( 129920 ) 2024/01/18 13:09:40 0 00 ・そんなに気付かずにミスを繰り返してしまうなら、適正がないのでは? 人選が適材適所ではないのかも知れないですね。 ちなみに国民は申告に1回でもミスがあれば罰が与えられるんですよ。だからミスがないよう注意します。 議員も何かペナルティがあれば、もう少し慎重に仕事できるのではないでしょうか?
・刷新会議ももはや意味を持たない会議になってしまった。真相は藪の中に静かに身を潜めて一件落着でしょう。次の選挙は力の弱い野党ではと思っている人は自民の無派閥のひとを選びましょう。派閥が無用のものであることを思い知らせるいいチャンスです。
・「昨年末に派閥から離れたとはいえ、当時総裁を務めていた私の責任です。そのお金の流れも把握し、裏金作りの指示をしたのも私です。当時の会計責任者には何の罪もごさいません。これからは派閥もパーティも裏金作りも一切無くし、クリーンな政治を正々堂々と行なう所存でございます。その証に国会議員や総理大臣などのお役目で頂いた給料や収入の一切は、今後全て恵めれない生活を強いられておられる、国民の皆様に寄付させて頂きます。心を改め日本の為に精進して参りますので、国民の皆様におかれましては、どうぞ今一度私に機会をお与え下さい。」などと岸田総理は言わないか?!日本が良くなる事にすごい期待できるのだが。ボス連中からガン首揃えて出直して欲しいなあ。でも言わないだろうな絶対。不謹慎かもしれないが、こんな妄想意外認められない。そんな政治家いないかな?いないだろうな。
・普通の会社ならダブルチェックします。 岸田派には会計責任者だけでなく、一般の会計担当者もいるはずだから、組織ぐるみでやってることは明らか。個人で出来る犯行ではない。 もし一人で会計担当しているなら、それは組織として問題。 社長である派閥の親分の岸田はどう責任をとるのでしょうか?まさか、現時点で親分ではないと言わないよな?
・事務的ミスだとしても、これだけ騒がれている時に、きちんと謝るべきだろう。 最近まで派閥の会長を務めていたにもかかわらず、人ごとの態度を取ることに怒りを感じる。 岸田は考えが昭和で、謝ることが非を認めることと考えているのかも知れない。昭和の考え方を改めない限りズレまくりで、岸田政権の支持率向上はあり得ないのかもしれない。
・こういう時間かせぎの話で注目を集めるのには引っかからずに。
目の前のすぐにできるのは、八王子、大津、京都、前橋の市長選は自公以外にいれるのが良いかもね。
とりあえず、次の選挙で自公をはずして、政権運営は素人と言えど野党に投票して、一斉に切ると言うのも手だね。
どちらにしても痛みがあるけど、国民の力を舐めたことを後悔はさせないと。
もちろん、そのあとつまらなければ野党も切ればいい。
もう今週から始まるから、無所属で「どこが推薦」しているか調べておかないとね。
・>「事務処理上の疎漏であると承知しているが、私自身、在任中から今日までそれ以上のことは承知してない」
そんなもんを会計責任者が独断でできるものなのか? で,記載していなかったお金はどこ行ったの?それって,横領になるのでは? 横領はお金返しても罪になると思うけど。ま,執行猶予付きか。
ま,善意に解釈してその言葉を信じよう。 結局,秘書が,会計責任者が,と言って罪を押し付けるから,ミスを連発するような人がそれらになるんじゃないの?現状,闇バイトに近いね。 違うのは,指示役が逮捕されないことだ。
・「馬鹿言ってるんじゃないよ」と言いたくなるような総理のコメントですな。派閥の会計責任者に責任を全部押しつけようとしてるが、会計担当は派閥の中で独立機関なのか?会計の事務作業や管理はしても、最終的には派閥の長に会計報告をして、帳簿などに確認印を頂くものではないのか。会社なら会計報告を稟議するのは当たり前だろう。会計報告されていれば、会計責任者だけでなく派閥の長にも責任があり、会計責任者と派閥の長の両者が起訴されるべきだ。もし、派閥の長が会計担当者の報告を受けてないならば、派閥の長とは言っても、無責任な碌でなしと非難されても言い返す言葉はないだろう。
総理は収支報告書を修正するようなコメントをしたが、庶民が万引きしたら、バレてからお金を払っても、警察扱いになり、状況次第で送検されることもあるそうだ。総理は何かあると謝罪したり、修正させるようなことを言うが、考え方が非常識で甘過ぎだろう。
・もし指示されてやった場合、その元責任者は勇気を持って指示があったと告発してほしいですね。
どっかの国みたいに罪を擦り付けてるように見えるのはなぜでしょう?
どっかの国みたいにその元責任者がいなくなったりしないといいですが。
・会計責任者の立件→政治家の尻尾切りという事を忘れてはならない。 本来ならば、政治家本人が有罪となり刑務所行きになる。 出たとしても前科持ちの後ろ指を指される…
それを子分に罪を擦り付けて、素知らぬ顔でのさばる、悪党親分にしか見えない。 やったとしても「私の指示でした」とでも言えば少しは見直すのだが…そんな悪党親分はいない。 そんな悪党親分が、これからも国民生活に関わる事を決めていくのだから、良くなる筈もない。
代わりがいないでなく、鉄槌を下すつもりで投票します。
・>パーティー券の販売ノルマ超過分を派閥に納めずプールし、収支報告書に記載しなかったとして、同法違反の疑いで秘書の立件を検討していることも判明。不記載分が数千万円あるとみられる。
これは政治家も立件対象にして欲しいところですね。
・そんなにミスを続ける人を雇用し続けるのは、余程人を見るめがないか?余程表に出せないことに加担させているか?くらいだろう。二階組長などの場合は間違いなく後者だろうが…キシダさんはなあ…前者の可能性も高い気がする。擁護しているのではくて、そんな人が国の舵取りなんか無理ですので即辞めることが国益だということです。
・政治家から回って来るパー券ですが此れも有志ではなく、政治家からの指名だから酷いもんだ。利益率が8~9割有るのだから政治家と言うものは国政よりも私腹を肥やすに忙しい。 政治家にとり口は重宝な物で言葉のすり替えで幾らでも逃れられるのだから、政治家と言うものは一切信用が置けないと言う事になる。 さて、一度、自民党を潰すにはどうしたら良いか知識人、有識者、専門家にお聞きしたいものだ!!
・仮に本当にミスだったとして、そのミスで浮いた金をそれと分かって好き放題使うのはいいのか?? それもと浮いた金にも気づかなかったのだとしても、"気づかなかった"という政治家自身のミスには目を瞑るのか? それはそれでおかしいんじゃないか?? これがまかり通るなら、給付金で過剰に給付を受けた人の問題も、過剰給付した市の責任者が立件されて、過剰給付を受けた側が使い込んだり返還しなくてもお咎めなしになるはず。 でも実際は逆だったよね? だったら、会計責任者はお咎めなしで、使い込んだ政治家を金額問わず全員立件しないと。
・かつて鳩山由紀夫氏も首相時代に同様の金銭汚職で摘発された際の第一声が『秘書に任せたいことが迂闊だった』と言っていたのを思い出します。 今回の岸田総理の弁明然り、何故自らの監督責任だったとハッキリ認めないのか?
能登半島地震対策でさらなる国難が増えました。一刻も早い対応が必要なのに何も出来ない総理大臣など邪魔以外何者でもないです。 早くバスから降りて下さい。
・四の五の言わずに、領収書添付が必須という民間と同じルールにすること。 政治の透明性確保のために率先してやるべきことなのでは。そんな細かな面倒なことできないと言うならとっとと政界から身をひけ。 我々国民は当たり前にやらされている事なのだから。
・秘書は公設ですか、私設ですか。 公設の場合、特別国家公務員ですよね。 そんなミスが多い人間を採用しません。 私設なら、国会議員の見る目がないんでしょう。 このバカヤローと罵倒して、自ら辞職してください。 選挙で負けたとはいえ、よっぽど豊田さんのほうが清々しい。
・これがまかり通るなら、国民の法人税や所得税の誤申告も修正で許されるんですよね?自分で国民の信頼が揺らいでいるから信頼回復に努めたいって言ってんだから、そうしていただけると◎。
・記載に書かないでサイフに入れてた 一見すると単純で何も考えてない と見えますが かなり巧妙で証拠が残らないやり方ですね 残念ですが特捜部も証拠がなければ 立証不可能です 税務署も全然動く気配もないし
・岸田総理大臣は何かあれば直ぐにちょっとしたミスで誤魔化すけど、自民党の議員って何かあれば直ぐに秘書に責任をなすりつけるのが得意ですね。 岸田さんもいつも適材適所って言うけど、泥棒が自分達に都合よく法律を作るけど、泥棒が作ることを国民も今度こそ黙って見過ごさないぞ、よく覚えておいてください。
・自営業者にインボイスで詳細な納税を求めておきながら、自身は事務的ミスで逃れようとするこの矛盾。 これがまかり通るなら日本は法治国家とは言えない。 政治は汚さも必要というが、何にいくらかかっているのかを明確にするだけの事がどうしてできないのか?(できればやっているか)
・金を使った人ではなく金勘定していた人を捕まえる立て付けになってる法律なので仕方ないかな。自白するのはブタ箱行ってる間は妻子含め手厚く面倒見てくれるって信用があるんだろうね。
・・自分達でこれだけ稼げるなら、政党交付金はいらない
・自分が知らないからといって無実にはならない
・事務のミスの積み重ねで許されない (飛行機なら墜落してる)
・裏金使った先、名目は異なれど、票の買収を地方で散々行っている(自民党地方議員)ことを早く公にされたらいい
・民間なら脱税と言われ徹底的に調べて経営陣にも責任が及ぶのに国会議員は不正を働いてもひとりに責任を負わせてお終いですか。苦労せずに解決って羨ましいね。民間なら責任取らされてクビですよ。
・この奇妙な事象についての私の3つの疑問:
1.岸田派の元会計責任者の氏名は何故非公表なのか? 2.会計責任者が事務的ミスを繰り返えしても、ミスが無いか点検する別の人はいないのか? 3.自民党裏金5人衆は次の選挙でも何故当選確実なのか?
・マイナンバーカード・マイナ保険証のトラブルと同じで、事務的ミスが原因なんですか? 全て事務方に責任を押し付ける岸田政権の姿勢そのままの弁解ですね! 日本の国政に携わる人たちの周りには、まともに事務仕事ができる人がいないと言う事ですか? 寂しい! 日本国民てこんなにダメ人間の集まりでしたっけ?
・岸田派も二階派も会計責任者や秘書が立件されるようだが、選挙絡みだけではなく資金管理でも連座制にしないと、これからも性懲りも無く同じ事を繰り返すだろう。
・国民はもちろん、マスゴミ、野党などを舐めているからこそできる発言だろう。次期首相候補とされる有力者に足枷し、自民党各派閥が問題を起こして自滅していけば、ますます権勢が強くなっていく岸田首相。 さすが人事の岸田首相、岸田首相って「無敵の人」だったんだね。
・そんなミスする奴を税金で雇ってんの?秘書も満足に人選できないのにまともな閣僚選べられるわけがない。見苦しい言い訳しても無理だって。嘘つけばもっと嘘つくか辻褄合わなくなるだけ。あからさまにごまかしてくるけど国民を馬鹿にしすぎ。
・悪い事する人って大体トカゲの尻尾切りで部下や他人に責任押し付けて自分は知りませんってとぼける。 首相の責任問われたらどうせまた「信頼回復に努めます」? 歴代最悪な政府。辞める時は経団連会長もセットでお願いしますね。
・結局法律が問題なのに派閥がどうとかずれたことやってるだけ。一円単位で全部公開させて違反があったら議員本人の失職にすればいいだけ。
・これじゃただの卑怯者ですね ミスで片付けようとする卑しい姿勢に加えて、全責任を会計担当者に負わせようとする無責任な姿勢 こんな人間が国のトップに居座ってるのは恥ずかしいです
・悪事がばれて、やばくなったから、隠すために、 又なんちゃら~支援、給付が始まりますよ!! シングル、非課税世帯、医療従事者などの方は、振込口座の準備をお願いします。
・嘘はやめなはれ もともと支持率悪いんだし。 個人の不正がバレないよう、連帯責任の組織不正するために報告書の記載をさせなかったって正直に言うしかない。
誰の発案か、必殺死人に口なし作戦に出そうだけどさ。
・事務的ミス?故意に不記載しているものをミスとは言わないだろう。国民をバカにするのもいいかげんにしろ!政党交付金の支給を自民党には停止、国税庁はパーティー券の収入不記載は所得隠しとして課税せよ。
・事務所の金の勘定できない政治家に税金運用任せられない。間違いだらけをチェックできないんだもん。資質欠陥。使途不明金の政治家は辞職する法律無いのか?
・やましいことがあったから岸田派会長を下りた訳でしょ。全部会計責任者に押し付けて他人事にしている。どう落し前つけるか注意して監視しよう。
・これからも自民党は「事務的なミス」っていうだけで逃げ切れる悪い前例を作ってしまいましたね。 政治刷新??これが出来ると思うほどお花畑じゃないんですよ。
・誰が見ても意図的。それを事務的なミスですと言い切ってしまうとこの人が言う事なにもかも信用できなくなります。
・いつも思うのだが、書かないミスはあっても二重に書くミスや実際より0をひとつ多く書くミスってないのですかね?
・それが検察に通用する日本が恐ろしい。 政治屋は金に関する犯罪は犯し放題ですネ。 一般人だったらどうなることやら。三権分立って何だろな。
・会計責任者ってシロウトがやっているんですか? せめてプロの会計士にお任せしたりすれば? 法をすり抜けないような方にお願いしたいです。
・民間なら記載ミスであっても追徴課税や重加算税が課せられる。
なぜ政治家は訂正だけで許される???
・トカゲのしっぽが何人になるのか。安部派の5人衆は隠れたまま。情けない奴ら。表に出てきても、君たちに話は誰も聞かない。
・事務的ミスの積み重ねというが、裏返せば、中間チェックをしていないと 明言している事と変わらない。随分 いい加減な人だ。 これだけで 引退ものだ。
・きっとそんな些細な仕事にはタッチしていないっ て言う事なんでしょう。 政治家はこれだからなあ。 どうせ足し算もできないんじゃないのかね。
・国民にはインボイス、マイナンバーと、きっちり納税させるシステムどんどん導入! 政治資金、文書交通費、政党助成金は、アナログ継続! いい加減にしろよ
・この会計責任者からいろんな情報が出るだろう。トカゲの尻尾切りにあったのだから。期待する。
・政治家の特に自民党の会計責任者って、本当によくミスをするね。 民間会社ではとても使い物にならない。
・経済産業省管轄の仕事してるけど、提出書類や報告書にミスがあったり、不備があったらとことん突っ込んで来るくせに、お上はそれで済むのか?やってらんねーぜ!
・経済産業省管轄の仕事してるけど、提出書類や報告書にミスがあったり、不備があったらとことん突っ込んで来るくせに、お上はそれで済むのか?やってらんねーぜ!
・不祥事が発覚してから、派閥会長から逃げた 岸田総理は最低だね。 こんな人に説明してもらいたくない。 「あんたは、逃げたんだろ。」 で終わりだよ。
・私を含め、酷いなヒドイなで終わってしまう日本。 政治家にとって天国日本!。 バンザイバンザイ三唱。 次の選挙も勝つだろう間違いなく!。
・3年間で3000万…記入ミスでそれだけの利益を得る政治屋って得だよね。 岸田さん それだけのお金 何に使ったの?
・全部部下の責任かぁ。。 こんなことしたら、部下から訴えられるし、そもそも、上に立つ人としての品格が疑われてしまうぜよ
・一番ミスしてはいけない人が何十年も同じミスをそれもみんなが揃ってするとは?呆れて物が言えない。
・ミスばかりする人は向いていないからクビにしましょう。そうすればヤバい秘密を暴露してくれるかもしれない。
・そんなミスが起こらない為に追徴課税等の罰則があるんですがね! 訂正で済ませるから馬鹿みたいに繰り返しちゃうんでしょうね岸田さん!
・「そんな何回もミスするの?」
首相は、もっとミスばかりしてる割に自信満々だから、あり得るかも!?
・ヒショガー、カイケイガー
人を見る目が無い、人を使う能力が無いということですよね? 詰まる所、政治家不適格ということでしょう。
・ミスでも一般企業は追徴課税をごっそり取られる。 自民党も同じ様にしないとダメですよ。
・自民党の会計責任者はもれなく事務的なミスを繰り返されているみたいですが、そういう採用枠なんでしょうか…。笑
・ほんとうに自分に甘く、他人は厳しく、、、権力者に媚を売る、都合が悪くなると完全スルー、、岸田総理の真骨頂!さすがですね~(笑)
・安倍晋三も全責任を地元では秘書に押し付けて逃げ切ったからな。
が、天はそれを許さなかったが。
・御時世だから、見直したのだろうが、騒がれなければ、そのままネコババするつもりだったのだろう。
・これをミスや実務担当者の責任として処理するのは許せない
・会計責任者は大変ですね。 政治家のミスをすべてしょわなければならない。
・ミスで許されるのは政治家のみ! 他はきちんと責任を取らされます。
・無理がある。 故安倍氏や元森総理や金丸さんに田中角栄に 挙げればキリがない。 どれも、自民党。
・平気で見え透いた嘘をつくから、国民からの信用を失うんだよ! 責任を取る気はさらさら無さそうですね~ だめだこりゃ・・・
・「いざとなったら担当の責任でしっぽ切り」
岸田さんの得意技が炸裂しそう
・脱税で逮捕、差し押さえされている国民はどうなるのか?
・縁故で能力の劣った人物ばかりを登用した結果ですね。でなければ嘘ついてるか。どっちだ?
・ミスの積み重ね?そんな人材しか居ないとこに国の予算預けられないでしょう。人様のお金だぞ。
・死人でなきゃいいけどね 略式でも経歴には残るし落ちたらただの人の政治家の罪かぶっても
・ばれなければ、そのままで、ばれれば、事務ミスで、 それだけの事。
・ここはもう「岸田ノート」の威力を発揮させるところでしょう!
・政治家の1番の資質って、いけしゃあしゃあと発言することなんだろうな。 どんな嘘でも。
・庶民がやると税務署から追い込まれるんだけどなあ
・発覚しそうだから逃げた派閥の長も立件だよね?
・自らが先頭に立って責任をとりましょう!
・コレが刷新本部長さんなんだもんなぁ 冗談もいい加減にしなさいよ
・ミスというより足し算引き算が出来ないんでしょう。
・岸田を見て有能だと思った事は一度もない。 期待度もゼロ。
・2020年までって事は主導してたのあの人って事やろうな
・国会議員が使ってる会計士そんなにミスしまくるんですか?
・議員が知らずに 会計責任者が1人で勝手にやった と? んなワケあるかー(笑) 言い訳ならも~ちっとまともな事言えって!www
・この際やから議員はみんな税理士に会計してもらえ!
・嘘はいけませんね。一国の総理が平気でこのような発言。
・関係者は議員含めて辞職してください。
|
![]() |