( 129876 )  2024/01/18 12:24:23  
00

【速報】二階元幹事長の秘書を19日にも立件へ…3000万円超を不記載 元会計責任者は在宅起訴の方針 東京地検特捜部

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/18(木) 8:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7419f61afab99db3eae43f23de6ec82c9ee99c2

 

( 129877 )  2024/01/18 12:24:23  
00

自民党の二階派の政治資金パーティーに関わる事件で、二階俊博元幹事長の事務所が3000万円以上を中抜きし、裏金化していたことが明らかになった。

東京地検特捜部は、二階元幹事長の秘書を立件する方向で検討していると報じられている。

派閥の収支報告書には2億円以上の収入が記載されていなかった疑いも浮上している。

特捜部は元会計責任者についても、在宅のまま起訴する方針を固めている。

(要約)

( 129879 )  2024/01/18 12:24:23  
00

FNNプライムオンライン 

 

自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、二階派の会長を務める二階俊博・元幹事長の事務所が3000万円以上の収入を中抜きするなどして裏金化し、政治資金収支報告書にも記載していなかったことがわかった。東京地検特捜部は19日にも、二階元幹事長の秘書を立件する方向で検討しているという。 

 

【画像】谷川弥一議員と大野泰正議員は近く離党届提出へ…特捜部の立件に先立ち提出の方向 

 

二階派ではおととしまでの5年間で、2億円を超える政治資金パーティーの収入を派閥の収支報告書に記載していなかった疑いがもたれている。 

 

その後の関係者への取材で、二階元幹事長の事務所が、ノルマを超えるパーティー収入3000万円以上を派閥に納めず、中抜きするなどして裏金化し、収支報告書にも記載していなかったことが分かり、特捜部は二階元幹事長の秘書を19日にも立件する方向で検討しているという。 

 

特捜部は、二階派の元会計責任者については、在宅のまま起訴する方針を固めている。 

 

フジテレビ,社会部 

 

 

( 129878 )  2024/01/18 12:24:23  
00

(まとめ) 

国会議員と秘書、会計責任者の関係について、多くの人は、議員が最終責任を負うべきであり、秘書や会計責任者だけが責任を負うことに不満を持っている様子が見受けられました。

また、政治資金の不正使用や裏金問題に対して、不正を行う指示者にも責任を問うべきだ、との意見も見られました。

国会議員の責任逃れや不正行為に対する批判が根強く、政治家の信頼性についても問われていました。

さらに、法律の改正や責任追及のあり方についての提案も多く見られ、社会全体での改善が求められていることが伺えます。

( 129880 )  2024/01/18 12:24:23  
00

・議員と秘書の関係って、会社の社長と秘書の関係とは違うのか?社長自身が会社の文書全てに目を通すのは、流石に大変だろうから秘書が必要なんだろうけど、決裁が必要なことや重要事項は報告したり確認したりするだろう。秘書に決裁印を持たせているなら、たとえ社長が目を通していなくても、決裁印が押されていたのなら、責任を負うのは社長だろう。議員の秘書ってのは勝手にできるのか?それなら議員が訴えるべきだろう。政治資金規正法だけの問題ではないだろう。 

 

 

・この3000万円を着服して使ったのが秘書や会計責任者なら逮捕はわかる。 

でもそれなら政治家が訴えるべきでしょう。 

 

使ったのは政治家でしょう? 

一体何に使ったのか。 

金額までわかっているのだから裏帳簿は絶対あったはずです。 

使った人が実質的な主導者でしょうよ。 

 

 

・秘書さんは普段は下男の様な扱いをされていそうなのに、ご主人様が危ない時はご主人様の身代わりになる。これってヤクザの世界ですね。シャバに出てきたら大事にされる事はヤクザの世界ではあっても、政治家の世界では無いと思います。秘書さんにも家族など身内がいるのでしょうから身を守ることをおすすめします。 

 

 

・議員は知らないってか?。公設秘書に責任を擦り付け、のうのうと生きる高齢輩。何故黙っているのか?秘書として美味しかったのね。此が日本の忖度、上下関係、悪しき慣習、民主社会、もっと内部告発があっても善いのではないか。汚い面を一杯観てきた為に、マンネリ化してしまったのか?今一度官僚の方々、第一秘書の方々の自助共助努力の真髄を見てみたいものだ。4、50年前の大学雄弁会の底力を見てみたい。言いなりには為らない、真義を貫いて欲しい。 

 

 

・秘書自身が、在宅起訴が理不尽な?立件だと考えれば、二階議員を訴えればいいのでは? 

 

それとも親父を守るために、自分が罪を被るということですか? 

これも、二階議員から中抜きした金からいくらかもらって合意したんですか? 

 

こんなふうに思われたくないでしょう。。。 

自身の名誉や家族のためにも、立ち上がって欲しいですね! 

 

 

・昔、議員秘書が自死された事件がありましたね。 

もうそんなことはないとは思いますが、昔と何も変わっていない。 

 

こんなことのなるのは従前から分かっているのに、法律を作る側の不作為という作為行為。 

もうすぐ確定申告の季節で準備されてる方も多いでしょう。 

1000万人単位で確定申告をサボタージュすれば、国はどんな対応をするんだろう。 

それなら、1000万人単位で投票行動を変えれば、事は簡単なのかもしれない。 

 

我々は裏金議員の輩達とは違う、確定申告はキチンとします。 

 

 

・政治家の強メンタルの源泉は選挙で選ばれたという強力に揺るがない現実があるからです。ならば落選させればいいんですが、実際は投票に行かない有権者が半数もいるので、これが改善されない限り不可能です。時間が無い、面倒だ、気持ちは分からなくもないですが、それでもなんとか選挙には行ってもらいたいもんです。 

 

 

・政治資金規正法のせいで会計責任者のみが起訴されるというなら、世論のちからで、議員本人に議員辞職をせまる他はない。次の選挙に行って、投票行動で議員本人に責任を取らせようという意見もたしかにある。しかし、投票できるのは二階さんの場合、和歌山の有権者のみ。会計責任者ばかりでなく二階さんに責任があると考えているのは、和歌山の有権者ばかりではないはずだ。刑事訴訟で起訴する権能を独占している検察は、有権者の総意に反して、起訴しないと言っている。情けない。そういうことなら世論を盛り上げ、腐った卵の排除をする他ないのでは。二階さんは議員を辞職すべきである。 

 

 

・かつては議員の秘書が議員と検察の板挟みで自殺する人もいました。今の時代にそんなことをさせてはいけない。何も二階に義理立てする必要はない。所詮捨て駒としか思っていないだろう。知っていることを洗いざらいしゃべることだ。まるで闇バイトの実行犯のようにならないよう指示役にもしっかりとメスが入ることを願いたい。 

 

 

・連座制を設けないと「秘書が秘書が」で終わって 

しうまうのが現行法。 

少なくとも自民党議員さんは政治生命をかけて 

この部分の改正はしないだろう。 

公明党は補完勢力のレッテルを剝がすために 

連立離脱くらいの覚悟で自民党に迫ってほしい。 

 

 

 

・ほとんどの方が思う事は同じよね。 

何かあれば誰かのせいにして逃れる。 

そんでもって「監督責任は私に有ります」みたいな事は一応言ってみたりw 

ミスでしたで済むことが政治家って多過ぎないか? 

変な話、不倫やその用途に車や交通機関使ったとか無免許運転何度もしてたとかでも辞めたりする所まで行く人もいるのに(これらがイイとか大した事ないって言ってるんじゃなくて) 

 

何があっても何を言われても鋼のメンタルで 

耐えさえすれば重鎮みたいな扱いされて力や影響力を持ち続けられるんだもんな。 

 

 

・秘書がいくら起訴されたところで、議員側へのダメージはさほど無い。厚顔無恥のこれら議員は今後とも議員を続けるのだろう。やはり国会議員にも連座制を適応しなければ政治資金規正法はいつまで経ってもザル法に変わりない。 

二階氏はもう歩く姿も見るからにヨボヨボで、運転免許証ならば自主返納を周りから促されるところだ。こうした高齢者の運転による逆走が度々ニュースになるが、今回のパー券問題は国民に対して逆走してしまった。 

思えば旧統一教会問題も逆走といえるだろう。 

有権者はこのまま自民党政権に日本を委ね続け、逆走を許容し続けるのか。その対応が今求められている。 

 

 

・先の大戦後、帝国日本軍の戦争犯罪が裁かれる際、少数のA級戦犯は別として、大多数のB・C級戦犯の嫌疑で捕虜らから訴えられたのは責任者ではなく、担当者レベルの実行行為者で後に有罪とされ、責任者は逃げ切ったケースが多い。 

担当者は上司責任者の意を酌ん(暗黙の了解含む)で行動するロボットのようなものだが、実際に現れる言動はロボットに所属し大人である以上、責めは免れない。 

最も悪質な犯罪者は責任者なのだが、その行為が目に見えず感知できないため、故意・共謀の立証は困難を極め、訴追のプロフェッショナルといえども無理筋の場合がある。(過去には、手柄欲しさに?証拠改ざんで墓穴を掘った検察官もいる) 

なお、百歩譲って当該責任者が無罪だとしても、実行行為者への管理監督を怠っている(職務怠慢)ことは明白なため、有権者として選挙権行使により追い詰めていくしかないと思う。 

 

 

・秘書がといっても最高責任者は政治家本人。 

秘書が勝手にしたとしても秘書をきちんと監督する義務があると思います。 

ですから秘書がやらかしたことでも本人には全く責任がないというのは世間一般的に考えても通用しないと思いますが。 

それから不記載といってもそれで終わらせずに使途まできちんと解明すべきではないでしょうか? 

 

 

・今の法律では秘書が起訴されるだけなのは仕方ない。 

しかし、政治家として秘書が起訴されたことは重く受け止めるべきだ。 

全ての役職から辞任するのは勿論であるが、自ら政治家を辞任し、来たるべき次の総選挙で再挑戦すべき。 

有権者に委ねることをお願いしたい。 

 

 

・なんか昭和の時も「秘書がやりました」って言ってたよね 

あれから、平成が終わってるんですけど、まったく成長していない 

 

でも、話題は違くてもなんかすごく知ってる感ありますよね 

そう増税メガネです 

あいつ、国民に聞く耳なしで、悪さしかしてないけど、まったく平然としてますよね 

これは逆パターンというか、ジミン党が、自分たちではやりたくないことを増税メガネに命令してやらせてるんですよ 

増税メガネは退陣後、その「功」により、ジミン党の中で厚く重用されます 

そして次の政権は、「前の政権が決めたことは、ぼくたちわかりまちぇーん」からスタートします 

こんな政党に投票する輩ってなんなんでしょうね 

 

 

・引き下げではなく、1円からすべて記載。すべての出入金を1円から記載。そして、ネットで公開。それで政治資金をガラス張りにすれば、裏金も減り、胡散臭い献金は姿を消す。結果、派閥のチカラは弱まり、派閥が人事に影響力をおよぼすチカラも弱まる。 

人事への推薦を禁止したって、それは表向きにしかすぎず、裏で何を話しているかなんて、管理できない。 

派閥自体の力を弱めるために、政治資金の「完全ガラス張り」化がもっとも重要。 

 

 

・会社の社長と秘書、国会議員と秘書の関係は大きく異なります。 

通常(親ガチャ社長を除く)、会社の社長は取締役会で選任され、言わずもがな高い能力を有しています。秘書はあくまで業務やプライベートのサポート役で社長より能力は低いです。 

国会議員の場合、安倍元総理を代表に能力の高い人はごく稀です。公設秘書のほうがほとんどの場合能力が高いです。 

しかし最終責任を取るのはどちらもトップです。仮に秘書の独断で悪事を実行しても、社長だと簡単に見抜けると思いますが、国会議員は見抜けないと思います。恐らく先進国の国会議員の中で学力テストを実施すると、日本が一番偏差値が低いと思われます。 

 

 

・政治資金の処理に当たっては会計責任者単独の判断で行うとは考えにくい。必ず派閥のトップに伺いを立てると考えるのが自然。そうであるならば、会計責任者だけでなく、トップの人物にも連帯して法的責任を負わすような法制度を設けるべきだ。現行のままだといつも尻尾切りで幕引きとなり、真の解決とはならない。 

 

 

・いつまで秘書=身代わりという時代でいるのやら。 

大谷選手と一平さんのような素晴らしいパートナーのような政治家と秘書なんて、この世界から出てこないのでしょうね。 

秘書の方はこの際、全てを明らかにして二階の悪行をさらしてほしい。 

暴力に訴えずしてヒーローになり、自民党以外の周りがきっと応援してくれると思う。 

 

 

 

・ずっと疑問ですが、裏金を作って秘書にどんな得があるの?不正をした本人が着服して使っているならわかるけど、その裏金を誰がどう使ったのか?というところまで追求してほしい。 

秘書が着服していました、気が付きませんでした以外は議員本人が責任をとるべきだし、立件されるべきだと思う。 

4000万円の議員は起訴されていますが、4000万円はダメで3000万円ならセーフというのでしょうか? 

基準もわかりません。 

 

 

・会計担当が記載しなかったのは事実なんだろうけど、記載されなかったお金が何に使われているのか、保管されている通帳名義は誰なのか、追求してほしいな 

 

 

・会計責任者だけが罰せられる事への批判や理不尽さは理解出来るし当然だとは思うが、いかんせん法律の建て付けがそうなってるのだからそれだけで議論が終わってはダメ。今回のこのふざけた顛末を受けての法改正が必須です。政治資金収支報告書の責任者を政治家にするとか、実務上無理なら連座制を適用させるなどにすべき。優先順位を考え議論が纏まりにくい派閥の在り方などは後回しでもいいと思ってる。この改正を先にする事で実効性が担保されると思うので。 

これだけでも今とはかなり違って来るし、政治家もまともに考えますよ。連立与党の公明も提案してるようだから後は自民が賛成すれば直ぐに出来ます。やる気の問題です。 

 

 

・秘書が勝手にやるわけないんだから議員側も知っていた筈だと考えるのが自然でしょう 

脱税やってて許されてるのがどう考えてもおかしいのだから秘書が立件できるなら共謀共同正犯で議員側にも責任を追及するべきだ! 

 

あと秘書の名前もちゃんと世に公表するべき 

前科者の秘書を使いまわしできないように国民全体で監視していこうじゃないか! 

 

 

・二階氏に限らず会計責任者は政治家の指示の元、実行しただけに過ぎないのは世論も検察も分かっているはず。 

この事件で政治家が逮捕されないのであれば日本の司法は存在価値がない。 

 

 

・二階氏の裏金については、今に始まったことではないですよね。 

 

二階氏が幹事長となってから、ずっと幹事長職から変わらないのは、この裏金が目的だと、ずっと言われてましたよね。 

当時から50億円以上はあるだろうと言われてましたから、今だともっとありそうですね。 

維新の会の馬場氏も幹事長時代に二階氏を見習っていましたよね。 

 

このような国会議員が、国民の血税により幸せになっているのも全て選挙投票に行かない人達のおかげですね。 

 

麻生太郎氏も選挙に興味を持たない事は良い事だ!と、言ってた通り、絶対組織票のある自民党に取っては、自民党へ投票する人だけになるので、自民党に取っては良い事なのでしょう。 

麻生太郎氏も選挙に行かないチョロい国民ばかりで喜んでいることでしょう。 

 

 

・不記載することで秘書に何のメリットがあるのだろうか。不記載して横領でもしてたのか、違うよな。 

メリットが無いなら秘書が独断でやった理由はなんだろうか。よしよし良くやったと褒められたかったのか。 

独断でやっていないのに秘書がかぶるのはお小遣いでも貰えるのだろうか。 

毎度毎度、秘書が責任とる流れで逃げられないように、暴力団と一緒で子の責任は親が取ればいい。 

 

 

・秘書の行動は、議員の行動。 

大金を操作したり、所作行動をとるのに、議員の了解や指示無しでは出来るはずもない。 

議員を立件しても、秘書や会計責任者を放免するのが筋でしょう。 

法律の趣旨が真逆になっているところに、国会議員がいかに保身的で利己的か理解出来る。 

政治不信は無くならない。 

 

 

・この国は政治家より秘書や会計責任者の方が権限があるようだ。彼らは勝手に何でも決めるのだ。そういうことを政治家も検察管も思っているといっても過言ではないはず。それなら政治家は不要で秘書や会計責任者に国政を任せれば良い。とにかく誰が考えても不思議なことが多いが、国民が無気力なのか政治に口出ししないから政治家は政治家の得する法律を作っている。世襲が多いのも所得の多さと職務を事務方、秘書、会計責任者任せで遊べるからだろう。とにかく一度世襲や古株を落選させて日本を改革しないとGDPにおいてドイツの次にインド、インドネシアなどにどんどん追い抜かれるだろう。だが、追い抜かれても政治家は恵まれた生活をできるのだ。 

 

 

・これが全国会議員が与野党関係なく同調している抜け道法律。領収書なしで使途自由な旧文通費や立法事務費の件でも、あれだけ騒がれながらも日割り計算という最低限の決めで手打ち。 

都心の議員宿舎の値下げや議員報酬アップも与野党同意。いくら自民党多勢とはいえ、これはおかしいと政治生命を賭けた議員は皆無。 

 

話しは変わるが、零細だが先日弊社の決算があった。 

会計事務所に指摘されたものの中で、現場の一服で取引先の職人含め自販機でジュースを買ったが、領収書がないのは仕方ないが、一本いくらで何本だったかをその都度書き出して欲しいと言われた。 

そして仕事を紹介してくるた人に紹介料として渡した二万円だが、領収書が無いので認めないと。 

 

確かに言われれば仕方ない。経費で計上せずに自腹で払う事にした。ついでに悔やみなら領収書は貰えないが?と聞いたら、それは良いですと言われた。 

 

これだけ民間は細かい決まりがある。 

 

 

 

・秘書や会計責任者の方々へ。みなさんだけが責任を取らされる事なんですか?指示した人がいますよね。それが誰なのかハッキリ言ってください。あなたたちが黙る事でこの国はどんどん傾き、皆さんの家族や大切な方も被害者になり得ます。ここで事実をハッキリ言う事がこの国を救う一歩になります。ぜひ検事に申し出てください。 

 

 

・身代わり秘書 

 

いつの時代も決まって「秘書が勝手にやったこと」で済まされてしまう気がします。本当に秘書が勝手にやるわけがないのに。 

 

政治不信の払拭と総理はいうけれども、こういうことが続く限り払拭できないと思う。きちんと政治家本人が責任を取らなくては。 

 

 

・結局全部秘書の責任?部下の責任はトップが取るので高い給料をもらっているという会社組織の認識と政治の認識は違うのだろうか。怖い世界だ。アマプラのドラマでトクソウを見ていたが、これまた秘書が自殺していた。秘書が健全なる環境でストレスなく尊敬できる人の元で働ける政界であることを願います。 

 

 

・ニュースを見るようになってからの記憶で「秘書が勝手にやりました」このフレーズを何回聞いてきたか。 

しっぽ切りで終わるのよね。先生はほとんど安泰だから世代が変わっても、政治家のマインドは変わらない。 

どの世代もどの政党も初めは本当に日本を良くしたいとか自分の街を良くしたいって思って立候補していると思います。 

ですが、民間もそうですが、先生とか社長とか呼ばれて、揉み手ですり寄って献上してきたりご機嫌伺いを何十年もされたら腐るっての。 

政治家は3期or2期12年までとかでいいと思う。5年もやれば普通ベテランで一通り仕事は覚える。80・90歳まで自分がやらんとならんなんて思うのは人を見ることができない能力不足の人間だ。 

 

 

・何故いつもお決まりのパターンで会計責任者や秘書なんだ? 

不記載の3,000万円を会計責任者や秘書が、どうこうと個人的に着服していたなら理解出来るが、金額も相当な額で秘書や会計責任者が勝手に判断できる訳でもなく二階は当然にお金の流れも把握、理解している。 

 

国会議員ともなれば収支報告不記載は脱税だという事も認識していて当然で、主導的にやっていないとして緩めに判断を下したとしても ”未必の故意” で立件すべきだと思う。 

 

 

・国会議員って言うのは、なんでも秘書がやった事にする。秘書を使ってる本人は関係ばいはずが無いのです。 

昔の話ですが、スピード違反赤切符も国会議員にお願いした所、秘書経由で切符を無かったことにしてもらっている友達を知っています。これは指示したのは国会議員です。同じ事。 

国会議員って都合の良い仕事ですね。 

せめて、総理大臣だけでも国民選挙制度にして欲しい。そうすれば派閥も薄くなると思う 

 

 

・暴力団組長には連座制が適用されるのに、国会議員は責任逃れができる。これだと暴力団の反感を買い、何をするかわかりませんね。国会議員のみなさんは、常に気を付けてほしいと思います。 

 

 

・秘書及び会計責任者が議員に知らせず横領していたのであればこの結果はわかる 

でも実際にはそうじゃないんでしょ? 

 

それとも議員の秘書になるときには「こうなる可能性もある」というのを前提で雇われているのかな? 

それ込みで高額の所得を得るのだろうか? 

実質ほとんど何の業務もせず名ばかりの秘書もいるようだが、そういう方々が尻尾切りの対象者として在籍させているのだろうか? 

 

一般社会でまかり通らないことを平気でやる政治家たち 

そういうことをさせないための法律はないんだっけ? 

法律を決める側がこんなことをするんだし、国がなくなるのも時間の問題 

 

防衛費なんて必要ないよ 

国内の膿を出す方にお金使う方が先じゃないかな 

他国が侵略してくる前に自国民である政治家に食いつぶされて消える方が早そう 

 

 

・秘書や会計担当が裏金を自分ものにしていないので金に汚い政治家が「裏金」に対し何も知らないわけがない。 

詐欺だって実行犯だけでなく指示者が逮捕されているのに政治家案件は指示者が罪に問われない。政治資金規正法は厳罰化に伴う見直しが必須。 

 

 

・議員本人が指示していても証拠・証言がなければ立件できない法律。あくまでも議員本人に作成の責任がないザル法。こんなザル法にだれがした~? 今度の国会、やったやらないの議論じゃなくて、議員本人にも責任を持たせる法改正をしてほしい。 

 

 

 

・めちゃくちゃ優しい特捜部ですね。 

在宅で秘書のみ立件ですか。 

どの議員も起訴できないってことは、こうなることを想定しながらお金をくすねてたってことですよ。 

これだけ黒なら特捜部もそれならそれでやりようがあるでしょうに。 

自民党も対策委員会をやってることですし、特捜部も議員に特化した忖度しない特捜部を作ったらどうですかね。 

そこの組織で全国の全ての議員と呼ばれるかたを監視してくれないですかね。 

 

 

・何かあるたび「秘書が~」で身代わりになる秘書の方たち。その後が気になる。罪を擦り付けられて告発する人がいてもおかしくないと思うがそんなことをする人はいない。なぜだろう。みんな泣き寝入りしているならこんなに可哀そうなことはないが、少なくとも日本の政治に関心があり秘書になっている人達が、身近で起こった政治家の不祥事に黙っているのだろうか。不思議。 

週刊誌は処分された秘書に話を聞いてほしい。 

 

 

・今後の展開としては「立件されなかった議員については違法性はないとの認識」を閣議決定で幕引き、といった流れだろう。大物芸能人のスキャンダルで煙幕も張ったし後はほとぼりが冷めるのを待つだけ。呑気な国民はきっとまた自民党に投票するからひとまず安心。 

これから先もお人好しの下級国民には少しづつ搾取され続ける日々が待っている。 

 

 

・秘書というものをそもそも設けるとこういう悪どい政治家の足切りに使われるんですから税金使って政治家に秘書制度なんて設けたらいけないんじゃないでしょうか。それか秘書が立件されて逮捕されたら政治家は公民権剥奪にするとかしないと昔ながらの悪どい政治家のいい道具にされてしまうと思う。 

 

 

・秘書ね。 

そうなると100%の人が思っている。 

でも、万が一、本当に秘書の責任があったとしても、それを雇用して管理しているのは議員本人。 

一般社会では、契約は代表者で行われ、刑事罰などは、代表が受けるよう責務の所在はとうぜんのごとく決まっている。 

議員も然り。 

この人たちは公人でありながら一般社会人としての務めを果たしていない。 

責務は雇った議員にあり。 

知らないでは済まない。 

その面の皮をはいで世間の荒波に放り出すべき。 

 

 

・これでは二階の身代りだ。自分自身の口で説明責任すら果たせない逃げ回る国会議員はもう国会議員でない。谷川議員、大野議員だけでなく今回裏金問題で申請せず懐に入れた他の国会議員も立件されなくても議員辞職すべきだ。でなければ次回の選挙では必ず落選すると思います。余りにも国民を舐めすぎる、全部見てるよ国民は。 

 

 

・会計責任者が不記載で自分のポッケに入れてるなら責任を負うのがわかるが、 

議員が使う金を作るために、あえて不記載にしてって会計責任者に利がなさすぎて筋が通らない。 

そこには何かしらの指示があるべきだし、議員側が勝手にやりましたというなら、その金の行先もきっちり示すべき。 

 

 

・普通に考えて、議員の秘書や会計責任者が、個人の判断でそれだけの大金を不正処理したと考えれないのが、一般的な常識だとおもうんですよねぇ(;^ω^) 

上の誰かが指示し、それを忠実に処理させられたという見方が一番妥当だとおもうけど、直接手を出していない上の方って、確固たる証拠ないという事で捕まらないよね。これも七不思議で仕方がない。 

そもそも、大穴のあいたザルなんですよね、きっと。 

秘書や会計責任者が金銭的に悪事を働いた場合、連座制を導入して、その人を管理監督する議員も公民権停止等の厳しい処罰を下すような規制を敷いてもらいたいものです。 

腰抜けすぎて、草っす。 

検察や裁判所も前例踏襲主義という時代遅れな考え方をおやめ頂きたいな。 

 

 

・政治家の秘書や会計担当者は凄いね。 

 

雇用主である政治家からの指示なく、独断で裏金作り出来るなんて権限与えられているんだね。 

 

仮に独断で実行していたならば、雇用主が訴えるべきじゃないかね。 

雇用主に疑惑がかかるんだから。 

 

それをしない理由はなんですかね? 

 

 

・秘書が勝手にやったことなんて通用しない。 

議員も問答無用で逮捕すべきだ。 

国民にインボイス制度押し付けて、自分たちは税金も払わず好き放題? 

起訴されても執行猶予? 

ふざけるなというのが国民の考えです。 

十分な歳費があるにもかかわらず、パーティーで政治資金という名目で金を集めて無税で私的に使っているということだよね。 

 

 

 

・議員の秘書、会計責任者って、ご主人の議員の指示命令もなく、銭の差配をしているってとんでもないやつばかりよなぁ。もっともっと重い罪にしなくちゃ今後も秘書と越権行為はなくならない。一度罪を犯すと二度と政治の世界とかかわれなくする方が良い。 

 

 

・田中角栄氏は、アメリカに逆らって、ロッキード事件で逮捕された。 

これ以降大物政治家は逮捕されていない。 

 

金丸信氏は、政治資金規正法違反に問われたが、東京地検特捜部は、その容疑に関して金丸氏に上申書を提出させ、事情聴取すらせずに罰金20万円の略式命令で決着。 

 

特捜部は、政治家に対して、何十年も同様の茶番を繰り返しているだけで、国家権力を弱者だけに振りかざすのであれば、解体すべき。 

 

これは現在の問題だけでなく、未来も同じことなる。 

 

 

・秘書?昭和から何も変わらない。どの野党も議員の定年制はいわないし、日本の政治家はただの利益重視の個人事業主。65歳定年と国民が国のリーダーを選べる直接選挙の大統領制を目指す政党出てこないかな?日本がなくなってもそんな政治家らしい人がいる政党はでてこないだろうな。だから自民が勝つのが当たり前。 

 

 

・派閥の会計と派閥の親分の秘書は捕まえても当の派閥の親分は捕まらないザル法なんですね。都合よく作ってある。政治家本人は政治資金規正法ではほぼ捕まらないんだね。自分の政治資金なのに。 

政治家のセンセイ方は「連座制」というニホンゴを知らないんじゃないか。或いは最も都合の悪い言葉だから意図的に避けているのか。国会議員になっちゃえば多少のことでは罪にならないようで羨ましい。 

 

 

・議員は起訴されないってのは、本当におかしな事、そろそろ、国民を欺く政治家を処罰出来る法律を作って欲しいけど、無理なんだろうね。 

付き合いや忖度で投票してる国民がいてるのは同罪に思える。自分が出来る事なんて、投票に行く事くらい、、、虚しくなる。 

日本の未来、子供達の将来を考えてる議員て、どれだけいるのかと思う。高齢の議員の方々、権力だけ翳してる先生方、日本の為になっているのだろうかと、、、 

 

 

・秘書個人にお金が入らないのに、秘書が逮捕される意味がわからない。普通の会社で言えば、社員が自分が、使えない裏金をたまたま皆同じ手法で作って会社に貢献しようとしたということか。で、その裏金を誰が使うのか笑。不思議な犯罪を検察は捜査するんですね。 

 

 

・何で二階の秘書なんだよ。 

秘書は命令、指示されて動くもの。 

人の出入りも多いし替わったりもしているだろう。 

 

何十年も前から、幹事長や派閥の会長やったり、ゴリゴリで悪法システム構築一本に精をだしてきた大元の首謀者は二階本人が牛耳っていた時期だろう。 

まず、責任者クラスから身柄を確保して、口止め暴露の宮沢氏とかと同時に話を聞いて、 

連日徹夜で突き合わせ聴取するくらいやらないと、本当のことは出て来ない。 

検察はそういう事をやらなければいけないのであって、金で魂を売った秘書を捕まえても何も真実は明らかにならない。 

 

 

・これでは秘書が一方的に責任を負わされて仕組みとして不健全すぎる。自らの意思でないのだから議員を道連れにしてほしい。 

議員の関与を自白して社会のために少しでもプラスになることをすれば、秘書の罪を軽くするなど、なんとかして悪事を働いた議員であれば有罪にする方法が必要。 

 

 

・秘書を起訴して終わりなのはおかしい。 

会計責任者と秘書が勝手にやったという事かも知れないけど、そのお金は何処にいったのか? 

秘書と会計責任者の所にいったなら横領になるかも知れないけど、そういう事ではない。 

結局、地検特捜部も落とし所を探っての出来レース。政治資金規正法もあの盗っ人集団の刷新会では何も改善されず、パーティーも裏金作りも継続されるんだろう。 

これから日本は、政権与党とその周辺一部という勝ち組と、その他国民とに分けられるんだね。 

 

 

・まぁ、証拠は何も出てこないだろうが、二階は知ってただろうねぇ。 

「あんじょうやっとけ」くらいは言ってたかもしれんが、そんなもんは証拠にならんし。 

 

切るために秘書にやらせているし、そのために給料も良いのだろう。 

 

二階のぢぢいを立件するのは難しかろう。 

 

それより世論としてこうした裏金作りができない仕組みを作らせる方向に動かなあかんなぁ。 

でもなぁ。 

正直、我々一般人はそんな帳簿見せられても裏金の有無はわからんし。 

今回もどっかの大学の教授だかが調べて訴えたのがきっかけだったはず。 

 

どうやりゃ政治家に自浄作用を働かせられるのかねぇ。 

 

それこそ政治家なんてAIにやらせりゃええのにな。 

 

 

 

・いい歳こいて恥ずかしい人間ですよね。 

自分自身の悪さのせいで周りの人間が罪を被る。 

この世界一体これまで何人の人がそんな理不尽な目に合ってきたか。 

法律の要件で議員本人に対しては立件出来ないんだとしたら、もうそれは仕方ない。二階や安倍派のやつらをいくら責めても何にもならないから法改正を公約にする政党に投票するか自分が立候補するしかない。 

けど検察は捜査をする時に被疑者の動機というものは全く考えないのでしょうか? 

被疑者本人に不記載のその金が流れてたり、使ってる形跡があるなら分かるけど、ただただ指示通りに事務処理をした人間をどういう理屈で起訴するつもりなんでしょう。 

裏金が作られてた事よりも、毎度毎度こうやって犠牲者を生む事が常態化して検察の捜査も含めてひとつのシステムとして受け入れられてる事の方が腹が立つ。 

 

 

・二階氏が責任を取らず秘書の首を差し出すとは本当に情けない。 

こんな議員についていく価値があるのか?連座制を取るべきだろう。 

二階氏だけではない。岸田総理も裏金作りを指示してたんだ「私は知らなかった、秘書が全部やった」と逃げるんだろうね。こんな党に日本のかじ取りを 

任せて良いんだろうか?とは言え、野党に任せても同じ気はするが。 

 

 

・現行法では限界がありますね、残念ながら。 

でも、それでよしとしている方が多いと言うことですよね、選挙に行かないので。 

 

こんなザルな政治資金規正法を放置して、さらに骨抜きにして利用して、今回のような大規模な裏金疑惑が出ても自民党の方々は危機感は少ないんでしょうね。 

 

一時的に批判が高まったり 

支持率が下がったと騒がれたりしても 

どうせ選挙に行く人は限られているから 

固定票さえ固めておけば問題ないっしょ。 

 

そう思っているんでしょうね。 

報道を見ていても、本気で何か改革をしようとか、危機感がひしひしと、と言う雰囲気を全く感じませんからね。 

 

国民はなめられているんですよ。 

それを変えたいと思うなら、選挙に行きましょう! 

 

選挙に行っても変わらないと言う方もありますが、選挙に行かない限り何も変わりません。 

投票率を上げて、固定票だけでは勝てないと思わせることからしか始まりませんよね。 

 

 

・金は本人の懐に入って不味い事はみんな会計責任者や秘書のせいになるの? 

 

政治家って秘書何人も抱えてる人いるけど、そういう事態の時の為だけの役割なんだろうか? 

 

後に何らかの大きな見返りも用意されてるはずだからその辺も調べてほしい 

 

 

・毎々の事だが…これまで何人の政治家秘書が逮捕、起訴されたことか。何故政治家本人が罰せられないのか?この古い「政治屋」の方々はどれだけ私腹を肥やす必要があるのか!政治には金が掛かる?馬鹿馬鹿しい! 

政治家秘書の皆さんは皆悪人なのでしょうか?子ども達から質問されたら何と答えます? 

何れにしても次回の選挙は自民党には投票してはいけないと強く思います、野党もいまいちなのは百も承知ですが…与党には国民の怒りを認識してもらう必要があります。 

特に和歌山の方々は良く考えて投票して欲しいものです。 

 

 

・東京地検特捜部はどんな仕事をしているのな~。本当に仕事しているの? 

秘書が勝手に、収支報告書に書いたり書かなかったりするのかな~。 

議員その人が指示した結果でしょ。立件しないように調査しているの?そうとしか思えない。あるジャーナリストが言っていた。検察官も人間なのである。 

自民党議員と検察官と弁護士は相互に仲間意識の強い人がいっぱいいるんだ。 

常々情報交換も、核心に触れる話もしているよ。検察官だってあと数年で退官となれば、気になるのが人事だよ。ってね。所詮人間なんだ。権限と権力を持っている方につくよ。検察官も所詮、人間なんだよ。 

正義の味方ではない。本当なんだと思っちゃうよね。日本にはやっぱり三権分立などない。どっかの裸族と同じ。ボスが強いのだ。と思ってしまう。 

 

 

・ここでも会長責任者の立件って。安倍派幹部どもは、収支報告不記載は会長案件って証言したぞ(死者に責任を負わせた)。なら、二階派も会長案件って疑われても当然。なのにまた、会計責任者だけの立件って。会計責任者は罪を被るのにいくら貰うんだろ?悪事に加担する為の代償は?家族がいたら、家族はどう思うんだろう。子供に顔向け出来るのかな。会計責任者には勇気と正義を出して欲しい。日本の為、国民の為、家族の為に。 

 

 

・脱税とかって犯罪なんだろうから誰が指示、実行など明確にしなきゃだけど、一般企業で「部下のミスは上司の責任」とかってあって引責辞任ってあるけど、政治家って秘書に被せてってイメージしかないな〜 

秘書が良かれと思って。とかの行動なのかわからないけど。 

 

 

・結局、秘書さんに責任全て擦り付けるんだよね。秘書になる人が減ってるってテレビでやってたけど、理不尽ですよね。秘書も会話録音してる人もいるって、証拠はそれだけですもんね。ちゃんと秘書も守るルール必要でしょうね。 

 

 

・二階や岸田の会計責任者のみ立件とあるが・・・ 会計責任者が勝手にそんな経理をする訳はなく、当人も十分に知っており、指示をしない限り、会計責任者が勝手に操作することはあり得ない。そんなことは誰でも分かること。会計責任者が不記載をしてるということは、指示があってのことだから、なぜ当人を立件しないのか。そこまで国会議員は守られているのか。もう国民は怒り、許すことはないだろう。連座制ではなく、本人を起訴出来、同時に議員辞職を強制できる法改正をしなければ、国民は決して納得しないであろう。 

 

 

 

・政治家は秘書と会計担当者に罪を着せるのが常套ですが、一般の会社では有り得ない。 

法律関係なく、気概も良心の呵責もない人間に、国民の代表たる資格があるのか? 

恥を知れと思うが、永田町に長く棲むと変わってしまうのか、元々そういう人だからのし上がるのか。 

後者だと思いますが、何れにせよ恥ずかしいですね。 

この人が道で倒れていたら、どんな人かに関わらず、我々は躊躇せず助けるでしょう。 

そんな優しい日本人を裏切って搾取し続ける政治家は、法に照らされなくとも、自ら去るべきだし、引き摺り下ろすべきだと思う。 

 

 

・ヤクザには構成員が事件を起こした場合は組長に使用者責任を追及することが通常になっています。 

政治家もこのような場合は連座制を適用し使用者責任を問うべきではないでしょうか。 

私は知らなかったでトカゲのしっぽ切で逃げさせてはいけないと思います。 

 

 

・何があっても絶対に「大先生」には手が伸びないようなガチガチのメカニズムが出来ているんだろうな。連座制を法制化したって、必ず抜け道が用意されるんだろう。今確定申告中で税理士さんと相談中ですが、ほんと真面目に納税がバカらしくなってきます。 

 

 

・秘書だけ立件されて雇い主の議員は心が痛まないのかね。 

普通は私の指示でやらせたので私が悪いと部下を庇うと思うのだが。 

もし逮捕されても出所後の面倒は見てやるから安心してくれとでも言って送り出すのかな。 

 

 

・今でこそ世間が騒いでますが、日本人は基本的に政治に興味がないですからね。投票に行く人すら「でも自民党が長い政権の歴史があって安定してるから」「他に入れるところないから」と自民党に入れる。それを二階の爺さんをはじめとした政治家さん達は百も承知。今回も政府はほとぼりさめる頃を狙って解散総選挙して、次も「自民党が辛くも勝利☆」という新聞の見出しを見るのが簡単に想像つきます。そこからまた本性を現してまた増税増税。そこで「ふざけるな自民党!」と文句を言う国民。この繰り返しです。政治屋も悪いですが、政治に関心がない、または何も考えてない国民も同じくらい、いや、もしかしたら国民が一番悪いかもしれません。 

 

先生が教室を放っておけば監視のない教室の生徒達はダラけます。真面目に自習する生徒なんてごく僅か。それと同じ。国民から監視されなければ政治屋はやりたい放題です。政治屋にとって日本国民はチョロいもんです。 

 

 

・日本では国会議員が汚職をしても秘書だけが逮捕されるんだ?まともな民主主義国家とは思えない。本来、社会の手本となるべき人たちが汚職まみれ。この国が色々と右肩下がりなのもよく分かる。 

まともな国ならとっくに政権交代してる。有権者もよく考えて投票するべき。 

 

 

・金額の不記載に加えて、何に使ったのかまでを調査・報道して欲しいです。 

脱税なので犯罪ですが、議員活動費?私費? 

お金の流れを解明しないと、根本的な問題解決には遠い。 

 

 

・政治と金で逮捕者が出るときは、大抵秘書が逮捕・起訴される事がほとんど。 

そんな秘書さんたちに問いたい。 

自分が逮捕されてまで政治家を守る理由って何なんだろ? 

逮捕された後の生活を保障してくれるわけでもないだろうに。 

 

 

・いつも思うけど、政治家が罪を犯すとほぼ秘書に罪かぶせるね。政治家の仕事って国家と国民のために心血注ぐのが生業だってお偉い政治家さんがほざいてた。でも、やってることって私腹肥やすのと政権取ることだけに一生懸命に映る。大体政党の数が多すぎる。党の中にも派閥が多すぎる。誰が舵取って進めてるんだか。 

 

 

・そもそも、秘書が勝手に記載しないなどの行為には及ばないはず。 

誰か上からの指示がなければ、出来ない。 

 

それを指示出来るのは、其々の長しかいない。 

ならば、二階からの指示があったと考えるのが普通。 

 

会計責任者のみが判断したとは考えにくい。 

二階の指示があったと見るのが妥当だろ。 

責任者のみが罪に問われるのであれば、本当のとかげの尻尾切り。 

二階はのうのうと逃げおおせるってことか。 

 

有り得ないね。 

 

 

 

・秘書って特定暴力団でいう鉄砲玉みたいなものなのかな。 

何か犯罪がバレたら、実行犯として代わりに罪を被ってくれる存在。 

そんなのをたくさん雇うために、法で給与を支給される3人を超えた秘書が必要なんでしょうね。 

 

 

・自覚してても、記入欄忘れてましたの不起訴の繰り返し…責任は、亡くなった人や部下にとらす… 

誰一人も、不信感を与えたことへの、説明責任義務を果たさない… 

政治資金として、政党から個人に未記入の膨大なお金が流れてると言ってた人もいたけど、グレーな臭いしか派閥にはないですね。 

信頼しろと言う方が、無理がありますね… 

 

 

・周りで攻め立て秘書切りか。 

こだま事件で秘書は自殺。 

責め立てる方は正義という洗脳。黒幕が誰かもわからず世間が踊るよう情報を韓国支配のメディアにリークし自民党つぶしを行う世論を巻き込みですかね。野党は疑われもしない状況からこの推測できます。 

しかし、自民党の駄目な点を洗い出しても野党が良いわけではない。解決には政党間の争いではなく独立した監査機関を自国の日本人だけで作り選挙資金、活動資金、金の動いた全ての団体個人からの動きを、与野党全ての議員に監査を受ける。厳守しチェックするべきですね。そうすれば国民のための復興、子育て、福祉、拉致、国防の討論がで来ます。 

誰が見ても、国会=野党からの悪口大会、のイメージがあります。 

 

 

・秘書って勝手に全ての事が出来るんだな!じゃあ企業や会社には秘書課とかが有りますが、そこに所属している職員は全て社長とか偉い方々、今回は国会議員に命令して動かしているんですね?途中で立件を辞めると言ったり、秘書を立件?責任を秘書にね!良い法制度ですよ!じゃあ一般の犯罪も同じ様に起訴見送りとかすれば良いじゃないの!そうで無くても犯罪者には優しい判決しか下さない、被害者側の人権など完全に無視した判決だらけじゃない!六法全書を全部コンピュータに入れて類似する犯罪者に適用すれば貴方方に支払う無駄な費用も無くなるし、結審も速くなり、万々歳ですよ!国民の為の法を運用しない組織は要らないですね! 

 

 

・誰が見てもおかし過ぎます。それで国民を納得させられると思っているのなら馬鹿にしすぎでしょう。検察はなんのためにあるのですか?貧しくてパンを一つ盗んでも検挙されるのに。法の番人は全ての人に平等に裁く存在であってほしいです。 

 

 

・秘書だけでなく二階も立件でしょ。 

キックバック議員不起訴の方向のニュースが流れているが、こんなことまかり通ったら、真面目に納税している国民はやってられない。 

自民党は上手くやったと言うことにしかならない。 

このままではいつになっても透明化が進まないし、民意が反映されることも期待できない。 

 

 

・その不記載の金を会計責任者が使ったんですか?違いますよね? 

不記載のお金の使い道も併せて調査すれば、脱税、違法行為も見つかるのでは? 

その場合、会計責任者では無く使った人(議員)の責任になるのでは? 

 

 

・昔は秘書が罪を被って亡くなるって終わらせ方があったよな。 

自殺なのか、それを装うように見せたのか庶民には分からないけど、人の死には周りを黙らせるものがある。 

今の時代さすがにそこまでする事はないが、親父を売るような秘書などいないだろう。 

面倒は俺が見るからにの一言で片は付く。 

ヤクザも政治家も、思考はそれほど違いは無いって話だよな。 

 

 

・昭和の政治家の疑獄事件においては、全てを被って秘書が自殺したり逮捕・完黙で墓場まで持ってくのが定番だった 

 

今や自殺こそ無いけど、相変わらず便利な使われ方をしてるんだなあ、と改めて思うニュースだわ 

 

 

・で、この所得隠しによる脱税はどう始末をつけるのだ? 

 まさか、政治資金収支報告書を修正すれば、正当な政治資金となるので脱税ではなくなるという理屈か? 

 この確定申告の時期にそんな理屈で重加算税を免れたりすれば、一般庶民は申告漏れで重加算税を課されそうになったときに「政治家が修正すれば脱税ででなくなるんだから、私たちだって重加算税なんか払う必要はないよな」という理屈を持ち出すだろう。 

 ここからが頑張りどころだぞ、庶民! 

 もちろん検察審査会への告発もしなきゃならん。検察審査会が「起訴相当」「不起訴不当」をの審判を出せば、検察も安心して起訴できるだろう。 

 まだまだ攻防は続くぞ。 

 

 

 

 
 

IMAGE