( 128417 ) 2024/01/14 12:50:05 2 00 岸田首相、ラサール石井に反論か「影響大きいアカウントだから正しいとは限らない」X投稿めぐり日刊スポーツ 1/14(日) 8:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/62bfc1d5c80bf860c5117132031e714a306e10bc |
( 128420 ) 2024/01/14 12:50:05 0 00 岸田文雄首相。左は菅義偉前首相(2024年1月11日撮影)
岸田文雄首相は14日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、能登半島地震を受けて被災者の2次避難を呼びかけていることに関連して、「事実に基づかない投稿が散見されています」と投稿した。
【写真】ラサール石井、岸田首相を”あんた”呼ばわりしかみつく
SNSでは、2次避難の際に被災者側に費用負担が生じるとして批判する内容の投稿をしていたタレント、ラサール石井(68)の投稿が念頭にあるのではないかと見方が広がり、インターネット上で「ラサール石井さん」がトレンドワードする事態になった。
岸田首相は13日夜、「二次避難について誤解を招きかねない、事実に基づかない投稿が散見されていますが、二次避難先は行政で手配しており、避難者の方にご負担いただくことはありません。その他の誤情報も散見されます」とXに投稿。その上で「影響の大きいアカウントだから正しいとは限りません。公共機関等からの情報の確認をお願いします」ともポストした。
「影響の大きいアカウントだから正しいとは限りません」というワードも、トレンド入りしている。
2次避難は、現地のインフラの復旧に時間を要すると見込まれることから、被災者の安全を優先するため、自治体が「みなし避難所」として確保したホテルなどの宿泊施設に当面の間、避難してもらうというもの。岸田首相は11日、「命と健康を守るためにも、より安全な環境への移動を積極的に検討してもらうことが重要」などと訴え、これを受けて石井は12日、Xで「被災者にそんな金あるか。だったらあんたが金を出して、旅館やホテルを借り上げ避難民を移動させろ。五輪誘致のアルバム作りみたいに、馳浩石川知事に官房機密費から金出してやらせろ」と指摘していた。
首相のX投稿にある「影響の大きいアカウントだから正しいとは限りません」という言葉には、「なかなかのパワーワード」「本気でデマに対してキレてる感よ」「総理ご立腹。命に関わることだから当然です。ここまで言うのは珍しいかも 実質、遠回しに名指し」などのコメントが寄せられる一方、「岸田が最初にきちんと説明していなかったことから生まれた誤解」と、首相の説明不足を非難するコメントも、寄せられている。
政府側は今後、2次避難をできるだけ早く終わらせるため、復旧作業や仮設住宅の建設を急ぐ方針。
|
( 128421 ) 2024/01/14 12:50:05 0 00 ・まずもって、今般の災害は、災害救助法が適用されますので、ホテルや旅館を二次避難先とした場合、被災市町村が避難先を決定し、その費用は国が負担します。よって、被災した方々の費用負担はありません。 また、仮設住宅についても、建設する場所は市町村が決め、建設は都道府県が担います。当然、被災した方々の負担などありません。 このような仕組みは、地元の自治体が被災された方々に説明し、二次避難所への誘導や、どこの仮設住宅に入居を希望するかなど、説明したうえで合意のもと決められます。 ラサール氏の暴言は、その制度を理解していないのか、はたまた知った上で政権批判の題材としているのか、その真意は分かりませんが、いずれにしても、今この時期に被災された方々を混乱させるような発信は慎むべきであり、被災者に前向きな情報の提供をお願いしたいものです。
・これは岸田総理の言う事が正しいと思う。 国がホテルなんかを借り上げて被災者に提供するの、昔からやっていたでしょう。まだ誤解して発言したのならともかく、どうみても政府を批判してやろうという考えが前提にあるから、意図的に解釈したように思える。
結果的に、被災者の中にはこの発言を真に受けて、2次避難を躊躇する人がでたら、復興に関して完全に足を引っ張っている事になる。謝罪しろとまではいかなくても、訂正くらいはした方が良いと思う。
・ラサール石井氏をはじめとする人々の問題点は、嫌いな相手を攻撃できそうなネタが見つかると、事実確認をおろそかにして、自分勝手な解釈で飛びついてしまうという点にあります。 そして、その人と同じように攻撃対象を嫌っている人は、その言説を見て「そうだそうだ」という感じで安易に同調して拡散してしまう。 今回の地震に限らず、いろんなところでよく見られる現象です。
これは著名人に限ったことではなく、例えば羽田空港事故のケースでも、まだ調査途中で断片的な情報しか出ていないにもかかわらず、国家権力に批判的な人は海保側を批判し、逆に海保側に心を寄せる人は空港管制を批判するといった傾向が見られます。
・ラサール石井、れいわなどが発信したものは少なからず影響が想定されます。今回の無償有償も勝手な解釈を発信しているのはやはり問題です。殊に寒さが増しているなかで、被災者の判断を鈍らせることとなります。強いては地元の役所職員や議員が被災者に避難所からの移動を働きかける妨げになりかねない。 拡散というのは、水面に石を投げその円を広げるが如くごくであり、そしてXなどSNSがその様な性質を備えていることをわかりつつ、というのは感心できません。 寧ろ被災者に寄り添っていない者の動きであると思います。いまの被災地に関わるなか政治思想は除外して力を合わせて欲しいものです。
・おそらくはラサール石井氏の勘違いなんだろうが、ここまで批判される理由は、この投稿が「被災者にはそんな余裕はないかもしれないので政府が借り上げてて提供すべきなのでは」みたいな中立的なトーンではなく、「あんたが金を出して」とか「五輪誘致のアルバムづくりみたいに」みたいな直接関係のない事柄を持ち出して、詮のない繰り言みたいな政府批判をしているからだろう。他の事ならまだしも現に困っている人がいる話なのだから、せめてこういうことくらいは、どうでもいい自分の主義主張や感情の部分は削ぎ落して被災者のためになることだけを念頭に前向きな発言をしたらどうなのかと思う。
・ラサール石井氏に限らず、能登半島地震に関しては保守リベラル関係なく、田舎を見下したり故郷を捨てろという被災地を侮蔑するかのような酷い発言が目に余るので、岸田総理がくだらない批判を気にせず、怒りの意味を含め被災地・被災者に寄り添う発信をして頂いて感謝してます。
・別にラサールに限らず誤った思い込みで批判している著名人はいるし、まるでラサールのために首相が動いたみたいな記事になってて、そこまで大物じゃないだろと思ってしまいました。忘れ去られることがもっともツラい過去の芸人にとって、この記事はラサールむしろ鼻ふくらませて喜んでんじゃないの? 迷惑系の心理って反応があれば嬉しい、でしょうから。
・普段の政権批判とは違って、被災者の支援を阻害する行動なんだから注意されて当たり前だと思う。 さらに、Xのアカウントも即停止位の問題だと思うのだけど、こんなのが放置されるのならSNS自体の信憑性が下がると思う。
Xに政府から働きかけしてもらいたいと思いました
・ラサール石井もテレビで観る機会はめっちゃ減ったけど、Twitterで発信すると取り上げられる機会も多い。だから影響力はまだあるんだよね。で、そう言う立場の人が事実に基づかない事を言うのは本当に辞めてもらいたい。それは右左関係無く当然のことでは無いだろうか。あと、被災者の方々のことも考えてから発信するべきでは無いだろうか。
・誤解されないように発言するのも必要です。現地の災害にあわれた方々には理解されているからいいとかではないと思います。テレビでも被災者に低額で部屋を提供しているという報道もありました。その時には国、都道府県が確保されたホテル、住宅が無料とは報道していなかったですし、誤解されるような所をマスコミや特定の人達は、狙ってきますから。無料提供だとハッキリ言った方が良かった。混乱している時は、小学生にもわかるように公表したらいいと思います。
・悪質なウソの発言に関してはSNSの運営会社に報告も必要かと思う。
また、その真偽も確かめず個人のSNSの情報をただ抜き取ってネットに流すメディアにもかなりの問題がある。 他人の言葉を使うなら真偽は最低限確かめないといけない。そう言うメディアにも処分は必要だと思う。
・一応、名前は伏せておきますが恥ずかしながら情弱の自分は有名人のSNSを見て誤情報を掴まされる所でした。
2次避難での負担なし理解しました。皆さんも確認もせず何でもかんでも頭ごなしに叩くのはやめましょう。
政権批判なら誰でも出来る。被災者の事もよく考えて発信して欲しい。
・ラサール石井は自ら発信したフェイク情報について説明や謝罪をすべきではないのか。日頃、政権や自民党に攻撃することしか考えていないから、こんなフェイク情報を平気で垂れ流してしまうのでしょうね。評論家ぶって政治的な発言をすることもいいが、その発言にはしっかり責任を持つべきです。
・そうだけど、テレビでもニュースでも無料って言わなかった所がほとんど。 被災者自体も岸田さんのコメントだけだと有料なのかわからないし、他のお客に迷惑が、と思うと思います。
無料だし政府が一括借り上げだからお金もかからなければ他の客もいないってきちんと言うべきかもね。よく考えたら無料は当然ですが、そこまで読めるほど被災者に余裕はありません。
配慮が足りなかったのも事実。
・どういった理由からであれ、誤った情報を流布したのは事実なのだから、きちんと謝罪して訂正すべきです。被災者が金銭面での不安から二次避難を躊躇い、それが関連死に繋がる様な万が一の事態が発生したらとり返がつきません。
・被災地に陸からも海からも行けないなら空から行くしか無い。災害救助は人海戦術が基本中の基本。そんなことは初めから分かりきっていて、岸田はヘリを出し惜しみ、海外支援さえも断り、多くの被災者を見殺しにした。 東日本大震災のときのように、地震発生の翌日には海外支援を受け入れ、人海戦術で救助や復旧に全力を傾けていれば、助かった命もたくさんあったし、孤立も今ほどは長引かず死なずに済んだ災害関連死者もたくさんいたはず。 SNSでは自称「愛国者」による「被災地にヘリは降りられない」というデマが拡散されている。岸田は政権に不利なデマに対しては迅速に対処するが、政権に有利なデマは野放し。 太平洋戦争を引き起こし、結果的に多くの国民を死に至らしめたのも自称「愛国者」だったが、その構造は戦後80年近くたった今も変わっていない。
・ラサール石井さんのような頭の良い人なら、これくらいすぐに調べられるのではないですか?私もまさか、被災者が全額自費でやっているとは考えませんでした。 忙しい岸田さんの、余計な時間と手間と取りましたね。まあ注意喚起出来たので、まったくの無駄ではなかったと思いますけどね。
・いいぞもっとやれ!ラサール石井は被災者にちゃんと謝れ!被災者の人たちは基本的に情報が無い。避難所の掲示板で情報は出るが自分で見て理解する必要がある。チラシとかも配るけど。ネット見ている被災者の口コミで間違ったことが伝わるのも良くない。ラサール石井は謝罪すべき。それと2次避難については、実際、東日本大震災の時に以下のようなことがあった。2次避難先の旅館に行くと仮設住宅に入居が遅れるという情報が出ていたのだ。これは住民の自治体に寄るのだがどのようにするかしっかり対応いただきたいところです。
・こういった大きい災害の時ほどSNSへ批判、非難を上げるときは気をつけなきゃいけないんだよな それを鵜吞みにして間違った情報が拡散し混乱、避難を躊躇する人を招く恐れがある こういったアホが発信したものを安易に信じたりポスト?などせず内容を一度精査してからにして欲しいね これに限らず確認するって大事よ
・あれはそもそも首相のX(旧Twitter)への投稿が説明不足だったことが原因でしょう。 「ホテルや旅館に避難してください」と書くときに、「ホテルや旅館に避難してください。被災者は費用負担が掛かりません」と補足しておけば済んだことですよね。 私もあの書き込みを見て、「費用は自腹なんだろうか?」という疑問を持ちましたよ。 被災者がどこでどんな情報にアクセスできるかなんてわからないんだから、自治体などからの情報に接することができず、首相の書き込みしか見れなかった人でも安心してホテルや旅館を利用できるように、首相自らが最初から費用の件まで触れるべきでしょう。
・岸田首相と言えば、国民誰もが思い浮かべるのは増税と社会保険料負担増。インボイス等、取れるところから取りっぱぐれなく取るってキャラ。今回の地震においてですら、少額ですら給付ではなく、貸し金にするということだと、ホテル旅館を借り上げた避難所に入るにもカネを取られるんじゃないかって、被災者はビクビクしてたんだろう。ホテル旅館を借り上げた避難所も完全にタダなら、完全タダって分かりやすく、はっきり言わないと。被災者も岸田氏には疑心暗鬼なんだよ。
・ラサールはいつも自分は安全地帯に居て政権批判ゴッコばかりをしているようだが例えば北陸に昔仲間の渡辺正行らと出かけてお笑いライブでもご披露したらどうだ?
特にラサールと同世代の中高年の方たちのストレス発散、ヒマ潰しに大いに役立つと思うし東京でグダグダと御託を並べてるよりも遥かに生産的だと思うがなぁ
・とにかく政府を批判したいがために意図的に事実を捻じ曲げて解釈しているのか、そもそも不勉強なのか分からないが、人命にかかわる問題でさえ政府叩きの道具としか見なさないのがこの人であり、それを支持する連中である。こんな非常事態に対してさえイデオロギー全開の戯言を吐きかけ、しかも恬として恥じぬあたり、私には理解に苦しむ。こういう「自分たちは正義」と思ってその実党派的行動にご執心な人たちが、被災者を混乱させ、行政の円滑な活動を妨害するのである。良心があるようにふるまっているが、そうは見えない。
・今までも、ラサール石井さんの様な左傾化・リベラル化している方達の発信は怪しいものや根拠の無いものも多かったと思います。 しかし、適切な震災対策がなされていても、エセ情報が拡散されて迷う人が出てくるという事は、岸田政権や政府に絶対的な信頼な適切な情報開示が足りていないという事です。 普段から少子化対策や経済の活性化への対応や政治資金問題などで国民の信頼を落とす様な行動をしているから、迷う人が多くなるのだと思います。 襟を正してしっかりとして欲しいです。
・ラサールが故意にデマを流したのか、誤解したのかは分からないが、「二次避難」を報道で知った時に、「移動手段は?」、「経費は?」どうなるのか、と思ったのも事実。金を出すなら出すと明確に情報発信・報道させるべき。 なんたって、アンタ(岸田総理)のやることは後手後手であり、信頼できないのよ。今回のことはアンタとアンタの政府の 不徳のいたすところなんじゃないの。 それから自主的に避難した人の経費もなんとかしてやってくれ。「徳」を積む意味でもそうすべき。
・体制を批判さえしておけばいい という考え方は幼く感じる。
是々非々が必要だから複雑だし、知恵が要る。 社会で必要なもの、変えた方がいいもの、 あってはならないもの、評価できるものなどを、
調整と、トライアル&エラーを繰り返して 世の中が回る。
「不味い」って言っとけば味わかってるみたいな 思考停止だけでは、良い世の中になるとは思えない。
誰が言ったか、ではない。 どの立場の者が言ったか、ではない。 良いものは良い、悪いものは悪い。
あの界隈の人は、 あいつの言動全て、容認できない みたいな幼さを感じる。
内容で判断できる人が多くなると、 より良い世の中が見えてくるのかな、と思ってる。
遅めの中二病って感じのあの人は、もうムリかもと思ってる。
・不思議なのは、政府を擁護ような誤情報を流した人に対して 徹底的に指摘しまくる人たちがいるけど、逆に政府批判の誤情報の時には なぜ指摘しに来ないのだろうか? 野党議員とかがよくやってるじゃない? 政府にとっては都合のいい誤情報が拡散されている、誤りはここだ、 気をつけろってさんざんやってるよね? ラサールの明らかな誤情報かつ、被災地に対して重大な影響がある話なのに、 そういった訂正をやってる議員がいないのはなぜ?
・反論じゃなくて指摘でしょ。反論は議論の余地があることに対して使われるけど、今回のラサール石井の誤認誤報には議論の余地はありません。 岸田首相は事実に基づき、誤った情報を発信しているアカウントがあると指摘し、注意を促しただけです。 記事を書くのに単語の意味も分からんのかな。
・以前のクイズ番組で「賢い方」をやってた事が逆にプライドを高くしたのかな。 首相がお金出して避難用の宿泊施設を借りれとか、県知事に機密費からお金出せとか何様だよ。 身勝手過ぎる政府批判が目に余る。 それと国も避難用としての以前から宿泊施設を確保する様に法律で決まっている。 石井氏は無知なんだよ。 だけど変なプライドで「間違えた、ごめん」が言えないんだよ。 都合良く解釈した正義の刃を感情的に振りかざし、周りに迷惑を掛けているのにね。 後輩たちはラサールって看板を外して欲しいだろうな。
・ラサール石井さんも自民党が嫌いで批判するのは良いんだけど、有名人でフォロワーも多く影響力もそれなりにあるんだからちゃんと事実に基づく発信をしてほしいね。 間違っていたら間違っていましたってちゃんと訂正や謝罪もしないと、あなたが嫌いな自民党とやってることが同じになりますよ。
・今や政権、政府を批判する事でしか世に存在を示せないのでしょう。 批判するなら反対に批判されない様に批判する内容を精査、勉強するべきと思うが、存在を示したいが先行するとこうなる。 まぁ、100歩譲って被災者を思っての批判だとして…ラサール石井さんは被災者救済の為に何かしましたか? そんな金ないだろ!って思うならそれなりの金額を寄付とかしましたか?
・ラサール石井も言いたいことがあるなら、自ら立候補して国会議員として発言、改革していけばいいのに…。 どこの党も声をかけてくれないなら、公募に応募するか、無所属で立候補してみたら? ここまで政治色が付いたら、芸能活動も難しいでしょ。 出るなら党公認の比例代表ではなく、選挙区で戦ってくださいね。当選するかは知らんけど。
・岸田総理がどうこうではなく、国や地方自治体の災害時における支援対応について、事実誤認により社会に誤解を与えるとともに、被災者に対してあらぬ混乱と不安を生じさせた、このラサール石井などの発言は看破することは出来ない。 そして、無知なのか、故意なのかはわからないが、どちらにしても既に世論等で明らかに事実誤認であることがわかっているにも関わらず、謝罪の言葉を発しない姿勢は、本当に品性のかけらも無い。
・ラサール石井は「そんな金あるか」のポストを未だに削除していないし、訂正もしていない。 もちろん彼のことだから災害救助法が適用になり、国が費用負担をすることを知らない訳がない。 誤った情報を故意に流布し、被災者を混乱させるのはやめていただきたい。 災害に乗じ、被災者をダシに使い政権批判をするのは全くもってフェアではない。
・二次「避難所」であり、宿泊所じゃ無いですよね。避難所に費用が発生しない事位、少しでも調べれば分かる事。にも拘わらず何が何でも「岸田が悪い」。まあ、ラサール石井みたいなエキセントリックな人間は最初から岸田憎しだけど、一部の報道に踊らされて岸田総理の50億円弱の予備費支出や自衛隊の災害派遣、激甚災害指定に「ショボい」「遅い」「少ない」を連呼しそれに賛同する方々も似た様な物だ。少しは調べて考えろ、といいたいね。
・貴方のおっしゃることは正しいと思うが、そんな発信は関係省庁に任せて貴方が今やる事のひとつに「襟を正す」があるはず。これは、省庁や地方の首長では出来ない。自分以外の人に任せられる事と自分がやらなければならない事を明確に区別する事を国民として強く要請します。
・新型コロナにしてもそうだけど、こういう時に芸能人が出てきて吠えるのって、自分の注目度を上げたいんですかね?大多数にすり寄る投稿をして人気が出るのを狙ってるのかな?そんな思惑が透けて見えるような気がする。
・ラサール氏の勇み足は改めて頂くとして、総理の言葉自体はブーメラン。 「総理という立場だからといって正しいとは限らない」 ていうか就任以来、日本国民のための正しい事をやった方がはるかに少ないですよね。 個人に反論している暇があるなら、もっと適切な仕事に励んでください。 とてもじゃないが現状では職責を果たしているとは言えません
・そんなつもりでは無かった、言葉足らずだったなどになるのかな、SNSで批判投稿は意味ない。あるとすれば炎上するかしないかだけ。賛同が多かったとしても何も起きない。1円でも黙って寄付してる方が良い。
・ラサール石井をはじめとした、陰謀論を絡めた政権批判をしている人たちの反論としては 「影響力の大きいアカウントだから正しいとは限らない、それは首相や自治体のアカウントも同じじゃないか!?」 でしょうが、岸田首相の場合は「責任」があります 「自分の発信一つで救える人、救えない人が大きく左右され、その責任を負っている」のです 実際、首相は今回の震災においては「すでに決まった(準備ができた)こと」「これから始める(救援など)こと」しか発信していないはずです 「未定のこと」や「途中のこと」はなかった 「無責任なこと」は発信しなかったのです ラサール石井は「無責任」です 彼は誰を救おうとしたのでしょうか? それを考えれば、おのずと「誰が正しいのか」がわかるはずです
・災害時には、 被災者のお気持ちを利用して自分の主張をしたいという気持ちが強すぎて 被災者のことはどうでも良くなってる人がたくさん出ますね
今回のは、避難所の費用が自費だと勘違いして非難を躊躇する人が出るかもしれず、 そのために無くなる人がいるかもしれないので、 さらに被災者のマイナスになっていますね 頭のいい人なので、あとからさらに叩けるのでそうなるのが目的なのかもしれませんね
・>被災地では寒い北陸の冬と、長引く避難生活により、心身共>につらい環境が続いています。 >またインフラの復旧や住まいの確保にはかなりの時間がかか>ります。 >自らの命と健康を守るため、ぜひホテルや旅館などへのより>安全な環境へ、積極的な二次避難をお願いします。
これ岸田総理のXから引用したけど言葉足らずなんだわ その政府が借り上げした旅館などの施設は何処なのか入居できる条件等が記載されてる画像添付するかサイトに誘導するまではやらないと分からんだろ
このポストが11日の午後9:40分で馳知事が問合せの電話番号等の画像を投稿したのをリポストしたのが13日の午後9:43 デマが云々怒る前に最初のポストしたときに問い合わせ関係も 一緒に記載しとけば騒ぎにすらならなかったろうに
・誤った情報をSNS等で投稿した場合、素直に誤りを認めて速やかに訂正すべき。被災地の方に迷惑をかけてしまう。これ政治家、芸能人、ジャーナリスト、全ての人に共通することだと思う。
・〉「事実に基づかない投稿が散見されています」と投稿 →鳩山にも直接言って下さいよ。 〉「影響大きいアカウントだから正しいとは限らない」 →ご自身の事おっしゃてるのですか? つまり政府から現地、国民に対して正しい情報と認知が不足してるって事ですよね? でほ政府の怠慢と徹底不足ですね。 とても遺憾に思いますので緊張感を持って 対応を改めてください。
・ラサール石井さん、最近ずっと箍が外れてて発言自体に信憑性がイマイチなところありますので(ただのポジショントーク的になっている)、キチンと追っていればそのまま鵜呑みにはしないんでしょうけど、やはり影響力(つけるため?)ありますから、ちょっと困ったものですね。
・ラサール石井のX投稿がよく目に入ってくるが、現れた情報に対してよく調べもせずに脊髄反射の如く噛みつき、しかも間違えている。 コメント欄は事実関係を正確に把握している人たちの情報で溢れている。 ラサール石井のX投稿を見かけたら、本人のコメントは見ずにその先のコメント欄を読むと結構ためになる。
・何でも批判すれば同調されると思ってるんでしょうね。今回の震災対応に限れば出来る事はしていると思うよ。 先般のペット騒動と同じで調べもせず感情で発信してるだけですね。
・ラサールさんはその事実を知ってたうえでの岸田さん批判だと思います。やはり批判することが目的ですかね。被災者は偽情報で混乱していると思いますが訂正はしないのですか。
・ラサール石井のようなデマゴーグにとっては、こういう形で総理から反論されるのはそれはそれで得になる。間違いを徹底的に指摘して、「ラサール石井の言うことは信用しちゃいけない」って誰もがたちどころに認識するようなところに追い込まないと。
・>2次避難をできるだけ早く終わらせるため、復旧作業や仮設住宅の建設を急ぐ方針
首相もくだらないこと相手にいちいち反論してないで、裏金とかいっぱいあるんだから被災地の支援に回すとか、役に立つことに使わせてほしい。
・20万円の貸し付けっていう話が出たりしていたから、 間違えていたのでは? また、海外には湯水の如くバラ撒いていたので。 非難する人たちに、災害を政治利用するなというけれど、東北大震災、原発事故を政治利用して、悪夢の民主党政治と罵っていたのは 自民党政権でしょう。 御用達マスコミ、御用達コメンテーター、などを総動員して 悲惨な被災者の地獄のような状況を政治利用したのは紛れもなく自民党ですよね。公明党も、民主党政権ではひどいことが起きると、 宗教的な恐怖感を国民に押し付けていた。
・こんな一部の年代の人しかしらないオワコン芸人を別に意識したわけではなく、他のデマも含めてのもっと広い対象を意識しての発言でしょ。
ただx見ていると、とても頭のよさそうな人が岸田が言葉足らず!海外から非難するときにお金を取っている前例がある!(自衛隊機は無料、チャーター機は有料というのはすぐわかるのに)とか石井を擁護していて笑えた。
問題はデマを流したこと、そのデマは”思い込み”で”調べればすぐわかること”なのに調べもせずに拡散したことなのに勘違いも甚だしい。 私の意見ではなく、あくまで一般論というか世間一般の反応を見ていての感想だが、そういう発言をしているから境界がどうこうと揶揄されることが多いのでは?
・ほとんどの国民はラサール某の日頃の政治的妄言を苦々しく思っている状況下、岸田首相もたまには良いことをおっしゃる。 そもそも、売れなくなった芸人のSNSでの政治的妄言をマスコミが取り上げるからこう言うことになる。 売れなくなった芸人の政治的な発言が目立つ昨今だが、売れなくなったのは政治のせいとでも思っているのだろうか? それとも、SNSでの生活費稼ぎ? こう言った妄言が広がることは、かえって被災民に不安と動揺を広げることになり、害悪以外の何物でも無い。 東大に入れなかった、著名高校出身がアイデンティティだけの芸人の妄言を相手にすることは無い。
・名指し批判されたからか?ラサール氏のアカウントはリポストのみでオリジナルの投稿は見当たりませんね。削除か非表示にされたのかな?ちゃんと誤情報を発信したことを謝罪すべきでしょ。でないとさらに自分の信用失いますよ。
・自民党だから、正しいとは限らない。 勉強会だから、正しいとは限らない。 政治資金パーティーだから、 正しいとは限らない。 パリの海外視察だから、 正しいとは限らない。 領収書を提出しないだから、 正しいとは限らない。 一体、 自民党には、 正しい事は幾つあるのだろうか···(т-т。
・流石に誰もラサール石井なんか相手にしてないから、岸田さんも気にすることはない。 むしろ総理が相手してくれたってまたイチャモンつけてくるだけ。 聞くべきは被災者の方々の声だけで良い。
・>影響大きいアカウントだから正しいとは限らない まぁ正論なのは正論だよな。Xは6大SNSの中でも特に二次拡散性を持つ。「無償で」のところを根本的に間違えたダサールもそうだけど、インチキマナーでカネを稼ごうとする自称マナー専門家とかのアレで拡散したりとかの可能性がかなりあるんだよねえ。
・経験者として…
みなし仮設は被災者に負担はありません 食事も罹災証明があれば一定期間は避難所で受け取ることができます
被災者にならないとこういうことは絶対に経験できないし、外野にとやかく言われたくない
・「影響大きいアカウントだから正しいとは限らない」は、Dappiのことかと思ったよ。
小渕優子がこの会社に政治資金からカネを流し続けたし、東京自民も同様の例がある。
まさか「上級国民」自民だけは、デマの流布は許されるということではないよね?
・ラサール石井氏のXを見ると、この発言以降は他者のリポストを繰り返している。界隈の人たちのメンバーと考えが分かって便利。 20万貸付を非難している人もいて、本当に調べないんだな。ただ誹謗中傷する人達という印象。
・首相のこの反論は大事なことだと思う これに対して一部の人が偽情報流されるだけ信頼されてないからと 偽情報を正当化するツイートを見かけるが その方たちは相手によっては偽情報を流してもやむ無しって考えなのか 人間性を疑うわ
・微罪を叩いて、己の大罪を隠す。
そんなやり口で野党叩きや自民の自己弁護をしないで、一刻も早く被災地のために動け。 なぜ1月2日に動かなかったのか。 今、避難所や孤立集落で関連死を出さないようにするには、ネットのデマをここぞと拡散して叩くことが正しいのか、政治利用をするな。
・名門進学校から東大を目指して挫折し、早稲田に進学したという点では共通のラサールと岸田首相ですが、片方は大学中退も芸人としても中途半端、一方は総理まで上り詰めたということで余計に噛みつきたくもなるんでしょうね。
・ラサール石井って、何を拗らせたのか、完全にかまってちゃんになってしまったからね…、Xを見ていると、元有名人が陰謀論者に変身していたりして、中々にカオスな世界になっていますよね…
・岸田総理は自分に自信のない生き方をしてきたから取るに足らないクレームも相手にしてしまうのだな。金が全てで生きてきた方は残念ながら死ぬまで本物の自信は掴めないと思う。
・早く愚者同士の言い争いではなく、賢人同士の有益な議論が多くのニュースになるような国になって欲しい …が無理だろうな 頭良い人は表に出るメリットより、デメリットの大きさを理解しているから ヤフーニュース見ているとやたら嫌われものばかり取り上げられているよね
・フェイク投稿はラサールなどの一般人に留まることは無い。 政治家である蓮舫/原口/杉尾が、47億円予備費が総額であるかのように誤解を誘導する批判を投稿している。 災害を政治利用する卑劣なやり方は断じて許すことはできない。
・ラサール石井は「首相が反応してくれた。俺は影響力がある」と常人とは異なる感想を持っていそう。なんでこんな知識に乏しい人が論客でいられるか謎だけど、、混乱させてるのに、「箔がついた」と思ってそう。
・ただ政権批判したいだけの人が震災を利用してるだけが残念です。 今はそんな状況ではない 被災地に寄り添ってほしい
・じぶんもラサールさん先走りしたと感じました。宿泊先は政府、自治体が用意するってリリースの方が先にあっての発言だと思ったのに、ラサールさんはそこすっ飛ばしてた
・この国難の時に著名人が真偽未確認の情報流すなんて御免じゃ済まんぞ 信じて死者でも出たらどうするんだ しっかり訴えて判例を作ってください
・ラサール石井に反論したのかどうかは知らないけど、被災した人に20万ポッチ貸し付けますってケチ臭いこと言ってるから避難先まで有償だと思われたんと違うんか? 政府の言動も変な憶測を呼んだ原因よ。
・自衛隊は一般市民が考え付きSNSへ投稿する方法論は周知しています 海岸が隆起し道路が寸断された場所に物資を届ける事は並大抵の事ではない 自分が書き込んだ方法論が実行されないからと言って批判するのはよくない 特に誤った情報に基づいて「ドヤ顔で批判するタレント」はノイズでしかない
・20万円貸し付けるとか余計な事を言うからこう言うことになる! そもそも混乱している被災者に分かりやすく伝えない政府が悪い! 誤解を生むような説明しか出来ていない証拠だ!
・とりあえず体制を批判、聴く耳持たず、下調べせず、利用できるネタは利用、間違っていようがなかろうがとりあえず批判、間違っていても訂正も謝罪もせずに次のネタへいく、悪質だよなぁ
・政権批判は自由にして構わないのだが、震災対応でデマを撒き散らして政権批判に繋げるのは災害を利用していると批判されても仕方ない。 自分たちの利益を実現するために被災者をオモチャにしか考えてないんだろうもう
・記事内に岸田総理が最初にきちんと説明しないことが問題とかいうコメントがあるが、 国で宿泊施設を借りて被災者に無償提供することなんて今回から始まったことじゃないんだけどな。 災害を政権批判のネタにするこの手の連中には反吐が出る。
・デマ流しやがってって思うのは当然だが、総理のXを読んで、被災者がラサールみたいな事思うんじゃないか?ちゃんと周知できてるか?って思うのがトップの考え方。ある意味どちらも情け無い。
・岸田が最初にきちんと説明しなかった…… 「自治体が借り入れた宿泊施設への2次避難」を呼び掛けてるんだから、報道のやり方の問題か、詳細を把握しようとしなかった側の問題だろ、それ
・ラサール石井は感情的発言が多いよね。 チャンと調べて発言すべきだね。 マァそれほど影響力は無いと思うけどね。 私は見出しだけ見るけど中身を読む気はないね。
・政府を批判するのは良いとして、災害時にデマを流してシカトするラサール石井! 大人なら訂正や詫びるなり対応できるのでは! 被災者に誤解を与える投稿は、大迷惑な行為。
・政府批判ありきの発言であり、公平にものをはかれるメガネを持ったほうがいいと思う。
・記事: 「岸田が最初にきちんと説明していなかったことから生まれた誤解」 → そうでしょう。岸田総理が、当初、無料ですからと発言していなかったのが悪い! それともこれは事実誤認で、当初、無料ですと説明していたのかな?
・まだラ・サール高校に愛校心があるならラサール石井ではなく、本名の石井朗夫を名乗るべきだと思いますね。
・反自民はわからんではないが、こういう非常時において時と場合を選ばずひたすら噛みつきたいだけのラサールとか山本太郎とかは自民党より常識ないと思うよ。
・「影響大きいアカウントだから正しいとは限らない」
自分で自分の事を言ってたらせわしない。 そういう認識しているなら、まず自分から改めろだな。
・地震国なんやから災害対策救助船とか造船するのはどうなんやろね? 寝所と風呂の面積を多く取るようにして。
・刑法233条、「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」
・山本太郎から俺がやってる感出すから、 お前らは何でもいいから政府のネガキャンしとけって 命令が下っていたのかな?
はたして、ラサールの逆ギレは、 今日中に見れるのだろうか。
・考えてみれば出てこない情報を出させるには、 ミスリードしてそれを訂正させるしかないんだよね。
その場合、どっちが善でどっちが悪なのか?
|
![]() |