( 129068 )  2024/01/16 02:15:28  
00

ソフトバンク山川穂高ますます針のムシロ…「和田毅 流出未遂」騒動いまだ冷めず批判再燃

日刊ゲンダイDIGITAL 1/15(月) 16:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a23a8ee454903d3f36f212da1a8db5e908633d2b

 

( 129069 )  2024/01/16 02:15:28  
00

ソフトバンクがFAで西武から獲得した山川穂高(32)の人的補償を巡る騒動が再燃している。

西武は当初、和田毅(42)を指名したが、急きょ甲斐野央(27)に方針転換したとされ、ファンの反発が大きい。

和田のプロテクトリスト漏れに対するファンの反発が大きく、両球団で話し合いを持った結果、甲斐野央が“人柱”になったとの報道もある。

さらに山川の補強を巡っては批判が続いており、山川はまさに針のむしろだとのこと。

和田の流出未遂騒動の影響が続く中、山川はますます肩身の狭い思いをしている。

(要約)

( 129071 )  2024/01/16 02:15:28  
00

ファンは納得していない?(山川)/(C)共同通信社 

 

 批判が再燃している。 

 

 ソフトバンクがFAで西武から獲得した山川穂高(32)の人的補償を巡る騒動。当初、西武は日米通算163勝左腕の和田毅(42)の指名を決めたものの、土壇場になって急きょ、リリーフ右腕の甲斐野央(27)の獲得に方針転換したとされる一件だ。ソフトバンクの監督候補でもある和田のプロテクトリスト漏れに対するファンの反発が大きく、両球団で話し合いを持った結果、甲斐野が“人柱”になったとの報道もある。 

 

【秘蔵写真】和田毅と元グラビアアイドル美人妻の結婚会見 

 

 さる球界関係者がこう言う。 

 

「人的補償の発表前に和田の流出が日刊スポーツにスクープされると、ネット上には<ソフトバンクのファンをやめる>など球団の想定以上の反発を招いた。両球団の話し合いによる決着というのはあり得る話だと思う。同時に、<和田も甲斐野も山川の被害者>とする山川批判も再び起こっている。そもそも、女性スキャンダルで西武から“謹慎処分”を受けていた山川がFA宣言、4年16億円の大型契約を結んだことに納得していないファンが多い。山川を獲得しなければ、和田と甲斐野を巻き込む今回の騒動は起こらなかったのは確か。山川の補強を巡っては、球団の王会長も批判の矢面に立っている。これにはチーム内からも同情の声が上がっていて、必ずしもみながみな山川を歓迎しているという雰囲気ではない。山川はまさに針のムシロだ」 

 

 昨年12月の入団会見で「マイナスからのスタートになると思っております。一日一日をこれまで以上に自覚を持ち、責任のある行動を取りたいと思っております」と殊勝に話した山川だが、アゴヒゲを蓄えて会見に臨んだことすら、《反省しているとは思えない》と批判の対象になった。 

 

 和田の流出未遂騒動でますます肩身の狭い思いをする日が続きそうだ。 

 

【関連記事】「『西武とソフトバンクとの間に裏取引はあった?』和田毅のFAプロテクト騒動を選手会に直撃!」も必読だ〉 

 

 

( 129070 )  2024/01/16 02:15:28  
00

・球団の獲得に関する不透明な動きや選手受け入れの姿勢に対する批判や懸念が多く見られます。

 

・「和田式プロテクト問題」や「和田、甲斐野への不誠実な扱い」など、フロント陣の決定に疑問を持つ意見が目立ちました。

 

・山川の獲得に関しては、ファンや一部選手からの期待や信頼が低く、慎重な姿勢を求める声が多く寄せられています。

 

・一部のファンやユーザーは、和田投手や甲斐野投手を支持し、フロントの判断に不満を表明しています。

 

・シーズン開幕後も、この問題が継続してファン離れや批判の根源になる懸念が示唆されています。

 

 

(まとめ)

( 129072 )  2024/01/16 02:15:28  
00

・まったくもって獲得する必要はなかったと思います。 

そこまでして勝ちたいのかという球団の姿勢。今いるレギュラーメンバーや2~4軍までの選手の気持ち。 

和田の流出未遂事件に甲斐野の人柱など、もうチーム内のメンタルガタガタでしょ。 

私はホークスファンでしたが、辞めました。 

昔の王監督時代の一丸となってAクラスめざしてた熱い時代が良かったです。 

 

 

・時代が変わるにつれて野球観戦の在り方も変わってきた。昔の地方は巨人の放映ばかりだから、年配層には自然と巨人ファンが多い。それが地方に球団が分配されて定着して、地元球団を応援する人が増えた。 

これからはその先。テレビを見ずともネットでどこの球団でも試合を見ることができる。パ・リーグTVみたいな他球団選手を分かりやすくピックアップしてくれるようなエンタメもあるから親しみやすくなっている。 

 

それでも地元を応援したい人は多いとは思うけど、あまりに杜撰な態度を取られてたら、他所に流れるのはさして難しくない時代になったと思う。 

 

 

・個人的にですが、山川はFA出来る権利を行使した。それは権利を要する選手である以上、それは問題ないと思います。 

ただ、不貞行為による問題について本人から何一つコメントせずソフトバンクと契約した事も問題だと思う。 

もう一つは、そこまでして山川を獲るソフトバンクに問題があると思えます。獲れば人的補償が有力であり、和田を指名したのではないかという推測だがその代わりに甲斐野を保証したのではないかという問題だという事。 

プロテクトされたされてない選手の公表は出来ないにしろ、甲斐野はどう考えてもプロテクトされてたと思うファンは多いはず。 

 

要するに、そこまでして山川を獲るべきだったのかが一番の問題だからさらに問題となったのだと思えます。 

チームとしての結束力や方針、選手らのモチベーション等を考え、これで優勝でもしなかったらどうするつもりなのか。 

球団運営陣は辞任や責任を感じて欲しいものです。 

 

 

・本人はある程度は想定していたと思いますが、想定以上の状況なので、機会を与えられればですが、ホームラン王をとるなど、目覚ましい活躍がなければ、どんどん居場所がなくなり、引退に追い込まれる可能性がありますので、結果出すしかないですね。 

 

 

・山川のFAに端を発した和田式プロテクト問題よってSBチーム内・フロントの分断が進み、ファン離れ・ファンの分断も進むだろうし、SBは下手打ったなぁと思う。 

 

そもそも、ほぼ1年試合に出ていないスキャンダル持ちの選手を好条件で迎え入れる必要があったのか?って話で、どうしてもタンパリングおよび事前契約があったんじゃないか?って言う憶測を生んでしまう。 

 

しかも、山川の加入で中村晃の出場機会は確実に減るだろうし、今の所、悪い意味で劇薬以上の効果が出てる。 

 

山川はとにかく打つしかないけど、逆に落ちる所まで落ちて吹っ切れてるかもしれない。 

 

これで山川が活躍しなかったら、フロントは総退陣しかないかも。 

 

 

・全ては山川獲得に力を入れたソフトバンクが原因です。あと5年持つか否かの選手を獲得して、レジェンド選手プロテクト漏れさせて今後の人的補償に問題点を残したのは失態としか思えませんね。和田さん素直に引退表明したが、ソフトバンクフロント陣が必死になだめてルール逸脱して甲斐野さん犠牲にしたと思ってますが。和田甲斐野さん応援しますよ。甲斐野さん西武ドームでお会い出来るのを楽しみしてます! 

 

 

・一番上手くやったのは渡辺GMであり、西武。問題児をFAという形で放出し、将来性のあるドライチと金銭を獲得した。ソフトバンクは、フロントのまさか和田を指名しないだろうと考えた判断ミス、山川の獲得による反響の見誤りなど、すべてが上手く行っていない。シーズンへの影響も必至だろう。傷ついた和田も以前のようなホークス愛は薄くなるのでは。これで山川が平凡な活躍であれば、フロント幹部の退陣もありうるだろう。昨年の日ハムの田中のように甲斐野が活躍すれば、甲斐野自身の人気もアップするし、年俸アップも期待できる。目の前のホームランだけに目がくらんだソフトバンク。チーム編成を重視した西武ライオンズ。今回はすべて西武が上手。全ては山川、ありがとう。 

 

 

・元はといえばソフトバンクが曰く付きの選手を欲しがったところに起因している。 

それで和田にいったん決まろうとしたところでゴタゴタが起こり甲斐野が割りを食った形となった。 

 

甲斐野の大人の対応だけがよく見える。 

 

ファンの反発で人的補償が変わったのか和田が拒否したのか知らないんですが 

いずれにしても大金叩いて獲りに行きたがったソフトバンクも落ちたもんだと思う。 

 

一時期は相当強く2011〜2020は優勝5回 2位 3回 

そんなソフトバンクの凋落がこういうなりふり構わぬ補強に走る原因になったのだろうか? 

 

自分の応援してる球団なら山川は絶対にいらないと思ってた。 

 

 

・和田さんと甲斐野さんは山川選手のFAの影響を直接受けてしまった選手たちであり事実が明かされることはもう無いだろう。でも仲間である選手たちの受けとめはそれぞれかもしれないが、マイナスに受けとめる選手も多いのでは。チームを一枚岩にするには最悪の要因をつくってしまったフロント陣。ソフトバンクのファン離れと同じように、選手たちの思いも複雑で、必ず一部選手には山川離れが起きるだろう。フロントや首脳陣の目もあるのでチームの中で露骨な声はあげられないだろうが、尚更チームの士気への影響ってどんな形で出てくるのか興味深いし、これらを山川選手がどう受けとめ行動するのかは見ものに思う。 

 

 

・タンパリングしてた結果がこれだよ。。。 

 

ラインオンズファンからしたら、 

何度もFA移籍経験しているけど 

ここまでスッキリしたFAはない。 

 

ソフトバンクファン、和田選手、甲斐野選手には 

ご迷惑お掛けして申し訳ないです。感謝申し上げます。 

 

活躍するかもしれないけど、 

引き取って頂き本当にありがとうございました。 

 

 

 

・和田投手もこんな仕打ち受けてまでSBみたいなチームに居たいのかな?万が一今期、山川が活躍して和田さんが不調でチームも低迷すれば和田さんも手のひら返したのごとく袋叩きに合う可能性もある。いっそライオンズに行って漢を見せて大活躍して倍返ししてSBを大後悔させてやれば良かった。そして将来は西武の監督に就任すれば格好良かったのだが、そうなるのを見てみたかった気もする。 

 

 

・元々、野球以外で問題児を獲得した球団に批判されてたのに、更に球団のレジェンドをプロテクトから外す失態、、、 

そして大批判を浴び慌てて甲斐野選手に変える不手際にノーコメントのみ 

まさにフロントが無能かを世間に知らしめてる印象 

ここ数年優勝出来なかった根本はフロントに問題がありそうですね 

 

選手会はこの不手際が起きないような対策や人的補償を真剣に考えるべき 

 

 

・そもそも、感覚というか人としての常識というかね。 

そういった類の話なので、金持ってるから有利だとか、組織の力があるから思うように事が運ぶ。というのではないということですね。 

日本人としての誇り。 

人としての価値。 

手放してはいけないもの。 

欠落している人、組織は世の中から排除されていくのは必然であり、それは浄化作用です。 

このままではいけない。と気づいたら、根本的な考えや感覚を、養ってから再スタートすればいい。 

 

 

・そもそもソフトバンクが取らなければ、西武に1年残留。1軍で試合に出られなかったと思う。他の球団も見向きもしなかったので今年でひっそり引退になっていたと思うよ 

 

ホークスファンの声を無視して強硬に取ったのは世間様的には無理筋でしょう 

甲斐野が山川から三振取ったら日本中が称賛するよね。ソフトバンクは球界の敵になった 

 

 

・私はヤクルトファンなので今回の件については部外者ですが、それでも最初に山川選手の人的補償として和田投手の名前が報道された時にはとても驚きましたし、なぜソフトバンクは生え抜きで功労者である和田投手をプロテクトしていなかったのだろう!?ととてもソフトバンクの首脳陣に対して不信感を抱きました。 

私がそう感じたのですから当のソフトバンクファンの皆さんはもっとソフトバンクへの不信感で一杯だったことでしょうね。 

最終的にソフトバンクが西武に泣きついて甲斐野投手が西武に移籍することに決定したわけですが、最初から西武から甲斐野投手が指名されたのであればまだしも、和田投手は絶対に西武に渡せないから代わりに甲斐野投手ではどうかということだったと思うので、甲斐野投手にとっては和田投手はNGで自分はOKなのか!?とこれもまたソフトバンクに対する不信感を抱いたでしょうね。 

山川選手は本当に必要な選手なのか…? 

 

 

・和田選手とは無関係に、山川獲得は、「百害あって一利なし」だったと思います。 

たとえ、山川が全打席本塁打を打ち、敬遠された場合、前の累が空いていれば、二盗,三盗,本盗して、三冠王と盗塁王を獲っても、この考えは変わらないと思います。 

 

 

・甲斐野投手のコメント、特にグッと来たのが「ソフトバンクには感謝しかない」の所です。色々思うところがあると思うが素晴らしい発言じゃないか! 

今シーズン、西武/甲斐野投手はソフトバンク/山川を徹底的に押さえ込んで 

スカッとしたい! 

頼むぞ甲斐野さん、君を人として応援し続けます! 

 

 

・山川が叩かれるのは因果応報だから当たり前。 

しかし和田投手は本人の発言の有無を問わず『和田がごねたから甲斐野が身代わりになった』と言われ、甲斐野投手に関しては『スキャンダルを厚待遇で迎えた挙げ句人的補償の身代わりの人的補償』と言われる。 

和田投手がごねたのかどうかは分かりませんので置いといて、 

甲斐野投手は気持ちを落ち着けて野球ができるようになるまでサポート以外はそっとしておいてあげてほしいです。 

 

 

・山川の獲得は大反対でした。記者会見でも口先だけの謝罪で一つも反省した様には見えなかった。山川は今季も一年を通じて働け無い、怪我故障が多く基本 

あてにはならない。今回の人的保証のごたごたでファンから怒りを買いナインとの軋轢は必ず有るでしょう。この様な混乱を招いた責任はひとえに球団フロントに有ります。前巨人の原監督がFAで失敗し、人の意見やファンの声を無視した采配ややり方をSBフロントはまるでコピ―したかの様にやり方をまねてこの数年成績低迷した事の反省も無く現場無視のやり方では今季も思いやられるのは目に見えてますね。 

 

 

・FA行使で想定外の事が起きている。ル―ル無視の談合FAもあり、かつ山川獲得のバッシングは相手の人的補償で問題になるとは。SBのフロントの罪は大きい。でもこれも山川が蒔いたタネと言えばそれまでだが、普段からメンタルが弱い山川が今後プレッシャーとどう闘っていくのかも興味深い。 

 

 

 

・和田絡みでややこしい展開にはなってるけど、結局球団にプロテクトされるくらいの選手なら誰が人的補償に選ばれても多かれ少なかれ批判が出る結果になっていたとも思う。 

いわく付きの選手に手を出したのだから、引き換えになる選手が必ず出る以上それは避けられなかった結果。 

手を出してしまったのならそれこそ人的補償については慎重にやって欲しかったけど、フロントが軽い考えでチョンボしてしまったって感じですね。 

囲いきれぬほど出したくない選手が充実してるのなら、そんなめんどくさい工程を作るほど山川を獲得する価値があったのか甚だ疑問ですね。 

山川が例え50本ホームラン打ったとしても選手間やファンの中に生まれてしまった球団への不信感ってのは消えないと思うし、ホークスは戦力よりも大事なものを失った気がします。 

 

 

・山川的には、岩手から埼玉経由で福岡のUターン路線かな。 

山川のせいでとのネガティブ感情もありそう。 

甲斐野のプロ初対戦打者は山川だったらしい。 

ユニフォームを入れ換えて、ベルーナで大ブーイングの中、キッチリ打ち取っておしまいにして欲しいね。 

 

 

・山川移籍獲得でもソフトバンク印象悪いのに、さらに「和田をプロテクトしていない」ことで球団内部まで亀裂が出来てしまった。おそらく和田のかわりに生け贄にされたであろう甲斐野はあまりにふびんで可哀想だが、新天地西武ライオンズで頑張ってもらいたい。 

 

 

・元はといえばホークスの優勝への強いこだわりが招いた悲劇といって良い。カネで解決しようとせずしっかり生え抜きを育てて優勝を狙おうとする姿勢があればここまでの大きな騒動にならなくて済んだはず。いずれにしても一昨年のマジック1までいきながら優勝を逃したことがすべての歯車を狂わせてしまった。あれ以降ホークスではおかしなことばかり起こっている。 

 

 

・最近のソフトバンクはどうしたんだろう? 

あれほど育成に力を入れて、次々に若手が育ってきていた印象があるのだけど。 

特に今回の山川選手についての対応は酷いとしか思えない。 

やはり山川選手はあと1年西武に留まり、大人しくしておいてからFAで移籍する事を考えた方が良かった。 

それとソフトバンクも1年待ってから、 

山川選手の状態を見て契約するかどうかを決めた方が良かった様に思う。 

まあ今更ながらだと思うが、とにかく最悪の道を選んだと思う。 

山川選手はこれから針のムシロ状態になる事を覚悟しておかないといけないだろう。 

 

 

・今回のFAからの流れでホークスの球団の信頼は地に落ちた?は言い過ぎかもしれませんが いいことが何もなかったと思います 

記事にでていることが真実かわからないですけど 

なんかモヤモヤ感が取り除けない自分がいます 

どんなシーズンになるかわかりませんが 小久保監督も大変だなと思います 

山川はがんばるしかないのでしょうけど 晃にはがんばってもらいたいです 

 

 

・和田をプロテクトしなかったSBのフロントはこの騒動を予想出来なかった責任は大きいよ。山川にも必要以上の批判は集まるし、和田のイメージ、甲斐野将来も大きく変わってしまったしね。 

しかし、西武がここまでの騒動を予想して和田を人的補償にという情報を流したとしたら、西武のフロントって凄いなとか勝手に想像してました。 

制度自体に問題があったとしても、選手個人と球団の利益、リーグの戦力均衡などを守る為の制度として、よく出来た制度だとは思います。人的補償の代わりにドラフト1位指名権の剥奪くらいしか素人には思いつきません。 

そもそも山川が女性問題なんて起こしていなければ、ここまでの騒ぎになってないでしょうから、山川には一生かけて反省して欲しいですね。 

 

 

・2024年シーズンで、この問題の発端者である沖縄のどすこい力士が加入してもホークスが優勝出来なければ、全フロント人は退陣して、どすこい力士には 

4年契約を球団が破棄して金額が多少多くなるかもですが戦力外の引導を渡して、フロントと首脳陣も刷新して新たに常勝軍団を目標に集うホークスを作り上げてもらいたいです。 

 

 

・過去にこれほどまで荒れたFA移籍はあったか? 

獲得した選手は不祥事起こしてまだ相手と決着したか不明な選手、補償選手に関しては、実際プロテクトリストが公開されておらず世間で言われてる噂ではあるが、チームの功労者のベテランの和田で、世間からの炎上や本人の引退ちらつかせからの、プロテクトされていた甲斐野で決着。 

 

全ての責任はSBフロントにある。 

昨年もあれだけの補強してぶっちぎり優勝の本命であったが、最終的にギリギリAクラス。 

チームにいない右の大砲であっても、ウォーカーを取ったから獲得の意思はないかと思っていたが問題児を獲得する必要性はあったのだろうか? 

ファンも獲得を望んでいなかったし強行した意味がわからない。 

今シーズン優勝出来なかった時は王会長、三笠GMともに責任は取ってもらわないと納得出来ない。 

 

こんな茶番劇はもう要らない。 

 

 

・昨年の近藤選手FA時ももしかしたら今回と同じく和田選手プロテクト外だったかもしれませんね。なので大丈夫だろと高を括った? 近年ドラフトがなかなか上手くいかなかったり、外国人補強が全くダメだったりやはりフロントの刷新が必要必至でしょうね。 

 

 

 

・出場停止から始まり、FAに至るまでの一連の経緯を見る限り、ホークスの主戦力の甲斐野、和田はもちろん、他のどの選手が人的補償の対象になっても批判の声が出るのは当然だと思います。 

 

 

・昨季外国人打者が4人でホームラン1本、打点5。 

まさかとは思うが山川がこの程度の活躍しかできなかったら、 

フロントは総入れ替え必至。 

山川も控えているから、柳田、近藤のいずれか勝負、 

というのが最低限の形だったのだが、プロテクト騒動で 

山川のハードルは高くなった。 

 

 

・山川はマイナスからのスタートになると言ってるのに、4年総額16億という破格の契約はあり得ない話だと思う。まあ、5000万位が妥当だと思う。山川の獲得に関しては一部のソフトバンクファンより、殆どのソフトバンクファンが歓迎してないと思うし、 

納得もしてないと思います。とにかく和田の移籍の件は破断に終わって良かった思う。 

 

 

・山川さんは罪深い人だなーという印象。 

人生のやり直しする権利はもちろん、ありますが。 

禊も受けず、大型契約して、出直しができると思ってたのかな? 

その代償が周りの選手の人生を巻き込んでるのに、こういう事態を想像できなかったのかな? 

西武に残って、頑張って実績を積んだほうが、印象は良くなったと思います‥‥ 

 

 

・甲斐野移籍発表が午後5時30分になった事が疑問を大きくしたと思われます 

それまで、ソフトバンクと西武で調整していたと疑われる 

和田投手はプロテクト外しても年齢と年俸から西武がてをつけないとソフトバンクが考えていた事が可笑しいです 

西武が和田投手に求めていたものは野球に対する姿勢を生きた手本にしてもらう事が第一だったと思います 

かつての日ハム、岩瀬問題が未だになにかあるごとに問題になるようなゴネ得を許さない、決まり通り、中日は移籍か引退かの選択を指せるべきだった 

今回が第二の岩瀬問題と言われるいえんだろう 

おそらく、今年度の成績だけなら甲斐野投手はプロテクトされていたと推測されますが、さすがに和田投手は出せないのでプロテクトの甲斐野投手を差し出したのだと推測します 

西武がどうしても西武に行きたくない和田投手のデメリットよりも甲斐野投手を獲得できるメリットを選択したのでは? 

 

 

・通常のFAならばこんな大騒ぎにはならず歓迎される事も多いと思う 

しかし山川選手の場合は異なりソフトバンクがなぜ高額な費用を支払い 

且つ大事な選手を放出するに至ったか 

ソフトバンク内に選手・ファンを巻き込み騒動を生じさせた 

この騒動は開幕後も色々な場面でも蒸し返されるのではないか 

 

 

・推測だが和田には契約更改時に「引退する時は、引退試合します。その後はコーチ、監督、フロント入り、王会長補佐、チームアドバイザーなどのポジションを用意します」みたいな話しがあり、和田本人は当然プロテクトされてると考えていただろう。ところが蓋を開けて見ればライオンズから獲得の打診があり、和田としては話しが違うとなって引退もちらつかせてホークスフロントにかみついたのではないか。そこでホークスフロントはライオンズに和田を出すのは無理です、ごめんなさい。となってライオンズに「だったら甲斐野をくれ」と言われ、なんとか丸く納めた、という流れだと思う。 

 

 

・王さんが「山川にもチャンスは与えられるべき」とコメントしましたが、その妙な温情のせいで、昔からソフトバンクに所属し貢献してきた選手が傷つく事になったが、それも覚悟の上の発言だったのでしょうか。 

 

なぜソフトバンクが高額な年俸まで払って山川をサポートしなければならないのか。西武もクビにするつもりは無かったのだから、西武で這い上がれば良いだけだったでしょう。 

 

和田選手の引退騒動が本当か分かりませんが、もし本当だとしても、ルール上無論ダメな事だが気持ちは分かる気がします。 

 

スキャンダルを起こした人間にチャンスを与える為に、なぜ自分が犠牲にならなければならないんだって思ったら、馬鹿らしくてやってられないとも思うでしょう。 

 

本当にとんでもない過ちを犯したと思いますよ。ソフトバンクのフロント陣は。 

 

 

・ここまで歓迎されないFA移籍も史上初でしょう。 

福岡地元局は今は、ホークス選手の自主練の様子を報じているが、 

山川の事は、入団会見時にちょっと扱って、その後は一切報じません。 

テレビも、山川の様子を放送すれば、苦情がくる恐れがあるのか知れないが、 

扱いに苦慮しているのは間違いない。 

 

 

・山川選手がFA宣言する事は選手の権利だからいいと思う。 

しない方がいいと思うが、 

それをホークスが既定路線で獲得した!ここからおかしくなった。 

ホークスが獲得をガマン出来なかったなったのか? 

山川選手のFA前からホークスに移籍する事は何となくわかっていたと思う。 

そこでホークスが手を上げずにいれば、こんな形になってないと思う。 

せめて今年1年、ライオンズで活躍してからFA宣言してホークスが獲得すればここまで非難せれる事はないと思うけど、 

ホークス球団には不信感が広まり、山川選手の立場も環境も不信感? 

誰が得する? 

ホークスファンは納得するだろうか? 

 

 

 

・そもそも、SBは本当に山川が必要だったのだろうか、 

1塁には中村晃がいる。 

1発の魅力は有るが余程の限り山川は不要だと思う。 

SBに来ても余程の事が無い限り居場所は無いだろう。 

西武は山川をFA前に自由契約にすれば騒動も人的保障も無かった筈。 

西武に居ても不良債権と言われて試合には出せない。 

去年は騒動後は山川を戦力として考えていないかった。 

どうせ出て行くのでのFAの対価で選手か金かが入ればと、考えたのだろうか。 

真相は闇の中か? 

 

同情はしないが山川にしてみれば高い代償としか言えないだろう。 

1番の被害者は甲斐野でしょう。 

 

 

・いろんな突っ込みどころというか、誰も幸せにならないというか、そもそも選手として必要かどうかはまあ何とも言えない。専門家とファン心理次第だけど、プロテクト外の選手を「選ばないで」空気出すのもフェアとも言えないし、山川だってマイナスからのスタートだと言っていたけどそれどころではないマイナスの底からのスタートといった感じだ。 

 

やっぱ人的保障はMLBみたいにドラフト権の譲渡の方がいいんじゃないかな。 

 

翻って甲斐野選手が一番割り切れるんじゃないかな。必要とされていくわけだし、見返してやればいい。 

 

 

・あんな不祥事起こして無期限停止喰らったんだから普通に考えればそのまま引退です。 

野球を続けたい気持ちは分かるけど炎上する事や批判だらけなの分からないかな〜 

他の選手まで巻き込んでしまってる。 

今シーズンはブーイング打席だらけだな〜 

何より彼を取らないと勝てないチームが情けない。 

王会長はもっと情けない。 

ファン離れも多そうですね。 

 

 

・まー、この件に関しては 

山川がやったことじゃないので少々気の毒ですが、自身のFAから発展したことなので、周囲の目はより厳しくなるのでは。 

優勝して更に三冠王くらいの活躍しないと 

この件、最小限に抑えられないのでは? 

自分はライオンズファンなので 

来てくれる甲斐野投手に大活躍してもらいたいですね。 

今回の騒動で大人の対応しましたよね。 

和田投手がホークスにとってどのような存在かは知ってますが、それでも和田投手じゃなくてよかったなんて書き込みはこたえるでしょう。 

大活躍して見返してほしいね。 

 

 

・今回の騒動の落とし前でフロント刷新だけなら良いが、王さんも引責辞任なんて事になったら、山川に対する批判はとんでもない事になりそうだ 

王さんも会長職だし、知らなかったは無いだろうから、責任は取らざるを得ないだろうけどね 

 

 

・FA移籍した選手の見返りとして人的補償が行われるこの制度を何故いつまでも続けているのでしょうか?メジャーリーグでは翌年のドラフト指名権を1つ渡すだけです。大谷選手を例にとると元の所属先であるエンジェルスに移籍先のドジャースはドラフト2位の指名権を譲渡して終わりです。ドジャースからエンジェルスに移籍させられる選手はいないということです。選手の権利であるFA権を取得したのに代わりに誰かが移籍させられるというのはおかしな制度です。先程のメジャーリーグの場合は獲得するFA選手のランクにより譲渡するドラフト指名権の順位も変わって来ますし、元の所属球団の前年度の成績によっても譲渡する指名権順位は変わって来ます。成績が下位の球団になるほど上位の指名権を譲渡することになります。ですから複数のFA選手を獲得する場合はランクの違う選手を獲得するなどして調整しています。上位指名権を複数失う訳には行きませんから。 

 

 

・西武球団からの謹慎処分が解けずライオンズファンの皆さんに詫びず会見もせず不義理ばかりの山川に大枚はたいて福岡で入団発表して、今回の人的補償騒動。和田も甲斐野も可哀想。和田は「(人的補償で移籍なら)引退します」とGMに言ったとかで、急遽ソフトバンクと西武の両球団が話し合いを持ち、プロテクトされていた甲斐野が西武へ補償選手として移籍する事になったと。どうして和田を最初からプロテクトしてなかったの?誰を出す出さないの話がどうなったまでは知らないけど、ソフトバンク球団フロントからチーム内あちこち不協和音だらけなんじゃないかな。ソフトバンク球団はホークスファンの皆さんが次々離れる失態ばっかしてない? 

 

 

・山川選手には確かにモヤモヤはありますけども。 

山川選手獲得を歓迎していたホークスファンは今回の件に一切批判をしないでほしいと思ってます。 

あなた方が和田投手の人的補償の飛ばし記事を受けてホークス公式に凸したのと同じ勢いで山川選手の獲得に反対していたなら、こんなことにならなかったと思う。 

責任取って、全力で山川選手を応援しなさいよね。 

 

 

・山川自身が悪い訳ではなく、全てに於いてしっかりした配慮も無しに獲得に動いたホークス球団上層部にある。山川に非があるとしたら、西武に居た時に問題解決に動かず、西武に対してもケジメをつける事なくFA移籍に安易に動いた事。いずれにしても今回の騒動を招いた、球団社長やGMは責任を取るべきだ。 

 

 

・本当に山川の獲得は間違っていたと思う。そこまで有能な選手なのかと思うし、昨年一年間は全く試合に出ていなく感も鈍っている様な選手獲得してどうするの?経営Topの判断なのか分からんが、本当に必要な選手だったのかと言う事。獲得した事でファンは一気に覚めてしまうし、ファン離れ進むんじゃないか?30年位前の巨人のやり方(FA等で4番打者を金でかき集めて寄せ合いチームになると本当に脆い)では今の時代優勝なんか出来ないと思う。 

それでなくても、チームのは知らなかったある和田が人的補償という情報が流れてしまっては、選手もやる気ないんじゃない。 

本当に千賀・甲斐・牧原・周東らが育成から一軍に成長して行った時は、チームに勢いがあった。今じゃ年を取った選手をFAで獲得し昔の名前で出ています的な選手が多いからな。やはりチームを強くしたいのであれば、お金で釣るのではなく自前の選手を育てて行く方が強い期間が長く続く。 

 

 

 

・山川をあれだけ高額で取ったとかホークスもかなり焦っているだな、冷静に考えたら山川がいてもいなくても多分それほど影響がないと思うが。 

山川は結果を残さないとという重圧はさらに強くなっただろうな、和田から甲斐野に代わったのも疑問だしホークスという球団は今回の騒動でイメージ悪くならないといいが。 

 

 

・野球経験はないけど東大卒という三笠GM 

かつて杉内がキレた小林至も東大卒 

孫さんに言いたい。学歴より選手やファンの気持がわかる人でなきゃダメだ。 

 

内海を取った西武に、馬原を失ったホークスが、何も学習せずに和田を出すところだっただけでも大失態。 

 

そもそも、女子高生デー以来、長年かけて女性ファンを増やしてきたのに、山川がライトスタンドにドスコイやる姿なんか見たくない。 

 

三笠GMの暴走を止めるには、孫さんの決断が必要 

 

 

・いやいや、針のムシロなんてことありませんって。移籍すれば多かれ少なかれ批判を受けるのはわかってたことですし、和田投手の件はその批判がちょびっとプラスアルファしただけ。 

 

面の皮が厚いから今回移籍しましたし、ちょっとやそっとじゃ動じません。今年もホームラン王です。昼も夜も。 

 

 

・山川はこうなることを想像できなかったのか? 

和田がプロテクト外となることは想像出来なかったとしても、ある程度の選手が人的補償の対象となり、ファンから叩かれることは分かっていただろうに。 

ますます山川の肩身は狭くなるし、精神的に弱いので、このFAは自身の選手寿命を縮めることになるだろう。 

あと1年西武で頑張れば風当たりもだいぶ弱くなっただろうに。 

 

 

・何かソフトバンクは最近、優勝できないから焦って投げやりになってる感じがする! 

もっとソフトバンクの若鷹を信頼して出してやればいいのに、しかも和田と甲斐野が巻き込まれ、挙げ句の果てに甲斐野が西武行き!どうみても甲斐野が一番かわいそう! 

ソフトバンクの甲斐野の将来に期待していたのに! 

王さんよ!山川にチャンスを与える前に、若鷹にもっとチャンスをやれよ、ソフトバンク! 

 

 

・山川獲得は本当にやめて欲しかったです。西武で反省できないなら中村ノリの時のように激安再出発すればここまで叩かれなかったと思います。和田と甲斐野は被害者です。山川はギータ慕っているし、チーム内ぐちゃぐちゃで昼ドラのようです。勝てれば何しても良い、稼げれば良いは今の時代にそぐわないと思います。王会長も心まで老いましたね。スポンサーに逆らえずに愚行を許すのですから。これでBクラスだったら誰が責任とるのでしょうかね。 

 

 

・山川はひたすら例の一件について反省すれば良いと思う。 

山川だって、妻子を養うために就職口は必要だろう。 

 

しかしホークスフロントは客商売にも関わらず、多額の金で契約したことは悪手であろう。そして、どういう経緯にせよ人的補償で球団内部をゴタゴタにしたことも免れないことであろう。 

 

野球ってソフトバンクグループの中では売上比重は極小だと思うけど、イメージを担ってるから国内での評判に著しい影響を与えると思うんだよね。 

だから、蟻の穴から堤も崩れないように、しっかり孫さんはファンへの説明責任を果たすように働きかけるべきでしょ。 

 

御本人は兆単位の仕事にしか興味ないだろうけど、足元不行き届きはやがて企業の存続にも影響を与えると思う。また、地元の福岡も結局最後に応援してくれる「真の本拠地」なんだから大事にしないといかんと思うよ。 

 

 

・山川は西武で今季禊をするべきだった。例え無実であったとしても、チームに混乱を起こし戦力にならず迷惑をかけたのは真実だ。 

アメリカならいざ知らず、ここは日本。 

そういう事を一番大切にしてきた国民だ。 

権利だから行使した、、ではあかんだろ。 

今季頑張って来季笑顔でチームを去る。 

これしかなかったと思うし、和田を心情を犠牲にしてでも獲得したソフトバンクもどうかなと思った。 

 

 

・昨季、不貞問題が取り上げられて不振の後に出場停止の選手を欲しがったホークスに疑問? 

西武が優勝チームなら戦力を削ぐ意味合いもあったかもしれないが5位だし、わざわざ獲得しなくても良かったのでは?と思う。 

むしろ西武側が得した感じがするのは自分だけかな? 

 

 

・キャンプ前からチームはゴタゴタ続きで優勝なんて出来るのかな?監督も有原、和田と名前を出して期待していたのに水をさすような今回の騒動、つくづく山川取ったのは間違いだったんじゃないかなと思います。 

 

 

 

・全ての始まりはソフトバンクが山川をFAで獲ったこと。 

その前から福岡行きを匂わせていて、それでやらかしをしてFA宣言も訳わからん文章。グダグダと引き延ばすような感じになって結局はソフトバンク行きが決定。そして人的補償でのゴタゴタ…。 

人的補償が仮に和田や甲斐野じゃなかったとしても「山川の人的補償」がついて回る。そんな簡単なことも考えられないソフトバンクって何なのよって思う。 

 

 

・山川は活躍してもしなくても悪い方向にしか進まないと思う。山川加入という報道でソフトバンクから離れるファンもいますでしょう。強ければよいということではないんです。強くなるための努力の方法が大切だと思う。巨人の中田もそうなんじゃないかな。巨人ファンも減ったでしょうに。 

 

 

・ある意味、ファンを無視した補強、ファンの気持ちを逆なでするようなやり方を続けていたら、ファンが離れていくんじゃないだろうか。 

こういう時、例えば、ファンの実力行使として、大量の会員がファンクラブから退会するとか、大量のファンが観戦をボイコットして、観客動員が半減するとか、ファン無き球団はこうなるよ的な危機感を球団経営者やオーナーにわからせるのも一案だと思うが。。。 

 

 

・和田だろうが甲斐野だろうが山川を獲得したからなのは変わりないからね。 

野球選手としての道を用意したってこれほど批判されて応援されない選手に道もくそもないだろう。 

大人しく西武でやってればよかったのに。 

ソフトバンクもさすがにこれは獲得しちゃあかんよね。 

 

 

・山川を擁護する気は全く無いが、 

 

この件に関しては、獲得した球団が悪い! 

 

まあ結果はシーズン終わってみなければ分からないかもだけど、現状では、球団がファンの方々が納得するようなしっかりとした対応すべきだと思う。 

 

 

・山川の不祥事に、和田選手を含め人的補償が発生なんてナンセス! 

山川の問題でソフトバンクが引取りてのない山川を引き取ったのであり、西武が人的補償を要求するべきでは無いと素人考えですが違うのかな。 

ルールもあるがソフトバンクファンとして納得出来ないと! 

西武は、逆に山川+他選手を付けて移籍をと感謝するべきでは。 

山川の現在の状況を自らどう考えてるのか聞きたいものです。 

 

 

・「ますます肩身の狭い思いをする日が続きそうだ。」 

↓ 

オープン戦、4月、5月のリーグ戦はソフトバンク観客席から声援、応援は出る事はないだろう、応援歌などもちろん無い。逆に西武戦では西武側観客席からヤジ、誹謗中傷の悪口が飛ぶ事は容易に想像できる。 

 

これに耐えられるか? 快音がでれば、初夏ごろには収まるかもしれないが、三振、凡打の山だと、味方側からのヤジが出るだろうね、そうなるとマイナスのサイクルに回り出す。一年間はダメだろうね。 

 

 

・NPBが性被害に寛容であることがそもそもの大きな間違い。 

DeNAにいたバウアーのMLBでの扱い方を比べれば一目瞭然。 

西武は淡々と和田を獲得すればよかった。 

それで和田が引退しようが、残念ではあるが、致し方ないこと。 

この「未遂」についても、いかにも日本らしい談合対応。 

これでは日本はいつまで経っても変わらない。 

政治がいい例だけどね。 

 

 

・別に山川の擁護をするつもりはないが、山川が何もしてくてもFAでホークス出来ただろうし、そうなったら今回のように誰かしら人的補償で持っていかれることになるんだよね。 

山川の被害者って書いてあったけど、そこは山川よりかはフロントの問題な気がする。 

 

 

・いや今回の件、球場の外でのことを除けば、山川はちっとも悪くないでしょ。 

自らを少しでも高く評価して欲しい選手、右の強打者が欲しい球団との間で合意した契約。 

ただ単に双方の球団のFA制度に対しての対応が不味かっただけ。 

ライオンズは、山川の扱いに苦慮していたし、山川が期待以上に活躍すれば、ホークスファンも段々に認めていくでしょう。 

 

 

 

・針のムシロというか、根本的な問題としてこのFA移籍は成立しているの? 

 

これまでの経緯からすれば恐らくは内部告発なんだろうからそれを止めるなら 

ホークスはコンプラの観点から今回の件を自チームで検証し 

親会社のソフトバンクやNPBに報告をする必要があるんじゃないの? 

加えて言うなら関わっているライオンズも。 

 

それを踏まえてルールに従えば甲斐野選手の人的補償もなくなるし 

和田選手の事を考えればやり直すという事も考えにくいから 

三笠GMの辞任・追放や渡辺GMの厳重注意あたりで今回の件は取消になるのでは。 

 

これこのままこのFA移籍が成立してホークスが優勝した場合 

ホークスファンですら納得がいかないでしょ。 

FA宣言をしたまま移籍が成立しなかった山川選手には特別な措置が必要になりそうだけど。 

 

 

・日ハムファンです。 

けどな、人柱とか犠牲とか、それはちょっと西武ライオンズに失礼ではないかい?甲斐野投手はスパッと切り替えて野球続けられる喜びを改めてかみしめているようじゃないか。ああいう若者を応援したいね。 

 

 

・まぁ、山川を獲得しなかったら、山川の方から「タンパリングの事実を公表するぞ」とやられただろうからな 

そうなると逆指名同様にFA制度の廃止の可能性もあっただけに、山川の代償ではなく、FA制度の尊い代償に甲斐野がなったと思えば良いのでは 

 

 

・山川の一連の騒動に不快感がある人がいるのは事実だが、何もなく無事に取得したFAだとしても同じことが起こり得た。 

これと山川騒動とは全くの別問題で、これに関して山川を批判するのはお門違い。 

 

山川は取得した権利を行使した。 

SBも西武も手順通りに進めたが、和田も選手として引退するという権利を行使しようとしたから、両球団合意のもとで補償選手を選び直した。 

誰にも落ち度はない。 

 

あるんだとすれば制度上の欠陥。これは7年前、岩瀬の時で既出の問題。それを放置した限りは遅かれ早かれまたこういう事案が起こりうるのは想像できただろうに改訂しなかったのが問題。 

 

 

・今まで全くやじらないおとなしかったPayPayドームのホークスファンが、渦中の選手が三振でもしようものなら、甲子園球場なみの怒号が飛び交うことでしょう。それだけホークスファンは怒っています。並大抵の努力でははね返すことができないと思います。 

 

 

・まあ、ここまで来ると和田もゴネずに移籍すべきだったんだろうな。 

本来は制度的に拒否も引退もさせては貰えないのに、それをやってしまった。 

岩瀬が許されたんだからと、和田も打算があったんだろうが、 

結果的に、人的補償の発端である山川に加え、和田の株も低下しただけだ。 

愛着のある球団と土地ではあるが、その地元を敵に回してしまえば、 

何の為にゴネて、何の為に残留したかが、何の意味も無くなってしまうだけ。 

 

 

・和田選手に非があったのか分からないのに、和田選手を叩くのは違うと思う。 

いろんな可能性があるので。 

西武が正式打診前に変更したなら違反はないし、その可能性も十分ある。西武が当日決めたと言っている以上それ以上どうにもできないと思うし、甲斐野選手も切り替えてるのにいつまで言うのか。 

それより今後談合が疑われないシステムにしていく方が現実的だし、建設的。 

 

 

・まあ山川もせめてライオンズ、ファン、監督、チームメイトに直接謝罪したうえでの移籍なら少し反省もあるのかなぁと納得とまではいかないが、多少なりとも送り出す雰囲気はあったかもしれんが。なんの謝罪もなく、あの怪文書。んで入団会見での謝罪。誰も納得できるものではなかった。ライオンズファンは皆が皆そっぽ向くくらいの史上最悪最低のFAだった。そんでも、甲斐野選手という若くて勢いのある投手を獲得できたことだけはよかった。和田もゴネたっていう報道あるし、甲斐野選手がほんとはプロテクトされてたって話もある。全てはソフトバンク側に問題あり。そんななかでも、甲斐野選手はものすごく前向きなコメントしてくれて、すでにライオンズファンのハートをがっちりマンデー掴んでる。山川はボッコボコにしちゃいましょ。ソフトバンクもボッコボコにやっつけて目の前で胴上げしたいね! 

 

 

・そもそも一昨年の暮れの時点でソフトバンクって言われてたのがおかしいよね。まだ権利獲得前なのに。 

タンパリングと言われても否定できないから山川の件があっても獲得したのかな? 

 

和田にしろ甲斐野にしろ本来なら放出する必要のない選手なのは確かでしょう。 

 

 

・山川がソフトバンクに行くことを、ソフトバンクの選手やファンはどう思っているんだろうか。 

そこが大事だと思います。 

球団は、戦力として山川を評価してとりに行きましたけど、これは机上の計算通りにはいかないと思いますよ。 

 

 

 

・当たり前です! 

まず、獲得するにしても、1年待つべきだった。 

一般常識がない。 

球団フロントが1番よろしくないが、 

そう判断した以上、批判覚悟でも、 

和田に移籍か引退させるべきでした。 

その上で、引退なら甲斐野移籍でもやむを得なかった。 

和田にもファンにもショックでしたが、 

ルール上の責任は当たすべき。 

 

 

・山川さんが、本当に一から出直すつもりなら契約金の全てを北陸地震のために寄付するとか、気持ちを、見せてほしい。 

それなら少しほ納得してくれる人が出てくるかもね。 

 

 

・SBもこんな不祥事を起こすなんて2年前には思わなかっただろう。タンパリングしちゃったから取らざるえなかったんだろうかな。山川選手は西武であれだけ迷惑かけてもなんとも思ってないようだしこんな騒動なんてなんも思ってないんじゃない。そうでなきゃ球団やファンに挨拶があっても良いのに訳わからん自分勝手なFA宣言だから。きっとなんとも思っていないよ 

 

 

・山川が活躍して仮に優勝したとしても、金を積んで、チームの顔を流出の危機に晒してまで(巷で言われているような裏交渉が事実であれば制度を歪めてまで)優勝したいのかと揶揄され、成績が振るわなければそこまでしたのに優勝すらできないのかと揶揄され、いずれにせよこの一件はの汚点として残るでしょうね。 

20数年ファンですが、この一件で心の底から応援することは難しそうです。 

 

 

・もし山川が何事もトラブル無く普通にFAで入ってたとして、人的補償で同じ展開だったらどうだったんだろう? 

フロントはどっちにせよ叩かれたけど、山川はこんなに非難されなかったと思う。 

 

 

・これは山川が悪いというよりSBが悪いでしょう。和田が必要ならプロテクトするべきだっただけ。年齢とSBの顔だから指名されないと高を括ったのがすべての原因。まあすべては山川の不祥事からの出来事だから針のムシロなのは仕方ないですけどね。 

 

 

・一連の記事に対して度々「山川は活躍するしかない」と言ったコメントを見かけますが、結局贔屓球団で結果さえ出せば何も気にしないと言う事なんですか? 

ホークスファンでは無い自分からすれば、山川は活躍しない方が嬉しいと思ってしまう。 

 

 

・少なくとも獲得したソフトバンクが如何なものかというだけで、この件に関して山川選手をたたくのは間違いです。 

出回っている話が真実かはわかりませんが、和田選手なり甲斐野選手なりプロテクトから外れていた(あるいは指名選手を変えてもらった)のはソフトバンクと西武の問題で和田選手や甲斐野選手、山川選手は無関係。 

 

和田選手が移籍なら引退する、と言ったとされる情報は真実かはわかりませんが、それは和田選手とソフトバンク球団の問題で山川選手に責任はない。 

 

山川選手の責任は女性に暴行したとされることで、事実であればそれだけは山川選手の問題。 

 

宣言せず残留、宣言して残留、宣言して移籍、いずれも針のムシロで、そのなかで宣言して移籍というムシロを選んだだけ。 

 

 

・私も50年以上のホークスファンです。 

今回のことで、野球を見るのをやめることにしました。 

私は近藤の獲得にも反対でした。 

近藤には申し訳ないですが、彼が撃っても全然ワクワクしませんでした。 

山川なら猶更でしょう。 

ホークス、これまでありがとう。残念だけど、さようなら。 

という気持ちです。 

 

 

・個人的に、なにもかもここが始まりだと思う。悪いのは、山川>ソフトバンク>和田>西武って感じ。甲斐野さんは人柱にされた感じで気持ちの悪い移籍になってほんと気の毒に思う。その後の和田の触れたくない。考えたくない発言も後輩思いには思えなくて、甲斐野さんかわいそう。に拍車がかかった。 

 

 

 

 
 

IMAGE