( 127448 ) 2024/01/11 12:49:53 2 00 自民都連もパー券不正疑惑 萩生田議員らを刑事告発…大学教授「単純ミスのはずない」テレビ朝日系(ANN) 1/11(木) 10:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9fcfcde828d2fbed19b894ab523c09f93e12e3 |
( 127451 ) 2024/01/11 12:49:53 0 00 自民都連もパー券不正疑惑 萩生田議員らを刑事告発…大学教授「単純ミスのはずない」
自民党東京都連が政治資金パーティーの収支を巡り、新たに刑事告発されたことが分かりました。
【画像】岸田総理「大変厳しい目、疑念の目が…」 「政治刷新本部」設置も党内は冷ややか
岸田文雄総理大臣 「自民党の政策集団の政治資金、ひいては自民党の政治資金に対して大変厳しい目、そして疑念の目が注がれています」
派閥の政治資金の問題を受けて10日、新たに設置された「政治刷新本部」。今月中に中間取りまとめを行いますが、自民党内からは次のような声も上がっています。
自民党関係者 「『派閥解体』というような極端な結論は、麻生さんが首を縦に振らないだろう。どうやって落としどころを見つけるかだ」
自民若手議員 「こんな状況で刷新本部なんか立ち上げたところで、継続的に議論というのがせいぜいできることだろう」
東京地検特捜部は、西村康稔前経済産業大臣、下村博文元文部科学大臣らから任意で再度の事情聴取を行いました。
国会議員に疑惑の目が向けられるなか、今回の政治資金の問題を地検に告発した上脇博之神戸学院大学教授が新たな刑事告発に踏み切ったことが分かりました。
上脇教授 「金額として350万円を超えるような不記載は極めて大胆なもので、通常だったらあり得ない。そういう不記載だと思います」
2日に刑事告発されたのは、自民党東京都連で会長を務める萩生田光一衆院議員や会計責任者、事務責任者の3人です。
都連は1年前に都内ホテルで政治資金パーティーを開催。都連はこの時集めたパーティー券収入で362万円分の未記載があったとして11月末、収支報告書を訂正していました。
告発状では、この申告漏れについて360万円超は「単純なミスであるはずがない」として、政治資金規正法違反だと指摘しています。
10日、自民党都連は番組の取材に対して、「担当者が不在のため回答ができない」としています。
(「グッド!モーニング」2024年1月11日放送分より)
テレビ朝日
|
( 127452 ) 2024/01/11 12:49:53 0 00 ・上脇博之神戸学院大学教授は立派だと思う、本来調べれば解ることかも知れないが、誰も調べないからうやむやにされる 大学教授という地位も名誉もありその上、義憤にかられ行動に移す行動力 権力に潰される可能性もあるのに、この方がやった事は政治家にとって非常に意義がある事だと思う。 こういう人が何人も出てきて欲しいと思う。
・日本国は議会制民主主義、三権分立と言われるがそうでは無い。 投票率の低さから特定団体組織の組織票が効いてきてそれらの団体組織に利益を齎す政党の議員が当選する。 三権が完全に独立している事が前提で、互いに牽制、監視をし合ってその権力の分散が機能するが、立法府の国会議員の中から行政省庁の長の大臣を指名し、司法の長の最高裁判所長官の指名も立法府の国会議員から選ばれた内閣総理大臣が指名する。 要するに立法府が全ての重要な権限を牛耳っており、各省庁の役人である官僚、官吏達は立法府の国会議員に逆らうと出世も無くなるし、下手をすると退官にまで追い込まれる。 国の統治機構の全ては、立法府の国会議員により支配されその中でも有力な議員数名、元議員により支配体制を強固にする。 これって独裁国家と同じ構図である。 また義務教育機関で選挙の際、投票する大切さすら教えない。これも支配体制を強固にするためだと思う。
・賃金も上がらない消費税だけ上がる消費不況にコロナ閉塞で格差と貧困が拡大するばかりの安倍カルト政治の中、菅と同様に安倍総理にピッタリと寄り添い続けてきた「成果」で、今や自民党東京都連会長までなった萩生田とその配下は相当な闇カネを懐に入れてきたといえるだろう。 特捜部として萩生田らを逮捕しない限り、安部派の裏金疑惑は解決に向かわないというなら刑事告発は当然といえる。
・自民都連の収支報告書見てみたけど、収入総額は変わっていないので、20万円以上の購入者欄だけ訂正されていた。
収入総額が362万円増えていたら何だ何だとなるけど、都連所属議員から各団体や企業が個別に購入していて、合算したら20万円を超えていたというパターンで、ばらばらとは言え購入金額だけは元から記載はされていたということ。
告発されるほど悪質とは言えないから検察は相手にしないだろうね。
スラップ訴訟みたいなもんで検察も迷惑だろうに。
それにしても左翼陣営は攻勢を強めているね。
左翼はち密に攻めてくるけど、対抗する勢力にはち密さがないんだよな。
野党だって調べれば出てくるはず。
・統一教会との関係もロクに話さず、 政治資金の悪用についても知らぬ存ぜぬ。
こんな悪徳政治家が、経産大臣です、自民党の政調会長です、って 世の中、おかしくなってますよね。 日本がこれ以上衰退しないためにも、 こんな人を国会に送ってはなりません。
八王子のみなさん、市長選も含め 適正な投票行動を取っていただきますよう 切にお願い申し上げます。
・収支報告書に記載してしまうと、出と入りの帳尻を合わせないといけないので、何に使ったか明記しなければいけない。 つまり、そのような表の金ではない用途に使う理由があった。 そういうことだね。 どうせ選挙対策とかだろうけど。
・当然ですが、単純なミスではないのです。 単純なミスであれば、特捜部は動きませので。 日本の政治、政界の行末を左右する事件です。 政治家は、この事件を機に真面目になるべきです。
・自民党だからと気遣いせず 悪党は、正々堂々と成敗してください。 国民は正義を批判しません。
このまま自民党に任せた日本政治では 中国や北朝鮮、ロシアと何ら変わらなくなってしまう
さらなる深掘りをしていけば 日本を腐らせた最悪政党の可能性もあるわけで…
・ついに訂正されたものまで,告発が入ったか。 政治資金のインボイス制度は必要なのでは?むしろ政治家を守ることになると思うんだけどねー。 ちなみにパーティー・講演会は興行です。税金を取りましょう。政治活動なら支出と収入がトントンとなるくらいにしなければ。
・麻生を入れた時点でアピールとかやりました感を表すだけで、終わらそうとしているのがミエミエですね! 岸田は、自民党総裁で総理大臣なのだから、国会議員もインボイス制度適用者にして、税務調査対象にすれば良いだけである。
・インボイス制度と電子帳簿保存法を国民に押しつけているのに、議員は不記載に裏金づくり。 キャッシュレスにして、電子帳簿にしましょう。 国民に強制しているのだから、全然問題ないですよね。 隗より始めよ。 その後にインボイスでしょ!!
・ここで厳罰をあたえることが政治不信の払しょくの最低条件。 派閥が違うからとか言い訳に国民が納得するはずもない。
みせしめだろうが関係ない。 全員厳罰、実刑にすべき。
・専門知識で偉そうにしてる大学教授に多く出会ってるから、 上脇教授のように戦ってくれる教授がすごく立派に見えます。
・しつこいね、戦後体制(><) 慣例的に処理され黙認されてきた、政界全体にあるものですから、統一したシステムを構築して、議員別ではなく、党ごとにまとめるようにしましょう。
・萩生田氏は、森本総理が強力に押している絶対的総理候補でしょ。こんなことで履歴に傷をつけていいのかな。刑事告発した大学教授、4月には大学を追い出されるかもね。
・派閥解体が極端な結論だなんて、国民を舐め切ってらっしゃるんですね。 派閥どころか自民党解体が最低条件かと思います。
・この際、すべての国会議員を厳密に調査・捜査すべきだと思うな
・さすが神脇教授、地道な調査には頭が下がります
・「担当者が不在のため回答ができない」としています ・・聞き飽きた定番コメント。だらしないね。
・これを契機に膿を出し切らないと自民再生は不可能。
・ついに太鼓持ちの所に来たか
・よく探してくれました。単純ミスのはずがない。
・山梨県知事、県議会議員もかなりやばい。強制捜査案件だな!
・上脇博之神戸学院大学教授 ↑ 学ぶなら、この方のような人の下で学びたい。
・好き放題な政治家たち
・日本中の自民党支部でやっといる事でしょうね。
・世間的には、統一協会の疑惑だけでも刷新委員会にはふさわしくないのに、当事者を指名する能力なさ、ドリル優子、エッフェル松川はなにをかいわんやの噴飯もの人事、老害麻生はTVで街頭のおばさんでも、自民て他にいないの?といわれる始末。やはりまともな政党ではないことの証拠。
・確信犯の張本人!
|
![]() |