( 127532 )  2024/01/11 13:33:38  
00

・チームの功労者で、かつ2023年シーズンにおけるチームの左の勝ち頭。さらに若手選手からも慕われているという和田が人的補償とか普通に事件だよ。 

これが事実だとしたら西武目線からしたら、不祥事を起こした人間の代わりに和田と金銭を獲得できたわけだから、大勝ちでしかないでしょ。 

 

 

・プロテクトから外してたことが驚き。40歳を過ぎてるとはいえ、シーズン通してローテーションを投げれる貴重な左腕でありチームの顔、チームのレジェンドをこのような形で失う、SBとすれば捨てた事になる。巨人も炭谷の補償で内海を失った時もかなりファンからも言われたが、それ以上の衝撃かもしれない。そしてそれが西武の戦略的獲得でもあると思う。 

 

 

・まず、人的補償については公式発表までは報道待ってほしいなと個人的に思います。もちろん今回は特に注目度が高くなっていますが 

、選手にとってはセンシティブな内容なので本人から然るべき方達への報告が既に済んでいることを祈ります。 

ライオンズにとってはめちゃめちゃ大きなプラスですよね。昨年実績を考えると今年も先発の戦力として期待できるし、万が一勝ち星が無くても若手の左投手陣の良き先輩、良き指導者になってくれれば1人獲得した以上の意味がある。 

 

 

・これはホークスからしたら、山川選手を取った代わりに和田選手プラス1.3億ほど取られるという、前代未聞のことが起きましたね。 

和田毅選手は、年齢云々以前に貴重な先発投手として、来季も戦力でした。 

痛すぎます、そして大レジェンドに対する扱いが可哀想です。 

 

 

・ホークスの顔ともいえる和田投手。 

年齢的に選手生命は長くないとは思いますが、人気選手でチームの功労者をプロテクトから外す首脳陣は全くファンに寄り添っていないなと改めて感じました。 

 

大金払って曰く付きの選手を獲って、代わりにミスターホークスとも言える選手を差し出すあたり、ファンが応援したくなるチームではなく勝利至上主義のチームにしたいのでしょう。 

 

ファンとしてはホークスで引退の花道を飾ってほしかったですが、和田投手の再出発と野球人としての最終章を応援しています! 

 

 

・昨年の状態だけ考えると、自己最速を出した和田投手と実戦経験のない山川選手。自分の様に素人でも今年の成績を予想すると、和田投手の方が活躍が見込める気がします。 

ユニフォームもホークスのユニフォームのイメージしかない和田投手です。ホークスで引退までいくのかと思っていたら、西武に行ってしまうとは 

環境も変わると思いますが、頑張って欲しいです。和田投手応援しています。 

 

 

・これはびっくりですね 

和田選手といえばソフトバンク一筋で、すでに40台 

まさか西武は選ばないだろうとプロテクトから外したのだろうが、松井監督は現役時代、和田を苦手として打てなかったし、現在も8勝をあけれるだけの力がある和田選手を尊敬はしてるのだろう 

 

チームを引っ張ってくれる選手としても期待してるだろうし、投手陣への投球術の伝授などもお願いしそう 

 

ソフトバンクとしてはチームの精神的な柱がいなくなり、代わりに誰がやるか考えないといけないし、ここの山川が入ってくる 

 

チームワークとして、ソフトバンクは懸念材料増えた気しますね 

 

 

・20年のホークスファンです。 

初めてファンを辞めそうです。 

 

ホークスは何を考えている。 

いくら高齢とはいえ、貴重な左腕で有原に次ぐ8勝上げ、開幕ローテにも内定している投手。増してや経験値は球界でもトップクラスの和田投手をなぜプロテクトしない。 

例え現役時代が残り少なくてもその先のコーチ就任などを考えたら、絶対に手放してはいけない選手。 

もし、このプロテクト作成に小久保監督が関わっているのだとしたら開幕ローテ投手をなぜ外すということになるし、もし、フロントだけで作成したのだとしたら、現場とフロントの連携が取れて無さ過ぎると思います。 

そんなチームに優勝は無理だと思います。 

僕はこの1件でBクラス濃厚だと思っています。 

しっかりしてくれ 

 

 

・山川選手の人的補償が和田毅投手。戦力的には確かに先は長くないのかもしれないけどそれ以上に隅田佐藤武内羽田らの有望左腕に与える影響は大きい。もし選手としてチームを去ってもヤクルトの嶋みたいにコーチとして西武に残るのが妥当と考えても非常に有効かつ大きな補強。反対にソフトバンクは功労者をこのオフだけで森、嘉弥真、和田毅と放出した。オスナやスチュワートに高額年俸でこれは整合性が取れない。 

 

 

・これはない… 

ただでさえ先発が足りないのに、ホークスを代表する大ベテランをプロテクトしていなかったのか 

昨季のチーム最多勝は有原投手だったが、投手陣の柱は和田投手である 

引退ならまだしも、ローテーションを守って投げられる功労者、チームの投の顔を手放すなんて 

球団は勝つためと理由つければ、何をしてもファンは球場に行くと思っているのだろうか 

来季勝とうが負けようが、ちょっと興味がなくなってきた 

 

 

 

・内海や長野を思い出してしまった。 

何でもかんでも功労者を手放していいのかって思うよ。 

今回もそうだよ、ソフトバンクは簡単にレジェンドを手放して良いんだって思っちゃった。 

自分は西武ファンですが野手を獲得しそうな気がしましたがまさか和田投手を獲得するとは予想外でした。 

でも、和田投手は若手の見本になりそうですし先発として試合も作ってくれるし経験値もあるので良いと思います。 

 

 

・和田投手は西武の強力な先発陣を考えたら先発ローテに入れるかは当落線上でしょうね 高橋、平良、今井、隅田までは確定で武内、松本、與座らと5,6番手を争う感じになりそうです 西武首脳陣はかねてから先発投手は何人いても良いと発言してますし和田投手は若手の良い手本にもなり自身の成績以上の良い効果が見込めそうです 

またホークスに最大限のダメージを与えられる人選でもあったと思います 

 

 

・西武は先発3人が強力だから4〜6番目の先発が暑くなる事は非常に驚異でしかない。 

山川がいなくなってより来季は点を取るよりも、点を与えない野球ビジョンを見ているのかもしれないですね。 

 

ホークスは千賀が抜けて先発が課題とされていたのに、なぜ和田を外していたのかが疑問。 

こちらも点を取る野球に振り切ったのかな? 

 

けど、問題の山川を取っての和田は流石に波乱でしかないけどな。 

 

 

・27歳女性です。 

物心ついた時からダイエーファンで、和田投手が大好きでした。ホークスに戻ってきてくれた時は本当に嬉しかったです。 

まだバリバリ投げれるだろうけど、いつ見納めになるか分からないと思い、今年は数年ぶりに和田投手を見にドーム観戦に行きたいなと考えていました。ですがそれも叶えられなさそうです。 

今回の件でホークスファンやめようかなと思いました。それくらいショックで胸が苦しくなるようなニュースでした。 

 

 

・和田投手は今シーズンから指揮を執る小久保監督が戦力として開幕ローテーションを明言していました。ホークスの顔でもあるその投手が移籍という衝撃。 

フロントは一体何を考えているんですか? 

 

確かに高齢で高年俸とはいえ、監督が開幕投手の可能性も口にしていたピッチャーをプロテクトから外していたのは考えられないです。 

 

ホークスファンにとっては、当時の球団社長と喧嘩をして、無償トレードという形で、ホークスを去った小久保選手並みの衝撃ではないでしょうか… 

 

 

・ライオンズファンです。若くて伸び代のありそうな選手を取ると思いましたが、伸びそうな選手じゃなくて若手が伸びるための影響力を発揮できる人財をとったんですね。皆さん同様、内海選手を思い出しました。 

ライオンズはどんどん選手がいなくなる球団ですが、個人的にはいなくなった後に育って活躍する選手を応援するのが好きです。今年も必死な姿を見せてください。 

 

 

・在籍20年の「ミスターホークス」が、まさかの移籍・・・。 

これ、ホークスファンはショックやろなぁ。 

巨人の「長野ショック」や「内海ショック」を上回る衝撃だと思うし、例え今年 山川が活躍して和田の穴を埋めたとしても、ファンやチームメイトの心の穴は埋まらないと思う。 

 

これで ホークスは是が非でもバウアー獲りに行きそうな気がするけど、山川、オスナ、バウアーが揃ったら、ある意味すごい球団になるし、 

タイトル獲った功労者のギータをはじめ11人が「減俸」更改となった中で、上記3人やスチュワートJRに破格の金額を投じていたら、チーム内の不満も高まりそう。 

 

 

・今回はライオンズ自体の戦力的の部分はもちろんだけど、ライオンズ投手陣全体に及ぼす好影響、ホークスの戦力と士気の削減、他球団に対しても「うちは遠慮しないぞ」という無言のメッセージにもなり、何より山川に対する強烈なプレッシャーにもなる 

 

そう考えると最も効果的な指名と言えるね。恐れ入ったよ 

 

 

・ルール上ライオンズは何も間違ってない。 

ホークス相手に三振の山を築く和田毅さんの姿が今からでも目に浮かぶ。引退はまだまだ先。頑張ってもらいたい。 

真面目にホークスファンを辞める時が来るとは思わなかった。傷物取って功労者を取られる、フロントの失態は情け無いどころの話じゃない。小久保選手無償トレード並みの衝撃だ。 

 

 

・最後のダイエー戦士が持っていかれてしまった。 

かつて根本さんが行った ホークス-ライオンズ間の大型トレードを彷彿とさせる衝撃だ。 

 

和田の自主トレには、球団の垣根を越え大人数の選手が集まり、自主トレにかかる費用は、なんと和田の自費で後進の育成を行っているそうだ。加えて社会貢献活動も継続して行う日本野球界の宝である。 

 

新たな環境をモチベーションにして、今後の益々の活躍を期待している。 

 

 

 

・これは本当に衝撃的。年齢を考えればプロテクトから外すのもわからなくもないですが、今季も活躍したチームの精神的支柱なので外すべきではなかった。同じく年齢がネックで獲得しないだろうと踏んだソフトバンク側の戦略ミスのような気もします。 

 

西武からすると今季も実質山川抜きで最後まで戦ったようなものだし、単純に経験豊富で結果も期待できるベテラン投手を獲得したようなもの。記事にもありますが、他球団の選手を引き連れて自主トレするような人望の厚い選手なので、引退後のキャリアにも影響するのではないでしょうか。 

 

西武にとっては即戦力の補強、ソフトバンクにとっては精神的支柱を失っただけに、山川選手にかかるプレッシャーも大きくなってしまったように思います。 

 

 

・西武ファンです。 

驚きましたし、今回の騒動で初めて山川に感謝の気持ちが湧きました。 

 

単純な戦力的だけでなく精神面・影響面なども総合的に考慮すると、ホークス選手やファンの方のダメージはきっと大きいでしょうし、一方で西武は問題児がいなくなり功労者とお金までもらえるのですから、バランスで言ったら西武にプラスですね。 

 

山川、ありがとう! 

 

 

・西武が巨人からFAの人的保障で獲得した内海哲也の引退試合を見に行った。全盛期は過ぎた状態での入団だったが、内海の野球に対する思い入れの強さを強調し、かなり大掛かりな引退試合であった。それを見て内海哲也の人となりを少なからず知った。また西武ライオンズは在籍期間が短くとも、一軍での貢献度が低くても、きちんと選手をもてなす球団であることも知った。和田毅は40代だが、昨年の勝ち頭でMLBも経験している。もし入団したらプラスの要素はかなり大きいと予想する。 

 

 

・これが事実なら、間違いだった中村晃以上の衝撃ですね 

国内では生涯ホークスの選手だと思っていましたし、チームもそれを望んでいると思っていました 

 

42歳とはいえ昨シーズンチーム左腕トップの8勝、人間的にも今のホークスの精神的な支柱とも言える選手だったのではないでしょうか 

年齢的な懸念もあったかもしれませんが、少なくとも今年はまだ第一線級のプレーヤーだと思います 

 

そもそも山川の獲得自体賛否の否が目立つ中、ミスターホークスとも言える選手を失うのでは、 

ライオンズからすれば、頭痛の種が消える上に、人間性も安心な球界を代表するレジェンドクラスの先発、更に金銭までゲットとは夢の様なトレードになりましたね 

 

 

・和田投手の移籍はソフトバンクとしては、チームの士気に大きな影響を与えそうですね。 

年齢的にもプロテクトしづらかったでしょうから、ソフトバンクの戦力ダウンも含めて西武としてはしてやったりって感じですかね。 

山川獲得といい、外国人、FA選手への高額年棒といい、何かチグハグな状況ですね。 

これではチームがまとまらないのではないのでしょうか。 

優勝どころか、Aクラスも危うい状況になるかもしれません。 

 

 

・これはちょっと驚きました。 

ホークスファンでもないですし、山川がどうとかドライに見てるのでホークス移籍でも驚きはしませんでしたが、和田がライオンズ移籍のほうがびっくりです。 

 

メジャー移籍した数年間以外ずっとホークスのレジェンド投手で、歳を重ねる度に熟練の技に未だに球速が衰えない、とにかく頭が良くて努力を惜しまないピッチャーだと思います。 

チームにとって若手の教科書にしかならないようなピッチャーですしライオンズは若手ピッチャーが多い印象なので、結果的に山川が抜けた穴以上に最高の補強になったのではないでしょうか。 

 

逆にホークスは何してるのか意味が分かりません。 

年齢的なものはあっても、なぜ和田のようなファンにも愛される功労者で未だ勝ちを見込める選手をプロテクトしなかったのか。 

不祥事の山川獲って真面目な和田を放出では、余計ホークスファンは失望するのではないでしょうか。 

 

 

・今オフで最も注目されたFA劇が衝撃の結末を迎える可能性が浮上した。ソフトバンクに移籍した山川の人的補償として、西武がベテラン左腕の和田に絞り込んだことが判明。正式に決まれば、近日中にも発表される見通しだ。 記事引っ張ったけどこの書き方するってことはまだ決まってない?…でも浮上してることは確か出し日刊スポーツ新聞にも載ったらしいし、かなり移籍は高いんだろうな。それにしても…言い方申し訳ないが現役長く無いと思うけどソフトバンクに対して優勝した時もそう、選手として様々な場面で,グッズの売り上げ金など貢献してる幅は広い。ここまで長く現役をやれる方はそういないと思うし若手を守るために多くプロテクトしたのかもしれないけど決まりならガチで荒れると思うし優勝しないと本気でまずいよな。和田さんはソフトバンクには欠かせない別格の方だと思うし。 

 

西武は若手左腕に最高なお手本になりそうだな。メリットの方が多い。 

 

 

・ヒール的存在の山川の獲得して、NPBではホークス一筋で40代になってもある程度活躍するレジェンドを放出ですか、ますます応援したくなくなるチームになりましたね。むしろ西武は精神的にも戦力的にもダメージを与えることができてしてやったりだと思いますよ。 

 

 

・山川選手は通算打率2割5分の選手で、打率だけなら中村晃選手の方が良い位 

山川選手は一発長打が一昨年の状態ならあるのは大きいし、相手チームは警戒するプラス面もあるが、中村晃選手の方が明らかに守備力は上だし、細かい野球もできるから大きなプラスな補強かは結果をみるしかない 

ソフトバンクは、ただでさえ先発投手は厳しいのにベテランで先発ローテーションピッチャーで他の選手にもお手本の和田投手放出は大きい 

今年度の結果が楽しみでしょうね 

 

 

・先発5,6番手は未確定だし、年間約100イニング近く投げてくれるから大きな補強。先発陣にはベテランがいないから手本役にもなるし、西武には和田に憧れてる若手左腕が多くいるから好影響がありそう。武内は良かったね。 

 

 

 

・おそらく人間性を評価したのかもしれない。 

山川がいたことでチーム全体が暗くなりがちだったので、和田を取ることで雰囲気を変えたい。 

また現役としての寿命は長くないから若手の出番を減らすことはないし、和田なら若手育成にプラスになることが期待できる。 

一番いい選択だと思う。 

 

 

・大した成績も残せず過去の実績だけで残ってるロートルと違い、和田は今期も先発ローテの中心と思ってたし、何より若手への影響などプレー以外での貢献度、将来の幹部候補と考えてもプロテクト外なことに驚いた。 

ましてや山川の代わりの放出で、球団と選手(とファン)の信頼関係が揺らいでもおかしくないかも、と感じる。(すでに山川獲得で揺らいでそうだけど) 

逆に西武としては戦力としてもそうだけど、それこそ晩年オリに来た能見のように若手などの育成の観点からも良い選択だと思う。 

 

ソフトバンクはこれで今シーズンの成績が大コケしたら暗黒時代に入りそうな予感。 

 

 

・個人的には噂された中村晃選手より衝撃的。 

 

チームの精神的支柱+来シーズンのローテ確約選手をですか 

 

正直、選手としては先は短いでしょうが1年でも西武投手陣にとってこの上ないお手本がいるのは相当プラスになるはず。 

 

リスト作成時現場意見は反映されないのかな。 

 

それに山川選手がSBファンに認められるハードルも上がってしまったんじゃないかと心配になる。 

 

三冠王を取って優勝に貢献くらいしないと本当割に合わないとか言われそう。 

 

 

・この記事内容が事実なら相当の驚きです。 

高額年俸の大ベテランだから指名されにくいというソフトバンクの読みがあったのかもしれませんけど、ライオンズはFAの人的補償でむしろベテランを指名していますからね。 

正式発表を待ちたいと思いますが信憑性は高そうです。 

私はライオンズファンですが、ソフトバンク球団及びファンにとっては相当の痛手でしょう。 

1ライオンズファンとしては和田投手にはジャイアンツに戻った内海投手のような若手の指導役としての役割だけでなく、先発投手としての活躍にも期待しています。 

 

 

・以前ジャイアンツが炭谷の人的補償で内海を指名された事を思い出しました。ホークスにしてみればまさか、と思ったでしょうがライオンズにとってはかつての内海と同様に良き教科書として若手の手本としてもまた戦力としても十分に活躍できる事を期待したのでしょうね。さてホークスファンはこれを見てどう思うでしょうか。ホークスフロントの失態と思われてもやむを得ないかもですね。 

 

 

・これは噂のあった中村晃以上の衝撃だな。 

先発では有原に次ぐ成績を残しており、開幕投手候補にすら名前が上がる投手。 

ベテランながら若い頃と変わらない真っ直ぐを投げ込んでおり、普段から自分を律する姿が想像できる。 

メジャー移籍を除けばソフトバンク一筋で、チームの顔といえる存在。 

ソフトバンク的には戦力・人気・チームへの影響全てでマイナスであり、西武としては先発の補強・若手の手本、さらにはメジャー志向の高橋光成への影響、人気に加え金銭も手に入るというこれ以上ない人選に思える。 

ソフトバンクの失うものが大きい上、山川にかかるプレッシャーは半端ないだろう。 

 

 

・今年も精神的支柱となる選手を失う事になりましたね。投手陣のメンタル面は何かしらの影響はありそうで心配です。 ドラ1前田選手も和田選手に対して発言してたのでショックだと思います。 パドレスに移籍した松井選手もダルビッシュ選手の存在が大きいと言ってましたし、ホークス投手陣の中でもモチベーションを保つための大きな存在を失ったのだと思います。 一昨年の松田選手を切った時も野手陣のメンタル面をとても心配していました。 今宮選手や柳田選手、中村晃選手ら主力が9月の試合で「熱男魂で···」と言って奮起していましたが、必ずメンタル面のショックはあったはずです。 結果論ですが優勝も逃しましたし。 人的補償という制度がある以上は仕方ありませんが、ホークスのフロントはもっと選手のことを大切にした方が良いと思います。 獲得した選手の代償があまりにも大き過ぎます。 

 

 

・少し前に、小久保監督が開幕ローテは有原と和田は内定と明言という記事がありました。 

 

なので小久保監督としては、和田投手は戦力と考えており手放す算段はしていなかったと思います。 

 

補強等はフロント主導で行っているのでしょうが、野球観に拘る小久保監督が山川選手を本当に欲したのかも怪しいですし、フロントと現場との疎通が取れていないように感じますね。 

 

監督としては与えられた戦力で戦うという意識でいるでしょうが、思惑とあまりに違う方向に動いてしまうとやり難いだろうね。 

 

 

・ソフトバンクファンです。 

山川さんの人的で和田は西武球団は賢いです。 

今年の西武はドラ1で左腕の武内、西部内から化けそうって言われてる羽田、そして隅田、佐藤と若手の左腕が非常に多い。 

ソフトバンク側からすれば、今年のドラ1前田は和田に色々聞いてみたいと言っていたから前田の成長にも大きく関わりそう。 

ソフトバンクは不祥事の山川取って大功労者の和田が抜ける。そして外様の選手に高年俸払い生え抜きには低年俸。これはファン減りますよ。 

 

 

・西武ファンですが、西武なら栗山、中村あたりを人的補償で持ってかれるようなもんでしょ?ソフトバンクファンが不憫すぎる…… 

 

内海がグラウンド外も含めて多大な功績を残してくれた通り、和田選手も内外で大きな影響があるでしょうし、選手として好きなので個人的にはすごく嬉しいです。 

 

 

 

・人的補償と言えば巨人軍の内海哲也さん、長野久義さんの一例を思い出した(長野さんはのちに無償トレードで復帰を果たした)。 

チームの功労者とも言われたベテランの移籍はやはり衝撃的な出来事だと思う。 

もし決定的な段階になれば、和田毅さんは西武でもう一花咲かせて欲しいと思うし、逆に言えばソフトバンクはその穴埋めが出来るローテーションの整備を急ぐ必要あるかも。 

 

 

・和田選手は契約更改時にホークスの若手に苦言を呈してましたしね。 

 

そんな厳しいことを言ってた和田選手が山川のFA移籍の煽りを食う可能性が出てきましたね。 

このような報道が出ると言うことは、西武に提出したプロテクト名簿に名前がなかったということですかね。 

 

年齢は40代ですが、まだ先発投手として戦力として計算できるし、 

ベテランとして今までの経験などを若手に伝えられますから、西武が獲得するかもしれませんよ。 

 

そうなるとソフトバンクの若手はうるさいベテランがいなくなって嬉しいかもしれませんけどね。 

ソフトバンクは大きな人材を失いますね。 

 

 

・25年以上、ダイエー時代からのホークスファンでしたが、流石にもう応援する気が起きません。 

本当のファンなら応援すべきと言われるかもしれませんが、ファンからも選手からも慕われているチームの大功労者をこんな風に扱う様では… 

 

若手からも慕われており結果も出している人物でしたので、当然チーム内に動揺が走るでしょうし、選手達からしても「功労者でもこの扱いなのか」とモチベも下がるでしょう。 

山川も自身が原因のことなので、正直本来の力も出せないでしょう。 

ホークスとしては、これで貴重な左の勝ち頭を失うことになります。 

本当、何のために獲得したのか全くわかりません。むしろ戦力ダウンです。 

補強したはずですが、今年も優勝は無理でしょうね。 

むしろ西武側が得したのでは? 

 

 

・山川は、ソフトバンクのチーム内とファンから相応恨まれるだろうね。 

 

ただでさえ、このFA移籍には悪い印象を持たれていたのに、和田を獲られたら…… 

 

どんなに山川が活躍しても、拍手喝采になることは相当難しいだろう。 

 

山川は移籍が決まってホッとしているかもしれないが、今シーズンがプロ野球人生である意味一番の正念場かもしれない。 

 

 

・投手は和田投手、野手は柳田選手 

どんなに見境なく補強しようと、この2人だけは 

球団として守らなければならない選手 

私は山川選手の獲得にあえてヘイトは出さずに 

我慢してましたが、この和田投手流出が現実となったならば即ホークスファンを辞めたいと思います。 

他のファンからの反響も山川選手獲得以上だと思います 

 

 

・2003年、和田投手の1年目。よくドームに見に行きました。 

日本シリーズ最終戦は今でも脳裏に焼き付いています。 

移籍しても応援します。ご活躍をお祈りします。 

 

さて今朝の衝撃ニュース。 

次から次へと、ホークスファンを落胆させますね。 

フロントさん、ここまでやり遂げるとはお見事です。 

 

下り坂に入るとスピードが出ますので、キャンプイン前から末路を見ているような気分になりました。 

いよいよもって、ドームに足を運びたくなりました。 

ここまで魅力がなくなるとは思いませんでした。 

逆に、今シーズンはどのくらいの動員減になるか、興味も出てきました。 

 

 

一方で、西武さん、がんばってください! 

この度の件がやっぱりと頷けるような、来シーズンの結果を楽しみにしています。 

 

 

・プロテクトしてなかったのに驚いた。ソフトバンクもまさか西武が43歳の投手を指名するとは思ってなかったのかな。これは失態と言っていい。和田は、まだまだ戦力として働けるだけでなく若手投手の手本、相談相手として得難い人材だ。今行っている自主トレに球団を跨いで15人もの若手が同行していることでも分かる。 

山川をFAで獲るのも批判が有ったが、これでますます風当たりが強まるのは確かだ。小久保ホークスは一年目から波乱含みだな。 

 

 

・和田獲得が本当だとしたら、西武のフロントの本音を聞いてみたい。戦力として考えたら後2、3年だろうから野球に取り込む姿勢を買ったと普通は答えるのだろうけと、和田がいなくなる、まして山川の人的補償でとなれば鷹ファンからフロントへの反感が凄まじいのは想像できる。そこまで狙ったとなれば西武フロントのファインプレーかもしれないね。 

 

 

・本当なら嬉しい。 

学生時代は西武線沿線に馴染みがあったろうし、第二の故郷に帰ったつもりで頑張ってほしいな。 

今まで山川選手のFA移籍に、個人的にはモヤモヤしていたけど、和田投手が加入してくれるなら得した気分になります。 

 

 

・これは西武にとっては大きな補強。戦力としても先発ローテを期待出来るだけでなく、多くの若手左腕投手に最高のお手本を確保できたことになるし、内海のように引退後もコーチとして残ってくれたら、未来の指導者の補強も出来ることになる。先発投手が課題のライバル球団の戦力を大きく削ぐことも出来た。ポジ要素満点の人選だ。 

 

一方でSBは大丈夫なんだろうか。戦力としても、若手の手本としても大きくマイナス。かつ、かねてから獲得に批判が殺到していた選手を獲る代わりに人気のベテランを獲られることでファン離れが進むことにならないかな。 

 

 

 

・ベテランはいつ終わるかわからないし年棒も高いからリストに入るのだろう。でもレジェンドでローテ確定の和田を取られるならプロテクトして他の選手を載せても良かった様に外野からは感じる。世代交代は必要だが和田は痛いはずだ。山川の代わりとまでは行かないが西武としては良い補強になった。 

 

 

・若手取るかなって思ってだけど、ライオンズ的にはいい選択かなと 

 去年もソフトバンクでチーム2番目に勝ってるしライオンズでは裏ローテで充分やっていけるかと。年齢のこと言われてるけど、山本昌とか工藤のこと考えるとまだまだ長くできそうですし、ライオンズなら自分が満足するまでやらせてあげる球団ですからね! 

 

 何より1番は、その姿勢だと思いますが。 

今年も後輩16人を連れて自主トレ行くほど慕われているし、ぜひライオンズの有望な若手ピッチャー陣にたくさんアドバイスをあげて欲しいです! 

 

 

・これはあんまりだ。山川の人的補償が和田になるとは到底納得いくファンはいないでしょう。これまで20年以上ホークス一筋でベテランになっても昨季は前年を上回る8勝をあげ有原に次ぐチーム2位の成績をあげ奮闘してくれた。先発投手陣がパッとしない中、40歳のベテランが最後まで頑張る姿を見せてくれたし、今季も先発投手はまだ足らず絶対必要なピースだった。しかし和田の代わりを探す必要になったし、今季も引き続き先発投手陣には苦戦するように思えてしまう。逆に西武は和田が加入することでますます投手王国になって脅威な存在になりますね。 

 

 

・ホークスフロントは和田をプロテクトから外してたという事ですか 

実力的に当然プロテクトすべき選手なのは誰の眼にも明らかだが、さすがに42歳の大ベテランを指名されることはないだろうと考えていた大誤算ではないでしょうか 

先日の育成選手への愛ある提言と言い、ホークス愛が特に強い選手だけに、本人が一番ショックではないでしょうか 

でも、決まったからには覚悟を決めてライオンズの一員として、変わらぬパフォーマンスを期待したいと思います 

これまで日本ではホークス一筋貫いて頂き、ありがとうございました 

 

 

・西武ファンですが毎回FAで悲しい思いをしていただけに事実であればこんなに嬉しい事はない 

海外にも行き経験豊富なベテランがこれから活躍する選手に与える影響は無限大だと思うとこれからのシーズンが楽しみですね! 

長年在籍した球団から放出される和田選手の心中を考えると複雑な気持ちもありますが、プロ選手らしく野球でホークス相手に鬼の様な投球を見せて放出させた事を後悔させて欲しいです。 

 

 

・ソフトバンクの若手よりもライオンズの若手のほうが力があると判断したのでは? 

単純にそこまで魅力的な選手がいなかった。 

それよりも内海哲也のように今後の有望な西武投手陣に影響をもたらしてくれる投手がいたから指名した、と。 

功労者をプロテクトしなかったんですね。 

指名されるわけないと油断していたか。 

まぁそこまでしてもソフトバンクは山川穂高を欲しかったわけだから仕方ないですね。 

和田毅の最終所属がライオンズになれば、肩書きが西武ライオンズになる。野村克也のように。 

 

 

・プロテクトしていなかったんですね。 

ホークスくらい選手が沢山いると難しいのかな。 

内海の時と似た感じ、それ以上かなという選手補強ですね。野手は栗山、中村、炭谷とベテランが、揃っていますが投手はいませんからね。高橋、今井などぱっと見荒々しい中間どころを絞める役割は必要でしょう。 

 

西武は選手が育つと他のチームにFAで取られてしまいし、どうしても若手を引っ張っていけるベテランが不足しがちです。これを人的補償で補う。なかなか考えとして面白いと思います。 

 

 

・42歳の大ベテランとはいえ1年間ローテ守れるし、若手にはいい手本になることを考えるいい選択だと思います。 

ソフトバンクはいくらベテランとはいえチームの顔ともいえる選手をプロテクトから外して不祥事起こした選手獲得してわけだからファンの気持ちからすれば決していい気持ちにはなれないだろうな。 

この先引退してコーチや監督就任などを考えるとプロテクトしておかないといけない選手だった思います。 

 

 

・内海の時もそうでしたが、ソフトバンクもベテランで高年俸だからとどこかでたかをくくっていたのでしょう。ルール上やむを得ないことだと思いますが、ソフトバンクファンからしたらショックでしょうね。ライオンズからしたら、言い方は悪いけど、ベテランなので最悪結果がでなくても、ある程度は折り込み済みで、内海の時のようにそれ以外のプラスアルファにも期待していると思います。 

 

 

・これは衝撃的なニュースですね、山川の人的補償としてまさかの和田とは… 

 

ソフトバンクもなぜプロテクトしなかったのかな?確かに28人というのはかなり限定された数ではあるし、年齢的なものもあるかもしれないけれど、左腕先発投手として貴重な存在、そして将来のチームの首脳陣の大事な人物であることは誰もが認めるところなのに… 

 

まさか年齢のこともありライオンズが指名しないとでも思ったのかな? 

 

丸の代わりに長野さんがカープに指名された時もかなり驚いたけれど、今回も同じくらい衝撃的なニュースです。 

 

 

 

・ソフトバンクは投手陣の良い西武が和田はいかないと踏んだのだろうか。多分野手を厚めにプロテクトしたんだろうけど、西武にしてみれば精神的支柱の和田を引き抜くことができて言葉は悪いがしてやったりだと思うし、阪神の能見が最後にオリックスで色々アドバイスして元々良かった投手陣の底上げもしたことの再現も狙ったかもしれない。しかも和田は能見とは違い同じリーグにいたし、アドバイスできそう 

 

 

・西武はかつて、炭谷が巨人に移籍したときのの人的補償として、内海を指名しましたが、その時以上の衝撃ですね。 

他の人も言われているように、これは事件だと思います。 

和田はもう、現役選手として先が長くないのは素人の目からも明らかで、西武は引退後のコーチとしての役割を期待してのことでしょう。 

もし現実となれば問題は、和田本人が気持ちを切り替えて、今までと同じようにやれるかどうかですね。   

ホークスファンが、可哀そうです。 

 

 

・これは大事件でしょ。ホークスからしたら最大の功労者をこんな形で放出。西武に例えたら栗山やおかわりを出すようなものだし。年齢高いしもしかしたらなんて声もあったけど、さすがにプロテクトしてるだろと思ってた。去年8勝してるんだよ?ホークスは投手陣大丈夫なのか? 西武ファンとしてはもちろん大歓迎です。和田さんを憧れの選手としていた武内くんは大喜びでしょう。隅田も和田さんの自主トレ参加してますし。左腕王国を作り上げるための、最大の補強かもしれない。 

 

 

・これ、戦力云々よりも 

SoftBankはチームとして崩壊じゃないか? 

山川を獲得しなければ和田が出て行く事はなかった しかも問題児の山川をわざわざ高額な契約で獲得し、投手陣の支柱である和田を出す 

これは、間違いなく投手陣と山川との間に溝が出来る 

山川が問題なく普通にFAであれば恐らく和田とはならなかった 

これは間違いなく西武が狙ってやりましたね 

SoftBankの戦力を取っただけじゃなく 

チーム内に不協和音を生ませる仕掛けをした 

一番の目的はここでしょうね 

 

 

・ソフトは当落線上の選手を自由契約とかにしたから現有戦力の中でのプロテクトは難しいだろうとは素人目でもわかります。ただ、山川をとることを急に決めた訳ではないでしょうし編成に疑問符ご残ります。現状の投手陣も決して強いとは言えない状況で、若手の成長を考えたとしても、和田の放出はどうなんでしょうか。これでBクラスの可能性が高まった気もします。 

 

 

・和田はFA権あるだろうし来年行使してで戻る可能性ある。 

それでも今期年俸2億だからBクラス間違いなし。その場合、西武はまた人的の指名ができる点、ソフトバンクファンへのダメージを考えると非常に素晴らしい選択。 

とはいえ是非、和田には心機一転、ライオンズの一員として頑張って貰いたい。 

 

 

・和田は年齢から考えて先は長くないだろうけど投手陣というよりチームの精神的支柱なので、痛すぎます。ソフトバンクはまさか和田を選ぶことはないと考えていたのだろうけど、甘かったですね。今期はソフトバンクの巻き返しに期待がかかっていましたが、チーム内がギクシャクしそうで山川にも更にプレッシャーがかかり成績にも影響するかもしれません。 

 

 

・西武は実にいい選択をし、ソフトバンクは大きな痛手を受けたと思う。 

高齢ゆえ指名して来ないと考えた末にプロテクトを外したことは明白だが、結果功労者であるローテーション投手を手放したという事実は変わらず、ファンの多い和田の流出の影響は計り知れない。和田自身もショックだろう。 

西武ファンではないが、喝采を送りたいし、パ・リーグが俄然面白くなった選択でもある。小久保監督、チームメイト、そして山川は今どんな気持ちだろう。 

和田には西武で是非、もう一花二花咲かせてプロテクトしなかったソフトバンクに対して意地を見せてもらいたい。応援してます。 

 

 

・西武はかつて巨人から内海を獲得したこともあり、和田がプロテクトから外れていたのであれば狙う可能性はあったろうな。 

まあ他の主力や若手を優先してプロテクトしたことを考えれば、40歳オーバーの大ベテランが外れるのは致し方ないのかと・・・。 

 

もちろん、戦力として見ているから獲ったんだろうけど、ベテランの少ない西武投手陣において若手に色々伝えていく役割も担っていくんだろう。 

 

 

・プロテクトから和田投手を外した背景には、おそらく本人には引退後含めて 

ホークスからは何ら、含みを持たせて了解をもらっているのだろうけど、 

ホークスファンの皆さんからしてみら、ショックでしかないだろう。 

勝つことももちろん大事だけれど、それが全てとは思えない自分がいる。 

和田投手といえば、2005年から一球投げるごと子どものために、社会貢献活動 

としてポリオワクチンを寄贈するなど、球界を代表する素晴らしい選手でも 

あり、その行為は今回獲得した山川選手とはある意味、対極にある選手と言える。ホークスは、若手育成に力を注ぐために4軍まで設けて、将来に向けて 

有望選手を育成すると、言っていたがその模範となり、人望の厚い和田投手の放出が本当なら個人的には、理解に苦しむばかりです。 

これは、ライオンズにしてみれば戦力としての魅力だけでなく、指導者的立場としての期待含めての指名となりそうですね。 

 

 

 

・この指名は戦力だけで無く憧れの武内くんはじめ、若手左腕中心に生きた教材となり非常に有難い人材です。 

本人の心中や福岡からの赴任となりまたFA取得の権利も出てくるのでこの先ライオンズに留まってくれるかわかりませんが、1年でも長く在籍してくれると嬉しいですね!あ、将来ライオンズのコーチになって松坂監督(コーチ?)と同期コンビ組んでくれてもええんやで。 

 

 

・これは衝撃だね。 

経験豊富なベテランで選手としての能力だけでなく契約更改の時に育成選手などの若手の野球に対する姿勢に檄を飛ばし自主トレに16人も引き連れて行ってるようにメンターとしてコーチ的な役割も担っていた。 

西武はまさに和田選手のそういうところが欲しいんだろう。 

逆に王者奪還を目指す新生小久保ソフトバンクには大きすぎる打撃だと思う。 

資金力に物を言わせて大型補強を出来る球団とはいえ生え抜きの中心選手である柳田選手もベテランの域に入って、甲斐選手はFA取得が近く単年契約。和田選手がいなくなり若手が思うように育たず甲斐選手がFAで出ていくようなことがあれば王者奪回どころか再建チームになる可能性すらある。 

 

 

・西武大好きから大大大好きになりました。 

正直内海みたいに勝たなくても生きるレジェンドとしていい影響を与えること間違いなし。 

現役選手の全左ピッチャーの憧れであろう和田を取れるなんて夢にも思ってなかった 

隅田、羽田、武内と期待の左腕は多いけど、特にフォームの似てる佐藤隼を覚醒させてほしい 

楽しみです! 

 

 

・理想的な人選と思う。昨年何度か書いたけど人的補償ではベテランが外れてて欲しかったんだよね。 

ホークスは先発の世代交代を進めようとしてる感じだったし、ライオンズの表ローテの質を考えればベテランの先発をプロテクト外にしてくる可能性は十分あると思ってたけど、まさか本当に和田が外れてるとは。 

 

隅田佐藤羽田菅井とライオンズの若手左腕は楽しみな選手が多かったところに更に上位指名を使って武内杉山と有望株を取ったばかり。ここに21世紀の先発左腕の中でも最上位の実績を誇る和田を生きた手本としてぶち込んだらどういう反応が起きるか楽しみで仕方がない。育成選手はプロ野球選手じゃないと言い切る厳しさも和気あいあいとしがちなライオンズには必要。 

 

そして直近4年間の成績がかなり落ちていた内海と違って、和田は昨年100イニング投げてるってのも大きいよな。松本はのんびりしてたらローテを奪われるぞ。目の色変えて頑張って。 

 

 

・ライオンズファンとしてはありがたい補強。 

投手陣の成長著しいライオンズにお手本となり精神的支柱にもなる和田選手。 

不安定な山川選手のバッティングより確実に勝ち星が見込める和田選手が補強されるのは大歓迎。 

炭谷選手も戻ってきて、おかわりくん、栗山選手のレジェンドと新加入のベテラン、中堅、若手、非常にバランスのいいチームになってきてますね。 

今シーズンは楽しみです。 

 

 

・これからの年齢的な活躍期待を考えれば山川ではあるが、昨年の出来事からの 

イメージ。これはホークスの精神的支柱である存在の和田投手と真逆。 

山川も深く反省はしているだろうし野球で結果を出すことで罪滅ぼしになっていくだろう。ただ、一度ついてしまった悪い印象はぬぐい切れないと思う。 

今回の交換の結果、数字的なものはともかくソフトバンクの背負ったリスクは非常に大きいと思う。 

 

 

・プロテクトの人選は非常に難しいとろだが… 

小久保新監督が、わざわざ来シーズンの戦力投手に指名した和田をプロテクトから外していたのは、球団事情があるとはいえフロントと現場の意思疎通に問題があったのだろうか? 

和田は良い投手なので、西武にとっては若手を含め良い手本になる。 

内海も巨人から西武移籍した際に、若手に影響を与えたベテランだったが…結果を残せず戦力にはならなかった。 

和田が移籍するなら、今シーズンどうなるか楽しみではある。 

 

 

・朝から衝撃が走りましたね。正式な発表を待ちたいですけど、SBにとっては投手陣の精神的支柱でありチームの功労者でもある和田投手となると衝撃と事件でしかないですね。ここ数年のなかでコンディションがよく勝ち星を計算できる選手だっただけに事件です。SBファンからも 

当然反発が出ますよね。山川の人的補償となれば尚更だとおもいます。FA移籍した山川が年俸と見合わないとなれば、ファンから球団への反発も必至でしょうね。西武からすれば勝ち星も計算できて、若手の見本となり後輩選手も内海さんに続いて見習う点も多くある、和田投手を慕う選手も多くいるので良い見本となります。 

日本のFAはやはり過度期に来て、暗い影を堕とすとおもう。 

 

 

・力が衰えて出場機会減ってるならまだしも、いまだにきちんと勝ちを重ねてくれている。それに山川の人的とは。そういう仕組みだとはいえ残念。自分のタイミングでユニフォームを脱いで、引退セレモニーできるほどの選手。ソフバンだとプロテクトがそこまで回らないか。ただ、西武にとっては若手の手本にもなるし良い判断ではある。 

 

 

・ホークスにしたら年齢的、主力を獲らないだろうという考えだったんだろうがこれは痛い、戦力的にもチームの士気的にも。 

山川選手に対する逆風は更に強い物にもなる。 

西武としては最高の人的補償になるだろうね、若手左腕の良きお手本になるし戦力的にもまだま勝ちを計算出来る。 

 

 

 

・和田さんの年齢でプロテクト外してたのかな、ソフトバンクからしたらこれだけ選手がいて年齢的に43歳の選手を指名するはずはないだろと思ってたのでしょうね。 

ライオンズはこれは良い選択だと思います、正直ライオンズは投手陣は充実してる方だけど若い、 

今井、高橋などに足りないものを和田選手がライオンズの投手陣に吹き込んで欲しいのが1番の狙いだと思う意識の改革かな。 

炭谷、和田の経験がライオンズを大きくかえるかもしれない。 

 

 

・チームの功労者でありレジェンド的存在をプロテクトから外すとは。ソフトバンクもまさか取らないだろうと思ってただろうけど、かつては未遂に終わったけど岩瀬が人的補償で日ハムに移籍させられそうになっていたから知らないはずはないだろうけど。 

ただ馬原や松田をあっさり切ったこともあるからないとはいえないが、これは経緯が経緯だけにホークスファンの気持ちは複雑だろうな。 

 

 

・家族を大切にする人格者を獲得でき金銭まで貰える。 

西武からしたらソフトバンクさんありがとうだと思う。 

妻や子がいる山川選手の性活動飲み会に駆り出された選手は可哀想と思っていた。仲根かすみさんと女の子との仲の良さが話題になる和田投手。 

代わりに各球団の選手どころか松坂や藤川も尊敬する和田投手獲得できた。 

メジャー経験もあるしチームの雰囲気が良くなると思う。 

 

 

・キズモノの山川を放出して、球界を代表する大ベテランを得る。どっちが補強かわかりゃしない。西武は今井、高橋、平良の凄い先発に加えて、来年隅田もやってくれるだろうし、與座も来年活躍してほしい。元々先発陣強いけどさらに和田獲得 

投手陣がさらに強化されそう。。和田選手クラスとなると精神的影響もデカいだろうな 

 

 

・プロスぺクトに関して、監督が関わってるのかどうか知らないけど過去のドラフト観ても、ホークスは分業しすぎて現場とフロントの足並みが揃ってないよね。 

これが事実ならホークスの体制は相当根深く不味い状態だと思う。敢えてチームの体制や姿勢に苦言を呈してれくたベテランを煙たがって、フロントが切ったような見方をされても仕方ないし、ファンとしては長年の功労者であり先発の柱であり精神的な主柱であった和田の移籍は精神的にキツい。 

オフの増田の戦力外などを観ても、小久保監督と編成は話をしてるのかな??と思う所がいくつもあり球団としての先行きが不安すぎる。 

 

 

・ホークスとしては年俸と年齢&成績がやや釣り合ってないし、西武もいまさらベテランよりも活きのいい若手か計算できる中堅を取るだろうと考えてプロテクトを外したんだろうけど、西武にしてみたら和田さんがプロテクト外れていたら「ありがとうございます」って取るよね。内海を返した代わりの若手の指標にもなるし、そもそもあと1〜2年は計算できる投手でもある。それ以上に、この指名でホークス内のフロントと現場の不協和音を産むことができる。それだけでも指名する価値がある 

 

 

・戦力になりそうな若手はみんなプロテクトされていたということですね。プロテクトが多すぎます。流出した球団に対する補償が実質無いFA制度で公平な真剣勝負ができるのでしょうか。カネで勝ちを買っているのと変わらないのではないでしょうか。和田投手は大ベテランということで、内海投手と同じく若手への指導と最終的にはライオンズで指導者への道に進んでいただきたいです。期待してきます。 

 

 

・孫さん、野球どころじゃないんだろうし、口は出さないというスタンスなんだろうけど。 

何のために球団持ってるのか解らないような事になってる気がする。 

自分はもう応援しないと決めたが、これだと更に拍車がかかるの必至だろう。 

今の経営陣はさすがに問題があると思う。 

後藤氏の影響が大きいんだと思う。 

後藤氏が就いた途端王会長の「こんなことはしたくなかった」というような獲得が始まった。 

しばらくは自前が機能していたがキューバ勢が機能してくれてたのも大きいだろう。 

ロッテからデスパを獲得して以降、キューバとパイプが出来た。 

まぁ とにかく大好きな和田には是非とも今年も活躍して欲しい。そして新たなファンを増やして欲しい。 

獲得した西武の自由ではあるが、出来れば大事に使ってやって欲しい。 

球数などの制約があるし、後ろの負担も増えるかもだが、まだまだいい球投げるはず。 

 

 

・FA絡みでは無いですが、オリファンなので能見さんのことが頭に浮かびました。 

タイガースを自由契約になって投手コーチ兼任でオリックスへ、若手の多い投手陣の良き指導者になってくれました。 

今回の和田投手もそういう役割を担える選手だし、当然戦力としてもライオンズにはかなり大きな補強になると思います。 

逆にホークスは大事な先発が1人抜け、チームの精神的な柱も失うことに。 

山川選手にもより大きなプレッシャーがかかるでしょうし、色々と厳しい印象です。 

 

 

・投手陣の精神的支柱になることは間違いないですし、メジャー経験のある和田投手がいることは、これからメジャーを目指す若手やメジャーから来る海外選手にとっても大きな存在になってもらえるのではないでしょうか。 

 

捕手には銀仁朗が戻ってきて、来年の西武バッテリー陣、楽しみですね。 

 

 

 

 
 

IMAGE