( 128772 )  2024/01/15 13:08:52  
00

夫婦で「月27万円」の年金をもらうには、現役時代にお互い「31万円」ずつ稼ぐ必要が!? 専業主婦家庭の場合、夫はいくら稼げばいい? 必要な金額を試算

ファイナンシャルフィールド 1/15(月) 11:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/be13592f12fe9be24f572ec22f42f40fd71634d0

 

( 128773 )  2024/01/15 13:08:52  
00

老後に必要な年金額をもらうためには、現役時代にどれだけ稼いでいれば良いのかについて解説されています。

65歳以上の夫婦の平均支出は26万8508円で、年間では322万2096円必要とされています。

老齢基礎年金で満額の79万5000円を受け取れるため、夫婦合計で159万円となり、老齢厚生年金で163万2096円を受け取るためにどれくらい稼ぐ必要があるか計算されています。

(要約)

( 128775 )  2024/01/15 13:08:52  
00

夫婦で「月27万円」の年金をもらうには、現役時代にお互い「31万円」ずつ稼ぐ必要が!? 専業主婦家庭の場合、夫はいくら稼げばいい? 必要な金額を試算 

 

生きていればやがて訪れる「老後」。老後を過ごすにあたって、できれば年金だけで生活したいと考える人も多いのではないでしょうか。 

本記事では、平均的な暮らしをする場合に必要な年金額をもらうために、現役時代にどれくらい稼いでおけばよいのかについて解説しています。 

 

▼年金が「月10万円」で老後が不安…持ち家で「貯金」と「退職金」があれば大丈夫? 生活費を試算 

 

老後に必要な金額は家庭によってさまざまですが、今回は総務省の「家計調査報告〔家計収支編〕 2022年(令和4年)平均結果の概要」を基準にしていきます。 

本調査によると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯の支出の平均は26万8508円です。年間ではこの12ヶ月分の322万2096円が必要な金額となります。 

 

それではこの金額を老後に年金としてもらうには、現役時代にどれくらい稼げばよいのかを見ていきましょう。 

 

年金を受給する要件を満たしている場合、会社員は「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」を、専業主婦は「老齢基礎年金」を受け取れます。 

 

今回は、会社員の場合は20~60歳まで厚生年金に加入し、専業主婦(夫)の場合も20~60歳まで受給資格期間を全て満たしているとしてシミュレーションを進めていきます。 

 

老齢基礎年金は現役時代の収入の大小にかかわらず、基本的には受給資格期間の長さによって受け取れる年金額が異なります。今回は夫婦ともに受給資格期間を全て満たしていますので、老齢基礎年金は夫婦それぞれが満額の79万5000円(2023年度)受け取れます。そのため、夫婦合計では159万円です。 

 

ここからは夫婦の老後に必要な年間322万2096円と老齢基礎年金の159万円の差である163万2096円を老齢厚生年金で受け取るために、現役時代いくら稼げばよいのかを計算していきます。 

 

老齢厚生年金は報酬比例部分と経過的加算、加給年金の合計が受給できますが、ここではメインの報酬比例部分について見ていきます。報酬比例部分の計算式は次のとおりです。 

 

報酬比例部分=平均標準報酬額×5.481÷1000×加入月数 

 

 

( 128774 )  2024/01/15 13:08:52  
00

・月27万円で生活する場合、所得税、住民税、介護保険料、国民健康保険料などが差し引かれるため、手元に残る金額はその額よりも少なくなります。

27万円を受け取るには、その分の手取り額に足りる支給額を受け取る必要があります。

具体的な金額については、所得や家族構成、その他の要因に依存します。

 

 

・生活費の必要額は個人や家庭によって異なります。

家族構成や地域、生活スタイルによって異なるため、26、7万円が必要とされている場合でも、それが普遍的な数字とは限りません。

持ち家や節約術を活用することで、生活費を削減することも可能です。

( 128776 )  2024/01/15 13:08:52  
00

・月27万円で生活すると言うことは、月27万円受け取ることですから、 

所得税、住民税、介護保険料を天引きされ、国民健康保険料を払うと手元には20万円も残りません。 

それではいくら支給されると27万円受け取れるのでしょうか。 

正確な説明をしてください。 

 

 

・いつも思うことなのですが夫婦二人で生活費が26、7万必要って喧伝されてますけど本当にそんなにかかります? 

うちは今親子四人ですけどそこまでかかってません。もちろん持ち家ではありますが計算すると今後夫婦二人だと20万切れるくらいかなって思ってます。 

 

 

 

 
 

IMAGE