( 129231 ) 2024/01/16 14:35:42 2 00 ダイハツ不正、3車種の型式指定取り消しへ 国交省、夕方に是正命令朝日新聞デジタル 1/16(火) 11:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7daa7038254340ca73cf29184c87c5f2817029b0 |
( 129234 ) 2024/01/16 14:35:42 0 00 ダイハツ工業3車種の型式指定取り消しの方針を発表する斉藤鉄夫・国土交通相=2024年1月16日午前11時4分、東京・霞が関、島崎周撮影
ダイハツ工業の車両認証試験を巡る不正で、国土交通省は16日、特に悪質な不正行為が確認されたとしてダイハツ・グランマックスやOEM(相手先ブランドによる生産)供給しているトヨタ・タウンエースとマツダ・ボンゴの3車種について、道路運送車両法に基づき、大量生産に必要な「型式指定」を取り消す方針を明らかにした。
斉藤鉄夫・国交相は同日夕、同法にもとづき、ダイハツの奥平総一郎社長に対して、組織体制の抜本的な改善を求める是正命令を出すという。斉藤国交相はこの日の会見で「日本の製造業の信頼に関わる大きな問題だ」と述べた。型式指定が取り消されると再び認証されるまで大量生産ができなくなる。
この問題をめぐっては、昨年12月にダイハツが174の不正について公表。全車種で出荷を停止するという異例の事態となっていた。国交省はダイハツの本社(大阪府池田市)に立ち入り検査に入るなどして事実関係の確認をしていた。また、不正が確認された45車種の安全性について確認試験を実施している。(角詠之)
朝日新聞社
|
( 129235 ) 2024/01/16 14:35:42 0 00 ・これだけの車種だと思ってる人も多そうだけど、まだ検査や確認は全部終わってないからね…
販売台数めちゃ多い、ロッキーやライズとかも可能性はあるよ。
・不正行為を行った車種はすべて型式取り消し、市場在庫、ユーザーへの補償を明確ににして親会社トヨタとダイハツは一番迷惑を被っているユーザーへ謝罪すべきだと思うのだが一向にその気配は無い。
・これ取消になった車種は、すでに所有している場合、その後どうなるんですかね?
再試験・改修を合格出るまで繰り返して、再申請して、 改修部分をリコール?
・人気車種は取り消されないんじゃないかな。 被害が大きすぎるので忖度すると思う。 今回のは見せしめの車種じゃないかな。 知らんけど。
・是非、完全子会社にしている、車好きのトヨタ会長に、車好きとして、この不正に対してコメント…いや、謝罪会見して頂きたい。乗ってる顧客に対して。
・是正ということは改善さえされれば使えるから中古車市場も改善されれば販売される。
・だからあえてグランマックスでやったんか。性能に問題ないけど指定は取り消すってことね。
・型式指定取り消されると車検通らないってどっかのコメントで読んだけどそんな事ないよね? 生産時だけだよね?
・一般的に影響が少ない車ですね これで終わりにしないでほしいですね!
・取消の車種はまだまだ増えるのかなぁ…
・確かに3車種ではあるけど、実質1車種だよね。
・だから使用中で取り消された車はどうゆう扱いになるんだよ?
・新規車検が通らないで、継続車検は通るって事?
・内容的にリコール等無いと車検も通らなくなるんじゃ。
・入れ替えを検討していた法人さん困るね
・机を運ぶのにレンタカーで借りたなぁ〜
・3車種だけやないやろ。全て取り消ししろ。
|
![]() |