( 127716 ) 2024/01/11 23:45:58 0 00 ・和田が指名されて慌ててホークスとライオンズが交渉して甲斐野で落ち着いたとかのコメントが多いけど真相は闇の中だとしても和田の名前が上がってホークスファンからの批判が半端なかったのは事実。 フロントはこれを機に結果出してないのに法外な金払ったり使えない外国人ばっかり取ってきてなにも責任取らないとか、よく考えてくれ。
・和田と甲斐野がどちらもリスト漏れしているとは考えにくいし(実際、多くのホークスファンの予想の中でも、どちらも漏れていると予想している人は確認できなかった)、そもそもどちらも外れてたら甲斐野に行ってる気もする。
となると、和田獲得を翻意してもらうために、リスト内であっても交渉に応じますよ…という流れになったというのがしっくりくるんだよなあ。
・長期契約した途端って外国人沢山見てきたからオスナに関してはちょっと怖い所あるから甲斐野が出て行くのは痛いんだろうけど。西日本テレビが報じてた和田を打診して翌日に甲斐野に変わったって話も引っかかる。プロテクトに関しては双方の腹の内なんやけど穿った見方をしたらプロテクトされてた甲斐野が何らかのやりとりがあって選ばれたんじゃないかって思ってしまう。リリーフに困ってる西武に対して獲られたら痛い甲斐野を外しておくかってかなり疑問やし。報道が事実なら和田も外して甲斐野も外してってのも引っかかる。ただ、あの後に報道してるわけやから変な情報は出せないやろうし西日本系列やから和田を打診して変えたってのはおそらく事実やと思う。
・ホークスファンの殆どが、和田じゃなくて甲斐野で良かったって思ってるのが本音。多分、甲斐野が努力して活躍して西武の守護神になったとしても、この本音が覆ることはないだろう。
和田が偉大すぎた。それに尽きる。甲斐野自身、思うところは沢山有るだろうけども、全て飲み込んで前向きに西武にいく姿勢はプロとして素晴らしいと思う。
ニッカンも裏取りが出来ていたからこそ記事にしたのだろうな。その後にホークスとライオンズの間で色々な交渉があったとは思うが、まあ、このゴタゴタの状況を作り出してしまったと思われるホークスフロントは救いようがない。
・去年は打たれることはあったけど大怪我から復帰して少しずつ投球も良くなってきて今シーズン藤井、松本に繋ぐリリーフとして期待してたので残念 甲斐野は明るくてホークスでもムードメーカー的な存続だったのでライオンズでもすぐ馴染むと思う 昨シーズンは増田が結構不調だったので8回9回も十分任せられるので頑張って欲しい
・反響を鑑みて両チームで話し合って甲斐野に変えたって話まかり通るのか プロテクトの意味ねぇだろ 人的補償でいうと名高だって高卒1年目で他チームに行くって一生懸命とったスカウトの気持ちを考えると辛いわ! 色々と制度を見直した方が良さそうですね
・ダイエー時代からずっとホークスファンでしたが、私を含めてホークスファン離れする人が増えたのではと思います。 今回山川を獲得した事による人的補償の事の重大さを球団幹部も含め、真剣に考えて欲しいと思いました。 メリットよりもデメリットが確実に大きいのではないかと。 仮に獲得するにしても山川以外だと思ってるファンがほとんどでは無いでしょうか? ファンがあってのプロ野球球団だと思いますので、これからはもっと球団選手やフロントも踏まえホークスファンの事も大切に考えれる球団であって欲しいと思います。
・西武と日刊の関係で嘘情報を流すこと可能性は低いだろうから、和田が岩瀬式プロテクトをしたか。地元の報道ではきのう時点で打診してるから日刊の報道より前だし。
さておき、甲斐野は普通にありがたいな。年間50登板くらいできるしセットアッパーはもちろん抑え経験もある。西武の補強ポイントぴったし。
・甲斐野はリリーフ向きだし西武のほうがチャンスがあるかも。和田は反響がデカすぎてホークスが泣きつき、西武が大人の対応したのかな。ただ山川は来年ホームラン王級の活躍しないと大ヒンシュクって雰囲気になってきたな。
・ところで中村晃は来年は代打なんですかね?中村晃が人的補償という報道は和田のおかげで水に流れましたね。ソフトバンクにFA選手を獲得されたら中村晃や和田や田中正義レベルの選手がいるのが凄いね。
・今朝の衝撃的な報道からまさかの一転。 甲斐野も十分貴重な戦力ですが、和田が持っていかれるのに比べればまだマシか、と納得しているイチファンです。甲斐野は怪我から復活が期待できる選手なので、頑張ってほしいです。
推察ですが、プロテクトされてなかったのは恐らく事実で、想定以上の反響(クレーム)からホークス球団が差し替えを申し出たんだと思われます。 和田のキャラクター的には、どこであっても自分のやるべきことをやる、というタイプなので、本人よりも激しいファン離れを懸念した球団の意図であると考えるのが自然です。 それにしても西武がベテランを選びがちなことは誰でもわかる話なのに、和田をプロテクト外にしたのであれば、ホークス球団幹部は全員腹切りモノです。 今すぐ辞表を書いてください。個人的には、オーナーや会長に対して不信感は無いですが、今回の球団経営陣はちょっとおかしいと思いますよ。
・他球団ファンからしたら「和田だと思ったら甲斐野だった」ではなく「和田だったけど甲斐野にしてもらった」が正解でしょうね。余りにも炎上してしまったし山川だけではなくチームごと応援されなくなってしまうから。和田投手も甲斐野投手もいい投手なので何にせよ厄介者山川が出ていき、粋のいい投手が取れた西武の勝ちに見えました。
・三笠GMの「ポジションごとの層の厚さ、薄さというのも総合的に勘案して、リストを作っていますので、そういう意味では救援陣は比較的層が厚い部門ではあった」という発言こそがチームの現状を知らない人の苦しい言い訳だ。誰が見ても一番層が厚いのはウォーカー、山川が加わった打撃だ。先発も新顔が多いので心配ではあるが、やはり一番気になるのは救援ではないか。救援では実績のあるモイネロと大津が先発に回ったし、森も嘉弥真も戦力外だし、これに加えシーズン46登板の甲斐野のが抜けたら実績のある救援投手は残った投手の方が少ないのではないか。 やはり当初の報道の通り、和田が人的補償だったが何らかの理由でソフトバンクが変更を頼み込んで、結果としてプロテクトしていた甲斐野が人的補償として西武への移動になったというのが一番納得できるのではないか。
・先発の柱である和田もプロテクトから外れたのは事実。どこから漏れたか分からないが、和田にとっては複雑だろうな。 やることしか頭にない野獣が抜けて救援投手の獲得だからな。完全に西武の勝ちだよ。 昨年のジャスティスみたいに成功してほしい
・制度だから仕方ありませんが甲斐野選手の移籍はソフトバンクとしては損失ですね。苦しんだ時期もありましたがルーキーイヤーから活躍して昨季は大車輪とも言える活躍。今季はさらなる飛躍を期待していましたので、移籍は残念です。 いい投手ですので、益々の活躍にも期待していますし、ライオンズファンの皆さんにも応援して貰えるとホークスファンとして嬉しいです。 甲斐野選手、絶対頑張ってくれよ!!!
・藤本博史前監督、城島健司アドバイザーがGMした方がいい気がする。 もしくは秋山幸二氏、工藤公康氏などGMとして復帰するかで。オリックスの福良GM、日本ハムの稲葉GMのようにプロ野球選手だった方がいいのかも知れない。
・ホームラン王3回の山川選手の補償でやむを得ないのかもしれませんがこの甲斐野選手、なぜか以前からあまり注目されない選手でしたが最速160キロフラット、速球の平均球速155.3キロはセ・パ全体で3位で必殺の高速フォークも持つすごいピッチャーです。しかも長身でハンサム。今季西武で大活躍して侍ジャパンに返り咲いてオフのプレミア12でも輝いて欲しい。
・いろんなコメントあるけど、ライオンズにとっては、補強ポイントの継投を高水準の20代ドラ1選手で埋められたのはすごく大きい! 甲斐野選手を全力でライオンズファンは応援します!率直に移籍大歓迎です! 勝利の方程式が埋った。もちろん、守護神になる可能性も十分あります。スゴい。まさかの大補強です。
・仕組みとして不透明なんだよな。前提としてプロテクトリストは絶対に1枚だけなのか、状況によって後から変更することが出来るのか。今回の和田の件でまさか取られまいと踏んでいたものが、実際に取られそうになり大騒動に発展したときに、改訂版のリストを出して甲斐野を差し出したとかありうるのだろうか。 選手個人の権利、何より人生に関わることなので内々でやっていくことが良い事なのかは考えなければならないと思う。NPBが監視に入って裏取引的なことが出来ないようすることも必要かもしれない。
・甲斐野央選手、西武での活躍期待してます。
その中でやはりルール上色々な移籍もある訳で、もし仮に、和田選手だったとしてホークスファンとしては寂しいだろうけど、応援してあげるのもファンなのでは…… メジャー行くときもこんなんだったんですかね? 真相は分からないので憶測等の話だけど
甲斐野央選手は、移籍する事に対していきなりで気持ちの整理も出来て居ない中で感謝の言葉出せるとは相当な強い人だと思う。 西武での活躍相当期待できますね! 頑張ってください
・イップスとまではいかないと思うが、ホークスだと必要以上のプレッシャーがかかって本来の実力の全てを出し切れてなかったと思う。 大事な場面で打たれて泣きそうになってる顔を何度も見たし。 新天地で心機一転やれるのは甲斐野にとっても良い話だと思うね。
・あの山川の代わりに、和田の移籍を許すと、ホークスファンが激昂するのは当然ですよね。沈静化を図るべくホークスの球団からからもっと将来性のある選手を差し出してくれるだろうと、西武球団側は読み切っていたのだと私は思います。西武の戦略勝ちですね。年俸及び甲斐野の分まで山川が活躍しなかったら、、、、そうならないことを祈ってます、、!
・近藤獲得時の人的補償は、キャンプで藤本監督がMVPと評したジャスティスをプロテクトしていなかった。 今回は、小久保新監督が、先発ローテーションの一角と言ったワッチをプロテクトしていなかった…。 ホークスのフロントは、ちゃんと現場の意見を取り入れているのか。 選手の入れ替えも大事だが、フロントの入れ替えも検討したほうがよいのでは。
・打診じゃなくていきなり通達してもいいのだろうが、西武が岩瀬式プロテクトを危惧して事前に確認したんでしょうね。 そこでソフトバンク側から交渉となったのでしょう。
甲斐野選手は西武の補強ポイントにはぴったりだと思うので、期待します。
・漏れてなかったが、漏らさせられた、ということでしょう。西武はリークして、和田取るけどいいの?と交渉したというのが状況的には蓋然性が高い。 昨年キャリアハイの若手をプロテクトしないとは考えにくい。「苦渋の選択」はあらゆる意味を含んでますよね。 こんないい加減なプロテクトリストでいいのか、考える契機にすべきだと思う。
・プロテクト28人は少ないと思うが、現時点のルールがプロテクト28人なら仕方ない···。 最初は和田投手が西武に移籍ってあったが、夕方頃に甲斐野投手が西武に移籍決定ってあったので何かあったのでしょうか? 何かあったのなら大問題だと思うし今後FA移籍廃止あっても不思議ではないくらいの出来事だと思う!
・甲斐野選手だけではなく昨季はそんなに試合に出ていないとはいえ嘉弥真選手、森選手、高橋礼選手、泉選手と実績のある中継ぎ投手を放出して今季からモイネロ選手が先発起用になるのにそれでもなお厚い層なのは羨ましいですね
・そもそも、山川選手をホークスに迎い入れる事が間違いだと思います。フロントの考えがわかりません。事件性があったのに、何よりお世話になった球団に対しても不義理を働いた選手を獲得するとか意味がわかりません。人的補償って…ホークスファンですが、対戦時には甲斐野選手を応援します!
・プロテクトできる人数が限られてるなら、引き抜かれる可能性の低い選手は外すのは戦略として仕方ないと思う。和田が大事とか大事じゃないとか以前に、42歳の選手を指名してくる可能性はほぼ無いとみていたんじゃないでしょうかね。でも、ライオンズは和田を指名してきた。本当に堅実な球団だよライオンズは。
・夕方発表するってことはやはり和田毅を指名したけど拒否されて急遽甲斐野になったと考えられる。 岩瀬のときもだったがこのようなことが起きないように人的補償はリストを開示して報道陣の前で発表すれば良いと思う。FAで選手取るんだからそれぐらいのことやらないと
・今季の活躍を期待してたって事は絶対にプロテクトしてたでしょうね まあこれ以上は言わないけど山川放出で甲斐野は西武の大勝利ですね 和田よりも長期的な戦力面では遥かに上
・ライオンズが反響を気にして方向転換したのだとしたら、色々問題が多いと思う。ましてや、もしホークス側から「別の選手を」という話があったとしたら、人的補償のルールが曲げられてしまったことになる。
人的補償には議論もあり、ドラフト指名権との交換が望ましいとも思うが現状のルールは守られないと。岩瀬の日ハム移籍拒否と同様に、悪い前例を作った事にならないか?
・和田から、甲斐野に変えてくれって言ったと思う リストから外してたんだろう、年齢だから取られないと思っていたんだと思う、これに関してはソフトバンク側が裏で何かしらしたと思う これなら、FAの人的補償って言ってるのに移籍したくないとかさせたくないとかなるくらいならリストに入れとけって話になる、そこはちゃんと現場とフロントの話し合いが出来てないのが原因だと思う、人的補償になったら必ず行くっていうルールにした方がいいと思う、そうじゃなきゃFA制度を変えた方が良い
・ライオンズファンです。 和田が獲れなかったの残念ですけど、甲斐野が取れて良かった!! 一岡の人的補償が野上と揶揄された位の活躍してほしいです。山川に活躍してほしくない訳じゃなく、山川以上に活躍してほしいです。 と言うのもそうだし、野手獲らなくて本当に良かった!!打撃が弱いと言われてても、人的補償で誰か獲っても、劇的に変わる事ないですし、投手、しかも後ろの役割の投手で良かった。 和田をプロテクトしなくてって、色んな記事がありますけど、プロテクトして有望な選手獲られたら、逆も然りで有望な選手をプロテクトしてベテランを獲られたら、何をしても叩かれるんだから、そこはどうでもいいと思いました。
・今回の山川FAは、1億3千万円の金銭獲得と甲斐野獲得で補強ポイントのリリーフを補い、ホークスに混乱を与えた西武の一人勝ちかと。 山川は昨年ほぼ稼働なしのため戦力的に抜けることは想定済み。今後、謝罪会見や株主報告の必要がなくなる点もプラス要素。 ホークスは、岩瀬式プロテクト発動が事実なら、和田や小久保のフロントへの不信感を広げる結果になったのでは。
・そもそも層厚いかな? ストレート速いけどそれだけっていうピッチャーがやたら多い中で、そのタイプの中では(松本は含めない)甲斐野は一番活躍出来るピッチャーだと思うんだが。 個人的には成績ほど安定感なくていつも不安な気持ちで見てしまうけど、モイネロの先発転向もあってこれで中継ぎは層がだいぶ薄くなった。
・朝から和田選手の移籍報道に驚き、夕方甲斐野選手の移籍報道に和田さんじゃなくて、よかったという感情と甲斐野選手が居なくなる悲しみ。そして今、甲斐野選手に西武に行っても応援するよーと伝えたい、が、そもそも山川がソフトバンクに来なければ、こんな、いざこざはなかった、申し訳ないけど、山川選手を応援出来るソフトバンクファンって今はそんなに居ないかも。シーズン始まって、めちゃくちゃ活躍したら、変わるかもしれないので、かなり逆境だと思うけど、頑張ってね〜
・来季以降、FA選手の獲得を止めたら。そうすればプロテクトリストなる苦渋の選択をすることもなくなる。「育成のホークス」の看板を下ろす気がないなら若手に一軍入りというニンジンを見せつけてほしい。そうすれば若手が伸びてFAで補強することなどなくなる。
・そもそも甲斐野ってプロテクト漏れてたの?西武が和田を選んだ時点で和田 のプロテクト漏れは事実だと思います。結論から言うと和田を指名されたソフトバンクが世間の反響をみて西武に打診し本来プロテクトされている甲斐野に 変えたのではないでしょうか?西武は先発ピッチャーは揃っているけどクローザーに懸念があるので甲斐野が漏れていたら最初から指名していると思います。プロテクトリストだって双方しかわからないわけだしいくらでも修正できるし。憶測でもの言うはよくなくないけど、、いろんなコメント見てるとこれが一番しっくりくる。
・人的補償の対象となった選手は、移籍するか拒否するなら任意引退の2つに1つにしないと、ルール自体が骨抜きになりますよね。
それが例え岩瀬投手や和田投手でも、です。今朝からの大々的な和田投手放出の報道の数々、誤報でしたでは済まないのでは?色々と勘繰ってしまいます。
・当初は和田投手だとネットで流され、大変悲しく思いましたが、さりとて甲斐野投手にしても残念です。勝手な憶測ですが本当に和田さんを指名してた西武にソフトバンクはなんらかの裏の手段で阻止したのかもとか勝手に思ってます。年齢考えてプロテクト外して余裕かましてたところ、一番まずい(痛い)ところを西武からってとこじゃないでしょうか。 山川、本当にそのことも肝に銘じて頑張って成績残さんといかんやろっ!
・FAを取得、宣言した選手に対しての人的補償っていう考え方がどーなんだろ?と思います。FAした以上、どこも取らないという結末だってあるわけで。それに選手個人の権利なのに、関係ない選手が巻き込まれる仕組みはおかしいと思います。MLBじゃないですが、大谷が移籍したらドジャースから選手とれるっておかしな話だと思いませんか?なんか日本独特ないびつな考え方だと感じます。球団間の戦力均衡のためなのか何なのか?金のある球団有利をなくしたいのか?なら移籍金で球団に払う額を上げればいい。何にせよ個人に認められた権利の行使に巻き込まれた選手たちの今後の活躍をお祈りします。
・昼頃ニュースをみたときは「和田毅」と出ていたので驚いたけど、西武は過去には人的補償で巨人の内海を指名したこともあり、選手としてだけでなくその後も見据えた見事な選択だなと感心したのですが、誤報でしたね、、 いくら層の厚いホークスでも8勝した和田をプロテクトから外すこともあるのかと驚きもありましたが。 なんだかその誤報?を報じた日刊スポーツは「和田毅打診も反響など鑑みて急遽方針転換」と改めて記事にしていますが、、 でも実際選ばれたのは甲斐野。西武はとてもいい投手をとりました。 試合の終盤、勝ちパターンの一角で活躍しそうな予感。
・西武が人的補償で和田投手獲得報道が出た事実は、結局違っていてもプロテクトされていなかったとファンは推測してしまう。 甲斐野投手はホークスにとって、必要不可欠なリリーフ投手で、勝ちパターンの一人。 決して当落線上の投手ではない筈。 甲斐野投手の潔すぎる発言からも疑問が余儀る。
・人的補償の根源を覆す自体になりましたね。 やはり球団間だけのやり取りではなく補償選手指名はNPBを通じて告知されるなどのルール必要では? ライオンズはホークスに大きな「貸し」ができたでしょうから西武優位のトレードなんかも今後あるかも。 振り回された甲斐野投手のコメントが大人で立派、いろいろ言いたいこともあっただろうにさ…。
・正直夜中に出た和田選手の記事については続報が欲しい。 もし日刊スポーツがガセネタ掴まされて報道したならそれは仕方ない。 しかしコメントにあるように、実際は和田に決まっててそこからホークスが交渉したのであればルールが崩壊しているのでは。ホークス応援しているがそれが事実なら正直ガッカリだ。 あとは岩瀬のパターンもあるかもだがそれをわかってしているならば正直ホークスは和田が引退してもいいと思ったのか。 何はともあれ去年の田中正義のように甲斐野もライオンズで存在感を出して欲しい。 福岡住みなのでホークス応援しているが昔福岡を本拠地としていたライオンズも応援している。 今年は地元の武内も入団したのでライオンズも応援してます。 甲斐野投手が大いに活躍することを願ってます!
・和田さんに決まって朝一、報道されて、ホークスファンからの苦情抗議電話が、殺到したものと思われる。西武球団に早速詫びを入れて再検討したのが、この発表。まぁ、和田さんにしろ、甲斐野にしろ、即戦力になるので西武球団にはウィンウィン。
・苦渋の決断とか言うなら非難轟々の山川取らなきゃ良かったのにね
今朝、人的補償で和田選手を獲得へって記事が出てたけど、ひょっとしてその記事のせいで(和田選手本人を含めて)大騒動になって、慌てて「やっぱナシ! やっぱナシ! 和田じゃなくて甲斐野外すわ!」とかってやったとかはないよね?
・続報が入ってきました。やはり西武は和田を指名してたそうですが、反響の大きさから急遽変更になったとの事です。ソフトバンク側の事情でしょう。本来は出るはずのない選手が出てますから大問題です。
・朝の和田選手のニュースから一転、甲斐野選手に変わった裏には色々ありそうですね 甲斐野選手は、ライオンズから戦力として大きく期待されているはずなので、新天地で頑張って欲しいですね
今回の件でホークスファンの、球団への不信感が増したのは間違いないですね
・和田は年齢的に外れる可能性あったけど甲斐野を外すのはあり得ないでしょう。やはり憶測が的を得てる可能性は高いでしょうね。 てか西武は和田みたいなベテランを選ぶこと多いのにリストから外してるのなら何を考えているのやら。 甲斐野を外してるなら誰をプロテクトしてたというのでしょうか。 やはり和田との情報から相当ソフトバンクが叩かれて慌てて泣き入れたってことありそうですね。
どっちにしろ西武をしては今後も期待できる甲斐野を獲得できて不良債権の清算もできたのは良いことでしょう。
・正直山川の獲得は微妙なんよな スキャンダルで渦中の人間だしホームランは魅力あるけど近年のソフトバンクの野球で必要か?って言われるとね スモールベースボールが日本野球の持ち味なんだから繋ぐ事に注力すれば山川は絶対に必要って訳ではない パワーヒッターよりアベレージヒッターの獲得に力入れて欲しかったな
・30年以上のホークスファンだが、弱かったダイエー時代含め今が一番最悪。 もしも今回ホークス側のルール違反との憶測が事実だったとしたら、西武球団にはその事実を外部リークしてもらいかった。 そしてフロント陣を刷新してほしい。
・まぁ移籍した事実に見れば、和田だ甲斐野だというのはもう言ってもしょうがない事。(もちろん人的補償の定義を覆す様な裏工作があったのなら酷い話だが。) 甲斐野選手には山川選手が霞む程に徹底的に活躍してもらいたいね。 増田の状態もどうなるかわからないから、いっそ守護神とかセットアッパーのタイトル取る位までやってほしいわ! 頑張れ、甲斐野!!
・ニッカンスポーツが、このレベルの記事を飛ばしで書くとは思えません。 推測という前置きをしますが、 和田投手がプロテクトから漏れていたのは、ほぼ間違いないと考えます。 その上で、他のプロテクト漏れの選手などの比較、西武サイド周辺の取材などの結果を勘案して、和田投手を獲得と報じたのだと推察します。 甲斐野投手がプロテクト漏れをしていているのであれば、まだ理解できるが、ドラフト1位で5年目。 春はふるわなかったものの、5月からフル回転で稼働していた投手を果たしてプロテクトから外していたのだろうか?という疑問が。 表向きはこう言っているが、 『和田投手人的補償』の報道で騒動となり、慌てて、西武へ土下座して交渉の場を設けた…という方が自然だと思う。 もし、ソフトバンクと西武との間で裏交渉が行われた結果、本来プロテクトに入っていた甲斐野投手が人的補償になったのなら、FA制度の根幹を揺るがす事だと思う。
・そりゃできるものなら全員プロテクトしたいはず。だが、日本のFAシステムだから仕方がない。そこはランクある選手を獲得する上でのリスクも同時にかんがなければならない。取らないだろうと外した選手は大抵取られる。
・山川を160キロで三振で切ったれ。 クローザー候補として期待してます。 今回の件では和田は悪くないよ。 リークしたマスコミが発端だから 責めないでほしい。 悪いのは混乱を生んだアグー獲得の判断をした ソフトバンクフロントとアグー氏。 今後の人的補償のあり方が問われるな。 もうドラフト譲度権に変えた方がいいのではないかな? 情に熱い国民性の日本で人的補償は合わないと思う。
・普通に考えれば、当初、甲斐野はプロテクトされていて和田はプロテクトされていなかったということでしょう。 ただ、両社ともプロテクトされないのであれば西武は甲斐野を選びたい、ソフトバンクは世間の反応を見えれば和田を差し出せない、という訳で両社の思惑が一致した。 そもそも、12球団全体の話ではなく、これは2球団の話。西武は1人譲り受ける権利があり、ソフトバンクには28人まで断る権利がある。それを効率的に進めるためのプロテクトリストであり、話し合いで決めることは変なことでも不正なことでもなんでもない
・You tubeで元選手達がプロテクト予想してたけど誰も和田や甲斐野をプロテクト外している予想は無かった。元々西武は後ろの投手に不安があったから外れていれば真っ先に取りにいくだろうね。それにしても決めるのに時間がかかったなぁ。
・朝の時点では和田との報道が出揃ってたからな。これで甲斐野となるのもまた驚きなものだ。 甲斐野にしてもソフトバンクのリリーフ陣の中では主力クラスで、抜けたらマズイ戦力には違いなかった訳だから予想外なもので。
和田は指名されたとしてもごねるような人じゃないだろうし、どこであろうが現役で投げさせてもらえるだけありがたみを感じられるような人で了承したのだろうけど。ただ、あまりにも反響が大きく球団が止めさせて上手いこと話を付けた流れなんだろうなと。 それにしても、甲斐野が外れるというのも考えづらいものだし、この件はすっきりしてこないものだよな。 和田を持ってくくらいなら、代わりに甲斐野でどうだ?なんて扱いだったら、甲斐野が気の毒にも思えてくるし。
人的補償というルールで裏があるようなのも、また嫌な話だな。 ますますFAに関連してくる話でマイナスイメージがつきまとう結果になるばかり。
・朝の時点では和田との報道が出揃ってたからな。これで甲斐野となるのもまた驚きなものだ。 甲斐野にしてもソフトバンクのリリーフ陣の中では主力クラスで、抜けたらマズイ戦力には違いなかった訳だから予想外なもので。
和田は指名されたとしてもごねるような人じゃないだろうし、どこであろうが現役で投げさせてもらえるだけありがたみを感じられるような人で了承したのだろうけど。ただ、あまりにも反響が大きく球団が止めさせて上手いこと話を付けた流れなんだろうなと。 それにしても、甲斐野が外れるというのも考えづらいものだし、この件はすっきりしてこないものだよな。 和田を持ってくくらいなら、代わりに甲斐野でどうだ?なんて扱いだったら、甲斐野が気の毒にも思えてくるし。
人的補償というルールで裏があるようなのも、また嫌な話だな。 ますますFAに関連してくる話でマイナスイメージがつきまとう結果になるばかり。
・「わ、和田じゃなかったんだ、良かった~!」ばかりが取り沙汰されているが、そもそも甲斐野だって46試合3勝1敗8H2S、防2.53の27歳。 登板数は日本人投手3位タイの、押しも押されぬ主力中継ぎの一角だ。 阪神で言ったら石井、オリックスで言ったら小木田あたりをプロテクト外にしているようなもの。そんなことありえるか…? プロテクトされてないのはあまりに不自然。事前の各社の予想でも、甲斐野をプロテクト外の狙い目とみた予想なんて、ほぼなかったと思う。
和田の選択は当初本当のことで、あまりの反響にソフバン側が西武に頭を下げ、本来はプロテクト圏だった甲斐野で手を打ってもらった……?もちろん、なんの根拠もないが、そうとでも考えなきゃ、甲斐野が外れてるのもまた不自然な話だ。
・もし、我がライオンズの初動が本当に「和田が欲しい」だったら、僕は久信を褒めたい
本当にクソ銀行員オーナーの下でくだらないことたくさんやんなきゃいけなくて大変だと思うけど、自分のできる範囲で最高のことをやってやろう、っていう気概が伝わってきた
その後何があったかは知らんが、十分な選手を取れたと思う
久信だったらまた近いうちに優勝させてくれるんじゃ無いか、って期待するよ
・甲斐野、好きだったのになあ。 すごく残念。
和田じゃなくなって良かった!とも言えず、なんなんだ、このすっきりしない気持ちは!
甲斐野、どこ行っても応援してるよ。 PayPayで勇姿をを見せてくれ!
・苦渋の選択をせざるを得なかったのは何故でしょう。山川を獲得するという致命的な選択をしたからです。原因があるから結果があるんですよ。 ここ数年、常勝軍団であることを求められた首脳陣が闇雲に迷走して、墓穴を掘ってる印象しかない。今回も西武の一人勝ちですね。
・本当に甲斐野がプロテクトから漏れていたか わかんないけど、和田っていう候補が出ていた時点でソフトバンクのいい加減さが出てますね。 きっと来年以降もFA補強ばかりに手を出して、いい選手を他球団に移籍させるんでしょうね。 もし新人でソフトバンク入り決まったら心境は複雑になりそうだなー
・山川を獲得したことで、中村晃をどのように起用するのか、ファンとしては非常に気になる。 ウォーカーもいて、外野は近藤、柳田、周東かな。 中村晃は、シーズン通して活躍が期待できる選手である。代打だけではもったいない。
・甲斐野くんにとってはとんだとばっちりですね。とはいえ、望まれての移籍。 新人時代にソフトバンクにこき使われ優勝に貢献したのに対して、2年目以降は怪我と成績振るわずで1軍と2軍を行ったり来たりした苦労人。移籍してソフトバンクを0点に抑える活躍をしてほしいですなぁ。
さて、Twitterで指摘がありましたが、今後ソフトバンク→西武に対して、忖度あるトレードが1、2年の間に発生したら、黒ですね。まさか再びこの目で他球団で見ることになろうとは。 とはいえ、和田が補償の拒否をするとはあまり思えず、本人は打診されたら向かうタイプだと個人的には思ってますので、今回は世論の反響、批判続出にビビった球団側の動きかなぁと。まぁ、だったら最初からプロテクトしとけよって話ですがねぇ。。。絶妙なんだなぁ、FAの人的補償のプロテクトの数って。 ただ岩瀬式プロテクトは本当かどうかやっぱり日ハムファンとしては知りたい。
・>山川を獲得したソフトバンクは、昨年末に28人のプロテクトリストを西武球団に送付。そのリストから漏れた選手の中で >昨季は46試合に登板して3勝1敗8ホールド2セーブ、防御率2.53という成績を残していた
何を寝ぼけた記事を書いてるんだ。1年目から活躍してしかも昨年がキャリアハイのこの成績でしかもドラ1でプロテクト外れるわけないだろ。まさかの和田指名で反響の大きさからソフトバンクが泣きついたか和田が引退を示唆したかで、代わりに甲斐野を要求されたと考えるのが妥当。プロテクトリストをまるごと差し替えて甲斐野を差し出さざるを得なかったに決まってるだろ。
・ソフトバンクのフロントは嘘が上手って感じですか。私がホークスファンならやめるよ。 暗黒期に突入かな? でも層が厚いから大丈夫って事なんだろうな。 色んな意味で開幕が楽しみですね。
・甲斐野は完全な玉突きだろう。 火のないところに煙は立たない。 いわく付きの他球団の主砲を金で奪い取り、 挙げ句、人的補償で球団の最上級ベテラン功労者をプロテクト外。指名されてファンが炎上したら慌てふためいてドラ1を放出。 ホークスのフロントは常軌を逸している。
・和田が来てくれてももちろん嬉しいけど、西武にはあまりいないパワー系のリリーフが来てくれるのは嬉しい 怪我はしたけど去年はしっかり投げれてたし、8.9回を任せれると期待してます。
・三笠をノンテンダーFAにしてやりたい ホークスフロントの迷走ぶりには辟易した 大砲が必要なのに、メジャーと言うだけで体型だけデスパイネの非力なユーティリティ外人補強とか テストで変化球にはからっきしダメだったのに獲得とか しかも我慢できない監督
三笠はじめとするフロントは、ホークスを完全に崩壊させている
・オリックスファンですが、今のソフトバンクの陣で甲斐野選手を外すことは考えられません。投手力が弱いのに甲斐野選手をもし外してたら、他チームはあほなフロントやと思ってるわな。オリックスでさえ、チーム状況で苦渋で有望な若手選手を外したくらいなんですからね。多分和田選手を外したけど、指名されて、朝の混乱を見て慌ててしもうて甲斐野選手を差しだしたかな?真相は不明ですが、そのようにかんじられました。けど、甲斐野選手には西武ライオンズに行かれても、普段通りに頑張って下さい。あと、オリックスファンなんで、笑いやけど、オリックス戦の時はがんばらんでいいからな。他チームときは頑張って下さい。笑い
・甲斐野選手にしてみれば突然の移籍に加えホークスからはプロテクトされていなかった、ライオンズからは本命ではなかったことを知る地獄の三重殺です。いくらシビアなプロの世界とはいえこれはどうなのでしょうか。FAによる戦力不均衡を抑制したいなら人的補償ではなくドラフトの抽選を廃止して下位からの指名制とFA補強した場合は移籍元に指名権を一部譲渡するなどにすべきです。 またリークした関係者と不確定なのに記事にしたメディアの責任は重大です。本来なら名前が出ることが無かったはずの和田選手はいい迷惑です。さらにここまでの騒動になったのは山川選手の不祥事です。受け入れたホークスの責任も重いものです。
・ファンの抗議が殺到して西武に陳情したのだろうな。結局、プロテクトしていた甲斐野を指名されて彼が移籍になったのだろう。甲斐野の気持ちを考えると居た堪れないね。情け無いわ!こんなチームが優勝出来る訳が無い。幾ら戦力を揃えようが選手を単なる道具としか考えない球団は平気で梯子を外す。小久保監督も成績が振るわなければ一年持たずに馘にするんだろうな。もう誰もSBの監督はしたがらなくなる。こんな事ばかりだと本当にファンが居なくなるだろう。
・これは自分の憶測だが、ライオンズはおそらく和田を指名し更にホークスも承諾していた思う。ただホークスは和田放出で予想以上の大騒動に発展し、今シーズンは下手すりゃ観戦ボイコットになるのを恐れて、おそらくはプロテクトかけていただろう甲斐野で手を打って収束を図ったと思う。ただ和田のプライドは相当に傷つけられたはず。
・和田選手も甲斐野選手も必要不可欠な選手です。。山川選手か上回る事にしか、期待しだせん。 フロントのやり方に不満しかない。 甲斐野選手は東洋大時代から応援してたので、西武ライオンズでまた一花咲かせてください!
・GMの発言も白々しいよね。今年も活躍を期待していた、のにプロテクトリストに含めなかったか、和田の代わりに人身御供にされたかなのに。にしても甲斐野もよく堪えたな。
・今回の人的補償はほぼ黒の裏の力が働いているね。このルールはやりたい放題の無法地帯になっているので人的補償に変わる何らかの方法を考えないとね。 ソフトバンクのイメージも山川を取った以上に悪いイメージになってしまった。
・和田投手と言う報道があったのでちょっとびっくりです。もともとは和田投手の予定だったのが、急転直下で変わったのか分からないけど、今シーズン頑張ってホークスを見返してやれば良いんです!
・人的補償って言葉自体もイマイチ良くない気がします。 全て移籍金にして、年棒の2倍を払うとかにすれば、良いかなぁ。 それで、金銭をもらった球団は、それを有効に使うってした方が良い気がします。
・和田は年齢的にも後1年か2年現役して、引退後はホークスに帰る可能性も高かったと思う。 それなら甲斐野の方が将来性もまだあるし西武も良かったんじゃないか。
それ以前に和田と甲斐野と山川並べて問題抱えてる山川を最優先にするホークスの考えが分からんけど
・真相はリストに入っていたが、ソフトバンク側が年齢からもまさか和田投手を指名してくると思っていなかったのが、指名されて、ファンや世間からのソフトバンク球団が叩かれて、西武に甲斐野投手で納得してもらったんじゃないのかな。 何の為のプロテクトリストなんだかわからなくなってきたね。
・甲斐野選手、応援します。 しかし今回の件、ソフトバンクもだけど和田くんの印象が悪くなったのでは? もし彼が岩瀬みたいにごねたのであれば不義理で嫌だなぁっと。…和田くんはそんなことしないか。人格者だもんね。甲斐野選手を犠牲にしてまでゴネないよなぁ。同学年のものとしてそう願いたい。
・何を平然と嘘を言ってるんだろうねw まさか和田を指名されるとはソフトバンクのフロント陣は思ってなくてプロテクト外してたら指名されてしまい、予想を超える世間の反応でまずいとあたふたして西武に連絡してプロテクト選手の甲斐野を出すから和田は勘弁してくれと泣きついて決まった話だろうに これで西武にデカい借りを作ってしまったので今後どういう形で借りを返すのか見ものですね
・噂通り、甲斐野は本来プロテクト内の選手だったのだと思う。日刊スポーツのニュースを受けての鷹ファンの大荒れ具合に慌てたSBが平身低頭した結果だろう。SBもライオンズも本当のことは絶対に言わないだろうけど、上記のような超法規的措置でもない限りライオンズが翻意するとは思えない。
・ソフトバンクは今低迷期だと思うが、それはどこの球団にもある事。ベテランから若手へ主力が移ってまた戦力が上がるのが通例だから、金にあかせてピーク過ぎたFAをかき集めたり、当てにならない助っ人を呼んで金をどぶに捨てるようなマネをして欲しくない。 何だか最近のホークスは金満巨人のやり方を踏襲している気がしている。 そして今回のプロテクト騒動。以前巨人も人望あるベテランをプロテクトで引っこ抜かれてファンの失望を買ったが、それもマネする所だった。
確かに和田はあと何年も勝利が見込めるかというと疑問はあるが、それでも投の顔で最後のダイエー戦士でもあり、ある意味ホークスのシンボル。 それを未遂とはいえ、あのような形でホークスを去るかもしれなかったなど あり得ない。 それもとても歓迎されているとは言えないあの選手の代わりなどで。 ホークスは勝ちさえすればファンは無条件に喜ぶとでも思っているのかね?
・FA人的補償が「苦渋の選択」ならばFAで選手を獲得すべきではない。 和田だったにしても、甲斐野になったしても西武の完全勝利。 同リーグで先発メンバーか伸びしろのある救援投手かなんてデータ流出して攻略されるに違いない。 そこまでにして山川が欲しかったのか?フロントの理解に苦しむ。山川も逆風の中でプレーするなんて西武に残留する以上の苦難なのに。 ホークスは好きでしたが、しばらくは応援しません。選手個人は甲斐野含め応援します。
・ライオンズは先発が充実してるし、宮川投手をトレード要因にするくらいだったから中継ぎも潤沢と考えられたし、ホークスは野手を中心にプロテクトしたのでしょうね。 仮に正木・生海・笹川・イヒネ・野村選手までプロテクトしたのなら、甲斐野投手がプロテクトから外れてしまうかな。
|
![]() |