( 128709 ) 2024/01/15 12:22:27 1 00 テーマ:ビジネスや労働環境に関するコメント
様々なコメントがありますが、主に以下の傾向が見られます。
1. 労働者保護への懸念:違法行為や不当解雇に対する不満や懸念が見られます。
2. ビジネスの不正や問題点への批判:ビジネスの不正行為や組織の問題に対する批判があります。
3. 労使関係の問題への関心:労使関係や退職に関連する法的な問題についての意見があります。
4. 企業への疑問と不信:企業のあり方や経営陣への不信の声が見られます。
総じて、労働者保護や健全なビジネス環境に対する関心や不満が多く見られる傾向があります。
(まとめ) |
( 128711 ) 2024/01/15 12:22:27 0 00 ・こんなに違法な場合でも、賃金の6か月分しか認められないのでしょうか。 和解で6か月分というのなら分かりますが、判決であれば、現在も社員の地位にある(働かせていないのは会社の都合)として、解雇~現在までの賃金を認めてもらいたいところです。
・ビッグモーターやネクステージなどの不正がすでに見つかっている大手中古車販売業者の社員は、日頃から虚偽の記載や、記録の捏造をしなれているので、公的な文書で、後から不正が明らかになる可能性が高くても、その場しのぎや自己利益優先で躊躇なく不正な処理ができる強靭なメンタルをもっている。 自分の知り合いも車購入にあたってネクステージで書類改ざんをされてしまい、警察や裁判所のお世話になった。 ビッグモーターから車を買おうとする人はさすがに減っていると思うが、ネクステージにも注意した方が良い。もし、どうしても欲しい車がある場合は、知り合いの経験から、営業とのやりとりは最低限、録音しておく方が良いようだ。
・所作とはその人の仕草や、振る舞いといった動作そのものを表す言葉であり、この場合所作というより 対応 という言葉のほうが適切なのでは。このタイトルだと元整備士が、勝訴するために体で何か表現でもしたのかなどの誤解を誘発すると思う。
・退職届の有無はどちらの立場でも覚えておきましょう。
この事例のように、不当な解雇であれば書く必要はない。 でも反対に会社側は厄介な社員を辞めさせたい場合もある。そういうときは退職届書かせれば勝ち。
・>約377万円(6か月の賃金相当額) 工場長でもない整備士の年収が750万超ってことにも驚愕しました。
もちろん工場長や店長、エリアマネージャーってのもそれ以上の年収を得ているはずで…そりゃ悪いことたっぷりやらないと給料出ませんよね。
エリアマネージャーとやらの台詞も、学が無いままイケイケでデタラメな売り方して出世した人物なんだろうなと想像します。
高額年収を求めて会社に魂売ったような社員達を、伊藤忠が買収に成功した暁にどうするのかも見ものですね。
・元の会社、同様な事ありましたね。大口取引先失って全体で大幅な人員余剰、面接して退職願出せって言われた人たちへアドバイスしてやった。「会社辞めたいの?辞めさせたいの向こう(会社)なんだから出す必要ない、もし出したらハローワークは自主退職扱いで3ヶ月は失業手当出ないよ、退職金だってどう計算されるか分からないし…」これ知らない者はビックリ、表情が変わった。知ってる者は「そうそう、頼まれても絶対に出さない、手当や有休どうするかも不明だし…」。簡単に退職金もそこそこに即刻追い出されるところだった訳だ。 素直な(というか世間知らず)社員は騙されるだけ、労使関係というもの良く考え自分の権利は主張しなきゃ。
・工場長とXさん間の普段の業務の進め方はどんな感じだったんだろ? 指示に従わないベテラン社員 vs 無能な上司で、元々業務の遂行が難しい状況なのかな?あるあるですよね。 まぁ、だとしても「自主退職」扱いにした会社側は話になりませんが・・・。
・恐ろしい会社ですね。 こういうことが普通にまかり通っていることが。 上層部の方々は、社員を大切にするって思うことがないのでしょうか。
「解雇が通るとは思わなかった」って、人を退職させるってそんな簡単な考えでやっているの。 ましてや、理由も子どものケンカみたいなことで会社に対して何も損害も与えていないのに。
・ビッグモーターは、経営陣だけが問題なのではなく、組織的に問題のある企業ってことだよな。 こんな企業、経営陣が退いただけで改善されるとは思えない。
・やはり、とんでもないブラック企業ですな、ビッグモーターは。 きっと、今も以前と変わらないスタイルで営業してるのでしょうね。自分は絶対に行かないから、別にどうでもいいですが。
典型的なブラック企業ほど、できる人間が辞めるor辞めさせられるというのを改めて感じた記事だわ。
・労働者にとってとても大事な情報なのに 知らない人が多いし こんなニュースを通じて知る人も 少なくないでしょう
まさか会社は悪い様にはしないでしょ〜 なんて思わないで下さい 会社は辞める人には冷たいですよ
・めちゃくちゃもいいところ。これ、判断してこういうやり方をやったエリアマネージャーと工場長、いくら会社全体が狂ってるといったって、個人的にも重大な責任、罪がある。
・どこの店舗が知りたいものですね。同じような被害を被っている人がいるかもしれないし。こんなエリマネや工場長は排除すべきと考えます。
・話し合いではなく即解雇って凄い会社だ・・・ そりゃ組織が腐るはずだ 解雇なら失業保険が直ぐに貰えるが自主退職なら半年過ぎてからの支給だし
・6か月相当の給料が約377万円ってビックリ!
役職とか勤務年数とかは不明だが、平均的な整備士の倍近い金額だ。
・こういうニュースが矢継ぎ早に出てくると・・ 国民はますます、ビックモーターに嫌悪感を抱き続けて・・ そんな会社を社名を変えて、伊藤忠が買収して・・ うまくいくはずがないと思いますが・・
・退職金払いたくないから定年退職直前に懲戒解雇する会社もあったり、日本の労使関係は奴隷制度から変わってないんだろうな・・・
・私がいる企業もありますね、同僚もいきなり来なくていいとか契約なかったことにするとか、あとは契約更新しないから退職願をかけと例文渡されそのままかけとか、上場廃止になるシダッ○スグループではよく聞きますね
・これって音声などの録音していたのかな? そうでないなら証拠はどのように揃えたのか? その辺が一番知りたいのに。
・そっか。 退職届が出てないから退職してない事になるのか。 後は離職票に虚偽記載されてるからそっちも認定とね。
・「わかりやすく」の記事の書き方がちょっと小馬鹿にしてるように見える。 普通に書けばよろしいのでは。
・ビックモーターって昭和初期の時代で止まってるのかな? むちゃくちゃすぎてびっくりした
・ビッグモーターでいまだに働いてる人がいることが信じられない。カタギは残ってないのかな?
・こんな会社、復活させる意義ある?
・雇われている側もそろそろ強く出た方が良い
・不当解雇の典型。さすがビックリモーターさん。あっぱれです。
・一月60万以上の給料だったんだ凄い と変な視点の私です
・またブラックモーターの話しですね。
・ブラックモーターに看板変えればいい。
・ビックリモーター
・BMは893以下の組織であることがよく解る記事ですね。このようなところで働く人間、および経営陣の健全な社会での再利用は難しいでしょう。活用できる場所があるとすれば反社以外にはないだろうが、BM社員が反社に流れる事は容易に想定できるので、今後、詐欺等の被害が増えそうで怖い。
・ビッグモーター事件も、最近の動向はどこも報じなくなったな。 創業者親子なんてもっと叩けば色々出てくるだろうに。 あと、自分も被害者、と言い張る工場長や従業員。 こいつらも捕まっていないだけで犯罪者同等だが、 週刊誌はこういうことには興味ないのね
・こんな事をする連中がビッグモーターにはまだ沢山いるんでしょう?
やっぱり潰れたほうがいいよ、この会社。
・トップがゴミだと 社員も会社も腐って 腐敗臭の中で仕事する事になる 典型。
|
![]() |