( 129113 ) 2024/01/16 12:30:34 2 00 紀子さま “原因不明”のご体調不良…宮内庁で囁かれる「悠仁さまとの意見対立」女性自身 1/16(火) 6:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1de00ec57125432a931bfdf01e5930184ad511e2 |
( 129114 ) 2024/01/16 12:30:34 1 00 秋篠宮さまと紀子さまが新年のご挨拶のために上皇ご夫妻を訪問した後、紀子さまが体調不良を抱えていることが明らかになりました。 | ( 129116 ) 2024/01/16 12:30:34 0 00 1月1日、上皇ご夫妻への新年のご挨拶のために仙洞御所を訪問された秋篠宮さまと紀子さま(写真:共同通信)
1月11日、「講書始の儀」に出席するため、濃紺のドレスをお召しになって皇居・宮殿に入られた紀子さま。そのお顔にほほ笑みはなく、おやつれになっていた。
【写真あり】紀子さまは1月17日にもご公務にお出ましになられる予定だというが……
皇室担当記者はこう語る。
「宮内庁が、紀子さまの体調不良を発表したのは1月6日。昨年末から体調がすぐれず、特に胃腸に強い症状が出ており、通常のお食事をとれない状況だったのです。
10日には東京都内の病院で内視鏡による胃などの検査を受けられましたが、がんや潰瘍などの異常は発見されませんでした。担当の医師の診断は“胃腸の機能的な障害によるもの”で、療養を心がけ、自律神経の調整を図りながら過ごすように勧められたそうです。
症状がかなり重いのか、紀子さまは8日に予定されていた『手話狂言』への出席などを取りやめられています。これまで紀子さまが急きょご公務をお休みになったのは、’06年にご懐妊の兆候があり地方ご訪問を取りやめられたとき、’23年にコロナ感染のため療養が必要になったときなど、数えるほどしかありません」(前出・皇室担当記者)
ご回復のためには“自律神経の調整が必要”だというが、「ゆうメンタルクリニック」の総院長で精神科医のゆうきゆうさんは次のように語る。
「あくまで一般論ですが、『心身症』という症状があり、ストレスを原因として、内科的な疾患がないにもかかわらず、体の不調が生じている状態のことです。
自律神経を整えるためには、休養をとり、精神的なストレスの原因から離れることが大切です。また無理のない範囲で、“話せる相手”をつくり、いっしょの時間を過ごすことも重要です」
だが、皇嗣妃という重責を担われている紀子さまの“ご相談相手”探しは簡単なことではないという。宮内庁関係者はこう語る。
「紀子さまには大学時代からのご友人や、研究活動を通じて知り合われた方もいるようですが、ご家族の問題など、デリケートな事柄を吐露できるようなお相手はおらず、お一人で悩みを抱え込まれてきたようにお見受けします。病院での検査でも器質的な異常は見つからず、“原因不明”のご体調異変に宮内庁内でも波紋が広がっているのです」
では紀子さまの“ストレス”とはどのようなものなのか。
「宮内庁内でも、さまざまな意見が飛び交っています。ただ、これまでの紀子さまのご姿勢や、強い症状を鑑みれば、悠仁さま関連の問題であるという説が最有力なのです。悠仁さまは今年9月に成年皇族になられ、また大学ご進学も控えられています。“将来の進路”についても明確にしていかなくてはならない時期ですが、親子間でご意見が対立されているのではないかと……」(前出・宮内庁関係者)
大学受験に詳しい教育ジャーナリストの小林哲夫さんはこう語る。
「近年では推薦入試により大学に入学する生徒も増えており、年内に合否が決まるケースもあるので、各高校も準備を前倒しにしています。お子さんが高校2年生であっても、この時期は共通テストに関する報道などもあり、それが気になってしまうご家庭もあると思います」
|
( 129115 ) 2024/01/16 12:30:34 1 00 日本の皇室に関する意見や報道にはさまざまな側面が見られます。
一部の意見では、皇室の伝統的な価値観と現代社会とのギャップについて言及し、敬宮愛子さまに皇位継承を期待する意見も見られます。
皇室にまつわる情報は様々な視点から捉えられており、その深い意味や重みに対して、人々はさまざまな考え方を示しています。 | ( 129117 ) 2024/01/16 12:30:34 0 00 ・もう男女同権の時代で神話の世界で生きてきた各国の王室も女王ばっかりなんだから、愛子様がなればいいんよ。その次が課題だがそれもまた時代が決める。
・体調不良、心身の不調。 それは雅子様が30年間戦ってきたこと。 周りからの好奇の目、見て見ぬふりする義両親。 それでも自分の家族と一緒に向き合って戦ってこられた。 でもこの人は? それを一緒に戦ってくれる人がいるのかな
・筑附だって本人の希望で入学されたのか? そうではないと感じる。 国民からのバッシングを悠仁様も受けてしまっている。 親に翻弄されるのはもう嫌なんじゃないですか? 成績のことまで色々書かれてますし、トンボの研究を本人の力だけではなく、一般国民では到底叶えられない研究者と共に発表等特権も良いところ。 せめて、未成年のうちは国民と同じ様な条件で学校生活を過ごさせてあげればよかったのに。 しかし、反抗してるなら真っ当に育ってることと思う。 尊重してあげてくださいませ。
・一刻も早く、天皇の皇位継承を、男女関係なく長子が代々に引き継がれていけますようにお願いします。 そうすれば、弟宮家のきこさんもひさひとさんも皇位継承から外れ、健康に回復されるのではないでしょうか。 特にひさひとさんには、好きな研究に進まれ友人らと共に学生生活を謳歌してもらいたいと思います。
・本当に体調不良なら無理せずに休めばいいのに。万が一の事になってしまった場合、長男のプロデュースは恐らく誰もしてくれない。ありのままの姿を見せることになる(でもそれも見てみたい)
・>天皇にふさわしい教育環境を整えることに全力
殿下は上皇后さまから教育係の侍従を排除されご自由にお育ちになり、ご自身も今上天皇陛下という素晴らしいご存在がおられるにも関わらず皇室の伝統、格式を学ばれる事なくご結婚され妃殿下も内親王さまを公と私に分けるとの理解出来ない教育をなされ「あの」あり得ない結婚会見に至る道筋をつけられた。
皇位継承権がある悠仁さまは流石に教育係をお付けになるなどなさると思っていたが皇室の事をご理解されておられない殿下、妃殿下がお育てになった。
引用の将来の天皇に相応しいは何を意味するのかが全く不明だが、悠仁さまご自身に考える力がつけばどうしたら良いか何も分からないのではなかろうか。 今更あれこれ言っても覆水盆に返らず。
敬愛するご存在で、天皇皇后両陛下の国民を常に案じてくださるお気持ちを受け継がれる敬宮愛子さまに皇位継承をして頂くしかないのではなかろうか。
・毒親経験者の自分から見ると、この家庭も母親の支配欲が強過ぎるのだと思います。 子供は親のコンプレックスや願望を叶える道具ではないし、親の幸福や願いのために何かを強制されたり、価値観や考えを押し付けられたりは、子供にとって非常に苦痛です。 こういう親は「あなたのため」「子どもへに対する愛情ゆえ」と言いながら、自分の希望を常に最優先する。 こういう人間が家族に1人でもいると、家庭は歪みます。
・下駄を履くのは自分だけのがいいです。
家族全員で履くと、コケた時に支えてくれる人が居ません。 後まで響く大怪我を負うことだってあるでしょう。 悲劇を起こさぬよう。
意固地になるとささやかな幸福も逃げていきます。
・トンボ論文や進学問題に関しても御本人の意思でこの様な事態になっておられるのか、周りの大人の強い意向でこの様な事態になっておられるのであればお気の毒に感じます。 将来天皇になられる事を前提だとすれば敬い愛される人柄を育てるべきであるのに全く違う方向に向かっている様に感じます。
・皇后様の時は、皇室内もマスコミも体調不良の時は心無い言葉が並んでいました。宮内庁も天皇家よりも秋篠宮家の肩を持たれてるイメージしかありません。小室さんとの結婚の時の対応にしても、受験の時にしてま印象が悪くなる事ばかりだとストレスもたまるとは思います。天皇が雅子様を守り続けられたように、秋篠宮様が守られたら良い話かと。次期天皇を拒否されれならそれでも良いとは思います。
・ハッキリ言って、胃の重病という記載がありますが、器質的な疾患でなければ、それは胃の病気ではないというか、ま、機能性ディスプシアという自律神経系からくる、機能の疾患はありますが、医者の方からは治る病気とは言い切れませんと言われてます。ただ、言えるのは精神状態からくる物であり、自分の意志で動かない臓器なので、イライラはつのります。ゲップ過多、逆流、もたれ、そんな感じのものです。なんら皇后陛下のような、苦しまれるものではないです。命に関わる病気では全く無いということなので、大騒ぎしないで頂きたい。
・>悠仁さまが昨年11月に発表された赤坂御用地に生息するトンボの生態をまとめた学術論文に対しても、好意的な意見ばかりではありませんでした。
論文って、動機が肝心だよね? 昨日朝の北海道の高校生の「マイマイが敵に襲われた時の動きは通常と異なる」のように命題を証明してみせる作業ではないのかしら? そのための仮説検証が研究者・執筆者の「だいご味になる」(と、私なんかは思っていますが)。悠仁様の論文はどちらかというと「調査報告」っぽい。悪くいうと「お庭自慢!」「わたしの住む広い御用地には、これだけの種類のトンボがいるんです。(凄いでしょう!?)」まるで紀子様が自慢して書きたかったかのような? もし、親御さんが20年くらい前に同じ調査をしていて、そこに今回悠仁様がした調査と比較、何か導かれたか?の論文構成ならいいけど。。ただ単に今が「こうなっています」なら調報。論文と調報は違う。
・“能登半島が大変なときに、ニュースとして報じる必要はない”という意見は、一概に心無い意見とは言えないと思う。 精神的に辛い時に騒ぎ立てられれば「休んではいられない」と気が急くし、大災害時にそれどころではない、休める環境にあるだけ恵まれているじゃないか、と思う人の癇に障り、無駄に軋轢を生んでしまう。 宮内庁も報道機関も、こと個人的な情報に関しては、人心の動きに敏感になったほうが良いと思う。
・あの伴侶を選んだ時点で間違っています。焦点がぶれているし。口先と金の力で何とかなる程皇室は甘くないと思うし、国の将来を考えたら坊ちゃまの教育方法は完全に間違えました。全て自分の為にやっているとしか思えない。自分の功績が認められれば自分が亡き後の国や子供の人生はどうでも良いのかな?
・あの息子さんには荷が重すぎるだろうね。 普通の男の子だものね。 お姉さんが海外に拠点を、と言ってるのを見ている。
天皇陛下の高校時代はいつも御学友に囲まれ背筋も美しくオーラが違った。
・ひとつ言えるのは仮に即位拒否をされても姉の結婚の時のような国民の反発はほぼないどころか、安堵の声で満ちると思う。
・誰にでも持って生まれた定めはある。それに縛られずに生きるのか、逆らわずに生きるのかは、やはり親の導き次第だと思う。情報過多の世の中では難しいのかもしれないが、しっかりこどもの目を見て機会がある毎に自身の存在意義を説くことを重ねていれば、自然とその運命を受け入れていくことは可能だろう。 その方向性が間違っていたと、今からでも改めれば まだ遅くはないと思う。
・「即位拒否」の可能性について言及したすぐれた記事です。 天皇制度、皇室制度は限界に来ていることを、政治家、宮内庁は自覚すべきであり、マスコミはこの問題をタブーなしに報じてほしいし、国民の側も真剣に議論すべき問題です。 今後の展開が非常に興味深く、こうした記事を今後も期待します。
・この人のここ数年の人生は自らの墓穴を掘ることに費やされてきた。 すべては強い思い込みと周囲に対する復讐心から来る無駄な動き、徒労だったと言わざるを得ない。そろそろ自分で自分を解放したらどうなのだろうかと思う。
・帝王教育も受けず自由奔放に育った方が 男子がいるからいきなり将来の天皇家には無理があると思います。 皇室典範第三条の適用が可能ではないかと推察します。 学歴の箔付けに奔走されるばかりで 帝王教育が全くなされていない事には疑問しかありません。 国民が望む天皇家は 敬愛され国民に寄り添い世界に誇れる方達です。 天皇家の直系長子に皇室典範改正をして 国民に信頼される皇位継承を望みます。
・適正があるから体調不良になるなら無理にことを進めるべきでないし、皇位継承は適正な愛子様がいるからそこまで深刻に考える必要はないと思う 。ゆっくり新しく建て直した館でゆっくり休養して周りが自然に事が運ぶのを笑顔で見守ればいいだけだと思う
・あまり表立っては言われませんが、天皇の一番大事な仕事は「祭祀」であり祈りであり、災害の多いこの国で国民の心の拠り所になることであって、そのためには言ってみれば別に東大ブランドなんかに目をくらませなくても良かったんですよね。
雅子様がハーバード大卒なのは元々優秀で、彼女自身が希望していた外交官になるためにそれが必要だったからそうしていたまでのこと。
悠仁さんが元々勉強好きで成績優秀で有名になるほどで、それを活かしてあげるために国立大学への進学を整えてあげる…というならわかりますが、必要のないブランドを無闇矢鱈に欲しがって無茶をするのは、典型的なコンプレックス仕草だなぁと思います。 天皇家の歴史を少しでも理解していたら、天皇に学歴の箔なんか要らないことがわかる筈なのです。
・国民が天皇として望んでいる姿って…どんな方かを考えれば分かる簡単なことですがね ズルしなくて、国民に心寄せることができ、各国の来賓と英語でコミュニケーション取れ、英語で議論できることです。
・>“ご相談相手”探しは簡単なことではないという。
その為に宮内庁、皇嗣職が存在しているのではないですか? その宮内庁の関係者が雑誌に憶測を述べるのは、余計にストレスになっているのではないですか?
それともお仕事が出来ない環境なのでしょうかね。
・もし愛子様が継承する事になるとして... いとこからの支えは期待でき無さそう。今までは兄弟 いとこも天皇陛下をお支えしながら来てたのに。公務も減らすしかなくなる。
・長きに渡る皇室史で、皇位継承者は天皇家の「男系男子」であるとの事ですが、今や女性でも宇宙飛行へ飛び立つ時世ですので「皇室典範」を改編しても「男系女子」であります、愛子様が次期皇位継承者に成られてもよろしいのではないかと拝察致します。愛子様は、天皇皇后両陛下の温かな眼差しの元で「ご教示」されまして、知的品格を備えられた素晴らしい成年皇族に成られました。是非ともに皇位継承者に名を連ねて頂きたく思惑致します。
・自分の身の丈に合わない所に忖度で入学させたり、道も作られ決めたりしたら当の本人がしんどいだけ。対立もなにも本人の人生なんだし、親が先に逝くのは必定なんだから、余程おかしな方向にいかない限りは本人の意思と自主性尊重してあげれば対立なんておきない事。一般人と同じ過程を経験させないと国民に寄り添うのは無理、2代目の社長がいきなりは社長にならず、まず他所で経験積ませるのも理解力を身に付けさせる為のようにね。
・下駄を履かせつつ、その肩にどんどん荷を積んでいけば嫌にもなるでしょうね。そしてご家族皆揃って好きに振る舞っているのに、何故自分だけ自由がないのか…反抗したくもなると思います。子供の能力や考えを信用せず、先に先に手を打っていれば本来の能力すら潰してしまいかねません。しかもその手が悪手だと…。 リベラルと強い上昇指向は相性が良くなかったのかもしれません。上手く連携すれば道は開けた可能性もあったとは思いますが。成年近くになり本人の自我を抑え切れなくなった結果なのだとしたら同情はできないです。 記事の通りなら、ですけどね。
なんにせよ今の悠仁さまが、自分の意思でもないのに批判を浴びているならあまりにも可哀相です。
・皇后陛下のご体調が優れなかった時には、マスコミも叩きまくっていたのに、紀子さまにはずいぶんとお優しい様な気がします。どこの家庭にも親子で意見対立はあります。驚く事ではありません。早く良くなって頂きたいとは思いますが、皇后陛下の時の事を思うとやるせないです。
・悠仁親王殿下はどんな気持ちでいるんでしょうね。 もし私が同じ立場なら、天皇になるという重責をどう受け止めてどう生きていくべきか、皇太子として生まれ育った今の天皇陛下のアドバイスが欲しいです。何なら同居させてもらいたいくらいです。 秋篠宮家のご両親にもプライドがあるんだろうけど、大切な子どものためなのだから、兄夫婦に協力を求めた方が良かったと思います。 兄夫婦からは言えませんよ。「偉そうに。余計なお世話だ」なんて言われたくないでしょうから。
・意見対立、結構じゃないですか。 というか、反抗期ですよね。 うちの息子も同世代ですが、大学受験くらいから遅め薄く反抗期。薄いというか機嫌の起伏、波がすごい。 今更、その口答え、ものの言い方、返事しない、物に当たる… タイミングを間違えると、バイトに行くのかも返事無いし、2度聞けば悪態… 今更の反抗なもんで、余計な耐力使ってる気がします。 ここんちは上が女子2人だったから、男子の扱いにも戸惑ってるんだろうね。
・世界で最も歴史のある天皇 でもね 今の時代 そこで生まれた人や家族が 天皇の血筋の為に 不幸になってもよいと考えるのは 間違いだと思う
男系にこだわり そこで 途絶えるなら そこで終わりにすれば いいと思う 愛子様がなると言うならそれでも良いし
天皇の維持にこだわり 若き皇族を不幸にしなくてもいいのではないか と 個人的には思う
・坊っちゃんが、東大推薦や将来の天皇即位に不安を抱いているとしたら普通の精神をお持ちの方かもね。父親が天皇教育を受けていないのだから自信ないかも。。何だか可哀想。 愛子様が次期天皇でいいんじゃないかしら。 人間向き不向きがあるし、その時代の適任者がやればいいと思う。
・>将来の天皇にふさわしい教育環境を整えることに全力を尽くしてきた
そのためにやってることが、全然ピントはずれだったというとこが、間違いのもとなのよね。悠仁様が即位拒否するんなら、それはそれでいいんじゃないか。とりあえず敬宮様が皇位について、あとのことはまた時間をかけて考えると。ともかく悠仁様については、現状で実態が全くわからず悪い噂が先行している部分がある。紀子様に対してはっきり自分の意志を示すようになったということなら、一歩前進だ。
・悠仁さまとの対立とありますがどんな親子でも子供の反抗期等で関係がスムーズでない時期はあります。 それが長女次女と続き期待を寄せる長男までもと考えるのは如何なものか。 担う将来は違えど育て方が余りに自由優先だと社会人として(青年皇族)の責任を問われた時に反発が大きいと思います。 悩みを吐露出来ないのは皇后陛下も同じ事。 お二人は夫婦で難局を乗り越え、お子様である敬宮様も皇室に生まれた使命感をきちんと持ち両親のみならず国民を思いやる女性に成長なされました。
・皇室なのに自由に育てようとした教育方針によって、子供達は皇室から抜けたがるような雰囲気も見られたり、結局は自分達で首を締める状況になっている。国民の支持もない。
やはり皇室には皇室の教育があると思う。 愛子様になってもらった方が個人的には全てうまくいくと思う。
・ニュースで被災した能登地方の高校生のインタビューが度々流れています。
親元を離れて山梨のキャンパスで野球を続ける高校生や、被災して2週間後に共通テストを受けることになった高校生、避難所の手伝いをする生徒など、毎日のように目にします。
みなさん自分の置かれている状況に悲観するだけでなく、どうすべきかを考えていて立派な生徒ばかりで、受け答えもしっかりしていました。
お坊ちゃんの台本なしのインタビューはまだ見たことがないのでわかりませんが、同じように答えられるでしょうか。
・本当ならいいことだと思うが、マスコミの言うことなのでフェィクの可能性もある。いずれにしても、今後の行動で分かるでしょう。
・中々制度上難しいかもしれないけど、やはり天皇家の第一子が性別を問わず跡を継がれるのが自然な気がする。欧州の王家も第一子継承になっているし。そうすれば、この宮家の母子共に負担が軽くなって、体調も良くなられるかも。元々父君も、お兄様に比べて天皇なられることを見越した教育を特段された訳でもなく、のびのびと育てられたようだし。
・検査して異常が見られないのであれば、コロナ後遺症でしょうね。去年の7月に罹患してるし。後遺症も数ヶ月たってから出る人も多い。コロナに罹患した1割の人が重い症状になり長期間続く。でもまだ治療法はないから、大変だと思う。
・子供の進路に親が先回りして口出しするのも、時と場合によりけりだけど、一般的にも碌な結果にはならないと思います。自分が親にうるさく言われた経験から、親になって難しいと感じる部分はあるけど、やはり子供自身に選択させるのも大事。人生はそれぞれ別なので。
・世の中 みんなストレス持ってんだわ〜! だからわざわざ 記事にしなくて良いわ
・悠仁親王は今上天皇の御生誕から半世紀を経てお生まれになってその間に世の中も随分と変わってしまいました。 情報化が進みかつての藩屏たる華族も庶民化が進んでしまい当今の世情下で将来の天皇として育つことは非常に難しい時代にもなっているのかと思います。 とは言え政治家のモラルが全くと言っていいほど期待できないこの国では天皇の存在が国民の精神的な支えであることは間違いないように思われます。 悠仁親王を今上陛下の猶子としてきっちり帝王学を仕込まれることを望みます。それで即位を拒否されるのなら天皇の一系相続は止めてドイツの大統領制のような地位にして皇統に連なる方が数年毎に交替して務めるような制度にしても良いのではないでしょうか?
・事実をかかれてるかは判別できず、憶測の部分もある記事だとは思いますが
現行の法律では、将来悠仁さまが皇位につかれるのは決められたことであり、かわいそうな気もしますが、皇位につかれる将来を考えれば、自由意志に基づく行動より、帝王学を受けられる教育環境を整えてあげたほうがご本人のためには、先々生きやすかったのではと思います。帝王学をおしえてくださる方々は、いずれ悠仁さまより先にいなくなる訳で、その時に困るのはご本人だと思います。 先に敷かれてあるレールを歩くことは考えられない重圧がのしかかる上に、高い学歴まで求められるのは、悠仁さまでなくても大変なのでは。 求められすぎだと思います。 もし、悠仁さまに反発があられるとすれば、当然のことだと思います。
・私は胃腸に不快を覚え、市販薬を飲み、何日か様子を見ていましたが、一向に良くならないので内科を受診し、検査してもらいましたが、異常はなく、逆流性食道炎でした。 逆流性食道炎はストレスが原因だと言われ、休める範囲で仕事を休みました。 紀子様もストレスが原因なら、まずは御公務を止め、ゆっくり休む事が大事ですよ。 家族間の問題が原因なら、別で暮らしている佳子様も宮邸に呼んで、家族でじっくり話し合うことをした方がいいですよ。
・「皇室典範第3条皇位継承の順序の変更についての規定」 とやらに基づき、 「皇位継承を辞退」 されるのが一番上手く収まるのでは? 現段階をみても愛子様の方が素養があるのは明らかだし、 悠仁様の入学先に頭を痛めることも、 天皇家に対抗意識を持つ必要もなくなる。 本人もその方が楽でしょうし、国民も納得する。 全てのシガラミから解放されれば、体調不良も回復するでしょう。
・6年以上にわたり批判されて〜とありますが、それまでのこちらの御一家の持ち上げられ方が不思議なくらいでした。ストレスで自律神経が乱れて不調になるのは私も経験したことがあるので、お辛いでしょうお大事にと思います。 一方で何十年と色々と言われてご体調にも表れてしまいお気の毒だった雅子さまに対しての労りの態度や言葉を感じたことがないので、それは残念に思います。
・眞子さまは長女として、責任感と自覚を持ち育ったのだと思う。誰に罪があるのかと言うことはないが、教育方針が突然変わると子どもは受け入れにストレスを抱えるのはどこの家庭でもあること。眞子さまは自分の置かれた立場の激変を成長期に感じ取られたのではないか。愛子様でいうとほんとにお気の毒でしかない。こんな不安定な全時代的な制度は誰も幸せにしない。性別で家の存続が決まるなんてすぐやめるべき。
・いや、タイミングが悪すぎ、、 被災地の状況が理解出来ていたら公表を控えても良いのでは? 避難しても劣悪な環境で亡くなる人がいる状況なのに。 身体が怠い、精神的にキツいけど皇族だからすぐに受診出来ていますよね。 被災者はそれ以上に住居もなければすぐ受診も出来ないのよ。
・普通であれば成人しているのだから内親王殿下が宮家をお支えし相談相手になるなり緩衝になるかするのだが、それが真逆に働いて、多感なお年頃の親王殿下にも少なからず影響しているんだろう。
・公務を急遽休んだのが、妊娠初期とコロナの時くらいって…彼女なりに頑張ってたんじゃないかな。方向性は間違ってると思うけど。
記事に旦那のことがこれっぽっちも出てこないのが、夫婦の闇を感じる。嫁や娘の暴走を止められないなら、せめてご自身だけでもしっかりして貰いたいなと思うのだが。
・上皇様も生前退位をなさったし真子さまも納采の議を経ずに皇籍を離脱されました。秋篠宮様がおっしゃるように皇族である前に一人の人間であるということなのでしょうね。だとしたら皇族は必要なのでしょうか・・・日本という国にとってはVIP中のVIPでありそのような扱いをこれまでしてきたと思うのですが・・・残念ですね。誇りをもってその身分につけないというのは。誰もがなれる身分でもないのに。
・自分の家庭でも親と子の意見なんて一致しない。親としては子供は自らが育んできた自分の人生の縮図のような存在だけど、子供にとっては親の言うことなんていちいち聞いていたら身が持たないってところ。価値観の相違なんて普通だし、親の思うがままに育つとも限らない。また親の「思うがままに育つ」こと自体、子供の自主性が損なわれているかもしれない。 まあ紀子さまは若くして皇族の方と自由恋愛をしたうえで結婚されたような、目端の利く、行動力に富んだ方。お子さんの姿を見てイライラしたり、「なぜこの子は…」と落ち込むこともあるでしょうが、人それぞれ。親はサポートするだけ。方向性を押し付けるのはお子さんが可哀そうです。
・悠仁親王殿下の進路についても皇嗣妃紀子殿の体調不良の原因の一つと云われていますので、宮内庁長官が堂々と「悠仁親王殿下は、筑波大学附属高等学校長の推薦で東京大学農学部入学試験受験を予定しております。」旨を報道発表すれば宜しいかと思います。 悠仁親王殿下は稀男と噂されるほど文武両道に長けておられますので、東京大学理科三類の入学試験であっても実力で突破できる学力がありますが警備の都合等に鑑み推薦入学試験受験が妥当と思われます。 来春、ソメイヨシノが咲く頃に悠仁親王の東京大学入学を祝い国民有志が秋篠宮皇嗣邸から皇居を経由して本郷の赤門まで提灯行列が挙行されるのが待ち遠しいです。
・「東京都内の病院で内視鏡による胃などの検査を受けられた」 宮内庁病院って何のためにあるんでしょうね。もっぱら東大病院使ってますよね。軽い症状しか見られない病院なのだろうか。かなり、税金がかかっていると思うが。
・悠仁さまのためとレールを敷いてあげているのでしょうが、理想が高すぎてそれが裏目に出ているように思えます。将来の天皇を育てたいのなら自分でどうにかしようとせず、他の人の手借りきちんとした教育(勉強だけではなく)を受けさせるべきだったのではないでしょうか。胃の不調ということなのですが、悠仁さまはご希望の進学先も入学が難しいのでは?こういった報道でますます体調不良や家族の不和が続いてしまうのは心配ですが、ご無理はなさらずに。
・日本の天皇は格別です。被災地を天皇皇后陛下が慰問されますと、感謝の涙を流したり、勇気づけられ喜びの笑顔を見せる高齢者がたくさんいます。皇位継承問題はかなり敏感なところがありますが、少なくても国民の尊敬を得るには普段の生活でしょう。親の野心には、一国民として複雑な思いがあります。
・ジェンダー平等が謳われて久しい昨今において、時代に合わせた皇室典範の改正が必要だと思います。女性天皇はいうまでもなく、男女で区別してその継承を議論すべき出ではないと思います。世界の潮流にあわせて直系長子による皇位継承を。
・もし親子で意見の対立的な事があるなら、親の見栄やプライドで決めたりしない事では。 あれはダメ あそこはダメじゃなく。
親のレールに乗せてそれを強制しない事では。 言うこと聞かないで体調崩すんだったら考えないと。 折れてくれる感じないかなぁ。
・お恥ずかしい話ですが自分は「反抗期」が無かったので、詳しくわかりませんが、悠仁様も反抗期を迎えられたのかも知れませんね。 だいたい中学生時に反抗期を迎えることが多いと聞きますが、まあちょっと遅めなのかも。 「反抗期を体験しないと、ちゃんとした大人になれない」と聞いたことがありますんで、悠仁様もどんどんお父様お母様と意見対立、双方の考えをぶつけあう、などなど体験して下さいませ♪
・愛子様がいらっしゃるから、心配ないと思いますがアメリカの圧力や策略ならば考えないといけないですね。
・本当なら、悠仁親王の意思を汲んであげてほしい。本当なら。
・何とかしてうちがお世継ぎを、と産んだ子と 意見対立したら長女の事もあるし次女も何だか なぁ、な事だしさすがに気力やプライドなんか では保てなくなってきたのかな。 報道やヤフコメくらいでわかったつもりでいた 秋篠宮家だけど心労は計り知れないと思う。 でもそうなる動きしかしなかったって結果でも あるからなぁ。 まずは体調が良くなる事を祈ります。 それからは静かに生活されたらいいんじゃないかな。
・どんな状況でも強いメンタルをお持ちだと思われましたが…
・器じゃ無い子に無理して期待するから、歪みが生じる。本来おさまるべきところで決めれば、国民も喜ぶし、無駄な税金も減らせる。わかっているはずなのに何故政府は進めない?
・皆自分しか見ていない、家族と呼べる代物ではないということを隠しきれなくなっただけ。長女の反抗的態度から学ぶべきだったが、それでも打つ手なしだったのかもしれないなこの様子では。愛情なく威厳もない、尊敬なくして親から子が学ぶことなど何一つない
・特に、悠仁様は机に物騒なもの置かれた過去もあるしなあ…。やっぱり、警備に慣れていた学習院の方が勉強も捗ったかもしれませんね。 ただ、悠仁様が帝王学をちゃんと学んで誠実な方に育ったとしても、天皇になってほしくないと考える方もいるのでしょうか?
・長い歴史を紡がれてきた皇室。 エンペラーとして日本が世界に誇るものだと思うから、これからも長く続いて欲しいと思う。雅子さまのように悠仁さまも何十年か経った時に理解されたらいいなと思うけど。 秋篠宮家は俗世に触れすぎたかなと思う。 自分が何者なのか真の部分を忘れないで欲しいな。
・息子も能力以上のことを要求されたり母親の路線に無理やり乗せられたりする事に反発を覚えていよう。思春期の今、母親離れが始まったと言う事だろう。 むしろ自然な成り行きである。 母親は雅子さまに比較して学歴コンプレックスがあるやに見受けられる。 よって息子を東大出の天皇にしたいと強引に息子の将来を決めているのでは? ただ国民は東大出の天皇など望んではいない。 大戦後の象徴天皇像は広く国民に敬愛されかつ支持される方でなくばならない。現状では息子が何をしており如何なる性格なのか人付き合いが出来てるのか?全く蚊帳の中である。 比して今上天皇家への国民の関心は以前と同様に高く特に立派に成長された愛子さまの優雅な風貌と国民を思う優しい心遣いに多くの国民が次期天皇と期待を寄せて来た。 それを政府が皇室典範にこだわり国民の期待を無視し傍系に皇位を移したことから歯車が狂って来た。皇室存亡の危機である。
・天皇は日本国の象徴であり、ひいては日本国民の総意で象徴に成られているとも言える。そうで有れば現在形的に皇嗣の位置にいる秋篠宮ですら国民が異を唱えるならば次期天皇に成れないと言うか成ってはならない。皇族は何か別の世界に居ると思うのはもう辞めよう。日本国民のある意味代表なのだからそれに相応しい方が天皇と言う要職に着けば良い。眞子の前例も有り本人が成りたくなければ成らなくても当然良い。其の為に事務的にその順位をしっかり定め置かなければ天皇と言うか皇室は消滅する。
・天皇として必要な教育を受けてこられた天皇陛下がお育てになった愛子様の方がより学び得ていると思う。品格や資質、教育はもとより、象徴としての精神的な部分でもご立派に成長され、親からの学びは大切だと感じました。 令和となり、性別云々差別する時代ではない。 求められ、答えられる人が上にたつべき。
・今の時代は天皇陛下や王家一族はヨーロッパのスェーデンやオランダの様に元首の座を国民投票で国民が選ぶ大統領制に移行した方が日本のためにはいいと思います。
・>将来の天皇にふさわしい教育環境を整えることに全力を尽くしてきた紀子さま
なぞの制度を活用して進学校に進学し、さらに東大進学を画策しているとか。 子供の頃に作った信号機の工作はプロ級の出来、研究論文の共著者はその道の著名な研究者。報道されている多くの記事に疑問符が付いているように思います。天皇に相応しい教育環境とは違うと思います。そもそも天皇にスーパーマン並みの能力や東大は必要ないと思います。
・>悠仁さまのご進路と将来のご即位は密接な関係にあるといえる
密接な関係にはないので、無理に国立大学の推薦入試などは狙わず、学習院大学に素直に進学すればいいと思う。通学だって便利だし、ノウハウもある。 揉めているのは、時期も時期なので、多分、即位というよりも進路だと思う。筑附のなかでの位置を一番わかっているのは本人。その中の選択で、親と本人の意見が合わないんだと思う。
・男子でないと天皇になれないという決まりがなければいい話なんだけどなぁ。ただ、今更撤廃されても、令和天皇御一家は心づもりがあって今を過ごされているかもしれないし、愛子様が自分の進みたい道を行く事を望んでいるかもしれない。
・お膳立てしてもらいまくってるのに辟易して、 失敗しても自分でやらぁ!!とお膳ひっくり返す(食べものはスッと横に避けた上で、がベスト)くらい息子が成長したならせめてもの救いだと思うけど。 これをまたあの母が、自分の薄っぺらい意見でもって息子をねじ伏せようとしているんだろうなぁと思うと、絶望的でしかないよね。。
・お茶からの長期的な壮大な計画なのに、当事者に拒否られるという結末とは… 何でも思い通りには行かないですね。 50億御殿で、ゆっくり静養なさってください。
・母親の頭は古いけど息子さんは現代っ子だったのですね、あれだけやかましくいわれても自分は親のために生きてるのではないという人格がしっかりとあるのですねよかったです。
・時代にあった皇位継承にすべきだとおもう。
伝統にしばられすぎてもと…。
もし男系を継続するなら、悠仁さまを天皇陛下の御養子にするべきかなと。
何かと陛下との関係を記事で見たりしてきたので、皇嗣としては不相応な気がします。
それに陛下の元で、しっかりと学ばれた方が絶対ためになるとおもう。
その方がまだ国民の支持が上がると思うんだけど、どうでしょうか?
・大昔に遡れば邪馬台国の卑弥呼さまが頭だったのだから男系男子に拘るのに何の意味があるのだろうか そもそも神話の世界を信じなければ日本の皇室には筋は通らない 私は権力者になりたい人に天皇に就いてもらいたくはないです
・大昔に遡れば邪馬台国の卑弥呼さまが頭だったのだから男系男子に拘るのに何の意味があるのだろうか そもそも神話の世界を信じなければ日本の皇室には筋は通らない 私は権力者になりたい人に天皇に就いてもらいたくはないです
・このまま日本が天皇制を続けて行くならば、凛とした態度、そしてその重圧に耐えられる方を育てる必要が有るのでは? 私は愛子様でも良いと思いますけどね。 時代も変わって少しは柔軟になっているのも現実。 この先誰が天皇として相応しいかと問われたら、悠仁様より愛子様を望みます。
・天皇陛下御一家のニュースが読みたい。 心が和み、一日の活力がわいてきます。 令和の御代いつまでも。
・重圧に耐えられないのでしょうかね。ならば学識者さんは反対していますが国民が望む愛子様天皇でいいのでは?愛子様の発言は天皇陛下に寄り添う姿勢です。それこそが国民の望む事。その後のことはまたみんなで考えましょうよ。
・なんとなく、、親としては、、。
他人を管理してコントロールしたいという願望が強そう。 それが自分の小さい頃から見てる子供なら尚更かもね。
端から見てそのような雰囲気が漂うということは、家の中では相当かもしれない。 知らんけど。
・最近思うのは、皇室の祭祀やご公務以外の記事が取り上げられることに以前以上に違和感を感じるようになりました。天皇家の内輪のお話はそんなに必要なのでしょうか?皇室の神秘性がどんどん失われてスキャンダルに包まれるだけで、誰に何のメリットがあるのかちょっとわかりません。
・悠仁様を天皇にさせたい思いだけで、悠仁様ご本人の意思、信念を脇に置いてしまっている事が問題と、紀子様以外の誰もがわかっている。 紀子様が思っている以上に時代は変化した。 世界の王族でも男子でなければならない国はごく僅かとなり、ジェンダーレスを行わない国は後進国とみなされるようになった。 昭和に生まれ、明治大正生まれの祖父母に教わってきた世代にとって、平成令和の時代の考え方の変化に疑問を持つ思いにも同調する。 だからと言って時代の変化をもう止めることはできないと思う。
・もしもここで息子が母親に反発するのであればある意味正常なので、これは悪い事ではないですね。でもこのご家庭の子どもの反発は「明後日の方向」を向いてる可能性があるのでそのあたりが何とも言えませんが、、、。
・息子さんや自分のためにも、無理をせず学習院に通わせた方が良かったのでは?本人の能力以上を母親が望みす、特権を利用しての今現在!息子さんも望んではいなかったのでは無いでしょうか?ある意味被害者かも知れませんね!
・男子直系って元は天照大御神なんだから、女性を反対する意味がない。遺伝子でみたら、皇族の血で固められなければ、民間や華族貴族から嫁貰っても女が遺伝子伝えてるんなら、天皇の血て薄まってるでしょ?って話だよ。 だったら、愛子様なんて女性なんだから天皇家の血の母体といえないかな?とは思うけどね。素直に直系男子が優先だけれどもそこに属する宮も同等とするでいいんじゃない?
|
![]() |