( 128343 )  2024/01/13 23:33:36  
00

立花孝志氏が指摘 松本人志は「もうテレビには出られない」 Xでの「とうとう出たね」が決定打に!?

よろず~ニュース 1/13(土) 13:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/00d67a93de4f71218f01adc0f613d001f24cc753

 

( 128344 )  2024/01/13 23:33:36  
00

NHKから国民を守る党の定例会見に出席した立花孝志氏は、ダウンタウン・松本人志について、週刊文春による性加害疑惑報道に関連して、「もうテレビには出られない」と指摘し、YouTubeでの活動か引退するかの可能性も示唆した。

また、松本人志がテレビに出られない理由やスポンサーとの関係、文春の報道についての見解を述べた。

(要約)

( 128346 )  2024/01/13 23:33:36  
00

政治団体「NHKから国民を守る党」の定例会見に出席した立花孝志氏=国会内 

 

 立花孝志氏(56)が12日、国会内での政治団体・NHKから国民を守る党の会見で、性加害疑惑を週刊文春に報じられ、同誌への法的措置を理由に8日に活動休止を発表したダウンタウン・松本人志(60)に触れ「もうテレビには出られないということはほぼ確定なので、宮迫(博之)さんのようにYouTubeに活動の場が移るしかない。あるいは、島田紳助さんのように完全に引退されるかどちらかだと思います」との見方を示した。 

 

【写真】駅前で大舌戦 詰め寄る相手に立花孝志氏の表情は 

 

 立花氏は、週刊文春が2023年12月26日に疑惑を報じて以降、YouTubeやSNSで松本を猛批判していた。この日の会見では一転「松本人志さんをこれ以上、攻める必要性はないという判断をしています。世の中がどんどん松本人志さんを追い込んでいる状態。僕はかなり先頭を切って『文春の記事が正しい』と言ってやったんですけど。これ以上彼を責めるのは個人的な攻撃になる」と矛を収めた。 

 

 松本と、所属事務所の吉本興業の関係を「松本人志さんは吉本興業からもテレビ局からも見放されている状況。完全に分裂している。復活する可能性はありますけど、その可能性は極めて低い」と強調。さらに「スポンサーの立ち位置が、今まではテレビに擦り寄っていた。ところがYouTubeっていうのが出てきたために、テレビでわざわざCMしてもらわなくてもYouTubeに持って行けばいいということで、スポンサーが結構強気に行けるようになった。テレビ以外の媒体でCMができるようになったということが根底の違い」と分析した。 

 

 立花氏は「企業側はテレビに求めているのはクリーンなもの。テレビっていうのは基本的に公平中立にしなきゃいけませんし、家族で見ているといろんな情報が入ってくる。子どもが見ている前で性的な発言をしたり、不倫はOKみたいなことを言っている人は、そっちのメディアでは受け入れられない人」と、松本がテレビに出られないと主張する理由を説明した。 

 

 文春の報道について「合意がなくHをしてって断定しているわけじゃなくて、そういうことを言っている女性がいますよっていうことを紹介して、一方の当事者の松本さんにも取材をして載せている。被害を訴えている人がいて、松本さんにも聞いているので、法律上は名誉毀損というのはなかなか…。松本さんが裁判をしても、文春が勝つように書かれている」と見通した。 

 

 立花氏は「刑事裁判ではないので、民事裁判っていうのは請求を認めるか認めないか価値判断をするだけのこと。強制的な性行為をしたかどうかが裁判で明らかになるかっていうとそうでもない」と解説する。 

 

 不特定多数の女性と関係を結んでいたかどうかについて、吉本興業が否定をしたのに松本が自身のXで「とうとう出たね。。。」と認めるようなポストをしたことがポイントだとして「その段階で、テレビ局からはCMがもうダメ。(吉本が)事実無根と回答しているのが、企業の危機管理としては最悪なんです。テレビのラインとしては、松本さんは不特定多数の人と不倫をしているかどうかがポイントになってきますので、それが認められてしまった時点で松本さんのテレビ復帰はないだろう」と指摘した。 

 

 立花氏は「記者会見をされないってなれば、これはもうどうしようもない。ただ、松本さんは言いたいことがあるのは間違いないので、必ずYouTubeでお話をされると確信しています。テレビが松本さんに求めているクリーンなものが、松本さんの今の状況に合わないので、必ずYouTubeに来てやっていかれる」と予想した。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 128345 )  2024/01/13 23:33:36  
00

このコメント群から総じて、立花孝志氏による松本人志氏に対する批判的な意見や、松本人志氏の実態に関する疑問、許されることとされないことの基準やテレビ業界への影響についての疑問が表れています。

一方で、文春砲の影響や、立花孝志氏の行動に疑問を持つ声も挙がりました。

立花孝志氏の行動に関する疑念や政党助成金の使用に関する指摘もあります。

一部コメントでは、松本人志氏に同情の声も見られました。

要するに、一つの問題に対してさまざまな意見や疑問があることが分かります。

 

 

(まとめ)

( 128347 )  2024/01/13 23:33:36  
00

・まず、立花さんがなぜこの件をやたらと取り上げてメディアで語りまくっているのか? まったく意味が分かりません。Youtubeでもしきりにいくつものチャンネルで同じことを繰り返し話していますよね。彼は芸人でもないし、芸能関係者でもない。ましてテレビ関係者でもありません。この件を利用して知名度を上げようとしているとしか感じません。松本さんの件は立花さんと何の接点もないし、全く関係するものはないですよね。客観的に一個人としての意見をさらっと伝えるくらいなら分かりますが、執拗に攻め立てるというのは筋が違うのでは?見ていて不愉快。実に嫌悪感を感じます。 

 

 

・若い頃の人気絶頂期は若い女性からモテモテだっただろうし、その時の遊びを武勇伝のようにネタにするの特に問題なかったと思う。 

それこそ合意の上の遊び。 

その時期の女遊びと中年になった今の話をごちゃ混ぜにするからややこしくなる。放っておいても若い女の子が寄ってきた昔と 

悲しいかな、年を重ねた今とでは、女の子の受け止め方が変わっても不思議ではない気がする。 

 

 

・立花さんは芸能人の問題につてい追及するのでなく、国会議員の問題に対して追求して欲しい。話題になっている松本人志のことをyoutubeであげることで視聴者の人数を上げているだけに感じる。国会議員の特に今は自民党の派閥によるキックバック等の問題に対して切り込んで言って欲しい。そういう立場の人だと思います。 

 

 

・芸能界も、売れてきて、長年テレビ界で君臨する。もう新人いころを忘れてしまう。偉くなったような気がする。周りが忖度しちやほやする。さらに下手にでるようになる。そして本人は勘違いするようになる。謙遜したりすることが失われていく。 

立花氏の言われるとうりになるような気がします。文春さんは自信に加えて十分すぎるほど証拠・情報を持っているようです。 

本日もテレビで見ましたが、そろそろ決断時ではないでしょうか。 

 

 

・松本人志氏がこうなってしまった原因の一つには吉本のコンプライアンスにも問題があると思っている。稼ぎ頭を助長させて所属タレントの管理を怠った部分もあるのではないか?是は是、非は非と言うスタンスが管理する側には求められる。 

 

 

・芸能人の多くは長年下積みで苦労して、悔しい思いを乗り越えても、成功するのはほんの一握りの世界にいます。 

 

「いつか、見てろよ!必ずのしあがってやる!」というハングリー精神がないとなかなか芽が出てきません。 

 

ですが、本当に売れたら、その気持ちは胸の奥にしまっておかなければなりません。 

 

世の中の支持を受けて収入を得ているので、自分はイメージを重要視する商品であることを自覚すべきです。 

 

どんな大御所でも人の反感や恨みを買えば、翌日には底辺に落ちてしまいます。 

王様にはなれませんよ。 

 

 

・本人が否定して、被害者が裁判を起こさない限り犯罪にはならないのだが。 

文春も逃げ道の為に疑惑としか書かないのだから本当か嘘か解らない書き方しかしていない、読む人が判断して程度。 

それならイニシャル程度で名前を出すべきじゃなかったのでは。 

裁判を文春とやるのか、被害者とやるのか、文春となると被害者も証人として出なければならなくなりその場で嘘でしたとでもなれば雑誌自体の存続も出来なくなるだろう。 

これだけの大物を相手にするのだからリスクも半端なく大きい。 

松本側もとんでもない弁護士を雇うだろう、勝敗はどちらに転ぶのか見物だ。 

 

 

・松ちゃんの王様感は素人目から見ててもわかったもんね。周りの芸人も松ちゃんに気を使ってるのよくわかったし、TV局側もね。そういう時こそ、自身が律していかなきゃなんないのだろうが。そこが人としての成熟度なんだろう。 

私ももうTVには戻れないと思いますね。 

 

 

・確かにテレビは厳しいでしょうが、配信系だとまだ広告がそこまでシビアな感じがなさそうなので、ありだと思います。そしてまっちゃん、まっちゃんのお笑いが好きな人も多いと思いますので、ニーズもあると思います。 

けどやはりまっちゃん自身のやる気のような気がします。裁判が終わってやる気があるのかどうか…。そのことも興味深いですね。 

 

 

・事実関係は裁判などでこれからはっきりするだろうが、松本氏と吉本興業の対応がかなり悪かったのは事実だ。二人の見解が口違い、また被害を訴え出た女性たちへの対応も適切ではなかった。なぜか。それは吉本興業が自社のタレントの不祥事への対応が極めて杜撰だったからである。他所の芸能事務所のタレントは一人の女性との不倫だけでも芸能界を長く干され復帰が困難な状況だ。それに比して、吉本のタレントはノーダメージだ。世間は芸能界に対しても厳しいコンプライアンスを求めるようになっている。吉本興業は政府とクールジャパンでの共同事業を行っているのだから、コンプライアンスをしっかりと守るようにタレントを指導すべきだ。 

 

 

 

・弁護士さんの見立てでは裁判が決着するまでに三年とか五年かかるようですね 

となると松本さんが裁判で勝利してテレビに復帰することになっても 

63歳とか65歳になってしまいます 

 

25歳の若手が28歳とか30歳で復帰してもやり直しがきくと思いますけど 

60歳のベテランにとって3年や5年というブランクはどうなんでしょう、、、 

 

私が一番危惧してるのは久しぶりにテレビに映った松本さんを見て 

「まっちゃん老けたなあ」って感じてしまうことなんですよね 

それを感じてしまったらもう以前と同じように笑えなくなってしまう気がして 

 

 

・肩書きがあくまでも政治家なら国政に関してのことで動くべき・発言すべきだと思う。ましてや松本さんとこの人とは何の接点もないはずだし 

まだ裁判も始まってすらない時点で芸能レポーターでもあるまいし 

政治家としての仕事に従事すべきことが山ほどあるだろうに 

それを放ったらかしにしてまで、やらないといけないこととは思えない。 

 

 

・立花氏は文春にNHK問題を訴えた頃から途中まではホントよかったんですよ。ちょっと名が売れて芸能ゴシップとかをメインのようにやりはじめてからはちょっとおかしいなぁと。NHK1本でコツコツ地道にやっていれば多少は立花氏に対する評価や風向きも違ったでしょうし議席も複数確保していたかもしれない。勿体ない。 

 

 

・『松本人志さんは吉本興業からもテレビ局からも見放されている状況。』というのが全てだと思う。 

もっと言えば、彼を援護していた芸人仲間や後輩達も、蜘蛛の子を散らす様に離れていくだろう。 

記事が出てからの彼の行動からは、狼狽ぶりを露呈しているし、『脛に傷持つ』身の後輩達は自己の保身に奔るだろう。 

彼の『強者が弱者を傷つけて笑う』手法が、世間の人権意識の高まりと共に否定され始めた昨今だから、彼の“失脚”は日本の社会にとっても良い事だと思う。 

 

 

・今回の女性問題について考えたとき、陣内のことを思い出した。 

彼は1度地の底まで落ちたが、松本等芸人仲間のいじりのおかげで、テレビ復帰できた。 

重要なのは過ちがあるのなら認めることと、1度地の底に落ちる事だと思う。 

4WD不倫の人が良い例。 

1度地の底に落ちる事でなぜか周囲に納得・許容して貰える。今回のように散々同様の女遊びしていたにも拘わらず瞬間的に全否定してしまうと、より強く疑いの目でみられることに繋がる。 

他の方も指摘されているが、即座の全面否定ではなく、被害を訴えている相手方に対する配慮が感じられるような柔軟な対応ができていれば、世間やテレビ局・スポンサーも今とは違った受け取り方になったのではないかと感じる。 

もし松本に浮かぶ瀬が残されているとすれば、それは心当たりがあるなら今からでも認めて相手方に謝罪し、1度地に落ちることしかないと思う。 

 

 

・前に中田敦彦さんがお笑い界への問題点として松本さんの影響力が強すぎると発言して大炎上してましたが、正論だったと思いますよ。つまらないくせにとか違った方向で批判されてたけど、言いたいことはテレビ局も吉本もあまりに強すぎる松本さんの意見に何も言えず新陳代謝が行われないってことだったと思う。ダウンタウンを越える若手がいないってことじゃなく越えられないシステムが出来上がっていたのでは。トップがダウンタウンの元マネージャーなわけだし。 

 

 

・むしろ規制少ない予算だせるネトフリとかで笑ってはいけないなどのコンテンツ買い取って新作の笑ってはいけないとかしてくれたら有料でも見るよ。 

いまの地上波にわざわざでなくてもよい。 

時代の流れに気づいてるテレビ局の優秀な人材もどんどんネットに流れてるし。 

水ダウも好きだったが企画が面白いから極論ダウンタウンいなくても番組は維持できるとおもう。 

 

 

・関係ないけど、この人のメンタルってすごいすよね。 あれだけ批判してて、今は助けてくださいゆーてますやん。ま彼なりに考えて 万が一にでも松本氏が味方になれば一発逆転も!てなことなんでしょうが、ほんとうに行動力と実行力と全く批判を気を恐れず舵を切り替えるのはどうかなと思う反面羨ましくもある。 

 

 

・立花氏は芸能人の動向にコメントするよりも政治家としての仕事に精を出すべきではないでしょうか。 

この前のNHKでの各党党首の政見インタビューには大津氏が出演して党の主張を述べていましたが、立花氏に関わる党の代表権問題と財産問題は解決したのでしょうか。 

まずはご自分の身辺の問題解決を最優先にするべきではないでしょうか。 

 

 

・なるほど確かに鋭い視点の解説をしていると思う。 

世の中全体の流れを汲み取る嗅覚は天賦の才能だといえるだろう。 

 

ここでの言及はないけど 

『テレビには出ない』が『YouTuber』として世間の注目を集めるポテンシャル 

を秘めているということは、機会があれば声掛けして自分の政党から参議院に 

立候補させる腹積もりがあるのではないか。 

 

かつてガーシー氏を利用したのと同じ手口を考えているのかもしれない。 

 

 

 

・名指しはされてなくてもやばいやばい言われてたしな。いつぞやテレビで浜田さんが松本の遊び方はヤバいって本人がいる横で言ってまっちゃんがいけるいける笑ってるのをしばくしぐさしてたし。立花さんは言うだけ言っておいて、これは目立つ為の動画のネタです、松本さん是非うちの党から立候補してください、喜んでお話を伺います、までがセット。訴えられないギリギリ狙って炎上芸やるYoutuber。別に訴えられても暇な空さんと同じで裁判上等だし。 

 

 

・関西で学生時代を過ごし、当時、四時ですよーだで大人気だった。その後は東京進出して、どんどん大物になっていった。芸風も好きだったし、同じ兵庫県民だったから愛着もあった。 

しかし、調子乗りすぎたんだねー。残念な末路だ。亡くなった上岡局長も『アホやな〜』って言ってるだろう。最後までストイックに笑いを求める芸人あってほいかったな。 

 

 

・そもそも個人のプライベートの不祥事に会社が前面に立って擁護すること自体がおかしい。 

企業経営は丁半ばくちじゃない。 

真っ当な企業であれば、社会常識が行動基準となる。 

であれば、不祥事の内容が社会常識の範囲内かどうかが判断基準となる。 

 

今まで報道されてきたニュースにある「文春の記事とそこに登場してくるタレントの証言及び松本自身のコメント」から判断したら、取り巻きのタレントが女性を集め、外部の目が届かないホテルの1室にて性行為が行われたと考えるのは自然である。それも常習的の可能性もある。 

 

これ自体がすでに社会的常識の範囲から逸脱している。更に「何が行われていたのか」という事には全く触れられていないため、内容によってはさらに悪質性が補強される。 

 

現時点で真っ当な企業であれば、松本に対してそれ相応のペナルティを与えていなければならない。 

 

この記事の指摘は至極真っ当な指摘である。 

 

 

・文春の記事は事実っぽい感じがする。 

それに同意があったかの有無が微妙だが、記事の内容の様に本人のファンというのではなく後輩芸人を使ってアテンドしてもらい断れないような状況を作る様なやり方はそもそもがかっこ悪い。 

松本は口ではめちゃくちゃなことは言っているけど、裏では真面目という前提でトーク等を聞いていたけど、こう言う事があると素直に笑いを聞き入れる事が出来なくなってくる。 

関係した後輩芸人に対しても同じようにそんな風に見てしまう。 

残念だけどブームが終わる気がしてきた。 

 

 

・できればこの立花孝志と松本人志がタッグを組むと、すごく面白くなる。ワクワクする展開が待っている。人志松本の今の状況をひっくり返すことができると思う。場合によっては、政権を握るきっかけにもなると予感させる。 

 

 

・おそらく出られないというよりは出る気にはならないだろう。例えばの話。 

不祥事などを起こした学校の先生たちが皆依願退職するのと似ている。要するに復帰したとしても今までとは違って生徒たちがなんとなく疑惑の目で見ているかもしれないという疑心暗鬼やトラウマからは逃れられないからだ。例えば今までは一目置かれていた女子アナにさえもが軽蔑の視線で見られているかもしれないという疑念には耐えられないということだ。 

 

 

・芸人を記事にしているうちは自分のしでかしてる事は追求受けないと思い込ん出るようだけど、もう時間の問題でしょ?不透明な政務活動資金問題は与党だけの話だなんて誰も思ってない。他人の話題は饒舌だけど文春だってガーシー氏の裁判が結審されれば立花氏への疑惑追求記事は絶妙なタイミングで掲載するだろうし、その時に雲隠れか本人があるのかないのかわからない名誉毀損の訴えを起こしたところで茶番なのは確定。今年の夏には選挙の動きがあるから候補者もしっかり政党の見極めして欲しい。 

 

 

・もう時代が変わったんだと思います 

バブル期からも、世間はやりたい放題だったんだと思います 

様々な不正やブラック企業、パワハラなどもそうです、それを現代の時代環境に照らし合わせようとすると、もう古い人間の価値観は、許せない部分が浮き彫りになってくるのでしょう、しかし、今までの若者は不貞の権力に従い、黙って我慢してきたのです 

 

そうはいえ、立花氏の発言には違和感を覚えます。この方は、松本人志について議論するに値する人物ではありません。ここ最近は、大きな事件があるたび、再生回数を稼ぐため便乗してくるユーチューバーが増えています 

 

 

・スポンサーサイドは裁判の行方(性加害の有無、同意の有無)と共に、その前段階の性接待パーティーがあったのか無かったのかを見ているでしょう。 

なので「とうとう出たね。。。」という書き込みはその事実を認めてしまっている点で確かに致命的と言えます。 

昔からあった慣習だとしても、スポンサーが許容できないことなんでしょう。今の時代では。 

 

 

・立花氏がおっしゃっている記事としては、失礼ながら一番しっくりいく内容と思います。 

このぐらいのはっきりとした基準が、テレビには絶対必要ですし、必要でした。 

今までは、どこか「えっ?!」というようなテレビ側の自由がまかり通って来た経緯が何度もあった。 

 

やはり、ジャニーズ問題が投げかけた問題、騒動は、メディア全体を変えたのではないかと思える時代が続かなくてはならないとの感を強くしている。 

 

 

 

・松本の性癖や行動を相方の浜田が知らないわけがない。放って置いた浜田の責任は重いので立花氏は追求すべき。 

 話しは変わるが、ダウンタウンの笑いは組織的イジメの温床だと思っている。相手が傷つく言葉を笑いで包み、周りを笑う方側につかせるというイジメのテクニック。やられた人は孤立無縁なので、傷ついても一緒に笑ってやり過ごすしかない。 

 学生の頃にダウンタウンに似た二人組みがいて、ターゲットの学生の性格や動きなどを変なものに例えて周囲と一緒に笑っていた。一度だけ笑いのターゲットにされかけた時、笑いが起きる前に一人の胸ぐらを掴んでで「何が可笑しい?」と睨みつけたらそれ以来、私のいる場だけかもしれないが他の学生に対してイジメをしなくなった。ダウンタウンが出てきた時のテクニックがそいつらと同じで、テレビに出るたび、学生時代を思い出しては嫌な気持ちになっていた。イジメ系の笑いは要らない。 

 

 

・NHKに20数年正社員で働いてた立花孝志氏 芸能界のTV局の裏も表も知り尽くした人 この度の件も進捗状況は尽く当たって居る 私も立花孝志氏の言う通りかと 数千人の吉本興業タレント、芸人、マネージャー、事務、他等などを守る為に松本から距離を置く形に成りつつ有る 

 

 

・立花氏に関してはこれから裁判とかで色々剥ぎ取られていってね、 

とは思いますが、この件の見立てに関しては割と正確かなと。 

流石炎上商法の使い手は違いますね。 

 

>吉本興業が否定をしたのに松本が自身のXで 

>「とうとう出たね。。。」と認めるようなポストをしたことがポイント 

 

実際これを以て吉本との関係がわからなくなったのはあるでしょう。 

吉本の法務がこの件関わるのを避けたあたりに垣間見える物があります。 

 

 

・立花氏の割には、極めて冷静に引いた眼で述べているな。 

特に何故か裁判で真実が明らかになるって思っている人が多いけど、立花氏が言うように民事裁判、それも文春の記事が名誉棄損かどうかの裁判だから、松本氏と女性の間のことは大して明らかにならないのではないかと自分も思う。 

 

 

・まあ我々が批判するのもどうかと思うが、そんな詮索は止めた方が良いし、言って良い事と悪い事が有る。「とうとう出たね」の意味も、第二弾の続報記事が出たという意味かも知れないし、本人にしか分からないニュアンスだろう。 

立花氏は、仮にも党首であり元国会議員なのだから、余り個人の名誉に関わる取り上げ方は止めた方が懸命だろう。 

 

 

・立花氏は、芸能人、テレビ局、政治家という権力をもつ人に対して不祥事があれば一貫して批判している。松本氏は芸人の中だけでなく、芸能界の中でも力をもつ権力者なので真っ先に飛びついたのだと思う。 

これまで権力者の不祥事は週刊誌が取り上げても揉み消す事が多かったが、ジャニーズ問題始め近年のSNSの力を見ると権力構造が変わってきているのかもしれない。 

 

 

・こんなことより政治家の不正を報道すべきという人に言っておきたい。 

政治・社会のことを決めるのは選挙だけではない。こういう有名人(インフルエンサー)に対する支持や批判も間接民主主義の仕組みの一つだということ。芸能界であれ、音楽界であれ、宗教家であれ、人気があるということが、本人の自覚はともかく、それはパワーそのものであり、当然政界にも社会にも影響力を持つ。今井絵理子のように直接政治家に転身する者は当然のこと、飛行機へのペット持込みや外苑の樹木伐採など社会的な決定にも影響を及ぼしていく。 

歴史的に見れば、キリスト教の人気により科学技術の発展は数百年遅れた。それだけ社会の流れを決定する要素として大きい。松本のような影響力のある人間がこういう女性蔑視のようなこともしていても大丈夫だとなれば、それは当然今後の社会のモラルに大きな影響を及ぼす。 

 

 

・松本人志さんは人気者だし、注目度の高いこの事件について“あの”立花孝志氏が語るとなればYouTubeの動画のアクセス数は増えるだろうけど、立花氏が松本人志さんの内輪の情報なんて何一つ知っているはずはない。 

もしかしたら何らかの極秘情報を暴露するのでは?と期待させて注目を集めることが立花氏の狙いで、「正直に話した方がいい」とか「刑事事件にはならない」だとか、さも何か知っているように匂わせてはいるけれど、言っている内容はヤフコメと同じレベル。 

なのにマスコミは、こうして立花氏の動画を観て記事を書くけれど、元が空っぽなんだからそこに真実なんてあるはずがないじゃないか。 

 

 

・立花が文春に関して「ハートが違う、心意気が違う、女性自身なんかの雑誌とは全く違う」と話していた。 

立花は文春に垂れ込んだこともあるし、その何年も後に逆に訴えたこともあるらしいけど、NHKと揉めた時に文春が「立花さんのことは文春が絶対に守る」と言ったことが今でも心に残っていると言っていた。 

 

 

・自分がどこかの業界で大成功して、名誉・地位・財産・人気を得たとして。 

つまり松本人志のようなポジションにもし就けたとしても、後輩に女性を集めさせて飲み会・性行為っていうのを求めることは絶対にない。 

そういうハーレムを求める人って、結構少数派じゃないのかな。 

一人のパートナーを愛し、二人で幸せな家庭を築いていくことに幸せは感じるけど、別の場で女遊びをしたってしょうがないっていうか。 

 

松本人志の心の奥底にハーレムを求める気持ちがあることが分かってしまった今、そんなのがテレビには出られないだろう。 

テレビは良くも悪くも窮屈なメディア。 

「女遊び」が許されたのは昭和の話だし。 

この記事にあるようにyoutubeに行く可能性はあると思う。 

でも臆病な松本人志は、自分の本性や悪行がバレてしまってお客がそれを知りながら見ている舞台で芸はできないのでは。 

私は引退のほうが可能性は高いと思う。 

 

 

 

・この人の松本人志に対するYouTubeはマジで面白かった。 

最初は松本呼ばわりをして文春がいかに素晴らしいかを力説して、俺のことを訴えてみろと煽っていたのに、松本人志「さん」に謝罪すると言い出し、大津綾香が全て悪くて僕は彼女にイジメられています、お金がないですってなって、松本人志「さん」は総理大臣になるべきと言い出しその動画ではやはり「それほどではない」ので総理は無理ってなってYouTubeにおいでとか言い出した。 

要約すると、俺のチャンネルに出演してくれってことみたい。 

 

 

・まあね、お金がある。 

お金が無かった頃に欲しい物はもうとっくに買ってるでしょう。 

車、家、家具、調度品。 

そうやってお金を使ってもまだまだ余ってる、 

それどころか毎年追加でわんさか入ってくる。 

そうなるとお金の使い道が酒や女になっちゃうのが普通でしょう。 

だって使い切れないし、世間からは普通に飲んでたら監視されてるわけだし、 

そうなるとクローズドな環境で使うしか無いじゃん。 

家族がかわいそうって言う人がいるけど、 

家族はお金がどんどん入ってきさえすれば、 

まあ、好きに遊んできてって感じじゃないの? 

人気芸人と結婚する段階である程度の覚悟はしてるでしょうし。 

まあ、結婚してなかったらここまで騒ぎになってないと思うんで、 

既婚者にしては軽率だったかなあとは思う。 

 

 

・立花氏は次を考えてると思う。 

松ちゃんがTV界から干されたらYoutubeに行くのは誰でも予想出来る。 

そうなった時に今から松ちゃんサイドに立っていれば 

あわよくば自分のYoutubeに出て貰える可能性がある。 

宮迫氏との対談の場を自分のチャンネルでオファー出来るかも知れない。 

その可能性を数%でも上げる為にアクションしているんじゃないかな? 

TVには戻って欲しくない 

Youtubeに来るなら自分の客寄せパンダに使いたい 

それが本音じゃない? 

 

 

・紳助の引き際を間近で見てた人間だからね。 

たぶん引退すると思う。 

 

紳助も、あのタイミングできっちり引退してしまったから、泣き落とし会見で締めくくって 

その後の追求を免れた。 

 

おそらく、紳助とも密に連絡を取ってるだろうし これ以上芸能界に依存するのは 

見苦しくなるだけって事はわかってるはず。 

 

 

・吉本内で立ち位置が高く社員や周囲からの注意、反対意見など受ける事なく聞き入れず 

善悪や正しい判断、行いができなくなり 

好き勝手に突き進んできた結果が 

今のモンスターに繋がったのでしょう。 

今回は吉本が裸の王様を作ったと言っても過言ではないかもしれません。 

同じモンスターでも井上尚弥は称賛できますね。 

 

 

・スポンサーは「疑わしきは罰する」なんで、松本がXで「とうとう出たね」とポストした時点で後輩芸人のアテンドによる不特定多数の女性とのパーティー自体は認めた事で好感度は下がったし、法を犯してるか性行為に同意のがあったかどうかは二の次で、出演番組のスポンサーから降りざるを得ないんだろうね。 

 

 

・相手の女性にイラッとしちゃう… 

だってそういう場所に行って何もないわけないじゃん。大人なんだし分かるはず… 

 

今まで松ちゃんに笑わせてもらったし、こんなんでテレビから姿を消してほしくないのが本音かな🥲私にとって松ちゃんは雲の上の人。スキャンダルは私には関係ないのでどうでもいいです。笑わせてもらえたら…それだけで感謝です。 

 

 

・ガーシーを国会議員にした張本人。勿論投票による結果なので最終的には国民が選んだ形にはなるがこの輩がいなければ間違いなくならなかった。東谷氏を神輿に乗せ持ち上げるだけ持ち上げて躓いたら放置。一つ疑問なのはガーシーの暴露話であれだけ色々なあること無いこと報告されていたのに松本氏の名前は一切出て来なかった。その点は一切触れない。そして裏取りもしないで文春報道は全て真実と断定。結局名誉毀損等で敗訴しても払える金額だから強気に振る舞える。 

 

 

・立花さんの指摘されているように、裁判をやる前からもうすでに勝負あったという感じがしてしまっています。 

それは松本さんが有罪とか悪いとかそういう問題ではなく、裁判がどういう決着になろうとも、松本さんが今まで通りにテレビで芸能活動を続けるのは難しいということだと思います。 

一度そういう疑惑が持たれると、それを覆すのはほぼ不可能ですね。 

 

しかし松本さんほどの大物でもあっさりとこうなってしまうというのが驚きです。 

 

 

・松ちゃんの行動に問題はあると思う。 

ただ、行動に問題がある立花が人に意見できる立場か? 

「おまいう」としか思わない。 

 

立花は過去に「文春は嘘つきだ」裁判を起こして、訴えを棄却されてます。 

なのに今度は文春を全肯定。どっちやねん。 

 

立花は人の批判する前に自分の金の問題を解決した方がいい。 

政党助成金は何に使っても問題ないからと、「キャバ嬢を政治家にスカウトするため」と言って、政党助成金でキャバ豪遊1000万以上してる方が、人として元政治家としてどうなんだろうな。 

8000万の詐欺訴訟も現在進行形だし、立花の話は聞き流した方がいい。 

 

 

 

・裁判で、証言の信ぴょう性を崩す際に、証言者である訴訟相手や証人のそれまでの”粗”を指摘するという光景があります。これが裁判官の心象に影響し、判決の行方を分けることもしばしばです。立花氏のこの発言。私はこの人の読みも内容の信憑性も、全くあてにならないと思っています。 

 

 

・確かに松本氏がこの件で完全勝訴は難しいでしょうね。 

被害者とされている女性と性行為がないと言うなら可能性はありますか、合意の有無を焦点にしても松本氏の今後にはあまり意味がないと思います。 

 

残された道は被害者に大金を渡し供述を変えて貰う事くらいですかね? 

 

 

・私はファンでも何でもないので、松本人志がテレビに戻れないとしても別に構わない。 

干されて食うに困ってYoutubeに流れてくる芸人連中と違って松本は一生遊んで暮らせるお金があるだろうし、Youtubeに活動の場を移してまでやりたい事もなさそうなので、このまま何となく引退になるんじゃないかと。 

 

 

・立花氏を政治家としては全く信用しておりませんが、この発言に関しては的を射ていると思います。 

事実の認定や賠償等の問題は当人同士で司法の場で徹底的にやればいいし、そこをアレコレ言う気はありませんが 

そもそも不特定多数の方と性的関係を持たれていたり、不貞関係を報じられるようなタレントにはTVスポンサーがより付かないということでしょう。 

これはお笑い芸人でも大物俳優でも変わらないはずです。 

 

TV局と芸能事務所がズブの関係で、結託して不祥事や醜聞をもみ消すことはもう不可能でしょう。 

スポンサーがそこに共犯関係を疑われることを嫌いますからね。 

特に海外でのブランドイメージを気にするビッグスポンサーほど離れますし、なるほどテレビには出られないというのも納得です。 

 

 

・この件は人の目の気をひけるから一生懸命なんでしょうが、NHKのことみんなのために一生懸命やってる姿が好きでした。 

特定の個人を叩くだけの内容は品位に欠けますね。 

当人同士の問題ですし、司法が最終判断をすることであって外野が口を出す問題では無いはずです。そこに労力を注ぐのではなく、NHKに改革を起こしてください。 

 

 

・李下に冠を正さず。他の人から、李の木の下で、冠を外して李の実を盗んでいる様に思われない為、冠がズレていても、それを直さない。と言う故事。成功者は、これ位気をつけて行動しないと後で大変な事になります。 

 

 

・今頃吉本や松本は裁判回避の示談に走ってると思います。 

ただ気になるのは吉本が今回の裁判は松本個人が行うと言っている点。 

吉本がどう動くのかな。 

そもそも名誉毀損は事実を言っても名誉毀損が成り立つと言ってた上岡龍太郎の文言を信じて行っていると思う。 

おそらく勝てないでしょう。 

 

 

・もうそろそろ日本も芸人文化から抜け出せないと次はないと思う。 

 

所詮、芸能界はイリュージョンだ。それをマスコミがあること無いことを書きたて、煽り増幅させる。こんな国はどこにも見当たらない。 

 

コメンテーターに困ると立花とか田崎史郎とかを引っ張出して世論誘導をする。今回の松本人志の件も文春が火をつけたが、そこには訳の分からないのが群がり煽りまくる。 

 

松本人志も自分を見失ったマスコミの犠牲者と言えるかも知れない。 

 

 

・なんかマッチポンプの立花さんの言動を見聞きすると、芸能界を引退する松本さんを比例代表に担ぎ出して、莫大なノンポリ若者の票をかき集めて、一気に当選者を増やす魂胆があるような気がします。そして政党助成金もたんまり入ってくるので、ウッシッシ~♪の皮算用でしょうね。そうなったら、政治資金パーティーではなく、本邦初のナンパ政策パーティーが開催されるかもしれません。WBCのような男だけのシャンパン浴びではなく、薄着のお姉さんを大挙集めて歓喜のシャンパンまみれになれば、自由の進んだ国JAPANを世界にPRできるので、万博よりももっと大きなインパクトを産むに違いありません。頑張れ!松っちゃん! 

 

 

・こういう一度メディアに出てイメージ確立したことのある人にありがちな思考だけど、自分のほうがメディアや視聴者よりも「上」だって思っちゃうんだよね。 

もてはやされているうちは自分が金を生み出す側で、みんなが従ってくれるし、頷いてくれるし、アンチとは勝手にファンが戦ってくれるし。 

でも間違えちゃダメ。メディア評価ありきで仕事している以上、どこまでもメディアや視聴者よりも「下」なんだよ。メディアは利害でつながってるだけ。ファンは友だちではない。一度潮目が変われば、あっという間に離れていく。 

その時の価値が本当の価値であり、まっちゃんだったら、もう一度”芸”で生きていくしかない。才能はあるはず。でも、あそこまで王様思考になった人にそれができるのかな。 

 

 

 

・イタリアの方で、モデルが生成AIに置き換わっているという話を読んだことがある。理由は「AIモデルは不祥事を起こさないから」というものだった。日本においても引き続き、公人には品行方正が重要視されるだろう。 

 

 

・色々反論やご指摘もあるかもしれませんが、「ぼくのかんがえたさいきょうの対応プラン」です。 

 

1.初動で何を認め何を謝罪するか、どこが事実と異なるかを明確にした声明を吉本から出す。Xの発信は一切しない。 

2.記者会見をする。ここが厳しい局面ですがきっちり言うべきことを言い、謝罪すべきことは謝罪する。上手く切り抜けられれば印象は大幅によくなるでしょう。 

3.会見の場で無期限の謹慎を発表する。 

4.謹慎期間にドキュメンタルの新作を作る。 

5.ドキュメンタルを公開して、復帰待望論が浸透していくのをじっくり待つ。 

6.ダウンタウンの冠番組から少しずつ復帰する。 

7.年末のM-1冒頭でもう一度謝罪しておく。 

 

返す返すも初動がうまくなかったのが残念です。ノーダメージを目指さず、うまくダメージコントロールできれば実質ノーダメくらいまでにはできたかもしれない、って思ってます。 

 

 

・なぜ立花氏が執拗にこの件を話しているのか、 

ただのYouTubeの再生数を増やしたいだけに思える。 

まっちゃんとは関係ない人だし、面識もない。 

まっちゃんがこの人を知らないかもしれない。 

大物を使っての売名行為、腹立たしい。 

以前にDaiGoさんが弱っているときは、何も言い返せないと 

何も否定できないようなことを言っていた。 

自分も執行猶予中で裁判もされていることを棚に上げて、 

執拗に責める、こんな人が政治家でいいのか疑問に思える。 

 

 

・一般人にも忖度があるのかな? 

性加害があったかどうか?が争点になっているが、 

買春・不倫という観点ならどうなのだろう? 

不倫では事実上干されている芸人さんもいるのだから、大物か小物かで態度を変えるのはフェアじゃないよね。 

高級ホテルに男3人が初対面の女性3人を招いて、清らかな飲み会していたなら話は別ですけどね。 

 

 

・当然だと思う。一度こういうものが出ちゃうと、次から次へと出てくる。関西のお笑い界や吉本興業でお山の大将になり、忖度で色んなことやってると思う。紳助と一緒だと思う。お笑いとか吉本興業に興味がない人が遠目で見てると、やっぱりこいつら調子に乗り過ぎだと思う。お笑いは何やっても言い的な感じがある。ちょっと前にカンニング竹山が不倫がばれCMが飛んだ時、お笑いだから仕方ないと言って許してもらったと言っていた。こういう感覚かな。政治家なら許されないけれど、お笑いは許される。そんなはずないでしょ。人気や好感度商売です。好感度が無ければCMなど使うはずもない。嫌悪感があるならテレビに出すスポンサーだってつかない。吉本興業は一回潰した方がいい。テレビ局で集まって膿出すべきです。株主なんですから。今の体質は悪すぎる。ちょうどダウンタウンで偉くなった会長社長が辞めれば、変われる。松本は首にした方がいい。 

 

 

・歩行者や自転車が狭い道路の信号を無視することはほとんどの人間が日々日常的にやっていることだけどテレビに映している時は必ず守らなければならない、、、普段から信号無視している人も「信号を守るのは人として当たり前でしょう?!」と言わなければならない。 

テレビとはそんなイメージ。 

 

 

・10年近くまともにテレビは見ませんけど、 

それでもずーっといるダウンタウンがしばらく?揃って見れないのかと思うととても寂しい気持ちです。もっと観てたらよかったなーと。 

すぐ戻ってきてほしいです。 

 

 

・女性から訴えてもらうしか、事実はわからん。名誉毀損の裁判では事実か、事実無根かはわからん。 

会見開いて事実無根訴えても、セカンドレイプと言われかねん。会見開いて、女性に訴えてくれと頼むしか、事実無根の場合でも証明できん。 

でも、この例作ったら芸能人は活動できんようになる。今の仕組みがええとは思えんよ。 

 

 

・立花さんとまっちゃんは全く関係ないので、わざわざ取り上げる必要はない。 

立花さんの狙いはおそらく、今一番ホットな話題を取り上げることで自分たちのことを知ってもらう、忘れないでいてもらうことなんじゃないかな。 

嫌われたり疎まれたりされるより一番怖いのは無関心だからでしょう。 

 

 

・確かにそうだね。そういう会があった事は記事の小沢の事やたむけんの言い訳から証明されてしまっているしとうとう出たね!の発信は松本からしたらあれは同意の上だった証明でほら見たことかって自信満々に発信したんだろうがそれがそういう行為があった事の証明になってしまった。映画監督などの性強要やジャニーの性加害から絶対的権力者の性強要の弁明としては弱いし通用しない。ジャニーズ同様吉本のトップだけに海外メディアも注目している。うやむやにして時間が解決とはいかないと思う。 

 

 

 

・板尾なんて警察に逮捕されて、復帰して、結婚してからまた2回目もあって、それでもまたまた芸能界に復帰したんやからな。でもテレビやお笑いからはほとんど見なくなった。俳優やってたよな。松ちゃんもお笑いとかバラエティでテレビに出るのはお茶の間の好感度とか関係あるから難しいかもしれない。 

しかし、俺の子供産めって、強引すぎやし、実際に出来て父親になるんかよって。子供が好きやったの?そう言えばお嫁さんともでき婚やったかな。 

 

 

・松本氏の孤立化は望んでいない。あくまで 

立花氏は松本問題を、「テレビ(の堕落)の問題」の文脈で捉えてきた。 

言わば、利用してきた。 

記事も立花氏らしい、明快な筋論の展開である。 

 

氏は、松本氏に以後のテレビ出演もないと見て、事実上のテレビ引退を歓迎。 

「テレビの終焉」の一里塚として、捉えているわけだ。 

 

さらに、他のTV芸人らにも「こっち(=YouTube)においで」と手招きする。 

もとよりそこは、放送法も関係なく、より自由度が増す世界。 

 

大方、人材がネットに移ってしまえば、 

見据える先は、テレビ(=NHK)の空洞化、そして崩壊である。 

 

もう一点、立花氏の問題意識の新鮮さは、質的アプローチ以上に 

松本問題への「量的」なアプローチである。 

 

「不特定多数」「やり過ぎた」「危ない橋を渡り続けた」点の落ち度が 

社会的制裁を招いたとする見方であり、穏当だろう。 

 

 

・裁判しても、問題が性加害に関する場合、被害を訴えている女性がいる限り勝てる可能性は低いと思います。もし負けてしまった場合、性加害のイメージは拭うことはできない。そのため吉本側は裁判にはせずうやむやなままほとぼりが冷めるのを待って復帰させるつもりだとは思うけど、それはそれでいつまでも遺恨は残り続け、これまでほどお笑い界のカリスマとして扱ってもらえることはなくなるでしょう。 

 

 

・松本関連の記事をずっと追っていると、どれも「民事だから」「刑事ではっきり」という意見を見るが、松本側からは、「事実無根のことを書かれて名誉を傷つけられた、だから名誉毀損で訴える、」の訴えはわかるけど、「なんか、不同意性行言ってるやつおる、ほんまどうか、刑事で白黒つけよう」とはならないんじゃないの?女性のほうが被害届出さないと動けないでしょう。そこを「ずるい」と叩くのは、どうにもできないことを叩いているのでずるいと思う。 

 

 

・たぶん松本さんはもう引退するつもりだと思いますよ。紳助さんのようにはっきり引退すると言わないのは、紳助さんは不祥事当時はコンビを解消しててピンだったけど、松本さんはまだダウンタウンというコンビでも活動してるからだと思う。 

自分だけ勝手に引退しますって言ったら、コンビの方はどうするのってことになる。何十年も一緒にやってきた相方だから、辞めるならじっくり話し合ってからになるでしょう。浜田さんに気を使って引退ではなく休業と言ってるんだと思う。 

 

もう何年先でもTVなんか出る気ないと思うね。金ならあり余るくらい持ってるだろうし、丁度60歳でサラリーマンなら定年になる歳だし、辞めるのには潮時くらいに思ってそう。 

youtubeなんて今迄やってないし、尚更出ないでしょう。もし今後に何かやるとしたら、浜田さんとダウンタウンとして舞台に立ち、そこで最後に漫才をして解散し、完全に身を引くのではと思ってます。 

 

 

・ちなみにYoutubeがテレビより緩いかといえばそうでもありません。 

スポンサーは広告を出すチャンネルをフィルターする機能があるそうで 

問題があると判断されたチャンネルの収益単価はどんどん下がります。 

配信者によって視聴数あたり収益単価が数十倍違う話がでるのはこのためです。 

 

 

・この方のYouTubeをみたのですが、どうもNHK批判をして一番苦しかった時に支えてくれてたのが週刊文春の今の編集長だったと言ってましたよね? 

本当に信頼できる男気のある人だとも。 

だからなのか文春さんに協力してる感にも見えるんですよね…この方 

 

 

・立花氏の炎上商法には嫌悪感を覚えるが、内容的には一定数の人が想定しているような展開かもしれない。昭和、平成には通用した感覚が令和、あるいはジャニーズ問題以降、全く通じない時代になってきたようだ。芸能界も政界も本当のクリーンが求められている。 

 

 

・お笑い芸人含め芸能人は社会に甘すぎるね。 

倫理観が求められてる時代に何か不祥事起こしてもちょっとの時間と松本のツッコミで何事もないように復帰。そんでまた馬鹿笑いに終始。倫理観のカケラもない。終わるべきして終わる幕劇。個人的に吉本新喜劇は別にいいんだがね。 

 

 

・吉本内部の芸人の擁護、芸能界からの擁護が全くなく、逆に各方面から「もうダメだ」「あそこがダメだ」と言われ放題では復帰できないでしょうね 

少なくとも今苦言言った人たちとはもう共演はできないですし(立花とは別に共演しないだろうけど) 

今後どんどんNGな人が増えて、戻れても吉本の番組だけど、 

数年休んだ後に代わりを務め、自立した後輩達が元通りヨイショしてくれるかどうか 

時代が終わったってことで、東出や紳助みたいに隠居の方が良いと思います 

 

 

 

・> 「企業側はテレビに求めているのはクリーンなもの。テレビっていうのは基本的に公平中立にしなきゃいけませんし 

 

 

もともとがアングラっぽい雰囲気というかめっちゃクリーンなタイプではなかった。全員に好かれるタイプでもないしご本人もそういう路線でもないから万博のアンバサダーとかテレビでスポンサーが際どい発言をする人が嫌というなら対極的な位置にいる気がするのでそれは起用して来た方の見る目のなさの問題でもあるような。 

 

 

・松本さんの活動休止理由が秀逸ですね 

これは文春もヒヤヒヤしているかもしれませんね 

立花さんが猛批判から擁護に手のひら返ししたのも もし裁判で無実になった場合 活動休止による損害賠償を求められたらどれだけの高額になるのか期間にもよるが億になることも考えられますからね 

立花さんもそれに気がついたのかもしれませんね 

 

 

・関係ない視聴者としては結婚してからは不倫してないけどキャラとして女関係匂わすコメントしてたと思っていたけどな。 

初めの報道が出た時は浜田と同じく有耶無耶になるんかなと思ったらコメントする度ズレズレで休業宣言。 

映画撮りはじめた頃から自分の中では下火になってきたなと感じていたがまさかこんな急転直下が待ち受けていたとはなあ。 

母ちゃんも心配してるだろうな。 

 

 

・>> 「合意がなくHをしてって断定しているわけじゃなくて、そういうことを言っている女性がいますよっていうことを紹介して、一方の当事者の松本さんにも取材をして載せている。 

 

私をはじめとする大衆は誰も気づかず、メディアも全く指摘しなかったが、文春は、松本氏による性加害があったと断定しているわけではなく、「こう証言する女性がいる。松本氏はそれにどう答えるか」ということを報道しているにすぎない。テレビ業界で長く勤めた立花氏の話は、我々部外者の知らないことばかりだが信用性を感じる。実際立花氏の予想どおりになっていることが多い。ヤフコメ投稿者の多くは立花氏のことが嫌いなので、彼が何を言おうと非難しかしないだろうが。 

 

 

・あれだけ連日必死になって松本に対する動画をあげておいて、今頃になって「個人攻撃になるからやめる」って何なんだこのオッサンはw 

今回のことでみんな「テレビから消える」とか「引退」とか言ってるけど、今あるレギュラーは残すって言ってんのに、何を勝手に言ってんだよw。 

ひとつ言えることは松本人志を生んだ関西のテレビ局は松本を見捨てないと思うよ。最悪、東京がダメでも大阪のテレビ局ラジオ局に帰って、細々とでもやればいいじゃん。まずは「松本家の休日」を復活させて欲しいし、「ダウンタウンDX」も大阪だけの深夜番組にすればいい。深夜番組ならそんなにスポンサーも制作費も少なくていいんだしさ。関西人の大部分は普通に喜んで受け入れるのでは?自分は大喜びで応援するよ。 

それにアマプラで「ドキュメンタル」や映像配信だってやれるしね。 

 

 

・立花君とは意見を異にする事が多いが、「とうとう出たね」が悪手だったことは賛成。 

吉本興業のコメント「当該事実は一切なく、本件記事は本件タレントの社会的評価を著しく低下させ、その名誉を毀損するものです。当社としては、本件記事について、新幹線内で執拗に質問・撮影を継続するといった取材態様を含め厳重に抗議し、今後、法的措置を検討していく予定です」 

このコメントは飲み会や性行為はあったけど性加害はなかったという主張とは読めないのに、このツイートで性加害以外の争点がなくなった。そうなると密室での性加害の有無については当事者しかわからないはずなのに、第三者である吉本興業が「当該事実は一切ない」と断定するのもおかしな話で、吉本興業は松本氏にに盗聴器でも仕掛けていたのだろうかという疑問が出てくる。 

ただ性加害が事実でないと裁判結果が出たらテレビに復活する可能性はあると思う。 

 

 

・>松本さんの今の状況に合わないので、必ずYouTubeに来てやっていかれる 

 

さて、どうだろう?そんなに執着もあるかな? 

おそらく不動産含め莫大な資産形成をしている。かつ、優秀なスタッフは彼を見て育ち、かつアイデアも豊かでまだまだ衰えてはいない。You Tubeであってもいいが、それ以外の有料動画サイトとてある。どちらかといえば自分はそっちでないかと思っている。仮に彼が発信したいことやりたい事があるのであれば。 

 

 

・松本人志さんは他の芸能人とはレベルが違う。テレビに出れば、ほぼ確実に視聴率を取り、商品の売り上げも伸びる。多少の不祥事やイメージダウンがあろうとも、松本人志さんを使いたいスポンサーは山ほどいる。松本人志が使っていると一言つぶやいただけで商品が売れてしまうほど。 

 

 

・今の時代、西武の山川の事件もそうだが素人女ほど怖いものはない。明石家さんまはから騒ぎとかに出る素人女には絶対に手を出さなかったそうですがそれくらい徹底しないといつ媒体に売られるかわからないでしょうね 

 

 

・立花がなぜこれほど松本を追い詰めているのか、その理由が分からない。 

立花は政治屋で松本はタレント。接点を無理やり考えれば、立花は松本に選挙への立候補を頼んだけれど断られて、その腹いせで松本を追い込んでいる。そのくらいしか理由が見当たらない。党首争いで政党助成金が入らなくなっちゃって、その鬱憤が溜まって松本に行っちゃったのかな。どっちにしろ小さい男だわ。 

 

 

 

 
 

IMAGE