( 129025 ) 2024/01/16 01:23:55 1 00 国内外の交通機関利用に関連する様々な意見がありますが、一般的な傾向としては、公共交通機関の無料利用に対する反対意見や不満が目立ちます。
また、一部の意見では、議員の活動には必要とする一方で、その利用に関しては公開や精算、規制が必要であるとの意見もあります。
(まとめ) |
( 129027 ) 2024/01/16 01:23:55 0 00 ・公共交通機関が無料になること自体は問題ないと思います。一般企業の交通費にあたり必要経費でしょうから。問題なのは交通費は無料にした上でさらに高額な通信費などがあること。使途が明確なものは良いとして不明瞭なものを無くしたり削減すればよいと思います。
・新幹線や在来線特急や飛行機には必ず数席はコンピュータ予約が出来無い席が有ります。それは色んな緊急事態用に準備して在ります。特に飛行機では出発間近になるとキャンセル待ちの方々を乗せてますし、新幹線や特急なら途中駅での乗車も有りますからね。
・数ヶ月前、某国会議員と秘書が通路を挟んだ隣に乗車して来た。すぐに車掌がやって来て何らかの手続きをしていた。議員と目が合い、話かけられ話をすると某県の知事選と県議会選挙の応援演説に来ているとのこと。たった一駅の区間だけグリーン車に乗って下車した。私も同じ駅での下車だったが、デッキで秘書の人に写真撮りましょうか?と言われ、滅多にない機会だったので記念に撮ってもらった。
・戦前の話ですが、海軍士官が鉄道に乗車する際には2等車(現在のグリーン車)を利用することが義務となっており、その為に料金が半額になる制度があったと聞いています。横須賀線には昔から2等車が連結されていたこと合点できます。
・別に無料だろうと構わない国政の仕事には 24時間フルタイムの縛りが有るんだし 問題なのは使途不明金と社会視察と評して 海外旅行気取りで遊んでる事だろう。 貴方達の給料は国民から出た血税と忘れずに しっかりと仕事をして欲しいだけ。 何か有れば陳謝すれば許されると思い込んでる 節が有るし完全にクレカ決済法案にすれば良い クレカ会社が第三者の立場で使途金額が最後 まで追えるしチェック機構にもなる。 こういう国民が納得出来る法案化が出て来ない のが国民を鼻から馬鹿にしてる社会構成が おかしな事だと考察してる。
・かつて国鉄本社の記者クラブ員は国鉄全線パスをもらえた。門鉄記者クラブ員も「夏休みや年末年始に切符を取りたかったら、声をかけてよ」なんて社内で言って回っていた。国鉄に限らず、昔は記者連中も何かと便宜を図ってもらっていた。
・別に無料じゃなくても、国会議員になられる程度の方なら新幹線くらい自腹でいくらでも乗れそうですが。零細企業の会社員だった頃、安月給ですが普通に出張はグリーン車に乗ってました。車内でいろいろ考えごとするのに静かな環境がほしかったので。
・昔杉村太蔵議員が料亭・グリーン車発言でこっぴどく叱られた後、どこか災害の被災地の視察をした際「自由席で来ました」なんてアピールしていたけど、そういう事じゃないんだよねぇ。グリーン車でいいから、移動中に資料の一つも読み込め、仕事しろって話なわけで。
なので国政のための正当なコストであればこういう特典も問題ないと思います・・・思いますが、国会議員の地元活動なんてほとんどが「次の選挙の準備」じゃないの?そんなものは国会議員本来の仕事ではありません。少なくとも毎週毎週地元に戻るなんて必要はないのでは。そういう視点から、このパスの存在は見直しを希望します。
・本人が持ってるのは無料パスだが、その分どこかで鉄道会社には支払われている。 あくまでも、地元に限らず各地を訪問(選挙活動ではないよ)するのにも移動するし。 無料で乗られてるのが悔しいなら、議員をもっと使うことを考えた方が利口だわ。
・国会議員は新幹線のぞみ号に乗れますか?
無料制度を廃止してほしい。 無料で乗ってる国会議員も申し訳ないと思ってませんか?
のぞみは乗るのをやめて、ひかりで移動して、運賃も満額払えとは言わないが、三割引程度にして、国民との格差をなくしてほしいです。
・たしかこれ、JR側で集計してあとで国が一括精算してるんですよね。この方式が1番コストかからんのですよ。だって国が金払うにしろいちいち各議員にどれだけと振り分ける必要もなく、使った分だけJRに一括で払えばいいだけだから。 別に乗り放題だから言うて私的に温泉旅行でもしたらそりゃ問題ですけど、例えば地元帰るのも選挙応援で地方巡るのも政治家の仕事のうち。 この間岐阜のバカが参議院議員時代のパス使って乗って捕まったように、本人確認が怪しい難点はありますが…それにしても膨大な領収書をいちいち各議院が提出して議院で集計して個別精算するという手間とコストに比べれば現行方式の方がまだ効率的なのでしょう。
・昭和初期の古い政治家様扱いは辞めたほうがいいのでは? ぃの政治家は、上級国民と言い張るだけで いつ一般の管理職と変わらない。 お金で左右を決めて、全然 経済の事を理解していない。経済は自分の懐だけで考えるのではない。裕福に育ったり、金に執着してる人が正しい政治ができるとは思えない。 なのに…私みたいな考えは少数で理解されない。本当に国や国民の事を考えてくれる人はいない。
・森喜朗の元に大阪の不正資金が流れているのではないかと、思います。
今後そういう政治をなくすには、
政治家の評価をネットで投票・効果視するサイトを立ち上げることから始めましょう。
国民1人1人が1票の投票権を持って、いつでも自由に政治家を選び、選び直すことができるシステム。
・JRのミスで新幹線の指定席が取れず立ち席を買い直して立っていた時に、目に付いた空席に車掌の了解を取って取り敢えず座って良いたら、終点まで誰も来ずにそのまま。議員用に開けてある席だったのかと思ったね。
・裏金疑惑等裏で利権絡みで暗躍しており、何でもありのやりたい放題。 政治資金規正法の改正について言及していたが、何時まで経っても忖度はなくならず、政治は永遠に良くならない。 先ずは、議員削減からでは。 衆議院と参議院を統合したうえで、3割~4割削減すればいい。 政党交付金等の減額や廃止を早急に検討すべきではないか。 JRパス・交通費・立法事務費等の議員特権は減額・廃止すべき。
・そもそも、国会議員がJRのグリーン車乗り放題の乗車券って必要? それに、金があるなら自費できっぷ類を買って、領収証を国会に提出して清算すればいいんでは?
たいていの国民は国会議員を養うために税金や保険料を払って無い。
・国で雇われている特権だけを利用して私服を肥やすようなやつばっかりだから、 いい加減 国会議員 から 国は特権を取り上げていいんじゃないかな。 国のためになるような仕事をしたやつはほとんどいないし 国が仕事をしやすいようにあたえた 特別扱いを当たり前のルールとして 行使しながらまともに仕事をしないじいさんやばあさんしかいないんじゃないか。 仕事をしない 穀潰しに 特権を与えすぎて腐ってるんだったら、 まともに仕事をするように 取り上げた方がいい。
・国会議員が出張する際、無料パスを使うことにはある程度は理解できるが、 グリーン車まで無料にする必要はないと思う。 乗りたけりゃ、自腹で乗ればいいことであって、ここまで税金で負担する 必要は全くないと思う。(税金の無駄遣いはやめさせろ!)
・会社員も出張するときは会社が交通費を払ってくれるので、それと同じですね。 国会議員も仕事をするために必要な制度なので、特別なものではないと思います。 私用でも使っていいなら批判されそうですが、それは禁止になってるし。
・過去に最低な議員を見た。 福井で演説、それこそパーティーがあり、その後東京に戻られるのだろう。 米原経由東海道新幹線の乗車券、特急券と、金沢経由北陸新幹線の乗車券、特急券両方を所持していた。時間によってどちらでも選択が出来るようキープしているわけだ。 我々の税金が高いわけだ。
・いやいや、議員なんてスケジュールが前から決まってるはずだから緊急性はないよね?兵庫の山口つよしなんて、よく帰ってきてるけど、地域住民との対話が建前で、帰ってきたい時に使用してるみたい。それって私用だよね? ただでさえ、高額な給料もらってんだから、みんな自腹にすれば?そうなったら、ほとんど動かないヤツらばっかりだよ。要するにタダ乗り出来るから使ってるんだよ。重要性、緊急性、必要性を明確にさせてから使えよな。
・しかし国会議員って普段具体的にどんな仕事してるのかな? 派閥に入り敵対する党の悪口言って政権争いしかしていないイメージなんだけど。 まして新幹線に乗るのは自らの地盤に戻り選挙の時だけの為なら地元の人達が持ってください。
・>この制度は、国会議員の職務遂行を円滑にするために設けられており、公務における移動の効率化を図ることが目的です。
あくまでも移動の効率化ならグリーンでも普通席でも同じ列車なら到着時刻が同じだから最低限の普通車でいいよね? どうしてもグリーン車がいいならグリーン料金位払って乗りなさい。
・新幹線無料特権は仕方ないとして、無逮捕特権は、廃止した方がいい。即刻総理大臣であろう、議員資格廃止則逮捕できるような仕組みにするべきだ
・高給取りなくせに脱税はする、JRはタダ。 特権階級意識がなくならないわけだ。 選挙の時は熱く政治を語り、票が欲しくて多くの人に頭を下げるのに 当選した瞬間、先生扱い、頭を下げてた庶民を見下して国民を嘲笑うかのような政治を行う。それが国会議員という生き物。
・申告制にするか、専用ICカードを作って利用を記録し、数年後には情報公開されるようにするべき。
・グリーン車券買わずに手帳だけ見せて グリーン車ただ乗りした国会議員が岐阜にいたよ。女性国会議員。色々まかり通ってしまうな。どの議員も選挙前は 国民や市民の目線にたち より良い住みやすい生活を とか言いながら やってる事は議員特権使い放題
・旧文通費の正式名は「文書通信交通滞在費」だったそうですね。 そうです。「交通」も含まれているのです。 その上に新幹線が無料とは、交通費の二重取りではありませんか(喝)
・新幹線乗り放題でしかもグリーン席な! 厳格なルール何か無いわ。 昔国会議員が不倫相手と一緒に新幹線グリーン乗車してた記事がいっぱい出て来るのにこの記事の記者は、ちゃんと取材して無いだろ?
・国益に叶う仕事が出来ているのなら新幹線や飛行機が無料でも構わないと思う。 “出来ているのなら”
・必要で乗った時だけ、会計伝票で精算すれば良い! 国会議員だからと言って特権なんて何も要らない!
・ならば公務中の国会議員に乗車されるとJRとしては損失ということですか?それとも国が運賃を払うんですか?
・国会議員センセイは優遇が過ぎます! 本来、人の為になりたいから議員センセイになるはずだが、現実はカネまみれ、、 おかしいです!
・新幹線に国会議員専用の吊り革をデッキに設置すべき(もちろん立ち席)
・この記事は、さすがに現実を全く知らない人が書いてるね。 あまりにも現実と乖離してる。
・交通費など無料なのに なぜワイロをもらうのかわからないです。
・公共交通期間は無料で乗り放題やで~! さらに文通費が非課税で毎月100万円貰えるんやで~!
・もう国鉄じゃないんだから有償でいいだろ。 がっぽり経費予算だってあるんだから。
・愛人と乗ってたとかありましたね。 国会議員なんかは情報公開くらいして欲しいね。
・こう言う特権の廃止の議論は、与野党共に議論されないのが不思議。
・昔、グランクラスに乗れない事を知った議員がゴネた事あった気がします
・交通費が無料のうえに毎月文通費100万も貰える。
そりゃ裏金作り放題だな。
・政治家の活動費には交通費は含まれてないんですね。
・JRはもう民営です。無料パスは廃止でしょう。
・確か国会議員はJRか?航空機か? どちらか一方を選択出来るようになっています。
・領収書で精算すれば制度も手間もいらんな
・JRはもう民間なのになぜ国の人間が議員パスで乗れるのか謎です。
・ただになるのに文章交通費毎月100万ももらって納税してるのがアホらしいわこんな国
・自腹で払って庶民感覚掴んで欲しいよ
当たり前じゃないからね
・と言うか領収書なしで旅費請求ができるので…
・グリーン車はやめていいんじゃないか
・それなのに毎月100万円の旧文通費が支給されてるんだから、ほんと特権も特権 あの元アイドルグループにいた、フランス研修は大事な研修だといっても報告書もださない女性議員が不倫相手の神戸市議とおてて繋いで新幹線の中で寝ていたのもこの特権を利用してのものなのかね?と疑いたくなるわ
・この特権を議員落選してから議員のフリをして期限切れパスで使っていたのが、元参議院議員で旧社会党から4期岐阜選挙区で民主党から2期やった議員だよ、野党にずぶりと浸って特権が忘れられず捕まったって、国民が野党を信用しない訳よ。
・民営企業を都合よく使っている
・これ使って不倫したやつもいたよな?
・対話のために〜とか言っても 地元のお祭りで挨拶してとんぼ返りとか 仲間の選挙の応援とか
都度、目的と費用を公開するようにしたら今みたいな使い方はしなくなると思う
・無料なのは議員本人だけで帯同する秘書等はもちろん有償。 人によっちゃSPも張り付いてるから一般車両ましてや自由席で...とはいかないんだよ。 窓口でエラそーに早くしろとセカしくてるのはチケットを持ってくる秘書だそうな。 選挙が近づくとセンセーもニコニコ笑顔で愛想がよくなるって、駅窓口やってた家人が言ってたわ。
・こんな手当てを付けまくるから金の亡者のおっさん共が溢れるんじゃない? 手当無しでいいよ
・こんなクソ制度廃止にしろ。
|
![]() |