( 128552 ) 2024/01/14 22:21:18 2 00 パー券事件での安倍派幹部議員立件見送り報道にネット上でデモ拡大「#検察仕事しろ」ハッシュタグ投稿ついに10万超え中日スポーツ 1/14(日) 19:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2813be25b884b05da1ad9786adc3853a5ad24f8 |
( 128555 ) 2024/01/14 22:21:18 0 00 パー券事件での安倍派幹部議員立件見送り報道にネット上でデモ拡大「#検察仕事しろ」ハッシュタグ投稿ついに10万超え
自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる事件で、政治資金規正法違反容疑で任意聴取された最大派閥・安倍派(清和政策研究会)の幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していると報じられた13日、それまで「検察がんばれ」と激励してきたネット上では、一転して「#検察仕事しろ」がトレンド入り。14日になってハッシュタグ投稿が10万を超える「ネットデモ」状態になった。
1992年の東京佐川急便事件では5億円の政治献金が明らかになった自民党の金丸信・元副総理が略式起訴となり、抗議した男が検察庁の看板に黄色いペンキをかけるなど世論が猛反発した。時代が変わり、SNSを活用したネットデモが抗議の意思表示として使われるようになっている。
X(旧ツイッター)では「検察審査会があるのだから世論をみるアドバルーンの可能性。日本社会のために今怒りの声を上げる時」「怒ってるよ、我々は! 検察に!」「みんな諦めずに声を上げ続けていきましょう!」「東京地検を応援した名古屋地検などの地方地検、2000人以上の体制で年末返上で任意聴取した地検職員もバカを見ています。家族団らんを捨て、必死で捜査にあたった結果が獲物なしでは検察の名が廃ります」「検察は国民の応援が欲しいのかもしれません」など、さまざまな声が寄せられた。
中日スポーツ
|
( 128556 ) 2024/01/14 22:21:18 0 00 ・お金を記載に書かないで財布に入れてた これでは誰がいついくらを入れたのか分かりません 立証するには証拠が必要ですが、該当議員が白状しない限り無理ですね しかし4千万円得てる人に税務署から何もないのはどうなってんだか
・これ検察を批判してる人多いみたいだけど 今の法律上、有罪になる見込みがないのであれば そもそも立件すること自体が不当ということになりかねない。
素人には分かりづらいが もしそうなら法律を見直す必要があるということで 有権者がやるべきことは検察批判じゃなく、 現行制度を見直そうとしない自民党への批判やデモ、 制度見直しを訴える政党への投票だと思う。
行政による公文書の破棄や改ざんなんかもそうだけど、 行政がおかしいことをしてるから行政を批判するのも ときには必要かもしれないが、 問題の本質はどこにあるのか ちゃんと考えて行動しているないと何も変わらない。
・検察は一生懸命に調査をされたとは思いますが、一般人に対する取り調べと大物議員に対する取り調べが大きく違っている、と記事に書いてありました。もしそれが事実なら厳しい言葉ですが検察人事総入れ替えでお願いいたします。
・「中抜き」などは、ある意味で詐欺罪だと思う。 パー券を派閥の名で売っておきながら、議員が自分の懐に入れていたら、これは詐欺罪ではないのか。しかも、取引の単位は20万円だ。 この犯罪だけでも容疑者がゴロゴロいるはずなのに、誰も逮捕できないとしたら、検察は何を手加減しているのか。 個人が20万円を中抜きしたら、まずは逮捕されるはず。 議員個人を逮捕できないなら、売り捌いた秘書を全員逮捕すれば良いではないか。どちらも逮捕できないなんて、あり得ない。
・皆様お忙しいでしょうから、新しい形てして『ネットデモ』というスタイルは十分にありでしょう。何がどこまで出来るかは分かりませんが、何もせず悶々と愚痴を言い続けるよりは絶対的効果があるかと思います。
・政治家が何でそんなに力があるのか不思議で仕方ない。とりあえず自民党は国民の声を全く聞いてないので選挙ではどんどん自民党議員を落選させた方が後世の為になりますね。
・この国はもう終わり。せめてどうか若い方は、未来の時間を無駄にせず、海外に羽ばたいて下さい。 氷河期の僕らは手遅れなので、せめて若い皆さんにの負担が少しでも軽くなるように、踏み台になります。
・最終判断を検察がしていいの? これだけの大きな問題になったのならすべてを立件して裁判で判断を仰いでもよくありませんか。 このままでは何があったのかもはっきりしないまま、公表もされず検察の胸の内でとどめられてしまうのではないですか。 そして議員個人で言えば4000万円までは支持団体なら1億円まではお金をくすねようが飲み食い遊興生活費に個人的に使おうが、選挙買収に使おうが罪に問われることもないという暗黙のルールが出来上がってしまう。
無罪になろうともいくらのお金が、どんなところに使われたのか、議員や政治団体はどのようなウソクソな弁解をしているのか裁判の場で公に明らかになり国民の面前にさらされることの方が重要です。
それが次の選挙で国民の判断材料になります。
・もともと自分たちで抜け道を作った政治資金規正法だから、検察が追い込むのにも限度があるんだろう。しかし6億円分の訂正は見ものだし、検察がつけ込む隙はあるだろう。 モリカケサクラと続いて今回のパー券騒動があってもなお自民党の支持率は安定しているという。野党がダメだからという声もあるが、有権者の半分しか投票しないんだから自民党は安泰だ。 経済さえ回ってくれれば政治倫理なんかどうでもいいんだ、という国民が増えるとやがて隣接する二つの大国みたいな独裁体制になりはしないか心配だ。いや、もう腰まで浸かってしまったのかな。
・内閣人事局が検察トップの人事も握っているからでしょうね。 社会正義よりも自分の地位、出世、つまり自己保身。 当事者にすれば究極の選択とでも言うのかも知れませんね。 個人的には、単なるモラルの崩壊だと思いますが。
調べれば分かりますが、ここ数年というか某政権発足以来、特にそんな話ばかりの日本です。
・法律を変えないといけない。疑惑の議員は選挙で落とす。なんで必死になって議員になろうとするのかよく分かる。日本の公職選挙法は今の職業を辞めないと立候補出来ない。これも二世議員が当選しやすい要因のひとつである。
・総理大臣から法務大臣→検事総長→特捜部長への「なんとか頼む」との要請に応じざるを得なかったと言うことか。 特捜部長は就任にあたって政治との距離について「検察が国民から信頼されるためには、不偏不党であり相当の距離を持つべきで、法と証拠に基づいて適正に判断していきたい」と述べている。 初心を忘れてしまったのか、想像以上に圧力が強かったのか、残念ながら判断を誤ったようだ。
・結局、裏金疑惑で上脇教授が刑事告発したから、放置もできないし一応地検を使って捜査をし、トカゲの尻尾切りで何人か逮捕して、あとは見送りにする出来レースだったのでしょう。 時が過ぎれば、安倍派の幹部5人はまたシレっと大臣や幹事長に戻ってくるシナリオなんじゃないですか。 これを国民は許すのか許さないかは、選挙しかない。
・野党は直ちに国会審議を拒否し、国民に対してゼネストを訴えかけ、対自民党との戦いを展開することを宣言すべきだ。 そうしなければ野党も自民党と同じであると見做されるだろう。 今、野党が自民党と徹底的に戦うことを宣言すれば、それが民衆革命、真の民主主義ということだ。 自民党壊滅こそ政治改革、日本再建への最良の手段であると思う。 それを堂々と宣言すべきだ。 明日にでも国会審議拒否、ゼネストを宣言すべきだろう。
・検察は一生懸命に調査をされたとは思うが一般人に対する取り調べと、大物議員に対する取り調べが大きく違っていると記事に書いてあった。これは事実なのか! またこれだけの大きな問題になったのだから全てを立件して裁判で判断を仰いでも良いと思う。 このままでは中途半端で何があったのかも、はっきりしないままなのではないか。 結局は法の関係上これ以上は対応出来ないのか。 日本という国は本当に不公平だ。
・検察もそうだけど、地方議員でも収支報告書不記載がある。 湯河原の元町議会議員も広告費不記載で多くの住民が問題視する中、警察は動かない、不記載で支払っていなかった場合、業者側の寄付行為で違法、支払ったのに不記載も違法、警察も把握していると言われる中、逮捕から事情聴取もされていない。 真鶴町の名簿事件、元湯河原町議会議員、元真鶴町議会議員は事情聴取受けているが、関わっている開成町の現職町議会議員は何もなし。 議員の不祥事はその程度の扱いなのか?
・不記載や中抜きなどお金に対して誠意に向き合わなかった議員たちは金額や派閥、与野党などは関係なく取り締まるべきだった。 収支報告書も修正されてるようだけど、いくら修正しようと、派閥から離脱しようと、大臣などの役職をやめようと過去に行った行為は何も消えない。ここで捜査が終結すれば、また裏金は逃げられるものなのだという前例が出来てしまうのではないか。 数十年前に議員の都合に合ったように作られ、ザルと化している政治資金規正法の抜け穴をふさぐことが急務だとつくづく感じる
・『検察仕事しろ』確かにその通りですね。全国から検事を集めて議員は一人だけなの? 政治資金規正法はそれだけザルなんだろうけど、金額の大小もあるのだとしたら、納得いかないですね。 立件されないとしても、誰がいくらキックバックされていたけど、事務方が勝手に処理していたのかを明確にして欲しいです。現行法律では事務方が勝手にやったと主張すれば、立件されないのだろうから。 中抜きしていた人達も立件されないのでしょうか?全てを明るみにして欲しいです。次の選挙の為に、逮捕、起訴はできなくても、誰が立法府に相応しくないかを明確にするべきです。
・とうぜん、自民党派閥からの圧力があり忖度に同意したか?いまの自民党議員は、虎の威を借る狐だな!これから、確定申告の時期だけど我々は、たった1円でも違っていてもこってり絞られる!これに対し議員はお咎め無し!これは平等ではない!国民には納税義務があるが、議員連中にはない。お前ら国会議員を養うために納税しているわけでない!わかったか!この馬鹿議員!今度の国政選挙では自民党議員に投票しない!これが我々に出来る意思表示です。
・自分は最初から全然期待してなかったよ。壺ベッタリでダーティーな清和会は米国や高級官僚にとって扱いやすい貴重な存在。東京地検特捜部は歴史的に田中角栄の系譜は容赦なく潰しにかかるけど、清和会はスルーだったので、この話には最初から違和感しかなかった。多くの国民が絶望と不幸に沈み怒った時に、ようやく皆選挙に行くようになるんだろう。今はまだその時ではないということだ。
・上級国民だからという理由で立件されないなんて、検察には国民に納得できるように説明責任を果して欲しい。 国民からすると決して仕事を全うしているとは言えないし、裏金で散々私腹を肥やした人が国民の代表なんて、おかしいし恥ずかしいし、このままでは疑惑議員は疑惑議員のまま何も変わらないわけで、何よりも国民に示しがつかないと何故思えないのかが不思議でしょうがない。
・地検の特捜部が駄目だったら文春の特捜班で裏金について洗いざらい捜査し詳しく報告して欲しい。それを見て国民がどう判断するかだと思う。このままだと民間人が1千万円ぐらい隠していて見つかったらあとで修正すれば許されるのか。 そうはいかないだろう。徹底的に捜査して欲しい。
・安倍氏の指示で、いったん「やめよう」となったのち、 安倍氏の死後、また継続しようという判断をしたのは派の幹部議員だろうに。 また、「再開するよ」となれば会計担当者に指示するだろうよね? 「やめるのやめたから、従来通りの処理してね」といった指示をしてたと考えるのが自然だと思うけどね。
どう考えても、議員の指示はあったのだろう。 「客観的証拠が出てこない」からなのだろうが、 これで、会計担当者の責任にしてしまうのかね????
安倍派の幹部が、お金をちょろまかしていたのは事実だけどな。
・簡単に言えば泥棒をしても議員だけは罪に問われず、議員以外の国民は逮捕されるという極めて歪んだ事実であり、信賞必罰、勧善懲悪など存在しない法治国家という事が白日の下に露呈された様に思われます。 裏金を作る、還流やプールという行為が、金額の大小なのか?人物によってなのか?分かりませんが、逮捕されないという事実に納得する国民は少ないのではないでしょうか? 国民は1円でも足りなければ、税務署や行政から督促、財産没収という所まで明確化されている中、議員はそもそも非課税の物が多く、その内訳も罰則も明確化されておらず、歪みの原因だと思われます。 増税をする前に、まず議員の政治資金には例外なく全て課税する事が先で、罰則の明確化、厳罰化を図る必要があると思われます。
・今回もこんな結末になるだろうと大多数の国民は予想している、そしてその通りになるからこの国の闇は深い、検察には今度こそと淡い期待を持ちながら又もや裏切られ、疑惑の国会議員もこんな流れになる事は解ってるから緊張感まるでなし、いつまでこんな茶番が繰り返されるのか、選挙で落とすしかないかな~、国民が自民党には絶対投票しない、結果比例でゾンビ議員が復活しない位のことが出来ればいいんだが。
・一般人が少ない金額の土地借地料を確定申告をしなければ、追徴課税されます。議員の方々は後で記載修正すればそれで済む。これっておかしくないですか。だったら一般人の申告も修正でOKなはずでは。かなり矛盾している。
・昭和の造船疑獄の時は、時の法務大臣が「指揮権発動」を匂わせて問題となった。 今回は国民の預かり知らぬところで検察上層部へのお達しがあったのかな? 或いは、権力ゲームの中で、暗黙の了解があったのか? 志ある人は、数年後の検察人事を見てみると良い。 今現在の検察上層部の人間が、数年後どのような肩書をぶら下げているか。
・東京地検は、大川原事件で大失態を演じたから、人気回復のために、もう少し頑張るかと思ったのですが、とんだ見当違いでした。 こうなったら、世間は、大川原事件で東京地検をもっと糾弾するべきです。
・一般国民ならば、徹底的に調べ上げ聴取し、追徴課税にまで追い込む姿勢が議員では難しいということですね。やる気の違いが国民全体に知り渡りました。結局権力を持つものが正義ということ。これでは日本は失われた30年の記録を更新し続ける未来しか見えません。この結果を受けても政治家が変わろうとするかを見守るしかありませんね。
・この国の司法、政治、検察は既に崩壊しています。
三権分立など存在せず、強き者を守り弱き者をくじく。 今まで上級国民の事件でも皆さん散々痛感してきたはず。 結局、自民党を始めとした政治家は口ばかりで内心国民のことなんぞATMとしか思っていない。 自分が一生、権力を握り勢の限りを尽くせればそれで良い。
滅ぶか革命するか、それは国民が一致団結して声を上げ行動するか否かで決まる。
・某番組で、安倍前首相が退陣後派閥に戻りこの裏金還流を止めさせたものを、去年の夏、何故か復活させた。しかもその内の数億円の行方が掴めないと言ってました。 これでこの事件のバックボーンが見えてきた気がします。 去年の夏何があったか。 安倍派幹部が後継を決められず揃って森喜朗にお伺いを立てに行ってました。 しかもそれを最初に漏らしたのは、森にお伺いを立てたのを良しとせず、安倍派集団指導体制から外された塩谷でした。 裏金還流を復活させて数億円とったのは森なんでしょう。 東京地検特捜部も、オリンピック汚職で取り逃がした森へのリベンジで政治資金規正法なんていう"軽微な件"を掘り下げたんでしょうね。 これ、当たってる気がするんですが、どうでしょう。
・裏金については、安倍派の会計責任者だけの判断で決定できるものではない。 少なくとも安倍氏が亡くなった後には、派閥幹部5人組や事務総長などの国会議員がが大きく関与しているはず。 検察は、追及の手を止めないで欲しい。
・実際にどうなるのかはわからないが、この記事は「4千万円以上裏金を得た議員のお咎めなし」とは言っていない。それを主導した疑いのある幹部議員について(恐らく証拠充分で)立件見送りと言っているだけ。 希望的観測で言えば、多額の裏金を得た議員は立件されるのではないか。 ただ私は思う。怒りのコメントが多数寄せられているが、大なり小なり実質的脱税をしている国民は非常に多い。申告制だからバレずに多額の脱税をしている人は少なくない。小さなところでは申告必要な副業所得を申告しなかったり、大では多額の所得を隠したり。単なる遊びのゴルフや高級レストランの会食を経費にしたり、これらの内摘発されるのはごく一部。 この実態を見ると政治家だけを責めてもむなしい。
・日本の検察は超優秀なので 起訴された事案はほぼ100%有罪になります。
逆に、起訴を見送るような話は 裁判やっても有罪を立証できないから 見送るわけです。 検察審査会とか、民百姓のガス抜きみたいな 再チャレンジ制度もありますが プロの検察が見送った話を 素人が感情論で騒いでも結論は変わりません。
・世間では1000円盗んでも逮捕され、盗んだ疑惑が有るだけでも逮捕されるのに、議員の逮捕特権が甘すぎる。そんなことだから簡単に裏金を貯め込む。バレたら記載すれば許されるような法は見直すべきだ。
・こと、裁判をすることで明らかになることがあると思います。 別に有罪にならなくてもやったことは許されないんだからさ。 検察がそこまで本気を見せれば国会議員も法改正せざるをえないよね。だって、犯罪者が犯罪者として有罪判決を受けない今の法律の方がおかしいのだから。
・最初から言われていることだが、政治資金収支報告書への不記載を罰する法律がないのだから検察が起訴できるわけがない。去年だって自民党だけでなく、立憲民主党や日本維新の会もパーティー券・寄付の不記載を訂正と謝罪で終わらせている。寄付だろうがパーティー券・キックバックだろうが、金額がいくらだろうが関係ない。法律がなければ裁けない。そんなことは与党も野党もマスコミもわかっていたこと、結局は関係者全員による国民を馬鹿にした茶番でしかない。我が身可愛さに不記載を罰する法律を作らなかった全国会議員と、それに忖度するマスコミの責任だ。
・誰が考えても、これはおかしい。 不記載だったのを後から追記・訂正したら、何のお咎めもない。 同じことをもし普通の政治家でない人がやってどうなるか考えたらこれはおかしいだろう。 記載ミスなら、あり得る話だが、最初から記載してなかったわけで、いわば確信的なもの。普通後から税金を追徴されるか、または意図的と見做されたら重加算税の対象になるはず。 政治資金には課税なしというならば、その資金が確かに政治活動に費やされたかを証明するものと引き換えではないか? 収入・支出の金額とどこから得たのか、どこに支出したのか具体的に示す領収書は、ないとおかしい。法律の不備だろう。罰則、ペナルティが欠けている。立件できないのなら検察の怠慢で法の不備もあるかもしれない。立件しないのなら裏で忖度か見えない力が働いたと私は感じる。
・裏金って当然金を渡す人達がいるから成り立つ。じゃ、誰が金を渡しているんだろう?って話。 単純に一般国民として考えると警察や検察側から金が渡っていれば、そりゃ逮捕されないよなぁって考えになるけど。 昔から国会議員は逮捕されないが定番。 こういう疑いを持たれるのも警察や検察側にとって損な話。 こういう時って逆に民間人より力を入れて捜査すべき。 これじゃ、結局国民の税金を給料にしている人達って誰も同じって話になる。 もう警察や検察側にも裏金作っている人達がいるんじゃない? だから逮捕しないんじゃないかなぁ? 日本って本当に終わっている。
・自営業ですが、請求書領収書無しで収入を得て、帳簿外入金してもお咎め無しという法律で良いと云うことですね。4000万円程度の脱税でも立件されないのですから、私のような年収600万円程度では、0円で確定申告出来ると理解します。検察が動かない以上、税務署も動かないって事ですよね。今まで真面目に記帳して納税してたのがバカみたいです。
・これを許すなら、国民の申告漏れ、脱税も見逃すって事かな? 国民の範たる議員先生が無罪放免なら、国民も見送られる事でしょう。 これで国民の脱税は逮捕まで行けば、明らかな忖度ですからね。 思うに議員の違法行為は国民より厳しくすべき。 それぐらい受け入れなければ国なんて任せられませんよね。
・これまでの検察の仕事ぶりを見ても分かるように、検察には検察の事情があり、検察のために働いているのであって、そこに正義は関係ない。自分たちの権力の維持が最優先で、不正を見てみぬふりをするのは政治家と同類の人種だから。検察に正義や道徳など期待できない。恥知らずな自民党議員達と何も変わらない。自民党も検察も、日本国民にとっては反社と何も変わらない。
・一応法治国家ということで盗人が作ったザル法のおかげですかね でも道義的にはどうなんですかね 会計責任者は立件される一方、政治資金として修正すればお咎めなしって 一般なら申告漏れはは修正しても追徴課税 せめて潔く無申告収入として追徴課税受け入れたらどうですかね
・法律を作るのは政治家で抜け道だってあらかじめ用意されている。選挙で自民党議員を落とすこともできるが野党が頼りないから結局は自民党が勝つ。今まで投票に行かず政治に関心を持っていなかった国民にも一定の責任はある。こんなことが続けば第二第三の山上が出て来るかもな。
・自民党を支持し支え続けるとこのような汚職政治家だらけの与党になり、自浄作用もなく、検察も起訴せず誰一人罰を受けない。 なら国民が罰を与えなければならない、次の選挙では汚職政治家、汚職政党に投票してはならない。 でないといつまでたっても何も変わらない。
・これで、記載していない金額があるわけで、あきらかに法令違反であろう。すくなくとも、幹部、事務責任者は訴追できる。指示がなくとも監督してきた以上責任があろう。立証できないのは検察の怠慢とされるだろう。検察は何をやっているのだろう。
・同じ検察でも特捜部は別物なのかもしれないけど 「大川原化工機事件」や「袴田事件」で裁判でえん罪の疑いありって 判決食らっても,自分たちのメンツの為に平気に控訴するのに 相手がかわるとここまで事実が判っていても立件できない体たらく、検察は決して正義ではない。
・国会議員というだけで、立件見送りは、ありえない! コメンテーターの方等々もおっしゃってましたが、国民は、逮捕されるのに、国会議員はされないのは、ほんとおかしいですよね。 議員なんだから尚更厳しくする必要があると思います。 法改正も示唆してますが、意味ありますか? 裏金作りする為に、税金納めてるわけではない! 法改正されるのなら、消費税無くしませんか? すべて領収書出したらいいじゃないですか!!!
国会議員の方、費用かかるのはわかりますが 見直し気ありませんか? 検察側の方、今回は、立件してください。 よろしくおねがいします
・これが、法治国家である日本なのか? 誰がどう見たって 法に触れているではないか! この事を未来のある子供達になんと説明するんだ? 全ての国民は、法のもとでは平等ではないのか? 政治家の皆さん教えて欲しい! 東京地検特捜部も権力に屈し、国民の信用を失った! これが認められれば、若者が希望が持てないのも無理はない。
・こんな明らかに違法行為を組織的にやっているのがはっきりしているのにこれですか? 検察も裏金か官房機密費でも握らされたのかな とも勘ぐりたくなりますよ 一般国民との異次元の対応の違い 法や秩序がこんなに不公平でいいのですか? それにこれは明らかな脱税だでもある 国税も何か握らされているのかな? 国会議員がこんな悪どい事をしてもおとがめなしなら、一般国民も見逃してくれるのですね 差はつけるなよ 検察も国税も弱い国民にだけ厳しく、国会議員には甘いとか 恥をしれ、これからは検察だ国税だとかで偉そうにするなよ、悪どい裏金議員と同じ穴のむじなだ、恥をしれ
・どんな人でも容疑があれば逮捕は出来るでしょう。家宅捜索したりスマホを調べればいろいろ出てくるでしょうし。 あとはやる気とマンパワー、政治家の圧力に負けないことかな。。 ここが正念場な気がします。
・中抜きやキックバックは脱税なのだから検察と国税が協力して真相を解明すべき。でもどっちも権力の犬。飼い主には逆らわない。一番あわてているのは検察庁長官なのでは?あんまりやり過ぎると自分の天下りに響くから。
・立件を断念する、前々から決めてたことでしょ、悪どい政治家との繋がりです。 国民は騙されません自民党は廃棄です。 元アイドルを人集めにし問題をおこし 統一協会てはイベントに参加、エッフェル塔で遊び他、税金をかやしてほしい。 今までやらかしてたことに上手く逃げてたけどそうはいかないです。検察さぼらないで 真面目に仕事することです。
・検察がやり過ぎるのはよくない。 法律で議員さんが守られている以上、 限界がある。 立件は諦めるしかない。
その分は国会で立憲さんに頑張ってもらうべ。
ところで中抜きというのは、 購入者を明らかに騙す行為。 双方合意の上なら、 売ったヒトだけじゃなくて、 組織ぐるみの詐欺的行為だと思う。
この問題は政治資金とか脱税とかで揉める次元の話じゃなくて、 日本国を信用することができるか否かの話なのだ。
・検察は司法組織ではなく行政府である内閣の組織だからねぇ… そもそも日本は三権分立を憲法で規定してないし… 検察の人事権は内閣が持ってるから、内閣に関係無い国会議員の逮捕はやり易いが、長く内閣に居座ってる自民党の国会議員は逮捕起訴しにくいっていう日本の制度上の問題… 今の日本は大規模なデモもストも起きないし続かないから、政治家はやりたい放題…
何十年も自民党の一党独裁が続いて溜まった膿をそろそろ出さなきゃな頃でしょうね。江戸時代の様に300年も太平の世は続かないのですよ(江戸時代だって色んな問題があったでしょうけど…)
自民党潰れたからって日本が潰れるわけじゃないんで。そこを恐れる必要は無いでしょ。
“起てよ国民よ!” ってとこでしょうかね
・タンス預金のつもりだろうけど、個人の所得なら脱税が成り立つけど 政治団体って脱法組織だからね。相続税も払わんで良いから世襲議員が 増える。国民にもっと脱法行為を白日に晒せよね。芸能人やスポーツ選手の 下ネタよりも巨悪を叩いて告発して欲しい。YouTubeで芸能ニュースは いいと思う。新聞や一般週刊誌はそっちをやって欲しい。
・共産を除く野党(れいわもかな)は、防衛、外交で自民党と協議して、ある程度の一致をしてほしい。憲法は揉めるから後回しでも良い。そして、経済、福祉、エネルギー、政治資金等で違いを見せて、国民の選択ができるようにしてほしい。そうでないと、結局選挙では自民党ということになってしまう。
・まともに考えて政権交代が簡単でない国はまともな国から見たら異常に感じるだろうね。政権与党は犯罪しても捕まらないし。独裁国家に見られて当然。それでも国民は気が付かない。意外に北朝鮮とそれほど変わらないのかも。
・用意周到に企てられた悪質な横領であり、これで実際に資金を受け取っていた政治家本人が無罪というのはありえない。 国民負担は増加傾向でありインボイスのような金の動きを管理する政策を実行しておいて、自分達は政治資金の動きを不透明にし、あろうことか横領していた。 政治家は無能どころか腐敗しており、国民を馬鹿にして裏切っている。 選挙で落とすなんて甘すぎるし、この国の選挙制度にほ欠陥があります。 この機会で国民に背く腐敗政治家は一人でも多く逮捕し、政界に戻す隙を与えてはならない。 必ず逮捕しなければならない。
・検察の一般と議員に対する対応がもともと厳しさが違う。 なので癒着もある様な上層部などは本当に刷新すべきだが 困るのは岸田なのでそのような支持が出されない以上操作に 入った現場の検察の方々は何も言えないが理不尽なのは 感じているでしょうね。
・検察の一般と議員に対する対応がもともと厳しさが違う。 なので癒着もある様な上層部などは本当に刷新すべきだが 困るのは岸田なのでそのような支持が出されない以上操作に 入った現場の検察の方々は何も言えないが理不尽なのは 感じているでしょうね。
・自民党の思う壺ですね。会計責任者と小物を生け贄にして任意で事情聴取されてる連中は何人か役職を降ろされただけで大きな顔をして政界に残る事になるでしょう。 池田氏逮捕で少し期待したけど、法律自体が政治家を保護してる様な法律なので、これだけ腐敗してる政治家達が自分の首を絞める様な法律の改正をするようには思えないし、政治刷新のメンバーを見てもやる気が無いのがうかがえる。
・池田逮捕でトカゲしっぽ仕事やったふりの検察得意の思わせ捜査、自民党内の党内の刷新本部の動きを受けて、事実上の指揮権発動を甘受しながら、一方では大川原化工機のでっち上げ第冤罪事件では、いまだに起訴したことの誤りを反省しない。これって、法の下の平等は、強いものには巻かれて、立場が弱い者には徹底的に上から押さえつける。今回も自民党内に鈴をつけて一連の大疑獄に対して大きな借りをつくったと、検察は思い込んでるのであろう。そうなると、逮捕された池田某も忘れたころに放免されて何もなかったかのように、パー券裏金問題は、操作する側の検察によって闇に葬られるという最悪の結果となるのだ。検察審査会に不服請求をすること、そして何より「俺たち政権与党は捕まらない」と胡坐をかいてニタニタ笑っている政権与党自民党を総選挙で追い込むしかない。それが有権者の最大の役割となるのだ。検察は二度と正義のふりをするな!!
・代議士の人たは頭が良いので(普通の国民であるなのら(税務所、あるいは警察に)立件される事でもなんのおとがめもなくお天と様を拝むことが出来るのが日本の政権をとっている代議士の特権ですかね、普通の国民はさみしいです。
・検察官は正月も無く頑張ってくれています。汚い手を使っているのは裏金を貰っている奴ら国会議員です。法律の範囲でしか動けないのは辛いところ。検察官は今回はかなり頑張ってくれてます。法律を変えるのは国会議員。でも、抜け道を作るなど汚い手を使う国会議員がいる以上今後も逃げられて終わります。法律を作るのは第三者も入れないと国会議員の都合の良い法律しか作られないでしょう。しかし、西村大臣はこんな中でもゴソゴソと勉強会などと金を集めるとは… 今度の選挙では当選させてはいけませんね!とんでもない
・2000人が年末年始に働いてたのなら一人数万の祝日給としても億単位のムダ金が消費されたのか。最初からトカゲの尻尾切りで決まってたのならなぜわざわざ金のかかる年末年始にやるんだよって話。公務員も政治家同様、国の金は自由にして良い金だと思ってるんだろうな。
・立件見送り。 仕事していないな。本質でだめなら、形だけでも立件しなかったら、検察の意味がないではないか? 形だけでも、立件の仕事をすることだ。状況証拠を幾つもつみあげ、合理性を積み上げるしかない。
・パー券事件の疑惑の5人衆を立件見送りという判断をした特捜部には心底失望したな。 こんな裏金なんて明らかな脱税行為であるにも関わらず立件見送りなんて、もはや特捜部への信用、信頼は地に落ちたと言ってもいいだろうな あれだけの大掛かりな捜査をして年末年始も休みなく捜査してくれて頑張って欲しいと思っていたが、小物議員と会計責任者だけの逮捕なんてありえないし安倍派幹部に対して「忖度」以外の何物でもないだろう
検察の裏金捜査やってますアピール、単なるパフォーマンスで終わってしまったようだな
・強制起訴ってあるけど、強制立件ってできないんですよね。 せめて立件してほしかったなと。 状況証拠はしっかりあるだろうに。 どうせクロなんだから追及し続ければ、証言の辻褄なんてすぐに合わなくなって自白だって引き出せるよ。 仕事してないとしか言いようがない。
・このニュースを若い人は何パーセントぐらい知っているのかなー 頼りにならない野党。選挙に行くのは、年寄り、安全性を思って、自民党に入れる。選挙に行って欲しい。 コメンテーターは当たり障の無いコメント。賢そうに物事を言う。頭が良いから、政治家にならない。本当の政治家は生まれない日本になった。
・日本の司法は誰のためにあるのでしょうか?安倍は自分に都合のイイ最高裁判官を任命して自らの延命に使ったと言われているがまさにその通りではないかと疑われても仕方がないでしょう!政権側に寄る司法あり得ない。庶民からすればこんだけ大金を懐に入れても立件できないから起訴しないとは何と馬鹿げているの?やってられませんよなんだかんだと税金をふんだくられて素直に払う国民は何でしょう。税金を払わずにいても許してくだいよ!そうしないと平等ではないでしょう。自民党には投票しないことをここに誓います。
・自民党を中心とした国会議員が、自分たちの裏金作りをするために、こうした事案を法で裁けないようなものとしている。
普通の企業ならば、自浄で改善するが、 あいつらは懐に入れるために何もしない。 今頃、高笑いしていることだろう。
でも、そいつらを選んだのは国民だから。 私達、国民がアホだから、甘い汁吸っているやつを応援しているみたいなもんよ。
先進国の中でも、投票率低い日本。 ネットでグダグダ言ってないで、みんな選挙に行こうよ!
・検察の仕事とは時の権力者にすり寄り、いかにしてダメージを与えず事件の幕引きを図るかです。それが出来れば出世が約束され将来的に次席検事や検事総長になれる訳です。その繰り返しでこの国はあるんです。たまにこういう事件を表沙汰にするのは仕事してます感を出すためのポーズに過ぎません。
・検察の不甲斐なさも頭にくるが、政治資金規正法や公職選挙法がザルすぎてここまであからさまに不正行為をやっても逮捕も出来ないのが国民に知れ渡った
今回は修正や小手先の対応で終わらせてはダメ 政治資金規正法や公職選挙法は根本から直す必要がある 自浄しないなら選挙で落とす
でなければまた同じことが起きるだけ
・安倍政権下ではほぼ何もできなかった情けない検察でした
でも今は違う 国民の希望の星だ 自民党にザクザクとメスを入れている きっと今まで忸怩たる思いを抱いてきた捜査員がたくさんいるのだろう 悪いことをしたやつは全員逮捕 完膚なきまでに叩きのめしてほしい 政界の巨悪と戦うことのできる唯一の機関であることを内外に示し 日本の将来に光をもたらしてほしい
と思っていましたが 結局は やっぱり情けない検察だった
日本の政治の未来にうっすら見えたひかりは消え 国民の税金で雇われている意識も持たず 国民のことも国の将来のことも考えない連中が残った 結局逮捕は下っ端の議員だけでお茶を濁して終わった
議員定数を削減して 世襲制を廃止して 普通に選挙すれば 今より志のある人たちが集まるでしょう 検察には再度 心から がっかりした
・民間人への「中国スパイ」という完全な冤罪事件を起こした直後ですので、今回の裏金事件に対する検察の捜査は「冤罪事件で失墜した国民の検察に対する信用」を取り戻すチャンスでしたが、残念な結果に終わりそうですね。 それにしても、叩いても叩いてもホコリが出ない清廉潔白な民間人を、調書、証拠を捏造してまで「犯罪者」に仕立て上げるのに、叩けばホコリだらけというより、完全に膿やホコリが出てきてる政治屋はなぜ不起訴にしてしまうのでしょうか? やはり自民党の恐怖政治と権力圧力は「司法」にまで浸透しているのでしょうね。 このような政権与党の醜態を国際社会に晒してしまった以上、最近の国際情勢を考えてももはや日本は対外的には全く重要視されず、詰んでしまったと思います。 海外からの観光客が増加している今、日本の最も恥ずべき部分は「自民党という政党」です。
・何か大きな権力が働いたのでは?と疑いたくなります。今回、一度名前が出て全く消えた人物がいます。それは森さんです。自民党でイチバン権力がある議員です。特捜部に億単位のお金を積んで終わらせたと思われます。
・今回は完全に忖度が有ったのでしょうね 「忖度」今迄あまり聞かなかった漢字だが日本の政治屋と検察は何故途中下車してしまったのか? 残念です! テレビドラマじゃ有るまいし現場の検察は多分地団駄踏んだのでしよをうね 全国から優秀な人材100人位呼び寄せた様ですが権力の壁には引き下がるしか無かったのかも知れませんね ご苦労さまでした こんな世の中はいつかぶち壊される事を願ってます! 政治屋の没落を祈ってます!
・起訴される会計責任者さん、万引きと同じ犯罪ですよね。犯罪者はもう、同じところでは働かないですよね。人生に傷をつけてまで何を庇うのですか?本当にそれでよいのですか?本当に会計責任者の単独なら実名報道すべきではないですか?
・検察が全面協力し、岸田政権を守った!
1,阿倍派のみとの内通が無ければ、阿倍派のみを政権人事から排除出来ない! 2,捜査中では「党内調査組織」が常識だが何を刷新するのか分からない内に「刷新組織」とは結末が分かっている証に他ならない! 3,阿倍派・二階派共に修正を以て終了とする結末が最終的に共有された!
検察と政権が猿芝居を見せガス抜きしたつもりが、検察も政権も自らが不信の渦中にある事を無視した最終判断に日本社会全体が民主主義国家としての無力感に包まれている。 総理の「民主主義を守る為に刷新会議を設置した」笑うしかない!!
「証拠捏造や冤罪」で苦しむ下級国民と「違法性なしの立証捜査」に守られる上級国民の差に憤りを超えた脱力感!! 「検察の裁量権廃止」「政治家の特権廃止」が必要! 全国民がこの悔しさを胸に刻み選挙で騙されない事を祈る!
・いつから検察は司法になった? 一行政機関では? 判断するのは司法=裁判所! 有罪だろうが無罪だろうが これだけ社会的に問題のある事件は起訴すべきでは?
・大衆がネットに幾ら書いても無駄な足掻き。 誰かが人柱で逮捕すれば検察の面目は保たれ首は繋がる。 あとは法に倣い修正申告してお終いなのは識者なら簡単に予見でき得る。 文句あるなら自分が代議士になり法を変えれば良かろう。
・国民がキックバック受けた議員まとめて裁判したりはできるのでしょうか?秘書や金庫番に責任押し付けとか、ありえないよ。やったコトの責任はとってほしいし、それができないなら国民の代表になってほしくないですね。 衆議院選挙で結果は出ると思うけど、脱税ってことですよね?ちゃんと責任取らせないと自民終わるよ
・森本宏さんもこの人を投入したことで「本気度が伺える」といわれていたのに、この体たらく。 二階さんの聴取がどうのと言われた数日後に安倍派の立件断念って、安倍派の要職が立件されたら、二階さんも立件されるだろうからなんかやったんだろうな?どんな手を使うんだ? これで安倍派だけではなく、二階派の立件も見送るんだろうな。
ひとつだけよいことが、多くの国民は非課税世帯になるぞ。
・私が住んでいる地域はお年寄りが万引き(5千円以下)して 逮捕されても、「報道」される地域です。 それが、この件に関しての地元の報道機関は全く「スルー」です。
逮捕の基準が分かりません。一般市民は構成要件に該当すれば、 起訴するか否かに関わらず逮捕。一方、上級国民は逮捕されない。
呆れた・・・。
・国民はホワイトナイトを求めているんです。腐敗した政治家を追求して鉄槌を下すホワイトナイトを。最後まで追及の手を緩めないでほしいという心の底からの願いです。ここがダメならば、、日本人の気質では起こらないと思っていたことが起こりかねませんね。こうなってくると、日本人の意識改革にその方がもしかした良いのかも知れません。その時、警察、検察、国家権力はどうしますか?天安門のようにおさえつけますか?
・「検察仕事しろ」は的外れだ。こうした際、検察批判になる場合が多いが、検察は法律に基づき「仕事」をしている、というか「せざるを得ない」。むしろ法律以上の「仕事」をすることは、近代法治国家では御法度。むしろ法律以上の行動をとってもらっては逆に困る。そしてその法律を作っているのは国会。具体的には国会議員だ。だから、批判すべきは、この法律を作った国会であり、国会議員だ。ぜひとも、まずは国会批判をするとともに、終局的には、こんなダメな議員を選んだ有権者だから、選んだ人は猛省すべきだろう。
・捕まらずにのほほんとしてる政治家は絶対許せない。 政治を語る権利も立候補する権利もないはずだ。 なんとか追放しないと益々この国はダメになる。有権者さん、次期選挙で絶対投票しないでいただきたい。
・出来レースだった訳です。 どこまでは捜査する、どこからは手をつけないか。 安倍がいなくなっても権力構造が変わった訳ではないですからね。 ちゃんと大統領が逮捕される韓国と違って、日本はもう中国や北朝鮮と実質同じです。 民主主義の皮を被った独裁政権です。
・本当に政治で誤魔化が通用しないぐらいやばい時は芸能人のスキャンダルが出ますね。 撹乱というか目を背けさせるというかなんか嫌になりますね。 今回は完全に政治家悪いんで検察頑張らないと何の為にいるかわからないですよ。
|
![]() |