( 127963 )  2024/01/12 22:21:15  
00

・大変有難いですね!現地にお見舞いに行ける様な状況では無いですから、そうだとしたら今は自分達に何が出来るのか?とお考えになったのが見舞い金をと言う心遣いですね。現地に行ける様になればそれはそれで被災地の方々には大きな励みになると思いますね!それをどうニュースに取り上げられるのかも大いに興味があります。 

 

 

・>石川、富山、新潟の3県に、宮内庁を通じて見舞金を贈られた。 

 

ニュースでは石川県が甚大な被害だから他の県のニュースはほとんどない。 

天皇皇后両陛下はたくさん情報収集されておられるのだろう。 

今回だけではなく災害地域にはお手元金から度々お見舞金を贈られてる事は知っている。 

ニュースが小さい扱いだから知らない方もいるでしょう。 

この様にいつも国民目線で考えて下さる天皇皇后両陛下を尊敬しています。 

 

 

・これは悪い前例を作ってしまったのかもしれない。 

寄付されたのは被災地を思う純粋なお気持ちであり、大変有難いことだと思うが、 

国民はこうした物質的なものは望んでおらず、寄付という大衆的な行為はするべきで無いと思う。 

ただただ陛下には国民に寄り添う姿をお示ししていただけるだけでいい。 

それだけで日本国民は勇気づけられ、高揚する。 

 

 

・現地の人々のことを思い、本当によく配慮され熟慮されてる。現地にパフォーマンスで行って膝など折りいらぬ配慮や警備をさせぬため今一番必要なものは何かと考えられたのだろう。 

実に令和の天皇家らしい実直で誠実なお見舞いだと思う。 

 

 

・令和6年能登半島大震災は元旦の夕食16:10 

に震度7大地震で発生しました。 

その元旦の昼には天皇陛下が年頭のお言葉 

「人々がお互いに思いやり支え合う年に」 

「希望を持って明るく歩んで行く年になるよう 

願います。」 

 

昨年からやっとコロナ禍も明けて今年は 

本当に希望の年になるよう願われての 

お言葉だったのでしょう。 

 

多数の犠牲者と安否不明者が発生。 

天皇皇后両陛下は寝ずにご心配なされて 

安否不明者の救助を祈られました。 

 

急遽、一般参賀も中止になされて両陛下が 

いかに心を痛めておられるのが我々国民に 

もしっかりと伝わって参ります。 

 

いち早く石川県知事には御見舞いのお言葉 

を延べられて1日も早い現地の被災者に 

御見舞いをしたい意向です。 

 

余震も続いていていつ2次被害が発生する 

か分かりません。 

両陛下の思いはしっかりと現地に届いている 

と思います。 

 

被災地への御見舞い金も思いですね 

 

 

・福島原発に菅元総理が突如出向く事になり緊迫の中、大変な迷惑を掛けましたよね。危機管理を分かっていない行動で「なんて事だ!」と怒りすら覚えました。この度の天皇陛下の奥深いお考えは、国民に深く理解される事と存じます。天皇陛下のお気持ちは、いつも深く高貴で聡明です。どうか宮内庁は無理やり訪問させるなど、侵害な行動をなさらない様慎重に行動なさってください。 

 

 

・県知事への追悼とお見舞い等々、両陛下のお心遣いには頭が下がります。慎ましやかな生活を送られ、国民への配慮から愛子さまのティアラを保留にされ、国民に寄り添われるお姿に涙が出そうです。直ぐに駆けつけてお会いしたい方がいらっしゃっても儘ならぬ状況下で両陛下もお辛いことがおありなのではないでしょうか。陛下ご家族のお幸せと被災地の今後の希望を心よりお祈り申し上げます。 

 

 

・昔は災害復興で森などを恩賜林として提供されたものですが、今はお金の方が助かりますよね。 

総額いくらなのかわかりませんが、被災地を想って何が出来るか悩んでの今の発表だと思われます。頭が下がります。 

しかしまだまだ余震も油断できない状況なので、どう無駄にせずお見舞い金を被災地に使うかが課題だと思います。 

被災者の避難所集団生活の中で必要なもので良い気がします。 

 

 

・両陛下は今回に限らず、自然災害が起こる度にご寄付下さっています。 

お気持ちが十分過ぎるほど伝わってきます。本当にありがとうございます。 

 

 

・天皇皇后両陛下、本当にありがとうございます。被災地の国民の無事を祈られるだけではなく、見舞い金まで贈ってくださることに両陛下の想いを感じます。 

今年は新年一般参賀の中止されました。これは本当に苦渋の決断だったと思います被災地に配慮され、被災地を第一に考えられる両陛下のお心を拝察することができます。 

今は現地を訪問できる状況ではありませんが、こうして少しでも被災者の方に寄り添われようとされる姿に頭が下がります 

 

 

 

・お手元金って、そこから人件費や普段の生活に必要な物品費だけでなく宮廷内の神事の費用も入るのでしょう? 

そこからさらにだすと言うのだから、普段からきちんと考えて生活をされていないと出来ないですよね。 

愛子さまがプライベートでカジュアルな装いをされたり、日々無駄のない使い方をされてのお手元金、被災された方もありがたく嬉しいと思います。 

 

 

・天皇家からの「お見舞い金」、被災地・被災者の方々にとっては大きな「慰め」と「励み」になるでしょう。 国民文化祭で石川県をご訪問され、大変お世話になったと、ご心痛もひときわでしょう。  

現地の救助・救援体制が一段落したら直接ご訪問し、お見舞いをしたいという希望も側近を通じて表明されましたね。 

質素倹約、堅実な暮らしをされる天皇陛下、皇后陛下、愛子様の「ティアラの新調」さえご遠慮されていますが、今検討されているだろう大学卒業後の大学院進学や留学はご遠慮なくお決めいただきたい。 

 

 

・両陛下は、国民文化祭などの開会式に出席するため去年10月に石川県を訪問されていました。 

 

その事を思うと…両陛下の被災地・被災者へ寄り添うお気持ちが…本当に伝わってきます。一日中祈りを続けたお気持ちが理解できます。 

 

両陛下は、犠牲者を悼む気持ちと、被害を受けた人たちへのお見舞いの気持ち、それに災害対策のために尽力している関係者へのねぎらいの気持ちを、側近を通じて石川県の馳知事に伝えられたそうです。 

 

 

・天皇皇后両陛下のお心遣い有難いですね。 

おそらく両陛下は被災された皆さんのところへ一日も早くお見舞いと励ましに行かれ、また警察や自衛隊の方々に労いのお言葉を仰りたいのだと思いますが、今は両陛下のお気持ちは現地の方々に十分伝わっていると思います。 

 

 

・子供に「天皇は象徴」というのをどう教えればいいのか、大人の自分でも言語化は簡単じゃないと思っていましたが、まさに、こういった「お心の寄り添い」「自分に何ができるのか、何が適しているのかを考え動かれる」という日本人として目指したいお姿を体現してくださっている方・・・と感じます。 

 

総理大臣が訪問しても、情報収集や次の指示に役立つかもしれずとも被災者の方々がお心癒されることは考えづらいですが、天皇陛下、皇后さまは優しさを知るところですから、きっと高齢者を中心に多くの方が少しでも癒されると思います。安全にご訪問いただける時が来ることをお祈りします。 

 

 

・天皇からの見舞い金とは、どういう出所のお金かわからない人が 

みえるようです 

やはり、天皇が前に提言されたように、 

皇室の会計監査をした方が、皇室のお金の出入りが、よくわかると思います 

宮内庁は、上皇や秋篠宮の意向でなく、天皇の考えに沿った行動を 

取るべきです 

 

 

・全国ニユースでは被害の大きい石川県についての報道が多いですが、こちらの見出しで新潟、富山県へも心を寄せる人も出てくるのではと思います。直接お見舞いされることでの現地での負担等、天皇皇后両陛下のお言葉は被災地以外の国民の心にも刺さるものがあると思います。 

 

 

・本当にいつも国民に寄り添って下さってますね。年頭から地震、航空機事故と立て続けに恐ろしい事が起こって、被災者の方々は当然ですが、被災地で救助にあたっている方々、それを見聞きして見守っている人々も不安な気持ちを抱えている中で、このような優しいお心遣いは本当にありがたい事だと思います。 

ありがとうございます。 

 

 

・両陛下には本当に頭が下がる思いです。 

ころなきら、やっと普通の生活へという年になるだろうと願われていたに違いありません。 

両陛下が被災地の事を心配されていることは国民皆が分かっています。 

今年は愛子さまも大学卒業となられおめでたいはずですが、その時も自粛モードにならないか心配です。 

ぜひお祝いしてあげて欲しいし、もしその後留学等予定されているのであれば、その通りに過ごしていただきたいです。 

ティアラの件もそうですが、国民は両陛下や愛子さまを応援している気持ちが大きいと思います。 

 

 

・天皇陛下は、お給料は何処から貰われてるんですか? 

多分、国からと思います。 

皇室予算を減らして、災害等の義援金を設けて、緊急時に備える様にした方が良いと思います。それは、政治家にも言える事で、金権政治をしたりしてるので、政治家の給料も引き下げるべきではないでしょうか? 

政治は、国民の為に頑張ると言う人が給料の高低に関わらず、高所得でなくても、やると言う気持ちでして欲しいです。 

 

 

 

・両陛下がこの度の能登半島地震の被害にどんなにお心を痛めておられるか、そのお心を思うと涙が出そうです。 

本当はすぐにでも現地に赴かれて被災者の皆さんを元気づけたいとのお気持ちであられると思います。 

お見舞金も大変ありがたいことです。 

いつも国民に寄り添っていただきありがとうございます。 

 

 

・2018年に石川県珠洲市で行われた日本スカウトジャンボリーに参加しました。そこに皇太子時代の天皇陛下が訪問してくださり、目の前で見ることができました。 

 

そんな能登がこのような状況になり、陛下も心を痛めていると思います。両陛下の見舞金は被災者の方々にとって勇気づけられるのではないでしょうか。 

 

 

・天皇皇后両陛下、ありがとうございます。 

報道ではどうしても石川県の被害状況が大きく伝えられているのでついそこに目が行きがちですが、富山・新潟にもお見舞金を贈られたという事で、その両県にも大きな被害があったという事が改めて知られる事と思います。 

現地の災害対応に支障の無い時期に訪問されるという御判断も、未だ混乱が続く被災地の現状に即したお心遣いであると思います。 

改めて、両陛下の暖かなお気持ちに深く感謝申し上げます。 

 

 

・こういうニュースを目にすると、やはり自分は日本人だなと思う。 

おめでたいはずの元旦からの立て続けの悲劇には、想いを巡らさずにいられなかった。 

ヤフコメでも、お正月の大災害は日本の歴史上初なのでは?という意見や、その是非はともかく元号変えたら?というコメントも散見された。 

今回の災害で、神事に見られるような日本古来の自然観や歴史的な観点から多くの人が日本人としての想いを共有していることがわかる。皇室は不要だと言う人もいるけれど、やはり日本人は皇室がなくなると、精神的な支柱を失ってバラバラになってしまう気がする。 

 

 

・政治がめちゃくちゃな中、両陛下が大変常識的で良識ある対応をお示しになられたことは本当にありがたいお話です。 

今は被災地訪問に適切な時期ではないが、皇族がお見舞いに行くことの意味をご存知であり、また今はお見舞金を支出なされるのが最適というご判断。 

まさしく英断です。 

早く復旧に取り掛かれる段階まで進め、両陛下の被災地訪問が叶いますように。 

 

 

・天皇陛下は日本人の心の支えです。もし、皇室がなく岸田大統領だったら国民はもっと不安と混乱に陥っていたでしょう。うちは神棚があるので陛下と共に被災地の人々の無事を祈っています。自宅に神棚が無い人も、伊勢神宮の分社である神明社や、国家安泰の神様である春日大社の分社、春日神社が近所にひとつはあるはずなので被災地の人々の安全を祈るのがいいかと思います。陛下の温かいお気持ちと共に私達の気持ちも被災地に届けばいいなと思っています。 

 

 

・天皇皇后両陛下の御心のこもった温かい御寄付に感謝と尊敬の念で胸がいっぱいです。いつも日本の隅々まで気を配られ、心から平和と幸せを願ってくださる本当にありがたいことです。世には辛いことが多くても、天皇御一家のなさり様から励まされ、どれほどの多くの方々に希望がもたらされているか計り知れません。お手元金からと。かかる経費も最低限でお暮らしと聞き及びます。何かあればご寄付くださる。自然と頭が下がります。どうか天皇御一家の皆さま方には決して贅沢はなさらないので、必要な事にはおかけください、お金には替えられない大事な大事な天皇皇后両陛下です。両陛下のお幸せと被災された皆さまが少しでも絶望の淵から立ち直っていかれますように切に願っています。 

 

 

・陛下の心遣いが有難いですね!時期が来て被災地へのお見舞いが実現したら被災者の人達も勇気が湧くと思います! 

 

 

・石川だけでなく、新潟や富山も忘れないでくださりありがとうございます。今回、震度はそこまで大きくないのに、地殻変動や液状化現象が凄まじく、震源から遠くても甚大な被害を被った地区が点在しております。天皇陛下の令和の時代が長く続きますように。 

 

 

・今はスマホがあるし、ほとんどの人は電気を使える避難所に移ったそうなので、今はテレビや動画配信を通してメッセージを配信という形で良いと思う。道が直ってなんとか一般人が滞りなく行き来出来るようになった段階で現地にというタイミングでよいと思う。 

 

 

 

・お見舞いくださいましてありがとうございます。 

いつも国民に寄り添いお気にかけてくださいまして 

本当にありがとうございます。 

毎日目にする故郷の様子に胸を痛めるばかりです。 

ドローンで撮影された焼け野原には言葉もでませんでした。陸の孤島で今現在も不便な暮らしを強いられてる方々、いまだ行方がわからない方々がたくさんいらっしゃいます。どうか一日も早くいや、一秒でもはやく安心安全な暮らしができますように。そして行方がわからない方々が無事に見つかって欲しい奇跡が起きて欲しいと心から祈っています。 

現地で助けてくださっている自衛隊の皆様、レスキュー犬の皆さま、消防の皆様、警察官や医療関係者の皆様、個人や行政の皆様、心から感謝申し上げます。 

 

 

・被災地にいる方々の心の支えになる行動ですね… 

両陛下の姿勢を政治家にも見習ってほしいものだ。自分らの金のことに必死で… 

 

被災してる方がたくさんいて、まだ孤立しているところもあるから 

両陛下が行動してくださると皆の目がニュースにむき募金の促進につながるきがします。 

ヒカキンさんが募金したときも急速に募金が増えたとありましたから 

いつも優しく国民に寄り添う両陛下には感謝しかないです。 

個人的にも自分ができる範囲となりますが 

募金を続けていきたいです。 

 

 

・天皇皇后両陛下のお心使いは本当にありがたい。被災地の人達にとって大変心強く、勇気づけられることに違いありません。本来なら両陛下が現地へ出向き、被災者の一人ひとりに声をかけられ、励ましのお言葉を伝えたかったはずでしょうが、今被災地へいけば道路も震災直後のままであり生活物資も不足しているなど色々と混乱が多いと思います。そういった中で最低限できることを考えられた今回の見舞金なんだと思います。まだまだ避難所での生活は不自由極まりないと思いますが、少しだけでも元気が出る切っ掛けになっていただきたいです。 

 

 

・被災地に負担をかけない形での「心からの応援」の先頭に、天皇皇后両陛下が立って下さいましたね。 

最近の記事の中には「平成のときは被災地に両陛下が行きどうこうに対して令和はどうたらこうたら」というものまであり、早く被災地にと言わんばかりでした。今行ったら大変なことになりますよ。 

今上天皇皇后両陛下こそが被災者のことを考えているのだと思います。 

本当に、早く落ち着いて欲しい。両陛下や敬宮さまが被災地に行けるようになることを願います。 

 

 

・両陛下の温かいお気持ちに心から感謝致します。 

実は福井県も石川県の真横に位置するあわら市というところで被害が出ております。道路の崩落、液状化、電柱の傾き等…全国ニュースに福井県のことは報道されませんが…。 

陛下の支援を頂きたいというつもりで書いてはおりませんが、全国の皆さんに知って頂けると嬉しいです。 

 

 

・石川県が目立って報道されてますが、陛下が寄付してくださった3県が被災しているようですね。お心遣いありがとうございます。訪問の話もあるようですが、現地で孤立している地域の方がいることを考えるとお見舞い金が最善だと思います。一般でボランティアとか物資もなかなか受け入れる作業が大変なようですので、義援金での支援がいいとテレビでやっていました。陛下が実行してくださったことで、その話が広がると思います。 

 

 

・陛下はやはり優しく、国民思いの方でいらっしゃいますね。 

 

陛下が行かれることによって、 

支援や救助を行う方々は絶対に手を止めて、 

深々と挨拶して、話をなさることだろう、 

それは今、必要なことではないとお考えになられる素晴らしい方です。 

 

復興の暁には、 

今回被災された地域の皆さまのところに行って下さる事でしょう。 

 

 

・能登半島地震でも石川だけでなく石川に近い新潟や富山も大きな被害受けていたのでそのような心配りをされ新潟や富山県民の方々もありがたいと思っているでしょう。また、昨年の両陛下は石川のご公務でお世話になっているため恩返しと励ましで寄付してくださったのかと思うと国民とお互いに感謝し合っているように感じます。 

 

 

・今回の震災では、石川県をはじめ新潟県、富山県の方々も多く被害にあわれています。天皇皇后両陛下の思いは必ずや被災地の方々にも届いていると思います。 

また、平時より私たち国民に寄り添っていただき本当にありがとうございます。 

 

 

・陛下が見舞金を贈られる、どれだけ大変な災害か、遠く離れて実感していない他県国民にも知らしめる効果も抜群。政府もうかうかしていられないよって牽制にもなる。ましてや今後の現地訪問が実現するなら、被災者にはどれだけ心強く有難いことか。 

 

 

 

・天皇皇后両陛下が石川、新潟、富山県にお見舞金を 

出されるとのこと、お心遣い感謝するばかりでございます。 

被災者の方々もどんなに励みになることでしょう。 

両陛下はいつも国民に寄り添うお心をお持ちで頭が下がる思いで 

いっぱいございます。 

誠にありがとうございます。 

 

 

・阪神淡路大震災の際、当時皇位にあらせられた上皇陛下が皇后美智子様と共に避難所の床にお膝をつかれて被災者の方達にお声をかけてくださった光景を思い出しました。 

当時私は父の判断で早々に神戸市内から脱出して加古川方面の父方実家に避難しましたが、テレビで見た両陛下のお心遣いは子供心ながらに素晴らしいと思いました。 

今回の現状ではお見舞金という形で被災地やそこに住む方々に寄り添う陛下の姿勢は 

まさしく上皇ご夫妻のお背中をずっと見てこられた心情の結晶といえるでしょう。 

ありがとうございます。 

 

 

・今年こそは一般参賀が通常に行われると思っていた矢先での北陸大震災に、日が変わった即時に中止が発表されてました。 

 

どんなにか御心を痛められているでしょうかとの思いで、中止の報道を知り被災地の報道を見守りながら、夜が明けた時の被害現状に更に心が痛み過ごしました。 

 

一般市民の自分がこう感じる事に、天皇陛下はどんな思いで過ごして居られるのかを案じていました。 

国難の現状はご自身の至らなさからと言う事を皇室に仕えた元侍従長の方の著書を読んだ事がありますが、涙が出ました。 

 

畏れ多いですが、共にこの国の為に祈ります。 

 

 

・北陸地は昭和天皇の好まれたお宿や嗜好品を作るお店が多くあるところなので皇室との縁も深い地域です今現地の避難所に避難されている方々をお見舞いすればひょっとしたら現地の方は逆に申し訳ないと想う方々も沢山いらっしゃると想いますそういう気質の地域ですのでまだ余震が治まらないし今はやはりお気持ちだけで十分ではないかと想います。 

 

 

・石川県が大々的に報道されているので、新潟、富山県の被害も深刻なんだと実感しました。また、何処で募金出来るか分からない人も多くいると思うので、ぜひ募金活動を広く実行して欲しいと思います。 

被災地の皆さん、必ず普段の生活が訪れますので諦めず頑張りましょう! 

 

 

・きちんと三県にお渡しになる所、安定感がありホッとします。 

本来なら当たり前のはずなのですが、承認欲求満たす為に災害支援したがる人がいて、そう言う人は何故か行政が来ないで欲しいと言っている石川県、能登半島にばかり入りたがる。 

新潟や福井は支援受け入れしてるのに。 

 

 

・陛下のお言葉には愛があり、このような状況下だからこそ一言一句涙が出ます。現地が落ち着き陛下が訪問することで、現地の方々お一人お一人が元気になれますように。現地の方々も落ち着いたらうれしくおもうとおもいます、。 

 

 

・両陛下はいつもご英断をされていると感じます 

謹賀の一般参賀も石川県のことがあり中止され、○幡など心無い人間からバッシングされていますが、本当に国民に寄り添う姿を見せていただいております 

見舞金もきっと生活費や活動費から支出されているのだろうと思いますが、それも抑えつつご公務されるのかと思うと本当に素晴らしい両陛下だと思います 

 

末永く令和の時代が続くことを願っております 

 

 

・矢張り、平素から、国民をよくご覧になって、自然に、現地の現状をさっしられ、まずお見舞金。素晴らしいですね。ご自分の事は、何一つ、苦言はされず、いつもさりげなく、思ってくださる。天皇陛下ご夫妻が、思ってくださる事は、多々に影響し、日本中、被害地に目を向け、苦しんでいらっしゃる方々への慰めにつながるでしょう。そして、我々も、何か、お手伝いができないかと自然に、思ってきます。天皇ご夫妻が、でむかれたら、感激もひとしおでしょう。又、希望が湧いて来ると思います。日本の宝です。 

 

 

・大きな災害などがあったときはいつも避難所へ向かわれ両手を握り、しっかり目を合わせて被災者の言葉に耳を傾けられる姿が印象的です。きっとそれだけでも生きる気力とか、頑張ろうと思えるようになる人がたくさんいると思います。今回もきっと早く励ましに向かいたいと思われているのでしょう。 

ここ数日、己の利益しか考えていない大バカ者の記事が目に入りますが、そういった連中にこのニュースはしっかりみて欲しいです。 

 

 

 

・天皇ご一家が素晴らしいと思うことは多々ありますが、公式な場を除いて養蚕・ご静養・散策等で報道される映像から、普段のプライベートな生活においては衣装など誠に質素に慎ましくお暮らしになられているのだなあ、と感じることです。 

被災地はTV放送すら断絶されて、昨日からNHKが特定のチャンネルで放送配信を始めたとのこと、まだまだ大変な現地へのVメッセージを控えられての御手元金からのお見舞い金に、被災された方々もひとときの温もりを感じられますようにと願っています。 

 

 

・エキスパートの方の解説、補足がとても分かりやすいです。石川県だけに寄付しそうなところでしたが富山県、新潟県にも同じように必要だと言う事に気付かされました。メディアでももっと石川県以外の状況も伝えて欲しいです。 

 

 

・まずお金。環境が落ち着いてから現地入り。 

これが正しい。 

車で現地入りしてパフォーマンスして、 

少ない現地のものを食べ、水不足な現地のトイレを使い、 

そして去っていく。 

こんなのは災害地の政治利用に過ぎない。 

本当の優しさや本当の思いやりはどういうものか? 

よく考えて欲しい。 

 

 

・ホントに心温まる支援ですね。 

同じように、今回義援金をされた方は多数おられると思います。一方で政治家の中には裏金で私腹を肥やす方もみえます。美しいお金、ダークなお金、同じお金でも使い方一つで美しい輝きを放つのですが・・。お金は、その人のココロを反映するのでしょうか。 

 

 

・お心遣いありがとうございます。 

両陛下の訪問は、被災された方だけでなく、復旧復興活動に関わる自衛隊や自治体職員、ボランティアなど、多くの方を励まし、勇気づけることでしょう。 

 

 

・即位後、災害やコロナ禍に苛まれていらっしゃいますが陛下・皇后様の存在や行動に国民に寄り添っていただいている姿勢に感謝申し上げます。自分が年齢を重ねたからか、日本人としてのDNAなのか、幼い心に婚礼の儀を拝見した際、雅子様のお美しさに魅力されたのか、私自身が母になったのか分かりませんが、陛下と皇后様が困難な時にどんなに心強く尊厳の尊さを教えていただいております。 

 

 

・今上天皇陛下皇后陛下には被災者の方々へのお心配りを感謝しております、中には車椅子だか杖だかで現地に乗り込み邪魔をする輩もいるとか、自然災害の多い我が国で平静から国民の幸福を祈ってくださる陛下にはただただ頭が下がる思いです。辰年の幕開けが惨事となりましたが、国民のひとりとしてありがたい事と御礼申し上げます。 

 

 

・東日本大震災の時に、前の天皇皇后両陛下が福島の避難所に足を運ばれて、避難している人達の前で膝をついて一人一人にお声をかけていたのがとでも印象的です。『寄り添う』とはこう言う事なんだと感じました。 

天皇皇后両陛下が訪問するには警護などハンパないと思いますが、被災者には大きな勇気を与えてくれると思います。その時が来たら是非行ってください。 

 

 

・寄り添われておられるのがひしひしと伝わります。 

皆様、質素倹約でこういう非常時に見舞金をと、気遣う優しさに満ちた天皇陛下と皇后陛下雅子様。 

なさる事がストレート、シンプル 

素晴らしい。 

 

 

・お見舞金だけでも被災者の方にはありがたいと思いますし、自分たちが行くことで迷惑をかけたくないと思われるお心遣いありがとうございます。20万貸し付けるとかノタマッたり、現地に行ったりする議員の連中も見習ってほしいものです。 

 

 

 

・涙が出そうになりました。 

政治の不祥事やら裏金問題など国民にとって気持ちが暗くなるようなことが続き、その上年始早々大きな震災。メンタルも不調になりましたが、国民を思ってくれてる両陛下と愛子さまが心を癒してくれました。 

 

令和が少しでも長く続きますように。 

 

 

・陛下が寄付されるなら元は税金だろうが私は不満はないですけどね。 

お手元金からと言うことはご自分達の生活を極力抑えられての事だと思いますし、愛子さまにしても本来新調されるティアラも見送ったまま… 

有意義に使っていただけるなら正直税金払っても惜しく無いですよ。 

政府みたいな無駄な使い方や私腹を肥やし裏金つくったり金に汚い方々と比べ物にならない。 

お金の使い方でははないですか? 

確かに元は税金ですけど同じ括りにいれてしまうのはあまりに失礼だと思いますね。 

日本の象徴とされる方々胸を痛めて同じ目線で世の中を見てくださることに感謝します。 

 

 

・現地に行けば偉い訳ではない 

今被災地に行っていいのは自衛隊を始めとするプロに任せればイイ 

両陛下には、ある程度落ち着いてから励ましの訪問をお願いしたいです 

それこそ石川県民の心の支えになると私は信じています 

 

 

・宮城で被災した際、当時は皇太子ご夫妻でしたが、県南の小さな自分の町の体育館までお2人で来てくださり、ひざをついて話をきいてくださいました。 

あの時は節電要請があったので皇居を徹底的に節電し、御一家がろうそくなどで過ごしたと聞いて涙がでました。 

 

もし道路状況などが少しでも良くなって、お出ましになられるのであれば、充分にお気をつけて向かっていただければ。 

 

 

・陛下の思いやりと気配りに頭が下がる想いです。 

被災された方も辛い思いをされていると思いますが、陛下の優しさはきっと心の支えになると思います。 

 

 

・自分は、やっぱりこの国、日本に生まれて 

つくづく良かったと思います。 

こういう局面で、本当に避難している被災者の方々を、思う気持ちが凄いと思います。 

自分は、まだ寄付金すら行ってないのに 

きっと被災して頑張っている人達皆でなくても 

嬉しい気持ちで胸いっぱいだと 

政府の方々は、個人寄付金は、出来ないのかなぁ? 

 

 

・天皇皇后両陛下はご自身の行動で、一部の方々に訴えてあらせられているのだと思う。 

 

つまりは、今は現地に行く事は自粛し、お見舞い金(義援金)を送る事が最適だと。 

 

もちろん警備や現地職員の負担など、一般の方とは違いますが、一部の野党トップや自称動画クリエイターなど、パフォーマンスの為に、この現状での現地入りを図る方々も、現地の方々に支障がかかるかもしれないと察してくれたらと。 

 

明日、石川県入りされる首相も察してもらえてたらと思いますが。 

 

 

・元旦に大地震というのは本当に酷いです。 

被災された方、親族を亡くされた方などこれから先、新年を迎えられるたびにその心の内を思うと言葉もありません。少しでも糧になればと願うばかりです。 

 

 

・両陛下は祈るだけではなく、いつもお見舞金を贈られますね 

何より被災者の身になり寄り添う行動に頭が下がります 

 

 

・天皇陛下が被災地に見舞いに訪れることは良くあることだが、私の記憶の中で見舞金を送ったのは平成天皇と令和天皇だけのような気がする。 

それだけ、現天皇陛下は国民に寄り添った素晴らしい方だと思います。 

 

 

 

・天皇陛下が被災地に見舞いに訪れることは良くあることだが、私の記憶の中で見舞金を送ったのは平成天皇と令和天皇だけのような気がする。 

それだけ、現天皇陛下は国民に寄り添った素晴らしい方だと思います。 

 

 

・天皇皇后両陛下の御心遣いに感謝申し上げます。 

また、御自身が訪問する事で現地の対応に支障が出てはならないとの御配慮まで思案賜り、国民の1人として大変有り難く存じます。 

どこぞの宮家とは違い、常に国民に寄り添ってくださる天皇皇后両陛下の御言葉や御振る舞いに胸が熱くなりました。 

 

 

・日々国民に心を寄せて頂き、ありがとうございます。 

一般参賀に伺おうと準備しておりましたが、陛下の中止判断に接し、自分の思い至らなさを痛感した次第です。 

現地の方々に直接お声がけ頂ければどれほど励みになるかと思いますので、その時をお待ち申し上げております。 

 

 

・思慮深いお振舞いでさすがとしか言いようがないです。 

 

現地入りはもう少し復興にむけて道路や仮設住宅ができてからで良いです。 

昔と違ってネットがあるんだから現地に行かなくても得られる情報があるわけだから。 

 

 

・両陛下が被災地へ訪問は被災地の方々にとってとてもありがたいお話だと思う。 

一方消費期限切れのおにぎりを送った岸田首相が13日に訪問されるみたいだけど被災地の方々はありがたいと思うのかな? 

 

 

・どっかのメガネにも見習ってほしいわー 

 

令和になってたまたまなんだけど色々続いてるから、ご心労もすごいと思う 

それでもやっぱり凛とした対応で素敵だなと思う 

 

 

・過去の大地震災害の時当時の天皇と美智子妃殿下が避難所を訪れられました 

本当に天使が舞い降りたようなオーラで優しさと癒しを感じました 

特に高齢の方は美智子様が膝を折られて1人1人に対応されていた姿に皆涙していた事を思い出します 

アイドルや有名人が訪れるのとは違う意味をそこに感じました 

私は皇室擁護派でも非難派でもありませんが 

日本の象徴である皇室がアクションを起こしていかれる事は特別なものがあると思いますので第一歩として支援金は被災者の方々へ寄り添う気持ちだと理解します 

 

 

・阪神淡路大震災の時に、当時の天皇陛下と皇后様がお見舞いに行かれた、避難所でのあの美智子さまの避難者へのご振る舞いは今でも心に残っています、みんなの手を取って励まし、声を聞いておられました、涙をボロボロこぼしなから被災した人は手を取り合っていました、感動して観ていたのを覚えています。 

 

 

・令和の党首は勝手にボランティアへ行きカレーを食べる。 

メガネはこれから被災地へ足へ運び邪魔しようとする。 

両陛下は現在の状況を判断しいったん見舞金を贈られる。 

大規模災害時は暴走を止める権限があっても良いような気もしますね。 

 

 

・両陛下には頭が下がる思いです。皇后様は体調も万全でないでしょうに、心は常に国民に寄り添い、自らのことを余計に発信することなく、慎ましくていらっしゃる。私も献金しましたが、細くても長く支援をできるよう心がけたいです。 

 

 

 

・天皇陛下からのお見舞いの御言葉だけでも励みになるが、お見舞い金まで有り難い事です。 

それにひきかえ日頃から他人事の岸田率いる政府自民党。 

憲法改正して政治に陛下も参加可能にした方が良いかと。 

最終判断は陛下に お願いした方が国民優先かと。 

 

 

・天皇、皇后両陛下のお心遣いには感謝しかありませんね。 

本来なら、現地に出向いて被災した方々を見舞って、励ましたいお気持ちがおありだったのでしょう。 

しかし、現在の被災状況を鑑みて、ご自分達が被災地に行く事が必ずしも良い事では無いというご配慮から、今回の被災地に対して、見舞い金を出すというご決断をされたのでしょう。 

 

 

・天皇皇后両陛下のお心遣い、本当に尊敬しかない。 

芸能界からも寄付をされた方々がいるが、こういう非常事態時でも議員さんの寄付は禁止なのでしょうか?寄付が駄目だとしても特例で駄目ですか? 

 

まぁ、強制するものでもないが税金ばかりを使わないで議員の懐から出したら国民からの見る目は少しばかり変わるかも。 

 

 

・自分達が石川県を訪問することで 

現地に影響があってはならないと言うご判断は 

さすが両陛下とお見受けします 

数年後に様子を見て訪問できたら良いですね 

 

 

・天皇皇后両陛下は、能登半島地震で大きな被害を受けた石川、富山、新潟の3県に、宮内庁を通じて見舞金を贈られた。!!!天皇陛下が見舞い金を支払われているのに>>>数億円のキックバックを受けている国会議員は1円の見舞金も無しか?大きな被害を受けている国民に一切の支援もしないのか。 

 

 

・政府は20万の貸付、陛下は見舞金を譲渡。 

国王は自国民に対して寛大な気遣い、政府は税源を自分の財布が如く考える。 

もう、自民公明はこの国の害でしかありません。 

次の選挙で自公ありきの方々、これでもまだ自公に1票を投じますか?。 

自公政治で幸せを感じているのは、経団連のみです。 

被災者を含めた国民は、一生自公の懐を肥やす為に税金を払い続ける。 

 

 

・ここのスレではないのは分かってますが、我が国は、やれ戦争で支援金何百億だの、アメリカの上納金で何百億だのその他たくさん外交で湯水の如くお金を支援してきているが、日本に何かあったとき果たしてどれだけの国が手を差し伸ばしてくれているのか。 

ニュースで台湾は義援金頂いたことを知りました。 

 

 

・被災当事者ではありませんが、これはほんとに被災地の皆様も心温まっておられるかと思われます。陛下や皇后様、愛子さまの国民に寄り添われるお姿はほんとに国民として嬉しいです 

 

 

・天皇皇后両陛下のお心遣い、被災地の方々も嬉しいと思います。お見舞金を送って下さったとの事ですがJKGとA家からはないのかなと、ふと思ってしまいました。この方々は使うだけ? 

 

 

・災害が起こったら、すぐにお見舞い用の衣装を作成して、現地の状況も無視して乗り込んだ方の子供とは思えない、素晴らしい判断です。 

次期天皇とされるお方も、見習って欲しいです。 

 

 

 

 
 

IMAGE