( 128266 )  2024/01/13 22:36:01  
00

写真提供:ENEOS Dr.Driveセルフ向町店 

 

 「レシートロールの交換忘れを防ぐ、お店とお客のWinWinのソリューションだね」──。 

 

【実際の画像】好評を博している「レシートチャンス」 

 

 セルフレジならではの悩みを解消するため、あるガソリンスタンドが導入した取り組みがX(旧ツイッター)で称賛の声を集めている。店は取材に、当初は期待していなかったとしつつ結果は「良かったのかなと思います」と詳しい経緯を明かした。 

 

■「両端に赤い線がついていたら大当たり」 

 

 話題の取り組みを実施しているのは、山梨県にあるセルフガソリンスタンド「ENEOS Dr.Driveセルフ向町店」だ。店の取り組みについて、Xユーザー・クロロ(@krs_ekimemo)さんが2024年1月上旬に紹介したところ、3万件以上の「いいね」を集めた。 

 

 投稿された写真を見ると、レジ機に「レシートチャンス」との張り紙があり、「両端に赤い線がついていたら大当たり」と従業員に知らせるよう案内している。当日のレシートのみ有効で、「粗品プレゼント」するという。 

 

 一般的に、レジロール紙の終わりには赤い線が印刷されており、交換時期の目安になるとされている。そのタイミングで、客から店に声がかかる仕組みになる。 

 

 投稿は拡散され、「レシートロールの交換忘れを防ぐ、お店とお客のWinWinのソリューションだね」「少しでもラッキーと思えるシステムは助かる」「お客さんも粗品もらえて嬉しくて、お店はチェックしなくても交換時期を知らせてもらえる仕組み、頭良い~」「天才やんか...」などと称賛の声が上がっている。 

 

 向町店の店長は10日、アルバイトの発案によるものだとJ-CASTニュースの取材に答えた。発案者も、はじまりは「こういうのあった方がいいのかなと正直簡単なきっかけから」と明かす。Xの反響の大きさは驚き、「まさかでした。賛否両論あると思いますけど」と受け止めている。 

 

 お礼の粗品は、取材回答時点ではボックスティッシュを配布しており、「本当に粗品ですけど日ごろ使うもので、『ちょうど良かった~』と言ってくださる方が多い」と述べる。 

 

 取り組みを導入した時期は、店がセルフスタンドに変わった22年夏ごろ。「(機械のレシート切れで)全く無くなった場合、お客様に迷惑がかかるんです。レシートが出てこないとか次の方の給油が出来ないとか、システム上のものがあって」と発案者は考えるに至った。 

 

 

 
 

IMAGE