( 129521 )  2024/01/17 12:13:37  
00

飛行中客暴れ、全日空機引き返す CA負傷、かみつき疑いで逮捕

共同通信 1/17(水) 9:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8867af4d513fabced6c17ba5ea53b4fd99f790f6

 

( 129522 )  2024/01/17 12:13:37  
00

2018年、羽田空港発の米国シアトル行きの全日空118便が、乗客が暴れたことで太平洋上で引き返し、羽田空港に戻った。

55歳の米国籍乗客が客室乗務員に襲いかかり、傷害容疑で現行犯逮捕された。

(要約)

( 129524 )  2024/01/17 12:13:37  
00

羽田空港=2018年 

 

 太平洋上を飛行中の羽田発米シアトル行きの全日空118便が16日夜、機内トラブルで引き返した。米国籍とみられる乗客の男(55)が暴れたためで、乗員が取り押さえ、羽田空港で警視庁東京空港署員に引き渡した。署は客室乗務員の女性にけがを負わせたとする傷害容疑で男を現行犯逮捕した。 

 

大手航空会社のCAが退職してたどり着いた意外な職業 

 

 逮捕容疑は16日夜、全日空機内で客室乗務員の女性の腕にかみつき、けがをさせた疑い。 

 

 全日空機は16日夜に羽田を離陸したが、太平洋上で引き返し、17日未明に戻った。 

 

 

( 129523 )  2024/01/17 12:13:37  
00

(まとめ) 

コメントからは、日本の航空会社における男性客室乗務員の割合が少ないことや、暴力や暴言を振るう乗客に対する対応策の不足が問題視されていることが伺えます。

特に、乗客の安全確保や酔った乗客によるトラブルに対して保安要員や男性客室乗務員の充実を求める声が多く見られました。

また、特に男性CAの増員や客室乗務員の給与の向上、窓口に警備員を配置することなどが提案されています。

また、乗客の安全や航空会社の費用に対する懸念も表明されています。

( 129525 )  2024/01/17 12:13:37  
00

・日本の航空会社は男性客室乗務員の割合をもっと増やすべきでは? 

華奢な女性のCAさんだけでは 

体格の大きな暴れる男性客に立ち向かうのは容易ではないですよね。 

乗っている方の安心感のためにも、検討していただきたいです。 

 

 

・人にかまれて怪我をするってかなり危険なことと聞いたことがあります。感染症のリスクが高く、実際に献血だとペットは治癒から3か月だけど人なら治癒から6か月の期間を空ける必要があるとか。まずはCAさんの健康の無事を願っています。 

 

 

・CAさんが本当にかわいそう。こう言った輩は国籍関係なく厳罰に処して欲しい。また、今後二度と全日空機だけでなく他のエアラインにもブラックリストを共有して搭乗できなくして欲しいと切に願う。 

 

 

・この乗客の傷害容疑、刑事責任は当たり前ですが、民事の損失分をしっかり賠償請求した方が良いです。 

これは航空会社だけでは無く乗客の損失分も払えるかどうかでは無く払わせる前提で、こういう不条理な事をするとどうなるかを知らせるべきでしょう。 

 

 

・仕事の関係でシアトル便には時々搭乗するけど,太平洋上ということは,事件発生はちょうど経路の中間地点かな…。 

 

所要時間が 2 倍になる (半分のところで折り返し → 再出発) ということだと思うので,乗務員の体力,乗客の時間を考えると最悪な迷惑行為だな…。 

 

 

・かみついて覚えていないとか、酩酊状態だったのでしょうか。 

 

ANAの国際線をよく使っていて、サービスがひと区切りついてギャレー要員だけになったころにCAと雑談しますが、アルコールが原因の迷惑行為やトラブルは非常に多いのだそう。アルコールの提供をどこで断るかの判断は難しいと言っていました。乗客の顔つきやふるまいで決めているのだそうですが。 

 

私はアルコール量が多く、機内だと強い酒を多量に飲まないと寝付けないときがあり、ウィスキーをストレートでグラスいっぱいお願いしていましたが、断られることもありました。地上ではあり得ないほどの笑顔を振りまいてお願いしてもです。 

 

寝られないのは困るので、100円ショップのミニボトルを持ってセキュリティーを通った後のラウンジで酒を入れて、こっそり機内で飲むようになりました。禁止されているのは知っていますので、こういう犯罪の予備軍であることも自覚しないと。 

 

 

・運航情報ではお客様対応のため、 

東京羽田空港に引き返し後、 

シアトル(SEA)空港に向けて再運航予定です。 

新しい出発時刻は、決まり次第ご案内いたします。 

となっているが 

ほかの旅客を含む遅延損害は請求した方が良い 

 

 

・外国人の犯罪だから、言葉の壁他でまたいつもの“謎の不起訴“お咎めなしになりそうですが外国人相手には全くお手上げの日本の警察でも英語圏の人みたいなんで何とか厳正に処罰してほしいものです 

予定がくるってしまった乗客の皆さんやCAさんが本当に気の毒です 

 

 

・実際の仕事から見るとある程度肉体的なパワーがある方がやる方が現実的な仕事と思う。 

CAが見た目重視ってのは日本の航空会社が一番顕著な特徴だと思う。 

荷物の依頼も正直頼みにくいのはあるので一定率パワーのある方を入れてほしいとは思う。男女関係無くそう思う。 

 

 

・バイティングなど戦場格闘技では基本の一つに過ぎん。 

狙いは頸動脈のみに絞るのが得策。 

尚 衣類の上から噛む際には布を吟味すべし。 

急激に引き抜かれ前歯を根こそぎもってかれる例は珍しくない。 

 

 

 

・まずは大事に至らなくてよかったです 

私もよく飛行機に搭乗するので女性だけには違和感がありました。搭乗前に検査したところで酒癖が悪いかはわからないし、理不尽な理由で暴れる可能性もあります。女性だけでは危ないので警察官や元格闘家が警備員として雇って同乗させるのはどうでしょうか?雇用にもつながるし治安維持に繋がります 

CAはキレイじゃなくていいと思います 

万が一に備えスニーカーで勤務して非常時に備える必要があるのではないかと思います 

 

 

・ちょうどインディゴ航空で、暴力事件を犯した犯人を「搭乗禁止リスト」に 

載せるとあったが、ANAというか日本の航空会社もそういったものがあるのだろうか? 

 

航空機に限らずだけど、宿泊業界も「迷惑客」や「過去に無銭宿泊」をした 

人を「宿泊禁止リスト」に載せるといいんだけど、そういったものがないんだよね。 

 

 

・迷惑にも程がある。。。しかも国際線、いろいろな状況で利用してる人が 

いる中で、この一人の最悪な行動で全ての予定が狂う。 ひょっとしたら 

今回の出来事で一生を棒に振る人だっているかもしれない。 

どう責任や保証を受けるんだろうか。 

 

 

・飛行機は長時間の密室だから搭乗中は色々なリスクを秘めているんだと再認識した。そして、そこを踏ん張って大事故に至らず乗客を守ってくれている航空会社クルーは大したもんだと思った。 

ブラックリストを共有化し乗車拒否をしてしまえばよいという意見もあり賛同したいが、現実それが作成されたとしても、誰がその移動制限をかけ、どこまで規制させるのかは現実化にむけては課題にはなると思う。 

いづれにせよ、事例から防衛対策は検討されてほしい。 

 

 

・20年ほど前の同じくシアトル便にて、日本人乗客がトイレで喫煙⇒そのまま立て籠もりという事案が発生しまして、やはり成田に引き返したことがあります。 結果、フライト時間は倍近くになり、かろうじて仕事に支障は出なかったものの、体力的には実にキツい出張となりました。 

こういった事態を引き起こした犯人に対しては、航空会社に対する賠償はもちろん、被害を受けた乗客に対しても何らかの賠償を義務付けるようなルールを設けていただきたいものです。 

 

 

・米国だとテロや暴れる客が多いので航空警察が客の振りをして乗っているが、日本はまだそこまでではない。しかし外国人客が増えるにつれ、酔った客や切れやすい客が増えているのも事実。もちろん、日本人でも。せめてスタンガンかテイザー銃、催涙スプレーとか備えていてもいいのかも。 

 

 

・他の方も仰っていますが、男性CAを日系の航空会社も増やした方が良いと思います。 

今回のような犯罪が無くなるわけではありませんが、抑止力にもなりますし、先日羽田空港で事故がありましたが、そういう場合などに力仕事が必要になる事もあると思います。 

あとこの事件を起こした人は、搭乗前に変わった様子などは無かったのでしょうか。 

何故このような事態になったのかが分からないので、何とも言えませんが。 

ただ他の乗客の方や乗務員の方、日本とアメリカの地上の空港関係者の方など多数の方に迷惑をかけたのは事実なので、きちんと処罰され加害者の方には反省していただきたいですね。 

 

 

・日本の航空会社はCAをいまだにレストランのウェイトレスや受付嬢程度に考えているのか。年若い女性ばかりに募集をかけ、しかも細身のスカートにいわゆるパンプスという動きにくい制服を着せ続けている。 

先日の羽田の事故でも感じた事だが、緊急時にこの服装の女性数人で大勢の乗客の命を守るというのは不合理過ぎる。他国では男性乗務員は珍しくも無い。女性乗務員も男性乗務員と同じく動きやすいスラックスに運動靴の制服で業務にあたっている。 

事実、全日空も日本航空もCAに緊急時対応の訓練をさせる場合にはズボンにスニーカーの様な実用的な服を着せている。その様な服装が相応しいと分かっていながらなぜ実際のフライトでは乗務員のお洒落を優先させているのか。 

乗客が最優先で求めているのは安全な空の旅であり、着飾った女性に傅かれお飲み物をサーブされる事ではない。 

 

 

・他コメントにもある通り、日系エアも男性CAさんを増員した方が良いですね。 

女性CAさんは今後スカートでなく、動きやすいパンツスタイルを増やしても良いとも思います。 

記憶にある限りでは、KLM、エアフラ、エミレーツで男性CAも搭乗していました。KLMなんてオランダだから、ガタイも大きかったです。記憶が曖昧ですがSASやBAも見たような。欧州系エアは多いです。 

ふと思い出したのですが、シンガポール航空はCAさんの美しさで有名ですが、どうなるんだろう。日系エアよりも華奢で小柄な体型維持は、クルーの体重制限が理由で、社内規定より体重オーバーしたら地上勤務へ異動させられるという噂を昔ききました。ここ数年国際線に乗ってないので、既に男性CAも搭乗していたらすみません。 

 

 

・ANAのCAの男女比は女性が99%、男性が1%しかいません 

ちなみにエールフランスは70%が女性で30%が男性です 

 

ANAは起業当初から60年間、CAは女性のみで男性は一人もいないという、男女差別的が徹底されてきました 

海外ではCAに男性がいるというのが普通ですが、日本の航空会社は性別で採用するという古い伝統がいまだにあるので、こういう方針を変えないと今回のようなトラブルに対処できないだろう 

 

 

 

・CAの男性比率が低い問題もあるし、問題のあるお客様への対応をもう少し厳格化しても良いのではと思う。 

ビジネスクラスなどお金を払えばなんでもありみたいな態度を取るお客様を何度も見たことがあります。 

乗ってるこちらとしても非常に不愉快だし、注意したらしたで気分害するので規制を厳格化し処罰して欲しい。 

また、迷惑かけた分の賠償を請求して欲しいね。 

 

 

・暴れた原因は分からないのか、酒を飲んで暴れたのか、精神異常の発作(てんかん)なのか、或いは薬中か、を推測するが。 

女性CA(数人でしょうけど)が取り押さえた 

そうした時の訓練は受けてるとしても。 

CAの腕に噛みついたなら上の2番目なんでしょうか。 

兎に角、空飛んでるんだからそんな状況となると止める方も必至だから乗客も助っ人として進んで協力してやれるキッカケではあるので必要なら呼び掛けはするでしょうけど、制圧した。 

素晴らしい!!。 

 

 

・日本と海外のエアラインを乗り比べるとその差は歴然です。男性や年配女性のCAがたくさん働く海外エアラインに比べ、日本のは圧倒的に若い女性が多いですね。スチュワーデスは若い女性という昭和的固定観念はそろそろ捨てるべきです。 

日本のサービス業の在り方もいい加減転換期に来ていると思います。 

 

 

・アメリカなどでは必ずセキュリティの人が乗り込んでますよね。 

今回の場合、例えば乗客に警察官や自衛隊員がいないか呼び出して対処してもらうことはダメなのですかね。 

航空会社の損害と乗り合わせた乗客の時間的ロスを考えたら頭に来ますね。 

外国人でもありますし、国の損失にならないように、しっかりと賠償金は取って下さい。 

 

 

・旗国主義もしくは属地主義で警視庁に引き渡されたのでしょうね。 

スカイマーシャルの同乗はなかったのですかね? 

9.11以降は、米国行きのフライト️で米国のエアラインであれば米国の保安官もしくは警察官がテロ対策として同乗します。 

日本のエアラインであれば日本の警察官が同乗するのですが。 

今回、同乗してないとなれば大柄なアメリカ人を制圧・確保するのに大変苦労したと考えます。 

 

 

・国鉄時代、車掌には鉄道司法警察職員として逮捕権が与えられ、それを示すバッジを付けていた。また、国鉄職員である鉄道公安官は拳銃の所持まで認められていた。今も昔も公共交通機関で暴れたり犯罪をしたりする者はいるので、乗務員には厳しく対応できる権限を与える必要がある。 

今から40年以上前のことだが、アンカレッジ経由オランダ行きのKLMオランダ航空に乗っていた時、私の前の席の大柄な白人男性たち数人が酒を飲み大声を出したり、通路に寝込んだりしていた。アンカレッジに着く前にパーサー(男性)がやってきて男性たちの横にしゃがみ、「静かにしないとアンカレッジで降ろす」と、落ち着いた声であったがきつく注意した。その途端、男性たちは静かになり寝た(寝たふりをしたのかもしれない)ことを思い出した。 

 

 

・CAの仕事は、長時間の体力勝負の仕事ですから、欧州の航空会社は男性のCAの方が多い便もあります。保安要員というなら、男性のCAを増やした方が安心ですね。色々な対処方法があるにしても、女性の力では瞬時に男性を取り押さえることなど出来ませんから。 

 

 

・他の乗客はこの乗客に損害賠償を請求してほしいが、いかんせん米国と違って訴訟のハードルが高い(裁判沙汰=めんどくさい、やりたくない)日本社会では、請求するのは少なくなりそう。また、政府某省の介入でうやむやにされる可能性が大きい。 

 

 

・日本のCAて女性ばかりでもっと男性増やしたらいいのにと思う。 

保安要員なのに日本では女性の花形職業、接待係みたいな感じ。 

LCCはパンツやスニーカーの保安要員いるけど、大手はいまだにタイトスカートやパンプスでだし。 

男性やおじさん目線ていうか、その層に受ける格好が最初に出来てそのまま続いてる。 

非常時や今回の様に乗務員に対し暴れる客もいるんだから、海外みたいにもっと男性乗務員を増やしてほしいです。 

 

 

・あまり考えたことが無かったけど、飛行機って怖いよね。何を考えているかわからない人間と完全な隔離空間の中で何時間も過ごすんだもの。 

CAさん、関係者のみなさん、巻き込まれたお客さん、本当にお疲れ様です・・・ 

 

 

 

・再度出発して目的地に到着できたとしても、 

遅延による他の乗客への補償だけじゃなく 

一度出発して引き返してきた機体や燃料や乗務員のコストなんかも 

カウントすると一体どれぐらいの損害になるんだろうね 

 

 

・酒ですかなね。お酒の提供に関して適度な量にした方がいいのではと思う。 

自分は酒飲まないので酒の提供そのものをやめてもらっても全然okだけど飲む人からすればそうはいかないんですかね。 

何にせよ酔ってたからの言い訳など聴く必要ないし賠償責任を果たさせるべきだと思います。 

酒からみの事故、事件に対して許されるような雰囲気、社会は異常だと思う。 

 

 

・他の方のコメントにも有りますが、日本では客室乗務員は圧倒的に女性が多いですね。一方で外資系は男性も搭乗されているイメージがある。 

保安要員として考えると、もっと男性を増やすことが良いと思う。 

話はそれますが、社畜で上級会員となっている人が、偉そうに女性CAに荷物を棚に上げさせたり、何かしらのリクエストをしているのをよく見かけます。これって男性CAなら横柄な態度を取ることは少なくなるのでしょうね。 

 

 

・どのような状況でそのような事になったのかはわからないですが人を噛むと言う行為がどんな状況になったら発生するのか意味がわからない。暴言や手や足が出るのではなく噛む…。何があったのだろう。そこが気になる。 

 

 

・屈強な警備員も同情させるべき。保安要員として。最近こういう輩が増えてきている気がするわ?出番は少ないかも知れないが、過ぎたるは及ばざるが如しよね。抑止力にもなるかも知れないし。客も安心できるはず。 

 

 

・>遠洋区域、近海区域又は沿海区域を航行する総トン数20トン以上の船舶の船長は、船内における犯罪につき、司法警察員として、犯罪の捜査、犯人の逮捕などの行為を行う。 

 

不特定多数の乗客を乗せる航空機でも、機長には船舶並みの逮捕権と銃器等の装備を持たせても良いんじゃないかと思う。 

集団テロ犯には対抗できないが、粗暴犯やトラブルメーカーには抑止力になるだろう。 

 

 

・16日夜に羽田を離陸したが、太平洋上で引き返し、17日未明に… 

夜何時に離陸かにもよるけど、未明ってのは一般的には朝4時〜6時位に戻って来てるから 

恐らくは離陸後4時間位経ってから発生した事案なんだろうね。 

他コメントでもある様にシアトルまで9〜10時間位かかるからほぼ中間地点らへんかな。 

 

 

・CAさんの腕に噛み付くって、この人はどういう人なんでしょうか?何を考えて国際線に乗っているの? 

 

酒に酔って記憶にないと言っているようだけど、一体動物にでもなった夢でも見ていたの?それとも幻覚をみるヤバイ薬でも入っていて、そこにアルコールを飲んで入れたんで、それが加速して幻覚でも見ていたの? 

 

どちらにしても異常だよね。思い切り賠償するための訴訟していいと思うけど、事実確認のために血液検査はした方がいいと思う。何かの興奮または幻覚見させる物質が検出されるか、事実が必要。 

 

 

・海外の航空会社は、客室内に保安員を乗せてる事もあるからね。 

女性CAさんに危害が加わる事を考えたら、保安員を乗せるって選択肢も必要なのかもしれないな。 

航空機って密室になるし、座席なども鑑みて狭い空間になるからね。 

 

 

・男性CAさんをもっと採用したほうがいいのでは?華奢で綺麗なCAさんに力仕事や防犯は可哀想。外資系のCAさんは男性も多く女性も恰幅が良いいかにも強そうなおばちゃんCAさんが乗ってるから安心感も強い。 

 

 

 

・私も男性を増やすべきという意見に賛成なのですが、過去からの流れを見てると「採用側の需要に合わせて片方の性別優遇する」という考え方には反対多数でしたよね? 

(医者に男性を増やしたい希望に合わせて男性を優遇してた件とか) 

ここらへんの一貫性が欲しい。 

 

 

・鉄道にも警備員が乗車しているご時世。 

安全確保が最も求められる航空機にも警備員は必要ではないかな。 

CAさんでは取り押さえられないでしょうし、その場に取り押さえてくれるまともな男性乗客がいないとずっと放置されたままとなってフライトにも支障を来すでしょう。 

 

 

・米系の飛行機だと女性のCAさんでも屈強な人がいるけど、日系の飛行機のCAさんは、華奢な人が多いから舐められるんでしょうかね? 

米系はかなり威圧的だけど、客商売ではないのだし、それはそれでよいと思う。 

 

 

・免税エリアで買ったウィスキーをボトルのまま飲んだりめちゃくちゃな欧米人の男性グループとANAで同乗したことがあるが、本当に迷惑すぎる。日系エアラインの乗務員は優しくて気がきく一方でカナリ甘く見られてる。日本以外では、男性や体格の良い女性など様々な乗務員がいるし、乗客にも毅然とした態度を取る。 

 

 

・なんか飛行機のトラブルが立て続けに報じられているけど、本来日常的にあったことだけど、報じられておらず、この間の炎上事故で飛行機関係のトラブルを集中的に報じられるようになったのか、そこらへんが気になりますね。 

 

 

・キャビンアテンダント女性の手に噛みつくとは、さぞかし驚かれたことでしょう。さらに痛かったことでしょう。傷口から感染症にでもなったら大変です。 

この容疑者に対しては、今後入国禁止にすべき対応をとってもらいたい。 

 

 

・逮捕された男性はコメントのいくつかにあるような閉所恐怖症などの精神疾患の持ち主なのか、なにかのトラブルの末の乱暴か、、よくわからない。ANA、乗客には損害が生じていると思われるが、そのお金はどうなるのか、、いろいろ気になる。 

 

 

・危害を加えるのは決して良くないが、このところ飛行機の機材トラブルもあったので、精神的に限界に至ったのかも知れない。サッカーの欧州リーグでも噛みつく選手がいましたが、親族などがフォロー出来る状態で搭乗して欲しいですね。 

 

 

・胸をこづいたり顔を叩くとかならたまに見るが 

噛み付くってのはよほどオカシいやつなのか。 

早急にブラックリスト化してほしいね。 

行動がエスカレートする可能性がある。 

 

 

・最近の航空機事故続発で乗客の精神が不安定になっているのでは?この事案はどんどん増えるかも知れません。空飛ぶ乗り物は重力に逆らって飛んでいる以上、常に恐怖は付きまといます。 

 

 

 

・昔はパーサーという男性客室乗務員が必ず乗っていたが、今は見当たらないね。 

あれも経費削減かなんかで無くしたのかな? 

羽田の事故のときも男性パーサーは一人もいなかったみたいね。 

安全運行のためにはパーサー一人は要るでしょ。 

 

 

・CAさん最後まで誠実に対応してたと思いますよ。そもそもCAさんは暴力に対応する方々ではないですからね。 

廻りの勇敢な男性客のご協力か、頻繁にあるのならば別の方が搭乗するしか無いですね。 

 

 

・別に客室乗務員としての仕事をしてくれるなら、性別はあんまり気にしない。客室乗務員というと女性というイメージが強いけど、看護士もそうだったように男性が客室乗務員として仕事しても構わないっすね。 

 

 

・どういう事情で暴れだしたかわからないけれど、飛行機でのアルコールの提供はやめた方が良い。暴れなくても、酔っぱらって吐いてCAや周囲の客に迷惑をかけている人をたまに見る。 

 

 

・白人至上主義者で、黄色人種に指示や注意されたのが気に食わず傷害事件でもしたんかね。 

何にしても非親告罪だから、しばらく拘置所暮らしは免れませんね。 

容疑者はアメリカ大使館に帰国できるよう圧力を加えろと訴えると思うけど、かみつき跡の証拠があるんじゃアメリカ政府も動けないでしょうね。 

 

 

・ブラックリストと同じように航空各社で情報共有して 

危険人物は搭乗拒否できるようにする必要がある。 

ほかのお客さんに危険を及ぼし迷惑なので貸し倒れ対策より重要です。 

 

 

・どうせ酒でも飲んで酩酊状態だったのではないか? 

なんで機内で酒を提供する?タバコのようにどんどん 

居場所をなくせばいい。 

巷でも許可され飲酒場所以外での飲酒は禁止。 

公共の場所での酩酊は即逮捕。 

そのくらいしてもいいのではないか? 

尚、今回の件は詳しく書いてないから違ったらすまん。 

 

 

・アメリカに引き渡した方が賠償金多く取れそう、公海上だったのかな、全然わからないけど、日本国籍の飛行機だと扱いは日本になるのかな。 

 

 

・もう屈強な男女の客室乗務員が必要かと。アジア系航空機は華奢な女性クルーが多いけど。男性客の中にはアジア系の女性に土下座求めるとんでもないのもいるから。 

昔成田→フランクフルトの便でアサヒビールで既に出来上がっている外国人客がいて女性客室乗務員にヤジ飛ばしてたら女性と男性乗務員複数でその客抱えてどこか連れていったよ。 

 

 

・出発地と目的地。どっちが近かろうと予定通りの目的地に向かえばよいのにね。どうせすぐには着かないんですから。 

 

少なくとも記事を読む限りにおいては、引き返す合理性を見出せませんでしたね。 

 

 

 

・事件は最悪だが、日本を離れてから比較的に早くだったからすぐに引き返せたのは不幸中の幸いだったかも。北米線は基本的に海上を飛びっぱなしだから。 

 

 

・噛み付きで血液媒介の感染症がうつることがあるからなあ(B型肝炎、多くの性感染症病など)。もしそれで厄介な病気に感染させられたら大事になってしまう。 

 

 

・上空での密室だから怖いですね。 

手荷物チェックで危険なものを持っていなくても人間の中身まではチェックできませんからね。やっぱり飛行機怖いな… 

 

 

・警備員が乗ってないから逮捕されてもいいと言う輩からすると犯罪やハイジャックは容易にできる環境。 

警備員一人乗せるぐらい大した経費にならないのでは? 

 

 

・この手のニュース見るたびに辛い。夢をもって就いた仕事なのに、カスハラや暴力で怪我するなんて。航空機火災で保安員としての優秀さも証明されたCAのお仕事、一乗客として、どうか嫌いにならないでと願ってしまう。 

 

 

・なんか男性客室乗務員を増やせとかいう意見はやめて欲しいです。 

暴力沙汰になったらむしろ男性同士の方が危険です。 

武装した警官を同乗さればさらに危険で小競り合いが戦争状態になりかねません。 

 

 

・日本だけでなく、韓国、中国とかアジアでは未だに若い女性の憧れる部分がある。若いCAが多いから客からなめられてる部分があると思う。特にアメリカの航空会社は年配のCAが多いから。 

 

 

・Z?P A?RのCA教育が不出来で不愉快な対応を経験した。人手不足のレベルが機内対応に及んでいる現状大変危惧する。 

 

CAはギャレーでお喋り大騒ぎ。 

酒臭かったけど勘違いか? 

LCCだから手抜きはやめてほしい… 

但し、お客のモラル、マナーは最低限守る約束は当然である。 

 

 

・同乗していた他の旅客も偉い迷惑だな。 

きっちりカタにはめてほしい。 

もちろん、ANAも無駄になった燃料、機体の損耗、乗務員の超過勤務手当、乗客のホテル代・・・とにかく全額きっちり請求してほしい。 

 

 

・屈強な男性職員を配備して、ノックアウト&捕縛拘束でいいでしょう。航行に支障が出れば他の乗客の安全保障ができない。刑事民事の罪は後のこととして、まずは鎖につながないと危険だ。 

 

 

 

・今年は空の事件事故が多過ぎですね… 

2国間の長距離フライトの引き返しはスケジュールが大幅に狂うので 

こういう輩のせいで迷惑を蒙るのは勘弁、負傷したCAさんも怖かったでしょう。 

 

 

・どういった経緯で暴れたのか?何故女性にてをかけたのか?その女性に何か問題があったとか?よくあるのが後部席に座ってた人が前席の腰のあたりを蹴ったり足を組んで当てたり押し付けたりするやつ。あれされると気が悪い。 

 

 

・男性乗務員はすぐに増やせないだろうし、今後欧米人の利用頻度が高そうな路線には警備員常駐とかにしたほうが良さそう… 

 

 

・何十年も前、エジプト航空をつかった時クルーはほぼ男性。 

後ろにはハイジャック未遂犯が捕まっていたことがあった。 

治安の違いを感じた。 

 

 

・とんでもない!何が原因か分からないが、この男には厳罰に処して欲しい!莫大な金額を請求するか、さもなくば何年も留置所に拘束すべき!他の乗客にも多大な迷惑をかけて罪は限りなく重い。 

 

 

・ブリティッシュエアラインに乗ったら、 

エコノミーの客室乗務員が8割か9割、男性でした。 

それもウイリアム皇太子そっくりの人ばっかりで、大男。若い。 

ああいう客室では、暴れないのかな? 

 

 

・今のCAさんは子会社所属で給料安いですよ。昔みたいに初年度年収400万なんて無い。男性CAを増やすならCAの給料上げようよ。 

女性が多くなったグランドハンドリングも給料上げよう。 

 

 

・ANAは災難続きだね。 

アンカレッジに降りるとコストアップになるから、シアトルまで飛んで、シアトルで現地警察に引き渡せばよかったのに。 

日本に引き返して多額のコストがかかった上、暴れた男の刑罰は大したことない。 

 

 

・こういうケース大小なり結構あると思う。ただでさえ大柄な外国人は見た目だけでも怖い。男性CAがもっと増えたらいいと思う。 

 

 

・日本の飛行機は男性CA見たこと無いな。こういうこともあるし、美女ばかり採用しててもまずいよな。 

昔乗ったアラスカ航空は男性CAだけだったなぁ。よかったよ。かっこよくて。 

 

 

 

・ゾンビ映画が始まりそう… 

普通の知能の大の大人、しかも男性が、女性スタッフに噛みつくなんて信じられない。 

殴るも怖いですが、まあ、あり得る。でも噛まれる想定は絶対にしてません。女性スタッフが取り押さえないといけない状況も問題ですが、男性だったとしても噛まれていたと思う。 

 

 

・航空機機能喪失罪に乗務員に暴行、傷害を負わせた場合も含むと改正する必要があります。そうすると罪が重くなり実刑になります。 

 

 

・お酒入ってたのかな、、となると離陸から1時間は過ぎてたかもね。 シラフでの悪行ならまぢのヤバイやつだけど酔っぱらってこゆことしでかす輩も一定数いて、ドリンク提供が始まるといつも気になってはいた、、、 どちらにしろこういう人は出禁だね。 

 

 

・飛行機内で暴れ出すのは不思議ではないのです。閉所恐怖症の人もいます。閉所恐怖症だと地下鉄、新幹線、飛行機、ケーブルカー、病院内のCTなどに乗るとパニック状態に陥るのです。 例えば飛行機の場合に隣に大柄な人がいるとその圧迫感で呼吸困難になります。閉所恐怖症は気を紛らわすために大量の飲酒をします。さらに狂暴になり女性に嚙みつくのです。過去には耳や指を噛み切られた女性もいます。 特に飛行機は長時間乗ります。 時間とともに暴れやすくなります。 

 

 

・機体は787-8で、座席数240。 

最安値だと片道9万弱くらいみたいなので、ビジネスとかのクラス分け考えず単純計算で2160万円くらい。 

これにCAの治療費と慰謝料を含めて請求できるんじゃね? 

 

 

・全日空も窓が外れるわ、直近シカゴでデルタ機(15日)にぶつかり国際線大型機が使えなくるわ、日系航空会社は年明け早々受難続きですね。 

 

 

・アメリカの航空会社機に良く乗りますが、鍛えてるって感じのマッチョな男性乗務員の方を良く見ます。 

日本の会社もそう言う風にした方がいい。 

 

 

・男性の客室乗務員が少ないのは給与の問題があるからでは?パイロットは別として航空系は華やかなイメージとは違い全体的に給料が安い。 

 

 

・検察はちゃんと起訴してくださいね。 

昨今の検察の傾向から、この容疑者は米国人なので、結果的に不起訴にして、その理由は公開しない、ってことをどうしても想像してしまう。 

 

 

・1/11のアメリカン航空の記事が同じニュースと勘違いして見に行っちゃった。別のニュースだったのね。アメリカのオヤジに何が起きている。映画だとここからパンデミックが起きて~って、映画の見過ぎ。 

 

 

 

 
 

IMAGE