( 129118 ) 2024/01/16 12:36:03 2 00 タクシーにはねられた女子高校生の意識戻る 運転していた25歳男を逮捕 東京・南麻布テレビ朝日系(ANN) 1/16(火) 10:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f244b8ad6df8a3e300f71f431354f25c70efc56 |
( 129121 ) 2024/01/16 12:36:03 0 00 東京・港区の外苑西通り
東京・港区の外苑西通りで女子高校生がタクシーにはねられ一時意識不明となりました。
タクシーを運転していた25歳の男が現行犯逮捕されています。
午前7時半ごろ、港区南麻布の交差点で横断歩道を渡っていた高校1年生の女子生徒が直進してきたタクシーにはねられました。
警視庁によりますと、女子生徒は頭から血を流して倒れていて、意識不明の状態で病院に搬送されましたが、現在は意識が戻ったということです。
警視庁は、タクシーを運転していた25歳の男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
「横断歩道を渡っていた女子高校生にけがをさせた」と容疑を認めています。
現場は、東京メトロ日比谷線の広尾駅から約450メートル離れた場所です。
テレビ朝日報道局
|
( 129120 ) 2024/01/16 12:36:03 1 00 これらのコメントをまとめると、次のような傾向や論調が見受けられます。
1. 意識が戻って安心した、早期の回復を願っているという声が多く見られます。 2. 横断歩道での事故や交通ルールの遵守についての指摘が多くあります。 3. 運転手によるミスや不注意についての指摘や批判があります。 4. 横断歩道や交差点における運転者と歩行者との関係、お互いのルール遵守に対する懸念が多くあります。
(まとめ) | ( 129122 ) 2024/01/16 12:36:03 0 00 ・意識が戻って本当に良かったと思います。 女子高生の子供を持つ親としては、もし自分の娘が被害者だったら気が気ではなかったと思います。 意識が戻ったことで一安心ではありますが、早く回復し、また普段の生活に戻れることを願っております。 ただ、交差点を渡るのがトラウマにならなければいいのですが・・・
・意識戻って良かった。 しかし油断できない状態だと思う。 横断歩道を渡っていてはねれれる。いったい安全なのはどこなんだろう。 信号が赤で渡っていたのであれば急に止まれないとは思いますが信号が青であったならば運転手はどんな運転をしていたのでしょう。
信号機のない横断歩道で渡ろうとしている人がいる場合は止まってあげましょう。 ゆとりある安全運転を心がけましょう。
・自分の会社が麻布十番のあるのでよく事故現場は通ります。 事故が起こってしまったことは取り返せないですが意識が戻って本当によかったです。後遺症も残らず、傷も残らないことを願います。
・朝のニュースでは意識不明とのことだったので心配でした。通勤通学の時間帯に東京のど真ん中で、ちゃんと横断歩道。しかも高齢者の暴走とかじゃなくプロのタクシー運転手、二十代と若い・・と、「こんなこともあるんだなぁ」と思う。 とりあえず意識が戻ったとのことなのでひとまず安心しましたが、高校生、受験・定期試験シーズンだし後遺障害も心配。最適な治療が受けられて回復されますように。
・意識回復して良かったです。
まだ油断は禁物だと思いますが、親御さんもホッとしてると思います。
朝の通勤、通学の時間帯はもちろん横断歩道を渡っていても事故に遭ってしまう。
本当になぜ一旦安全確認もせずスピードを落とすことなく突っ切るのでしょう?
先日の都内の初雪の日、視界がいつも以上に悪いのに赤信号は無視する。 歩行者がいても見えてるのか見えていないのか突っ切る。
たまたま歩行者が身の危険を察知したのか青信号になって渡ろうとした瞬間もうスピードで突っ切って行きましたが歩行者は1歩下がってやり過ごしていました。
真後ろに自分の車だったのでヒヤヒヤしました。
もっとしっかり取り締まってほしいけど、吹雪の時など、よっぽどのことがないとやらないんだろうな。
・意識が戻ったことは良かったです。快方に向かわれることを願います。 残念ながら交通事故は避けられない場面もあります。しかしながら事故に遭うほんの数秒でも気付くのが早ければ防御姿勢をとるなど生死を分ける可能性もあります。歩きスマホ、両耳イヤホンはやめましょう。
・前方不注意のドライバーって少なくない。
自分は車の免許を持っていないから横断歩道を渡る時とか どうしてもドライバーの動きを慎重に見てしまう。 減速せずに歩行者が横断出来る状態(信号機 青)になっていても 横断歩道近くまで減速せずに走行する車、すごく怖い…
轢き殺されても怖いから本当に止まってくれる事を確認しないと安心して横断も出来ない。
昨日もトラックと接触して女性が死亡したりドライバーのうっかりは 歩行者の命取りになるので本当に気を付けて欲しいです。
・良かった若い人の事故はより胸がいたみます。 タクシーは麻布十番から広尾に抜ける渋滞する仙台坂から事故現場の交差点に勢いよく出たところで事故を起こしたのかな。 運転手さんも若い人一瞬の出来事が人生を左右してしまいます事故は許せるものではないけれど最悪な事は避けられて胸をなでおろしているのではないでしょうか。
・自転車やらで車運転者よく見てますが こっそり携帯やら信号で急いで通過すりやら 危ない運転者まじで多く 一般からカメラなどで通報、罰則制度設けたほうがいい。 何もやましい運転して無ければ問題ないはず。 それだけ相手や身内の人生を変えてしまう 事に慎重になるべき。
・やはりこういう事故が起こりましたか。 実際見ていて危ないシーンはこの場所に限らずあります。 赤信号で歩行者青なのに高速で走り抜けたり、自転車のそばをギリギリを減速せず抜いて行ったり、横断歩道も歩行者いるにも関わらず歩行者止めてまで我先にと通っていったり、何に焦っているのかわからないけど、スピード上げて歩行者のそばを通ることもしばしばでよくないなとか誰か引くんだろうなと言う思いでいつも見ている。 こういうニュースがあっても何ら不思議じゃないなと言う感じ。 運転することが仕事な以上は普通の人より注意してなおかつ安全運転でお願いしたいなと思う。
・25歳と言う事は新人もしくは始めて数年と言うところだろう。 都内でバリバリやれば確かに稼げるだろうが、人間の体力や集中力には限りがある。 只でさえタクシーは長時間の勤務になる。 その間ずっと集中力を保つ事など出来はしない。 自分の限界を見極めて、例え仕事があっても休むと言う判断をしなければならない。 稼げる稼げるもう少しもう少しと、欲を出すと取返しのつかない事になる。 ここら辺の加減は数年ではなかなか身につかない。 やっていればヒヤリハットを経験したり軽い物損事故でも起こして身を持って自分の限界を知るのだが、当然ながら今回の様に重大事故を起こすまで分らないと言うケースもある。 焦らない急がない何を言われても気にしない、疲れたら直ぐに休んじゃう。 一般企業だと駄目だなこいつと言う人が案外タクシー運転手に向いている側面もある。
・心配でつい続報確認。意識戻ったとのことで一安心です。後遺症残らなければいいんだけど。かれこれ30年前の交通事故での骨折場所が季節の変わり目毎に微かに痛む者より。お大事に。
・個人の現役。歩車分離にするべきなんだよ。 車って死角多い。それとこのドライバー先を急いでいたのか分からないが一時停止や徐行の習慣がないんだろう。 タクシー会社の研修って安全運転をあまり教えないしルールやマナーも。 今回の事故がどんな事故か分からないが自分を教えてくれたベテランは交差点内はブレーキから足を離すなって言ってくれた。
・我が家の次男が通った高校では、通学途中の女子生徒が要介護度のついた老人の車にはねられ亡くなりました。 とても痛ましい事故です。 今回意識を取り戻したとありますが、後遺症状やPTSDなどに苦しむことなく当たり前の生活を過ごして頂きたいと切に願います。
・事故の原因追及しっかりとして欲しいしこの事故を元にタクシー運転手の意識改革運転改革につなげてほしい 年より運転手は横断歩道を渡ってるのに突っ込んでくるのがいる 私も何度か轢かれかかってことがある 左右確認して横断してても左折で入ってきてどこを見たんだと吠えたこともあった そこは交番もあるんだけど 警官は出ておらずタクシーはやり逃げしてた
・タクシーに限らず、企業名が大外的に貼られた車を運転しているドライバーは注意した方が良い。見られてる。先日、横断歩道で、渡らせてと、何度も手で合図した。歩行者優先なのに、全く停まってもくれなかった。社名がわかる車だった。後車の一般車は、どうぞって合図してくれたので、やっと渡れた。渡るまでに20分も待った。企業車なら停まってくれるか?と思い、合図したのに…。こういうの、後でクレーム電話をする人もいるから注意した方が良い。バックナンバーで、誰が乗っていたか知られかねない。歩行者優先さすの、めんどくさい?だから無視するのか?いや、こんなことでクレーム沙汰になる方がめんどくさいよ。
・女子高生が無事回復することを願います。 はねてしまうということは前方不注意ですかね。信号のない横断歩道は、お互いに気をつけないといけないですね。 車を運転する自分にも起こりえることだから、運転する時は気をつけようと思います。
・よく父親に空車のタクシーは乗る人がいないかと歩道しか見ていないから気をつけなさいと言われました。直進のタクシーが赤信号の横断歩道に進入なんてまさにその状況では? そしてタクシーの運転手は横柄な人が多く、たとえ対自転車で自分が悪くても相手が学生だと怒鳴ってくる。 私が高校の時に道路左側を自転車で走行中、抜かしてきたタクシーのドアミラーに腕をぶつけられた。出てきたタクシーの運転手はタクシー傷つけたら高い、ねーちゃんに払えんのか?って怒鳴り散らして出てきた。当時は怖くて何も言えず、今のように携帯など持っていなく、とりあえず恐々腕に当たってすみませんと謝ったらすぐさま逃げるようにタクシーに戻って行ってしまった。 今ならわかるが、つまり警察呼ばれたら人身事故。当時は怖くてタクシー会社すら分からなかった。 それ以来、タクシーの運転は一切信用していないし、よほどの事情がない限り絶対に乗るまいと思っている
・意識が戻ってよかったです。
ただ、気になるのは現場の状況の報道が一切無い中で、運転手が叩かれまくってる事。 どっちの信号が赤だった?青だった? 女子高生、歩きスマホやイヤホンなどしてた? 運転手、運転中にスマホいじったりしてた?まさかだけど、飲酒運転じゃないよね?
これらの詳細が出てき次第だと思います
・記事にはありませんが、これはタクシーの信号無視ということでしょうか? だとしたら、2度と運転を伴わない職業への転職をお考え下さい。 女子高生の意識が回復したとありますので、さらに後遺症が残らないようにお祈りいたします。
・うーん、状況がザックリし過ぎてよく分かりませんね・・・・・ 不注意なのか、居眠りなのか、持病なのか、何かの理由で過度に急いでたのか。 とりあえず我が子には「横断歩道だからと言って過信してはいけないよ、必ず左右を見て」とはよく伝えたいと思います。 法律を信じて死んだら何の意味もない。 何の悪意もなく運転手が突っ伏した車が突っ込んでくる可能性もありますからね。
・意識が戻ったとのこと良かったです!順調に回復しますように祈ってます。 ここは信号機の手前に二つ横断歩道がありますが、信号機に近い方の横断歩道で事故があったのでしょうか。ドライバーが全く前を見ていなかったのでは…
・夜勤明けで、だろう運転してたのかな?大丈夫だろう…誰も渡らないだろう…誰もいないだろう…が、まさかの人が️油断大敵です。 また、女子高生の意識が戻った事良かったですね。1日も早く普通の生活に戻れますようにお祈りします。
・意識回復 マジで良かったですね
加害者も被害者もひとまず一安心ってことです
女子高生に後遺症が出ないことを願います
しかし都会のど真ん中でスピードもそれほど出せないだろうし どんな状況だったのでしょうか?
・逮捕された方も女子高生が意識戻って、とりあえず最悪は乗り越えた感じでしょうか? タクシー=プロの運転手という意識は成立しないのは知っていますが、タクシー会社も教育はするべきだと思う。 長年、放置していたせいでタクシー運転手の事故や交通違反、接客態度等問題が取り上げられていますね。
・歩行者優先なのに、全く停まって もくれなかった。社名がわかる車だった。 後車の一般車は、どうぞって合図して くれたので、やっと渡れた。 渡るまでに20分も待った。 ----- ---- 2分じゃなくて? 秋葉原とか恵比寿 とか 渋谷とか 人混み すごいとこでもせいぜい 待って3分だよ。
都心の開かずの踏切も待って5分です。 20分って 大丈夫ですか? 時計 見て 時間 見たの?
・意識が戻って何よりですね。親御さんも一安心でしょう。 と、この記事だけではわかりませんが、どちらかが信号無視していなければ事故は起きなかったのでしょうから、捜査結果を待たないと何とも言えないですね。 ただ、信号機のない横断歩道での事故なら、明らかに車両側の責任ですよね。
・意識が戻って良かった。 後遺症がなく、元の生活に戻れますように。
それにしても、こういうことに起こるとライドシェアなんて大丈夫なのかな、と思ってしまいます。 人手不足・高齢化 → 規制緩和なんでしょうが、品質の維持、そのための給与アップ(安ければそれなりの人しか来ない)が置き去りのように思います。
・全く同じ場所で車に轢かれた事があります。 幸運にも、全身打撲で済みました。 今は生かされた事に感謝し、人の為に出来る事をしています。
女子高生が後遺症無く、助かることを心からお祈りします。
・意識が戻ったのはまず良かったです あとは後遺症などが残らないことを切に願います また事故の経緯の詳細が公になったら 今後の注意にしたいと思います
・さっきラジオのニュースで意識不明と言っていたので心配していました。本当によかったです。最近車の中でナビやスマホなどを操作してきちんと前を見ていないドライバーが増えている。自分も含めて注意しなければ。
・毎日運転してる者です。
タクシーに限らず言いたいのですが、横断歩道に気を使えないドライバーが多すぎます。
法定速度を守れない、速度を出しすぎて横断歩道で待ってる歩行者に気付けない、そんなダメなドライバーが半数以上ではないかと思います。
・運転ミスの可能性が高いから乗務員の責任は免れないとして、ここは会社の管理体制を厳しく追及しなければならないだろう。 個人だけの責任にしてしまうことを認めたら、会社の安全管理に対する取り組み姿勢が甘くなり、再び事故が起きてもまた個人の責任にされ会社として改善が徹底されない恐れがある。 監督官庁から指導があるかも知れないが、メディアとしても厳しく追及すべきでは。 大袈裟かな?
・都内のタクシーは基本黄色から赤に変わってもスピード出して通り過ぎることが当たり前な感じだもんね 警察も腰入れて取り締まればめっちゃ点数取れるのに見て見ぬふり
信号待ちして隣に警察がいたこと何回もあるけど 取り締まりでない限り見て見ぬ振りしてるの見てるからな
・意識が戻って良かった。 気になって続報を待っていたので安心しました。
都内の運転手は客が乗ってないとスマホいじったり爆音で音楽聴いたりしてるので本当に気をつけて頂きたい。
・まずは意識が回復して良かった!事故の詳細はわからないが、質の高いタクシードライバーなんていないと思う。運転技術はもちろん、マナー、モラルも最悪!タクシーこそ自動運転にした方がいい!
・意識不明だったけど意識が戻ったのか、良かったね。 タクシー配車アプリ「S.RIDE」を運営しているS.RIDE株式会社のタクシー。 右前に白字で「(三鷹)」と書いてある。 横断歩道は歩行者優先。 横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、自動車やバイクの運転者は横断歩道手前での減速や停止の義務がある。 常識だけど守らない運転手は多い。 土地勘がない都心の慌ただしい通勤・通学通学時間帯で歩行者を見落としたのかな?
・ひとまず女子高生の意識が戻ってよかった。 後遺症など残ることなく早く普段通りの生活に戻れますように。 わたしも運転するので改めて気を引き締めたい。
・ほんと、よかった!交通事故で身内を亡くすことほど辛いものないですからね。タクシーの方も深く反省して、まだ仕事バリバリやって欲しいと思いますね。 被害者の方の早い回復をみんなで祈りましょう!
・徒歩通勤しているとき白線の外をはみ出して来る自動車とかありますが、前見て運転してるとは思えなかった。歩行者もカメラ撮影しながら歩いたほうが良さそうな気がする。ボディカメラ
・意識戻って本当に良かった。ただ、後遺症などが残らないといいが。今回の当事者のみならず、他のドライバー達も、運転には細心の注意を払ってもらいたい。
・現場だけど外苑西通りという片側3車線ある大きな道路の「笄小学校西」交差点。もちろん信号アリ。どっちが青信号だったのかは記事では不明だけど、時間帯からしてそれなりに交通量も多いと思う。タクシーが信号を見てなかったのか、車が途切れた瞬間を狙って女子高生が赤信号を渡ったのか・・・
・幸い軽い脳震盪だったようでよかったです。事故の詳細はわかりませんが、横断中に右左折してくる車が多すぎ。基本的には歩行者側の信号が赤になるまでは右左折しないように。
・まさに通勤ルートなのでビックリ。意識が戻られたようで何より。 最近はタクシー事故が増えているような気がして、ライドシェア解禁との関連性は何かあるのだろうか。
・私の知り合いも軽トラックに轢かれて意識不明になりました。翌日意識は回復しましたが嗅覚が無くなってました。高校生に後遺症がないことを祈っています。
・まずは、意識が戻って良かったです。
横断歩道側が青だったなら 10vs0でしょうが、 車側が青で横断歩道側が赤だったら、 運転手が可哀想。
交差点みたいだから 信号はあるよね?
池袋の爺さんは、何人も跳ねたのに 上級国民とかの理由で現行犯逮捕されず、 このタクシー運転手は現行犯逮捕…
差別極まりないな。
・意識が戻って良かったです! 都内のタクシーは運転が荒かったり、交差点の真ん中で平気で停めたりするから危険極まりない。 ハザードは出せばどこでも停めていい免罪符じゃないですよ。
・子供たちが上級生の時に、ピカピカの小学1年だったのかなぁと思うと、心が痛みます 意識戻られてよかった! 特に女の子なので、傷が残りませんように… タクシーの運転はほんと危ない
・タクシーの危険運転を減らすためには、タクシー業界の過酷な雇用条件にメスを入れ、改善するとともに、運転手の適性試験や、違反点数による業務停止などを導入する必要があるだろう。
・意識戻られてよかったですね。 横断歩道の歩行者優先意識がないドライバーは、多い。
コメントや記事での女子高生の特別扱いが羨ましい。 成人手前なのに、男子児童より心配されちゃう時代なのかもね。
・まずは意識が戻って本当によかった 自分も高校生の頃、愛媛の松山で横断歩道渡ってたらタクシーに轢かれたことがある 5千円くらい渡されて病院言っといで!で終わった… 伊予の早曲りってやつだった タクシーって運転荒いのが多いから気をつけないといかんなぁって思うわ
・ながら運転の可能性が高いかな。 赤信号に気付いたがとっさにブレーキではなくアクセルを踏んでしまったのだろうか。 知り合いの警官が最近はこの手の事故が多いと言っていたからね。
・この続報で意識が戻ったとのこと。ほんとうに良かったです。 順調に回復し退院できるよう願っています。
・意識回復はひとまず安心。 けどまた容態悪化も懸念される。 頑張って回復して、普段の生活に戻れることを願うばかりです。
・同業から見ていても若い運転手は運転技術が未熟で成績ばかり追いかけて飛ばしまくるから本当に危険です。事故に遭いたくなければ若い運転手は避けるべきだし、経験の乏しい1種免許のライドシェアなんてもってほか。 そんなものを推進するアプリ会社も殺人ほう助しているようなもの。
・心配していました。意識が戻って本当に良かったです。でも頭は本当に怖いので、このまま元気に回復されるようお祈りしています。 犯人には厳罰を。
・信号がどうだったかだな! 点滅から赤で横断してたのかな〜 歩行者優先でも 歩行者のマナーがない奴は沢山いるから 歩行者優先の法律改正をするべき時期だね
・よかったよかった ほんま、マジで 意識戻った報道が出てだいぶホッとした
まぁよくはないけど でも、生きててよかった
あとは後遺症とかない事を祈る それに尽きる
・意識が戻って本当に良かったです。
この後も経過観察が必要ですが、 とにかく無事に回復して欲しい。
・とりあえず、意識が戻ってよかった! あとは後遺症などないように、元気に回復してくれたらよいですが。 若さに期待しています。
・交差点は本当に危ない。歩行者と車両の信号を分離すべき。運転者の不注意が多すぎる。 もっと懲役10年くらいの厳罰に処すべき
・お客さんに横断歩道の先で降りてほしいって言われてそっちに気が行ったか、乗せてほしい人がいてそっちに気が行ったか。直進の横断歩道でぶつかるのはまずありえない
・最近、信号機のない横断歩道を渡ろうとしても、停車してくれる車は少なくなりました。それどころか、渡っていても孟スピードで突っ込んで来る車もあります。
・意識が戻ったので一安心 出血したのも内部に溜まっての圧迫とかではなくて助かる方向になったか? 横断歩道に人がいたらアクセルを緩めないと・・・
・意識が戻ったんですね! 同年代の高校生として、朝にこのニュースを見てから気が気ではなかったです。 助かってくれて本当に良かった…
・意識が戻って良かったです! 早期回復と後遺障害が残らない事を祈ります
いつも疑問に思うが… 交通事故→逮捕するしないの線引き明確に! ・男子高校生だったら逮捕しない? ・一般男性だったら逮捕しない?に 思えてならない・・・!
逃走の疑いあるから逮捕!と聞いた事あるが、 タクシー会社だし素性バレてるし… ん〜、何だか腑に落ちないな
・この記事だと、横断歩道が信号が有るのか無いタイプなのか、ちゃんと歩行者が青で渡っていたのか否かすら分からない。
本当に不正確だ。
・意識が戻って本当に良かったです 順調に回復して元通りの生活に戻れることを祈っています
・25のタクシードライバーかぁ若いし安全運転やってれば高齢ドライバーばかりの中、貴重な若手ドライバーとして需要爆発したかもなのに まずタクシーは全体的に運転が荒いよ
・意識が戻ったとのこと良かったですね!
本件に似た事故がある度、なぜ飯塚被告が現行犯逮捕されなかったのかと思うのは私だけですかね?
・被害者の意識が戻って良かった。 運転手の経験不足かな。 若い運転手は貴重な戦力だったろうね。 勿体無い。
・気になってたけど、とりあえず意識戻ってよかった。。無事に回復することを願います。
・タクシーはホント運転粗いドライバーが多いから困る。 細い1本道で歩道が狭いところ歩いてたらスピード落とさずに横切っていったりされたことがあります。
・本当に意識が戻って良かった。 彼女の生命力のおかげ。 後は後遺症もなく元の身体に戻れますように。
・安全運転の欠片もない運転ですから タクシーほど恐ろしい乗り物はない 路上テストすれば 多くのドライバーは失格でしょうね
・意識が戻ったとのことで、本当によかったです。後遺症の心配ありますが、とにかく助かってよかった。
・意識が戻ったとのこと。 命の心配の次は後遺症。
あとは、三年生で受験などに影響出ないと良いです。
・最近都内タクシーどもの運転がひどい コロナ以降質の悪いのがさらに増殖している 警察はちゃんと取り締まってくれ
・ルールを守ろう。下手なら丁寧に運転をしよう。周りをしっかり見よう。無理なら運転をやめよう。
・ヒューマンエラーは起きるものなので仕方ない
だから安全確認や、譲り合いの運転をして起こる確率を減らすんですよ
・タクシーには交通ルールがないのか?ってくらい殆どの運転手が酷い運転マナー。 横断歩道は停まらないは、たいしたことなくても躊躇なくクラクション鳴らすわで大迷惑。
・意識が戻って本当に良かった!怪我の後遺症が心配だけど、本当に良かった!
・意識戻ってよかったですね、 これからリハビリを経て元気な体になりますように、
・親御さん、まずはホッとしただろう。 ただただ回復を祈ります。
・意識戻ってほんとうに良かった。少子化社会での貴重な人材だよ。
・ひき逃げでもないのに逮捕の必要ありますか? パトカーが同じ事故起しても逮捕しないでしょ。
・意識が戻って本当によかったです。。。 順調な回復を祈ってます。
・世の中交通事故が無いわけではないから ひき逃げとかじゃないのにニュースにしなくてもって思う。
・その場にいたら自首、逃げたら出頭。罪の重さ(過失割合)の判決はここにある。
・前の記事で意識不明とあったので 意識回復してホント良かった。 後遺症やキズなど残りませんように。
|
![]() |