( 129331 ) 2024/01/16 22:32:22 2 00 「岸田政権は鬼か」能登地震被災者への20万円「特例貸付」1週間後にスタートの“遅さ”に国民は猛反発SmartFLASH 1/16(火) 18:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/33ff7ff886ff78723868aaf81e7ab659c0bb2087 |
( 129334 ) 2024/01/16 22:32:22 0 00 1月14日、避難所となっている石川県輪島市の中学校を訪れた岸田文雄首相(中央)(写真・時事通信)
能登半島地震の発生から、2週間が過ぎた。石川県は1月15日までに死亡者222人、安否不明者22人と発表している。
【写真あり】火事のなか、燃えることなく1本の樹木が屹立していた【能登半島地震】
「救助活動をおこないながら、次のステップである復旧と復興を視野に入れる段階になりました。政府は被災地支援のため、予備費から47億4000万円を支出することを決め、第2弾として、1000億円を上回る規模の支援を表明、さらに『予備費を5000億円から1兆円に倍増する』とも明言しました」(政治担当記者)
とはいえ、発生からすでに2週間が経ち、実際に「いつ、支援が始まるのか」がわからない。ジャーナリストの池上彰氏も15日放送の『大下容子ワイド!スクランブル』(テレビ朝日系)で「スピード感を持ってほしいですね」と苦言を呈したように、岸田政権の対応の遅さは目にあまる。
その最たるものが、厚生労働省が都道府県知事に通達した「緊急小口資金の特例貸付」である。緊急を要して、一時的に生計の維持が困難になった低所得者世帯などに生活費を貸しつける制度を、特例として能登半島地震の被災世帯を加えることを決定したのが、発生から1週間以上経った1月9日のことだった。
この制度、貸付金額は原則10万円以内だが『世帯員の中に死亡者がいる』『世帯員に要介護者がいる』『世帯員が四人以上』『重傷者、妊産婦、学齢児童がいる』などの場合は20万円以内になり、所得要件などはない。ただし、貸付なので返済義務がある。据え置き期間1年の経過後2年以内なので、3年で返済しなければならない。
厚労省は「事情により猶予措置はあります」というが、これに世論が猛反発。SNSには《住むところも失い家族も失い20万貸付って岸田政権と厚生労働省は鬼か》《こんな酷い政府聞いたことないぞ》と、怨嗟のコメントが寄せられた。
さらに国民感情を逆なでしたのが、1月14日に被災地入りした岸田文雄首相が「被災世帯へ緊急小口資金の特例貸付を、1週間後をめどに速やかに受付を開始する」という発言である。
「地方自治体が受付窓口になるのですが、その自治体が被災して混乱しています。そのため、ある程度の準備期間が必要になるのはわかりますが、地震から3週間経っての『受付』というのは、いくらなんでも遅すぎます。このあと、支給されるまでどのくらいの日数が必要になるのでしょうか。生活資金がまったくない被災者がほとんどです。政府の対応は冷たすぎます」(週刊誌記者)
SNSにも《貸付けって悪魔》《厳しいなこれ。一年や二年で生活が安定するとは思えないんだが》と、岸田政権に対する怒りであふれていた。「被災者に寄り添う」という岸田首相の言葉を、みな信じることができない。
|
( 129335 ) 2024/01/16 22:32:22 0 00 ・個人で1,000万円寄付する方も居れば、20万円を貸し付けてそれを支援という人が居ます。 今を生きるお金に苦労している人に貸し付けて、3年以内で返済と言っても相当に厳しいのではないでしょうか。 いつもは簡単にばらまくのに、こんな時こそ返済無しの給付で良くないですか?
・阪神淡路大震災時も義援金を1人あたり均等割すると約40万円と言われている。よって被災者は災害援護資金などの貸付制度に頼らざるを得なかったらしい。金額は分からないが結局これも返済の義務も生じたのだろう。 震災によって集まる義援金も雲仙・普賢岳噴火災害の際は1人あたり3千万円が、新潟県中越地震では二百数十万と支援金と、被災の状況や被災者の数によっては、ずいぶん差が生じるものだ。 義援金が多く集まれば貸付金に頼る必要もないから、税金とは別にそういう義援金をストックするいわば共済金のような仕組みがあると良いのかもしれない。 NHKに受信料をもっていかれるなら、むしろそっちに回して欲しいよ。
・国民感情を煽られてることに気付かないと。それならちゃんと支援してくれる政治家を選挙でえらばないとね、国民のつけがまわってるということ、厳しいが国民が劣化しているんじゃないか? 今年は実に世界70ヵ国以上で40億人規模の代表選や総選挙がある。もちろん日本もある可能性大。 緊急事態条項可決へ向けた感情コントロール・世論誘導に国民一人ひとりが無知に乗せられないことを切に願う。
・これは、一国の首相をとやかく言う話ではないでしょう。この記事を書いているマスコミの方たちの見識を疑います。こういった制度を作ったことを良しとしている公務員のレベルと作った後に見直もされない仕組みを指摘するべきです。首相はこんな細かい制度内容は知りません。こんな制度が存在していることの指摘と既存の制度を検証しない公務員と国会議員の怠慢について、声を大にして非難し責めるべきです。
・なぜ貸付?給付じゃないんですか?しかもこの状況で物資も不足しているのに、20万借りて何に使うんですか? 全く被災者に寄り添ってない、国は支援しましたよって感しかないです 本当に被災者の方への支援、いくらでもやってもらいたいけど国には期待できません 私は支援の取り組み考え実行中です 何かできるはずです それぞれが考えていくらでも支援をして欲しいです お願いします
・やはり岸田は何やっても岸田だね。何故わからないかね?この男は…金持ちの家で生まれ、そのまま国民の生活を知らず、2世、3世の中から総理になった人。被災者の事を考えればすぐに動くはず。自分が国民にどう観られてるかよ〜く時間をかけて考えて決めてるんでしょう。このままじゃ輪島の人可哀想過ぎる。
・呆れて物も言えません。 20万?200万の間違いではないですか。岸田さん。 20万で国民に寄り添ってると言えている方が一国の総理だと思うと恥ずかしくてたまりません。 百歩譲って税金を無償でばら撒くのが嫌で貸付制度にしたのなら他国からの義援金等は被災者に送られたお金です。政府が使い道を主導せず被災者地域の被災者に現金支給してあげてほしい。
・予備費2倍って言ったって来年度の話だし予備費なんだから全て復旧復興に使われると決まったものじゃないのに胸張って言われても困る。逆に全て復旧復興に使うならちゃんとその名目で予算化してくれって。 時間が経つほどに岸田さんのボロがどんどん出てくる感じがする。
・貸付ですか・・・。 被災している方々やその世帯に「貸しますが返済してくださいね!」と言うんですか!?
そこはちょっと、判断が違うんじゃありませんか!? ぜひともそこは『支給』に切り替えていただきたいですね。 被災者全員に支給しても、批判は少ないと思いますよ。
そこが資金繰りの腕の見せどころなんですよ!
・先日の被災地視察にしても、朝9時半から自衛隊への視察及び激励に擁した時間10分程度、避難所たった2ヶ所への視察でさえ移動時間込みで計45分程度(一ヶ所辺り30分もいない駆け足視察)、ヘリコプターからの上空視察が30分程度の合計90分にも満たない視察する様な方が筆頭だからね。
視察と称した時間以外の大部分は、暖気が取れる石川県庁での話し合いをして、皮肉だが定時前の17時より20分前にはヘリで帰る様な方が重ねて筆頭だからね。
無尽蔵に金銭出す事は難しいとはいえ、散々閣議決定でやりたい事を話し合いせずに決めまくっておきながら、こういう時には出し渋る。 というよりも、検討すらしないから出し渋るも何も無いんだけどね。
貸付名目の線引も、亡くなった方有無や世帯人数等という何の為の貸付かと思える基準には、あくまで個人的にはいささか疑問に思う気がする。
・被害のレベルは地域によって違うので意味がないとは言いませんが・・・被害が深刻な地域では現金配っても受け取る手段がない。
こういう制度は、災害の際には必要になるのはわかりきっているので、マニュアル化すべき何じゃないですかね? 激甚災害の指定と連動させるとか。
・「岸田政権は鬼か」 はい、その通りです。この方が総理になってから良いことはありません。コロナのせいではありません。信念のなさや、無策振りです。 「賃金を上げる」をなんの無策、助成もなしに行うおかげで、マクドナルドだけでなく、他分野で、賃上げのために、結局、商品単価など上げることになる。 結局、物価高を作っているのは、日本の政治です。 それをどこまで国民が理解し、今後、どうするべきか、考えて行動することがとても重要だと思います。 コロナや災害、以外の国会議員、与党による人災、国災があることに気づきましょう。
・総理大臣が「国民の血税を自分の顔作りのためだけに湯水のように外国にバラまき放題」していなければ、たった20万円の貸付などという無慈悲なことをしなくても無償で被災者の方々への支援が十分にできたはずです!
・コロナの時も同じ特例貸付が有ったね。 あの時は、住民税非課税で全額免除だった。 今回はそれに非課税世帯給付金でやっていた家計急変制度を付ければほぼ全世帯免除になると思う。
そうすれば被災者は助かると思うよ。
・政権も国の機関もひどいとしか思えない。ただ、こんな時こそ知事は国に強く物申すべきだ。自治体の長も。県民、市民、町民が困窮するのを救うために国に働きかける、余裕がないかも知れないが国の動きを待ってるだけではいけない。
・緊急小口資金は自治体の社協が対応窓口となる既存の制度です。 今回はコロナの時の様に特例措置となるので、既存の制度からの変更を準備する必要があるでしょう。恐らくコロナの特例の様に生活の改善状況によっては返済免除があるかも知れない。 そこら辺は情報が出るでしょうから確認した方が良いでしょうね。
・国民が冷静さを欠いている。 貸付ではなく給付の方がより良い、というのは分かるが、だからといって貸付それ自体を叩いてどうする? 貸付すら得られなければ緊急の現金が底をつく、というなかで、20万円の貸付で命を繋ぐ人はいるだろう。 20万円貸付の是非はあとで考えればよい。 今は現金を手元に届けることが大事だ。
・本当に何もかも遅い。
地震が発生したのは1月1日 そこから47億4000万の支援を発表したが決定は1月9日。地震から1週間以上経過してから。休みはしっかりとって、と緊急事態の意識がないレベル。
被災地訪問は1月14日 歴代総理で巨大地震後の訪問では最も遅い2週間後。しかも被災者の話を聞くのも聞いたというよりは岸田劇場を見せられた感じ。
そして記事的に20万円貸付は1月21日以降 これがほんとに被災地を訪れた人の速さなのかと疑問がある。
今日のニュースで被災地は雪が積もっている映像が流れた。いいかげん寒さに震え上がったりしているのにあと5日は耐えて、のような遅さ。
会議場でぬくぬく暖房つけてやってる岸田さんが気付くわけないか・・・。
・何の為の寄付金なのかな? まず、帰る家もない被災者家族に寄付金から金を渡すべき。食料だったり、お風呂だったり、精神的にゆっくりして貰うのが本当なんじゃないかな?20万貸しますよ!って、鬼か!高齢者もいるんだから、安全な場所住まいと生活費を出してやりなよ。 寄付金だって、何に使われてるんだか、わかんないじゃない。日本赤十字もさっ。 振り分けを聞きたい。 皆んな、寄付してんだから。知る権利はあるよね。
・寄付金(義援金)を渡せばよいと思います。なぜ困ってる人に1件当たり一時金で100万位渡せばよいと思います。何のための義援金か寄付してる方もよくわからないので寄付しても意味ないのかと思ってしまいます。かなりの義援金があると思いますが貯めておいても意味ないと思います。
・「鬼」って…。何を今更と思います。自国に対しての経済制裁が、ずっと続いているじゃないか。潤うのは政治家とそのお友達企業だけ。ただ、これだけは言いたい。どんなに嘆いても、選挙か暴動を起こさない限り何も変わらない。日本では暴力による政治改変は許されてないのだから、選挙でコイツらが消えるように他の党に入れるしかない。それすらしない人は嘆いたり、文句を言う資格はないと思う。れいわでも、立憲でも良い。政党の考え全てに賛同できなくても、現状を変えるために投票を行って欲しいと思います。
・これ別にそんなに悪い話じゃないですよね? あくまで今できる早急な対応として制度を提案しているだけで、岸田政権は被災地対応には随時取り組んでいます。いい加減な報道ばかりするマスコミの姿勢を批判したら如何でしょうか? 今回の地震、岸田政権で良かったと心から思います。311を思い返しても、もし今あの様な民主党政権だったらと思うと心底ゾッとしますね。
・皆地震で、家屋失い仕事失ってる中、貸し付けって何ですか?しかも、低所得者のみ貸し付けって、その他の財産失ってしまってこれからの生活の目処が、立たない方は貸し付け しないんですか?こんな時まで、線引きするなんて、岸田には愛情も優しさの欠片もないですね。大変な事なんですよ。全く他人に、 無関心なんですね。住む所は違いますが、同じ人間日本国民なんですよ。線引きせず、全員に、渡せば良いじゃないですか?岸田が、自国民の事嫌いなのは、解りますよ。ですが、人の命を救う事が、政治家じゃないですか?
・税を信じられないほど重箱の隅をつつくように搾り取る。それを政権を支援する企業、団体等に投入する事業を行う。そして、その企業等からの献金により政権政党、及び所属議員の懐が潤う。つまり税金の使途が「政権政党及びその支援企業、団体への利益」となっている。国民の多くはそれを知っているが、何となく現状を変えたくないというバイアスがはたらき、考えることをやめている自民党支持層。遠くない将来、日本が没落してから「なぜ?」と後悔しても遅い。この腐り切った政権政党には、自浄能力は絶対にない。国民が選挙でこの政党に投票しないことが唯一の方法。
・岸田さん、?被災者に寄り添いとかスピード感を持ってとか、美辞麗句は不要です。被災現場に行って実情を直接見ても程度の感性しか無いのでしょうか。 家族が亡くなり或いは家が倒壊し途方に暮れている被災者の救済に国はこの程度の事しか出来ないのでしょうか? 改めてこの国のリーダーとしてこの人に任せておいて良いのでしょうか?
・こんなに前が切れない人で大丈夫か?それを推してる自民、公明の議員はこれで良いのか?私利私欲の事ばかり考えてないで国民の事を考えてくれる国会議員が現れる事を祈る。
・悠長な特例貸付の制度とかではなく超法規的措置を用いた被災者生活再建支援法で被災者支援を直ぐにでもすべきである。 役立たずの被災地訪問をしている場合ではない。
・貸付けは、今の被災者にはむごすぎる! 今の現状で、借りる?そんな状況では無いだろうね!命を守る事でいっぱいな人に そんな貸付けの言葉が出る事自体が現状無視ですね。東北の震災でも、借りたが返済に苦しんでる人が沢山居ると聞いてます。 理不尽な事しないで下さい。
・世帯に条件が課されてるから、条件が満たされないと一世帯10万円。この条件必要?10万で足ります? 貸付には審査があって、収入証明を提示して一週間位かかるはずだけど、審査は一時的に免除であってほしい (返却義務に関しては現段階では仕方ないと思う)
・貸し付けされるべき人は家が倒壊し仕事どころではない人に貸出し。 20万円って一ヶ月の生活費がいくらかかるかわからない人の発想ではないのか? 物価高、消費税いれたら実際の物に支払われる金額は18万以下のもの。 その莫大な予算はどこに消えてくんだろうか?
・遅い、遅すぎて、「あれ?もう対策対応してなかったっけ?」って思う事だらけ。13年前民主党時代の大震災を自民連中は「悪夢の」と揶揄するが、あの時はダメはダメなりに今より真っ当に血の通った政策対応だったと思う。人間の暖かさを感じたし、人命最優先、不足物資も人的資源も海外からだって沢山支援してもらって、涙が出るほど感激したが。
岸田は海外支援で外遊の度に何兆円と貢いだのに、全くどこからも相手にされてないじゃん。あ、北から電報あったか。岸田のせいで日本の国力は最低レベルまで落ちた。外交のプロ連中は岸田の本質をちゃんと見抜いてたんだな。
・まずは、現金がなくても急場を凌げる確実な避難先を準備すること。 落ち着けば、現金も必要です。 状況に応じて公助の体制も整うでしょう。 この記事は、国民と政府の対立を煽ってるだけで、建設的じゃ無いと思う。
・コロナ禍の貸付も給付金も岸田首相はいつから始まると言うけど、対象者はいつ受け取るのかが重要であり、申請からタイムラグがある事を意識してない。給付金も年内に支給としながら未だ未支給です。
今回は震災であり、通帳や身分証など必要書類を提出できない場合もあり、肝心なところが全て抜けている。 結果支持率対策などと批判される。 発信方法がいつも誤解されている。 中身のない政策はいつもの事だけど!
・こー言う自民党を選ぶ有権者もどうかと思う。 結局有権者も 今だけ、金だけ、自分だけ。な人間が多いって事だ。 とにかく非現実的な言動しかしない自民党は選挙で確実に落とすしか一般国民の生きる道はない。 有権者は政治を監視する義務がある。
・20万円で何ができるの? 「大阪バンパ〇」「博打場の建設」など、くだらないことに税金を使うより、被災者の方々をもっと手厚く支援してください。 能登支援のためなら、多くの国民が喜んで税金を払うでしょう。
・首都圏だけ無事であれば日本経済は安泰で、普段から日本経済にさほど影響でないこの土地に必要以上に助けてやる気持ちなど皆無。と言動で発してないもののやり方がそういう風に見えてしまっている。
・期待外れの経済対策・的外れの補助金・選挙前になると見せかけのばら撒き・選挙前になると減税を謳い選挙後は実施しない偽減税・選挙後に騙し討ちの増税。自民党政権が続く間に経済面で我々の生活が良くなった事柄が、果たしてどれくらいあるでしょうか。そして、それなりの実績があるのならば内閣支持率にも表れるはずですよ。トリガー条項や消費税減税を実行しない理由を作り、実行されることはないまま時間だけが過ぎます。更に『コレ』ですか呆れました。 対して、自分の給与アップはとってもスピーディー。この違いは何ですかね。 自民党政権は増税路線を継続すると断言できます。これは、是非とも私の間違いであって欲しいです。
政権交代時の敵役を「悪夢の~」などと揶揄する自民党工作員もいましたけど、現政権は何を成しているでしょうか。この30年は夢ではありません。現実です。
・正直今何をしても叩かれると思います20万円が妥当な金額であっても今までの行動で国民は限界が来てると思います。ただ一つだけ言えるのは裏金7人衆を全て辞職させれば国民は多少は納得すると思いますよ
・貸付とかおかしいでしょ。 何でこんな自国民を見ない政権を支持できるの?お願いだから国内情勢関係なく海外にばら撒いて脱税してもお咎めなしの自民党を支持できる理由を教えて。 見直す気さらさらない人事だしおにぎりも賞味期限切れてるし支援そもそも遅いし平気で新年会はしごしてるし 頼むからみんな選挙に行って自民党以外に投票して引きずり落とそう。
・この人は、日本の伝統の心はない人ですか。まじで天気の良い人と余震がない日に現地入りしても何もわからないのではないでしょうか。1ヶ月自衛隊と一緒に被災者に迷惑せず活動し実際を良く目に見て行動するのが岸田の仕事だよ。
・鬼の人達は増税反対した人達だ そのため予備費が少ない 打出の小槌ではないのであれがいいこれはイヤなんて子供の考えは止めましょう しっかりこの先の未来のために必要な増税はするべき
・こういう時こその税金活用ではないのですか。裏で違法に小金集めて私利私欲。大義名分に選挙は議員はカネがかかる。と、解らない論調を並べる暇があるなら血の通った仕事を望む。市民が集まって国が成り立つ。それが国政ではないのなら何のために政治家になったのか。
・こんな時こそ金銭を給付するべきなのに貸してやるみたいに上から目線で物言う岸田は普通の人間じゃない!被災に遭った全員に1所帯50~100万給付すべきだし特に国の対応が遅かった事が被害を大きくした原因だから早く困ってる被災者に配るべきだ、外国に何億とばらまいて国民には「20万貸してやるから3年以内に返せ」とは人間にあるまじき行為だと思う、地震から2週間たってから現地に行って何処をみて仕事をしているのか支持率15%以下の官僚岸田総理は減税とか言っているが口先だけで嘘ばかり言ってる最悪自民党総理だ。
・すべてが後手でなおかつ20万円貸付とても正気とは思えない! 通常どうり開催する。震災が起きたのが1日もっと早期に臨時国会でも開くべきではないのか!と思います。こんな悪魔みたいな組織に日本は大丈夫なんですか! 国民の声を聞かず自分の事しか考えていない人に国を任せるべきでは無いのだろう!
・被災者の身になっていない。 というか、弱者の立場が想像できないのだ。
世襲議員ばかり、また高級官僚らも多くは世襲など恵まれた家庭環境で育った人間が多いだろう。 金に困った事がない、明日の食い物が無いことがない人間は、コレほどの災害にあっても平常性バイアスが働くのだろう。或いは、自分たちだけは大丈夫、という感情かもしれない。
だから岸田らは、1月4日にBS放送生出演、3連休後に予備費、激甚災害の決定、2週間経ってから現地入りし30分も滞在せずにヘリで帰る、20万円貸し出すよ来週から受付して、など国民から見れば正気とは思えない行動を取る。
逼迫していないのだ、岸田ら上級は。 国民が飢えても、被災地で寒さに凍えても、いまだに孤立していても、自分たちは美味いものを食べ、暖かい布団で眠り、いつもと同じように生活できるから。
絶望しかない。 こんな奴らに日本の舵取りを任せていて良いはずがない。
・所詮、こんなもんです。批判覚悟ですが、東日本大震災の時の政権が民主党でよかったとあらためて思いましたよ…これもYahoo!ニュースだったかと思いますが、当時、自民党政権ではなかったからこそ、東日本大震災時に迅速に動けた、とかありましたね。いまの現状見ているとよくわかります。
・この対応に、国民から様々な反対意見が出て、その意見に沿うような対応に変える・・・ 出来るなら初めからそうすべきだ。 被災者第一で考えて欲しい。 次はどこで発災するかわからないし。
・岸田を選んだ自民党、その自民党を勝たせたのは日本国民。 手段を選ばない増税、支援と言う名の貸し付け、この支援、最後はおそらく、差し押さえを自治体がやるんだろうな。だから、次期選挙で自民党を勝たせたら日本は終わる。裏金も信任を得た!とばかりにまたかき集めるよ。 子供達に素晴らしい未来を見せましょうよ。それには、地元民が利権欲しさに自民党議員に票を入れない事。いい加減に自民党と決別しよう。
・FLASHさん、政府の対応が遅いと言いたいがためにわざと記事を作りましたか? 厚労省の小口貸付は熊本地震の時も20万円ですよ。受け付けは10日後なので何も変わってないし遅くもない。 さらに家屋が壊れた場合には追加で300万円の給付金ももらえるし災害復興住宅融資などいくらでも追加でカネを借りられる。
・東日本大震災の時は自宅を津波で流された被災世代は見舞金として、◯◯◯万円もらってたと記憶してますが罹災証明発行後でしたね。 あとは仮設住宅の入居時に生活家電一式支給、一般の賃貸アパートにみなし仮設扱いでアパート代の補助が申請して出てました。 一時金として、20万円支給するならわかるけど日本財政よっぽど危ないのでは?
ちなみに、自家用車を津波で流されて私は被災しましたが、車に関しては見舞金など一切受け取れる事は無かったですね。
・FLASHさん、政府の対応が遅いと言いたいがためにわざと記事を作りましたか? 厚労省の小口貸付は熊本地震の時も20万円ですよ。受け付けは10日後なので何も変わってないし遅くもない。 さらに家屋が壊れた場合には追加で300万円の給付金ももらえるし災害復興住宅融資などいくらでも追加でカネを借りられる。
・東日本大震災の時は自宅を津波で流された被災世代は見舞金として、◯◯◯万円もらってたと記憶してますが罹災証明発行後でしたね。 あとは仮設住宅の入居時に生活家電一式支給、一般の賃貸アパートにみなし仮設扱いでアパート代の補助が申請して出てました。 一時金として、20万円支給するならわかるけど日本財政よっぽど危ないのでは?
ちなみに、自家用車を津波で流されて私は被災しましたが、車に関しては見舞金など一切受け取れる事は無かったですね。
・近い将来もっと甚大な災害が発生して壊滅的な被害が出ても同じ様にこんなに遅くしかも少額を貸付って言われるのでしょうね。
私達はこんな時のために税金払ってるのにそんな事されたら最悪死んでしまうかもしれないし助かった所で生きる希望を失ってしまう。
国民の代表としてその職に就いたからには議会で寝てたり裏金作る暇なんて無いですよね? 選んでくれた国民の為に働いて下さいよ(怒)
・能登半島地震で、自宅が全焼して着の身着のまま避難所生活をしてる人、自宅が倒壊している人に対して貸付って、20万円で何ができる?? 元々奥能登は、若い世代が都市部へ行ってしてまう超過疎地区なのに。 高齢者だけの世帯や、一人暮しのお年寄りは10万円だし、しかも受付窓口が金沢市だよ?? 車も持ってないのに、どーやっていくの??
・どうだ?選挙に行かない、自民党に投票した連中よ、目が覚めたか?選挙甘く見ると有事の際、こうなるのよ?被災した中にもこれらの連中もいるのだろうが、受けいれて下さいね。痛みでしか学習出来ないのだろ?自分らの選択だよ。それ以外は批判する資格があるし、気の毒に思う。
・「特例貸付」はコロナが始まった頃に利用ささましたが、返済が、今大変です。 1ヶ月遅れると取り立ての電話が来る。 初め闇金かと思ったよ。借りた私が悪いが、給付にして欲しいよ。
・この方のお膝元の広島で同じような災害が起きて、このような酷い対応をするだろうか? 広島なら、何倍も早い対応と手厚い支援をするのではないでしょうか…
特例貸付って…こんな状況なら見舞金って形で、確認を取れた順、敏速に被災者に20万を配っても国民は認めてくれると思います。
国民を馬鹿にし過ぎの見下し過ぎです。
・やはり現在の価格をご存知無いからこんな発言が出るんでしょうね。
その前に東日本の震災って、1年で返済出来る状態でしたかね? よく考えれば分かる話し。 1年で勤める事が出来ましたかね?普通の生活が出来たか、現状能登は変わらない気がしますけど。
なんの為に税金を払って来たのか? 被災者に、死ぬも地獄、生きるも地獄って感情を持たせない様な政策を出せよ。 今は国で無いと救えないのだから。
・ここで迅速な対応すれば散々自分で言ってる国民の信頼を回復する為のパフォーマンスの機会にもなっただろうに安定して叩かれる方に徹するその姿勢 これはもはや才能と言わざるを得ない 鬼かは分からないけど少なくとも人間ではないでしょうね 人間の形をしてる何か別の物体だよきっと
・国内外に散々ばら撒いて、増収の税金は勝手に国債返金に充て、自賠責まで使い込んで、万博までやるやるなのに、被災した一文無しの人に貸し付けておしまい? 命があるうちに総理大臣辞めた方が良く無いですか?日本に生まれて50年を超えますが、史上最悪の総理に間違いありません。
・なーんもしてない無職の生活保護に毎月十数万配って更には医療費全額免除 最近では一定期間ごとにお金配りまでしてるのにね。 まぁ、無納税者は税金を配るだけで集票に結び付くもんね
一般市民からの票を期待できないのだから貸してやるって感じですかね。
・政治家は何千万と裏金作っても裁きがないのになぁ。私達のような一般国民には厳しい政府ですね。毎月政治家が得る100万には文句言いたいが、今を生きることが困難な国民のためならお支払いしている税金を使われても文句ございませんのに。
・追い込まれた国民に対して、迅速に手厚い手助けをしておけばそれが後に政権を助ける支援に回る人を生み出すことになったりするのにこういう状況をうまくいやらしさなく自分への追い風に変える手腕がない首相はやっぱりセンスないな。 箱物のクソイベントに金をかけます って言ったら 国民は怒るだろうけど、天災で明日生きるのに困った人達を助ける状況に 税金を使いますって言っても国民が嫌がったりするもんかよ。 こういう時に国民を助けられない国だったら、本当に終わってる。
・自分たち国会議員は平時でも今でも”旧文書通信費”を毎月100万円も受け取っておりながら、こんな悲惨な目にあった被災者には、たった10万円・20万円の貸付で「後で返せよ」とは、呆れて話にならない。
絶対に次の選挙で自公の過半数割れに持ち込まないと。
・結構 よくやってる岸田さん 自衛隊、官僚、全国の自治体や消防、警察の応援部隊 って感じするけどね 能登半島という特殊な地形と独特な地盤の弱さとか地殻隆起という極めて希な事態に襲われてのだ そんな中でよくやってると思うけど
・家族が亡くなったり家を亡くした人なら 20万支給しても国民は怒らないと思うのよね。 ウクライナ、サムソン、外国にばら撒きがオッケーで石川県が貸付になるのはなぜなんだろ
・岸田、頼むから辞めてくれ。 昨年度のドラ息子どんちゃん騒ぎ忘年会で辞めるべきだった。 そして年末の岸田派閥の裏金問題で息の根止まるはずが地震発生と検察の忖度で命拾い。 資質の無い人が首相を続けている、国民にとって大不幸状態が続いている。
・被災者に3年間は20万を貸したるからちゃんと返せよ、あとは自分らでどうにかして生きて働いて国に税金納めろよ、地震でまた税金高くする口実できたしって考えてそうで怖いですね。。
ある意味、闇金よりもっと怖い・・
・亡くなった方の、葬儀代にもならない金額を、貸付ですか? こいつは自分でものを考えることが出来ないのでしょうか? 誰かに20万の貸し付けで行きましょう! と言われても、それは少なすぎると、思わなかったのでしょうか? 自分達の為には大金を使うが、国民の為には使わない・・・ そのお金、あなた方政府のお金ではありませんよ!税金ですよ!
無償で今すぐに、給付すればいいじゃない! 被災地以外の生活困窮者から、文句は出るだろうが、 今は被災地支援でしょう! 阪神淡路大震災の村山さん、東日本大震災の管さん、 熊本地震?の阿部さん いずれも2.3日以内に、現地訪問している記憶があります! あなたは2週間も経ってからなのでしょうか? 行きたくないのでしょうか?しょうがなく行ってるのでしょうか?
・今、自民党は自らの不祥事を取り繕い保身をする為に手一杯で被災地と被災者に寄り添える状況にない。 国民の事は二の次三の次で全く頼りにならない。 岸田だけの問題では無く、こんな党に政権を持たせてはいけない。
・被災者の方々も何十年も、ずっと汗水垂らして働いて様々な税金を何十年も払い続けてきたと思います、それをこんな未曾有の災害が起こった時に政府は20万円貸してやるから3年で返してよ……っていったい誰の金やと思っとんねん、皆様が汗水垂らして働いて収めた税金をまるで自分の金ように貸すから返してよ…だって、呆れてモノが言えない。
・激甚災害等起きたときのマニュアルなど作らないのでしょうか。全て他人事で東日本大震災の教訓を生かしてない。 それに海外には金ばらまいて、被災者には貸し付けか、どこまでも国民感情を逆撫ですればきがすむんだろうか。 貸し付けメガネ
・災害に遭いさえしなければ、本来は借りる必要がないお金です。 利息をつけないとしても、被災者からすれば手放しに喜べない政策です。
・新型コロナの時に一人10万円給付ありましたが、 今回の震災はそれ以下ってことでしょうか。 それならば外国の支援にも貸付でこれからはお願いしたい。
・岸田の今回の震災対応の遅さ、お粗末さは、わざとやってるんじゃないのか?
現地視察もしない。 そんなんで、どういう対応をすべきか、指示することが出来るわけもない。
さらに言えば、石川県知事の行動も「現場」だという意識がまったく感じられない。
「自ら動かない奴ら」が震災対応行政のキーマンになってしまっている事が、悲劇をさらに悲惨なものにしていると感じる。
余計な人間が現地に入って現場を混乱させるのは迷惑だと思う。
でも、国の首相、知事は余計な人間ではなく、「当事者」です。
彼らの行動力のなさが、対応の遅さ、お粗末さの諸悪の根源だと感じます。
・これが現実ですよね。安倍政権時は二週間かかったのが岸田政権は一週間だったから評価しろって人がいましたが、現実はこれです。 安倍さんより早いのが正義なのでしょうか?被災者が困らないよう尽力するのが本質ではないでしょうか? 一週間だから偉いとは思いません。
・鬼の対策です。 やっぱり国民の声を聞かないし、被災者の事を低所得者として考え、救済なんて行わないですね。 高齢者で自宅が崩壊した高齢者は、自宅を再建なんて出来ません。 そんな事は過疎地では当たり前の事です。 それすら守ってあげない岸田には制裁をくださないと思います。 弱者の事を全く考え無い岸田と自民党。 酷すぎます!
・と言うか行き当たりばったりじゃ無くて災害の対応対策をあらかじめ考えて準備しておくのが政治の仕事じゃないのかね? 起きてから考えたんじゃダメでしょう️ 政治家の皆さんは派閥だのキックバックだの私利私欲の金の問題や外国に金をばら撒くんじゃ無く国民のために日本国のための仕事してくださいよ。
・全ては緊縮財政の弊害です。政治家自身の金融財政の認識、また勉強不足のせいです。イコール国民の勉強不足でもあります。しっかりと自覚しましょう
・自分達はパー券の裏金で私腹を肥やし災害時には貸付給付金。 20万円お貸しします。ですと? 本気で助ける気持ちあんのか? 岸田首相だけではなく財務省のお役人も寒すぎる。 教育費の無償化を保留してでも被災地の復興を最優先するのが先だろう!
・1月3日から言ってますが、岸田の対応は 遅すぎるしズレすぎて亡くなる人が増えるだけですよ! マジでこの災害の対応は岸田では無理! そもそもカンペが無いと何も出来ない人だし。
はっきり言って今は金が必要とかじゃなく 生活的な事や、これから先の事を安心させる事とかじゃないの? やっぱり1週間くらい滞在しろよ そしたら必要な物や必要な事が自分でもわかるだろ。 官邸に居たって国民の役に立たないのは明白だし
・国民は高い税金を払う事が馬鹿らしくなりました。金持ちボンボン岸田は人の心の痛みなど感じる感性が全くなし。裏金議員は何千万と儲けて被災者には貸付け20万円。国民の心に耳を傾ける事が出来ない性質です。自民党の悪人共の集団になぜ人生をコントロールされなければいけないのか納得が行かない。絶対に自民党を支持はしません。支持をすると裏金を認めた事になります。
・この問題は難しい。 基本、貸し付けても返ってこないこともあるからね。 同じようなことをコロナ過のときにも実施してたが返さない輩が多数いたからね。 こんな前例があるから、貸し付ける方も躊躇する。
・親戚のおじさんの時(東日本大震災)は、貸付額が2万円だったそうです。 当然、返済アリです。 ただし、3年後は返済できなかったので、無利子の上、結局、数年後に返したそうだ。 いまだに返済しない者もいると言う話を聞いた事がある。 今回も、形式的で、絶対に、3年後に返せと言う話ではない様です。 いつも「キリトリ」で、マスコミが煽っているだけです。
・あのですね!家も家族も仕事も失い気持ちが潰れそうな時の弱みにつけこんでお金を貸すと言う行為はヤクザな行為ですよ!金利はつかないにしろ国や政府が行う行為とは驚きました!でも岸田政権ならやりかねんですね!
・言う事とやる事が違うからこの方は、信用でしない。 目は能登の方には申し訳ないが、裏金国会に行ってると思う。 国民を守るなんて綺麗ごと言ってるが、保身が一番じゃないかな。 期待しない方が馬鹿を見ないでしょう。
・岸田! たった20万で何ができる? しかも上げるんじゃなくて貸す? やっぱりこいつは国のリーダーの器どころじゃないね。 自民党議員が1000万や5000万の裏金所得を脱税してるというのに、災害なあった納税者にこんな仕打ちをする? せめて2〜3ヶ月分の生活費を無償で支給しろよ! ほんとこいつのやることなすこと腹が立って仕方ない。 政治刷新委員会もお前が派閥廃止、パーティ禁止、献金廃止、寄付廃止、と言えば済む話し。 国民の話を聞く政治と言うのはまったくの嘘で、自分が生き残るために仲間の話しは聞くが、国民は無視。 こういうボンクラな宰相が日本をダメにする。 早く解散して辞めてしまえ! いい加減腹が立って仕方ない!
・別に国が貸し付けなくても、個人が貸し付けたって良いのでは? 猛反発している国民は自腹で貸し付けないと。 人の金だと景気よくバラまくのは政治家も国民も変わらない。 自腹で出せばいい。
・罹災証明と一緒に20万渡すとか出来んのかね? しかも貸付とか意味分からん。 給付で何が問題あるの? インフレに伴って非課税世帯には10万で、被災者には10~20万の貸付とは……。
・岸田総理は政治家としての能力は無さそうだがプライドだけは非常に高そうな人。 だから何故自分が国民から増税メガネとか言われて支持されないか理解が出来ない。 此処までくると任期終了まで居座って俺を支持しない馬鹿な国民に嫌がらせをしてやれとか思ってそうですね。
|
![]() |