( 128636 ) 2024/01/14 23:39:06 0 00 ・新型アルファードのウェルキャブ車(福祉車両)は、このGグレードの一種類のみ、サイドリフトアップシート車。旧型アルファードのウェルキャブ車は、これと同じ通常のサイドリフトアップシート車で4グレード、さらにはシートが脱着してそのまま車椅子になるタイプで手動式と電動式があり、それぞれ3グレード、さらには以上3タイプにそれぞれ2WD、4WD、E-fourと充実していました。やはり価格が価格だけにあまり需要がなかったようです。また介護施設でもトヨタ車のウェルキャブ車ですと、同じサイドリフトアップシート車でも、より価格の安いノアヴォク、多人数送迎や車椅子対応のハイエースの方が使い勝手が良く、アルファードの送迎車は見かけません。ノアヴォクに設定の助手席サイドリフトアップシート+車椅子2台乗車可の仕様車が一番、マルチパーパスと言えるでしょう。
・ヴェルファイアでは福祉車両の設定はないし、シートも本革しかない(今のところZプレミアとエグゼクティブラウンジのみなので)ので、「廉価版はない」という印象ですね。 というか、500万以上も出してシートが合成皮革(あえてファブリックならわかりますが、革シートなのに合皮)というのがイヤでヴェルファイアにしました。エグゼクティブラウンジは過剰だし3列目のウォークスルーがない(ウチはこれがマスト)なので、ヴェル一択でしたね。
・最近、何でもかんでもアルフォート顔にしたがる車あるけどなんなん? レクサスのミニバンとか、ちっさいオープンカーの顔がアルフォートだったり、 この記事にあるクロスオーバーとかいうデリカD5の様なオールラウンダーミニバン系の顔がアルフォート顔だったり… 一昔前、レクサスが初めてスピンドルグリル仕様にフルモデルチェンジした当初、 何でもかんでもスピンドルグリルにしたがる輩がいた様な光景に似ている。 あの頃にあったプリウスをスピンドルグリル仕様に改造していたの見かけたが、 クッソダサかった。 アルファードはアルファード、レクサスはレクサス、プリウスはプリウスで良いんだよ。 変に顔をなんちゃって仕様に変えなくて良い。
・20系ヴェルの福祉車両を使っています。 2列目のリフトアップシートは健常者が快適に長時間座るには座面が堅くて適しません。 それに、福祉車両は消費税免除だから、同仕様でのノーマル車だったら、500万切るのは無理だろう。
・そこまでしてアルファードに乗りたい?見栄張ってみっともないだけじゃない? その金額払うなら、他の車種でオプションつけて自分の好きな車にカスタマイズするなぁ。
・高齢者かかえた家族持ちにはアリかもしれないが、あらゆるところでコストダウンが見える仕様では、乗ってても不満が募って満足できないと思う。
・なんぼ紹介されても秋の再販まで買えないし、それも抽選に当たったらだし。車買うのに抽選とはとんでもない時代になったと思う。
・現行から値上げがすごいな エルグランドのハイウェイスターの3500に乗ってたことあるけど当時400万ちょいやったけどな
・写真見てたらさ、何で途中から記事にも無いアルファードクロスオーバーとか言うワケわからんみっともない車の写真列挙なんだよ。
・結局車って最上グレードじゃないと優越感が無いからそうすると欲しい車が買えなかったりする。
・必要ない人がわざわざ買うわけないだろう。 そこまで無理して乗るものでもない
・Dの担当が言ってたけど下位グレードが出るみたいだね。
・高すぎ
・非課税になるのは当事者だけでは?
・これ以上乗ってる人増えて欲しくないから、買えない人はノアヴォクシーどうぞ
・高いのでいらないだろー
・500万ですよ(笑)
・そうまでして欲しくない。 バカにされるよ。
・なんだかんだで煽り車。500万以上払ってやる事は前の車を煽る事。一応怖そうな車は避けて 主婦、高齢者が運転する軽自動車だけを狙う。 アホな車。どんなに価格が上がろうとヤンキー共は残クレをしてでも手に入れる。理由は簡単、煽りたいから。メーカーも早く気付けアホ
・しょーもない記事に釣られました。 ただの福祉車両 アホくさ
|
![]() |