( 128667 ) 2024/01/15 00:07:17 2 00 鈴木紗理奈「サンジャポ」での松本人志問題への率直発言に称賛多数「とても共感できる」「道理を説いた」デイリースポーツ 1/14(日) 17:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/52ba21d57da7d99bde54ae4bacca2b5a18b99f8e |
( 128670 ) 2024/01/15 00:07:17 0 00 鈴木紗理奈
タレントの鈴木紗理奈が14日、レギュラーコメンテーターを務めるTBS系情報番組「サンデー・ジャポン」(日曜、前9・54)に出演。「週刊文春」の報道に対する訴訟に注力するために芸能活動の休止を発表したダウンタウン・松本人志の問題に関し、踏み込んだ発言を行った。
鈴木は冒頭でこの問題に触れた際「芸能界も今、変わるタイミングというか…」と発言。「やっぱりうかつなことは言えないし、利害関係があるので、私たちは」と、芸能界全体に忖度がまん延していることを“内部”の立場で認め、「これから芸能界も変わらないとだめだし、私たちも思うことをもうちょっと自由に言っていこうとしてるタイミングだとは思います」と言い切った。
また、かつて“元カレ”のたむらけんじが松本に女性をアテンドしていたと報じられたことには、たむらから松本の接待情報を教えられていたことを告白。その上で「それがこういう合コンだったんだって思うと、めちゃくちゃキモいなって、今思ってますね」と厳しい表情で話した。
さらに松本に関して「後輩や女性に対して、もうちょっと配慮があってほしかった」とキッパリ。「芸能界だけに限らず、どの世界でも、上に立ってる人間は下の者に対して配慮しないと、こういうことが起こりうるなというのは感じました」と、松本を中心とした上下関係にも言及した。
さらに「女性へのバッシングがすごい目に付くんですけど、『警察行ったら良かったやんか』とか『8年前のこと』とか、それが結構気になってて」と、週刊文春に告発した女性を慮る発言も。「弱者の人が勇気を持った発言が世の中からこういう風にバッシングされて。関係ない当事者じゃない人たちが社会から追い出すっていうことは、やっぱりちゃんと考えないといけないなと思いますね」と疑念を呈した。
こうした率直な発言に、ネット上では「とても共感できる」「鈴木紗理奈さんその通り!被害者の落ち度を叩くべきじゃない」「鈴木紗理奈氏は、芸能界が変わる必要を口にし、道理を説いた」「『私たちには利害関係があるので』鈴木紗理奈さんの言葉が全てだよね」などと称賛の声が相次いだ。
|
( 128669 ) 2024/01/15 00:07:17 1 00 ・芸能界よりも歌舞伎の世界や梨園の問題を解決しなければならないとの考えが示されています。
このように、今回の問題に対する様々な意見が存在しており、真実を確かめることの重要性や報道の慎重さが強調されています。 | ( 128671 ) 2024/01/15 00:07:17 0 00 ・芸能界以上に歌舞伎の世界、梨園を何とかしなくてはいけないと思う。 人間国宝になっている歌舞伎役者は多く、女は芸の肥やしみたいな伝統が未だに続いている気がする。 文春砲にあっても懲りずに不倫を繰り返したり、奥さんが癌で闘病中に芸姑と不倫していても殆んど咎められない。 日本の伝統芸能を絶やさない為にも、現代の倫理を身に着けた上で芸に磨きを掛けて伝統を繋げていって貰いたい。
・鈴木紗理奈って、これまでも芸能界とかで起こった闇や問題に対して、しっかりと厳しい意見を言っていたと思うし、今回もいろいろな芸能人が意見しているけど、奥歯にものが挟まったようなコメントが多くてイライラしていたので、本当に紗理奈さんの意見は称賛されてしかるべきだと思うし、こういう意見がもっとたくさん出てくることを願っています。
・ケースは違うが、自分が前の職場で経験したパワハラ被害と重ね合わせると、10年経とうが20年経とうが許せないものは許せないという気持ちは理解出来るし、「8年も前の事を今更?」という対応をする警察官を想像したら警察署に行こうと思えない気持ちも理解出来る。
・男女に関わらず、年齢が上になったり地位を得た人間は、「歳下にはすべからく接待されていると思うべし」「周囲の人間は自分の頼みを断れないと思うべし」を心に刻む必要があると思っている。自分を叱ったり戒めてくれる存在がほぼいない以上、後輩や部下が顔では笑っていても自分の意見を口では肯定していても、断れず•仕方なくやっている可能性を常に考え、言動を自省する必要がある。常に疑心暗鬼であれとか歳下部下におべっかを使えという事ではなく、そのくらい注意してふるまうに越した事は無いということ。そして他人の言葉の端に少しでも自分を戒めてくる雰囲気があった時は、有り難く思い改善すること。「今の時代は面倒•窮屈」とか言う人がいるけれど、これは今の時代だから必要なのではなく、いつの時代も必要だった事だと思っている。
・勇気あるコメントだと思います。コメンテーターとして呼ばれても世論が求めるコメントをリサーチしてそのまま発言する人が多いのに… 内田恭子さんも旦那が吉本の幹部 でダウンタウンの元マネージャーだからか、 「日本において男性優位な社会というのはまだまだ存在すると思うんです。そんななかで、女性が望まない結果に陥ってしまうシチュエーションというのはたくさんあって、泣き寝入りしている女性もたくさんいると思うんですね。」って言ってましたね。2人とも色々知っている中で、重鎮に対して精一杯のコメントをしたと思う。
・被害者にとって最も効果的な駆け込む場所が、週刊誌しかないって現状は問題だと思うね。自分の場合は窃盗だったけど警察に被害届出したときの煩わしさや屈辱感を感じたことがある身としては、もしこの被害者の立場だったら警察ではなく週刊誌に駆け込むほうを選ぶね。
・共感できる内容です。 事件があったかどうかは未だ確証がないにしても、立場的にも物理的にも力ある者が力及ばない者に対する配慮や加減のなさから生まれたことだと思います。 芸能界に忖度が蔓延してると筆者は書いておりますが、これは芸能界のみならず日本社会全体の話でしょう。どの組織にも一定の忖度が存在してると思います。ごますりだの暗黙の了解だの接待だのがない組織がどれだけあるかな… SNSで飛び交う言葉も、告発女性に対する無遠慮無考慮且つ無茶な発言が目立ちます。一度話題が大きくなると無関係な人たちが一番やかましく動き、余計なことをするのが今のSNSで、Xに名称が変わり様々なサービスが変わってからはさらにより急速に悪化しています。 性加害や理解のないセクシャルな発言は勿論、謂れのない誹謗中傷は法律で許されることではありません。これは告発女性に対しても松本さんに対してもです。
・加害者というか被疑者というか、今回のケースや大企業の場合は、ニュースになったりして大騒ぎになり責任問題まで発展する可能性がありますが、ごくごく小さい企業や個人の店などでは、性加害とまではいかないが、ある種のハラスメントは当たり前のようになくならないと思う。
・現状、被害を受けたと言っている女性が存在すると週刊誌が報じたこと、松本氏側は否定していること、という事実があるのみの段階。 女性を疑ってかかる二次被害的なコメントもあってはならないが、いつの間にか「被害者」が現実に存在するという前提での発言が容認される雰囲気ができつつあるのもどうかと思う。 何か切り込んだ発言をしないと生き残れない芸能界というのもわかるが、現時点では「わからない」としか言えないという態度以外の正解はないように思う。 芸能界の大物による性加害は断じて止めなければならないし、週刊誌が節度無く芸能人の風評を立てることによる被害も断じて止めなければならない。よくわからない中でどちらかの方向で発言するのは、どちらかを助長する可能性がある。
・被害者を安易に叩く人っていうのは、強引に性行為に持ち込むことの「悪さ」と、強引に性行為に持ち込まれる場所に行った「悪さ」が等価だと思っているんだろうね。
前者は人道的にあるいは法的に悪いのであり、後者は防犯上の心得として悪いのであって、軸が違うんよ。
例えばひったくりはひったくり犯が絶対的に悪いのであって、夜道を歩いていた被害者に「次はこういう道は避けようね」というアドバイスを与える上で「悪いところがある」と表現するだけ。
天秤にかけられるような悪さじゃない。
・「芸能界だけに限らず、どの世界でも、上に立ってる人間は下の者に対して配慮しないと、こういうことが起こりうるなというのは感じました」
ダウンタウンが若手の頃、相手が芸能界の大御所だろうがテレビ局の社長だろうが、物怖じせずに噛みつく姿がかっこよかった。
でも今はもう松本さんは完全な権力者側。政治家と会食までしてる。周囲は自分より弱い立場なんだ。自分の言動で相手の人生が狂うんだという自覚が必要だったと思う。
・何故警察にいかなかったの?とか何故8年前の事を今?って言ってるのは告発女性が言っている事が真実なのかどうなのか疑っているからであって警察に行かなかった事や8年前の事を何故今と否定している訳じゃない! 女性が告発している事が真実で文春の記事の内容も誇張されていないモノなら初めてそこで告発女性は被害女性になり松本人志は干されて当然だし、それ相当のペナルティが課せられるのが当然だと思う。 ただ白も黒もハッキリされていない現在、告発女性は被害女性ではまだ無い以上、松本人志にも告発女性にも疑いの目を持っているだけ。
週刊誌に書かれている事や性被害の事案での女性の発言は全て真実って思い込む人間が日本の世の中には多過ぎる! これからこの問題がどう進展していくか見て結果がどうでるかわからないが、何もかも外野の我々はそれからでしょ!
・一理あるとは思う。ただそれは、文春報道が概ね真実だとした場合だという前提がないとダメだと思います。 文春をはじめ週刊誌は、しばしば必要以上にあるいは不当に人を貶める書きぶりをします。もちろん極めて恣意的に。だから週刊誌をそんなに手放しで信頼すべきでない、とも思っておくべきだと私は考えます。
・正義感で被害者とされる女性を庇いたい気持ちはわかるが、時効という法理と、我が国は法治国家だという点で、文春が検察の役割を担うのはおかしいと思う。松本は、被害者者性に対してではなく、文春に対して訴えを起こすのではないか。通常のセクハラ事件とは、全く次元が異なると思う。
・今、好き勝手発言しているタレント・芸人も潔白ではないだろうから内心ヒヤヒヤだろうな。特に芸人なんて「若い頃は毎日のようにナンパ・合コンをしていた」なんてエピソードみんな語っているし、昔の動画だけど福山雅治なんかも道端で泥酔して寝ている女性を持ち帰った話なんかもしてるのが話題になったし。
・鈴木紗理奈の意見は、性加害があった事が前提の意見だと思う。 警察に行かずに週刊誌に行ったのは、まともな証拠が無かったからでは? 週刊誌への告発だけで、白黒出る前に仕事を失う事になる男性の立場も考えてほしい。 8年も経って物的証拠も無いのに、証言だけで男性を社会から貶める事が出来てしまう状況の方が異常。
・まあ利害関係は何の仕事にもあることだけど、たしかに芸能界は特殊すぎる。 露骨に忖度とか、いい意味でも悪い意味でも気の使い合いで成り立っているから、どうしても身内に優しいことを言いがち。
でもそれも近年の多くの問題、そして今回の件でも、それが芸能界以外から見て異常であることが表面化した。 それを芸能界全体が自覚して直すべきなんだよね
・「後輩や女性に対して、もうちょっと配慮」 これはつまり
いま、事実関係がはっきりしない中でいろんな説がある中で、 仮に 「女性タレント、タレント志望者が将来へのチャンスをつかみたい思いを持っていても、それを性的搾取と交換条件のような誤解をさせる行為」があったとして そのような行為自体が、合意があろうがなかろうがもう許されないよ。そんなことしてるのはマガイモノの芸能スカウトなどのやってることと変わらないから、みっともないし、「チャンスはそんなことしてつかむものじゃないんだ」と諭す役割を担ってほしい地位にいるはず
という考え方に似ているのかなあ
・>>「弱者の人が勇気を持った発言が世の中からこういう風にバッシングされて。関係ない当事者じゃない人たちが社会から追い出すっていうことは、やっぱりちゃんと考えないといけないなと思いますね」と疑念を呈した。
いや、犯罪行為の有無が不明な状態でその発言は、犯罪行為が事実だと発言してる状態で放送法4条違反だから。 放送法4条 三 報道は事実をまげないですること。 四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
草津の件とかあったのだし、被害を訴える女性の証言だけで信用しろってのは危険なの。
・こういう意見ってそれなりに正しいとは思うけど、記事の内容が事実である前提よな。それこそ当時は合意したがやっぱり気が変わったから訴えたなんてのもオッケーな訳?5万なり10万なり金を払ってても、売春しましたなんて両者が言いはずないし、どっちかに偏って見れば何とでも言えるよな。事実や状況がわからん何を言っても正ではないやろ。
・オリラジ中田さんの発言は時期尚早だっただけで、今聞くと納得できるのかも知れない。
個人的には松本さん好きだけど、映画を撮ってる頃、一時的だけど、とてもモチベーションが下がって見える時期があった。何を言っても空回りで面白くなかった。
松本さんも人間だし調子悪い時もあるよね…と思って見ていたけど、それよりも周りの後輩芸人さん達が、誰もツッコミを入れられず、現場が変な空気になることに違和感があった。
あきらかにスベッてても「さすが松本さん!」と言わなきゃいけないような空気。 一度だけ、ジュニアさんが「今日松本さん調子悪いんですか?」と切り込んだのを見たくらい。
周囲とのあんな関係が続いていたら、紳助さんのようなお山の大将になってしまうかも知れない。
・被害者が叩かれてる、って言うけど、前提が欠落してないか? 松本側は「事実無根だ」って言ってるわけで、そしたら「真実はまだ分からない」段階じゃないだろうか。
警察に行くべきという意見への賛否はともかくとして、これがバッシングって、「もう事実なんて関係ないから、告発をそのまま受け入れて裁け」って言ってるのと同じじゃないんかい。
草津町のような事例も実際にあったわけだし、あれだって、たまたま証拠データの復元ができなかったら町長やその親族が社会的に抹殺されたり、場合によったら自ら命を絶っても不思議じゃない状況だった。
もう少し「事実関係を確かめる」ということについて慎重になれないものなのだろうか。
自分たちの業界の風紀が良くないと思うのだったら、それを改めるのは自由。 だけどそれが個別の事件の事実認定の根拠になるわけじゃない。
・事実ならひどいけど正直言うと八年たてば人間はほぼ別人だと思う 八年前ならやってるけど今ならしないとかめちゃくちゃある 人間は状況や時代によって空気感に流される生き物なので。 みなさん八年前の自分が言ったことやネットの書き込みなどをどれだけ正確に覚えているでしょうか
・いやいや時期尚早でしょ。推測を事実としたらあかんて。
たむけんは合コンまでは認めている。そこまでを「きもい」というのは問題ない。 しかし、 >後輩や女性に対して、もうちょっと配慮があってほしかった の部分については、その合コンのなかで女性に対して無配慮な行為があったことを前提とした発言になっているが、ここはまだ推測の域を出ていない。憶測や根拠不明な情報は飛び交っているけど、松本人志は認めていないし公にもまだ認定されていない部分だ。憶測内のことを事実だと前提にして話を進めるのは正しくない。
仮に結果的に推測どおりだったとしても、「やっぱりあってたじゃん」ではない。プロセスや筋道はちゃんと守らないと。ましてや他人に道理を説くのなら、自分も道理を外してはダメだ。
・利害関係がある立場の人がこの問題をメディアにてああだこうだ言ってるって事、もっと周知された方がいい。吉本興業関係者や仕事関係者は事実がどちらにせよ立場上最初から松本批判はほぼ出来ないから。そういう構造を視聴者は理解すべき。そもそも関係者に意見求めるなよって話だよね
・一般人を交えて芸能人は飲みに行ったらどうしても個室やホテルの一室でやらないと騒ぎになるのだろう仕方ないのかもしれないけど、記事の内容がホントかウソか、大袈裟に書いてるのかは解らないがこんなことになるなら、一般人との飲み会はやらないほうがいいんだろうね。
裁判で決まることなんだし!視聴者は憶測で語らない方がいいと思うし、ワイドナショーで西川貴教さんも言ってたけど、これで得するのは週刊誌だけ。
・ここ数年、様々な媒体(特にYouTube)で彼女を目にする機会があり、これまでのめちゃイケのイメージから大きく印象が変わっている。地頭の良さや芸能人・人間としての意識の高さや優しさを知ることが出来た。
色んなネット番組で、ベテランの責任として色々ちゃんと意見を言っていかないといけない、と語っていたが、この世代と少し下の世代の女性タレントがもっとしっかり意見表明したり立場を明確にしたら面白いと思うんだが。 今はどうにも極端な人しかいないし、男性タレント同様上が威張り過ぎてて
・子供の頃に見たガキ使で印象的だったのが、浜田が森三の村上の胸を鷲掴みにして揉みしばいている光景。あれは子供の自分でも異常だと言う認識はあったし、あれを面白いと思ってやってるかと疑問だった。あの頃の光景から思うに、ダウンタウンの影響力ってえげつないんだと思う。
・何故8年後とか何故週刊誌なのかという疑問は被害者の落ち度を責めてる訳ではないと思う。 悪意を持った「言ったモン勝ち」にならないようバランスを持って両者の話を判断したいだけじゃないのでしょうか。
・裁判で争う姿勢でいるのだから片方の言い分をきいただけであーだこーだ言うのはどうかと思います、しかも男女の関係なんて当事者しかわからないことですから。といいつつこの報道が出た時にやっぱり「えっ?何年も前じゃん、ジャニーズの流れでお金取れるチャンスと思ってる?」て思いました。芸能人と飲み会できる、と浮かれ気分でその時は何となくそんなノリでいいかと思ったかもしれないし言い寄られても嫌な気分ではなかったのかもしれないし、それこそ9年も前、若気の至りもあったかもしれない。兎に角今後の真相解明が待ち遠しいです。
・まだ真実かもわからないのに、全て松本人志が悪いと言う風潮はどうかと思う。 本当に告発した女性が被害者なのか? ではあのお礼LINEはなんなのか?率直に、なぜ文春に告発?警察でいいではないか。文春に告発して、何をしようと思っているのか? 松本人志をおとしめる為ではないのか? なぜ女性の味方しないと、バッシング浴びて、松本人志のかたを持つとバッシングを浴びるのだろう?松本人志は女癖は悪いだけで、なぜこんなに、えらそうなコメントができるのだろう? お笑い会を牽引してきた、お笑い芸人だ。よってたかって、批判して、真っ当な意見と思っているのかもしれないけど、まだ松本人志から、なんの言葉も聞いていないではないか。憶測で決めつけて、いじめのように批判して、偉そうにしてる人間は、清廉潔白なのか?
・先日のたむけん氏の釈明行為は一般人に対するセカンドハラスメントになるんじゃないか? 自分の名前が付いたラジオ番組のMCという立場を利して信憑性不明で一方的な言い分の内容を延々と拡散して流す 対して一般人のほうは対抗する手段がほとんどない弱い立場である
松本氏個人や吉本興業が原告になってこれから裁判を起こそうという時に、関係当事者とされるたむけん氏が「一般人イジメ」のような事をしていたら 裁判時の心証も悪くなりそうで非常にマズイだろうと思う
・危ないコメントだと思う。もし、松本人志氏が本当に無実であれば鈴木紗理奈は芸能界から追放される。この件って裁判で決まるはずなのに、もう結果を分かったような言い方でコメントしてしまうとかえって相手を名誉毀損する可能性があることを分かっているのだろうか?大抵の芸能人コメンテーターは無実の場合、ゴメン、ゴメン言わないと仕事が無くなるからとか言ってごまかす。本来、そう言う緩い部分を取り締まらないといけない。
・中国の魯迅の造語が由来で韓国には川に落ちた犬は棒で叩けという諺があると以前聞いた事がある。さりなの発言は松ちゃんを棒で叩くような辛辣さを感じ非常に嫌悪感を感じた。日本人は源の義経の時代から判官びいきの浪花節の民族感情がある。弁慶のように立ち往生しようとも、こういう発言には賛成出来ない。
・逆に松本人志の立場から考えたらどうなるん? 弱者の女、悪い松本人志って構図ができてしまってるけど、普通の感覚として8年前になぜ警察に行かずに今文春に売ったの? お金?それとも8年間ずっと苦しんでて今が発言のタイミングだったの?ってなるのはごく自然やし、文春ってのがまた引っかかる。 週刊誌なんて1/10ほんとのことで良くて名誉毀損で訴えられても部数伸びれば問題無しって考えやから。 名誉毀損だけでなく休業中のお金も請求できるのか真っ当な芸能人のためにも非常に重要な裁判
・っていうか芸能界ってそういう文化やったんじゃないか? 先輩の島田紳助はバックが反社という理由で引退してるが、自分の番組に出させる理由で若いグラビアアイドルに手を出してたとかセクハラにとどまらず、番組プロデューサーにパワハラだったし、やはり悪い先輩を見ながら育ったタレントだと思う。
・芸能界は変わる必要があるのかも知れない。 しかし8年前と現在では、かなり世の中の空気は変わった。 8年前の出来事を遡及して、現在の基準に合わせて罰を与えるのは間違っていると思う。
・紗理奈さんの言ってる事もとてもわかりますが、松本さんはそんなに後輩や女性に対して配慮が出来ない人だったのでしょうか? 松本さんに傷つけられた人もいるでしょう。 でも松本さんに助けられたり、救われたりした人はいなかったのでしょうか… と勝手に思っています。
・「8年も前の事を今更?」みたいな意見を言ってる人って、旧ジャニーズ事務所の事件の時にも同じように声を上げたのか?って思いますね。あれなんて8年どころじゃないし、当事者は亡くなってるし、事実関係なんて全く証拠も無いし、被害者の訴えを事務所側が認め保障を受け入れました。それは日本単体では絶対に成立しなかった事も被害者が海外に訴えて出たから世界(海外)の風潮を無視出来なくなったからに過ぎません。 今回は日本単体の訴えだから、ネット民が松本を支援したりしてこんな事になっている。 ジャニーズの時の様に海外に訴え出ていたら、日本の世論では多数決の意見が大好きなんで、逆に一斉に松本を叩いていると思いますね。この国には自分の意見が少数派の場合には勇気を持って立ち上がって自らの意見や考えを貫いて行動できる人は残念ながら壊滅的に居ませんよ。 自分を守ることしか考えていませんからね。 残念なことです。
・この件について、当事者である芸人さん側の意見を100%鵜呑みにはできないが、文春はそれ以上に信用できない。 しかし紗理奈さんの意見を見ると、芸能界ではそういう目的の飲み会はまあまあな頻度で存在するんだろうなと感じた。 今回の件がどうだったか、裁判でハッキリさせるのが1番かな。
・マジでその通り。 やっぱりこういう考えを持つ人も芸能界にもたくさんいるだろう。 一般の社会でもそうだが、なかなか言い出せないことってよくある。だからこそ上の立場の人間が配慮しないといけないよな。
・今回の松本の件は裁判ではっきりさせればいいさ。 でも芸能界が変わるタイミングではなくて、テレビ局、引いては国も一緒に変わらなければこの先何にも変わらないよ。 ジャニーにしたって松本にしたって業界の噂話と しては知られてたことであったわけで、それを見て見ぬふりして使い続けてたのはテレビ局などの大手媒体。 事務所の力や、視聴率に目が眩んで使い続けたにも関わらず、あたかも全く知らなかったかのようにコロッと掌を返す。 芸能事務所のコンプラも必要だとは思うけど、そもそもこの国のテレビ局にコンプラがなさすぎるのよ。 メディアは表現の自由と報道の自由を盾に、自分達にとって都合の悪いことは報道せず、善人を悪人にも作り上げることができるうえ、放送局で都合よく足並み揃えて反省したふりだけする。 この特権に切り込めるのは国しかないわけだけど、スキャンダルだらけの政治家達では何一つできるわけがない
・田村淳さんが言っていたことには同感だな。
この騒動の着地点がどこになろうと、ほとんど痛みもなく儲かるのは週刊誌。 女性側が傷つこうと、松本さんが傷つこうと、ケガを負わずにお金が儲かるのは週刊紙。
仮に訴えられて裁判で負けても、支払う金額なんてたかが知れてる…この話題でそれまでの間に儲かる分を差し引いたらね。
・セクハラ、パワハラ、学校職場イジメを相談して人権救済や支援出来る 公的機関を国や自治体はもっと利用しやすい様に整備して警察権力や 司直に訴えるまでの被害者救済策を用意して欲しい。昨年のガーシーや 文春は商業化して被害者、加害者どっちも損をするのに、公表する第三者 は損害よりも利益が大きく儲ける。 ペンは剣より強いが、もう商業化される個人間の争議や犯罪告発は 存在意義や価値が無くなった。政治家の巨悪には無能な事も露呈してる。 今、SNSで誰でも、生成AIでデマも名誉毀損も簡単に出来てしまう。 報道被害者の辛坊治郎さんが伝えた文春の捏造報道しても言い訳を 用意してる姿勢は正義が無く、詐欺犯罪や反社組織と同じしゃぶり 尽くす偽善者のハイエナ。国がもっとガーシー事件を反省して欲しい。
・そもそも被害者を名乗ってるけど、加害者側が完全に否定している以上、現状は真実が分からない状態。そんな状態で何で8年前のことを今更と思うのは普通でしょ。 この手の事件は、加害者と言われる人が加害者だろうと思わせる報道の仕方に問題があると思います。 言ったもん勝ちは、ダメでしょ。
・鈴木紗理奈を含めて今まで何も言わなかったのに出てきた途端に今になって 「〇〇するべき」「〇〇すべきだった」とか言うのは卑怯だなと思う。 たむらけんじが話してたならそれこそ言う事だって出来てただろうし 「変わるタイミング」と言うならもっと前からアクションは起こせただろ?と。 そうすれば告発した女性だって事実は分からないけど性被害に遭う事だってなかったはず。
松本人志に後輩芸人が忖度とか言うけど、旧ジャニーズだって発言はしてたけど 鈴木紗理奈だって結局は芸能界に忖度して何も言わなかったんだろうとしか。
・彼女が元カレから聞きかじった「松本さんが大阪に来たらお店を予約する」って話を、今回の告発と関係があるかどうか確証がないのに、「あれってそういうことだったのかなぁ」という自分の想像だけで電波に乗せて話す行為は、SNSで勝手放題に噂話を広げる人間と変わらないと思う。
・称賛多数ってネットのコメントだからね ネットはそういう場だから マイノリティかも知れないしマジョリティかも知れない それはわからないけどこういう記事を書いたらマジョリティみたいになるし結局メディアに操作されてるだけなんだよね 普段はクソマスコミなんて言いつつこういう記事は信じる ネットのダブルスタンダードなところだよね
・まっちゃん何にもしてないみたいに言ってるけど、8年前っていうと、日本全体がまだ権力に忖度蔓延してたよね 意識的にも全然甘かったと思う 今は立場が上であればあるほど失うものの大きさを認識してコンプライアンスに慎重だけど、ここ2-3年の話だよね ましてや、先輩後輩みたいな世界の中でトップオブトップのまっちゃんで、世間様には見せない、良い歳したオッサンの合コンをやってたわけだから、その雰囲気は容易に察する
・万が一女性側と文春側に虚偽の部分があった場合この発言が逆に叩かれてしまうんでしょうね。だから頭のいい人はなるべく発言しないようにしてる。どちらにせよ白黒つくまで安易に発言しないのが正解でしょ。 変わる変わらないはそれからの話だと思う。
・今回は、当該女性が必ず行かなきゃならない会では無かったのではないでしょうか。でも、何かを期待して行ってるんですよねきっと。 上司等の命令や立場的な関係で、行かざるを得なくて断ることもできない状況なら、他のハリウッド等のセクハラと同様と思いますが、何か今回は違う気が。 関係ない当事者じゃない人たちに、って話も、女性側がそれをまず週刊誌でしているよなと思ったり。
・こういう発言を急にしてるタレントがいてますが、あくまでも週刊誌が報じただけで事実かどうかも分からない中で、よく言うな、という印象。 (自分達も散々嘘の記事を書かれて、嘘が大半とか言うてるくせに完全に信用してもうてるやん)
ちなみに、事実じゃなかったら、どう責任取るつもりなの? 美人局的な人間の肩を持ってしまったということにもなりかねないのに、もう少し慎重に発言した方がいいと思う。
・いや。これ怖いでしょ。 大物芸能人である松本人志さんに忖度無く意見を言える方が良いと言う部分は全く同感だけど、鈴木紗理奈さんも女性側に立って意見を言っているでしょ。 現状で、女性側も松本さん側にも確定的な証拠が無く推定の状況。 人によっては女性側の意見を嘘だと思う方も居るだろうし、疑問を呈する事も間違って無い。 もちろん、そこには節度と言うものがあるべきだとは思うけど、女性側に対する発言には縛りを設けて松本さん側には何でもOKと言うのは公平性に欠ける気がする。 仮の話になるが、2年後5年後に松本人志さんが裁判で勝った場合は今の松本さんに対する推定有罪の風潮は致し方無かった・・・で終わらせる気なの? 松本さんに対する疑問も良し。女性に対する疑問も良しじゃない?節度を持った上で。
・8年も前のこと、お金がほしかったんだろ、訴えてるのがどんな人かもわからないのに信じるのか、証拠がない、いい思いをしたはず、など言ってる人たちにドン引きです。
昔からダウンタウンは弱いものいじめを楽しむような番組作りが多く全く好きになれなかった。 それを面白いと思う人たちは本質がいじめる側の人間なんだろう。
真実はわからないとするなら被害者を傷つける言葉は使わない方がいい。
・鈴木紗理奈さんの発言には、倫理観のない芸能界の世界を救う思いが強く感じられる。日本の女性蔑視の現状は今の時代も変わらない。世界からは日本の女性の人権認識の低さから世界ランキングは低空飛行のまま。芸能界だけの問題ではないが、女性を軽んじる男性が男女同権の今の日本でも女性を軽く扱う。芸能界の世界で倫理観をもってもらうには、松本人志のような実力者が、取り巻きが行う女性集めの飲み会設定などで、女性を紳士的に扱うことが必要なのに、卑猥な行為を求めているようでは人間として最低レベルの人格者と言わざるを得ない。紳士的であるべき権力者こそが求められている日本。その日本の進むべき道を鈴木紗理奈さんは教えてくれたように思える。
・女性に対しての世の中の発言はバッシングってより、純粋に疑問だと思う。なんで勇気を振り絞って発言した所が「週刊誌」なんだって話。普通に警察でしょ?言うなら… 疑問とバッシングを一緒にしないで欲しい。何も発言出来なくなる。
・松本さんは裁判で争うって言ってるのに、なんでこんなこと言うのかな? また、メディアもなんで使うんだろう?
業界の自浄作用はもちろん必要ですよ。 でも、社会を円滑に回すためには忖度って必要ですよ。 どんな業界でも、会社でも気持ちよく働いてもらうためには忖度は必要。 犯罪を隠すのは忖度とは言わない。
・性加害案件となっただけで被害者側に嘘は無い、と見る流れはいずれ特異な業界だけでなく、一般の人の日常にも影響してくると思うなぁ。 性加害関連だけじゃなく、生きにくい世の中になるよ。 素性もわからない記者や女性の言うことを簡単に信じる人がいるのが不思議。 商業ベースに乗せているだけでも、あやしいと思うけど。 文春をTVも信用しすぎじゃない? 怪しい者同士ってことだろうけど。
・内海好江師匠が生前 テレビで 松本氏に対して 昔は面白かったけど今はダメだね。と真顔で真剣に話をしていた。松本氏本人は後輩芸人とバカ笑い。 内海好江 桂子師匠は亡くなるまで一流の芸人でした。やはり人を見る力は確かでしたね。
・そもそもあなたはたむけんさんがセッティングした呑み会が「その様な呑み会」と確認したのでしょうか?本人はしっかり否定してますが。 「女性へのバッシングが目に付く」と、それなら事実がはっきりしてない時点での松本へのバッシングはどうなんだろう? 女性側も芸能人の卵だから黙ってた、彼氏がどうの、ジャニーズ問題で勇気が?被害を受けたなら警察に、これの何がおかしいのか。叩くならこの話で週刊文春にいくらで話したのか、そこまでハッキリさらけ出して欲しいですね。 公平に見ても女性側に違和感を感じると思う人は少なくないと思う。
・以前、舞妓の世界でも性接待が当たり前のようにあったって発言した方がいましたね。揉み消された感はありますが。 芸能界だけに限らずこんなことが蔓延っている時点で終わってんなと思いますね。
・芸人とも距離が近かった人から出る言葉だから真実味があります。 松本さん好きな芸人だったんで、嘘であって欲しかったんだけど、どうも全くの「事実無根」とは言えないみたいね。。。 同意があったか無かったかの問題になるのかなぁ?
・やっぱり日本の娯楽興行の悪しき伝統が残っている状況は 早々に改善されないといけないね。 世の中の流れがそうなっているのに芸能界の当事者はノロノロ誤魔化して。 昔は日本社会全体がそういう傾向を持っていたけど改善されて行ってて 芸能界とか閉鎖的な業界だけ無駄に抵抗しているんだよね。 芸能界は「世の中の流れは自分たちが作っている」と驕りがあるからかも。
・鈴木紗理奈はこういう合コンって、どういう合コンのことを言ってるのかな? たむけんは性行為は否定してますけど、それも嘘ってことで良いのかな? 当事者でない人が自身の想像を交えながら話すのは混乱すはので事実だけを伝えれば良いと思います。
・うん、でも何で8年前のことを今更?そして何故警察行かなかったの? 腹立たしいとか二次被害とかもっともらしいこと言っても、それはこの質問に論理的に答えたことになってない。そして論理的に答えられないなら、そんな真偽定かでない曖昧なことで1人の人生を狂わす権利もあるのかという話にもなります
・忖度とか権力支配なんてのは 政治だろうと普通の会社だろうと変わらないよ。 芸能界に限らない。
権力に逆らえばなにされるかわかんないし 気に入れられれば出世するかもという考えもある。
だから男はパワハラに耐え、女はセクハラに耐えるあるいは性的なことに応じるとか。理不尽・泣き寝入りばかりなのも染みついている。
そういう日本全体にはびこる悪習を変えるために ハラスメントダメといってるんだが、染みついたものはそう簡単に 変えられん。
ただ、ジャニーズの件、そして今回の件 変わるかも、変えなきゃという世論沸騰の期待はあるよね。
・スポンサーは、どうせ多額のお金をメディア媒体に投じるのであれば、大手企業はなおさらの事、ジャパネットタカタのように企業独自にスタジオを持ち放送法に乗っ取って総務省から電波を割り当ててもらい自社独自でCM作成した方がいい企業にとってはプラスでは?! くだらない番組制作にタレントの世間、世界からかけ離れた人権無視、女性蔑視、タレントへの憧れ、先輩芸人への憧れを逆手に取り、自分達の欲望のおもむくままに[悪の慣例]に素人を陥れる卑劣なヤカラにおカネをつぎ込む価値があるのか?! スポンサーのメディアの監視能力がためされて、世界はまた、そこを見ている!! 日本の社会が世界から見られているのでわ。
・そぉかなぁ 事実はさておき、医者や警察、弁護士に相談して訴えを起こして、それで蔑ろにされたなら文春にネタを提供したらいいと思うけど、最初から文春にネタを渡して世間にご自身が傷ついたエピソードを晒して叩かれて、結局は文春だけが儲かる、得するって構造は疑問が残ります。 文春のおかげで壊れたものはたくさんあるし、文春側は記事が書けたら対象になった人が自殺しても構わないみたいな見解でしょう? そう言う疑問も意見も、『女性へのバッシング』『セカンドレイプ』とあげつらねられて今度は自分にバッシングの矛先が向くから、 何も言えなくなるって構造に乗っかって自分が叩かれない多数派の意見を言ってるように思える。
・鈴木さんのコメントは大衆迎合んあ意見であり、 ダウンタウンの松本が性行為を前提とした飲み会を開いていたぞ確定した事実のように、報道するのは報道番組としては不適切なんじゃないでしょうか? コンプライアンスや倫理規定と言う人間が作ったあらゆるルールや規則の中、表現の自由発言の自由も自由じゃない気がする。 大衆と違う意見や倫理的に排除を書く意見は大衆から叩かれ、非難を浴びる的となる。だから大衆迎合的な意見の方が多くの視聴者は聞きやすいし、腹も立たない 私がもっといろいろな角度からいろいろな意見を聞いてみたい。
・この人の発言は完全に女性を被害者扱いしてますよね? 何か確固たる証拠になり得る事を聞いたんでしょうか? もし知らずに庇っているならそれも憶測。あくまでも自論でしかないし、他の人を傷つける発言だっていうことに気づいているでしょうか?
・お金目当てに創作、脚色された物語を週刊誌に売る女性もいる世の中なので、現段階で週刊誌報道の内容がさも事実であるとの認識に立って松本を批判するのは違うと思うんだが… 週刊誌報道は常に正しいって事なら裁判なんかいらないわな。
・至極真っ当な意見ですね ようするに自浄作用が必要って事でしょ それを失った業界は終わりだよね スポンサー減少や番組の経費削減 テレビ業界は過渡期なのかもしれないね
・事実かどうかもわからないのにこの発言は どうなんだろう。 合コンをしたことについては 特に問題ないし・・。
結婚してるのにって事だったら 怒るのは奥さんだけでいいだろうし
なんで事実が明らかになってないのに 女性側が有利な感じになってるんだろ。 情報操作でもしてるのかと思ってしまう。
・警察に訴えた、女性側が松本を訴えたのにも関わらずバッシングされたのならひどい話とは思うが、匿名かつ文春に証言ならある程度賛否が出るのはやむを得ないのでは。
・アテンドってなに? そのうちテレビに出てる元女衒もアテンドって言われるようになりそう
ジャニーズでさんざん反省したはずなのに、また被害者の訴えを遅すぎるとか責めるようになってるのね まあもちろん草津みたいな誣告もありうるから慎重に行くしか無いけど
・これだけ外堀が埋められて尚且つ女性を斡旋した連中までがダンマリを決めて活動自粛を決めたのは 出てたら記者がワンサカ押しかけ本来の番組関係者まで迷惑がかかる。番組内容なら良いが 松ちゃんとの関係しか質問無い筈、そして張本人が さもコメンテェーターの如く正論を説くが 世の中全員が白けて聞いてる筈。時代劇でお殿様に商人が若い女性を連れてきてご自由にどうぞってよく見る風景そのままだと思う。松ちゃんはもういくら証拠不十分でも お殿様のくだりは誰が考えても やってだろうなぁと思うでしょうね。
・ワイドナショーと、両方変えながら観てましたけど、紗理奈さんのコメントが良かった。
ワイドナショーの方は、みんな言葉を選んでて「庇いたいけど、庇う言葉を言っていいのか?」 って感じでした。
怒らせたくないのは、誰なのかなぁ?と 思った。
・>「弱者の人が勇気を持った発言が世の中からこういう風にバッシングされて。関係ない当事者じゃない人たちが社会から追い出すっていうことは、やっぱりちゃんと考えないといけないなと思いますね」
観てたけどさ。 「当事者じゃない人たちがバッシングして社会から追い出す」行為は、松本氏に対してもやってはいけない、と双方に公平になるよう、紗理奈さんはきちんと言ってたはずだけど。 その部分だけを敢えて外して記事書いてるのは、どういう意図?
・自己保身だけではなく、自分のいる世界が変わって欲しいからという思いが伝わる勇気ある発言だと思う。かっこいい女性だと思う。
・>さらに「女性へのバッシングがすごい目に付くんですけど、『警察行ったら良かったやんか』とか『8年前のこと』とか、それが結構気になってて」と、週刊文春に告発した女性を慮る発言も。「弱者の人が勇気を持った発言が世の中からこういう風にバッシングされて。関係ない当事者じゃない人たちが社会から追い出すっていうことは、やっぱりちゃんと考えないといけないなと思いますね」と疑念を呈した。
「弱者の人が勇気を持った発言が…」とか、もう松本が性加害した前提の喋りやな。
・強欲で何かしらの計算やちょっとでも有名人や権力ある人間にすり寄る人や事柄がそっちのけにされてるのに違和感ある。一方的に週刊誌に話を持って行くこともおかしいと思うし。これらの事が無しとして話を解決するには一方的でフェアでない。そうじゃなければヤバい女が全て勝ちっとなる。
・文春砲がもう撃てなくなるって話出てるけど、文春に落ち度があったってことなのかな。 この人たちみたいに文春の言うことだけ正しいとしてる人達はその時何を言うのか今から楽しみだよ。
・鈴木紗理奈さんは、元ヤンキーなだけあって、肝が座っており見上げた女性だと思う。芸能界であんな大物に対してここまで言える人はなかなかいないよ。今は裁判前だから何も言えないとかお茶を濁す小心者ばかり。そういう小心者に限って、政治家の汚職とか小さい事務所の芸能人の醜聞とかは、大喜びで有る事無い事コメントする。
・梨園に比べたら松本なんて可愛いものなんて言ったら袋叩きなんだろうけれど、糾弾するなら芸能界上下へだてなく公平にやらないとスッキリしないわ。まあ、松本の所業はこれまで当たり前に行われてきて問題にもならなかったことだから、同じようなことをしていた芸人はビクビクしているだろうけれど。
・接待やら忖度やらがあった。 人気芸人に媚を売って、おいしい思いをする世界もあった。 その上に胡座をかいて裸の王様になって、危機感のなかったまっちゃんと、 高揚した刺激的な世界に身を置いたはずが、そんなにおいしい思いが出来なかったことで恨みつらみが募って告発した女と、 世論の動きに敏感に反応した文春。 この三つ巴やねー。
・文春が言ってることがすべて正で事実だということを前提にした話やな。事実無根ならこの発言事態がキモいわ。現時点でコメントするなら正解は「事実関係がハッキリしないことには何とも言えないが脇が甘いというのは言われても仕方ない」までです。あと、弱者弱者と言うけれど弱者が駆け込むのが警察であって週刊誌ではない。
・>関係ない当事者じゃない人たちが社会から追い出すっていうことは、やっぱりちゃんと考えないといけないなと思いますね
被害者とされる女性に対するバッシングがダメなのと同様に、何も確定してない段階で松本を非難することもダメ そもそもウソ満載の週刊誌報道なんかで人を論じること自体がダメなんだよ
・つまるところ昔は良くて今は駄目。昔行った行為が何年経過しても時代の流れやポリシーに照らし合わした際にNGと判断され叩かれるという。極論だけど怖い世ですよね
・久しぶりにテレビで見たけど、昔とあまり変わってなくて驚いた。 さて、 サンジャポにしても他のメディアにしても、スポンサーが離れたから活動休止せざるをえなくなったという誰でも分かる理由に触れてないのが、なんでかな~と思っった。
・実るほど頭を垂れる稲穂かなってことわざありますよね。 何かそれが頭に浮かんだ。 上の立場になっても、天狗にならずに謙虚でありたいですよね。
|
![]() |