( 127433 )  2024/01/11 12:40:33  
00

泉房穂氏、「モーニングショー」で「企業団体献金」を巡り田崎史郎氏の発言に要望…「ご遠慮なさらずにもっとはっきり言ったらいい」

スポーツ報知 1/11(木) 10:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/485f13faa65f7d4d58b7a1ef05025b2fb9f45b33

 

( 127434 )  2024/01/11 12:40:33  
00

泉房穂氏と田崎史郎氏がテレビ番組に生出演し、自民党の政治資金パーティー裏金事件について議論した。

泉氏は企業団体献金の廃止を提案し、田崎氏にもっとはっきり意見を述べるように要望したが、田崎氏は政治活動の自由などを論じ、企業団体献金を禁止するのは難しいと指摘した。

(要約)

( 127436 )  2024/01/11 12:40:33  
00

泉房穂氏 

 

 前明石市長の泉房穂氏と政治ジャーナリストの田崎史郎氏が11日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)に生出演した。 

 

【写真】泉房穂氏と激論をかわした田崎史郎氏 

 

 泉氏と田崎氏は昨年12月29日に同番組にそろって出演し白熱した激論を展開しネット上で大反響となった。それ以来の同番組での「共演」となった。 

 

 番組では、自民党が10日、臨時総務会を開き、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、総裁直属機関として政治刷新本部の設置を決定したことを伝えた。 

 

 スタジオでは、今回の刷新本部が「何を変える?」をテーマに議論した。泉氏は「最低限、企業団体献金に対する廃止ぐらいやらないと国民は納得しないと思います」と提言した。 

 

 さらに田崎氏へ「田崎さんがちゃんとこの場でコメントで企業団体献金の廃止を今、言いはったら、世論は作られますけど、田崎さんが若干、まだまだご遠慮気味なので、ご遠慮なさらずにもっとはっきり言いはったらいいかなと私は期待しますけどね」と要望した。 

 

 この発言に田崎史郎氏は「企業団体献金が存続している理由のひとつは、政治活動は誰にでも許される。誰でも政治活動ができるんだ、と。個人にもあるし企業にもあるという考え方なんです。企業団体献金といっているように企業献金だけでなく団体献金も含まれるんです。その団体というのは組合であり宗教団体であり様々な団体なんです。そこに政治活動の自由はないのか?という論点もあるんだと思います」と解説した。その上で企業団体献金を「禁止するのは難しいだろうなと思います」と指摘していた。 

 

報知新聞社 

 

 

( 127435 )  2024/01/11 12:40:33  
00

- 議論の中心となっているのは、企業や団体からの政治献金に対する批判や懸念が多く見られます。

特に、自民党への献金による政治の歪みや影響力についての懸念が強く表れています。

 

- 企業や団体による政治献金を廃止すべきだとの主張や、政党交付金を廃止し透明な政治活動を求める意見が多く見受けられます。

 

- 田崎氏に対する批判が多く見られ、特に自民党の立場を代弁しているとの指摘があります。

一方で、和泉氏に対する期待や支持、批判も存在します。

 

- 政治家による金銭の問題や、マスメディアに対する疑問や批判の声も見られます。

 

- 個々のコメントからは、企業や団体による政治献金に対する不信感や懸念、政治家やマスメディアに対する期待や批判が反映されています。

 

 

(まとめ)

( 127437 )  2024/01/11 12:40:33  
00

・大企業・経団連は、金を出して政治を都合良く動かす=自民党。 

ではそれ以外の企業、業界はどうなの?そんな人たちの意見、希望は?・・ここをすくい上げる政党が出てくれば皆期待するよね。泉さんはこの部分でリーダーになっていってほしい。今の野党を引っ張っていってほしい。泉さんなら情熱がありそうだ。 

 

 

・田崎さん、企業にも政治活動の自由はあると思いますよ。ただそこに金が絡むのがおかしいと言われているのではないですか。田崎さんの意見は政治家の代弁と同じです。 

金出すんだから少しは美味しい汁ちょうだいよ、と思われること自体がおかしいと思わないのかな。 

企業が政治活動を行うのであれば、金を出すのではなく、それなりの地位の方々が、自民党のこの政策に賛成なので後押しします、と発言していけばいいと思います。 

そこに金が絡むのであれば、「越後屋、お主も悪よのう〜」と何も変わらない。 

 

 

・派閥を解体し政党交付金を無くせば良いと思います。それと地盤・看板・カバンで有利な世襲議員、知性があり政治に感心がある人は別ですが知名度だけのタレント議員を無くせば良いと思います。そのうえで議員数削減に繋がれば自分の懐を肥やす国会議員はいなくなり国民視線で国政に尽くす国会議員が生まれると思います。 

 

 

・すげぇ建前だけの田崎氏の意見ですね。 

結局は金渡した人、団体、企業が優先されると言っており、政治とはそういうもんだと言ってるのと同じ。 

選挙演説の国民の為に!なんて言葉は絵空事としか思えない。 

政党交付金のみにした方が、国民に寄り添う政治家が増えるんじゃないでしょうか。 

 

 

・法人にも政治活動の自由が認められるのはその通りだが、合理的な理由や目的があり、相当性の認められる範囲であれば制限することも許される。自然人の政治活動の自由と全く同列というわけではない。 

 

 

・企業が献金すれば、個人と違いまとまった金額になりどうしたって伴った要望を強くするはずだから、どうしたって政治が歪められることに繋がるのだから、泉氏のコメントどおり早急に止めるべきだし、そのために政党助成金を出しているのだから、バーディー集金をどうしても続けたいのなら、これまで脱法裏金蓄財を脈々とやっていたのだから、助成金は速やかに廃止してこれまで受け取った全額を返金するのが筋だ。統一自民はもうやってることが無茶苦茶で、存在そのものがもはや国民の敵であり、矛盾の塊なのだから直ちに解散して解党するべき。 

 

 

・全ての金の出納を記録し公開すればよい。何処の企業、何処の個人、団体がいくら誰に、何処に献金その金を何使ったか、文書交通費や給料以外に入ってくる金は全てさらす。1番簡単で信用できる。それを見て票を入れる国民 何でこんな簡単な事ができないのか不思議 

 

 

・政党助成金を一切受け取らずに特定の団体の為の政治をすると言うのなら分かる 

政党助成金を受け取っておきながら献金を受け特定の団体に対して忖度した政治をするからおかしいんですよ 

助成金を受けとるなら国民のことを最優先で考えて政治をやれってだけです 

 

 

・大体企業献金する事に意図が有るから献金するのでは?それも与党であるからですね!企業も損得勘定しているのでは?個人も同じような事でしょう。やめられないなら政党交付金をやめて欲しいです。田崎氏はもうコメンテーター名乗らないで欲しいです。テレ朝、TBSが使う意味がわからないです。 

 

 

・企業団体献金やってもいいけど誤魔化すなよってことだよね。そこを厳しくする法律にしないわけをちゃんと話してほしいな。どう都合が悪いのか。私的に使いたいのか不正に使いたいのか。どういう不正に必要なのか。それを調べるのが記者でしょう。そして知ってるなら伝えるのが記者。例えば燃えた田中御殿。あれはどういう金で建てたのか。とかね。 

 

 

 

・そもそも企業献金をやめるために政党助成金ができたんじゃなかった? 

例のパーティーは脱法的な政治献金なわけで、まずはそれを廃止すればいいはず。 

なのに政治団体献金はやめられないって•••。お互いに美味しいからやめられないだけでしょ。 

 

 

・田崎は自民党のスポークスマンだよね それはそれで役割は大きい 彼を公平な評論家として我々有権者が認識しなければ良いだけである ま~自民党支持者以外はわかっていると思うけどね 

 

 

・個人の「この政党にだけは献金したくない」という政治活動の自由を奪ってまで、税金から政党助成金をさせられているのはどうなんでしょうね、田崎史郎さん。 

企業団体の政治活動は個人のそれに優先されるものなんでしょうか。 

 

 

・企業献金は要するに賄賂。企業に政治活動の自由はない。献金するくらいなら税金を余分に払って国庫を潤すのに貢献したらどうか。その企業に働いている人だって全員が自民党支持じゃないわけだから。 

 

 

・田崎さんの言ってる事がすんなり納得できる。泉さんの言っている事もわからなくは無いが、私達の暮らしを政治家だけの考えや行動に委ねきってしまうという危険性を感じる。 

 

 

・企業は利潤をあげることを目的としているので、企業による政治献金は贈賄でなければ背信であるというのはかなり真実であると思います。 

 

 

・自民の幹部連中に食い込んでネタを取ってくるスシローだから、自民の政治家の実情なんか暴露できるわけがないわな。 だってスシローはそれで生計を立ててるんだからな。 

本当の問題は、そういう‘’なあなあ‘’な関係を作ってしまった日本の政治の現状なんだよ。 

政権交代が確実に起きるようなら、こんな奴が現れるわけはないんだけどね。 

安倍一強が続いた時代に、とんでもなく日本の政治行政を歪めてしまった。 

 

 

・泉さん、頭脳も優秀で国のことを真剣に考えている好人物なんだと思うけど、どうしても過去の経緯からパワハラ体質をかぎとってしまう。言動が攻撃的なんだよなあ。自治体関係に知り合いがいるから、いろいろ聞いてしまって少し幻滅してしまう。 

 

 

・田崎さんも情報得るのに議員さんとは仲良くしとかないと、自身の稼ぎにも影響してきますよね なので利害関係を破棄できないんですよね。 泉さんにハッキリ言えばいいのに 

 

 

・今の日本が狂った根因かもしれない。 

他国のことであれば見えやすいのかもしれない。 

第二次世界大戦中、繁栄していたアルゼンチンは、主にアルゼンチン内大企業との汚職でおかしくなっていく。 

日本も見えにくいだけで、こうではないのか? 

 

 

 

・派閥裏金、企業献金、などはどうでも良いのです。 

 

1円まで公開していないのが駄目なだけ。 

資金管理者と連座制にするだけです。 

 

政権は派閥解消など違う方に向けて、報道陣もソチラに向けてます。 

 

国民はインボイスで全て把握されています。 

政治家も国民に公開出来る仕事をして下さい。 

出来ないなら辞めて! 

 

 

・田崎さんみたいな叩かれ役って大事だなとも思ったり。漫才ならボケですよね、そこに泉さんが突っ込むから議論が盛り上がる。 

 

 

・企業献金、企業団体献金の禁止、そのくらいやらないと駄目でしょう。それがあるから、自民は経団連のことしか聞かないし、医師会会長、経団連会長がふざけた事を言うのだから。 

 

 

・政治に参加する権利は人に平等であって、お金の力で差別されるものであってはならない。投票がそうであるように。 

 

 

・2大政党に早くしないと政治的には腐敗していくのは明白です。 

そのためにも企業団体献金を廃止しないと野党はバラバラのままだと思う。 

 

 

・献金は規制すべきでない(外国勢力は別だが)。問題は献金の内容・使いみちを全て透明にすべきだ。 

 

 

・政治献金の存続意義が「政治に参加する権利」だなんて馬鹿げている。 

政治に参加したけりゃ選挙に行って投票すること。なぜそう言わないのか。 

 

 

・◯か✕で判断出来れば全て上手く行く。わけはなく笑。世の中は大企業、お金持ちで回っていることも忘れなく。このコメント欄も大企業のyahooですから。一般庶民が見えないところで政治家も大企業も頑張ってるけどね。 

 

 

・誰が自分に得にならない金を出すでしょうか。 

 

献金自体が手心を期待するものであるのは小学生でもわかるでしょう。 

 

 

・この人たちの「政治活動」は賄賂と同じ。 

金を切り離して政治活動するのが最良。 

政治活動に金使った時点で賄賂と考えるべきです。 

 

 

 

・企業団体献金やるなら政党交付金を廃止しなさいよ。二重取りはおかしいでしょ。 

 

 

・一人の意見。 

 

田崎さん擁護とかではなく、世の中はいろいろな人、意見もある、 

 

決して自分と同じ考えの人ばかりではない、 

 

自分の感想それだけなのです。 

 

 

・政党交付金をなしにして、国会議員の年収も最高1500万円までにしてもらいたい。 

 

 

・企業、団体は自分らへの便宜目的以外がもしあったら、建前の綺麗事以外で聞いてみたいわ。 

 

 

・どうしたって政治家は金集めするんだろうから自由にさせたらいい。政党交付金を無くしましょう。 

 

 

・田崎さんは自民党のスポークスマン 

だからな、自民党の旗色が悪い時は 

当たり障りのない事を言うだけだからな。 

 

 

・和泉氏、最近やたらともてはやされているが、明石市長としての実績は、ほぼ無いのが実態。マスコミ受けの良いイメージだけ。 

 

 

・献金廃止=政治活動が認められないの意味がわからん。 

金を出すことが政治活動なのか? 

 

 

・もはや田崎を起用する意図がわからん 

もうわざと炎上目的にしてるとしか… 

 

 

・流石は自民党のスポークスマンな田崎氏の発言ですね。 

ただただ呆れかえるばかり。 

 

 

 

・自民党の広報担当である田崎氏には言えんでしょうね。 

 

 

・泉さん、一刻も早く総理大臣になって下さい。 

 

 

・田崎史郎こそ政界の忖度を具現化した存在。 

 

 

・田崎は、ずっと政治家よりの発言ばかり。 

 番組に出る意味ないから。 

 

 

・このさい企業献金ありで政党助成金ゼロで。 

またはその逆で。 

 

 

・田崎氏が真っ当。 

 

 

・なんでテレ朝がこんな偏重論者の田崎史郎を起用するのか疑問。まさに、自民党のスポークスマン。 

テレ朝も自民党に対して忖度してるの? 

金に汚い政治家は、金をどう懐に入れるかを画策するのがお上手。秘書のせいにしたり、他界された方のせいにしたり、つくづく自民党の政治家って薄汚れた烏合の衆だと最近、感じる。 

 

 

・田崎さんの自民擁護の発言にうんざり。まるで自民のファンクラブ代表?顔が出ましたら発言が見えるように想像出来ますからチャンネル変えますね。一生やってて。 

 

 

・三田市民病院の統合問題で済生会病院との統合に反対して居た田村市長を応援して居たが、泉氏って人は田村市長が統合に賛成するとの事に成ったが知らん顔ですね。 

適当な奴だなぁ。泉氏は隠れ共産党員だなぁ。消え失せろ。 

 

 

・泉さんはコメントが面白いし中身もある。 

水曜午後の杉村太蔵を外して泉さんに替えるべきだと思います。 

面白くないアホのコメントは最悪ですよ。 

 

 

 

・よくまあこんなパワハラ人間の話しを良く取り上げるね〜! 

不思議でたまらん! 

僕に言わせりゃ二重人格そのもの! 

 

 

・田崎老人、 

本日もメディアでの憎まれ役、ご苦労様でございます。 

 

 

・恫喝ヤクザ市長を何故テレビは重宝するのか 

 

 

 

 
 

IMAGE