( 129356 )  2024/01/16 23:01:21  
00

人権侵犯認定の杉田水脈議員が山口市の「二十歳のつどい」登壇で批判殺到 市の見解は?

女性自身 1/16(火) 15:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6fbe0620d22e6ae5f96c11f8aab443984580696

 

( 129357 )  2024/01/16 23:01:21  
00

2024年、山口市で自民党の杉田水脈衆院議員が記者会見を行い、過去の差別発言について説明した。

会見後、彼女が「二十歳のつどい」式典の祝辞を述べたことにSNS上で批判が殺到した。

山口市は、選挙区に含まれる国会議員全員に出席を依頼しており、特定の議員を外す選択肢はなかったと説明し、差別を助長する意図はないと主張した。

(要約)

( 129359 )  2024/01/16 23:01:21  
00

Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 

 

自民党の杉田水脈衆院議員は1月15日、昨年秋に法務局から「人権侵犯」と認定されて以来初となる記者会見を山口市で行った。会見での杉田議員の発言に注目が集まると同時に、7日に山口市が開催した「二十歳のつどい」に杉田議員が来賓として呼ばれ祝辞を述べたことにも批判の声が上がっている。 

 

杉田議員は2016年2月に自身のブログやSNS上で、国連の女性差別撤廃委員会に参加したときのことについて《チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場》《同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる》《存在だけで日本国の恥さらし》などと投稿。その後撤回したが、去年、札幌法務局と大阪法務局からそれぞれ人権侵犯と認定された。 

 

15日の会見では、法務局が人権侵犯との認定に至るまでに自身の言い分を説明する機会が設けられなかったことについて「誠に遺憾で、少し理不尽だ」と主張。「アイヌ民族の方々を差別するつもりは一切ない」などと述べた一方、自身の投稿で傷ついた人がいるかどうかは「わからない」とし、「もしもブログを読んでどなたも傷ついていないのであれば、謝罪をする必要はないと思う」などと語った。 

 

そんな杉田議員が、来賓として登壇したのが山口市で開催された式典「二十歳のつどい」だ。今年、20歳を迎える若者約1500人に祝辞を述べ、その発言を自身のXにも投稿した。 

 

《今、みなさんがこうして晴れ着を着て友達とお食事したりお喋りしたりできるのは、皆さんのご両親がいたから。そのご両親がいたのはお祖父さんお祖母さんがいたから。そして約80年前、この日本を命懸けで守った、皆さんと同じくらいの年齢の若者がいたから。是非、県内の回天記念館や広島県の江田島に行って、英霊の遺書を読んでもらいたい。日本は縦の糸で繋がっている国。今を生きる私達だけのものではありません》 

 

しかし、差別発言を繰り返す杉田議員を祝典に呼ぶことを問題視する声がSNS上で多く上がった。 

 

《山口市は差別を容認ということなん?》 

《山口市が呼んだとしたら、すごいな。英霊の遺書を読む前に、杉田水脈がどういう人物か、過去の記事を読んだほうがいい》 

 

山口市の担当者に、杉田議員を呼ぶことになった経緯とこうした批判についての見解を聞いた。 

 

「そういったご意見は、メールやお電話でもいただいております。現時点でお答えできるのは、まず式典にお呼びしたのは、党派に関わらず山口が選挙区に含まれている方、本市と関わりのある方全員にご案内をして、出席された国会議員の全ての方に祝辞をいただいたというような次第でございます」 

 

実際に、杉田議員以外にも、自民党の高村正大議員と江島潔議員、公明党の平林晃議員が祝辞を述べたといい、案内の時点で杉田議員1人だけを外すという選択肢はなかったとの認識を示した。 

 

また、杉田議員を呼ぶことについて事前に疑問は上がらなかったかについては、「言える範囲が限られていて申し訳ない」と回答できないとした。一方、「今、私がお答えしたような形で、電話の問い合わせ等に関しても同じようにお話をさせていただいているような次第でございます」と話し、取材時点でメールでの問い合わせが56件、電話での問い合わせが10件あったと明かした。 

 

また、山口市として差別を肯定すると受け取られかねないのではないかとの指摘に対しては、「あくまで山口に関係のある国会議員の方々に、20歳の節目を迎えられた輝かしい前途を祝福していただきたいという思いでご案内をいたしたもので、差別を助長するつもりは全くございません。そういったご批判は当然あるかと思いますが、公的な機関ですので、そういったつもりは当然全くございません」と、差別を肯定する意図はないことを強調した。 

 

その上で、来年同じ式典が開催される際、また杉田議員含む関係議員全員に声をかけるかについては、「当然、山口としてご案内するかどうかという判断になりますので、その辺の判断というのは、こういったご意見があった中で、どちらになるかというのは今の時点では私からはお答えはできないというところですが、私もこういう問い合わせがあった部分は全部記録に取るようにしております」と、事態を真摯に受け止めている様子が伺えた。 

 

 

( 129358 )  2024/01/16 23:01:21  
00

(まとめ)記事には、杉田水脈議員への批判的な意見が多く含まれており、彼女の発言や行動に対して厳しい意見が相次いでいます。

一方で、彼女を支持する声もある一方で、彼女を支持する声も見られる一方で、彼女を支持する声も見られる一方で、彼女を支持する声も見られる一方で、彼女を支持する声も見られます。

一部には、マスメディアの偏向報道や、彼女の活動内容をより客観的に見るべきだとする声もあります。

彼女に対する批判や賞賛は、その政治的立場や主張によって意見が分かれている様子が窺えます。

( 129360 )  2024/01/16 23:01:21  
00

・この若者たちは選挙権があるから自分の意思を投票で表せばいい、批判はどんどん表に出してそれをどう判断するかうが大事では、とにかく選挙に行こう。 

 

 

・戦死された方は、お国の為、家族の為にと命を捧げられた事は本当に痛ましいことです。 

ただ、ご遺族の方には大変申し訳なく心苦しいのですが、その犠牲の上に今の日本があるというのは為政者の全くの欺瞞だと思います。 

戦死というと戦って殺されたイメージですが、碌な補給も無くジャングルを彷徨い熱帯病を患ったり、餓えて亡くなったり、碌な護衛もない輸送艦で戦地に行く前に撃沈されたりが7.8割、応援の来る当ても無く絶望的な守備隊全滅や特攻、一矢報いなければ降伏出来ないとズルズルと戦いを引き延ばし本土空襲、沖縄戦、そして広島長崎。 

全て為政者の愚かさの犠牲者であり、彼等の無念を晴らすのは、二度と為政者の欺瞞に乗らない事だと思います。 

英霊。殺人事件の犠牲者は慰霊の対象ですが、英霊とは言いませんね。そうゆう事です。 

 

 

・行政は政治的に中立であるべきなので、市のスタンスは間違っていないが、なぜ国会議員だけなのだろうか。 

寧ろ地域に根ざした地方議員に祝辞を頼むべきではないのか。 

選挙区に縁があるというなら、超保守の山口県で野党議員が呼ばれることはないだろう。 

それは逆の意味で若者世代の選択肢を狭めることになるのではないか。 

 

 

・>>日本は縦の糸で繋がっている国 

日本もそうですが、多くの国は歴史の糸を紡ぐ、縦の糸でつながった国なのでは?別に「日本は」と特別視することではないでしょう。 

また、日本を守るために戦場に散った若者に思いを寄せるのとあわせて、なぜそうした状況に至ったのかも考えてみてはどうでしょう。日本の平和を守るために考えること、学ぶことは多様であるはずです。 

 

 

・地方行政もそろそろ国ヘの忖度は考え直す時期ではないでしょうか?ま、地方交付税の問題もあり簡単ではないでしょうが。ただ国会議員の政治と金の問題が浮上している上、比例のそれも差別問題を抱える議員を招聘するのは如何なものか。せめて山口出身の経済人、文化人、研究人を招聘した方新成人の為には有意義ではないか。 

 

 

・この議員の言動について色々な意見があるのは理解するが、出席した行事の運営先まで批判するのはどうなのか。地方の自治体なんかは国会議員の先生達には建前上、来賓として案内せざるを得ないのでしょう。ただし、案内した市役所の人も出席するとは思わなかったのかも。選挙区選出ではないからね。 

 

 

・祝辞を述べたとして名前が挙がっている杉田氏以外の自民党議員のうち、高村正大氏は統一協会の弁護人だった人、江島潔氏は統一教会関連団体の会合に頻繁に出席し、また関連団体の政策文書に賛同の署名をした人です。山口市の若者たちが不憫でならない……。 

 

 

・この日本を命懸けで守った、皆さんと同じくらいの年齢の若者がいたから。是非、県内の回天記念館や広島県の江田島に行って、英霊の遺書を読んでもらいたい。ーーー 

おいおい命懸けで守った? 

時の政府に殺されたんじゃないの? 

英霊の遺書? 

英霊という文言は嫌いなんだよな 

死んだ人間にとっては死後なんと呼ばれているかなんて知る由もない 

単純に死者を利用する言葉 

先の戦争で亡くなられた方々(兵士も一般の国民も)はすべて戦争の犠牲者なんだから 

 

 

・成人式の祝辞は、将来のある若者へのエールだから、彼女に限らず国会議員のように、傲慢チキな変人を呼ぶのは間違いです。開催する側の議員への忖度ですね。 

生涯をかけて地元のために尽くした人や研究に人生を捧げた人とかがいいんじゃないかな。 

大人が彼らに将来どういう人生を送ってほしいかが大切かと。芸能人やYouTuberでなく。 

 

 

・いやいや、杉田水脈(兵庫県出身)の選挙区は比例中国ブロック(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)です。 

選挙区が鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県にまたがっている兵庫県出身の人物を「党派に関わらず山口が選挙区に含まれている方、本市と関わりのある方」に含めて呼ぶのは基準がおかしいでしょう。 

杉田水脈を呼ぶ口実のために作った基準なんじゃないでしょうか? 

 

 

 

・日大アメフトのように、「連帯責任」で国会議員は呼ばないとかになるのかな? 

別に国会議員に固執しなくてもいいだろうし。 

山口県として、どんな大人になってほしいかを考えて来賓も決めればいいんじゃない? 

 

 

・誰の選挙区だったのかと明治維新だろうね。 

国会議員と地方行政の関係で先生の声が掛かれば役所は無碍には断れないだろうし、伝統的に長州藩の日本での立ち位置から、こうした時代錯誤の思想を持つ方々を残念ながら受け入れ易く、無関係ではない様に思われます。 

 

 

・山口市の対応はありえないと思う。山口市の行事なら山口市の市議会議員だけでよいよ思う。選挙区だからという理由で比例の国会議員まで呼ばなくてもいいと思う。たいていの市は、国会議員は来賓としては呼んでない。 

 

 

・山口県の担当、判断と言う言葉を使われていますので判断することはできる案件と考えます。では今回はどう判断したかを回答すべきでした。 

 

 

・ある種の右翼保守的な考えなのかも。 

 

戦争に負けてアメリカの奴隷になったのらそうかも知れない。 

 

あの時の犠牲があったから今があるみたいな論調はやめた方が良い。 

我々は負けたのだ。 

仮に出遅れた植民地支配の全てを背負った可能性もあるが、我々は外交に失敗したのだ。 

 

あの戦争自体は残念ながら美化できないし、結局戦争なんてなたないと意味がなく勝てないならしないしかない。 

 

ただロシアの奴隷になるよりマシだったのは確かだが。 

 

 

・そもそも歴史的·地政学的あらゆる面で半島と密接な山口でそれを言う?朝鮮戦争時、国連軍が惨敗しすぎる事に備えて山口県庁内に韓国臨時亡命政府を置くことまで検討されたほどですから‥とにかくこの人物は保守·リベラル云々以前の問題で1円たりとも国会議員として歳費をチューチューすることは許されない‥。 

 

 

・中国ブロック選出の議員全員に声掛けしたのでしょうか? 

回天記念館や江田島の英霊ですか?彼らは教育勅語による犠牲者では? 

天皇制維持の名目の為に、同調圧力で捨て石にされた犠牲者でしょう  

回天なんて愚かな政治戦略の見本です 

若者に話す前に政治家こそ反省すべきです! 

 

 

・この記事を見ると出席者や参加者からの批判ではなく、外部のネット等からの意見のようです。当事者ではなく関係のない第三者が外から、ああだこうだというめんどうな時代になりました。 

 

 

・「女性自身」が言ふ差別の基準がよくわからない。ただ、「女性自身」記者等に「差別者だ!」と烙印を押された人物は例へ選挙で選ばれた衆議院議員であつても公の場から排斥すべきだといふ憎悪の執念は充分、窺はれる。「人権擁護法案」等が出来れば「女性自身」記者のやうな人達が権力を持ち、法的拘束力を持つことになる。恐ろしいことだ。 

 もう一点、「専門家」安田浩一氏にコメントを求めるのであれば、下記の国会議事録をよく読んだ方が良い。 

  ○丸山穂高「自動車運転免許を取るための特別なアイヌの方だけの支援、就職するときの支援、お風呂をつくるときになぜか支援金が出る。お墓もそうです。家をつくる、新しくする。あらゆるところで、特別にアイヌの方だということで出るんですね。」   

第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号 平成31年2月27日 

 

 

・コメント見てると「共感する」と「うーん」の数が拮抗しておりヤフコメとしてはかなり珍しい状況。この人物に対してはキワモノという評価が大きいと思っていたのだが結構支持者が多くいるようだ。この評価が世間一般にも通用するならば、これだけ自民党に逆風が吹いている中では自民にとっては貴重な戦力なのではないか。 

 

 

 

・色々な場面でこの方の発言見させていただきました。 

思うことは多々ありますが、 

少なくとも思考が偏っていることは間違いないでしょう。 

客観性はない。 

何が根拠なのか? 

ここ数ヶ月拝見して、 

自分の言葉を検証していないことはよくわかりました。 

 

 

・>まず式典にお呼びしたのは、党派に関わらず山口が選挙区に含まれている方(後略) 

そもそも議員の出席と祝辞、いる? 

選挙の為の顔案内みたい。 

 

特定議員だけ招待しないとそれはそれで問題になるだろうから、役所も辛いよってとこですかね。 

 

 

・この人は常に炎上商法を狙ってる気がするのよね。だから、どれだけ糾弾されてもお構いなし。たぶん、端からそれが狙いだからね。 

 

無視するのが一番です。選挙で落選させようにも、党が比例上位で優遇すれば、事実上、不戦勝でしょうし。 

 

 

・自身の言い分を説明する機会が設けられなかったことについて「誠に遺憾で、少し理不尽だ」とか言ってますが、どっちにしろ完全にアウトな文章。 

 

誠に遺憾とか言ってる時点で自分のなにが悪かったかをまったく理解してなさそう。 

 

 

・スピーチの内容を観ると国政に携わるものとして、先の戦争は防衛のための戦争ではなく侵略を仕掛けて逆襲され国土の1部を占拠され未だ返還されずにいることを認識していないのが問題だな。自民党議員に多い、国粋主義者の1人だわ。 

 

 

・山口市「差別を助長するつもりは全くございません。そういったご批判は当然あるかと思いますが、公的な機関ですので、そういったつもりは当然全くございません」 

 

本当にそうだろうか? 

それなら法務局から「「人権侵犯」」と認定された、 

「「杉田水脈」」氏を来賓として呼ぶのはおかしいだろう。 

 

 

・行政がこうやって議員にペコペコするから調子に乗るんだろ。三権分立。問題のある議員ならば行政が率先して外すべき。少なくともこんな人権侵害を犯すような人間に新成人のために祝辞を述べさすことがふさわしくないと判断できないのはまともじゃ無い。 

 

 

・山口市、ひでぇーな・・・。 

講師によんだだけでひどいけど、やはり、発言の内容がひどい。 

 

戦前の全体主義・軍国主義を肯定して、そのおかげで皆さんの存在があると言っている。これって、完全に現在の憲法の思想を否定している。 

 

この人には、国会議員の資格が無いことが、ますます明らかになっている。 

 

 

・そもそも成人式で政治家の祝辞いるかい?市長の祝辞だけでええんとちゃうかな。 

政治家にとっては有権者を前にした選挙運動でしかないよ。ましてやその中に人権意識が希薄な議員がいたわけやろ。そりゃ問題やわな。 

 

 

・祖父が命懸けでビルマの前線で戦い 

無惨にも戦死したせいで 

体の弱い祖母は再婚せざるを得なくなり 

亡き父は中学卒業と同時に継父に 

半ば家を追い出されるような形で上京し 

多大な苦労を強いられましたわ 

 

 

 

・「公的な機関ですので、そういったつもりは当然全くございません」と、差別を肯定する意図はないことを強調したとのことだが、公的機関ならなおさら、差別主義に対して断固たる姿勢を示すべきで、単純に皆さんに声をかけたとは、呆れる公的機関だ 

 

 

・肝心な部分が抜けているよね。 

この式典の主役は20歳を迎える若者約1500人。 

なんで、この方々の意見を掲載しないの? 

この1500人の中の多くの方が杉田議員に登壇に不快感を示したのなら杉田議員の起用は失敗と言えると思う。 

一方で多くの共感を得ているなら杉田議員の登壇は成功となる。 

肝心な部分は取材して無くて、何処の都道府県に住んでいるかも不明な外野の声を集めて、相応しく無いと断定する様な記事は偏向記事に片足を突っ込んでいる気がする。 

 

 

・人権侵犯認定って、法的な根拠もなく、本来は非公開なもの。 

人権侵犯認定について法務局側は答えない。そもそも非公開だからだ。 

 

何の強制力もなく法的効果もない。案件をその時に担当した法務官僚がそのお気持ち表明したレベル。その程度のもの。訴えた側が人権侵犯だとマスコミにリークしたのだろうが、その真偽も法務局は答えられない。非公開、法的根拠なし、その認定に責任を負わないからだ。 

 

その程度のものだから、杉田議員は法務局側に異議申し立も出来ない。訴訟もできない。杉田議員によると直接、聞き取り調査もなかったそうだ。これでは批判される側に反論は不可能。 

 

それでも、「人権審判認定された杉田議員」と定型文の様に毎回報道している側の方が、実は重大な人権侵害をしている気がする。 

 

 

・>杉田議員が来賓として呼ばれ祝辞を述べたことにも批判の声が上がっている。 

一体何人が批判の声を上げたのかハッキリと人数も出さずに水脈議員を批判したいだけの記事じゃん? 

韓国を批判する様な事を発言すれば人権問題だと特定メディアが大袈裟に騒ぎ立てるのは意味不明です。 

 

 

・批判殺到とはあるけど、実際に山口市内在住の人が批判しているのかサッパリ分からない。熊捕殺騒動みたいに関係ない地域の人が批判しているのではないか?と疑ってしまいます。 

 

 

・批判殺到!!! 日本のメデイアが大好きなフレーズです。ついでに、悲鳴を上げていた!!、悲痛な叫び!! 現場が大混乱、等々。 

批判殺到の根拠も無く、データーも無く、、いったい何の記事なのかも意味不明。この程度の記事でも商売できるからいつまでたってもマトモな記事が書けない。杉田議員を貶めるだけが目的の記事ですから中身なんかまったくないのは当たり前。コタツ記事と揶揄されることが多い日本のメデイアですが批判されて当然だと思います。 

 

 

・まずは実際に出席した若者どう思ったのかが先ではないか。 

 

また、杉田氏のそもそもの発言は、関係ない人や団体がアイヌの権利を利用し利益を得ている現状への批判だった。 

それを指摘されては困るエセ団体が、人権問題だと騒いでこうなってしまった。 

 

その辺をしっかり把握した上で、杉田氏の過激過ぎる発言を咎めるのが順序でしょう。 

 

叩きやすい人ではあるし、実際に問題発言の多い人。嫌われるような事もしてるし自業自得だとも思う。 

でもだから真相などどうでもいいお前が悪いって決めつけて蓋をするのは違う。 

 

 

・今年成人の人にとって事件当時は12〜13歳だから、知らない人もいるかもしれない。 

できれば当時を知り、自分たちの門出を祝うはずの場にこの人が呼ばれた意味を考えていただきたい。 

 

 

・アジア解放の為、我が国の防衛の為に命を捧げて戦った英霊を知ることが何故いけないのか、理解に苦しむ。大東亜戦争が侵略戦争などというのは、戦勝国の押し付けに過ぎず、解放された国々から感謝されている侵略戦争などない。 

最近の若者が被災地で犯罪を犯して問題になっているがら靖国に行き歴史の真実を知れば、おかしな犯罪など絶対におこさなくなる。靖国訪問は精神鍛錬のために新成人には義務として行かせるべき。 

 

 

・批判を受けるから、呼びたくはないけど、行政機関が選別して、杉田さんだけ外すのは無理だろう。 

全員呼ぶか全員呼ばないかの2択になるでしょうね。 

 

 

 

・成人式の場で新たな差別発言をしたのであれば問題だが、彼女を呼ぶだけで問題とはならない。あと、批判しているのはその成人式に参加した当の若者たちか?どうせ外野だと思うのですが。 

 

 

・大切な式に裏金問題の政党の議員をたくさん呼んで「おめでとう」と言われても、もし、自分が当事者だったらしらけるどころか、文句の一つも言いたくなる。お世話になった学校の先生に言われるならうれしいけど、ほとんど何の脈絡もない人に来られて長々と「祝辞」と称した売名行為されても、なんの足しにもならない。あえて言うなら、「こういう大人にならないように」という反面教師くらいだね。 

 

 

・まだこれだけ批判されていても自己主張を変えない杉田水脈衆議院議員。政治の腐敗とか政治改革で、今の政治が間違っていると自己主張するのは大いに歓迎だが、人種差別的な自己主張は政治家として、また、人として問題がありすぎる。 

 

 

・杉田議員の悪意有るキリトリ記事に辟易です。それより反日野党議員の不祥事や日本を貶める発言を忖度無くメディアは報じるべきではないか!昔と違い国民は情報を得るツールが増えた。その結果マスコミは反日的立場で保守派のネガキャンをしている事は周知の事実。片寄らず事実を伝えるようにして欲しい。 

 

 

・人権無視の人間がいまだに国会議員をやめない、やめさせないというのが驚きだ。議員に憲法遵守の宣誓はないのか。 

 

 

・『最終的に勝利できない、と考えられる戦いをしてはならない』 

 

愚かな者たちはよく頭に刻むといい。 

 

何か問題が起きたり、利益を損なったとしても、 

単に、戦えばいいというものではない。 

 

勝つ見込みが無い時、無謀な作戦を実行することは許されない。 

 

圧倒的な軍事力を誇るイスラエルに一網打尽にされている 

 

ハマスの惨状をよく見よ。 

 

仮に、 

我が国の自衛隊や国民が戦って死ぬとしても、 

 

『勝ち戦』で死なねば、死ぬ価値は低い。 

 

威勢が良い者たちよ、無駄に吠えるなかれ。 

 

何より、 

確かな見識なき愚かな者たちに扇動されることなかれ。 

 

 

・いや、俺も大分誤解してたけどさー。しっかり追ってけば何も悪いこと言ってないんよな杉田氏は。少なくとも差別主義者ではない。こうやってあからさまな釣り見出しつけるってことは、読者にこう思わせようって意図が丸見えすぎるんだけどな。 

 

 

・何があろうが自己肯定ができる強靭なメンタルを持っている人の存在は新成人にはある意味で励ましにはなると思います。自分に自信を持って我が道を行けといった意味でです。行き過ぎは禁物という意味でも。 

 

 

・この人の発言は驚かされるが、冷静に聞くとそうでもない。慰安婦問題や徴用工の件が有ってから、冷静に聞く事が必要と学んだ。日本人の多くは、日本軍が強制連行し働かせたとみんな思ってた。しかし、そんな事は無かったし、写真なんかも嘘だったわけで、決めつけは良くない。 

 

 

・そうそう話聞ける相手じゃないし、話聞けたのは羨ましいなぁ。 

 

杉田さん、邪魔者は多いだろうけど、自分の信念のとおり頑張って活動していってほしい。応援してる。 

 

 

 

・山口市が杉田氏を来賓を呼んだということは、山口市がいかに人権に対して無頓着な市なのかを表していると思う。恥ずべきことだ。二十歳を迎えた人々に対しても失礼だと思う。 

 

 

・水脈さんを非難してる人この人の文章や発言を最後まで読んだり聞いたりしてるの? 

偏向報道を鵜呑みにしないで欲しいな。 

極左の人はもう仕方ないけど迷ってる人はしっかり考えて欲しいよ! 

 

 

・この人の発言には、戦前の日本の戦争に対する反省は微塵もない。 

歴史を客観的にみれば、普通は反省するものだが。 

日本会議とかの考え方は、こうなんだろうな。こういう人達の話を聞くと、日本国憲法の前文が、あらためて、新鮮で、清々しく感じられる。 

 

 

・日本の尊厳を身を持って守ってくれる人物です。反対している左翼の皆さんは何か日本のためになる事していますか、杉田水脈さんを理解出来ないなら、せめて言動の邪魔しないでください。 

 

 

・国の為に命を落としてまで戦った人が1番憂いているのは、せっかく守った国がこんなクソみたいな状態になってることでは? 

議員こそ、その人たちの思いを見返す、思い出すべきは議員の皆様ではないでしょうか 

 

 

・はっきり申し上げて、この人に議員として発言させてはダメ。時限爆弾でしかない。国会議員(国民の代表)として何をなさりたいのだろうか? 

良くも悪くも話題を作るのは上手な様だから、芸能人には向きそうですが。 

 

 

・杉田曰く「このブログを読んでどなたも傷ついておられないのなら、謝る必要はない」と。こういう神経の持ち主である。これだけで既に国会議員いや、政治家アウトである。 

 

 

・たかが一行政機関でしかない法務局が、当事者に聞き取りもしないまま「人権侵犯を認定」するということ自体が人権侵害だ。それを悪意に報道するマスコミもその人権侵害に加担している。 

 

 

・「札幌法務局と大阪法務局からそれぞれ人権侵犯と認定」って書いてるけど、裁判所や法務局が公式に組織的に公に認定をしたわけではない。また杉田議員自身からは反論も聞かずに認定しろと言ってきた方々の主張のみ聞き入れて「あ~そうですね」みたいな感覚で組織の中の個人が「認定します」ってな感じで発表したようなもんですよね。 

それを法務局という組織名であたかも裁判の結果、人権侵犯があったかのように報道する。いわゆる「ねつ造」を載せている。これはまさに偏向報道ですよ! 

 

 

・まあ、反面教師としては適任だったろうな。二十歳のみなさんが、彼女という生きた失敗をちゃんと失敗として捉えることができていればいいのだけれど。 

 

 

 

・むしろなんで江島が来とんねん。その方が嫌ですわ。下関市長時代に公務さぼってゴルフだの、認知裁判起こされただの未だに市長だったのが不思議でたまらん。今しれっと参院議員やっとるが、自民所属ってだけで中身スッカスカ。それも下関ならわかるがなんで山口市?うっとおし。 

 

 

・苦情は新成人から出たのだろうか?未だ安倍氏の亡霊に縛られ続ける山口。新成人は自らの目でこれからの方向性を見極めなくてはならない。 

 

 

・真っすぐ見てみれば解るという事でしょう。杉田議員は引き続き「闇」の部分を暴いて頂きたい。 

偏向報道に踊らされている人はもう周囲には居なくなりました。 

 

 

・誰も批判なんてしていません。陥れようとしている団体、マスコミが煽って言っているだけ。挨拶などの内容を知ればいかにご立派な政治家であることがわかるのに。 

 

 

・批判の電話をするのは結構。もちろん、姓名を名乗るならば。匿名なら取り合う必要はない。同じ人間が何回もクレームを入れているかも知れず。 

 

 

・札幌法務局と大阪法務局からそれぞれ人権侵犯と認定された。 

 

マスコミは毎回、人権侵犯認定と書いているけど。 

何の意味があるの? 

罰則や強制力は? 

自分達の主張の為に偏った情報を流すから、信用出来ない。 

 

 

・別に犯罪者じゃないんだから、全く問題ないでしょ。 

TBSの坂本弁護士一家殺人事件に関する件や松本サリン事件の河野さんへの冤罪などの人権侵害の方がよっぽどひどい 

 

 

・祝辞の中の縦に繋がっているなんて 

良いと思う。反日マスコミからしたら 

成人を迎えた若者が、日本を大切に 

するようになっては困るから、杉田議員は 

なんとか叩きたい一人だろう。 

 

 

・自民党は嫌いだが、杉田氏は好感を持ってます。 

主義主張は曲げない姿勢も評価してます。 

偏向報道に負けずに頑張って下さい。 

 

 

・きちんとこの人の言ってた事読んで理解して批判してるの? 

どこら辺が人権侵害? 

これを言ってる輩のほとんどが杉田議員の言論の自由と言う人権侵害をしているのだが? 

 

 

 

・山口市の新成人への要望は「差別またはイジメを容認する大人に成って欲しい。」と言う事で理解して良いのかな。 

 

 

・信念を貫く杉田議員の姿は今の多くの議員には無い 

凄く個性的な議員なので応援したい!日本をおとしめようとする左翼に負けないで欲しい 

 

 

・こういう記事も言論の自由に対する挑戦だよな。ある特定の人たちに対する批判を許さないという偏向報道は、もういい加減にしていただきたい。 

 

 

・肯定的な意見は報道しない。左派メディアと民意は乖離している。彼女を批判する所は微塵も感じない!まさに保守層の姫である。 

 

 

・また自民叩きの音羽グループですね… 

最近、センセーショナルに少数の意見をあたかも大多数の意見かのごとくネットに垂れ流す、講談社、光文社を中心とする音羽グループの論調に、往年の朝日新聞の奢りのようなものを感じて警戒しています。 

 

 

・山口市は、自分達の門出の式に呼ばれた来賓が、どういう人物かに関心を持っていただき、こういう大人になってはいけないという反面教師として呼んだんでしょ。 

 

 

・こう言う大人たちを手本に、日本の国力、モラルはどんどん低下していく。今の若い人たちにツケを回して申し訳ないと思う。 

 

 

・いや、そもそも「国会議員を呼ぶ」というのが時代錯誤。 

センセーたちが「お話」をしても、「成人に政治参加の意識を…」ということにプラスにはならないわな。 

 

 

・誰が言ったのかではなく、何を言ったのかが重要。祝辞の内容に問題ないのならよいのでは? 

 

 

・コメント欄を見る限り、ざっと3割以上の国民は杉田議員を歓迎しています(れいわより多い)。 

毒にも薬にもならない議員が多い中、貴重な人材です。 

 

 

 

・この人の評価は、マスコミが悪意を持って下げてる。 

真実を知りたい人は、ご自身で調べるのことをお勧めします。 

 

 

・来賓として招かれたのは安倍晋三の力かな。 

この人の言葉は、国民を傷つける毒舌。 

到底後押ししたいとは思えない。 

 

 

・誰に来てもらうかは、首長さんが決めることですから。32年前写真専門学校の入学式に土井たか子さんが来てましたね。 

 

 

・国の指導者が判断を間違って泥沼の戦争になって、前途有望な若者が戦地に散ったのだ。美談にするような話ではない。 

 

 

・何でも当たり障りない祝辞なんて要らん。いろんな考えがあるという事を教える良い機会だろ。俺は弱い者いじめは大嫌いだが主義主張する奴は一目おくよ。 

 

 

・祝辞を述べる人では無い!その前に自分を知って欲しい!お祝いの会場ですよ! 

 

 

・杉田議員悪いとこばっか誇張されるな。この人の活動内容とか見てたら、左の人とか、ソレ系のビジネスの人とかからしたら邪魔になりそうだもんな。 

 

 

・この先、日本のどこかへどうしても避難しなければならなくなったとしても、山口市だけには絶対行かないことに決めました。 

 

 

・やいのやいのいい散らかしているが、 

杉田氏が呼ばれて発言した内容は大変立派な内容である。この記事の女性自身って差別的な雑誌だな。 

 

 

・国会議員を罰するルールを国会議員がつくるからこういう人も続けられてしまう。 

 

 

 

 
 

IMAGE