( 127891 )  2024/01/12 13:58:19  
00

・注目選手のマイナー契約に対する期待と応援の声が多く見られました。

多くのユーザーが上沢選手のメジャー挑戦を応援し、彼のチャレンジ精神を賞賛しています。

また、メジャー挑戦を支持する意見や、マイナーからの這い上がりを期待する声が目立ちます。

 

 

・一方で、マイナー契約に疑問を持つ声もあります。

特に、日本ハムファイターズのファンからは、マイナー契約に対する疑問や懸念の声が挙がっており、チームとしての戦力状況やポスティングシステムに対する不満や疑問が表明されています。

 

 

・上沢選手はメジャー昇格に向けての挑戦姿勢が称賛されつつも、マイナー契約に対する理解が求められる意見もあります。

彼がどのようにメジャーリーグでの活躍を目指していくのか、ファンや野球関係者の関心が高いようです。

 

 

(まとめ)

( 127893 )  2024/01/12 13:58:19  
00

・マイナー契約からメジャーに這い上がるってシナリオは、新庄監督がメジャーに挑戦した経緯と重なる部分がある。 

上沢の場合は、マイナー契約である分、かなり厳しい道のりになるだろうが、メジャー契約を勝ち取れるように頑張ってほしい。 

 

しかし、期限ギリギリとはいえ、交渉難航と伝えられていた日本ハムとしては、結局のところ上沢離脱となったので、戦略の練り直し、戦力の見直しを迫られるね。 

 

 

・彼のマイナー許容発言が影響したかも知れないが、やはりマイナー契約からのスタートになってしまいましたね。 

でも、それだけ彼は海を渡りたかったということ。 

むしろ、晴れやかな気持ちなんだろう。 

後は、オープン戦で結果を出して、是非メジャーのマウンドに立って頂きたい。 

 

 

・決まったからには応援したいですが、マイナー契約で行くくらいだったら、もう少しファイターズで頑張って結果残して、海外FA取ってメジャー再挑戦でも良かったのではないかと思ってしまいます。 

いやぁ、ホントに頑張ってほしい!! 

 

あとは、1〜2年で帰国して、いつの間にかソフトバンクで投げてるなんていう去年のデジャブが起こらないことを祈っています。 

 

 

・コントロール力とかは各MLB球団からしたら魅力的だったかもしれないが速球が遅いのがメジャー契約を取れなかった要因の一つかもね 

 

ひとまずマイナー契約でキャンプ等で球が通用するかを見てから判断したいってことなのかな 

 

ハムファンなので残ってほしかった気持ちもあるけどたとえマイナー契約でも夢を追うために渡米するなら納得いくまで頑張ってほしいな 

 

 

・金銭的な面で言えば、日本に残留した方がより良い契約条件だったかと思います。しかし、それを捨てて、マイナー契約からというスタートであってもアメリカに渡ることを選んだということは、金銭ではなく純粋に夢を追いかけたいのでしょう。 

上沢選手のその挑戦を応援したいと思います。 

 

似たようなところで言うと、元DeNAベイスターズの筒香選手も、日本に帰れば高額の契約ができるであろう中、アメリカに残り挑戦し続ける選択をしたということで、今回の上沢選手と共通している点が多いでしょう。 

マイナーの厳しい環境でプレーしているところを見ると、どうしても外野から「日本に戻っておけばよかったのに……」などと口を挟みたくなってしまうものですが、本人が選んだ道なので、温かく見守りたいと思います。 

 

 

・個人的な評価ですが、上沢はMLBでも通用する投手だと思う反面、マイナー契約と言われれば、MLBの先発レベルを見るとそうなるかなと。 

 

比較するとすれば、有原は球速が追いつがず、コントロールもダメダメになってしまった。加えて球種は芯を外すゴロピッチでマー君の下位互換。MLBの強打に対応できなかった。 

 

一方上沢もネックは球速。しかし、曲がり幅の大きいスライダー、縦カーブ、フォーク、チェンジアップなど多種の変化球で芯で捉えさせないスタイル。 

スタミナは問題ないと思うが、制球力を他のMLB選手以上に求められるのでそこをクリア出来れば活躍できると思う。 

 

ハム党としては、持ち前の闘志で是非メジャー契約を勝ち取り活躍する姿が見たいですね! 

 

 

・レイズと春期キャンプ招待付きマイナー契約は、今までアメリカでの情報に接する限り、上沢選手にとって1番良い選択と思います。 

私は、レイズのスナイダー投手コーチをすごい手腕の人と尊敬しており、レイズファンです。 

ピッツバーグから来たグラスノーもエースに育って、大谷選手に誘われてドジャースに行きますが、昨年度当初のスターターは、大リーグ30球団で1番の声も聞こえましたが、マクラナハン・ラスマッセン・スプリングスの3名は故障手術等で、エフリン1人しか残っていません。 

スナイダーさん等の指導で若手は育っていますが、上沢選手はスターター5人のなかに入る絶好のチャンスですので、頑張ってください。 

先発ローテーション入りを期待して、応援しています。 

 

 

・NPBスター選手の大型契約の一方で、こう言う形でもチャレンジする心意気を応援したいと思います。 

レイズは偉大なる貧乏球団、低予算の一方でプロスペクトを毎年ブレークさせ、ヤンキースやレッドソックスを凌駕する実績を挙げる育成力とマネージメント力には敬服します。 

上沢選手にとっては、招待キャンプで評価を得られれば、出場機会も期待される最適な球団なのではないでしょうか。 

 

 

・当初から「マイナー契約でもいいから」という姿勢だったので足元見られたのでは?、という声もあるが、もし複数球団が獲得に動いていたならば、提示される条件も良くなってメジャー契約を取れていた可能性もある。 

結果、期限ギリギリのマイナー契約なので、これが現時点での純粋な評価なのだろう。ぜひ結果を出してメジャー契約勝ち取って欲しい。 

 

 

・ハムにとっては残念だけど、覚悟はしていたし、補強もしたからね。上沢には頑張ってメジャー昇格を勝ち取って欲しいね。で、もしダメな時は有原と時とは違って、ハムに戻って来て欲しいな! 

まぁ、もし、そうなったとしても、その時のチーム事情や監督にもよるだろうけどね。 

いずれにしても、応援してます! 

 

 

 

・マイナーからメジャーに上がるのは、実力もさる事ながら運も相当影響する。直接の競争相手がたくさんいて、球団の選択の幅が多ければチャンスは相当スリム。這い上がれる実力がある認められていればもともとメジャー契約が取れていただろうし。レイズは若手を鍛えては他球団と有望な若手を取る為にトレードするので、もうすぐ30歳になろうかという上沢は伸びしろのある20代前半の若手と競争することになるので、上記事情をかんがえるとマイナー契約だったら選択球団としてはバッドチョイスに思えますが、どうなるか健闘をお祈りします。 

 

 

・元々、本人も山本投手や今永投手のような大型契約は難しかった事は自覚してたはず。ここは腹を割って思い切って、下克上してある意味で期待を裏切って活躍するのを期待してる!レイズに地区は強力だけど、ヤンキース、レッドソックスは並みがあって最近は低迷期だから、レイズ・ブルージェイズ・オリオールズが今後も盛り上げてほしい! 

 

 

・ファイターズに残ってほしかったけど、マイナー契約でも行くんじゃないかと想定してました。 

 

もちろんメジャーは甘くはないんでしょうが、 

コントロール良いしパ・リーグでもイニング食えるから向こうで一皮剥ければメジャーでも重宝されるかもしれない。 

その可能性はあるのかなと。 

応援してます。 

 

 

・長いシーズン、プロの野球には怪我や疲労があるから、マイナーでもしっかりと数字を残していればいつかどこかのタイミングでメジャーのチャンスはあるはず。それまでたとえつまづくことがあっても腐らずにチャレンジしてほしい。 

 

 

・日本ならもう少し良い条件で残れただろうからマイナー契約でもいいから挑戦するって凄いことと思う。 

いまの今から応援したくなったよ。頑張ってメジャー昇格を掴みとってください。 

 

 

・地位保証の無いマイナーからでもやりたいというのは良い覚悟だと思います。 

1000億円の男大谷も形式的にはマイナー契約から始まってます。 

実力さえあればメジャーに上がって、上を目指すチャンスはあるはずです。 

シーズンは長いので、怪我人が出たり、色々なアクシデントで席は空く筈です。マイナーでも結果さえ残していれば、メジャーで投げるチャンスは回って来るでしょう。 

単なるお金目当てではなく、マイナーからでも這い上がってメジャーを目指すという事であれば、ファンとしてもより応援したくなります。 

アメリカンドリームを目指して、ゼロから伸し上がって行ってもらいたい。 

 

 

・野手はマイナー契約だとなかなか厳しいけど、投手はそこまでではない。 

それに文章に騙されそうになるけどマイナーからの「開幕メジャー」が1人いるかいないかであり、開幕後にメジャーに昇格する人は複数いる。投手ならなおさら。斉藤隆も4月中に昇格したし、もうロートルだった桑田だって短期間だったけどメジャーに昇格した。 

上沢の力が普通に出せればいずれ昇格できると思う。 

 

 

・アメリカのメジャーとマイナーって、日本の一軍二軍と事情が違うから、かなり厳しいスタートだと思います。しかし!上沢選手の心意気、素晴らしい! 

こういう選手こそ応援したくなる。いや、応援させて下さい!MLBのキャンプが楽しみになりました。 

 

 

・上沢の契約が決まったのにまだマイナー契約についての事とか日ハムでまだやって欲しかったとかの話してるやついるのかよ。もう決まったんだから活躍を祈ろうや。何でまだネチネチ言ってるのかわからない。本人がマイナーでも行きたくてメジャーで挑戦したいって言ってたんだからおめでとうが正解でしょ。また一からのスタートになると思うけど、上沢なら行けると思う。頑張って! 

 

 

・マイナー契約じゃ無理とか言う人多いが 

斎藤隆はあのドジャースでマイナー契約からクローザーにまでのし上がった 

 

レイズは資金力にものを言わせない堅実なチームだし 

上沢が結果出せばチャンスはある 

 

 

 

・上沢には悪いが警鐘を鳴らしていたOBとか球界関係者にとっては良い結果になったね 

 

正直言って山本由伸とかがとんでもない契約でMLB行くのは別にいいのよ 

NPB史上でもガチのトップ中のトップだからな 

 

問題は良い選手レベルの選手までもが破格の契約が貰えるとなったら 

こぞってみんなMLBに行ってしまう 

そうなればNPBの空洞化は恐ろしいことになったであろう 

 

まさかマイナー契約のオファーしかないなんて思わなかったが、誰も彼もMLBに行けるわけじゃないってこれくらいの厳しい壁があるということを見せてくれたのはありがたい 

大谷の2021年の大活躍以降みんなあまりにも凄い契約でMLB行くから感覚麻痺してたが 

それ以前はそんなこともなかったことを思い出させてくれた 

 

 

・以前、別の記事でも、某メジャースカウトに「痛恨の発言」と取り上げられてたけど―― 

上沢は自分で「マイナーでも行きます」って自分の気持ち第一で言ってしまったからね。ごく一部のスター選手を除き、アメリカの契約交渉は情け無用で買いたたく。メジャー契約できたかもしれないのに、棒に振ってしまった。 

「下から這い上がるのは応援します」っていう声も多いけど、いったんマイナー暮らしを始めたら、見切りをつけるタイミングが難しい。筒香のように、年齢的にもほとんどメジャー昇格の可能性がなくなってしまうと、帰ると決めたら、これまでの応援の声が一転して「結局、通用しなかった」と叩く声に変わる。選手自身も負け犬根性におちいるのがこわくて、ずるずるマイナー生活を続け、選手としてのベストな時期を空費してしまう。 

代理人のマイク・シールは、広島の菊池も売り込みにも失敗してる。代理人としてベストだったんだろうか。 

 

 

・通算70勝62敗、防御率3・19。昨季は先発24試合で2完封を含む9勝9敗、防御率3・49をマークした。 

 

うーむWBCで活躍したわけでもないし。 

特段セールスポイントないわけだから。 

マイナーでも良かったと思うべきなのかな。 

メジャー昇格目指して頑張れとしか。 

長谷川滋利さんみたいに中継ぎとかリリーフ問わずにいたらいいんじゃないですかね 

 

 

・お金とかではなかったんですね 

今期の日ハムなら優勝も狙える位置だと思うのでモチベーションも上がると思ったんですが… 

こんな感じで自分の夢を捨てて国内で投げている選手もいますけどそれよりよっぽど素敵に思いますね 

がんばってほしい 

 

 

・さすがに上沢では実力が違い過ぎて、大谷、山本に便乗してのメジャー契約は難しかったと思います。他の球団からのニーズもほぼなったのでしょう。 

マイナーで頑張って中継ぎとしてメジャー登録出来るか否かだと思います。ただ、レイズはポストシーズンの常連ですから難しいと思います 

 

 

・マイナー契約は運による要素大きい、しかも実力あってもメジャー契約取れない可能性も大いにある。日本の二軍ほど生やさしいとこじゃないのは本人分かってると思うので頑張ってほしい。本気でメジャーの舞台に立ちたいのが良く分かった気がした。 

 

 

・やはり球速がないことがネックになってると思う。平均90マイルではやはり厳しい。左では良いチェンジアップ持ってれば通用してるの何人かいるけど右投手ではカブスのヘンドリクスぐらいしか思いつかない。それと有原の失敗も相当影響してる。 

 

 

・マイナー契約は期待されていない証拠。 

這い上がる力があるかどうかは、メジャー球への対応もあるし生活面の支援も大切。 

様々な困難があるが、ぶち破って欲しいと思います。 

ある意味試金石になる契約。 

 

 

・海外FAでマイナー契約なら仕方ないと思うけど、ポスティングでマイナー契約はどうなんだろうか? 

日ハムが上沢投手の夢を後押ししたいっていうなら仕方ないのだろうが。 

ポスティングは球団に譲渡金が入るから許容されるもんだと思った。 

 

 

・新庄監督の影響を受けて前向きな姿勢が良い。絶対にやれる筈だから、怪我しないで上がって欲しい。でも、コレからは、メジャーに行けるかどうかは、WBC でメジャー選手相手のアメリカやメキシコ、ドミニカ相手に活躍するかどうかが大きな指標になりそうだ。 

でも、今永や松井と大差がない選手なのに、メジャーは見る目がない。 

 

 

 

・本人の「マイナーでも行きたい」発言が少なからず影響したのかな 

ただ、本人は夢への第一歩を踏み出せたことをすごく前向きに捉えているので、ぜひメジャー目指して頑張ってほしい 

 

 

・これだと1年後にFA取ってもマイナー契約しか取れないのでどのみち一緒なら1年でも早くって感じかな。日本で1年好成績でもさほど評価は変わらないと判断したか。今永と違ってWBCで投げたわけでもないし。まぁ駄目なら日ハムに戻るのもありそう。これでメジャー経由で国内球団に移籍したら非難轟々。 

 

 

・人生一度きりだもんね。 

何事もやってみないことにはわからない。 

プライドをかなぐり捨ててリスクを取ったのであれば 

ぜひそのリスクをチャンスに変えてほしい。 

色々な解釈や意見があるけれども、個人的にはポジティブに評価して 

自分もポジティブな刺激を受けたい。 

新しい年、新しいスタートの始まりだねー! 

 

 

・キャンプ次第って感じになるか。 

まずはどんな投手なのかレイズも見たいのだろう。 

マイナーを経験するのは将来的に損はないと思う。 

目先の試合でしっかり結果出せば夏ごろメジャー昇格の可能性もある反面 

結果出なければ早い段階で退団もある。 

 

 

・日ハムファンだけどマイナー契約でも良かったと思うよ。 

夢に向かっての第一歩と言う事で後は実力で上に上がれば良いだけ。 

上沢投手ならすぐ上に行けるよ 

ずっと応援してます。 

本当に良かった。 

 

 

・結構勘違いしている人が多いですが、マイナー契約は日本でいえば二軍からのスタートではなく、育成選手からのスタートですよ。ロースター枠(メジャー契約は40人、日本でいう支配選手枠。さらにそのうち試合に出られる26人に入る必要がある)が埋まっていたら上がれない。メジャーの選手がケガかクビにならない限りメジャーに上がれないので、メジャーリーガーになれる可能性はかなり低いです。 

 

 

・今永があの契約だからそこそこのオファーがあるかと思っていたが、 

甘くはありませんでしたね・・・ 

やっぱWBCという品評会に出ていた投手との差は大きかったという事でしょうね。 

上沢もWBCに出ていて活躍していればこういう契約ではなかったはずです。 

 

 

・マイナー契約かぁ・・・マイナーなら日ハムに戻ってきてほしかったなぁ~  

新庄もマイナーなら日本の1軍でプレーしてほしいって言ってましたよね。 

でも本人の夢ですし人生一度きりです。悔いの残らないように頑張ってください! 

もしメジャーに上がれなかったときは日ハムに戻ってきてくださ~い。 

 

 

・マイナー契約だと日ハムにはなんのメリットもないのでは、、 

ポスティングなのだから、ある程度の譲渡金得られないなら日ハムも容認しなくても良いように思うが 

 

今後、これを見た日ハムの選手たちがどう思うかな、、、 

 

 

・本人がマイナーでもって言っちゃったしね。仕方ないね。 

マイナーからメジャーを目指すのは日本の比じゃないらしいけど頑張ってください。 

 

帰りの飛行機が北海道じゃなく九州に向かわないことだけを祈るよ。 

 

 

 

・夢叶えに行ったんやな、と改めて思うし凄い! 

誰かも書いてはったけどマイナーからメジャーって監督が成し遂げた事例があるだけにそれもキッカケやったんかな。 

入団おめでとう!メジャーで投げるのを楽しみにしてます! 

 

 

・以前のコメント 

>アメリカのマイナー1Àか2Àレベルの選手です、しかしその志には敬意を払いたい、真に挑戦したいならマイナーで活躍し這い上がれば良い、その覚悟はあるのでしょうか? 

 

この人は根性が有ります、あっぱれです!マイナーで実績を積み認められばいつでもメジャー昇格が出来ます、是非夢を叶えてもらいたいですね。 

 

 

・こんなのなんでもかんでもポスティング認めたハムの方がよくわかりません。 

メジャー契約取れないレベルの選手までポスティング認めなければいいでしょうに。 

タイトルやチームの優勝に貢献したわけでもないでしょうし、 

これなら3番手、4番手レベルの選手でも誰もかれも「自分も」って言いませんか? 

さすがにマイナー契約レベルの選手であれば、FAで行くべきかなぁと思います。 

 

 

・マイナー契約で開幕メジャーに上がれなかったらどうするのでしょうね? 

あくまでも残ってマイナーで頑張るのか? 

それとも日本に帰ってくるのか? 

上沢選手の野球人生なので悔いのないようにやって欲しいですね 

 

 

・これは日ハムも許容したと言うことなのかな。 

なかなか厳しい契約、開幕メジャーは厳しいのだろうけど、1年の中で結果出し続ければチャンスは必ずくるはず。 

応援します。 

 

 

・メジャー契約とは雲泥の差な待遇になるし、メジャー昇格のチャンスもものすごく少ないのが現実。それでも挑戦しようという覚悟が出来ているなら頑張ってこいと送り出すしかないですね。 

 

 

・マイナー契約なら単なるワガママ渡米だよね。 

日本でも一流半の成績。 

それなら、あと1年日本で文句ない成績を残して歓迎ムードで渡れば良いのに。 

 

日本では一流の結果を残しながらもアメリカに拘り続ける筒香や全てを捨ててイチローを追った川崎のマイナー生活とは違う気がする。 

 

 

・チャレンジ精神は素晴らしいが。 

どこまでチャンスをいただけるかどうかわかりませんが、かなり厳しい戦いになるかと思います。 

とにかく、数少ないチャンスを活かしてください。 

そしてだめな場合は遠慮せず、お戻りください。 

 

 

・上沢選手の夢でもあるから是非頑張ってほしいです。 

海を渡る夢をかなえてスタート地点。 

戦う舞台に立てた事、晴れ晴れしい気持ちなんじゃないかな。 

 

 

・マイナ-契約って年棒トリプルAで平均約336万らしい。 

メジャ-で約4億7千。 

 

30歳から夢を求めて1億7千から400万弱か... 

 

春季キャンプの招待でここで結果を残せなければ、昇格は難しいだろうな。 

頑張ってください。 

 

 

 

・上沢自身の人生。自分がいいと思ったようにしてほしい。結果はどうあれ、チャレンジしたあとに後悔は残らない。そして目指す結果を勝ち取ってほしい。がんばれ! 

 

 

・マイナーなら2年やってメジャー契約取れないようならその時に帰国した方が良いかもですね。マイナーとは言え良い経験にはなるでしょう。ただ条件が過酷なので。後は本人がどう判断するか? 

 

 

・今後、ポスティングも球団からメジャー契約の場合のみという条件つけないと、ただの戦力ダウンにしかならないし、ある意味で裏ルートのような方法になってしまった。 

日ハムにはほとんどお金が入らないし、メリットは全くない。 

今後のルール改正が求められる。 

 

これじゃ、0円契約に近い 

 

 

・ポスティングは球団の権利なんだから 

譲渡金が見込めないなら、球団はきっぱり断るべき 

結果として、球団には全くメリットがない形でFAよりも早く出ていかれてるじゃないか 

 

 

・まあ頑張ってください。 

 

新庄監督がマイナー契約ならやめたほうがいいと助言していたにもかかわらず・・・よほど新庄監督が、嫌だったのだろう。 

 

メジャーに上がれれば良いが結局のところ年内のうちにマイナーのまま退団しソフトバンク入団の有原コースだね。 

 

 

・オリックス長谷川滋利も同じ29歳でメジャー挑戦してスピードもアップして45勝上げて立派なメジャーリーガーになりました。少なくともNPBでの成績は長谷川投手より上ですよね。頑張って♪ 

 

 

・レイズですか。マイナーとはいえいいチームに入ったものです。実力さえ証明すれば必ずメジャーに上げてくれるでしょう。レイズはそういうフェアなチームだと思います。メジャーでも有数の貧乏球団であり、力のある選手を公平に評価して上で使わないと勝てないので。 

 

 

・今朝ほど上沢直之にメジャーからオファー無しとニュースが流れたので加藤に続いて残留と思っていたのに、ほんの数時間でマイナー契約が決まったってハムファンにとっては、ぬか喜びに終わってしまった。メジャーの情報は二転三転するから、あてにならないなぁ。 

 

 

・またか・・・と思った、上沢は今までの登板でも自分がミスすると苦笑い、照れ笑い・・・味方がミスすると不貞腐れる、ベンチが交代させようにも嫌がる、不貞腐れる・・・自分勝手な彼を何回も見てきた。 

今回はフリーエージェントじゃないぞ?ポスティングだぞ?フリーエージェントなら権利だし自由だけど、一年早く出すからその代わり球団にも恩恵をというのがポスティングの基本だぞ? 

マイナー契約でどれくらいの移籍金が球団に入る? 

自分が抜けた後も移籍金を使って頑張って下さいというのがポスティングシステムだよ・・・。 

 

 

・上沢は「マイナーでも良いから」って言っちゃったからなぁ。 

本当にそうなってしまった。 

強気でメジャー一本、マイナーなら日ハム残留って言ってたら、状況は変わっていたかもな。 

 

 

 

・何故そこまでしてアメリカに拘るのか。 

やっぱり同期入団の大谷の影響が大きいんでしょうね。低迷するチームで柱として頑張ってくれてたから気持ち良く送り出してあげたい。 

成功しても駄目でもまた日ハムのユニ来てエスコンで投げる日が来るのを気長に待ってます。 

世間の評価をひっくり返してやれ! 

 

 

・レイズは最低4人はILなどで枠が空きますので実質メジャー契約と言っても良いでしょう 

もちろんスプリングトレーニングでボコボコだったら別ですが、イニングが食える程度の最低限でも開幕ロスターに入れるでしょう 

あと、こういう契約の場合メジャーに上がれた時にはいくらって決めておくものですが、それがいくらかですね まぁそんなに高くはない(2~3M?)でしょうが 

 

 

・確かに上沢は山本と比べると数段実力は落ちるがKBOのクロザ―が何とかメジャー契約を貰えてるのにそれより日本のロ―テ―ション投手が劣るとは思えないけどね。 

明らかに韓国の投手よりは上でしょう。 

 

 

・本人がマイナー契約でも行くと明言してたとはいえ流石にポスティングでマイナー行きはダメでしょ 

まぁ契約結んでしまった以上は頑張れとしか言えないが 

 

 

・ポスティングでマイナーってどうなんだ? 

まあ本人に関してはがんばって這い上がれって話だけど 

日ハムには何の見返りもない。 

これで5月ぐらいに戦力外になって6月にSBに復帰なんて 

なったら大騒ぎになると思うけど。 

 

 

・日本ハムは本当にこれでいいのか? 

選手の夢を応援するのはいいが、ファンあってのプロ野球だし、大した見返りもなくアメリカのチームに選手を渡す事がNPBのプロ野球チームとして正しい事なのかな? 

 

 

・個人的には正解だと思う。 

それでメジャーに昇格して定着できればいいし、ダメでも納得できると思う。 

ただし一年勝負に限り。 

筒香のようにこだわり出したらドツボにはまる。 

 

 

・去年の成績でメジャーは厳しそうとは思ってたけどマイナースタートなのか。 

一度きりの人生、アメリカで覚醒して夢を掴み取ってください。 

 

 

・そういう選択をしたか。メジャー契約を獲ってほしかったがオファーがなければ仕方ない。 

 侍魂を魅せてMLBに上がってくれよ! 有原の二の舞になるなよ。 

 

 

・マイナー契約でも招待選手だからね。 

実質的には契約を勝ち取らなければならない立場ということ。 

カットされた時点で日ハムと再契約することになるのかな、 

 

 

 

・マイナー契約でもアメリカに挑戦する姿勢は素晴らしいと思う 

口では昔からの夢だったとポスティング希望してるのに、いざマイナー契約しか取れないとなると挑戦すらせずに諦めたヤツとは本気度が違う 

 

 

・本人がどうしてもっていうなら仕方ないとは思うけどさ 

来季日本でやってFAの方が良い条件引き出せたんじゃないのかな 

これで良いの? 

マイナーで良いの? 

たぶんメジャー上がれないと思うけど 

 

 

・まあ夢って言ってるんでマイナーでもいくのが本来の姿なんじゃないでしょうか 

某先輩みたいに夢とかなんとかいって早期ポスティング許可してもらったくせに一瞬で帰ってきて巨額契約もらいたいだけってのは勘弁 

 

 

・自己評価高い子はマイナー契約を受け入れられない人も多いがよく決断した。 

たぶんすでに代理人からマイナー契約か日本ハムかの選択を言われていたのだろうね 

 

 

・マイナーの過酷さを本当に理解してるのかな? 

新庄監督が経験してるから、聞いてはいるだろうけど... 

個人的には日ハム残留の方が正解だとおもうけど 

 

 

・本人が希望したMLBへの挑戦だし、 

マイナー契約だろうが素直に応援するべきだと思う。 

 

 

・マイナーという厳しいスタートになったがアピールしてまずはメジャー昇格して欲しい。 

先発5、6番手辺りに入ってくれたら良いね。 

 

 

・投手としては日本ハムのエースだが、米国では普通の投手でしょう。 

日本での完投能力もないし、リリーフとしては実績ない。特長が見えない。 

ハム出身はダル、大谷は大成功。有原は失敗。上沢は有原以下だから疑問。 

 

 

・まあ上沢レベルじゃマイナー契約だろうとは思ってた。 

てか、自分でマイナーでもって発言したから足元見られたな。 

 

メジャー上がれず帰ってくるまでがシナリオかな? 

 

 

・率直に頑張って欲しいな。メジャー契約でなくても挑戦したいという気持ちは素晴らしい。アメリカンドリームを掴んでください 

 

 

 

・日ハムにもなんのメリットもないしこれならFAでいけよって思っちゃうな。なんでもかんでも認める日ハムもどうかと思うが。これで帰ってきて他球団ってなったら有原の時より批判されるだろ 

 

 

・マイナーでもいいって言っちゃったからねぇ。日ハムでは残念ながらあまり目覚ましい活躍は見られなかったけれど、夢のアメリカでがんばれ。 

 

 

・マイナーから這い上がってやる覚悟なら応援したくなるなぁ 

誰とは言わんけど、すぐ帰ってきてソフトバンク入団みたいなことはやめてほしい 

 

 

・初めから自分を低く思わせる様な発言は、代理人を困らせたと思うし、メジャー球団に間違った発信をしたと考える。 

その結果、必然のマイナー契約だと思う。 

 

 

・そんなに日ハムが嫌なら 球団にトレードの要望すれば良かったのに 

プロ9年で70勝62敗の選手を ここまで育ててもらったという感謝の気持ちが 

感じられない 

 

 

・せめて2年はマイナーで頑張ってくれよ、それならソフバン行っても頑張った結果だから仕方ないって納得するから。1年足らずで諦めて有原式FAでソフバン行ったら許せん。 

 

 

・マイナー契約を後ろ向きに書いてるけど 

上沢投手らしさを存分に発揮できればMLB枠に入れるし活躍できる 

 

 

・日本での実績は大差ない今永が年棒20億の爆上げ契約の一方で、上沢はマイナー契約。交渉ごとのタイミングって,難しい。 

 

 

・はいはい、おめでとう。 

最初はマイナーなら行きたくないみたいなこと言ってた記憶があるけど、メジャーでは相手にされなかったのか。 

マイナーならともかくメジャーでは通用しないと思うけど、あなたの人生だから勝手にしてください。 

メジャーで通用しなかったら有原みたいにソフバにでも行けば? 

 

 

・上沢投手、NPBでの実績は細かい部分までほぼ今永投手と同じ成績です 

今回の条件の大きな差はどうしてなんでしょうね? 

 

 

 

 
 

IMAGE