( 128747 )  2024/01/15 12:56:43  
00

国内初公開!! JALの新型国際線主力機「A350-1000」機内に潜入! 全クラス圧巻の”本気仕様”とは

乗りものニュース 1/15(月) 11:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b474d694561f0623810064345859e110f0c091f4

 

( 128748 )  2024/01/15 12:56:43  
00

JAL(日本航空)が2024年1月24日から運航を開始するA350-1000の外観や客室が初めて報道陣に公開されました。

A350-1000は長距離路線を担当するために導入される機体で、最初の担当路線は羽田~ニューヨーク線となります。

ファーストクラスからエコノミークラスまで、各クラスに特徴的な仕様が採用されており、機内エンターテイメントシステムも充実しています。

客室の開発にはおよそ5年を要したそうです。

(要約)

( 128750 )  2024/01/15 12:56:43  
00

JALのA350-1000初号機(2024年1月14日、乗りものニュース編集部撮影)。 

 

 JAL(日本航空)が2024年1月24日より運航を開始する次世代長距離国際線主力機「エアバスA350-1000」の外観・客室が15日、国内で初めて報道陣に公開されました。この機は同社にとって、20年ぶりに導入する長距離国際線主力機です。 

 

【写真】凄すぎる! JAL「新型国際線主力機」の機内をイッキ見 

 

 A350-1000は、JALの現在の国内線主力機「A350-900」の胴体延長タイプになります。同社では現在おもに欧米などの長距離路線を担当しているボーイング777-300ERの後継機として、最終的にこの機を全13機導入予定です。最初の担当路線は羽田~ニューヨーク線で、1月14日には、2号機もすでに到着しています。 

 

 今回公開されたのはA350-1000初号機「JA01WJ」。この機は、赤い文字で大きく「A350-1000」と描かれた特別デザインとなっており、2019年に導入されたA350-900の初号機「JA01XJ」の特別デザインと親和性のあるフォントが採用されています。 

 

 客室はファースト、ビジネス、プレミアムエコノミー、エコノミーの4クラスで239席を設置。機内はこれまでのJAL国際線し仕様機から全面的に刷新が図られており、姉妹機であるA350-900などに採用されている国内線最新仕様のデザインを意識した、「日本の伝統美」をモチーフにしたインテリアとしています。 

 

 客室開発担当者によると、この客室の開発には約5年を要したとのこと。「お客様のニーズの多様化を踏まえ、お客様に機内での過ごし方を”デザイン”していただくことが、A350-1000の客室コンセプトです」と話します。 

 

JALのA350-1000初号機の機内(2024年1月15日、乗りものニュース編集部撮影)。 

 

 この機のファーストクラスは特注仕様で、他の航空会社ではあまり類を見ない、150cm超の高い壁を設置した完全個室型のものが採用されています。座席は通常時の「ソファー」モードに加え、半分を座席に半分をベッドとする「シート&シングルベッド」、席をすべてベッドとして使う「ダブルベッド」、計3モードが選択できる特徴的な仕様となっています。「ダブルベッド」モード時の幅は約123cm、長さは最大約203cmにも及びます。 

 

 ビジネスクラスは同社史上初の扉付き個室タイプのものが導入されており、ファーストクラスともに世界初のヘッドレスト内蔵スピーカーを座席に搭載しているほか、充電設備にはUSBや電源コンセントに加え、端末を置くだけで充電できる、ワイヤレスタイプのものも装備されています。 

 

 プレミアムエコノミークラスは「以前のビジネスクラスに近い体験ができる」(担当者)とのことで、このクラスとしては世界で初めて電動のリクライニング機構を搭載。また、可動式の仕切り板も搭載されており、プライバシーへの配慮も見られます。 

 

 エコノミークラスは、膝周りの収納スペースに工夫を加えることで足元のスペースを確保したといいます。また座席の背もたれを従来のものより倒れ気味とすることで、リクライニングをせずともリラックスできるような工夫も凝らされています。もちろん、全クラスでUSBポート、電源コンセントは完備されています。 

 

 また、機内エンターテインメントシステムは、15の言語に対応。モニターは4Kに対応しているほか、全クラスでブルートゥース接続に対応し、自分のワイヤレスイヤホンを使用して映画などを楽しめます。また、内容も電子書籍のラインナップを拡充し、ライブTVや文字ニュースなども利用できるとのことです。 

 

乗りものニュース編集部 

 

 

( 128749 )  2024/01/15 12:56:43  
00

このテキストは航空機や航空会社に関する意見や感想が含まれています。

特に航空機のサービスや設備に対する評価が語られており、一部のエアラインに対する肯定的な意見が見られます。

また、特定の航空機に関する技術的な特徴についてのコメントも含まれています。

最後のコメントでは、記事を動画で見たいという要望が表明されています。

 

 

(まとめ)

( 128751 )  2024/01/15 12:56:43  
00

・今回全てのシートが最新になり 

色々話題はつきませんが 

他社比較で言えば 

特質すべきはプレミアムエコノミーでしょう。 

可動が世界初電動になり、レッグレストが水平に。 

小柄の人ならアグラをかけるだろうし、靴を脱いで体育座りも可能。 

しかもパーテーションにて仕切られるとは。 

早く乗ってみたい。 

 

 

・先だって羽田→福岡で777-300国際線仕様機の 

ファーストクラスに当日アップグレードで 

搭乗する機会に恵まれました。窓3つ分の 

スペースは快適でもの珍しさも有って 

フルフラットも体験したら30分ほど寝落ちして 

ました(笑) 

庶民なんで国際線のファーストクラスなんて 

一生、縁が無いですが良い体験となりました。 

 

願わくば350-1000も国内線でたまに運用して下さる事があるなら、当日アップグレードで 

チャンスを伺いたいですね。 

 

 

・写真をよく見ると主翼の下のタイヤがボーイング777みたいに左右6個(全部で12個)付いているんですね。 

 

 

・キャセイパシフィック航空で乗ったことがあります。非常によいです 

 

 

・羽田でA350-900を全損したばかりなのに、切り替え早いですね。 

 

 

・こういう記事を動画で見たいです! 

 

 

 

 
 

IMAGE