( 129561 )  2024/01/17 12:58:35  
00

<自民裏金疑惑>安倍派幹部立件見送りも、ほくそ笑む岸田首相…「邪魔者は排除できた」「二階さんにも恩を売った」「支持率も少しだけアップ…」

集英社オンライン 1/17(水) 8:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5adca56ab95ef907ce2e84341cc5cf7ead6feedc

 

( 129562 )  2024/01/17 12:58:35  
00

自民党の政治資金パーティーをめぐる裏金疑惑で、東京地検特捜部が一部の幹部の立件を見送る方針を伝えると、批判が噴出している。

安倍派が政権運営のカギを握る勢力であったが、岸田首相は事件を利用して彼らを排除し、政権を揺るがすことなく勢力を排除した。

事件は安倍派の金銭問題を取り巻いており、パーティー券の販売ノルマの超過分をキックバックとして議員側に戻す疑惑が明るみに出た。

(要約)

( 129564 )  2024/01/17 12:58:35  
00

1月1日にfacebookにアップされた笑顔の岸田首相(本人facebookより) 

 

「#検察は巨悪を眠らせるな」「#検察仕事しろ」1月中旬、X(旧ツイッター)にはこんな書き込みが溢れた。多くが「日本最強の捜査機関」の異名を持つ東京地検特捜部への怨嗟の声だ。「リクルート事件」以来ともいわれる一大疑獄事件となった自民党の政治資金パーティーを巡る裏金疑惑だが、最終的に安倍派(清和政策研究会)の幹部の立件を見送る方針が伝えられ、世間の怒りが沸騰している。 

 

【画像】「どんだけチョロまかしたんだ…」とツッコミたくなる修正をした安倍派・池田佳隆容疑者の収支報告書…池田容疑者は証拠隠滅を図るなど悪あがきもみせていた 

 

「岸田さんの思い通りの展開なんじゃないですか」 

 

こう苦笑いするのは、政界事情に精通する与党のあるベテラン秘書である。 

 

「今回の事件が『岸田政権を揺るがす』という人もいますが、とんでもない。岸田さんは政権を運営する上で最も邪魔だった勢力を排除することができた。厄介払いができたというのは、言うまでもなく、安倍派のことです」 

 

総勢99人が所属する自民党最大派閥の安倍派は、岸田首相にとって政権運営のカギを握る勢力だった。実際に「数は力」とばかりに同派は政権発足当初から影響力を発揮。安倍晋三元首相亡き後は結束力に陰りが見えたものの、閣僚や党役員の顔ぶれを見れば、首相ですらその存在を無視できないのは一目瞭然だった。 

 

象徴的だったのは、「五人衆」と呼ばれた安倍派幹部の処遇だ。 

 

岸田首相は2021年10月の第1次政権を皮切りに、2021年11月、2022年8月、2023年9月とこれまでに3度組閣しているが、松野博一氏は一貫して官房長官を務め続けた。西村康稔氏は要職の経産大臣を務め、萩生田光一氏は党内で各政策を議論する部会をまとめる政調会長の任に。世耕弘成、高木毅両氏もそれぞれ参院幹事長、選対委員長といずれも重要なポストを割り当てられていた。 

 

だが、そんな彼らのキャリアが暗転したのが、件の「政治資金」を巡る疑惑だった。 

 

「『特捜部が派閥のカネを洗っている』という噂が永田町に一気に広がったのが昨年11月末ごろ。当初から安倍派の金額が突出しているといわれていましたが、捜査対象になっている具体的な名前が出回り出したのは12月に入ってからでした」(全国紙政治部記者) 

 

派閥から課されるパーティー券の販売ノルマの超過分を、議員側に戻す資金の環流が「キックバック」として報じられ、党全体に危機感が広がった。パーティー券購入者のうち、個人は5万円、団体は20万円以下の購入者は無記名とすることが可能になるなど、政治資金規正法の不透明な実態が明らかになったからだ。 

 

 

( 129563 )  2024/01/17 12:58:35  
00

(まとめ) 

記事には、岸田総理を含む政治家に対する不満や疑念が強く表現されており、特に裏金に関する疑念や法的問題についての懸念が見られます。

また、自民党への不信や政治課題への懸念も多く表明されています。

一部の人たちは、地検特捜部の不起訴の決定に失望しており、今後の選挙での政治家選びの重要性を訴えているコメントもあります。

自民党に対する批判が多く、政治家の倫理や日本の将来についての懸念が示されています。

( 129565 )  2024/01/17 12:58:35  
00

・疑惑が持たれている政治家の方々 

不起訴になり安心しているんだと思います。 

私はそこまで法律に詳しくないので特捜部がなぜ今回のパーティーを行いポケットにお金を入れたのにも関わらず逮捕しないか納得できません。 

彼らのやった行為が法律の観点から違法かどうかは置いといて、国会議員とは困っている国民のためになる政治を行ったり、国民が豊かになり幸福を実感できる世の中を実現するために政治を行うべきだと考えます。 

今回の彼らの行動が私利私欲のためであり、国民のために働いている姿とは到底思えません。 

政党や派閥など私は気にしませんからどうか国民のために政治を行う人が出てくることを切に願います。 

 

 

・この支持率で微増したところで国民総スカン状態は変わらない。そんな中で長期政権を目論むなんて、どんだけ民意無視の政治を続ける気なんだろうか。国民の7割が支持しない政権が好き放題やっていいのか。受け皿になる野党が存在しない事も理由だが、今まで政治に無関心だった層が目を醒さない時何も変わらない。年寄りはもう投票に行かなくていいから、18歳の新成人から現役世代の我々は必ず投票行動を起こさなければいけない。投票率が上がって票が分散する事が現政権にとっては一番脅威になるんだから。 

 

 

・増税メガネも国民の事より利権争いが大切ですね。それよりパーティ券裏金問題を20万円より寄付者氏名の公表を金額を下げると案が出ているらしいが 国民からは、消費税を1円でも取り上げようとインボイス導入したのに 国会議員は、また、抜け道を作ろうとしている。政治資金もパーティ券も1円から報告義務が当たり前です。国民にだけ負担を掛けて国会議員は、楽するつもりです。インボイス導入で国民負担増になった、国会議員も1円から報告書義務をしてみれば どれだけ大変が解るでしょう。 

 

 

・有権者は選挙時にしっかりと〝国にとって必要な存在なのか〟というのを考えなければならないですね。あと選挙に行かなければ、多数の支持者がいればその分当選されてしまいますから、しっかりと考えて投票に行く・NOを突きつける事が必要です。 

 

それと、実現させるのは不可能に近いかもしれませんが、〝小選挙区比例代表並立制〟という現行制度の見直しが必要ですね。選挙区でNOを突きつけたとしても、党の比例名簿が上位にあれば〝復活当選〟されてしまいますから。 

 

〝有権者の意見〟を尊重させる為にも、〝比例復活当選〟は、考え直す必要性があるのではないかと考えます。 

 

 

・どのように使っても良い金がザクザクと手に入り、それを個人的な理由で使わなかった人がいれば神か仏でしょう。 

そうではないのだから、使ったと見るべきで、であるならば所得です。所得ならば脱税だし、横領でしょ? 

一般国民はそれで普通に捕まってますよ? 

なんでそれで捕まえられないのかな? まぁ、政治家が親分では何かと制約はあるのでしょうけど、平等に、いや、公務員こそより厳しく取り締まり、裁いて欲しいと思います。 

組織の中で、偉くなればなるほど、自分もいつかはあっち側に、と思う人も多いのかもしれず、ならばそれが障害にもなるとは思いますが、正義を志してなられた職務であるなら、ここが天下の合戦場ではないでしょうか? 

頼みます。 

 

 

・宏池会もパーティ券収入過小記載が指摘されている。 

2000万円以上と報道があったが続報はない。誰も触れない。 

政治資金法違反は安倍派だけではないのに本当に不可解。 

 

パーティ券を利用した外国人迂回献金。 

政治の根底に関わる重要問題なのに、どのマスコミも指摘しない。 

宏池会のパーティ映像は外国籍だらけとの指摘。ここに重大な懸念がある。 

でも寄付者の詳細は未記入でいいから確かめようがない。 

パーティ券の最大の問題はここだと思う。 

裏金を選挙資金に使うのは、潤沢な資金がある政治家がより有利になるから問題。でも、日本の政治が外国からの献金で影響をうけるのはもっと問題。 

外国人献金が禁止されている意味を考えるべき。 

でも、自民議員も野党もマスコミも誰も触れない不思議。 

 

岸田首相は不思議な運がある。 

でも、宏池会の立場で政治をし続けて敵を作り過ぎた。 

一気に運が逃げる時が来るはず。 

 

 

・検察も経験上、証拠不十分や上からの圧力は織り込み済みだろうからな 

残念ながら逮捕はできなかったが、調査により安倍派の不正を告発することができ、結果的に安倍派を壊滅させるという目的なある程度達成した 

その意味で岸田と検察は利害が一致していた 

幹部が逮捕されなかったのは残念だが、たまたま逮捕されなかっただけで犯罪集団であることは間違いない、事件を風化させないためにも我々が語り継いでいくしかないだろう 

 

 

・明確な意思やビジョンがある政治家は、それが成しえないと判断した時に総理大臣を辞するもの。 

この男は周知のとおり総理大臣にることがビジョンの政治家。 

つまり内閣総理大臣であり続けられる状況下にいる限り辞めることはない。 

内閣総辞職?するわけない! 

内閣不信任?与党が可決するわけない! 

選挙で落選?ゾンビのごとく比例で復活! 

9月の総裁選で岸田が再選することになれば、日本の経済はどれほど後退するのだろうか。 

岸田以外なら前進するかは不透明だが、この男に任せるより期待は出来る。 

やはり国民に残された手段は選挙に行くこと。 

いくら議事堂の前で抗議しようが、ネットで批判コメントしようが、岸田には聞く耳がないらしい。 

 

 

・確かに、国会議員が犯罪行為を行い、資金を蓄える行為は悪であるが、今回ターゲットになった安部派議員は増税に対して異議を唱えて財務のやり方に圧力をかけてきた。 

財務と検察は蜜月と聞くので、目の上のたん瘤の安部派議員を一掃して、増税をまかり通すことが財務官僚の目的であると考えると今後が恐ろしいよね。 

 

 

・今回の件について岸田はほとんどコメントしていない。 

岸田はやましい事を突っ込まれないように宏池会の会長を辞めて、自分はまったく関係ない顔をしてシラっとしている。 

安倍派を追い出し麻生、菅の戦いを高みの見物をしている、まったくずる賢い男である。 

今回のパーティ券に係る裏金事件は、安倍派が主であるがオール自民党の問題であり、岸田もまったく白とは言えないのではないか? 

地検には国会開幕で捜査終了とせずに徹底的に捜査をして政治と金の闇の全容に迫って欲しいと思っている。 

 

 

 

・たぶん、その通りだと思う。国民は議員の政治資金の問題のはずを、安倍派の問題にすり替えられて、岸田総理(財務省)の安倍派潰しに利用されただけ。今回野党はいつもほど騒いでいない。一番騒いだのは自民党。そしてマスコミ。そして踊らされたのはアベガーと叩きたい国民。一番得をしたのは野党ではなく、自民党の宏池会と岸田総理。毎回思うけどマスコミに踊らされる国民って何か活動費貰ってるのか?自分達が損するの方向へわざわざ騒ぐ意味深長が分からない。岸田政権は嫌だ。けど安倍派の政治資金問題は気に入らない。政治資金の問題は安倍以外の議員全員だからね。 

 

 

・岸田首相にとって一番安心なのは、ポスト岸田が出てこない今の状況だと思います。 

マスコミは、勝手に ポスト岸田として 小石河や、茂木氏、小渕氏、林氏や 

清和会の面々を報道しますが、 

実際、これらの当人は、本気で首相になる気があるのでしょうか? 

勝手に マスコミや周りの人が名前を挙げているだけではないでしょうか? 

本気でやる気があるのならば、本人が必ず 前に出てくるはずです。 

そういう動きを、全く 感じないということは、以外と本人にはやる気が 

ないのではないでしょうか。 

むしろ このような国難の時に ガツガツしているような元気な人に 

新しい首相になって頂きたいと思います。 

 

 

・もしも自分が岸田さんの側近だったら今どう動くか考えたら 

 

旧文通費の領収書還付義務 

 

これが一番議員からの反対も言いにくいし 

政治に興味ない人でも分かりやすい事案だと思うので支持率回復にも繋がるのかなと 

 

 

・自由民主党と言う政党は最低な政党だとつくづく思う 

国民は低賃金の上物価高、そこへ輪をかけて増税を言う自民党 

そして自らは国民の不満を解消する努力はせず 

我が力を持つこと金を搾取する事のみに努力 

そうして国民には改善してますと大嘘をたれる 

テレビに出てくる自民党の議員の顔見る度 

悪事の報道で目にした議員ばかり 

本当に国民はいい加減一致団結して 

自民党など無くしてしまおうではないか 

 

 

・これが結果だとしたら大変残念である。特捜部も頑張ったかもしれないが、国民感情からすれば全くの期待外れ。もちろん、検察も経験上、証拠不十分や上からの圧力は織り込み済みだろうから、この結果は想定内かもしれない。 

今回残念ながら逮捕はできなかったが、調査により安倍派の不正を告発することができたことは一定の評価か?しかし、結果的に安倍派を壊滅させるという目的をある程度達成した岸田はほくそ笑んでいるのではないか。 

しかしながら、こんな犯罪集団と呼んでも良い自民党の派閥は解体するべきだし、次の選挙では自民党にはとことん落ちて頂くしかない。これだけ悲惨な情用に追い込んだ自民党は野党に落ちるべきであり、今のだらしない野党が政権運営したところでだらしないだろうが、これ以上悲惨な状況は無いだろうから期待したい。皆さん選挙には必ず行きましょう。我々の手で民主主義を取り戻しましょう。 

 

 

・安倍政権が口先とは反対に日本の国力を落としてきたが、岸田首相は就任当初はそこからの脱出を目指すようなことを言っていました。 

 しか、実際には何も新しいことはやらず、これまで通りの政策の継続できています。 

 国が良くなるわけはないのは、当たり前です。 

 安倍派が岸田首相の政策変更をやらせないようにしているのかもと思っていたこともありましたが、おそらく本人に考えがないんでしょうね。 

 今まで通りが楽だと思っているんでしょう。国を建て直すためには、安倍派に毒されておらず、これまでの政策についても間違いは間違いと言える党内の新しい力が必要になっています。 

 

 

・安倍派幹部立件見送りは茶番劇 

 

そもそも、政治家の立件が極めて困難な現行の政治資金規正法の問題点を知っている人はどれだけいるのでしょうか。 

 

30年以上前の自民党がまとめた政治改革大綱では、政治と金の問題は政治不信の最大の元凶である、と明記されています。 

 

その問題を解決するためにできたのが現行の政治資金規正法です。支出について規制は無きに等しく、私的流用・不正蓄財は後を絶ちません。 

 

今回、問題となった収支報告書の不記載、虚偽記載(重過失の場合を含む)の 罰則規定の時効はわずか3年です。しかも、処罰の対象は会計責任者のみで有罪が確定した場合は、5年以下の禁錮、100万円以下の罰金 。 

 

こんな法律をつくった議員を当選させ続けている有権者の意識こそがこの問題の元凶とさえ思えます。 

 

 

・本当にこの通りのことを思っていると思うよ。 

あとは 

 

岸田が自分の長所だと言い切る 

 

「聞く力」「国民の声をじっくり聴くこと」 

を存分に発揮しようと思っているはず。 

今も、鋭意、発揮中だよね。 

つまり 

 

持率を下げ続けた国民の声を、じっくりと聞き。 

 

「国民がいやがること」 

 

を実現し続けること。 

本当に、いやがらせの好きな総理だ。 

 

必要なことはいっさい具体化せずに、 

ぼんやりとした言葉で約束めいたことを言って 

内政的には何一つなしとげてきていないしね。 

 

 

・岸田による長期政権が続くなら国民は長期に渡る負担増が待ち受ける事になるな。賃金アップとか所得税減税とかをアピールしてるけど、こんなのは単なる目眩ましに過ぎない。今年の総裁選を乗りきって、衆院選、参院選でも自民党が勝利すれば地獄だと思う。本当このままだと残りの2020年代も悪夢の6年間になりそうだ。 

 

 

・もう国会議員全員辞職してほしい。まともな倫理観持った人がいないのか、朱に交われば赤くなるということなのか・・・。 

 日本も首相を国民全員が直接選挙できるようにしたほうがいいのでは? 

 私は自民党を支持したことなど一度もないので。いつも勝手に自民党総裁が首相になってるって感じ。 

 

 

 

・宏池会の政治資金パーティー「宏池会と語る会」には、いつも在日中国人団体の主要メンバー達が参加しています。 

一帯一路促進会会長の中国人とかですね。 

安倍派より闇は深いと思いますよ。 

外人献金は無理だけどパー券は買えるというザル法は宏池会の為にあるのですから。 

 

いずれにせよ、刷新本部では罰則規定は議論されずルール作りをしてるようだが全くの無意味だろう。 

今回のようにルールを破っても議員でいられるのですから。 

ルールと罰則が釣り合ってないから違反者が続出する。 

一連の裏金事件があっても何も変わろうとしない自民党。 

この末期癌のような状態から抜け出すにはやはり癌を取り除くしかない。 

 

 

・岸田はまともに納税している国民のためには本当に何もしない。 

能登地震の被害者支援には巨額のお金を使うと岸田はえらそうに言うが(もちろん使う必要はあるが)原資は国民の税金だ。 

所得倍増政策はとっくの昔に立ち消えになったし、円安物価高も無策放置、少子化対策はすでにいる子供の子育て支援で、本来やるべき低所得で結婚さえできない人たちの所得を上げて夫婦を増やす(ほぼ確実に子供は増える)社会政策は何もしない。 

国民のための政策は全く駄目だが、この人は「政治家稼業」の三代目だから狡猾に政界を泳ぎ抜ける術「だけ」はうまいのかもしれない。 

「9月の総裁選も乗り切って、長期政権を築くのでは・・・」 

このとおりになるとしたら、少なくとも自分にとっては悪夢でしかない。 

 

 

・安倍派の内部は既にバラバラであり、森元さんがこの世を去ったら分裂は不可避でしょう。さらに、東京地検特捜部は政治家に一切刃向かえないことが天下に周知されました。後継首相として有力とされる石破さんと高市さんは、世間では人気者だけど党員の支持が足りません。もし支持率が上がらず近い将来退陣となっても、主流3派が合意すれば、岸田派の上川さんが後継首相となるのでしょう。そして麻生さんが引退した時は、人事が好きで得意な岸田さんが、財務省族議員のトップの座とキングメーカーの立場を継承するでしょう。 

 

年が明けてから謎の明るさ全開なのも納得ですわな… 

 

 

・岸田ヤメロの声はあっても、別のこの人に代われ、というのはないですからね。自民党内にも野党にも。世論調査したら石破氏や小泉氏が上位にあがるくらいで、現実に岸田首相の立場を脅かす存在はたしかにいないといってよいでしょう。河野氏、高市氏、茂木氏あたりの有力者が、前述の二人より人気が(少なくともメディアの世論調査では)低く、待望論もあがってこないようでは、秋の再選は現実路線かと。 

 

 

・改めて思うのは今の権力者は岸田だと言うことである 前の権力者である安倍元総理や安倍派を排除するために行われた捜査なのかと思わせる幕引きである しかしその代償は以外に大きかったりして?この茶番劇があっても変わらぬ有権者であれば日本は終わりである 岸田が自民党を変えると言うがそれを実現させるためには自民党に投票する有権者が変わらなければ変わらない 自民党を改革する変えますと選挙で訴えるが未だに改革できず変えられない そしてまたそれを信じて自民党に投票する それではまた同じことの繰り返し 

 

 

・岸田からしたら「してやったり」だと感じます。因みに巷では、400円のシャンプー盗んだら逮捕、コンビニでSサイズのコーヒーを買いL分を入れたら逮捕、その他、1,000円未満の犯罪でも逮捕です。万引きして逮捕され、勘違いだった、後で払うつもりだった、これは通用しますか?しませんよね。法律を犯して何億円もの裏金を作っている者が不起訴。最早、ここには正義も不正義も存在しません。上層部が政治的取引をした可能性も拭えませんし、これでは取り締まる側もいい加減馬鹿馬鹿しくなるのではないでしょうか。自分たちは何の為に働いているのか、いったい何を我々はやっているのかと。良識のある人は必ず病みますよ。 

 

 

・法人税下げて、国民には増税。 

政治家の給与はアップするが、国民の賃金は上がらない。 

政治家は領収書不要で裏金つくり、国民は100円でも領収書が必要で、 

電子ファイル化やインボイス。 

デモとか無いから気づかないのだろうか。 

下野はしないかもしれないが、議席減は間違いないでしょうね。 

自民党はもういいわ。 

 

 

・日本の政治屋は誰のために政治をいているのか? 

選挙の時だけ頭を下げて一票を乞い終われば 

自分の懐だけを考える公人として誰一人真っ当な 

政治家がいなくなった。 

これが民主主義の行き着く先だとフランスの学者 

トゥクベルは書き残している。 

 

 

・地検特捜部は忖度なのか? 

それとも敗北なのか? 

ソースのない噂では裏金問題よりデカイ案件で立件するしないだ言われてる。 

通常国会が始まるから特捜部は一時的に引くが通常国会が終わったら本気でやる噂がある。 

万が一 

地検特捜部が何も動かなかったら完全に日本は終わる 

 

自民党の独裁国家になる。 

国民には重課税をやり自分達は犯罪やり放題。 

知らぬ存ぜぬ秘書が会計担当者がで無罪放免。 

 

 

・日本だけ政治家に甘い金銭感覚は日本だけでしょう! 

国民より厳しい税対策が必要です。 

直ぐに腐敗出来る環境を改めなくては成りません。 

また腐敗した政治家は強制的に議員辞職される制度を構築しなければならなと思います。 

クリーンな政治の為必要です。 

 

 

 

・〉〉国民のために政治を行う人が出てくることを切に願います。 

願うだけでは政治は変わらないので国民が選挙で国民のために政治をしてくれる政治家をきっちり選ぶべきです。 

選挙に行かず投票率が下がれば組織票を持っている自民党が有利になります。選挙にいって投票して投票率を上げれば与党自民党はあせりますよ。 

 

 

・岸田政権は、自分の身を守るために必死の様ですが、アメリカ大統領選挙でトランプ氏が勝てば、全てが変わりますね。LGBTにしろ、EV政策にしろ、移民政策にしろ、全てが逆目。その時岸田政権はどうするのだろう。日本は相手にされなくなるだろうし、在日米軍を引き上げると言いかねない。その時の自民党や外務省の対応が見ものだよね。 

 

 

・メディアの必死さがよく伝わる内容です。あれだけ世間を煽っておきながら、その結果が「大山呼動して鼠数匹」では割りに合いませんからね。ここから先メディアにできることは徹底した検察批判だけ。でも、それって過去に何度もみた景色のような気がするんですがメディアもホント進歩しないですね。 

 

 

・これだけ、裏金造りが世間の目にさらされた事は近年無いのに、立件できない特捜部には正直、落胆。どこぞに、救世主はいないのか?。これで、有耶無耶に終われば又、これからもやり方を変え裏金造りが行われるだろう・・。 

 

 

・今の政治家は国民の苦しみなど何も考えていない。裏金で不起訴処分。何故政治家だけが優遇されるこの国、韓国などいい加減に日本国民も感情をおもてにだし、働かない政治家を排除していかなければ国民ばかりが損をする。 

特に自民党はもう駄目な政権であると今回で証明されました 

 

 

・立件見送りに万一なったら、呑気に恩を売ったと喜んでる場合で無くなる。 

国民の批判の目は安倍派だけに向けられてる訳では無い。 

派閥で利権争いしてる自民党への批判の方が強いと何故気付かないのか? 

むしろ岸田首相が率先して安倍派のキックバックに関わった議員の処分と、派閥解体こそが今出来うる最善策。 

 

自民党を存続させたいなら派閥解体。 

安倍派だけが自民党では無い。 

自民党議員は安倍派と心中するのか? 

 

 

・岸田も中々の人物や、頼り無い顔を国民に見せて政策は場当たり的、その裏では政党内の老人議員の邪魔者を排除する瀬作を考案、安倍派、二階派、の幹部が起訴されなくても世論には発言兼は無くなった、これで岸田の思い通りになって来た、世論調査も少し上がり内心時期総理を目指している、この間国民が人身御供に犠牲にされ岸田のえじきにまんまとされたわ、 

 

 

・岸田くんはほくそ笑んでいるのかも知れないがだとしたらなんてオメデタイ奴なんだ。 

岸田が長く総理の座に居座ればソレだけ自民党の議席を失う事になるという事が判ってないらしい。 

多くの国民が岸田にNOと言い、自民党はオワコンだと思っていると云うことは覚えておいた方が良いだろう。 

 

 

・そりゃ、安倍派は増税メガネの眼の上のたんこぶだったし、安倍派捜査までは悠々構えてたのは誰でもわかる。 

まぁ、増税メガネは次回の選挙まで頭が回ってたなら大したこと役者だが、検察が仕事しないって言う層が選挙に行ったら自民下野の可能性はまだ残ってるからな、長期政権は難しいというかなってほしくない。 

 

 

・これで支持率が少しだけでもアップするなんて信用に値しない指標。 

むしろこのような結果に導いた内閣こそ国民からは最も信頼されない 

機関。 

岸田総理には早急に退陣をして欲しい。 

 

 

 

・自国のトップにこんなことを言うのはなんとも残念だが、岸田首相の「泣きそうなヘタレ顔」を見るたびに日本の先行きへの希望が萎んでいく。 

ただ原稿を読むだけなのに、ぶちぶち区切って話すのもなんとかならないものか。聞き苦しくて仕方ない。失言を恐れてのことかと思うが、日本の代表としてもっと堂々とできないものか。 

 

 

・集英社の印象操作、すごいね… 

 

確かに岸田さんの思惑通りに事が運んだような流れだが、 

こういうタイトルつけて、ニンマリ顔の写真そえたら、 

今日までの状況にいたるように、 

岸田さんがすべて仕組んだかに思われてくる… 

 

 

・低投票率、組織票、野党票が割れる。 

自公で過半数。 

仮に過半数割れても保険をかけてある維国の協力で自民党政治は継続。 

 

どれだけおかしくても国民有権者に変える気がないのだから自民党の笑いが止まらない状態は続きます。 

 

 

・増税くそメガネが長く総理したら次の選挙で 

沢山議席失うのが確実 

増税、海外への金のばら撒き以外何一つ日本国民の生活が良くなる事してない 

会見でも棒読みで何一つ気持ち入ってないし他人事のようにしか聞こえない 

邪魔者を排除しても恨みを買った人たちから後でやられる気がする 

 

 

・同じ政党ばっか勝たせ続ければ、与党が増長したり゙勘違いしたり゙するのは当たり前。 

何やっても下野しないんだから。 

自分たちの生活に直結することなのに政治に関心を持たず投票に行かなかったり、つきあいか何か知らないけど惰性で世襲議員に投票し続けたり。 

有権者がいつまでも選挙を蔑ろにするから政治が腐敗する。 

アリとキリギリスの話知らないの? 

 

 

・あ、我が国は大きな過ちを犯そうとしているのではないか?国内で済めばまだしも、こんな綻びが外国の侵入を許すのではないかと思う。日本人は我が国を虎視眈々と狙ってる外国が近隣にいる事を忘れてはいけない。 

 

 

・恩を売ったとか言ってるけど自分こそが私利私欲じゃ無いの!! 

少しでも総理在任期間が延びれば好都合だし・・・  

次の総選挙時安部派議員は落選させるべきだ、岸田さんも裏金問題で 

これで切りが付いたと思われたら衆議院を解散して国民に真意を問うべきです。!!! 

 

 

・岸田総理が記事通りの心境なら、自民党の内部論理のみで総理大臣にしがみつき国民を虐げていることになります。 

そうすると『選んだのは国民』とか今更アホな事を言う人間が湧いてきますが、なら選挙のときにうまく当選していっちょオーライってなる議員の人間性を正さなくてはなりません。 

結局自民党と経団連を筆頭に自民党に群がる輩は国民から搾取した税金で好き放題やって岸田総理の延命をした茶番につきあわされている事になる。 

 

 

・ある意味、岸田総理は持ってなさそうで持ってる人なのかもしれない。 

パーティー券問題、地震が岸田政権の延命につながった。これで米国でトランプ政権が誕生すれば台湾、ウクライナなどがこれまた岸田政権の延命にプラスになる可能性がある。 

持ってなさそうで持ってそうだ。 

 

 

・新ニーサ効果で支持率微増… 

一部の国民が景気が良くなってると勘違いしてはしゃいでるだけ… 

そこで多少の税が軽減されたとて、それ以上に増税がくるのは目に見えてるんだから、まだ支持してる連中がいるのがおかしい。 

 

 

 

・>ただ、その視線の先に国民がいないことだけは確かだ。 

何が起ころうが政局に繋げることしか考えていない。岸田だけでなく、今回問題になった政治家も巻き返しのチャンスを窺い続けることだろう。日本の政治家は庶民を置き去りにすることだけは確か。 

 

 

・もうさ、昔みたいに派閥ゲームで遊んでる余裕無いのよ今の日本。 

国民の生活はどんどん苦しくなってるし、どれだけ身体が衰えようが 

死ぬまで働き続けないと生きていけない破綻した年金制度。 

正直、役に立たないどころか、国民の足を引っ張る存在でしかないよね 

今の政治家って・・・。 

しかもこういう悪い連中が上の方で踏ん反り返ってる限り、国民の救世主 

になる得る正義の味方な政治家って潰されて絶対出てこれないのよねえ~ 

 

 

・この人の刷新への思いはこの程度のもの。あくまで自分の地位を第一に考えている人だから。 

刷新すべきはこの人そのものかも知れない。 

 

 

・裏金を何に使ったのかが最大の問題だな、政治資金として登録しておけばなんの問題もないのだからな、裏金を私的に使えば不労所得で脱税になる、 

 

 

・今自民党を支持している人も積極的に支持している訳じゃなく消去法で自民党を選んでる人が多いと思う 

カリスマが率いる強力な野党が現れればあっという間に政権交代になると思う 

そんな人いないからこの現状なんだけど 

 

 

・マスコミの調査ほど政権支持率は落ちていないのでは?自民党が独自で精緻な世論調査はしているだろうし、国民も簡単にマスコミに騙されなくなりました。 

 

 

・刷新会議のメンバーにエッフェル姉さんが入っている?岸田さんの本気度がわかります。ほかのメンバーもしかり、刷新会議は国民にとってどうでも良い事で、裏金とか疑申告とか税金をごまかす議員を排除し議員一新をすぐやる、そして裏金作り派閥は即解散。総理になりたい為の派閥作りはやめよう。 

 

 

・>>特捜部は二階さんを所得税法違反の線で狙っていたようですが、どうやら捜査は本丸にまでは及ばなさそうです 

 

いや、本丸まで行ってくれよ・・・ 

あの爺さんほんと国益を損なうことしかしないから 

立件して有罪(まぁ多分執行猶予つき)で政界引退に追い込めば、国民もある程度納得 

国会議員も襟を正すと思うのだが・・・ 

 

 

・株価は36000円台、もう失われた30年は終わったと言っている専門家もいる。 

 

ただいま日本人の資産所得爆増中で岸田氏の長期政権もありえそうです。 

 

 

・これで国民は地検が不起訴にするなら岸田の意向を汲み取ったと感じるだろう。また支持率は下がる。地震対応も前の政権と同じで自民党政権でも何もできないと解っただろう。 

 

 

 

・この状況を打破する事は出来ます。 

次回の選挙には必ず投票する事です。 

自民党以外に投票する事です。 

この欄でどれだけ批判しても政治は変わりません。 

貴方の怒りの1票で政治は変わります。 

 

 

・岸田には国民はいらないのだ。 欲しいのは金と権威と名誉のみ。 

こんなのが総理という現実。 選んだのは私たちが選んだ議員たち。 

大きな選択のミスをしたツケを私たちは払っている。 

次こそは選択を誤ってはならない。この痛みを忘れるな。 

 

 

・これから先、子供らにこの事をなんて教えるん?僕らの子供の頃はウソはついてはいけないとか教えられて来たけどこれからはウソはバレなければついていいとか権力があればウソはウソにならないとか長いモノには巻かれろとかって教えるのか? 

日本の政治家達は日本をダメにするな! 

 

 

・こんなふうにおもってると国民そっちのけで、派閥ていらないなとおもうわけですよ。派閥抗争てマジでいらない、これも国民の為ですか?違いますよね?ただの権力闘争ですんね?それで国民の生活良くなりますか?今まで良くなった試しありませんよね。 

 

 

・ほんと最近岸田がニヤニヤしてるのがイライラする。なんか改革しようとか見せかけの芝居を自民党全体でやってるけど、裏金事件の責任は?改革の前に明らかにして責任はどなたかとってください。裏金疑惑の全員が時期がきたら話すと言ってたから必ず全員に説明させてください。 

 

 

・最悪の事態。 

不正の責任も取らない奴らが法を作り、政治資金ルールも派閥政治も抜本的改革が望めない。 

派閥を無くしたら、小選挙区制は廃止すべし。 

 

 

・キックバックの捜査は5年前まで遡って捜査できるみたいですが 

国税局は7年前まで遡って脱税を捜査できるはず 

次は国税局が捜査してくれないかな 

 

 

・結局検察も人事権を握られているから、出世の道を選んだみたいですな。安倍派幹部誰一人起訴、逮捕ができないのであれば、忖度、圧力しか無いです。狸狐カメレオン岸田の思惑道理、法務大臣に二階派を変えなかった、理由がここにあった訳ですね。二階に貸しができた事と安倍派排除する事が思惑通りなったから、ウキウキやろな。影の総理大臣木原の案件かな! 

 

 

・まぁ自民党の献金システムも悪いのは当然だけど 有権者も地元の祭り 冠婚葬祭に来てくれたとかで投票する有権者も悪い。地元の祭りなどは首長だけで十分。国会議員が選挙の為に そんな事するからダメ。全ての国会議員は選挙区の祭りや行事に行くのは辞めるべき。バカな有権者が増えるだけ。 

 

 

・安部さんの頃は、小さいことでも鬼の首をとったように任命責任任命責任とマスコミが騒いでいたのに、岸田はマスコミの批判トーンが目茶苦茶低い。 

こういうのが、問題だと思う。 

 

 

 

・批判覚悟で。そんなに巨悪? 

最大で4500万円と言っても5年なので年間900万円程度。全部脱税的にポケットマネーにしてたとしても…小さい。 

違法なので駄目だけど、巨悪というほどのことだろうか? 

合法とはいえ関連業界に慮って補助金行政しかしない総理大臣の方がよっぽど巨悪だと思う。 

 

 

・岸田が検察に圧力かけたのでしょう。 

起訴しないと恩も売れた。 

検察も政府には逆らえない。 

もし立件したら、検察庁クビになる。 

日本に司法はなく、アフリカ、中南米の腐敗した国と変わらない。上級国民は捕まらない。 

 

 

・疑惑だらけで、岸田も自民党も何の解決も出来ていないのに、支持率UPするのが訳わかりません。 

自民党や岸田に支持する国民がいるのかま不思議!! 

億単位のお金を好き勝手に使い放題。 

国民は物価高騰で収入が支出に伴わない生活を強いられているのに。 

 

お金に有り余っている富裕層かな️ 

自民党から甘い蜜をもらっている企業のお偉いさんもかな️ 

 

有り得ない️ 

 

 

・一連の動きに岸田総理が絡んでいるのだろうか。 

彼が日本をよくしようと考えているのかは分からないが、少なくとも国民の支持を得ていないのだから、早く辞めて欲しい。 

 

 

・この特捜部の捜査のやり方って事は、国民も 

4000万以下なら脱税しても逮捕されないって事ですよね? 

まぁ、年収4000万もないんで永遠に無税でいいって解釈ですが。 

まさかねぇ、政治家は良くて国民はダメなんて言いませんよね? 

 

 

・この総理は反面ミーハーですか? 

支持率上がれば喜び、自己宣伝は派手にやる、そんなに総理になれたのが嬉しいのか?まあこのまま夏場に経済成長思い通りに行くとは全く思えない。 

 

 

・総裁選の直後の総選挙次第だろ。これで過半数割れ位に追い込まないと野党の存在意義が問われる。 

それでも田舎の自民党ムラは鉄板だからな。既得権益にまみれて地獄の果てまでついてゆく。 

 

 

・結局、この男も利権や自分が首相を長く務めることしか興味がないようですね。 

 

増税と外国人優遇、被災地には20万円を貸し出し。 

 

歴代最悪レベルの政権ですが、本人は気にも留めてないようで、もはやまともな人ではないのでしょう。 

 

 

・結局は、どれだけ犯罪をおかしても、また、世間的には駄目な事をしても、そのおこぼれに食らいついている人達は、自分さえ良ければいいから、支持をする。 

自民党の場合、それが、大企業が多いから、支持率も増える。 

腐った世の中 

 

 

・裏金関係ないと涼しい顔をしているが、世襲という裏金以上のキックバックを受け取っているからではないか?世襲なしにここまで実力で総理大臣になったとは思えないような薄っぺらい政治だ。 

 

派閥解消もだが、世襲も解消しろ。自民党の半数はいなくなるだろう。 

 

 

 

・検察がここまで落ちぶれたなら日本はもう法治国家ではなくなったという証ですね。そりゃ凶悪犯罪が増えてるのも当然ですね。 

 

 

・寄らば大樹の陰とは言いますが、検察が大樹のご意向に沿うのは今に始まったことじゃない、いにしえの造船疑獄、あるいは田中首相の立件など珍しくもない。今回もその続き。でもそれで岸田の支持率上がるのかね?理解不能。 

 

 

・不起訴はほんとどーかしてる。死人と会計担当のせいにして悪徳議員は皆なにもなかったように活動継続。いやいや、指示はあっても知ってて承認してるでしょ。そんな代金は議員の承認なけりゃ受け入れられない。裏金の使い方も何も追求されないまま。 

検察もマスコミもゆるすぎ。そして自浄力の全く無い自民党内で改革チーム?それで許すの?支持率上がるの? 

国民もバカすぎだね。自民党支持者は恥ずかしいと思わないと。ほんとアホ。 

全部改革する政党を求む!!自民党なんてまた選挙になると口だけで平気で嘘つく 

 

 

・岸田首相、ほくそ笑む、なんてどうしようもないね。完全に感覚が麻痺している。 

我々が申告漏れしていれば必ず処罰されます。 

国民の事より自身の保全が優先されている。 

貴方、駄目です早々に退陣して下さい。お願いします。 

 

 

・世襲を利用して簡単に議員になり金儲け 

国民の生活を良くしようって志なんて全く無い 

世襲の中にまともな議員は1人もいない 

もう世襲議員廃止をしてほしい。 

ドリル優子が議員やっている時点でこの国終わりだろ。 

 

 

・疑惑の解明のないこの状態でなぜ岸田総理の指示率が上がるのか不思議だ、野党ももっとガンバレ。一般の私たちも声を大きく出しましょう。 

 

 

・岸田本人が考えたのかはわからないが筋書き通りでしょ。国民や国のために何もしないが自分の保身の為なら何でもする。 

 

 

・国民にとって最も邪魔で排除すべき存在は岸田のハズ…なんだケド?この状況で支持率がアップって??日本人は明るい未来を諦めたんかな?岸田にリーダーシップなんぞねぇだろ??何処に支持する所が有るのか解らん。 

 

 

・直接選挙で総理を選べない。 

最初から岸田には期待していなかったし、総理になった端から失望が継続している。 

この恨みは総選挙ではらすしかない。 

 

 

・国民は自民党議員を選挙で介しゃくする気にさせる安易なパフォーマンスに笑うしか無いですね… 総選挙が待ち遠しい 

 

 

 

 
 

IMAGE