( 129420 ) 2024/01/17 00:09:59 0 00 ・いきなり朝通勤の快速廃止に走ったJRを擁護する気はないですが、葛西臨海公園を最後に東京まで追い抜き出来る駅がない上、武蔵野線からの電車も加わるから、東京着8時台は実際すき間が無い。そこに新設の特急わかしお4号を挿入するのに現行ダイヤで東京着がほぼ同時刻の通勤快速を廃止した形かな。 しかし、同じ東京着8時台には特急さざなみが2本走っている訳だし、どっちかを特急わかしお4号にすればよかったんじゃないかな。
・そもそも複線での速達電車は鉄道会社のサービスにしか過ぎないのでは。 本当に申し訳ないのだけど外房線内房線に直通してるだけでも感謝すべきかと。
総武線や常磐線の様な複々線での快速が無くなるのは不動産等を考えても問題だと思うが。
自分も一時期土気から都内に通っていたから速達電車が無くなるのが痛いのはすごくわかる。 でも、利用が減れば無くなるだろうなと、覚悟はしてましたよ。
そもそも自分だったら長距離の電車のために都内に近い住民が通過待ちさせられる事に納得いかないけど。
・この記事からわかるように、市長や知事など政治家がJRへいちゃもんを付けている訳ではない。住民の声だ。 通勤快速を快速へ変更するのであれば理解できるが、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸など都心から30~40kmほどあり、かつ乗客の多い地域で朝夕の快速をなくすのは極めて不便。
東京ー八王子が45kmで、東京ー蘇我と同じくらいだが、中央線の朝夕ラッシュ時に快速も特別快速もなくすことを想像すれば、今回のダイヤ改正の異常さが理解できる。
・外房線から蘇我で京葉線に乗り換えて東京まで通勤している千葉市民です。
毎朝の通勤では東京まで座って行きたいので蘇我で始発の各駅停車を待つのですが、今もこの快速2本があるため各駅停車が6:35の次が6:55と20分の間が空いてしまっています。これが各駅停車で東京まで座っていきたいユーザーとしては本当に困るんですよね。特にこの時期、吹きさらしのホームで待つのは本当にしんどいです。
当初の発表通りなら朝の快速廃止でこの穴が埋まるかと思っていましたが、千葉市長が変なこと言いだしたおかげで結局変わらずで残念ですし、普段京葉線を利用しない外野がやいのやいの言っているのは見てて本当に歯がゆいです。
マスコミも廃止反対派の方だけ持つような報道はやめてほしいです。
・もともと蘇我発基準で、快速が6時42分、51分、通勤快速が7時44分、58分と優等列車が朝ラッシュ時に4本しかなかった。
その背景を書かずして、「2本だけ?」不満相次ぐと言われてもなぁという感じがする。
朝ラッシュの京葉線自体、あまり優等列車がないのだから、JR東として多くの乗客に悪い影響は、ないと判断してもおかしくはないと思う。
・JR東日本はボランティアではないし、国鉄でもないので採算重視で経営を行うのは当然です!
赤字路線は廃線にするのが普通です!
自治体も意見があるなら支援して維持費の一部補填する代わりに通勤快速維持してもらうか、株を大量購入して意見すれば良いと思う!
鉄道を公共交通機関として機能したいのであれば台湾のように国土交通省に鉄道部を発足して国が管理すれば良いと思う。
或いは戦前の鉄道省復活が一番!
・一度決めたことを覆してしまうと、他の鉄道会社にも物申せば何とかなると言う風習にならないだろうか。 JRも民間企業なんだから、それなりに上下分離とか千葉県も金注がないとね。まあ、通勤快速の停車駅はある意味やり過ぎた感はあったかもね。特急も5両になると言うことは利用状況を鑑みた結果だろうから、千葉県も回復したければJR利用を促進するなどしないとね。アクアライン800円から千葉県はおかしくなった。
・ダイヤの変更は簡単な問題では無い。現状だと快速が2本運行されるようになっただけでも、全体のダイヤ調整はかなりの労力になっているはず。
もし、これ以上を望むのであればJR側にも時間は必要。
そしてJRは企業であるのだから利益を追求するのは当然のこと。
もし仮に、快速廃止に反対してその結果として京葉線そのものがなくなったら、それはそれでもっと困ることになるかと。
・最初に快速なんか作るから後でこういう事になるんだよ。東海道線や高崎線、東北本線などは通勤帯はほとんど各駅停車でそれが当たり前となっている。彼らにしてみても本当は快速があればもっと早く都心にたどり着くと思っているよ。
・快速は海浜幕張〜蘇我間各駅停車、海浜幕張〜東京間も2-3駅毎に止まるのでなくなっても大した問題はありません。
問題は通勤快速の方。 遠近分離の観点から南船橋辺りまでの利用者と蘇我以遠利用者の棲み分けにも有効でしたし、通勤快速のみ混雑率が低いのなら海浜幕張に停車させて緩急接続をすれば一定の混雑平準化は出来て済んだ話かと。
JRの説明・周知不足や「(料金不要の)速達列車全廃止」は一気にやり過ぎたのは事実だと思うけど、自治体側もある程度は折り合いをつけないといけないんじゃ?
ただ「通勤快速で東京直通〇〇分」「通勤快速始発駅」と謳って移住を促していた自治体は非常に腹立たしいだろうし、「過疎化」を招く要因にはなるだろう。
・JR東日本は絶対に要望に応じないと思っていたが、意外だった。
やはり、県や市の意向はある程度は聞き入れないと、今後の会社としての活動に支障が生ずると見たのだろうか。「2本だけ」というところに、「あまりにもうるさいから仕方なく」との思いが感じられる。
・千葉の各行政は、バブル崩壊後、幕張新都心構想がとん挫し、一次は、ゴーストタウン幕張とまでいわれ、キャノンなど本社が品川に移転してしまったところから、ベットタウン化で息を吹き返し、イオンのおひざ元ゆえに、商業施設が多くでき利便性が増し、居住する人が増えたのに、都内への通勤に利便性が減るイメージは許せなかったのでしょう
けど、よく見ると蘇我~東京沿線の人にはそれほど影響がなく、蘇我以降の遠方住民の利便性が減るだけという印象
実際、各停にすることで、蘇我から東京に居住してる人は便利になりそうだけどね
ただニュースで、京葉線がとか書かれるとイメージよくなくなるだけだろうなと感じますね
・京葉線沿線は2030年代半ばまで利用者が増え続ける見通しです。
過疎化が進んでダイヤ改正されるんじゃなくて、利用者増加で快速が混み合ってきたことに本数を増やさずに比較的空いている各駅停車の乗車率を引き上げて対応するために快速を廃止しようとしたのが事の真相です。
千葉市は新駅以外すべての駅で快速が停車するし、それで遠距離通勤のハンデを埋めて京葉線沿線の都市開発を進めてきただけに相当な衝撃を受けたのだと思います。
ちなみに京葉線の各駅停車駅は利用者がたいへん少ない駅ばかりです。1日あたりの利用者数が桁違いに多く運賃収入を担っている千葉市内の快速停車駅利用者にとって今回のダイヤ改正は受け入れがたいかもしれません。
民間企業であるJRにあれこれ要求するのは無理があるとは思いますが、一方的なダイヤ改正をする前に沿線自治体ともう少しコミュニケーションを取って慎重に進めるべきであったと思います。
・「東京駅に通勤で向かう場合、午前6時42分の蘇我駅発の快速に乗ると到着するのは午前7時25分。 出勤時間が午前9時だとすると、会社に1時間以上も早く着いてしまうことになりかねない。」 こんなのJRからしたら知った事ではないと思う。
それに1時間に1本は欲しいって言ってるけど、じゃあそれに乗れるの?w 仮に蘇我から発車する列車が、この電車は東京駅まで先着しますってなっても わざわざ、1時間待つ必要ないよね?
ここまで不満があるならJR九州みたいに特急メインにしてあげたら
・現実として、ダイヤのスジや車両運用が固まり、乗務員シフトを組む時期ですので、JRとしては現状これが精一杯と思います。
千葉県は、アクアラインの通行料をETC利用で値下げしました。 結果として房総半島への観光客がマイカー利用に流れてJR特急さざなみの減便をはじめ内房線衰退を招きました。
・このJRの対応に見る通り、やる気が無いのは明らかだよな。 待避線のある駅は結構あるのに、知恵を絞り工夫をせず、このダイヤで乗ってりゃあいいんだ、と言わんばかりの姿勢。だから気に入らないんだよな。 そのうち冷房も止めるようになるぞ。当方が乗っている常磐緩行千代田線なんかいい例で、夏場なんか亀有までは冷房止めてるんだから。綾瀬に着く前に冷房入れるんだから。だからメトロの車掌は乗務して直ぐに、車内が暑いと分かると冷房を強めてくれる。要は電気代ケチって、東日本がメトロに甘えているんだよね。 千代田線アルアルです。
・地方と違ってあれだけの本数の列車のダイヤを組み直すのだから、そう簡単にはいかないでしょ むしろよく2本だとしても折れたなという印象 絶対に覆らないと思ってた
・武蔵野線ユーザですが、やっぱり南船橋乗り換えで行く際は京葉快速はありがたいと思っています 私は千葉市民では無いですが、快速が無くなる事は不便だと思ってます 千葉市民や浦安市民の他に、1部の習志野市や船橋市や松戸市民、流山市民、埼玉県民の方たも不便になると思います やっぱり快速は残すべきだと思います 多くの千葉県民が怒り沸騰しているのは事実だと思います
・蘇我から海浜幕張まで各停で、幕張豊砂、新習志野、南船橋を停車、二俣新町、市川塩浜を通過、新浦安、舞浜を停車、葛西臨海公園を通過、新木場を停車、潮見、越中島を通過、八丁堀を停車で東京って言う快速ならどうでしょう。
・市原、袖ヶ浦、大網白里、茂原市民と一宮町民が一丸となり声をあげて、市井の民の力をを見せつけるときです! 関係自治体も全力で支援することを期待します!
・千葉県民の怒り収まらずって 多くの千葉県民は 京葉線の事なんて無関係だから無関心 京葉線沿線の住民の中でも 浦安、市川、船橋、習志野の市民は 少しでも混雑緩和されるなら このダイヤ改正の件はメリットある 怒ってるのは一部の千葉市民と 外房線と内房線の直通がある区間の住民 勝手に多くの千葉県民が 怒っているような印象にするな
・千葉県全体が駄々こねてるように思われてそうだけど、通勤快速が各駅になって不便になりユーザって限定的なんじゃないの? むしろ各駅がスムーズに運行されて東京までの所要時間が短縮される方がたくさんの人にメリットありそうだと思うのは自分だけ?
・気持ちはわからなくもない。 復活した快速の時間だと正直使いにくいよね。 あまりあっても…感はある。
まあでも、ダイヤ改正発表後の変更は異例中の異例でJRも頑張って変更してくれたんだから、これ以上不満を言うとわがままだと思われる。よくない。
・>納得いかない の気持ちは分からなくもないけど、沿線住民の皆んなが納得いく事はないのだと思う。 蘇我以西で各駅が増えれば利便性が高まる人達もいるし、蘇我以東で通勤快速がなくなれば困る人達もいる。 公共交通機関であり民間企業でもあるJRが行政の圧力に屈したのは、とても悪い前例になってしまうとと思う。 一方、JRが一部の改善策を示したにも関わらず、千葉市長の「満足しない」との発言も常識を疑うレベルだと思う。
・千葉の鉄道は完全に失敗だね 前知事のアクアライン減額が一番の決め手 内房線と一宮からの外房線、久留里線は廃線されないだけでもありがたいと思わないと
・JR最近こういう利用者を完全に切り捨てる改正を平気でやりますね。 ある地方では安い企画切符が無くなり、皆んな車しか頭になくなったそうです。どうせ末端で席は空いていたのにね。
・気持ちはわかるが,京葉線ユーザーも「引き際」を考えてはどうだろうか。JRにはJRの事情があるにも関わらず,異例の妥協をしてきたわけだから,今度はユーザー側が妥協をすべきかと。もちろん,第三者だからそういうことが言えるのですが。
・嫌なら乗らなければいいんですよー!と言いたいが、JRの殿様商売ですから、地方の鉄道も切り捨て、利用者の意見なんか聞きやしない。そうすればJRも赤字企業になり少しは聞く耳持つかもしれない。
・神戸市民です。通勤時間帯にJR神戸線新快速、阪急神戸線特急、阪神特急が無いなんて考えられない。こちらは主力電車なので無くなることはないと思うけど。
・退避線の無いからな。 (今更高額な土地買収建設費用も建設期間も) 京葉線は元々貨物列車の走らせる為だからね。 旅客用転用の時にこれ程利用者が……? 一駅だけでも追い越し出来る駅が、JRも頑なにならなかっただろう?
・楽に早く通勤したきゃ、特急使えばいいじゃないか… JRもなんであんな無料で特急並みの通勤快速なんか設定したんだ… 各駅停車でも本数増やしてほしいのに。
・通勤快速廃止しろ!快速廃止しろ!って声があったのかな? なかったのにこれらを廃止して文句が出たなら利用者の利便性を無視したダイヤ改悪としか言いようがない。
・そもそも京葉線が敷設された時に 「必ず快速電車を走らせますよ」とか 千葉県や千葉市などと契約したわけでもないのなら それはもう仕方ないよね…… 「快速」なんて走ってない路線はいっぱいあるんだし 「廃線よりはマシ」とか考えましょうかね
・まぁ、利用者のことなんか微塵も考えない会社のやりそうなこと。 6時台に2本だけとか本当にふざけてる。さすが大震災の時に山手線、中央線の東京中野間さえ動かさずに真っ先に駅のシャッターを閉めた素晴らしいオペレーションを見せた公共交通機関だww
・民間の会社が提供するサービスが気に入らないなら使わなきゃいいだけ。 乗るのも乗らないのも乗客の自由。 日本には転居の自由もある。 何を選択するかは本人の自由。
JR東日本にとにかく要求を受け入れろというのは我儘。
・怒りの収まらない千葉県民ってどんだけいるんだろう? こういう書き方って大した数でない時に使う手法かなと。 見直し前は通勤快速のことに言及してたのに見直ししたら今度は快速も戻せと韓国のムービングゴールと同じだね。 逆に千葉みなとから舞浜までの千葉県民も通快、快速廃止で怒ってるのかなぁ?
・お気持ちはわかるんだけど、本来一度決まったダイヤを改めて変えるというのは異例中の異例です。
むしろ2本も残してくれるの?って思いましたけどね。
・>JR京葉線利用客「2本では物足りない、完全に足りない。最低でも1時間に1本は(快速を)残してほしい」
このインタビューに答えた人は、京葉線の昼間の快速は存続することを知らずに、京葉線の快速がこの朝の2本以外はすべて廃止されると勘違いしているような…。
・まあ今回の次のダイヤ改正で快速は廃止だろうね。あまりに千葉の知事や沿線の市長がうるさいから形だけ残しただけ。残したのもそこまでラッシュ時ではない6時台だもの。
・そんな設備的・時間的余裕がないのかもしれないが1時間当たりの総本数がふやせないならさざなみ・わかしおの併結とかってできないもんなのかな?
・不満?何言ってるんだ 見直しされただけでも運がよかったと思わないのか? 普通はこんなことゼッタイない ただ、SBの和田じゃないが笑、ゴネ得という流れに ならなければいいがな 大丈夫かJR こういう路線は全国にたくさんあるだろ ならぬものはならぬ!!で押し切ればよかったんだがな しかし、知事まで乗り出す始末 カネも出さず口は達者 どんだけだよ思うがな
・今の通勤快速だって座れないくらいの乗車率になってる ただ特急利用させようと不便にさせてるだけ 商売はサービス提供者と利用者がお互いWin-Winになるのを考えるのが基本なのにこいつら自分達の思いしか考えてないから嫌いなんよ
・タイトルは千葉県民の極一部というのが正しいだろうな。 外房線、内房線沿線は過疎化がかなり進んでるんじゃない?
・この時代廃線もあるのに快速無くなった位で騒ぎ過ぎ。たかが10分位増えるだけでしょ?蘇我から南は横須賀線快速あるし特急もあるんだから。嫌なら引っ越せばいい
・こんなグダグダ言うのであれは、東海道線の特急湘南(かつての湘南ライナー)みたいな通勤特急を設定しましょう。 JRも追加料金分の収益はあるし、千葉のクレーム達も折半で。 東海道線の通勤快速もなくなったのたし。 京葉線なんか知らんわ!
・潮見あたりだと快速のせいで20分近く待つ場合もある。歪なダイヤになってるのは否めないのでは。
・千葉県全体でもっともっともっともっと怒ってもっと見直しをさせれば良い!千葉市は政令指定都市で新幹線がない!当然、通勤快速も沢山必要!人は黙るとドンドン舐められる!頑張れ千葉市!
・各停駅近くに住んでますが、正直ダイア改正はありがたい。快速のせいで次の電車まで20分くらい待つこともあったので。
・>JR京葉線利用客「反対ですよ。納得いかない」 快速を利用していた人はそうだろう。だが、快速通過駅の利用者の声は取材したのだろうか。賛否両論併記がマスコミの務めではないか。
・快速が無くなる。とか、詳細がわからないうちに、とやかく言いすぎた感ありますね。 この2本残す快速、改正後の各停スジと2,3分しか変わらないかもしれませんよ?笑
・蘇我〜東京を 京葉線はホーム延長し12両 武蔵野線も10両にし 途中駅混雑緩和させ 時間短縮するとか。
・京葉線は強風ですが止まります。スピードのあまりでない各駅だけなら強風でも少しは走るかな
・現在のダイヤでいいじゃん!それより武蔵野線の京葉線内各停のみをなんとかしてほしいな。
・JRとしては通勤ラッシュ中に快速残しはしたくないでしょうね。 それで「早朝時間に一応残しました」というアリバイ作り
そろそろ千葉人は引き際かと。
・経済性と利便性の問題です 客が足りないから本数が減るのです 赤字では存続出来ません
・千葉県民の怒り収まらず…JR京葉線会則廃止が一転“快速2本”残しの異例の見直しも~
掲載1時間経過後も修正なし。
・これではこれから先のダイヤ改正は市町村の伺いをたてながらやらざるを得なくなりそうですね。 千葉支社にとったらとんだ災難でしょうが、まいた種ですから。
・くだらね。 そんな田舎から通勤するなら、もっと良いベッドタウンに引っ越せよ。 埼玉県の川口とかなら東京駅まで各駅停車でも30分圏内だ。 JRにはJRの都合があるんだよ。
・静岡県のリニアの話と似たものを感じる
どんだけごねてもしょうがないわな 何やっても不満しかいわないだろうし、お情けはしなくても良い
・「反対ですよ。納得いかない」
相手は民間企業。 この騒ぎについて根本的に納得がいかない。 お願いならまだしもね。
・千葉県民の怒りって言うけどさ、実際は京葉線・・・ それも蘇我より奥の人たちだけで実際はごく一部のひとだけなんだよね
・千葉県は広いから「千葉県民の怒り収まらず」は不適切なタイトル。沿線住民くらいにしないと。
・最低の対応 わざと感情を逆なでしてるとしか思えん すげぇな そのうち大事故起こしそうな気がする
・怒り収まらずってそんな怒ってる人いる? 京葉線利用者は大半が理解してると思うけどな笑 怒ってるのはどこの人?
・でもまぁ この2本が空いていれば廃止だろうし 混みすぎて他に影響が出ても廃止でしょう
・家も職場も京葉線民ですが、私の周りは誰も怒ってませんが?蘇我以遠の少数民だけじゃないの?
・言われて見直すなら最初から ダイヤを変更しなきゃいいのに。
・千葉市長は何様なんだろう JRは金出さずに文句だけ出す市の停車本数減らしたれよ
・いやいや県民怒ってないでしょ! 地域差あるよ! 東葛地域の人にはほぼ無縁でしょ!
・早起きすれば良いと思います。座って、早く着こうなんて、贅沢、わがままです。
・東京都内に引っ越しすれば済む話です。瑞穂町や武蔵村山市なら千葉とあまり変わりません。
・会則の記述の方が気になって、 快速は二の次になりました。
・会則って言う種別ができるのか? まあ2本だけで6時台なら使えないでしょう@@
・千葉県民の怒り収まらず → 怒っているのは一部だけ。歓迎している千葉県民もいるでしょう
・まあ今後の改正で、それなりにいい感じにしてくれるだろう。
してくれますよね。
・そりゃこんな半端な対応でごまかそうとすりゃね 「ごちゃごちゃ言うなうるせえ」ぐらい言えばいいのに
・「会則廃止」ってタイトルぐらいちゃんと確認したらよいのに
・内容と直接関係ないが快速が会則になっている。
・何やっても不満なら、各停のままいじる必要はなかった 市長や知事が煽るからな
・快速や通勤快速がないなら30分早く家出たら良いだけじゃん
・快速止まらない駅の利用者は千葉県民じゃないんだろうな
・モンクがあるなら東京に住めば良いのに。便利ですよ多分。
・同じ千葉県でも浦安や船橋あたりの人は歓迎しているんじゃないの
・早く起きて、各停乗れば良いじゃん なぜ出来ないの?朝弱いの?
・素人じゃないんだからさぁ・・・
会則と快速は全然違うよな
・会則廃止ってなんだよ。 会則って、なんの規則なの??
・嫌なら引っ越せってコメ見かけるけど 改正案に反対衆にも賛成衆にも当てはまって草
・タイトルの漢字は釣り?
・会則ってなんの会なのよ
・別に嫌なら乗るなで良いでしょうに。悪しき前例にしかならん。
|
![]() |