( 129067 ) 2024/01/16 02:10:04 0 00 ・かなり前ですが、伊勢佐木警察署の1日署長としてイセザキモール商店街の特設ステージで当時の新曲と、「ありがとう感謝」を披露してくださいました。声高らかに、そして優しく語りかけるように優しく歌い上げる小金沢さんの歌声でギャラリーを盛り上げてくださってくれたことが記憶に残っています。ここ最近お見かけしないなと思ってはいましたが…残念です。御冥福をお祈りいたします。
・コロナ関連死が続々と増えていますね。 コロナ感染をすると心臓の血管や脳の血管で ずっと悪さを続けるとの研究結果が出てきましたよね。 5類に移行されたからとか軽くみたり、普通のインフルエンザと同じなどと言ってた人々は 今後、気をつけた方がいいと思います。 コロナが減って来ている今でも感染しない様にする事が賢明だと思います。
・まだまだお若いのに、残念ですね。八代亜紀さんも旅立たれ、昨年末から訃報が続いています。 北島三郎さんもショックを受けておられるでしょうね。 元日の巨大地震も翌日の羽田空港での事故も、今年は何か不安な1年になりそうで怖いです。 小金沢昇司さん、どうぞ安らかに、天国で素晴らしい歌声で周りの皆さんを癒やしてあげてくださいね。 合掌
・デビューの頃に比べるとだいぶ体型が変わってましたね。大丈夫なのかと心配でしたし、相当体に負担があったんではないでしょうか。個人的な思いですが、ダイエットしていたなら・・・悔やまれます、そして、あまりにも若すぎます。もっともっと歌を聴きたかった。ご冥福をお祈りします。
・知人が「ゆうせん」に勤めていたのですがこの方と一緒に呑む機会があったそうです。 会社の人間何人かとこの方、この方の事務所の方と居酒屋を利用したと聞きました。 知人はゆうせん勤務といえど何の権力もない一介のOL。にも関わらずとても腰が低く丁重に扱ってくださったそうです。 近年大御所と呼ばれる芸能人の一般女性に対する扱いが巷を騒がせていますがどんなに本人が否定しても良いことは伝わるし悪いことも伝わるのですね。
ご冥福をお祈りします。
・たくさん亡くなったニュースを見ると、なにか原因があるのかなって思ってしまいますよね。 年間の亡くなった人数のグラフを見ても、 2018年が136万人 2019年が138万人 2020年が137万人 2021年が143万人 2022年が156万人 2023年は、たぶん156万により多くなるみたいですね。
高齢化の要因などあるかもしれませんが、まだまだ若い方が亡くなっているのを見ると、原因は他になにかあるのかな?
・歌手の小金沢君のCMは一見すると何でだろう?という気持ちもあったが、一方では北島先生の下で厳しい修行を積んだ苦労人でもありますね… 師匠より弟子が先に亡くなるのは北島先生にとっても辛いことでしょうね… ご冥福をお祈りします。
・最近、亡くなる方がとても多くないですか? 個人的にですが、何か不思議というか、不自然に感じています。自身もワクチン3回接種しておりますが、呼吸器系の持病が悪化したり、胃の不調などさまざまな不調が起きています。 コロナワクチン接種をした方の死亡率など、詳しく調べてもらいたいです。 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。
・昨年末も歌手の訃報が続いたが、年始になってからも続いてる。 NHKのど自慢を毎週見ている身として出場者が歌っている「ありがとう感謝」はよく聴く曲であり、本人もたまにゲストとして出られていたのは覚えてる。後に飲酒関連の問題で活動自粛してたのは知っているが亡くなっていたとは。 八代亜紀さん然り65歳は若すぎる ご冥福をお祈りいたします
・北島三郎に付いて歌手デビューし、歌唱力はあったがあまりヒット曲には恵まれなかったような気がする。 コロナに感染し誤嚥性肺炎になったことがきっかけで入退院を繰り返していたと書いてるが、65歳で亡くなるのは早すぎると思う。 最近は歌手の訃報が目立っているが、たまたまなのだろうか? ご冥福をお祈りいたします。
・突然の訃報に驚いています。知人の親戚のご近所さんでとても優しく近所付き合いもよくしていたと聞いた事もあり親近感が湧いていました。 1ヶ月もしないうちに様々な不幸な出来事や訃報などを耳にしいろいろと考えさせられました。 まだまだお若いのに本当に残念でなりません。 小金沢昇司さんのご冥福を心よりお祈り致します。
・最近60代70代の訃報多い気がしますが、コロナに罹患した過去から持病が悪化したりもあるのでしょうか。コロナ禍では活動世代の中では高齢な部類なので、重症化まではなくとも80代90代よりも罹患者は多い世代な気がします。関係ないかもしれませんが、40代の私自身、風邪ひとつ引かなかったのにコロナにかかったあとはちょっとした風邪もこじらせるようになりました。 御冥福をお祈りします。
・人が亡くなるのは、老衰、心臓や肺の病気、そして癌。これが多いのは当然ながら、若くして亡くなる著名人があまりにも多くありませんか。 こう言うニュースを意識するから余計に多く感じるのかも知れないけど、不自然さを感じずにいられない。 原因があるのなら調査が進む事を切に祈ります。
・自分も含めて多くの方は演歌と言うものに疎いと思う。 それでも多くの方が小金沢さんを存じ上げるのは、演歌歌手以外でもバラエティ番組等でも大きく活躍なさった証拠だと思う。 北島三郎さんを含めた小噺は記載だけを見ても面白いもの。 バラエティ番組でも視聴者を楽しませた方。 でも、65歳は若いなぁ。体調不良の原因は記載されて無いけど、若いなぁ。
・やっぱりのど薬のCMの印象が強い方ですよね。 まだ65歳とお若いのになぁ..最近は大御所歌手の方がお亡くなりになるニュースが続いてるので本当に残念です。師匠の北島三郎さんもキタサンブラック引退以降表舞台に出なくなってしまいましたが末永く健康でいて欲しいですね
・まだ65歳と若いのに亡くなったことに、驚きました
最近谷村新司さん、もんたよしのりさん、KANさん、八代亜紀さんなど 本当に歌手の死亡のニュースが多いと感じる
・心臓にダメージをくらう人が増えた気がする。小金沢さんの呼吸器不全って、肺が機能しなくなって亡くなられたことが推察されるんだけど、臓器不全って、ほぼほぼ心臓が原因なんだよ。心不全が多臓器不全をもたらす。で、なぜ、こんなにも心不全患者が増多したのか…。しかも若年層も右肩上がりに増えている。そこの検証は必要だと思う。
・発表されている呼吸不全というのはあくまでも結果であって、 その原因となるような病気や合併症があると思うのですが。 それにしても、演歌界も寂しくなりますね。 ご冥福をお祈りいたします。
・喘息の持病あります。コロナ感染してから呼吸が些細な行動で苦しいし、すぐに咳になります。まだ感染してか2ヶ月 だし空気も乾燥しているので仕方ないのだと思いますが、これで花粉症になったら喘息が悪化して息をするのも苦しくなる。早く色々解明して改善方法を見つけて欲しいです。沢山の病気の人が、みんなそれぞれの治療法を切望しているんだと体調を崩して身に沁みてわかる。
・驚きしかない。昨年から時代を築いてこられたシンガー続けざまに亡くなって悲しさ超えて無念です。まだまだ活躍されるとばかり思ってたのに。坂本さん、谷村さん、もんたさん、大橋さんに八代さん皆さん素敵な歌声でしたねえ。小金沢さんは同世代なんでなんと言っていいのか。つくづく残念。カッコ良かったよ、ありがとう。
・小金沢昇司さんの訃報をお聞きして、30年前だったか、長島温泉の大宴会場でのステージが蘇りました。あまりの歌のうまさにびっくりしました。
亡くなった両親と子供も入れて7人でした。 オヤジが藤あや子さんもいて、”えらいべっぴんやな~”言ってたのを思い出しました。 自分もそんな親孝行まがいのことをしてたんだ、と懐かしく思えてきます。
その節は楽しいひと時をありがとうございました。 ご冥福をお祈りもあげます。
・ご冥福をお祈りします。 八代さん、冠さんに続いてですか。 小金沢さんの先輩の山本さんも長らく体調悪いし、最近では山川さんがガンを公表されてました。 演歌や歌謡曲全盛の時の功労者たちです。 例えば、最近の紅白では余り視聴者でもない若者の為にK-POPを増やしたり、ヒット曲の全く無い演歌歌手にけん玉させて7年も続けて紅白に出演させるならば、功労者枠でも作って下さい。 今回の出場では、寺尾聰さんと藤井郁弥さんの視聴率がベスト10に入り、K-POPを凌駕しました。 北島さん、五木さん、布施さん、沢田さんを上げれば八代さんより年長です。
・小金沢さん亡くなられたのですね。88年にコーワのCМで「歌手の小金沢くん」が一躍有名になったことを覚えています。65歳。先日の八代亜紀さんもそうだけど、まだまだ若い演歌の大御所たちが旅立って行くのは、本当に寂しいです。昭和時代も遠くなったと思う。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。お疲れ様でした。
・なんか寂しくなるよね。大物演歌歌手達がこの世を去るなんて、当然サブちゃんこと北島三郎氏もショック受けているだろう。つい先日も八代亜紀氏・冠二郎氏も亡くなったばっかりじゃないか。小金沢氏もまだ65歳、若すぎる、これからやりたい事もあったろうに、もったいなさすぎる。謹んでお悔み申し上げます。合掌。
・若いよ。まだまだ若い。歌手の小金沢昇司さん亡くなったとはね。 今年に入ってからも八代亜紀さんが亡くなられあと冠二郎さん日を置かず小金沢昇司さんが亡くなるとは寂しい限りです。 小金沢昇司さんは数年前飲酒運転をして歌手生活を自粛されて最近はテレビで見ることも無くなって寂しい思いをしていました。 歌の上手さは抜群なものがあった。私も歌わせてもらっているが「ありがとう...感謝」「おまえだけ」他いい歌が沢山ある。 師匠の北島三郎さんも自分より若い息子さんや小金沢昇司さんが亡くなりさぞかし落胆していることと察する。 小金沢昇司さん安らかにお休み下さい。ご冥福をお祈りいたします。
・昔ホテルの喫茶店で働いてた時にいらしてくれた ちょうどCMで有名になられたばかりで オーダーをとりに行った時思わず あっ!と言ったら CMのノドシュッシュのポーズをしてくれて にっこりと笑いかけてくれた
凄く感じの良い人だった ご冥福をお祈りいたします
・小金沢昇司さんのご冥福をお祈りします。またまた歌の上手い方が逝ってしまい残念です。青木光一さんの船村徹さん作曲そして石本美由紀さん作詞の柿の木坂、それを小金沢さんの歌で、空の上で聞いた事を思い出す。日航山口宇部線や北九州線か双方だったと思う。うまい歌手でした。石本さんの生まれ故郷に近い、広島県廿日市市からの津和野街道の明石峠の景色が思い出されるな詩が、小金沢さんの声が心地良かったのを覚えている。
・何か立て続けに大御所から中堅の演歌歌手やニューミュージックやロックのアーティストがバタバタとご逝去された感じがする。CDショップも店舗縮小し業界的に寒い風を感じるが、当たり前のように名前が仕切られていた方々だけに尚更時代が変わりつつあることを実感する。寂しいね。
・まさに、のど薬のCMが流れている時期でした。
『笑っていいとも』の後半で、タモリが「今日のゲストです。いま日本で歌手と言えばこの人…」と前置きしたところ、会場から「え~!!」と歓声が上がり、一体誰?という空気になりました。きっと、大物ミュージシャンを皆想像したでしょう。
そして、タモリが落ちついたトーンで「歌手の小金沢君で~す」と発言すると、会場は大爆笑に包まれ、小金沢さんが申し訳なさそうに出てきたということがありました。
・北島さんも弟子が先に旅立ってしまいさぞかしお辛いかと胸中お察し致します 人間お顔を見ますと性格が分かると云いますが温厚な顔つきで性格も良い方だなと思います 八代亜紀さんや冠二郎さんが亡くなられて今回更に小金沢さんと演歌の星がいなくなるのは本当に悲しいですね ご冥福をお祈り致します
・演歌はなかなか聴かないジャンルでしたが、小金沢さんは、存じ上げておりました。 何かの番組でチャーハンの作り方をされていたのを覚えていて、未だその作り方を私はしております。 バラエティーでも見かけることもありました、親しみやすい兄貴的存在だったように感じました。 まだお若かったですね。 残念です。ご冥福をお祈りします。
・昭和を代表する歌手が次々と亡くなって毎日のように落ち込みます。まだまだ、って時に突然亡くなられるのも驚きです。人生100年時代なんて、たかを括ってましたが現実はもう少し先の話なんだろうなぁ、日頃から検診を受けておく事がこの世代には大切なのだろう。
・小学生の時にデコトラ伝説2で船団一派を何回何回も聞きました! 当時はYouTubeとか無くラジカセに録音して聞いてました。 35歳になり発電所のメンテナンス会社を辞め昨年の1月から庄内でトラック野郎になりました。最高です! 普段は浜田省吾オンリーで熱唱してますが、たまにデコトラ伝説メドレーやアートカミオンメドレー(主に北岡ひろし)を聴きながら走ってます。 ここ最近はトラック野郎関係の方々次々と旅立たれて。寂しくなります。。。 ご冥福をお祈り致します。
・なんだろうなぁ‥‥ 若い世代にはピンとこないだろうけど、ここ最近は自分が物心ついてからリアルタイムで親しんだ方々や実際自分の青春期~青年期に全盛期が重なった方々が次々に旅立たれ、寂しさと共に自身が「そういう歳」になったんだと改めて思うね。 自分が若かった頃の有名人の訃報って活躍していた頃を知らない方も多く「ああ、有名なあの人が亡くなったんだ」くらいにしか思わずどこか他人事だった。 だから今の若い人にも同じように「名前は聞いたことあるけど自分の親世代の人気者だよね」みたいに感じてるかもしれない。 いつの間にか「同じ時代を併走している」(←何の芸もない一般人の私が言うのはおこがましいけど)テレビの向こうの人たちがポツリポツリと星になってゆき、昭和は遥か後ろに過ぎ去ったのは勿論のこと平成もだんだんとセピア色に変わり始めているんだなぁと妙な感慨に浸ってしまった。
・八代亜紀さん、冠二郎さんに続いて小金沢昇司さんまで天に召されたのか。 演歌はあまり聴かない私でも、名前とお顔は一致するし、代表曲くらいはわかります。 山川豊さんも闘病中との事で、日本のブルースと称される演歌の歌い手の方々が亡くなるのは、とても寂しいですね。 小金沢さんは、北島三郎さんの弟子でしたから、サブちゃんも辛い気持ちかと思います。
御冥福をお祈りいたします。
・あぁ、またも愛弟子が・・で北島三郎さん、ショックだろうなぁ。六十五歳、まだまだお若い。 いつ頃からどんな具合の体調不良だったかはわかりませんが、やはり、新型コロナで遠方への出張公演やイベント、ライブなどの予定が消滅して、生活サイクルも、大きくは後半生の人生設計も大きく揺らいだことが死期を早めたのでは・・と思う芸能人の訃報、この二~三年ほどで多く接したように思います(自然死でないかたも含めて)。 あと、個人差はありますが特に男性の中高年で、顔のエラが横に広がってアゴと頸の境目がなくなってくるような肥え方は体調が芳しくない証のような気がする。呼吸不全、苦しまれない最期だったらよかったですが・・ご冥福をお祈りいたします。
・びっくりしました。お体を悪くされていたんですね。師匠の北島三郎さんもお辛いでしょうね…。 老若男女問わず昨年からずっと音楽に携わるかたの訃報が相次いでいて、目にするたびになんとも言えない気持ちになります。ご冥福をお祈りします。
・年明け早々、胸がザワつく事ばかり。うちの母も含め、そういう事がいつ起こってもおかしくないという年齢と思いつつ、母より年下の八代亜紀さんや冠二郎さんといい、テレビでお馴染みのあった方々が亡くなるとやはり心が痛みます。 小金沢昇司さんの御冥福を心よりお祈りいたします。
・少し前にゲームで演歌に触れることがあり、その中で山本譲二さんの歌が好きでした。それで色々調べたら山本さんも闘病中だとか。そして小金沢さんは亡くなってしまったときいてダブルショックです・・・・北島ファミリーが・・・・山本譲二さんには、是非また北島さんの横で歌ってる姿を拝見したいなぁって。
・師匠より早く亡くなるのは、北島さんも辛いだろう。なによりご本人が悔しいだろう。 まだ60代の若さ。昔はちょくちょくテレビでも見ていましたが最近はあまり見る機会も少なかった印象でしたが、体調崩されてたんですね。ご冥福をお祈りします。
・昔CMで聞いた「歌手の小金沢君」 本人の顔よりそのフレーズの方を覚えていました 今回載っていた写真を見ると若い頃より肉が付いたのかな?という印象です 著名人・有名人が亡くなられる度その方を偲ぶ言葉よりワクチン云々を前面に押し出す層がよく見られるのでその度なんだかなーって思います 昔も今も意外に思える程に若くして亡くなられる方は見受けられてるとは思うのですがすぐにワクチンと結び付けてコメントされるのも考えものでは?と思います
・「22年夏に新型コロナウイルスに感染し、その後に自宅で誤嚥(ごえん)性肺炎を発症。その後は体調不良から入退院を繰り返し、年明けの11日に病院で亡くなった。」
これは、明らかにコロナ感染をきっかけに体調を崩し、ずっと後遺症に苦しみ続けていたということですよね。
コロナ後遺症に苦しんでいる人が未だにいるのだという事実に意識が向くニュースだと思います。
小金沢さんの「ありがとう‥感謝」は素晴らしい曲だし、まだまだ若いし、ナイスガイだったからすごく残念です。
・同じ中学の先輩の訃報にショックです。ブレイクした後に実家のラーメン屋が有名になり食べにも行きました。小金沢先輩の実のお母さんがカウンターにいて店内には息子自慢とも思えるほどのポスターや新聞記事の切り抜き等が貼ってありました。さぶちゃんと山本兄とのスリーショットの記事など誇らしげに。お母さんとは少し息子さんの話をしましたが感じの良い印象でした。味は…まあ普通……忘れました。というか、その息子さんがブレイクして売れてからラーメン屋は閉まったり呑み屋になったりしていましたよ。また、小金沢先輩の同じ中学の同級生の美容師の方にカットしてもらいながら聞いた話では、小金沢先輩、実は酒癖が悪く女に暴力を振るう事もあったと。恐らく若気の至りでブレイク前の話かもしれません。リアル横浜銀蝿みたいなツッパリ中学生が沢山いる中学でしたしね。同じ街に生まれ育った地元の先輩、年齢的にも少し先の先輩、冥福を祈ります。
・昔、とんねるずの「生ダラ」という番組で芸能人サーフィン部「サーフノリダーズ」というコーナーの企画があって、憲武さんがこの時期、私の職場のお客さんとして知り合っててたのですが、私が休日の早朝にサーフィンをしに湯河原の吉浜ポイントで早朝に波チェックしてたら偶然、憲武さんも吉浜で波チェックしてたのでビックリしたので、声掛けしたら「お、一緒に入る?やろうよ」と私を誘ってくれて、その後、憲武さんの車の後ろをついて行って駐車場に行ったらサーフノリダーズのメンバーがみんないて、その時にロケではなくプライベートで練習をしに来てたんだど気付きました。そのメンバーの中に歌手の小金沢昇司がいたので驚きましたが、とても穏やかで優しい笑顔が印象的だったのを今でも覚えています。演歌歌手の小金沢さんがサーフィンをする意外性もありましたが、まだお若いのに残念です。ご冥福をお祈り致します。
・デビューが遅く知名度も低いので、CMでもわざわざ「歌手の小金沢くん」と紹介されていて、それが認知度と好感度ご上がるきっかけになったようです。コロナ禍後の最近は地方のステージでご活躍と思っていました。歌手としてはまだまだ若い早逝です。ご冥福をお祈りします。
・死因を詮索したいわけではない。心不全や呼吸不全は病態であって病名ではない。呼吸不全であればそれを招いた疾患がある。例えば細菌性肺炎など。死亡診断書の直接死因の欄にも「心不全」や「呼吸不全」とは原則書かない決まり。ご冥福をお祈りいたします
・65歳、今ならまだ若いと言われる歳。 コロナでいろいろな番組が出演者を減らしたり、休みに近かったりして、出ていた人を見なくなり、いつの間にか亡くなっていたりと、コロナをあの客船でもう少し抑えられていたら、と。 私も歌手の小金沢くん、で初めて見ましたね。 本当、誰?って感じで。 でも売り出し方からしたらそれが良かったのではないかと思いますね。 私も接種2回後にコロナにかかってから、自分的に体調がイマイチで、だからといってサポートがあるわけでもなく、ウイルスが何か悪さをしていなきゃいいなと思っています。 周辺の病院では、コロナの後遺症を専門的に見る場所もないのでどうしたもんかと考えています。 昔は良かった、じゃないけど、若い時にテレビで見ていた方たちが亡くなっていくのは、寂しいですね。
・歌の専門学校に行き、弟子入りして付き人して… こういうルートで歌手になる人は今の時代どれくらいいるのでしょうね。強い意志と信念を持って歌に生きた方ですね。 コロナ後の回復が悪かったのでしょうか。お歳からいえばまだまだ歌いたかったでしょう。 御冥福をお祈りいたします。
・65歳お若いですね…ご冥福をお祈りします… 自分も年齢が上がるにつれて、訃報を聞くと、自分も少なからず死に近づいているんだと実感します…明日は我が身と思って、日々生活を楽しみたいと思います。
・小金沢昇司さん、まだまだ若いな~人生いつ何の病気で終わるかは誰も分らないので仕方ないし、それが良いのかも知れません。年齢の順番なら怖いよね。しかし、70歳までで亡くなるのは早いと思います。色んな病気が有るけどガンや難病で無くなる若い命は少しでも救えると良いと思います。政府も税金をその様な病気の治療研究、開発、治療薬の開発にもっと使って欲しいです。不正や無駄な税金には使って欲しくない。
・つい先日八代亜紀氏と山川豊氏の訃報が伝えられたとこなのに・・・ 今日は小金沢氏の訃報がなされるとは・・・ 北島氏の所に居ると、「自分の歌を好きに唄えない」「自分のステージを思うよう出来ない」と、北島三郎氏の元を離れる時、山本譲二氏時以上にゴタつかれ、表には出してない確執が生じたとも言われてたのを思い出しました。
甘いマスクで歌が上手く、女性からの人気の有った歌手でしたね。
ご冥福をお祈りします。
・40代以上なら知ってるんじゃないかな?
若手演歌歌手として持て囃されていたような気がするので、当時は女性のファンも多かったのかな?
昨年からテレビ出演もしていた方々が次々とお亡くなりになるのが続いていて、少し驚いています。
御冥福をお祈りいたします。
・大物歌手が次々と、と訃報を聞くたびにまだまだ若いのにと残念でならない。
昭和の歌番組が全盛だったのはそれだけ歌唱力のある歌手が多かったからだと思うし、今昭和の歌が再び若い人に人気なのも頷ける。
御冥福をお祈りします。
・演歌歌手小金沢昇司さんが亡くなったとの報に接して、昔、この名前は良く聞いたことがります。余りにも突然の悲報でびっくりしました。昔は北島三郎さんの付き人だったようですが、今年は八代亜紀さん、冠二郎さんなど歌手の訃報が相次いでいます。どうか安らかにお眠りください。合掌!
・小金沢さんを初めて知ったのはプレステのゲームの爆走デコトラ伝説に入ってる挿入歌ですかね レース中に流れる演歌のBGM 他にも北島三郎さんや山本譲二さん いわゆる北島ファミリーでめっちゃハマってました
近年では悪い仲間達と連んで逮捕される事が多々ありましたけど
ご冥福をお祈りします。
・若いと思ったら新型コロナかぁ。何か持病とか持ってたんですかね。 私も2年前にコロナに罹って3ヶ月咳が止まらなくて苦しい思いをしたけど、ワクチンやコロナ自体や治療薬など含めてコロナ関連の後遺症や死亡が増えたよね。
・子供の頃にCMを見ましたが、未だにあのCMのイメージが残ってるかも。テレビ番組に出るときは、大体このCMの話題をされてたし。 正直、歌に関しては全然知らないんだけど、歌手ってことだけはCMで印象づけられてました。 最近は芸能活動はあまりできていなかったようなので、年齢もあるし事実上引退に近い状態だったのかもしれませんが、亡くなって残念です。
・最近、歌謡界の訃報が続きますね。皆さんお元気そうに見えたのですが。やはりコロナの影響もあるのでしょうか。持病があったところにコロナに罹って治ってから後遺症が出ることもあります。ご冥福をお祈りします。
・また昭和が遠のいて行きます。 小林製薬のノドぬーるスプレーが有名ですが、小金沢さんのCMで商品が定着したのは事実です。 八代亜紀さんに続いて弟子の小金沢さんまで・・・師匠の北島三郎氏が心配です。 65歳・・・早過ぎるし、演歌界ではこれからの人を失った気がします。 謹んでお悔やみ申し上げます。。。
・八代亜紀さん、冠二郎さん、小金沢昇司さん…演歌歌手だけでも今年3人目の訃報。続くな…。 年齢層も60代~70代で、中高年齢層としても若い分類に入る。 やっぱり高齢者でも老齢者の80代以上の世代は公共交通機関や自家用車が無かった世帯が多い時代で徒歩が主流。 食べ物も化学調味料や添加物なんて未だ無いから、自然の物を自然のままで食べる食生活だった。 基礎体力が違うのかも知れない。
身内でも80代~90代は今でも元気な方が多いが、60代~70代が昨年から亡くなる方が続いてる。 同じ昭和生まれでも、高度経済成長期に生まれ育ち、光化学スモッグや排気ガス、ジャンクフードの中で育った世代は肉体の寿命が来てるのだろうか? そう言う私自身も還暦過ぎた頃から体調を崩し仕事も日常生活もセーブしなくては為らなくなった。 せめて100歳近い母を先に逝かせてやりたいと思っているが…。無理かな。
・息子が初めて好きになった歌手が、小金沢さんでした。ありがとう、、、感謝を何百回、何千回と聞いたことか。障害があり、何か楽しみや趣味もない頃に、演歌を聴くという趣味を見つけてくれたのが、小金沢さんの曲でした。本当に感謝です。とても寂しいですが、天国でもすてきな歌を歌っていてください。
・中学生の時に「爆走デコトラ伝説」というゲームで遊んでおりました。 その中に小金沢さんの「夢一つ」という曲がBGMで選択できたのですが、中学生ながらテンション上がる曲でしたね。まだまだお若くご活躍されるご年齢だったところ大変残念でなりません。
・「歌手の小金沢くん」、私が高校生の時でした。
小金沢さんと言えば、まだサブちゃんの事務所にいた頃、金髪をとがめられたそう。後日、サブちゃんに会ったらサブちゃんも金髪にしていたというエピソードが好きでした。
ご冥福をお祈りします。
・膠原病も免疫疾患、肺に血栓ができたのはコロナ罹患症状。ワクチンもコロナ罹患者も体質に合わない人はいると思う。反面、コロナにもワクチンにも無症状の人もいる。老若男女問わず。 遺伝子に何か違いがあるのだろうと思う。 でも有名人が亡くなると寂しい。 八代亜紀さんも、歌手の小金沢さんも。
・二度あることは三度と言いますが、八代亜紀さん、冠 二郎さんに続いて、まさにそのような感じでとても寂しいです。
まだまだお若くてこれからというのに……。 最近、このような初老に差し掛かったばかりの方がお亡くなりになるのがとても多いように思います。
ご冥福をお祈り申し上げます。
・勢いよくズボンと一緒にパンツも下げられてしまったサブちゃんと、ずらしたまま固まる小金沢さんとがアリアリと目に浮かんでしまい、つい爆笑してしばし悶絶。 今となってはそれぞれにとっての良い思い出であって欲しい。
御冥福をお祈りします。
・やはりコロナを原因とする逝去だったか。 今や、政府も専門家もコロナを忘れているが、あのウィルスは危険なんだ。未だ、後遺症に苦しむ人も少なくない。私も全身の細胞が冒され、未だに苦しんでいる。政府も専門家も、もっと真剣に向き合ってほしい。
・いや…小金沢さん亡くなららたんですね… 八代さん、冠二郎さんに続き小金沢さんまで…残念です。 CMな小金沢くんで有名になられましたね、当時子供でしたがよく覚えてます。喉にシュッとやるCM。 あと…父親が大ファンでカラオケでもよく歌ってました。今頃ショック受けてると思います。 小金沢さん、安らかに。ありがとうございました。
・病院やクリニックは今ですら風邪の症状あったら診察してくれない。診察してくれないうちに持病が悪化したり突発的な病気を診てもらえないまま手遅れになったら最悪だよ、特にインフルとコロナの検査して陰性がわかっても院内に入れない所はどうなってるんだか。
・コロナがきっかけで、誤嚥性肺炎になり、、。 歌手をされていただけに辛い最後だったですね。 まだ若いのに、残念ですね。つい最近では八代亜紀さんも亡くなったばかりで、次々と訃報に触れてただただ驚くばかりです。心よりご冥福をお祈りします。
・八代亜紀さんと言い、演歌界に訃報が続きショックです。
小金沢さんと言えば、コロナ前にテレビ番組の公開収録でその歌声を聞かせて頂きました。持ち歌の歌唱はなかったのですが、女性歌手とのデュエットなども披露し、楽しい時間を過ごさせて頂きました。 その後飲酒運転で事故を起こし、芸能活動自粛となり、残念なこととなってしまいました。
神奈川県大和市のラーメン店「八起」。電車に乗っているとその車窓から看板が見え、一度行ってみたいラーメン店でした。 実家の看板通り七転びしても八起の精神で必ず復活して下さるものと信じておりましたが、本当に残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします。
・思ったよりも早い逝去ではありますけど。 寝たきりな状態で苦しんで亡くなられたわけでもなさそうだし、まだみんなの記憶に残る歌手として覚えられているのだから、幸せな最後だったのかもしれませんね。
・私の周りでもコロナ感染以降その肺炎の疑いや心臓がバクバクする等と言う方が多くなりました。気をつけていても分からない。でも焦っても仕方がない。芸能人もそうですが年齢に関わらず去年今年は亡くなる人が多い。 ご冥福をお祈りします。
・私もワクチン接種をしてから、体の怠さや疲れたり喉が痛く咳が出てたりで大変です。小金沢さんも早すぎる旅立ちでしたね。八代亜紀さんが、亡くなり最近多くの方が、亡くなってるので残念です。ゆっくり休んで下さい
・人生100年と言われるが、昨年から70代60代の歌手が亡くなられていますね。きっと戦後に産まれた人々は公害や食品添加物などの中で成長したので癌などで短命なのではないか?と思う。健康診断をして早期早期治療が大切です。コロナ感染者の後遺症で気道粘膜が弱って誤嚥性肺炎となられたのですね。
・「歌手の小金沢くん…」で人気が出たころ、フジテレビの自称子ども番組「ウゴウゴ・ルーガ」のオープニング曲を歌ってたことがあった。タイトルはたしか「俺じゃだめなのかい」だったと思う。朝っぱらから演歌か?と思ってた。同番組に出演したこともあり、歌いながら例の喉スプレーを取り出してシュッシュしてた。
・当時全くの無名だったにもかかわらず さもみなさんご存じのあの、という体で 「歌手の小金沢君」って出てきたもんだから 自分も「誰だよ」と思わずてTVにツッコんでいた。 当時からコーワのCMは注目のさせ方が独特だったなあ。 早すぎる旅立ちです。ご冥福をお祈り致します。
・なんか大物歌手のご逝去が続いてしまうな。好きな歌手でした。やはり好きな仕事を辞めてしまったり止まってしまったりするとメンタルも身体も具合悪くなってしまうのだな。小金沢さん、ご冥福をお祈りします。
・歌手の訃報が増えていますが、長年の喉や肺の酷使で弱っているところに加齢が原因なのでは?昔、CMが人気で良く見かけました。素晴らしい演歌歌手の方でした。ご冥福をお祈りいたします。
・新曲発表会でお会いしました。 同い年と言う事で意気投合し盛り上がりました。 腰が低く明るい方でした。 八代さん、冠さん、お会いした方々は皆さん腰が低く明るい方ばかりでした。 御冥福をお祈り致します。
・毎日の様に訃報を聞居ている様な 気がする。
輪島震災を始め 色々な業界の方々の余りにも早く 突然の知らせに悲しみに暮れる。
今日も仕事上でお世話になり親しく して頂いていた経営者の方が 二日前に亡くなったとお聞きして 余りに突然過ぎて 未だうけとめきれていない。
この世に生を受けた限り 必ず死はある。 解って居ながらも やはり寂しいし やるせない。
小金沢さん安らかお休み下さい。
・何せたくさん亡くなられたく とても急ピッチで 60代70代が亡くなられる あと25年生きれるかなぁ ついに自分も亡くなるんだなと つくづく思える 死が間近に感じてくる ここまで多数の方々が亡くなると ご冥福をお祈りします
・5類に分布され、風邪と同等の扱いになったと勘違いしているが、まだまだ油断は出来ない、新たな株が出現して再拡大する可能性もある、小金沢さんもコロナ感染が発端の体調不良が原因、油断はできません。
・実はハワイからサーフィンを持ち込んだひとりでしたよね。 日本で最初にサーフボードを使ってサーフィンした方だと言われてました。 開拓精神に溢れた方だったのだと思います。 早い旅立ち残念ですね。
・昨年も歌手の訃報が多かったが、今年も八代亜紀さんや小金沢昇司さんと、訃報が続きますね。 昭和に活躍された方々が旅立たれるのは、時代が確実に流れてる証だと考えさせられます。
・テレビや新聞等のメディア・マスコミでは一切触れないが、日本人の超過死亡は世界中で群を抜いている!とニコニコでやっていたな。癌の進行が物凄く早くなり、帯状疱疹は免疫力の低下の証の証の1つ。今後、超過死亡が発信されたら、日本人は驚愕するだろう?
・昔は、よく知らない有名人の悲報が多かったですが。 最近は、知ってる方がお亡くなりになるニュースを耳にします。若く旅立つ人が多いような、平均寿命はこれから短くなるのかもですね。北島さん、お辛いと思います。
・アルコールは合法薬物。依存性、耐性、中毒性のある薬物。エタノールは中枢神経を麻痺させる。飲酒運転逮捕歴を見て、酒好きだったのかなと。御冥福をお祈りします。
・小金沢さん、まだ65才ですよね。まだ、お若いのに。。。残念です。 コロナ禍の4年間のストレスが大きかったのか、それとも打たなくてよい物が原因なのか。。。 このところ50、60、70代の有名人がお亡くなりになるケースが多くて辛いです。 先日は八代さんでしたし。 一般庶民が知らないだけで、周りの方がお亡くなりになっているケースが多いのでしょうか。 噂によると火葬場の稼働が追いついていないとか。
・この人な知ってる残念だねえ、コロワク打ってたのかは定かではないが、ばら撒いてるのとワクチンと伝播とおそらく3パターンあると思うんだよね、あとは食事関連だけどもあまり考えたくない(汗)。 まぁコロワク打ってたらすでに爆弾抱えた感染状態なので、発症いつするかしないかだから感染対策しても感染したっていう人は大抵打ってんだよ、でマスク意味ないとか感染対策意味ないっていうけど意味ないんだよ君らには...国民の9割近く打ってんだしだからこそ対策意味無いは話題性があるのだよ。 せめて対策して周りに広げない努力をしてほしいそういう意味では対策は意味がある。 ただでさえそこら辺のどこから未接種者の俺ですらもらうかわからん状態なのだしwまだ生き残り合戦だからコケたら大惨事だ、気を付けてほしい。
|
![]() |