( 128584 )  2024/01/14 22:58:55  
00

この文章群からは、立憲民主党に対する批判的な意見や主張が数多く見られます。

具体的には、党の一部議員が行った不正に対する厳しい批判や、立憲民主党の対応に対する不満が表現されています。

また、他党や政治全体に対する不信感や批判も見受けられます。

この中で、小西議員に対しての皮肉や非難が述べられている箇所も多く見受けられます。

 

 

また、政治家や野党に対する批判的な意見が多く含まれており、それに対しての不信感や不満が表現されています。

また、検察に対する疑義も見られます。

 

 

(まとめ)

( 128586 )  2024/01/14 22:58:55  
00

・立憲に関して①「(立憲)政治資金パーティ」の実施も予定していたが急遽取りやめた ②前代表のE氏は「政治資金パーティが悪いわけではない。また立憲も党から議員への資金の還流はあった」 ③立憲議員の中には、今回の出来事を受けて、あわてて政治資金収支報告書を訂正した。これらのことを考えると、月100万円支給されている旧文書交通費や政策活動費は領収書が不要でもある、というところあたりから根本的な法改正が必要と感じた。 

 

 

・連座制を法制化すればよいだけ! 

 

しかし出来ないだろう。今は立憲の小沢一郎さんの秘書は逮捕されたが、当人はしっかり逃げた。現行の法制度を知り尽くしているので逮捕できないと嘯いた。 

 

また立憲の安住さんも不記載だったが陳謝だけ。要は自民党だけでなく立憲も染まっているのだから連座制の導入は出来ないという事だ 

 

 

・相手は現職の国会議員複数名で、しかも政府与党側だということで、立件に際して検察は相当の苦難にあるのは、察して余りあるとは思いますね。 

だが、有権者、納税者として知りたいのは、裏金の使途と、政治資金規正法の下、何処までが悪質と見做し、何処からが不問に付されるかの線引きです。 

そして、この検察の追求によって、今後同様の事件が起きる可能性が無くなるのかということですね。 

民間人一般の感覚で言えば、金額の大小にかかわらずキックバックを隠匿した時点でアウトでしょう。 

また、自民党一党という問題でなく、政界全体という視点で見ると、政党、議員の息の掛からない、第三者による政治資金に関する監視機関でも設けないことには、議員立法による規制強化では、後を絶つ期待は持てないと思ってますね。 

 

 

・実際その様相を呈しているのにそこを突っ込むのが理解できないところであるが…。 

----- 

一般庶民からすれば帳簿に書かない金額ができている時点で悪質ですけどね。 

そこに線引きを設けようとしていることが、庶民からすれば既に法の抜け穴づくりと思われていることを全政治家が意識するべきだと思う。 

それが嫌ならば、歳費を含めておよそ政治活動費というものはすべて自身で稼ぎ切り、民間企業と同様の税制及び決算開示を行うべきである。その上でどうしても稼ぎきれない政治家に対し、稼げない分だけの政治活動費を最低限補填する方式を考えるべきかと思う。今はそうなっておらず、庶民の税金からもらい、さらに自分や組織でも稼ぐという二重構造になっている実態が納得いかないのだと思っているので。はっきりどっちかにしてほしいが、政治家も人間。稼ぐことはやめられないと思うので、自分で稼いでしまう方向でお願いします。 

 

 

・キックバック自体は違法ではないのが現行法。安倍派だろうが二階派だろうが、野鳥を見る会だろうが政治資金パーティーとしてパーティー券の販売実績に応じて分配すること自体は違法でもなんでもない。ただしきちんと会計報告をすること!それが根本的に抜けていたのが今回の争点。 

その金をどう使っていたかは各議員の別問題。事の本質をまず間違ってる某現役野党議員。 

複数人で政治資金パーティーを行えば、とりあえず運営費としていったん一箇所に集めどのように分配するかは各々の会派なり党の方向性でしょ(一個人として政治資金パーティーしてもその議員に渡すお金は政治資金収支報告書に記載しなきゃいけないだろうし)。 

ことわざを間違えているだけでなく政治資金収支報告書のこともきちんと理解してないのがこの某議員の恥ずかしいところ。 

 

 

・まあ確かに個々の額で見れば小さい。大半の議員は数百万で建前上は政治資金で横領ではない。 

刑事告発するには少額に過ぎる。 

それよりも与党にとっては庶民の反発により、政治資金パーティを自粛しなければならない状況が大打撃でしょう。 

 

 

・検察100人体制とか期待値が高い報道が多かったので、結果との落差に大きなショックを受けています。 せめて、安倍派5人衆は公民権停止くらいはしてほしかった。 逮捕者から何か証拠が出てこないか、わずかながら期待を残しています。 国には自浄作用がないので、裏金議員たちが、次の選挙では落選するように、みんなで選挙に行きましょう。 

 

 

・この例えは、正しいと思う。法律上は、修正すれば済んでしまうのだろう。 

何故、資金報告書に記載すれば、問題無く私腹出来るカネを記載しなかったのかということ。 

また、これらの緩んだ行為は、ある部分マスコミがもたらしたもの。 

大マスコミは、何故資金報告書のチェックも検証もしてこなかったのか。 

二言目には、戦時中の軍部協力を汚点のように言うが、公表された報告書を検証もしてこなかったのは、大本営発表を鵜呑みにしたことと、同じじゃないのか。赤旗と1研究者が時間を費やして糾弾したことを、恥じるべきではないのか。マスコミの変節と政治の劣化は相互作用で起きている。マスコミも刷新会議をするべきだろう。 

 

 

・どういう経緯で捜査が拡大したのか存じませんが、徹底的にやるなら議員が全員対象になりますからほぼ無理でしょう。それは素人でも判る事です。事実として良い悪いの判断を越えてます。これに懲りて議員の規律がしっかりすればと思います。 

先ず間違い無いのは小西議員の発信を真に受けても得は有りません。勝手な思い込みと妄想の中で生きてる人を信用しても無駄です。 

相手にしないで放って置くのが最適解です。 

自分が間違って行った誹謗中傷についても真摯に謝罪する意思を持てない我儘なだけの父ちゃん坊やですから、相手にしてもこちらが被害を受けるだけです。 

こんな勘違いした輩がどうして国会議員になってるんでしょうね? 

 

 

・確か民主党政権下の陸山会事件、幹事長の小沢さんは関係なく、当時の秘書の石川議員だけの責任ということあったと思いますし、 

大阪なんか村木事件で特捜の暴走とかもあったと思います。 

 

外野が言うほど簡単なことではないのかもと思いました。 

 

 

 

・野党を腐してる輩が居るけど、我が国の政権与党が違法犯罪行為で公選法違反及び脱税、政治資金規正法違反の疑惑が晴れないてのは民主主義としては深刻な事なんだけどな。 

 

少なくとも、会長マターとかが事実なら政権与党総裁及び総理が違法犯罪行為をしていたという事実でしかないので。 

 

野党を批判する前に与党を糾弾しろよと言いたい。 

 

 

・逮捕・起訴云々もあるが、検察・司法とは別に、国民としてきちんと疑惑の高い政治家を選挙で落とすことが必要。 

検察・司法に頼らず、国民として彼等の政治家生命を断つ。 

 

選挙区民の政治的民度が問われる。 

仮にまた当選させたら選挙区民も同罪。 

 

厚顔無恥な自民党なら比例名簿にもリストアップする可能性が高い。 

その時は比例投票も入れない。 

 

やるべきことを皆がやることが必要なだけ。 

 

 

・微妙に誤った表現であったのは確かだが、言いたい事はわかるのでネットで晒し者にするような話題でもないな。 

最近は、ちょっとした言い間違いや漢字の誤読、そしてほんの少しの配慮不足などをあげつらう、このテの記事がやたらあって鬱陶しいと思う。 

住み難いと言うか、せせこましくて大らかさの欠片も無い社会に向かいつつあるような、そんな気がする。 

 

 

・立憲民主党からブルージャパンとかいう得体の知れない会社に億単位のお金が流れているという報道がちょうど1年前にありましたが、あれどうなったのかな。誰かが、皆んなに分かるように説明したかな? 

ブルージャパンという会社とシールズの残党とも関係があったような報道もあったが、何だったかな。誰か説明聞いたか? 

 

 

・小西議員は徳島大学の医学部を中退し東京大学教養学部に入学。国家公務員のキャリア官僚だった経歴の持ち主で、秀才なはずだ。 

SNS民に突っ込まれるようでは情けない限りだ。 

いずれにしても、こんな突っ込みで以外話題にならなくなった国会議員はオワコンだろう。 

次の衆議院選挙では厳しい状況か? 

 

 

・この男の浅はかさには呆れますわ。検察が立件断念するのは、当然ではないか。なんせ立件するに足る証拠が、ありませんわ。常会では、相も変わらず裏金問題について、野党は追及するだろうが、検察の調べが終わっているのに頑張ってもねえ。また政治資金規正法改正に着手するだろうが、不記載問題は立憲民主党にもありますで。あまり騒ぎ過ぎると、大どんでん返しが待ってますで。 

 

 

・私が立憲民主党を金輪際支持することはないが、 

小西議員がいいたいのは、検察の忖度によって、 

このことわざのようにたいしたことがないことになってしまった、 

ということが言いたいのだと思います 

使い方がドンピシャで適切かどうかはわかりませんが、 

小西議員の言いたいことは伝わりました 

 

また、仮にそぐわない言葉を選んだとしても、 

話の本質ではないと思います 

 

ただ、もう一度いいますが、国語の話をしているのであって、 

政治の話をするなら、日本で私にだけ 

1億円の特別給付金をあげるといわれても 

立憲民主党を支持することはありません 

 

 

・元々大騒ぎするほどの事案でもないことはハナからわかってた事なのでは? 

無論記載義務違反は違反として罰則規定に従うべきだけど、何か大疑獄事件発生のような騒ぎぶりに失笑した。総額で5年間で5億だから清和会100人で割るとひとり100万円w使途は事務所管理の雑費相当では? 

 

 

・重箱の隅をつつくようで悪いのだが、「大山」ではなく「泰山」が正しい。だが、小西議員の言ってる事は全面的に正しいのであり、次回以降の選挙ではどんな事があっても棄権はせず、投票で結果を、自民党に正義の鉄槌を食らわせねばならない。 

 

 

・普通に読んで意味は通じている。むしろマスコミへの皮肉に読み取れた。新聞社から【スポーツ新聞】、テレビ局や元政治家やら識者らが大騒ぎして、政権批判の回っていた割に、結果が出てもなんのコメントも出さず、なんの結果も得られなかったということ。 

スポーツ新聞など、懇意の識者のコメをとりあげてただけ。自分のポリシーなど皆無。適当に流し、気に食わない政治家は皮肉るだけ。いつもの事。 

 

 

 

・「クイズ王」が慣用句の意味を真逆に理解しているとは嘆かわしい。 

本屋に行ってクイズ関連の本を片っ端から買うべき。 

自民党だったら漢字の読み間違いで辞職を迫られるんですから、クイズ王としてご自身の進退も考えたらいかがでしょうか。 

 

 

・検察が50名とも100名ともいわれる大規模の捜査をして 

本当に「大山鳴動して鼠一匹」これって最初からポーズだったのか 

それとも途中から事情が変わったのか知りたい 

その答えは検察幹部の定期異動や近々の異動を把握すればおおよその想像がつくのでは 

マスコミにはしっかりと捜査終了後も検察の動きを追跡取材して 

何故途中終了したのか 

原因を探って欲しい 

それともマスコミも政権に忖度するか??? 

 

 

・大山鳴動して・・・の例えは明らかに間違いです。 

トカゲのしっぽ切りを許してしまったと言う方が近いように思います。 

そもそも法律が政治家を罪に問い難いように出来ているのが一番の問題です。政治家に自分の首を絞める法律は作れません。 

政治家を縛る法律を作るしくみが必要です。 

 

 

・何処が政権取っても真艫なことが出来ない。 

自民党から政権奪取とかいうけどこれじゃ真艫なことなんて出来ない。 

ホンマ次期衆議院議員総選挙がある時は慎重に投票しないとダメやな。 

 

 

・本当なら鼠一匹でもそれなりの事案だよ、だが実態として闇の深さはとても測りがたく、一人ぐらい逮捕者が出ても「大山鳴動して蚤一匹」ぐらいにしか感じられないほど不十分な検察の対応だったということだよ。 

 

 

・この件で検察特捜部には是非とも記者会見やって貰いたいもんだよ、何故この様な結果になったのか語って貰いたい税金で生活してる人間なのですから納税者の希望として言わせて貰う。 

 

 

・いや、これ間違ってないんですよ。 

あれだけ騒いでましたけど、結果大したことなかったのですから(笑) 

 

あながち自民党大物議員(本当にいるのか知らんけど) 

が言っていた検察のクーデターというのも 

間違いでないレベルで大した逮捕劇にもならんかったもんな。 

 

 

・政治資金や震災など、ここ一連の対応に立憲民主党の一部の人が鬼の首をとったのように騒いでいますが、自分から見れば与党も野党も「目くそ鼻くそ」です。 

 

東日本大震災の対応や発言、政治資金疑惑や国籍問題、セクハラ疑惑、鳩や小西捏造問題…叩けばいくらでもホコリが出て、その事実説明や対応策もしない貴方達が偉そうに追求するのも腹が立つ。 

 

俺は絶対立憲民主党は認めない。 

忘れないからな。 

 

 

・立憲民主党の安住国対委員長も記載漏れがあったけど修正しただけで終わってるし「大山鳴動して鼠一匹」なのは確かだな 

小西洋之、間違った用法の時だけ正しいこと言うのは彼らしい 

検察がマスコミに捜査情報漏洩しまくってる方がよっぽどヤバいと思うよ 

 

 

・今回殆どの議員が立件されないのが確定なら、今後は一般市民でも意図的な申告漏れをしても数百万円くらいまでなら不問にされるべきですね。 

神田元財務副大臣も大喜びでしょう。 

 

 

 

・え?言葉の使い方合ってますよね。 

これだけの裏金事件なのに、立件される議員が少な過ぎると抗議してるんですよね。 

立憲民主とか全然あてにしてないけど、ここで言ってることは違和感ないけどな。 

 

 

・前触れの大きさに対して起きたことが小さいことを表す言葉なのだからほとんどあってる。みんな普段そんなに厳密にことわざや故事を使ってるのか?使ってないよね。揚げ足取りだよ。 

 

 

・立憲も安住が同じことしてるんですけど、それについてはどうなの? 

パーティーやってキックバックを貰ったことがあるって枝野が国会答弁してるけどそれはどうなの? 

これは「自民」じゃなくて議員全体の問題だからな。すり替えるんじゃねえぞ。 

 

 

・コニタンたら何でそんなにブーメラン無差別に投げるのだろうか? 

「キックバックそのものが政治資金規正法違反で公民権停止の罪なのに」って言ってしまったら野党側にもキックバック貰ってる議員少なく無いと思うが大丈夫か? 

キックバック自体は合法で政治資金収支報告書に記載してない事が違法だったはずなのに勝手にハードル上げちゃって。立民で慌ててる同僚議員の気持ちも考えてあげろよ、って、まさか自身がキックバック貰ってたってオチは無いよね?w 

 

 

・合ってるだろ。鳴動は実際した上で結果がショボい。元の意味がね「泰山が鳴動したと思ったら、実際には鳴動しておらず、ネズミが出てきただけなのを誤認した」というなら間違いだが、大事件だろう。 

 

 

・別に大山鳴動云々の言い回しに間違っている所は無いし、正しい使用例だと思う。デイリー新聞がなんか勘違いしているケースだと思うし来週の今頃謝罪記事コースじゃねーの? 

新聞記者のくせに受験勉強はしても本を読まないヤバい記者が増えているからな。立憲の小西議員はとんだとばっちりだわな。 

 

 

・脱税なんでしょう?悪質なら禁固刑なんでは?サッチーも刑務所入っていたわよね。検察だらしないわよ。小西さんは相変わらず下手くそな立ちふるまいです。 

 

 

・結局、自民党だけでなく、公明党、雇っても同じ事を当たり前に認識し、やっていたこと言うことでしょうか? 

自民党が、最大悪であることは分かります。 

その他がどうであったか、知りたい。 

 

 

・ほなら立民でバレてる安住、辻元、枝野議員の手口を事細かに吐かせてから警察に自首させ、党としては除名以上の処分適用し、それを手本にしろと与党に詰め寄ればどうかね? 

 

 

・会計担当者だろうがなんだろうが会社ならトップが責任を取らされますが政治家は尻尾切りが出来る構造がおかしい。 

 

マスゴミは松本人志を追う前に政治家の裏金疑惑の調査をしてください。 

 

 

 

・裏金事件のことを言ったので有れば誤りだが、検察の捜査のことを言ったので有れば合っている 

前触れ(事務総長らの聴取)だけは騒々しいが結果はちっぽけ(池田逮捕で終わり?) 

 

 

・いつまでも批判ばかりしてたらいい 

いくら自民がこの有り様でも立憲民主党だけは期待しない 

じみ立て直しか他の野党に期待する 

 

 

・事の意味も知らずに、批判したい一心で書くから、この様な事になる。立憲民主党は、語句の意味を知る「勉強会」を開いた方がいい。 

 

 

・この人って国会議員なんでしょ? 

法律作るのが仕事でしょ。 

検察が検挙できる様な法律を作るのがお仕事。 

仕事しない国会議員を辞めさせる法律でも作るか。 

 

 

・不正は不正なんだが身入りから見て仕訳ミスレベルだし意味不。調査する側もやり甲斐無かったのでは… 

 

 

・小西本人は、博識をひけらかしたつもりだったが、薄識をさらけ出してしまった。 

正月はとうに過ぎても、立憲民主党のお笑い芸人達は活躍中。 

 

 

・『大山鳴動にもほどがある』とは、たいした事件であるにもかかわらず、このままではたいした事件とならずに終わってしまうことを嘆いている、批判しているのであろう。誤用でないと思うが。。。 

 

 

・騒いだ割りに事実はほぼなんもない みたいな意味なのに使い方微妙に勘違いしてて笑う。 

これで自分のとこも徹底的に調べてって野党がいないだろうからどこもダメダメで残念。 

 

 

・つっこんだら訴えられるのだろうな 

気に入らないことはなんでも法的措置するからな 

落選しても法的措置しそうだし 

 

 

・小さな言葉の間違いだろと思う人も居るかもしれないが 

野党は普段から国会でクイズ大会して遊んでるからね 

いじられてもしょうがないよこれは 

 

 

 

・小西さんってほんとにピエロだよね。あれで自分のこと頭いいと思ってるんだろうな‥。 

だから自民党の影の応援団って言われるんだよ。 

 

 

・事件そのものは重大 

問題は政治屋どもが制定したザル法 

法の壁に阻まれたと言える 

 

 

・予定通りの結末・・・、所詮特捜も政治家への忖度が効いている 

まさかとは思うが裏金からマージンがあったら・・・ 

この国は終わったな 

所詮、自身を取り締まる法律は甘く作る 

 

 

・こにたんは、これだけの事件で逮捕者が少なすぎるということを言いたかったのは明らかだけどね 

誤用でもなんでもないよ 

 

 

・池田議員を生贄にして国民向け正義漢的儀式は終了!の検察 

これで、今回の事件に関係した検察幹部の皆さんは一階級出世ですね~ 

こういう検察の状態って・・・恥ずかしい 

 

 

・実際に、検察によって「大したことない事案」にされそうなんだから、 

皮肉として意味は真っ当に通っていると思うが。 

 

 

・小西洋之議員は、東大卒自称「憲法学者」の立派な方ですので、この「ことわざ」の本来の意味を知らなかったのでしょう。 

 

 

・この人、元官僚なんでしょ? 

こんな教養で官僚になれたんか? 

とりあえずこれから官僚を目指す人にはいいニュースかもね 

 

 

・鼠一匹ならそれまでよ。 

立憲民主党が自民党の代わりに政権を担えると国民が考えられないのが何故かを考えて頂きたいです。 

 

 

・そのことわざでごまかしたのは検察と自民党ですね(●`ε´●) 

誤情報じゃなくて誤用なので問題にはならないと思いますが(^_^;) 

話題になったおかげで勉強にはなりました(笑) 

 

 

 

・お前だけは黙っていろ、と思う人ほど口を閉じずに、しかも癇に触ることを言う。アレも一種の才能かもしれない(要らない才能)。 

 

 

・大騒ぎした割にはネズミが出てきただけいいんじゃないの? 

去年の捏造文書騒動で国会を空転させて何にも出せなかったのは誰でしたっけ?? 

笑 

 

 

・まあ自身も総務省の国家機密を漏洩した疑惑とかうやむやになってるし 

そうなのかもしれないなw 

 

 

・野党がこのレベルだから、いつまでたっても白票しか入れられないんだよ。 

頼むからしっかりしてくれよ。 

 

 

・自分は謝罪・説明などせず他人の問題には大声で罵る。 

自民の議員も大概だが、こいつの方がいらない。 

 

 

・おい検察!地方議員含めて、裏金やろう全員やれ!おまえら、結局司法修習で、検察スカウト人にごますって、検事になったんか、ああまじめにやれ! 

 

 

・まず法律を改正して、ザル法を変えないことには同じことの繰り返し。 

 

 

・> 「大山鳴動して鼠一匹にもほどがある。 数億円の裏金分配が会計責任者だけで出来ないことは子供でも分かる。 

 

大山鳴動して鼠一匹の意味は、子供でもわかる。 

 

 

・小西みたいな頭が良くてプライドがやたらと高い人って、このような指摘をされると逆ギレするんだよね。 

 

 

・入管法改正、マイナンバー保険証、大騒ぎしたが落ち着いたようですね。正に大山鳴動して鼠一匹ですね。 

 

 

 

・ある意味自らも同じようなことをやっていて、バレた時のための布石とも読める。 

 

 

・おそらく突っ込んでいるのは、ジミン系だろうが、要は「大したことにしたくない奴らがいる」と小西氏は言っているのだ。 

 

 

・なんか粗末な話しやね。諺って意味深い分、十分理解して使わなハズい。勘違いの勇み足。 

 

 

・という形で幕を引くことは許されない 

なら全然使い方間違ってないよ 

 

 

・戯言は部屋の隅だけで言うようにカッコ笑いカッコ綴じる。 

 

 

・そもそもずっと隠れてたと思ったら、いつの間にかまたでてきたのか(笑) 

課長補佐レベルで脅してた男なのにww 

 

 

・自民党ばかり責めてるけど立憲も同じ穴のムジナでしょ? 

明日は我が党かもよ。 

 

 

・まあ言ってる意味は理解できますね 

本当に何だったんだろうと言う結末 

 

 

・毎回、自民がピンチになるとエラーするこの人は、実質自民のサポーターです。 

 

 

・大騒ぎしても、大した罪にならない。 

立件されるのも小物だけだろう。 

 

 

 

・政治家は反省して訂正したら許してもらえる稀有な存在です。 

 

 

・総務省の極秘文書を沢山っている話し、早く出して下さいな。 

 

 

・結局、検察が敗北ってこと? 

 

何だったんだろうね、この騒動。 

 

 

・単なる「ケアレスミス」だったんです。 

 

そう、言いたかったのかと··· 

 

 

・やっぱりアベちゃんの時の賭け麻雀の晒し者を変えても結果は同じ。 

 

 

・突っ込みコメント入れた人を名誉毀損で訴えそう。 

 

 

・大した事ないことを大事であるかのように騒いだのは国民 

 

 

・この程度だから自民の支持率下がっても 

野党の支持率は上がらないのよww 

 

 

・ところで麻布食品はどうなったの? 

 

 

・調子に乗ってるとブーメランなるよ 

 

 

 

 
 

IMAGE