( 129381 ) 2024/01/16 23:30:03 2 00 「派閥はいらない」 自民・刷新本部、山本朋広氏ら中堅・若手も相次ぎ発言カナロコ by 神奈川新聞 1/16(火) 21:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fbe99708578606fa237fa67e5c4df2c20f9efc |
( 129384 ) 2024/01/16 23:30:03 0 00 政治刷新本部の全体会合で、岸田文雄首相(右)のあいさつを聞く菅義偉前首相(左)=16日午後、東京・永田町の自民党本部
自民党の政治刷新本部が16日に開いた全体会合では、中堅・若手から「脱派閥」を求める発言が相次いだ。本部長を務める岸田文雄首相に対し、無派閥の神奈川県内議員からも「派閥解消」の決意を問う声が上がった。
会合は冒頭を除き非公開で行われ、星野剛士氏(衆院比例南関東)は会合後の取材に、「政治は国民のもの」とうたった「立党宣言」(1955年)を引き、「立党の精神に立ち戻るための出発点として派閥を解消すべきだと主張した」と明かした。
「派閥はいらない。若手育成は党のチューター制度で指導し、人事は党本部の人事局で差配すればいい」。山本朋広氏(同)は取材にこう述べ、派閥を解体的に見直し党の姿勢を明確にすべきと訴えたと説明した。
神奈川新聞社
|
( 129385 ) 2024/01/16 23:30:03 0 00 ・派閥解消に論点をすり替えるのではなく、何故こうなってしまったか、どう制度を変えられるか、議員の収入は全て確定申告くらいの制度変更をしないと、やっぱり自分らには甘々よねって判断されると思います。 やはり派閥独自の人事権を持たせた事が本当に不味かったのではと側から見ればそう思いますが、当の派閥所属者はそれもあっての所属なんでしょうね。しかし人が集まれば派閥の様な集団がまた出来るのは必然。 なので派閥解消が本題ではなく、政治資金規正法を変えるのか、新たに作るのか、違反した場合はどうするのか、それが国民に対する今回の件の返答であり、それをどう評価するかは選挙によって解されるだけです。
・田中角栄時代から、自由民主党には特定の勢力にチカラが偏らないように、総裁と幹事長を別派閥から選出する「総幹分離」と言うのが行われていた
翻って、菅内閣が惨めに退陣し岸田総理が誕生した際に、麻生派ながら岸田総理選対本部顧問として活躍した甘利明氏を「論功」で幹事長に据えたことを忘れてはならない
要は、岸田総理じしんが「派閥の申し子」でもある
・議員少ないみたいで、中々定数削減しないので、議員全員に対して毎年税務調査するくらいでなきゃ納得できない。 国税局も検察庁も、所詮は行政の一部であって、不正疑惑のある議員と立ち位置が変わらない。
ふと思ったんだが、議員が選ぶ総理大臣と、その総理大臣が選ぶ内閣が、行政の長。 でもって議員が集まって国会開いて立法する。 国会議員が、行政と立法の双方を治めてはダメなんじゃないの? 三権分立実現のためには、総理大臣を国民投票にすべきだと思う。
・派閥をなくしたら裏金造りが無くなるわけじゃ無い。派閥でも勉強会でも作るのは結構。問題は資金集めのパーティーに請求書領収書無しとか、収支報告不記載でも証拠が残らないとか、金だけ集めて実際にパーティーをやってないとかが問題です。1円でも金が動けば領収書を出すこと、不記載は脱税なので追徴課税と議員資格の剥奪、現金の出入金の禁止をやっていかないと、この先何十年も同じ事の繰り返し。まぁ、腐った連中が保身のために法律を作ってるんだから、刷新されることは絶対に無い。
・派閥解消に論点をすり替えて、規制法の強化や外国人パー券購入問題などは手つかずで逃げ切る気だな。 パーティは派閥でなくても個人でも開催できるし、金を無税で自由に使える仕組みだけは温存したいのだろう。
・山本さんって「もしも〜し、もしも〜し」とエア電話でマスコミから逃げた人だが、マザームーンについて説明できないのに派閥解消については踏み込んだ発言をしている。胡散臭さしか感じない。派閥のボスの患者ではないか。 政治刷新本部の会合で派閥解消の声を多く挙げさせ、「派閥ではなく政策集団」として再生する。それが落とし所のような気がしてならない。 安倍派幹部らの立件見送りで自民党が調子に乗るか否か、厳しく見ていく必要はありそうだ。
・要するに、『派閥』を継続したい連中は、自民党という看板がなければ、政治活動も出来ないと言うこと。 『自民党内の派閥』は、野党と同じに『自分達の政党』を作れば良い。 そして意見が合う部分だけ協力すれば良い。
・派閥は、いらない?何を今更と想うばかりである。刷新本部の顧問が麻生や菅の面子で誰も信用しないだろう。派閥がいらないのならとうの前から実現出来た筈が今日まで派閥継続しておいて、よくも白々しい事が言えたものだと呆れるばかりである。本気でいらないというなら即座に自民党、全派閥を解散するくらいの対応を見せてもらいたいものである。
・派閥解消ではなく、資金の透明化、出と入りをキチンとすることでしょう。
結局、派閥の問題にすり替えて、抜け道を残そうとするでしょう。
そもそも自民党の地方議員も含めた選挙ピラミッド構造では、金をバラまく必要があるので、裏金は無くならないだろう。 また逮捕された池田氏のように当然、私腹を肥やす輩もいますからね。
そもそも自民党では自助能力はなく政治改革とか昭和40年代から言われているわけでね。
・民主政治は数の政治です。派閥は自民党内の小政党みたいなものです。個々で民主政治をやっていてのではまとまるものの纏まりません。個々の政治家で民主政治を行うなら議員定数大幅削減が急務でしょう。
・ついでに派閥を見直すのは良い動きですが、 なぜキックバックを収支報告書に記載しない事が発生して広まったのか 根本原因を突き詰めて対策すべきです。
その上で、収支報告書の未記載は法的に処分するとか決まり事を作れば良いのでは。
・自民党の派閥は、明治維新の薩長土佐から始まっている。安倍氏は長州閥だった。藩閥政治がいまでも残っている。日本の「伝統」は大したものだ。立党の精神なんて幻想に過ぎない。次の選挙には危機を感じているのだろう。とりあえず「派閥解消」と言っておいて、国民の目をごまかそうとしているに過ぎない。
・派閥も党議拘束も無く、政党助成金はすべての自民党議員で平等に分配する。 もちろん、メディアに対しても自由に自分の意見を発表できる! * そうすれば、安倍晋三が目指した「全体主義に向けた一党独裁」のこの政党を「自由民主党」と呼んでもいいだろう。 いずれにしても、下野して初めて肝に銘じることができることに変わりはない。 万が一でも、自民党が次期選挙で勝ったら、日本国民の今日の思いは無残にも元の木阿弥と化すことだろう。
・自民党を一応支持しています。 ??会(派閥)なんて、云わばちょっとした政党です。 それが、連立組んでやっているのだと、個人的には思っています。
気に食わないから民主分裂、野党も小さいまんま。 気に食わないから、野党を離党して新党結成後他の野党と組む。 好きにするなら好きにしても良いけど、国民は置き去りのまま、勝てるわけがない。
個人的に言えば、??会(派閥)無くなったら、自民党ではなくなると思う。 総裁選挙に期待!
労働組合推薦の方、別の党に行くのであれば、辞任して再選挙してもらいたい。(再選してなかったけど)
・いらないといっても数が多い方が何かと有利なのが民主主義ですから、自然発生的に派閥はできるものでしょう。完全な一匹狼でいたいなら、そもそも自民党員ではなく無所属で活動すればよろしい。自民党がそもそも、右から左からいろんな集団の連立政党みたいたものでしょ。
・そもそも、政治家は自分に票を投じた有権者を第一に考えて活動することが最優先なのでは? 誰のために政治家になっているんだ? 原点、初心を忘れなければ、全員無所属議員でやれば良いんだよ。 国民のために、がむしゃらに政治活動を行うことが政治家なのでは? 日本と国民のために、国民の未来のために働けよ。
・そもそも与党、野党、各政党っていうもの自体が大きなくくりで派閥と変わりがないと感じます。 法案一つにしても、賛成、反対は自分で考えて国民のためになる方を選べば良いだけかなと。
・なんだこの茶番?中堅や若手も一緒になって汚職を誤魔化すために猿芝居をうっているのでしょうか?あと派閥は本来多様な政策を立案するのに必要なものではあるが、自民党の場合、選挙目的で政策の違う集団が寄せ集まっていて、派閥が汚職の温床になっていることが問題ではないのでしょうか。
・良くと悪くも自民党は派閥があったから永く与党としてやってきたけどそのやり方が昭和的な金、金。ばら撒き政策ばかりでたりなくなるた増税にはしる。 これがキックバックだの裏金だの、◯◯◯◯万円までは云々と自分達に甘々な事をしているし自民党は信用できない。
・もうここまできたら 自民党解散した方が良いのでは?一旦解散して一から作り直した方が今の日本は良い方向性に向くような気がします。検察はあまり頼りにならないし、検察もお金で動いてるようにも感じる。国からの圧力でやむおえずやってるようにも見えます。
・いらないのは自民党だよ。
何かやっているフリをしているだけ、ガス抜きをしているだけ、結局は1つも派閥は無くならない。
本気で派閥解消するなら、先頭に立って信頼回復を言った岸田さんが、まずは岸田派を解散すればいい。 そうすれば他の派閥も無くせと広がっていくだろう、しかしそんな事はありえないだろう。
・論点はそこではない。すり替えはやめろ。問題は不正な還流がなぜ起きてなぜ立件されないかだ。罪を受け自ら裁かれるべきという議員はいないのか。そもそもなぜ9名がいるのだ?還流は犯罪ではないのか。議員全員の自覚が足りない。恥ずかしいぞ。
・いやいや派閥の話よりも、政治資金規正法の厳罰化が先ちゃうの? 先にこのザル法を改正しないと...派閥の可否なんて後でいいねん。 議員半減と報酬の半減、政治資金規正法の厳罰化に、消費税の廃止とトリガー条項撤廃を先にやれ...
・派閥は要らないと菅さんが言うから他の人も言うが、菅さんは既に総理にもなっており失うものが無いからです。他の人はこれで、今後厳しくなるかもしれない。黙ってる奴は、損得経産してると思う、この場で黙ってる輩は信用できないけど。
・この会議に費やす時間も給料が発生しているんですが!国民はその為に必死に働いて税金をコツコツ納税していのに自覚がなさすぎる!派閥もそうだがこの会議も税金で運営する必要がどこにあるのか?
・世の中で派閥ほど悪いものはありません。 兎に角維持にお金がいるからです。 パー券を売ったお金の使い道のインボイスを示して頂きたい。
・企業団体献金はいらないと言わないところが自民党らしい 政治資金の問題なのに派閥の問題にすりかえる 無派閥の会という菅派の立ち上げる どうでもいいから裏金の原因の企業団体献金を禁止しろ
・派閥派閥ってそこじゃないし。脱税バリバリ、抜け道だらけのルール改正を議論しては?政治家達の罰則強化とか。 派閥解消とか言っても意味ない意味ない。裏でまた繋がるんだし。本当まともな政治家おらんのか?
・派閥なんてどうでもいいです。問題は裏金問題なんです。献金禁止にすることを話しあって下さい。 献金禁止にしたら自然と派閥もパーティーもなくなります。全ての目的はお金なんです。政党交付金なかったら新党作る政治家いないですよ。
・建前と本音。 本気で「派閥は要らない」と言っているなら現状の派閥を離脱して発言するはず。 言動一致している方々…どれだけいますか?
本音は殆どの方々は「派閥の存続」です。
・こんな議論、30年前もやってただろ。一時期新聞も今後は派閥とは呼称しませんとか言っていたが、ほとぼりが醒めたころ、「今後○○派と呼称します」と来たもんだ。どうせ、30年後にまた同じような問題で騒いでいるだろうよ。
・リクルート事件後に派閥を無くす筈だったよね。其れがいつの間にか復活。もうジミンがどうなろうとどうでも良い話であって、取り敢えず有権者は投票に行って野党に入れる。全ては其処からだろ。
・みなさん、何をガタガタ言っているの? 簡単な事。 次回選挙で政権を取り上げる事。 未来永劫、政権を与えない。 何一つ、何も変えずに済む方法。 唯一つ、二度と選挙で勝たせない。 それだけの事。 国民自身の手で出来る事なんだよ…。
・派閥解消したところで今までは表に出ていたものが地下に潜ってコソコソと 活動するだけだからな。 政治資金規正法に反した場合の厳罰強化が先決だろ。
・派閥を解消したところで利権に群がり、ポストに付くために金を集め、仲間を増やすのを止める事はない!政策を語るより金儲けとポストしか目的が無い。
・派閥が悪いというより、政治と金の問題なのでそこを透明性のあるものにしてほしい。
・酢がよいしよの悲しんさん。 派閥の必要性も述べた上で要らないならわかりますけどね。 単純にパーティー、公演、セミナーなどを止める。秘書の給料は己の報酬からだせ! それから検察やれよ! 幹部個人を
・派閥解消した結果、自民の議員、党本部が「白を黒」と言ったら「確かに黒」ですと言うようになったら怖いな。
・派閥は関係ない。 日本は法治国家だから、議員であれ罪を犯した人は一般人と同じように裁かれないと成り立たない。
・派閥がいるかいらないかではない! 政治家が得る収支報告を明確にすることが必須! 問題のすり替えに日本国民は騙されちゃいけない!
・派閥は必要て、発言してる人もいた。ほんとに、センスを感じない。危機感がない。ウソでも、派閥は必要ないて、言えないのかな?
・若手だけで、下民党を抜けて新党を立ち上げればいい。 こんな党に居ても、何もできない。 それができるかどうか? もう下民党は要らない。
・派閥とは名称がちがう
でも内容は変わらない別の塊はこれから続々、案がでてきます
・徳島の仁木博文は、立憲から自民党へ無理矢理。
最初は安倍、事件が有ったので二階派断られました、麻生派へ辿りつきました。やっぱり派閥。
・>「派閥はいらない」
でなくて、自民党はいらないです。 裏金を作ような”ずるい”人達の集まりなんて容認するわけにはいきません。 法律が”ずる”を許しても、私は”ずる”は許しません。 非自民に投票します。
・派閥の必要なのは役職に就きたいだけ、それも実力も無いのにだ、だから森でさえ口先だけで総理になれたんだよ、
・韓鶴子総裁を「マザームーン」と連呼 自民・山本朋広氏に派閥は関係無く、 必要なのは旧統一教会でしょう。
・派閥解体はお年寄り議員達が反対するだろうね。 派閥が悪なのではなく、下らないパーティなど禁止してしまえ。
・旧統一教会と昵懇のマザームーン山本朋広が何を言っても響かないわな。反社組織の自民党は解体するしかないでしょう。
・他の党にも結局グループはあるし、それ以外はとても小さいか強力な独裁体制のとこだからなあ…
・派閥がいると言っている人のリストをあげてほしい。選挙の時の判断 材料になる。
・その議論は裏金やったやつ全員議員辞職してからやらないといけないのに、ごまかしてるよね。 俺たちいいことしてるぜって。
・派閥なんてのは当たり前で潰すやろ? そんなのもうあまり前すぎて、 それよりも賄賂と脱税の話しろや!
・マザームーンの手先、山本さんにとっては派閥なんて確かに無意味だわな
・マザームーン(比例)に「派閥解消」といわれてもね。 ほんとになんかの冗談かと。 自民党は終わりですね。
・派閥は不要!派閥は解消!
これが出来れば内閣支持率も上昇します。
・今回の根本議題は派閥解消ではなく、カネの透明化だろ、すり替えるな!
・比例で当選した議員じゃ説得力が無いね! でも頑張って変えてくれ️
・いらないですね。あ、あと次の選挙では自民党は野党です。もはや国民をバカにしすぎ。
・この期に及んで『派閥は必要』なんて言うやつは、国会議員を辞めた方がいい。
・いちばん笑ったのはマザームーン男に言われちゃってる事。恥ずかしい政党ですね笑
・派閥はいらない? 検察がソンタック方針を打ち出した後で、そんなこと言われてもねぇ!
・神奈川新聞は菅の提灯持ち新聞だからこういう見出しになるわな
・自民党はいらない! 自民党はいらない! 自民党はいらない! 自民党はいらない!
・「派閥はいらない」という派閥を作るというコントですかね(笑)
・裏金が貰えない派閥なんて クリープを入れないコーヒーのようなもの
・派閥はいらないけど、チーム︎︎とか︎︎組とか言い替えなくてよいからねw
・マザームーンがいるから、そもそもいらないよね?
こいつら。。
・「派閥はいらない」 お前ら私利私欲な政治屋がいらない!
・どうせ派閥を解消するフリ。裏でコソコソ繋がってるんでしょ
・てか、自民党が要らないよもう…
・いや自民党が要らない。
・落とし所は決まってるよね。茶番だろ。
・派閥はどうでもいい。献金を受けるな。
・学級会議以外
・自民党が要らない
・政治屋はお遊びが過ぎる
・....と、菅派の人が叫んでいる。 派閥なき派閥
・>「派閥はいらない」
自民はいらない。
どうせ狙いは金目でしょ。
・単に中でやってる感はある 別に外からしたらどうでもいい話 犯罪なのかそこに至らずなのかはよくわからないにしても恥ずべきことをやったんだから党として普通には離党勧告くらいはしないと党全体としてそんな党と見られても仕方ないのではないかなとは思う
・議員はどうしてこうも頭の悪い輩しかいないのか、だから30年間日本は全く進歩せずに後退していたのだな納得だ。 少子化対策や、景気対策、何もかもが失敗しているのに、議員は未だに頓珍漢な派閥とか、裏金とか、脱税とか全く呆れてくる。 しかし、選挙に関心を示さなかった我々国民の責任でもあるのも事実。 もう、いい加減目を覚まして選挙行ってさ、老害議員や、、居眠り議員、無能な議員を切り捨てるためにも、選挙へ行こう!
・派閥はいらない政治家専門の刑務所を至急設置して、 反社会的政治家、カルト教団と同じ穴のムジナ政治家、脱税政治家、無能な世襲政治家を逮捕しなければ日本の未来は無い。
・こんどこそ自民党は要らない。国賊ではないか。国民から信頼されれば政治家は素人でもできるのだ。カネを誤魔化し一切説明をせず逃げ回るのはただの犯罪者だ。
・山本は派閥問題はいいからマザームーン問題をどうにかしろ。 話はそれからだ、国賊、売国奴。
・マザームーンは黙っとれ。
・自民・殺新本部の成果は如何に。
・あんたら皆地獄行きやな!
・岸田がいらない
|
![]() |