( 128180 )  2024/01/13 13:20:59  
00

・この人には独特の魅力があり、山での自由な生活を送っている姿に共感する人も多いようです。

一方で、過去の行動に対する批判や、家族や子供への配慮についての懸念も表明されています。

彼の個性的な生き方に対する賛否両論があり、人々の意見は様々です。

その中には肯定的な面からの応援や励ましの声も見られます。

 

 

(まとめ)

( 128182 )  2024/01/13 13:20:59  
00

・TVでその様子を見ました。 

私自身、彼がどのように生きようが当然構わない。 

ただ、映像観てると彼の言動に賛否出るだろうなぁと感じました。 

意外だったのが、彼を慕って移住してきた人は女性ばかり3人。彼の指示で鹿を捌いていた。 

まるで新興宗教の教祖のように見えました。 

まだ36歳。好きなように生きてください。 

 

 

・今からの時代、過去の間違った常識や慣習にとらわれないとかあえて選択しないとかではなく、もう無理な人が出てくる時代なのでは無いかと思っています。 

このことは東出さんやフワちゃんといった芸能の方の例をみるまでもなく一般的な人達の中にも散見されてきました。 

こういう自由な人達は今後増えてくると思います。過去の歴史をみてもこういう自由な人達がルールは破るべきものと言わんばかりに過去の慣例に体を張って戦い、新しいルールを広げていきました。 

 

人類は進化、変化を繰り返していきます。 

暖かく見守りましょう 

 

 

・魅力と生活力はある人なんですよね 

だからいろんな人が惹かれて寄ってくる 

そこで複数の女性と男女の関係を持ってしまうから日本では嫌悪感を持たれてしまう 

一夫多妻、多夫一妻が認められる国なら全く問題ないんでしょうけど 

ぶっちゃけた話そういう人だとわかって集まってきた人達と暮らしていく分には好きにすればよろしいんじゃないでしょうか 

 

 

・どんな生き方してもいいと思うし、今の生き方で幸せを感じられるのは素晴らしい事だと思う。ただやっぱり一般人じゃないし、今どうやって生きてどんな人といるのかとか、どんなことを思ってるのかっていうのが知れちゃうわけだから、今幸せとか女性三人と同居してるとか、子供たちの目や耳には入ってほしくないなぁと思う。 

 

一生不幸面してろとは全然思わんけど、自分が子供の立場だったら、不倫して家族を裏切った父親が、女性三人と同居していて、今幸せですとか言ってたら、更にすごい嫌すぎる。黙っていてほしい。こういう生き方して取材受けて世に発信する事で、仕事をもらって金を稼ぐやり方って、自分のことしか考えてないんだろうなって思う。子供のこと考えてないんだろうな。 

 

 

・良い生き方されてると思う。たぶん色んな喪失感や後悔の中、傷を岩陰でひっそりと癒す獣のような心理、状態を過ごされてきたのだろう。身から出たサビなんて言う人もいるけど、どれだけの人が品行方正に生きてると言えるのかね。子供や元嫁への責任とか、本人達は海外行って好きにしてるんだから、自分も好きにしていいんだよ。男は、種馬でもないし、女性の栄養分になる為に生きてる訳でもない。応援している人もいるので、頑張って欲しい 

 

 

・人は孤独になると、新しい知見も経験も増え 

成長し、他者に対しても利害なく接することができるようになり、嫌味なく寛容になれるし、他人への貢献もできるようになります 

他人と離れることで情報がへるので、自分、 

社会を客観視できるようになるので 

本当に自分のやりたいことが見えてきます 

東出さんにおすすめしたいのは瞑想で 

今から、過去や未来に意識が持っていかれない訓練をすると、もっと楽しいことが見えて 

きます、頑張ってください 

 

 

・実際に会ったら何か魅力的な人なんだろうなとは思います。 

ただ結婚には不向きだと思う。 

 

杏ちゃんと東出さん、まだまだ若いし、ある意味お二人とも紆余曲折した今、自分のしたい事は何か、それを実践して純粋に楽しめている姿には尊敬しかなく学びがあります。 

 

お二人のお子さん三人は、どんどん大きくなって成長していく中で父親と母親の事情を知る日が来ます。 

宝物のようなかけがえのない三人のお子さんの事、忘れられるはずないのでは。 

遠くから見守っていてあげてほしいです。 

 

 

・彼の記事が出るたびに、杏さんが子供達を連れてパリに移住されたのは正解だったな、とつくづく思う。 

子供達もお騒がせの父親の動向を目にせず(ネットでは見られるけど、賢明な杏さんは対策しているだろうな)生活できるのは、精神衛生上とてもいいと思える。 

東出氏は周囲の人々に支えられて、今の幸せがあるんだよね。 

 

 

・先日テレビ番組で山での生活が紹介されていました。東出さんの生き方ですから自由で良いと思うのですが、俳優業の女性3人が共同生活をしていることには違和感を感じました。彼女達と一緒に狩猟をし獲物を捌く。なんだか異様でした。東出さんの幼いお子さん達がこれらを見たらなんと思うだろう。カメラ入れて地上波であからさまにする必要があるの?子供の気持ちも考えるべきなのでは。 

 

 

・生まれた国が日本だったのが合わなかったのかなぁ。他の方が言ってるように一夫多妻制の国もある。自由で人に好かれる人なんですね。 

自分を見つめ直すために山に来たわけじゃないとおっしゃってますが、正直、初めはミソギとか話題性の為なのかな?と思ってました。 

でも、鹿とか熊を捌いたりするような山の過酷な生活ってほんとうに普通の人では到底無理です。せめて、一緒に移住した3名の女性とは色恋沙汰でトラブルにならないように生活されるとを願います。 

 

 

 

・自然に身を置き、自分と向き合い生きていく、素晴らしいと思います。ただ、それは御子様への責任(養育費など)を十分果たされたからだと信じてます。正しくない情報も平気で飛び交う世の中、実際は分からないですから。 

 

やるべきことを果たしてから、好きなことをやる。 

誰もが子供の頃に教わった、この当たり前ができているのなら、そのような生活も素敵なのかも知れませんね。 

 

 

・2回とも見ましたが、東出さんよりも女優の3人は新興宗教の信者に見えてしまいました。 

猟師の免許まで取得し、移住して寄り添う姿は恋い焦がれている様で痛々しかったです。 

特に餅つきの場面で理由もなく餅粉を顔に塗っている姿はドサクサに紛れてハグしているようにも見えました。 

後半、小さな男の子を肩車して自身の子どもたちを重ねたような演出と遠くを見て黄昏れるのは違うと思いました。 

 

 

・東出さん!!めちゃくちゃ好きすぎる。問題のあるレストランに、寝ても覚めてもとか全て良くて、YouTubeの旅やお相撲さんに猪鍋とか最高でしかもお人柄がいいんだよ。絶対に色々とどん底を経験されても這い上がれる力がある!!ウィニーも楽しみです。猟師役ならめちゃくちゃ合うし、適材適所で今後の役者として楽しみです。 

 

 

・狩猟免許まで取って自分で獲物を仕留めて捌く。1人きりで始まった山での生活。当然回りの住民の協力も有ったと思いますが、ここまで適応して生き抜いて行く逞しさが有るとは思いもしませんでした。 

ただの<背の高いイケメンで女で身を持ち崩した人>だと思ってましたが驚きです。元々女性ファンが多かったでしょうから、若い女性3人が集まっての共同生活もなんか納得。批判は有るとは思いますが、自分の思い通りに生きて下さい。そんなにファンでも無い自分はこの人がどういう生き様をしていくか、非常に興味があります。 

 

 

・子供達が、とても小さい頃からシングルマザーで、子育てしました。父の日をはじめ、友達がお父さんの話をしている時、お父さんと一緒に時間を過ごしているのを、目の当たりにした時、子供達がどうしても、父親の存在を感じてしまう時に、子供達は何も言わないけど、とても可哀想でした。 

東出さんは、子供達の気持ちをもっと考えて行動して欲しいです。 

 

 

・誰にでも幸せになる権利はあると、よく言われますね。 

その通りだと思います。 

好きな狩をして自給自足で誰とも衝突しない暮らしはストレスもなく充実してますね。 

だけど、人を傷つけたことはずっと忘れないでくださいね。 

ご自身も深く傷ついたでしょうけれど、身から出た錆ですし、有名になれたからこそのバッシングの嵐、無名ならあそこまでのことはなかったと思います。 

何もかも失ったけど今落ち着いて幸せと思えたなら、尚のこと忘れてはならない事もあると思います。 

 

 

・世間にどう見られるか、そればかり意識して人間らしく生きられないことは不幸ですよね。 

自分が律して生きているから他人にもそれを強制させようという漂白された世の中を求める声が強まっている気がします。 

他人の声は気にしない。知らない人がどんなことを言っていても別にいいんだと気づけたことは幸福だと思います。 

 

 

・逞しいなぁ。 

これまでの価値観の枠の中で生きることを辞めたわけだよね。 

それでいて、発信はして、世を捨てているわけではない。強い。 

 

きっと、その強さは彼の大きな魅力だったんだろう。 

 

世間が冷たいのは仕方がない。 

他人が自分たちの価値観を追認してくれないと、自分たちが疑うことなく追い求めているものが、揺らぐ。不安になる。 

それを再設定するより、不安の原因を、価値のないものとして切り捨てる方が楽だから。 

 

その強さ、羨ましく思う。 

 

 

・人それぞれ、って言ったらおしまいですが。彼の生き方の対称的2面性なんて、現在人、特に都市生活者に多いパターンじゃないでしょうか。若気の至り、傲慢、調子に乗った生き方、仕事の行き詰まり、人間関係の破綻、理由は様々でも、今の状態は自身が真に求めている生き方なのか、を問う時が来ます。来ない、というそれこそ幸せな人の方が稀でしょう。そんな時、自然の中に身を置く、という解決法は一番です。山派は草花の名前を探し、野鳥や昆虫を追い、登山や冬スポーツ。海派は水上スポーツ。自炊、家事だけで1日の多くの時間を取られることも、過去の自分を徐々に癒してくれるはずです。人は辛い時のため、逃げ道、シェルターは必ず作っておくべきです。幸せとは、自分に正直な生き方ができているかどうか、ですが、辛い時は、それに合わせた生き方に変えることも必要と思います。 

 

 

・お幸せそうで良かったです。 

 

杏さんとお子さんたちも、あなたのようなどうしようもない人間と別れて、とてもお幸せだと思います。世の中、離婚が全て不幸ではないので。 

杏さん、母としてもしっかりされてるし、稼ぎもある。この人の現状をたまに拝見するたびに、陰ながらこの離婚は心底大正解だったなと感じています。 

 

山の奥で、いつまでもお幸せに。 

 

 

 

・人間的に魅力はあるから人が集まってくるんだろうなと思うけど、反省して進んでるって感じ受けなかったな。編集されたのかわからないけど、反省してるとか自分は悪かったと一言もなかったね。人に対しての接し方には悪意はないからある意味人として自由に生きているところは羨ましいけど、反省した上で今の生き方を子供に見て欲しいって感じなら応援もでかけるけど…子供や杏ちゃんが可哀想だなと率直に感じた。世の中のたらしってこういう感じなんだな。 

 

 

・東出昌大は不思議な人である。かつての印象はスマートで真面目、長身で塩顔な清潔感のある人、演技も可もなく不可もなく印象にあまり残らない、モデル上がりという何となく面白みのない優等生の印象があった。だからこそ不倫騒動のときは「……ほう、こういう人なんだ」とそこから興味が逆に生まれた。月日が流れ、それまでの印象が覆されたのは狩猟のネット記事だった。山奥でサバイバル生活をしながら地元の人と付き合う様は衝撃だった。無精ヒゲ姿が似合い、こんな野生的な人間味のある人なのかと。さらにAbemaのひろゆきの番組やチャンスの時間をみて、よりマイペースで独特の世界観がある人だとわかった。本来の姿が今のままだとすると、幸せという言葉に嘘はないのだと思う。同時にかつての爽やかなイメージを保っていた時代は窮屈でかなり辛かったのかも知れない。賛否両論あると思うが、今の彼に合う演技の作品は観てみたいと思う。 

 

 

・今までは特別に感じなかった人様の感覚や性格。 

若いとなぜか薄れて見えるんです。 

年を取ると共に、そこが良くも悪くも研ぎ澄まされていく感覚を覚えます。 

それは自分の親族にしても、友人・知人にしても。もちろん自分自身も。 

 

逆に、時が過ぎると共に丸くなっていく方もおられます。 

 

本当に皆それぞれ違い、同じじゃなくて良いと思います。 

 

 

・彼も生きていくのに必死なんだと思うし、どう生きようが自由だと思うけど、ただ妻とは別れたけど、自分の血を分けた子供達がいるって事は常に頭に置いて行動するべきだと思う。こういう仕事をしていれば、メディアに出てそれを子供達が目にしてしまう可能性だってあるよね。子供達に見られても恥ずかしくない生き方を心がけてもらいたいし、そうする事が親としての責任であるとも言える。夫婦は別れたら他人だけど、血のつながりは一生消えないからね。 

 

 

・結局、誰でも最後は自分にとって居心地いい場所にたどり着くものなのですね。 

それぞれに相応しいものを手に入れるというか。 

都心でセレブな生活をしてみたところでそれが自分にとって幸せだとは限らない。 

色々なことを経験してみて、内なる声を聞いてそして気づくのですね。 

先日ちょこっとTVでやってましたがワイルドで生活力有りますね。 

ただのチャラい男かと思ってましたがファンになりました。 

比較するのは良くないですけど某芸人のぼっちキャンプの数百倍、過酷で凄いです! 

かつてこれほどまでワイルドな俳優さんていただろうか。 

 

 

・TVの特集見ました。東出さん元々好きでしたけど、山の中で自分の事が好きな女性3人と暮らし、誰も自分を否定する人がいない。俳優としても自分の方が先輩。そりゃあ気持ちいい毎日を過ごせるだろうよと思いました。こんな狭い世界で、ちやほやされている彼は、人間らしいという事を発言していたけど、結局は彼の言う人間らしいとは、食欲、睡眠欲、性欲を欲して、それを求め、日々暮らす事と、私は捉えました。まぁ人間らしいというか、動物らしいですよね。彼の人生は彼のものだし、何をしていても良いんですけどね。 

 

 

・かっこいいと心から思います。結婚生活が合わなかったからって欠陥人間というわけじゃない。こんな風に1から全部自分でできるバイタリティを尊敬します。誰にでもできることじゃないです。自分は仕事も辞めて子育てしかしてない、なんの面白味もない人間になってしまいました。自分の方を向いてくれている子供にももうすぐウザがられるようになるでしょう。自分は何者にもなれなかったな、そういう思いに押しつぶされそうになることがよくあります。自分も何か始めたいなとそんな風に前向きに考えさせられる記事でした。ありがとうございます! 

 

 

・本人が後悔しておらさず幸せならいいと思う。離婚騒動でバッシングを受け、ここまでたちなおれたなら最高!です。ただ元奥さまが、しっかりされたからこそ子ども達は救われています。今、子ども達は、かわいいさかりでしょう。好きなように生きれる。だけど一般人でも一緒懸命に子どもを引き取り育てた親と生物学的に親だけ、、。子どもは見てます。子どもが大きくなり、いいとこどりで親づらしてでてこないでね。 

 

 

・犯罪を犯したわけではなく自分のしでかした事で大事な家族を傷付け失った。自業自得であり赤の他人には関係無い事なので、ご本人が深く反省し前妻に詫びを入れ子供さんが成人するまで責任を取ればいい話。後悔しても仕方ないと思うのであれば、今後は後悔しないよう生きていけばよい。 

 

 

・たまたまこの番組観てました。 

いまの生活自体は自由にすれば良いことだし、魅力を感じました。 

 

しかし、過去に触れる話になった際、開き直ったような発言があったことで、一気に幻滅しました。 

 

少なからず過去に自分の行動で傷つけた人がいることについて、反省の言葉から入るべきであり、「言いたいやつは言えば良い」みたいなことしか言えない彼に、この人何も成長してないんだとわかりました。 

 

 

 

・若い時の結婚や仕事や子育ては、時として自分に向いてないと感じる時が必ずあるよ。人生、一度立ち止まる時がね。失敗して回りに迷惑をかけて後悔をしているでしょうね。でもたて直して今がある。生きないといけない。離婚のことがあるから、最低だけど、自分らしく生きて下さい。最近は、男性が40過ぎで結婚する人が多いが、人生遊んで仕事で一人前になってそれから結婚を考える人が多いからかな。 

 

 

・私からしたら不便な生活でも、彼は楽しんでいるし孤独ではなく、賛同してくれる仲間がいるのは良い事だと思う。 

今、女性で狩猟する方は増えているらしいですし、仲間が女性だろうと男性だろうとコミュニティを持っている事は、人間らしく生きるには必要だと思う。 

全くの世捨て人にならず良かった。 

個人的には、彼のした事は批判されると事ではあると思う。 

しかし、何の関係も無い人々の鬱憤晴らしの的になる事も無いと思う。 

彼が真に反省して償う相手は家族であった人達だし、仕事先の人達、関係者なのだから 

ファンでもない人達の得にもならない言葉は聞く必要も無いと思う。 

色々含めての幸せなのでしょう。この先はまたどうなるかなんて、生きている限り皆んなもわからないのだから、今が幸せなのは素晴らしい事ですね。 

 

 

・オンエア見ましたが良い表情をしてました。東出氏はなぜか人が寄ってくる不思議な魅力のある人なのでしょう。 

自分は既婚子持ちの女なので本来は元奥さんに肩入れすべき立場であり、実際に未だ多くの女性からは敵視されていると思いますが、 

人の怖さ人間の本質を嫌というほど見せつけられ、もはや悟りの境地に立った彼が自分に素直に生きようとするのも理解出来る。 

ハンター不足という日本の問題からしても東出氏の生き方を応援したいです。 

 

 

・多様性がある社会なら誰にでも居場所があっていいはず。世に傷ついた人々は多く、彼に関心を持っている人が増え続けるなら発信しだいで彼にまた新しいポジションが生まれると思う。 

 

 

・随分叩かれてましたから、山に入って自然の世界が慰めになったんだろうな。 

そんな心の癒やされ方は、本当に幸せを感じるんだろう。 

 

我々人間は、誰かを叩く事が出来るだけの聖人君子がこの現代に何処に存在してるのだろう。多かれ少なかれ、人を傷つける事をした事が無い素晴らしい人間が人を責める事はしないだろうね。 

 

どんな生き方も自由だけど、一番の幸せは敵味方も無い大自然と一体になって生きていると感じる時の、自然体と言うのか空気の様に生きれる幸せだなと個人的には感じる。 

 

 

・これはあくまでも私個人の意見ですが、世の中には色々な人がいて、みんなが同じように右向けば右とかじゃなくていいと思う。どなたかもコメントで書かれていましたが、世界には一夫多妻もあるわけで。彼には彼の魅力があり女性が寄っていくのだと思います。 

ナンパな性質もあるのは、良くないかもですけど 

芸能人だからフューチャーされてしまうわけで。 

容姿とかってもう持って生まれたものだから、彼は背も高いし見た目も良いし…。またコンフィデンスマンjp.観たいし。許す許さないではなく、彼のような俳優もいてもいいって思います。昔はもっと破天荒な俳優たくさんいましたからね。今後、どうなるかはわからないですが、私は頑張ってほしいと思います。 

 

 

・こういう生活が性に合う人なら、多分前のお相手とは合わなかっただろうね。小洒落た意識高い系の生活は窮屈だっただろう。 

配偶者の片方が相手の好みに関係なく生活観を押し付けてたとしたら、破綻も仕方なかったのかも。 

本人は良かれと思ってるけど、相手の人付き合いに口を出したり、他方の趣味や嗜好に無関心で生活から排除したり、自分はこうしたいってのを当たり前に優先させたり、実際夫婦間でけっこうあると思う。 

見てわかりやすい、とか、数値化とはされないから、そういう圧が周りに見えなくて本人たちにももやもやとした溝になるし、冷めた距離がだんだんできる。 

この人がそうだったとは限らないけど、夫婦の破綻は見た目や表立った理由だけではわからない根の深いところに原因もあったりするから、周りがとやかく一つの過ちに固執して叩くのはほどほどにしておいたほうがいいと思ってる。 

 

 

・俳優って姿形だけでなくて、内面から涌き出る感情を自分の体を通して表現するから魅力があり、それをどうとるかは受手次第で。 

でも仕事があるって事はその受手側から認められているんでしょうね。私はこの人好きではないけど。 

結婚、不倫、離婚そしてこの山小屋生活も、ある意味この方だけにしか出来ない経験をしていてそのスパイスがこの人にもたらす変化となり、そこに面白みを見出だす人もいるんではないだろうか。完璧ではなく未熟で危ういところが周囲の人がこの人を支えなくてはと言う思いにかられてつい気になってしまうみたいな。 

でも一つ忘れないで欲しいのは、子供の親であると言う事。どんな親であっても子供達にとっての父親はこの人。その自分の子供を育てている杏ちゃんには、例え言葉に出さずとも労いの心を持ってあげて欲しいですね。 

 

 

・この方は本当に離婚してよかったと思います。 

やっぱり、自分に正直に生きるのが最も幸せになれますよね。 

周りからこう思われる、これをしたら相手が傷つく、そんなふうに考えて自分を押し込めるのは、かえって自分を傷つけることになります。 

やっぱり最終的に、この人生を歩めてよかったなあと心から思えることが、人として最も大切であると改めて思いました。 

 

 

・お子さんがもし国内にいたら、もっと気を遣わないといけない言動だとは思う。 

ある程度、生活圏が離れているから、こんなことが出来るのか、 

こんな事しそうだから距離をとったのか、 

わかんないけど 

タイミングも選択も、杏さん良かったね、と思った。 

 

 

 

・イケメンだし、 

サバイバル能力はすごく高くて、 

魅力のある男性なのでしょう。 

でも、女性との関係は奔放なので 

結婚や父親には向いていないのでしょうね。 

 

杏さんが立派な方だから、 

東出さんはお子さんのことを第一優先にせず、 

自分のことだけを考えてい生きて行くことができる。 

 

 

・直接会ったことはないですが、 

関係者の声を読んでみると、多分愛嬌のある方なんでしょうね。 

無意識に人たらしの才能があるというか。 

代わりに良識を持ち合わせてないようですが。 

とりあえず、養育費は一般的な金額を毎月お支払いすることを期待します。 

 

 

・肯定否定はあるものの 

これだけのコメントがあるということは 

彼が何かしら人を惹き付ける人間なのだろうと思う 

 

失敗しない人間はいない 

前向きに自分らしく生きていけばいい 

 

子供云々、慰謝料云々は個人間の話で我々には本当の事はわからないし部外者が立ち入って「あーでもないこーでもない」って言うのも違う気がする。 

 

わかってくれる人はわかるだろうし 

否定する奴は例え正しくても否定するだろうさ 

 

前向きに頑張ればいいと思う 

 

 

・この記事を読んで、俳優仲間って勝手に男性だと思って読んでました。。 

コメント欄にその俳優さんは女性3人と、、と書いてあって、え!?って。素直な感想です。性別を超えての暮らしなのかと思いますが、人の心の中はわからないので、良くも悪くも批判はしたくないです。 

 

子どもさんがいつか自分のお父さんのことを自慢できるよう、地に足をつけて頑張ってほしいです。 

 

山の暮らしは高齢になると大変になります。父も猟や、田畑も好きで山にログハウスを建てて生活をしていましたが、今は両親共に施設に入所しました。全て長女の私が遠方ですが、面倒を見ています。いずれ車も運転できなくなった時、山の生活ができなくなる事も考えておいてください。 

急病になった時や、病院も食料もやはり車がないと生きていけません。倒れた時に周りに迷惑をかけない様に。 

 

山の生活は自由で好き勝手できますが、後始末は大変です。お金のない親のことですが。 

 

 

・「山にこもって狩猟生活しながら芸能活動」、というキャラ設定は 

意図したかどうかにかかわらず、他の十羽一絡げのひな壇芸能人たちに比べれば、遥かに面白いし、考えさせられる。 

 

彼と全く接点のない人たちがここでああだこうだと批判しているのは 

なんだか不思議だ。 

そんなことより、自分の毎日の生活が楽しくて充実したものになるようなことに、エネルギーを使った方がいい。 

 

 

・君のコンフィデンスマンでの上手なんだか下手なんだかわからないような演技が、私は好き。 

長澤さんと同じで、君のいないコンフィデンスマンは、考えられない。 

長い人生、良い時も、何をしても上手くいかない時もあります、…もう、オレこれで終わりか、、、と、思う時期もあります。 

今の時期の事を今後の俳優人生の肥やしにして、華々しくなくても良いから、復活してください。 

待ってます 

 

 

・なんかね… 

自分の好きなことをする人なんだなぁとしか思えないです。 

家族、愛する妻や子どもたちがいてても、本能で行動した結果、その家族関係が崩れたとしても、後悔はなくて(後悔しても元に戻れないから)今は幸せって公共の場で言えるって、元家族からしたら『良かったね』とは素直に思えんと思います。 

誰でも前向いてしか生きていけないけど、公共の場で言っていい事と、思いに留めておいた方がいい事があると思います。 

 

 

・どのような生き方をしても、周りに迷惑をかけなければ、自由でいいと思います。ただ1つ、自分は人の親だという事を忘れなければ。色々あって考えて乗り越えて今があると思いますが、今の自分のに、自分の状況に酔っている部分もあるのかなとも思いました。 

 

 

・最近よくこの方の特集記事がありますが、山の生活の手記でも出されるのかな。 

ご自身のしたことを山に風化させるのかな。 

人を傷つけた事実は風化されないと思います。 

子の親なのだから、節度ある生き方をしなければ。 

父親を奪ってしまったんだから。 

女性と共に楽しい生活が出来て良かったですね。 

 

 

・お子さんの養育費、払わなくていいから好きに生きていられるだけですよね?払わなきゃいけなかったら、死に物狂いでお金稼がなきゃいけないから仕事も選んでいられないだろうし。それなのに、今の生活に関して、養育費なしで放免してくれた元妻や子供達に対しての言葉は無いんだ?って思いました。有ったのに削られた?どちらか分かりませんけども。刑法違反でも無いし幸せになるなとは言いませんが、元妻とお子さん達の心を一度は殺した訳ですし、あまり表舞台で楽しまれてもいい気分はしないから見たくないですね。 

 

 

 

・テレビでも山生活を紹介していましたね。 

自分で捌いたジビエ料理の話だったんですが、それよりも側で一緒に捌いている三人の若い女性が気になって入ってこなかった。 

三人は、最初は通っていたけれども、以前の生活を捨てて移り住んで来たって言っていましたね。 

インタビューで「なぜ移住を?」との質問に「えー。なぜでしょうかねぇ」って応えていたのが、なんだか違和感というか狂信的な雰囲気を感じました。 

 

もっとも、個人的には、山生活というよりも、ハーレム生活になりそうな気がしました。 

 

 

・ここまで行ききっていたら、こんな生きたかも有りだと思えてきた。以前は元家族が可愛そうと思っていたけれど、そこに縛られて生きていける人では無さそう。それよりも、常識や理論に縛られず、個の世界感を追究したような生き方が哲学的だと感じてきて尊敬すら覚えるわ。 

 

 

・こういう暮らしって言葉で表せない幸福を味わえる。 

都会の暮らしもいいけど、どれだけ無駄で窮屈か思い知って、不便さの暮らしで得る発見とか感謝とか、そういうことに本質を見出すともうとまらなくなって、四季とか旬とかについていこうとするともう本当に毎日忙しくなる。 

この忙しさの幸福感、充実感は自然な暮らしでしか得られないと思う。 

自分も早く拠点を田舎だけに移したい。 

 

 

・コンフィデンスマンの「ボクちゃん」は凄いはまり役だったと思う。 

他はあまりよくわからないけど、でも俳優と狩猟の山生活なんて中々いいすね。 

俳優業がこんな事にならなきゃ狩猟は単なる趣味だったんだろけど。 

趣味に助けられましたね。 

自然の中で自給自足、東出さんの中で色々学ぶ事、悟る事なんかもあるんじゃないでしょうか。 

中々逞しいですね。見直しました。 

俳優業にも役立つのでは。 

せっかくボクちゃんみたいな当たり役もあるんだから、自然の中で大きく成長されて、本業に活かせると良いですね。 

 

 

・どうでも良いとは思いつつ何故かコメントするけど、以前、Abemaのひろゆきとのアフリカ旅行の番組見たけど、個人的には人間味があって自然体で好印象。過去にスキャンダルがあったようで、女性の敵という見え方する人もいるだろうけど、そういう所も含めて人間味がある方だと思う。 

 

むしろ、自然に囲まれて、何にも縛られず自然に暮らせて正直羨ましさある。 

 

 

・本人たちが良ければ、そして周りに迷惑をかけなければ、何も問題は無いと思います。 

 

少子化改善のためには、選ばれしモテる男のもとに、複数の女性が集まる形を認めなければいけなくなるでしょうから、1種のモデルケースとして観察していればいいと思いますよ。 

 

 

・私もかつて父親が浮気をしていた家庭の子供だったので、その立場から東出さんの記事を目にしていましたが… 

子供の事を今どう思っているのか、知りたいのはそれだけ。今の生活がどうとか幸せかとかはどうでもいいです。 

以前の不倫も今の好きな事だけする生活もその間の育児なんかを全部元奥様が負担しているから出来た事で、責任も放り投げて自由にしたい事をしたらそりゃ楽だし幸せでしょう。孤独に耐えるなんて事もせず女の子3人も侍らせているのだから寂しくもないし。 

開き直っているというか、反省とかそういう気ももう無いんですかね。せめて養育費と違約金は稼いで払う努力は見せて下さい。 

 

 

・テレビ見てたんだけど、あれは編集にも意図的なものが有るように感じた。ハーレムで浮かれてるように取られかねない内容に仕上がってたし、みてた人はわかってるんだけど、女性だけじゃなく男性の友人達もよくここに集まってくるんです…とはっきり言ってたよ。私は別に変な見方にはならなかった。色んなしがらみに付かれたら、私も同じ様な生活おくりたくなるのはよく分かる。 

 

 

・すごく魅力的で多彩で面白い人だなぁと思いました。彼の独特なちょっと拙い棒読みの演技も悪くはないのにな、と思っていました。人間的にも優しそうで、芸能人風がなさそうで良い人そうだと思っていたので、不倫発覚して本性がバレた時はすごくショックでした。 

他の方もおっしゃるように、結婚には向かない人だと思います。 

でもふと思ったんですが、アパートとかマンションを借りられなくなることもあるんですね。マスコミが来るからでしょうけど。芸能人だからこそ、都内で一人暮らしさえもできなくなったんですね。まぁそれくらいの代償はあるでしょうけど。 

ふと思ったんですが、実家に戻ってお母様と暮らす、という方法はなかったんですかね?それでもやっぱり記者とかマスコミが来るから、避けたんでしょうか? 

 

 

・生きる力のある方。記事を読んで単純にすごいなと思った。 

それがいいとかよくないとか周りが言うことでもないし、言えることでもない。 

家族のことももう離婚してるんだから、たぶんお互いもう関わり合いたくもないだろうし、終わったことでしかない。子どものことを考えて…とか言うけど、そもそも子どものことを考えられる人は不倫して離婚しないし。お母さんのもとで幸せに暮らせてるのだからそれでいい。 

だからもうその点においてはほっておいてあげたらいいのにと思う。 

総じて、どうぞご自由に人生を謳歌してくださいと思うのみ。 

ただ、ひとつだけ思うのは、記事に俳優として求められてるみたいなところがちょいちょい感じられるけど、そこに関してはごめんなさい。 

視聴者としては、演技力に?で、俳優としても魅力を感じられない…そこはごめんなさい。 

 

 

 

・最近「峠」という映画を観たのですが、 

最初のシーンで東出さんが長く話す時間がありました。全く心を惹きつける感じも無くただ長いだけでした。役所広司さんはたったひと言のシーンでも、胸を揺さぶられる感があってとても素敵でした。以前、テレビ番組で山での生活を密着取材していたのですが、何を言ってもなんだか入ってこなかったです。 

 

 

・人としてはいい人なんでしょう。ただ、父親としてはどうなんでしょう。好き勝手に生きるのは個人の自由です。でも、お子さんのこと考えてるようにはどうしても思えない。こういう記事をお子さんが目にしたときどう思うか?女性3人と共同生活をしてる‥自由に自然に囲まれ幸せと言う‥。後悔したってしょうがない、そりゃそうなのやったことの取り返しはつきません。でもそれをあなたが言ったらおしまいではないでしょうか?少なくとも子供を傷つけて、父親がいない生活をさせてる。そのことは一生後悔しながら生きないといけなくないか? 

 

 

・自分で自分の居場所を見つけて幸せに暮らしているのならば良かったですね。でもマスコミや世間から逃れて山奥に来たのに取材を受けたり映画に出たりしてるのは少し違和感を感じます。女性たちとの生活も自由ですが、過去を反省というより開き直っているように感じて、やはり只者ではないと思いました。 

 

 

・世間が受け入れるか否かは、今とこれからの生き方だけではない。 

杏さんとお子さんたちのこと、しっかりとやれることはしてあげてほしい。 

そしてその行為を世に出ても何ら恥じることはない、そう世間が認めたときにメディアは受け入れれる気がします。 

 

 

・側からは他人の事情は分からないし、どんな家庭の状態だったかも分からない中、世間体だけで最低男と言われても生きて行くのは変わらない 

実際この人も自分で反省も後悔もし、全て背負って生きて行くのと決めているはず、誰に何言われても、自分の道を歩いて行くって強い信念みたいなのを感じるし、この先人に迷惑をかけなければ何の問題もないと思う 

 

 

・メンタルが強いと思いますね。 

 

スキャンダルで家庭・仕事・居場所を失えば一般人なら腐ってしまいます。好きな趣味も嫌いになったり… 

 

考えが軽薄なのか、根が強いのかは分かりませんが好きなように生きればいいのではないでしょうか。 

1度の人生楽しんだ者勝ちですね。 

 

 

・山の生活は意外と忙しい=自分の生活のため、ですよね。 

杏さんは仕事に家事に3人の子育てをこなしていたんですよね。それはそれは、目の回る忙しさだったと誰でも分かります。でもそれは家族を守るためにしてたんですよね。 

やっぱり、杏さんは凄いな~ってのを確認出来る記事でした。 

 

 

・不倫の代償は大きいんですね。 

世の中、不倫してる人とかいるし。 

バレなきゃいいと思ってる人も多そう。 

芸能人の不貞がこれほどまでに厳しいとは。 

離婚もしたし、社会的な制裁も受けたのに。 

いったいいつまで贖罪の日を過ごすのかと思うと、しんどいですね。 

有名になり、自分の好きな仕事をして、それでもなおなぜ山での生活を選ぶのか。 

監視されるのが苦痛なんですかね。 

もったいないなと思いました。 

でも、好きなことが出来るのならそれでいいのかもしれませんね。 

 

 

・不倫なんて何処でもあるしもう過去の事だよ。 

ただ、芸能人は注目されて多くの人に非難されるってことをよく考えずにやっちゃったかなとは思う。 

取材を受けているのを見ましたが、正直で純粋で人当たりが良いんだなって思いました。不便なところでも生活する力はあるし逞しいですよね。女性と共同生活してる事も取材で隠さなかったのは嘘偽り無い証拠です。あらかじめ取材の日がわかっているのだから事前に女性を見せないよう外に行かせる事も出来たはず。過去のイメージがあるのでまた非難されるでしょうし、そのイメージは多分一生拭えないでしょうが散々叩かれましたし、仕事面でも十分御祓をしてると思うのでこれからは幸せな人生を歩めると良いですね。 

 

 

・まだ36歳かあ。若いなあ。若いから出来る暮らし方のようにも思う。60歳、70歳になってもこれだと体がキツそうですが。けど、その頃までには、しっかり別のあり方を見つけているんだろうな。 

吹っ切れていて爽やかでいいですね。 

生きてるのが楽そうです。 

こうやって取り上げてくれる媒体も沢山ある。 

自分が男だったらこんな風に生きていくのやって見たかった、かな? 

体力で力任せに生きられるって、自由でいいな。 

 

 

 

・まだ36歳かあ。若いなあ。若いから出来る暮らし方のようにも思う。60歳、70歳になってもこれだと体がキツそうですが。けど、その頃までには、しっかり別のあり方を見つけているんだろうな。 

吹っ切れていて爽やかでいいですね。 

生きてるのが楽そうです。 

こうやって取り上げてくれる媒体も沢山ある。 

自分が男だったらこんな風に生きていくのやって見たかった、かな? 

体力で力任せに生きられるって、自由でいいな。 

 

 

・「幸せなんて言ってはいけないと思った時期もある」自身の罪深さを自覚され、山暮らしはまるで罪滅ぼしのための懺悔のよう。でも本人は今の生活が幸せそうだし、これからは世のために貢献できる人生を送るべき。その1つとしてジビエ料理の普及に尽力して欲しい。 

 

 

・再度ドラマに起用したい•させたい方々がいるのでしょう。 

TVやネットで取り上げられる度に観測気球のように感じます。 

やってた事は完璧に「俺様」で一般常識に欠ける行動でした。 

個人的に演技もこの人じゃなければって思える作品は一作のみで他は変えが効くのでこの方のニュースが出る度に「今この人のニュースをTVでやる意味がわからない」と感じます。他に報道する事が山程あると感じます。 

 

 

・大都会にマンションを借りて、芸能人夫婦として暮らして、子ども3人の面倒をみる、というのとはまるで正反対の暮らし。 

自然のまったくない環境や、固定された家族関係や決まったパートナーと付き合い続ける関係が、まったく合わない人だったのかもしれません。 

それならもう自由にしてよいから、お子さんたちの学費は払ってあげてほしい。 

こんな暮らしだと、貯蓄は難しいし仕送り費もたぶん稼げていないから、そこだけは残念。 

 

 

・共同生活って別に一緒に住んでるわけじゃなくて近くに越して来たって言ってたと思うけど。 

猟師や自給自足の先輩として教えてあげたりしてるんでしょ。 

女だけがついてきてるから説得力ないとか言ってる人いるけど男の人(老人も若者も)からもすごい慕われてるし好かれていっぱい人集まるみたいですけどね。 

YouTubeで相撲部屋にジビエ料理振る舞うの見ると人となりがちょっとわかります。 

こりゃみんなに好かれるわ〜って感じがする。 

 

 

・自分の人生、挫折も成功も無く、なんとなく好きに過ごしてきて気づいたら独身で今年40歳になります。どうしたって今後のことを考えちゃって、こういう記事を見ると今あるもの投げ出してまったく違う人生歩みたいなって思うお年頃。 

特殊な環境に身を置いて成功も挫折も経験した俳優さんの今後が個人的には楽しみです。 

 

 

・税金を納めて犯罪をしてなければ自由にすればいい。 

女性も自分で選んで来てるわけだし。 

他人がとやかく言うことでもない。 

散々、関係ない人から誹謗中傷を言われてきたけど今は遠く離れてはいるけど社会にしがみついて生きようとしてる彼を見守ってやれよと感じます。 

子供が可哀想と言う人もいるけど世の中もっと酷い目にあってる子供がいますよ。 

むしろ杏さんの子供に生まれて良かったと自分は思います。 

 

 

・自分へ心が動くまま好きなように生きているんだから、そりゃ幸せでしょう。 

 

こういう方には、自分が関わってきて影響を与えた方の幸せを考え、行動してほしいと、強く願う。 

 

 

・世の中の普通の感覚とか、モラルとかには、確かにそぐわないから受け入れられない人がいるのはもう仕方ない! 

でも、私個人としてはやっぱり指の先までかっこいいし、なんなら東出ガールに加わりたいとさえ思える笑笑 

いわゆるダメンズなのかもだけど、魅力はとてもわかる! 

 

 

・確かに不倫は褒められた事では無いが、一般人の価値観で芸能人と言う特殊な世界で生きる人を断罪する事に大きな違和感を感じる。 

東出昌大のように身長190cmもあるイケメンの人気俳優ともなれば嫌でもモテるだろうし、多くの女性と浮き名を流すのはもう避けようが無いと思う。 

 

犯罪を犯した訳でもなければ、某芸人のように非常識な場所で行為に及んだ訳でもない。 

そろそろ許してあげても良いんじゃないだろうか。 

 

 

 

・今 僕は幸せです の言葉 

過酷な生活を送ってきた本人にはそうかもしれないが 

もし 自分の親が離婚して 別に生活している父親がこの言葉を発したら私は泣いてしまうかも 

自分だけ幸せになってんじゃないよってね 

杏さんやお子さん達 また東出さんのご両親 沢山の人達がどれだけ傷ついているか 

その人達が幸せになってから 

発してほしかった 

早く芸能界に戻る準備なのでしょうけど 

 

 

・この方の生き方は自由で良いですね。男のロマンだとは思いますがすごいとは全然思いません。家族の為、子供の為に嫌な仕事も頑張って責任感を持って日々頑張っている世間のパパさん達の方が、素敵で尊敬します。 

 

 

・人間にとって自分と対話する時間というのはとても必要だと思う。ただ現実的にはあまりにたくさんの情報と所有物に囲まれてなかなかそれが難しい。山での生活は必要最低限のものしかないから、存分に自分と対話できる。そうすると、「実は自分は誰の持ち物でもない自由な存在である」など、様々なことに気づかされる。今の東出の生き方は実にゴキゲンだと思う。 

 

 

・注目され、エンターテイナーなんだから、悪事したらたたかれるでしょうそもそも、奥さんと子どもの気持ちを考えたら、そんな気持ちを語るな!アンさんが生計立てれるから今そうやって自分の生き方うんぬん出来てるんだよ。 

 

だまって自由に生きて、子どもたちを陰ながら支えなさい!!! 

 

 

・幸せと思っちゃいけないとか後悔しても仕方ないとか何でこの人が被害者ぶってるんだろう。どう生きようとこの人の勝手だけどしっかり養育費など責任を果たしてからにして欲しい。あとこれからも俳優として頑張りたいなら発言に気をつけたほうがいい。 

 

 

・良い夫婦であったり、良き夫イメージが 

ありすぎて、あのスキャンダルで全てを失った。自業自得ではあるが、人を殺めた訳でも犯罪を犯した訳でもない。人間力あり、魅力的な男だと同性からもわかる。 

お幸せにとは言い難いが今後後悔のない人生を送って欲しい。 

 

 

・世の中批判やバッシングにあい耐えきれず自ら命を絶つ人もいる。こういった生活もあっていいと思う。ただし、自分が迷惑かけた人へお返しや誠意を持って対応する事も大切です。 

 

 

・個々人が自分の幸せを追求する事には何の異論もございません。 

 

ただし、その表現方法としては自責の範囲については、それによって不快感与えるかも知れない人に対する配慮を示してくれた方が、無責任な大衆にも理解は得れるかも知れませんね。 

 

かつての伴侶の方は非常に他者に対する配慮もできる人なので、気にもしないかも知れないが表現者として面に立つ人としては配慮が足りない気もしますね… 

 

 

・大根役者に出番なしですよ。他に素晴らしい俳優さんはたくさんいて、別に東出さんでなくても良い。山に住もうが海外住もうが何でもよいですけど、社会で真面目に働く努力をした方が良い。 

自分の息子だったら、そう伝えます。 

 

 

・幸せと言うが、そう自分に言い聞かせたいだけ。妻に謝り、生き直す機会がいくらでもありましたが、その現実から逃げ回って、現実逃避してるだけですからね。妻子を裏切った時点で人としての道を捨てたようなものです。一度人の道を捨てたら、なかなか戻れない。良心の呵責は死ぬまで付きまといます。賛否を問う次元の話ではないのです。人としての在り方の問題なのです。 

 

 

 

 
 

IMAGE