( 129461 )  2024/01/17 00:58:23  
00

日本のGDP、ドイツに抜かれ世界4位転落の公算 「優秀な若者が海外流出している。将来がまずい」辛坊治郎が危惧

ニッポン放送 1/16(火) 19:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9c697aeaf2ffb19197c5f22de771eb919e20b1

 

( 129462 )  2024/01/17 00:58:23  
00

辛坊治郎が1月16日に出演したニッポン放送の番組で、日本の2023年のGDPがドイツに抜かれて世界4位に転落する可能性について議論しました。

彼は日本の経済力の低下や若者たちが海外へ流出していることに懸念を示し、将来に不安を感じていると述べました。

彼は、野球選手や芸能人だけでなく、会社員なども外国で働く選択肢を選ぶ若者が増えており、これが日本の将来にマイナスな影響を及ぼしていると指摘しました。

(要約)

( 129464 )  2024/01/17 00:58:23  
00

キャスターの辛坊治郎が1月16日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。日本の2023年の名目国内総生産(GDP)がドイツに抜かれ世界4位に転落する公算が大きくなったことを巡り、「日本の優秀な若者たちが次々に海外へ流出している。日本の将来がまずい」と危惧した。 

 

※イメージ 

 

日本の2023年の名目国内総生産(GDP)がドイツに抜かれ世界4位に転落する公算が大きくなった。日本とドイツのGDPをドル換算で比べると、日本は円安で目減りし、ドイツは物価高が押し上げた。 

 

辛坊)近年、心配していることがあります。円安が続いているうえ、日本全体の経済力も落ちており、日本に将来性はあるのかということです。 

 

日本の優秀な若者たちが次々に海外へ流出しています。アメリカの大リーグで活躍する大谷翔平選手が象徴的です。日本の野球は確かに素晴らしいですが、同じプロ野球選手でも日本でプレーするのとアメリカでプレーするのでは、収入が大きく異なってきます。日本で働くよりも海外で働くほうが稼げるからです。 

 

野球選手に限らず、ミュージシャンら芸能人も同様です。また今や、会社員らも優秀な若者は外資系企業に勤める人も増えています。さらに、海外でアルバイトをする日本人も増えています。日本を支えるべき優位な人材がものすごいスピードで海外へ出ていってしまっている状況は、日本の将来を考えたときに、まずいと思います。 

 

 

( 129463 )  2024/01/17 00:58:23  
00

日本における若者の海外流出に関する意見は様々ですが、共通する点をまとめると以下の通りです。

 

 

1. 日本の国内での活躍の場が限られるため、優秀な若者が海外へ行く傾向がある。

 

2. 明治時代から優秀な若者が海外に留学し、帰国して日本の近代化に貢献してきた歴史がある。

 

3. 日本の経済成長にもかかわらず、若者が海外に出ることを憂慮する声もあり、その理由として、日本の専門性を重視しない風潮や民間企業のグローバル化が挙げられている。

 

4. 日本の教育制度や労働環境に対する批判もあり、終身雇用の優位性や学問の深耕を取り戻す必要性を主張する声もある。

 

 

これらの意見から、若者の海外流出に対する懸念や日本社会の課題に対する批判が含まれています。

(まとめ)

( 129465 )  2024/01/17 00:58:23  
00

・日本にいると優秀なものはつぶされるからだろう。日本は専門性を大事にしない国だ。素人が活躍の場を与えられることが多いのではないか?俳優でも海外の者は学問的なバックボーンがある。政治家もそうだ素人がすぐにはなれないだろう。日本は専門性を大事にしないから優秀な若者は日本を出ていくだろう。海外は専門性を大事にする。専門性のある日本人は認められる可能性は大いにある。 

 

 

・昔の明治年間の官私費留学生は、全体で約2万4,700人に達した。 

明治年間は欧米などへの留学と、お雇い外国人から学んだ。 

明治政府は近代化を目指して富国強兵、殖産興業を掲げ、このなかで外国留学が重要な国策となった。 

司法制度や行政制度、教育、文化、土木建築技術などが輸入され海外から招聘した教授や技術者(お雇い外国人)によって紹介、普及されていった。 

お雇い外国人の国籍が確認できる。内訳は、イギリス人4,353人、フランス人1,578人、ドイツ人1,223人、アメリカ人1,213人。 

また、優秀な若者が海外から学ぶ時期なのかもしれない。 

 

 

・日本が低成長でも大手企業の決算は好調だ。グローバル化した企業は海外の成長力あるマーケットで稼ぎ、現地で再投資しているからだ。そして、内需型の小売や外食まで海外で利益の過半を占めるようになっている。 

当然稼げる所に優秀な人材を配置するか、現地採用を強化するようになるだろう。企業のグローバル化は資本や人材まで国境を越えるので、雇用の市場も海外と薄利の国内で2極分化するようになる。 

 

 

・若者はどんどん海外に出て腕を磨き知識経験を得て、そしていつの日か戻り日本を建て直せば良い。今の日本はかつての成功体験から抜け出せない人たちがあらゆるところを牛耳っていて、心ある若者が活躍できる場所が無いように思える。 

 

残った若者を含め、日本に住む人たちだけで、とにかく今までの価値観を一旦捨てて、人口半減・少子高齢化の社会で、どうやって生活水準を維持し、幸福度を上げ、邪な野望を持つ周辺国から身を守るか、真剣に考えるべきだ。 

日本人としての基軸になる価値観まで捨てる必要はない。高度経済成長、ジェンダー問題、家制度→共稼ぎ核家族への完全移行(無意識の感覚も含めた)、大量生産大量廃棄、食品廃棄問題、勿体無い精神、自給自足、国として何ば稼ぐのか、、、などがキーワードだ。 

 

 

・日本ほど自分の国の国益を考えない国も珍しいのではないか。少子高齢化もほったらかしだし日本の技術も盗まれ放題だし日本の企業や土地もどんどん外資に買収され放題だし。なんか国家として極めて異常。当然他の国にGDPなど抜かれるでしょう。多分それでも日本の自虐(?)体質は変わらないだろう。政治家がそれを率先し、国民も政治に無関心なのでこのまま滅びに至るのは自明の理です。まずは国として異常なのだと自覚することが必要です。 

 

 

・少子化、人口構成が悪いと言うのもあるが、得意分野を失ったことも大きい。家電、半導体は日本のご家芸だったが衰退してしまった。世界でのスマホシェアがない、日本は技術力でアップルに勝てないのが明白になってしまった。アップルがiPhoneを出せば、それの上をいくスマホを出して世界シェアを獲得する。開発したアップルが日本を非難すると言った構図が続くものだと思っていたが、日本は製品の技術力がない国に成り下がってしまった。決して少子高齢化だけが原因ではあるまい。 

 

 

・優秀な若者は日本で成功しても世界でも最高水準の税金でもっていかれるし更に弱者とその擁護者を自認する人々から何でも高所得者と大企業が負担せよとの大合唱でこれでは国内にとどまれと言うのが無理なのでは。こんな情勢で優秀な若者が日本を見捨てることを恐れている。古い社会主義の主張と思える見解が横行する風潮ではいずれほんとに日本がだめになる。 

 優秀な若者が海外に出て行くだけでなく、ここ20年ほど受験の医学部信仰は異常なものがある。確かに医師は優秀な方になって欲しいが、成績上位者から順番に医学部に行って行けなかったものが産業界や研究職になるようなことを続けていたら医者だけ優秀で全産業が世界から遅れた国になってしまう。格差には目をつぶって成果を上げた者に高い報酬を与えるようにしないと全体が貧しい平等に陥ってしまうのでは。 

 

 

・私は個人的には一つの仕事で一人前と呼べるまで10年はかかると思います。 

企業がその10年を待てずプレッシャーを与えるので人材が育たない。 

終身雇用は決して悪い事だとは思わないけど。 

だって10年かけて1人前になるとよそに取られてしまう。 

終身雇用ならゆっくり人を育てられるしなかなか辞めないのではないかなあ~。 

今の子たちはわからないけど。 

 

 

・日本は、国も企業も国民も本当に研究や開発に金は出さないからな。 

以前、ある開発者が大きな開発に成功したけど、勤めてた日本企業からはほんの数万の報奨だけで終わったと言うのをマスコミを介してだが聞いて、呆れて笑ってしまった。 

日本の優秀な人材は海外に出た方がいいというより、日本の国や企業や国民が、優秀な日本人を海外に出ていかざるをえなくして追い出してる。 

 

 

・米国/シンガポール/イスラエルの若者が海外で交流するのはよくあることだ。日本の若者が外国に目を広げるのはいいことだ。日本も同様に外国の優秀な若者を日本に誘致することができる。 

 

 

 

・国民が優秀かどうかと言うこととGDPは関係ありません。 

 

GDPは国内で生産消費される「付加価値」の総和であって、これは言い換えると「国内で循環するおカネの量とスピード」を示しています。 

おカネが実体経済で活発に循環すればするほど、GDPは拡大します。 

 

循環のスピードを高めるとは、別に難しいことでも特別なことでもなんでもありません。 

大谷選手のようなスーパースターも、GAFAMのような巨大企業も必要ありません。 

 

単純な話、200円のカップラーメンを食べていた人が1000円のチャーシュー麺に変えるだけで、GDPは5倍です。その程度の話なんですよ、経済成長って。 

 

日本経済が低迷しているのは、その循環にブレーキがかかっているからです。 

みんながおカネを使えば、その分みんなの所得が増えます。その循環に「ブレーキ」をかけている原因は何か、という話なのです。 

 

その答えは明らかです。 

 

 

・大谷は外貨を稼いできて日本に帰ってくるんだからいいのでは? 

イチローのようにアメリカに住み続けるなら別だけど。 

 

それよりも大谷人気を煽ることでアメリカに払う放映権は年間200億以上。 

Amazon、Netflix、Spotifyなどのサブスクに払うデジタル赤字は5兆円になるという。 

 

 

・日本は、何の努力をしなくても生きていける国です。「独身で親と同居」、この生き方を選択さえすれば親が元気なら20年でも30年でも引っ張れます。 

 

だから頭が悪くても、短時間労働でも、問題なく生活出来ます。だから親ガチャという言葉が出現したのです。 

 

残念ながらこういった人が増えすぎました。もう日本は経済成長するのは無理だと思います。 

 

 

・> 日本は円安で目減りし、ドイツは物価高が押し上げた。 

ドイツは今ロシアウクライナ戦争の影響でかなりの物価高で23年度は 

卵(10個パック)2.59ユーロ(413円)  

豚肉(肩肉200グラム) 3.5ユーロ(558円) 

ハリボーの製造国なのに1.7ユーロ(178円) 

プリングルス 3ユーロ(478円) 

ビックマック (単品) 4.89ユーロ(780円) 

ビールは1backs0.75ユーロ(119円)と相変わらず安い。 

脱原発をしてロシアにガスを依存していた為エネルギー代が高騰し月の光熱費が600%上昇しメガワット時当たり540ユーロ(約7万4200円) 

であらゆる公共機関が冷暖房を止めたりしているそう。 

それなのに実質賃金はハンスベックラー財団経済社会研究所によると実質賃金が-4%で原発賛成が多数派になったそうです。物価高でGDPが増えたのに日本から人材流失なんてまずあり得ない。 

 

 

・メンバーシップ制の日本企業でゼネラリストという名の何もできない人達が要職を独占し、優秀な専門家を将棋の駒のように扱う国。 

下手に専門家になるとラインから排除されてしまうのだから苦労して専門家を目指そうとは思わない。 

みんなマネジメントを目指し中身を排除するという空洞化した変な組織が日本企業。 

 

 

・政府や大企業は危機感を抱いていないから転落は当然の結果。危機感を抱けば何かしら改革をする。しかし、改悪しかしていない。むしろ今まで3位を維持していたことがすごい。 

政府や大企業の神改悪の罪は重い。 

 

 

・やはり世界の中心は欧米。(+オーストラリア、カナダ)はっきりいって日本なんて第二世界。優秀な人はどんどん欧米にいけばいい、そうしないと人生勿体ない、欧米で活躍してこそこの世の主人公になれるよ。 

 

 

・経済的にはそうかも。 

世の中全般の雰囲気、夢がない、とかに失望した。 

とかだったら、 

テレビで偉そうに批判の為の批判を繰り返している評論家やワイドショーのMC連中が世の中の活気を奪って結果つまらない世にしたから。 

世の中を活気づける人材はいないのかね? 

 

 

・そらね、日本なんかにいたらマスクしろとマスク信者に叩かれたり不必要に自粛させられたり後ろ向きな人間が多くてブレーキ踏まされるからな。 

 

有望な人材は日本になんか残るわけがない。 

 

出る杭が打たれる日本にいても才能は発揮されないから、若くて才能があるなら海外に行くべきだと思う。優秀な若者を日本社会はうまく育てることすらできないんだからね。 

 

優秀な若者の流出を憂う前に、彼らの才能を開花できる社会環境を作っていくべきだと思う。 

 

教育も大学に入るための受験勉強がメインで、大学入学後の大学・大学院レベルの教育の質とそれらの高等学位保持者の受け入れ態勢すらままならない日本社会だから、世界で戦える人材の育成システムすら確立されていない。そら、衰退しますよ。 

 

というか日本は一時期のみ一部の工業製品で世界を席巻してその儲けで経済的繁栄を得ただけで、総合的に先進国と呼べる国になったことはない。 

 

 

・その優秀層の海外流出こそイギリスやアメリカの仕掛けた日本破壊策の一つ。 

80年代後半90年代に随分聞いた。 

そして、グローバリストに育て上げ日本内部からグローバル化として破壊する。 

 

今の与党幹部や高級幹部の経歴調べれば海外留学し売国洗脳を受け左翼ユダヤの思い通りに動くコマになりこの様に日本を没落させた。 

 

一方中国は海亀として戻り中国国内のITをはじめ科学技術などの発展に寄与させ 

ご覧の通りアメリカとタメを張れるまでに国力を付けた。 

しかも、ユダヤ左翼が推し進める左翼的売国を強かに見抜いて出し抜いた。 

 

 

 

・日本人は不安症が多いそうだが、辛坊さんもそうだねw 

俺の見解によれば、杞憂だ。昔中国人が人民服着てチャリこいでた(つまり寝てた)時に、日本人は稼ぎまくってたわけだ。 

それを海外投資に回して、今の高齢者は「金のなる木」を持ってるからね。 

今は収益を自分たちの社会保障に充てているが、そのうち彼らが逝ってしまえば、人は死ぬけど、お金は不老不死だから、その宝の山を無税で未来の日本人が相続する。 

まあ、経済的には潤っちゃうわけだが、その時に放漫財政などやって擦ってしまわないように、質実剛健でやってって欲しいねw 

 

 

・収入を伸ばせない人は雇われているから伸ばせない。 

雇われる必要がある時点で優秀ではない。 

本当に優秀な若者は起業するか投資するかして十分に稼いでいるよ。 

 

 

・通貨暴落を放置どころか積極的促進する実質金利大幅マイナス超過政策の継続により、ついには激安で買い叩けるはずの外国人労働者がさっぱり来なくなってしまいました。 

 

こればっかりはお得意の利権助成金・補助金をいくら積んでも解決できません。 

 

あとはロボット化がどうとか言うんですかね? 

ちなみに最近ファミレスやホテルで見かける配膳ロボットやお掃除ロボットって中国製ですよ。 

 

 

・そら給料安くて将来性ない国に優秀な若い人間がいてる方がおかしいやろ。 

フィリピーナとか華僑とかその典型やん。 

活きの良い人達が和僑となって世界中で活躍して、親兄弟や国のために金や情報送ってくれたら最高やん。 

 

 

・何位になろうがどうだって良い。そんなくだらないメンツ百害あって一利なしだ。問題はこの国が国民から金を巻き上げる事のみ考え成長に全く見向きもしない事だよ。今消費税を止めれば爆発的な経済成長で税収なんてお釣りが来るよ。 

 

 

・196カ国あるうちの4位ならすごいんじゃないか。これ以上は下がらないように、政治家は頑張ってくれ。政治家以外のみんなは頑張ってるんだから。 

 

 

・海外に若者が行くことは悪いことではない。 

学んで帰ってきて日本にもGAFAMのような企業が産まれることを願う。 

 

 

・こんな国にしがみついてもしょうがない。若者はどんどん海外に出て、海外で働いた方が良い。大事なのは自分がグローバルで成長する事です。 

 

 

・そりゃ介護業界や葬儀場ばかり右肩上がりで増えてる国で安月給かつ汎用スキルも身につかない仕事をさせられて、その給料の半分を年金や税金で吸い取られる国に居たいとは思わないよ。 

奴隷か自由か、どっち選ぶ?リスクはどっちもあるよって選択肢を出されて奴隷って迷わず答える奴しか日本には残らんよ。 

 

 

・そもそもGDP2位だって残業祭りによって得た称号だからな。 

近年はコンプライアンスだなんだで残業しづらいからどうしようもないね。 

 

GDP4位を回避したいから国民みんなで残業しまくろうってか? 

 

 

 

・はあ、ではその海外とはどこよ? 

 

4人に1人が外国人のドイツ? 

じゃあ、ドイツ人はどこにいったんだ? 

 

アメリカ以外にGAFAMがあるん? 

 

日本の衰退は主に少子化政策による人口減。 

主犯は欧州マンセーのあんたらメディアや無責任なコメンテーターやね。 

 

 

・正直、日本の教育では早いうちから英語やプログラミングに力を入れているが、どちらのスキルも、上達するほど日本から出ていくようになるだけ。 

 

 

・辛坊治郎さん、話は面白いけど、言ってることは結構いい加減だからねぇ…。 

話半分くらいに聞いておくのがいいかと。 

 

 

・>日本を支えるべき優位な人材がものすごいスピードで海外へ出ていってしまっている状況 

 

国内に貯まるのは企業の内部留保だけか? 

 

 

・大丈夫です 

19日にイランに勝てば、FIFAランキングでドイツを抜きます 

チャラですね 

 

 

・安倍政権の嘘が明らかになったということだ。 

安倍政権でズルズルとGDPが下がって行った。 

嘘ばかりなのだが、騙された国民のせいでもある。 

 

 

・一度抜いた国に抜かれるというのは、低迷してるということですから危機感が強いです。 

 

 

・もう日本にいる理由が飯と治安とアニメくらいしかなくなったね、今の政治家を一度全取っ替えしましょう 

 

 

・もう経済大国は無理 

観光とか力入れて 

細々とやっていったら良いと思う 

 

 

・日本にいる若者は、 

やさしくアドバイスするだけで 

「だりぃ」とか言って 

バイト程度でもやめちゃうけどな。。。 

 

 

 

・庶民のフリして、大金稼ぐ貧困ビジネスのプロ中のプロ経済評論家がのさばっている国だからなぁ 

 

 

・収入増やしても税金で持ってかれるからなあ~ 

いいや…このままで 

 

 

・とにかく政治が悪すぎる! の一言ですね 

 

 

・辛坊の言う事を真に受ける必要は全く無い。 

 

 

・もはやG7 ではない。G20で充分。 

 

 

・憶測が多いな。データーで記事を書こうよ。 

 

 

・だって地上波のテレビで毎日バカタレントのトークショーばっかりその内東大出まで芸人にか。何とかしろよメデイアこの現状。金がある家庭は皆アメリカ留学だ卒業後もアメリカ就職もう日本には夢が無い子供もいない怪しい異国人ばっかりの犯罪国家に成るこれでいいのか? 

 

 

・一体何がまずいのか。 

 

将来がまずい? 

日本の将来が?? 

 

いやいや、お前ら上級国民が顎で使える手駒が無くなるのがまずいだけだろ。 

それを阻止したいなら優秀な人材に、 

お前よりも高い報酬を与えないと無理だわ。 

 

 

・世界何位とか、もう良くないかな? 

辛抱って太平洋で日本に迷惑かけた阿呆だろ?何偉そうに喋ってるんだろ… 

優秀な日本人が海外に出るのはいいことじゃないか。ただ、日本に残るのはカスかい? 

阿呆の言うこと真に受けるなよ。 

 

 

・海外に出て、 

色々と学んで来たらいいじゃん。 

何で、国内に止めようとするの? 

マジで、老害やめろや。 

 

 

 

・残ってるのはヤフコメで暇潰してる老人ばかり終わりだよ 

 

 

・お前が言うな 

 

 

・ありがとう統一棄民党 

 

 

 

 
 

IMAGE