( 129951 ) 2024/01/18 13:47:33 2 00 「小池百合子首相」待望論、実現する可能性あるか東洋経済オンライン 1/18(木) 10:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4db4620784e05c8b5aaddd68953c1f65ad351f7 |
( 129954 ) 2024/01/18 13:47:33 0 00 小池百合子東京都知事(写真:時事)
岸田文雄首相が、自民派閥パーティーをめぐる巨額裏金事件などでの政権危機に苦闘していることを受け、年明けの永田町では「ポスト岸田」候補の品定めがかまびすしい。その中で、一部でささやかれている小池百合子東京都知事の「首相待望論」も格好の話題となっている。
2016年7月の都知事当選後も、ことあるごとに初の女性首相候補に名前が挙がり、自らも意欲をちらつかせてきたのが小池氏。年末年始の記者会見でも、半年後に迫る都知事選出馬について「思わせぶり」(周辺)に明言を避けているからだ。
衆院解散の時期とも絡んで中央政界が注目する都知事選については、東京都選管が昨年11月末に「6月20日告示―7月7日投開票」との日程を決定した。ほぼ想定通りの日程だが、東京地検特捜部の裏金事件捜査との絡みで通常国会召集日が1月26日に決まったことで、中央政界では「衆院選との同日選は日程上困難」(自民選対)との見方が広がる。
■会期末解散は「日程的にありえない」?
というのも、首相の解散断行は「会期末の野党による内閣不信任決議案提出」が“政治的条件”となるが、想定される提出時期は6月21日前後。その場合の衆院選投票日は、「公職選挙法上7月14日以降」(総務省)となり、選挙期間中に都知事選投開票という「政治的にありえない日程」(同)になってしまうためだ。
しかも、裏金事件に加えて能登半島地震への岸田首相の対応にも「後手批判」が付きまとい、年明けに底打ち傾向となった内閣支持率もなお低迷状態が続き、与党内では「通常国会での解散など不可能」(閣僚経験者)との声が支配的だ。
もちろん首相サイドは「解散は首相の専権事項。いつでも断行できる」(官邸筋)と強調するが、自民首脳の間でも「羽交い絞めしてでも止める」との声が少なくない。このため党内では「首相は9月末の総裁選前に解散できないまま退陣し、後継者が『選挙の顔』となる」(長老)との見方が広がる。
|
( 129955 ) 2024/01/18 13:47:33 0 00 ・都知事として在任期間は多いが、築地跡地の件に関しても何もしてないし、オリンピックの不祥事に関しても何も行動に移してない。仮に総理大臣になっても人任せで行動力がなさそう。
・議員になったら、猫も杓子も一定の議員報酬が貰えるのが間違っていて、それに加えて多すぎる。議員は、活動に応じて報酬を貰えるようにしなくてはならない。国会で居眠りしている議員がいる事事態、投票してくれた国民をなめ切っている。議員を見張るような機関を設け、議員は、本当国民の為に、自分の命を捧げるくらいの人が出てきて欲しい。 小池さんは、総理にならないほうが、今のままでいて欲しいのが、私の考えです。
・誰が「待望」しているのか?常に、有権者を意識しての人気取り政策を心掛けている方なので、バラマキ戦術が得意。手当のバラマキ、防災の手引書のバラマキ(税金の無駄遣い)など。それなりのバランス感覚はあるが、大局観はない。彼女がトップになっても対症療法的な政策が続くことになるだろう。
・小池百合子は環境相時代、数十万通にも上るパブコメを無視し「見るべきものはなかった」「決断は政治家が行う」と言って外来生物法を強行した人物。 絶対に権力を持たせてはいけない。 法の是非はともかく、彼女の思考が危険。
東京都知事としては一般家庭に太陽光発電パネル設置を義務付けるなど、とんでもない政策を独断実行しようとしている。 都知事にしたのも十分に間違いだが、これ以上間違いを繰り返してはいけない。
・宏池会お抱え評論家の新手の岸田再評価、提灯記事。大災害発生後の内閣支持率の上昇は、東日本大震災の発災後に瀕死の菅内閣の支持率が上昇し、当時の菅直人が小躍りして喜び、これであと2年は大丈夫、といった逸話があるくらいの現象。
・東大以上に難関とも言われるカイロ大学を、 留年したのに、4年で「首席」卒業した、と本人は明言。
ギネス記録されても不思議ではないほどの偉業であろう。
まず、ギネス記録を申請したらどうか?
・小池はお金が沢山入ってくる自治体でお金を沢山使ってるだけでしょ、都の公約すら達成できないのに総理大臣なんかなったらヤバいよ。日本国民全世帯に太陽光パネルを義務付けかねない。特に新築は。後の廃棄物のことすら考えず。
・自民党の息のかかった政治家や政党はもうやめてくれよ。長期に渡り庶民を蝕んだ腐敗政治は、先進国最下位賃金まで落とし込んで、庶民から安心出来る生活。奪った。もう自民党は要らんよ。
・待望論があるとすれば、「上川では地味すぎ、高市にはさせたくない」となった首相候補のいない自民党の一部の勢力が選挙の顔として担ぎ上げるくらいか? 小池氏自力では無理なのでそれらの勢力と利害関係が一致すればありかもね。 マスコミさんもいっちょかみすると思う。 国民からしたら悲劇でしかないが。選ぶのは国民なので。
・この人は周りを大切にしないできない人だから無理なんじゃないかな。 今までも若狭さんや荒木さんも、力不足と見限ると途端に手を離す人。 非常にシステマチックというか。 基本自分が一番可愛いというのが国民からも見えてしまう人なので難しい気がする。 それに頼みの綱の二階さんももうよれよれで頼りにはならないだろうしね。 もっと若い時期に上手く爺さん達に擦り寄ってればらなれてたかもだけど、時期がもう遅すぎるな。
・首相待望論
本当にあるのか。
政界渡り鳥と称された小池氏には理念がない。政治信念がない、実現したい政作などないと理解しています。 常にマスコミ受けを探す臭覚で生き残っている。 小泉氏に習い敵対勢力を作る作戦で自民と対峙し都知事に。その後驕りから新党は失敗。コロナ禍では政府を批判しフィリップ芸を駆使。
自己実現のために人々が巻き込まれる存在として首相はあまりに大きすぎる。
・女性総理大臣が実現することには反対しないが小池さんがなっても自民党政治とかわらない。小池さんの場合は細川さんが佐川急便と関係があったから皇民党事件についての情報が得られ一大スキャンダルになり政権交替もありうるとのよみのもと新党を結成し総理の座を掴んだんだ。なら私にもできないはずがないというくらいな気持ちではないか。そんな動機で沈みゆく日本を浮上させられるのか心配だ。
・どうして、政界渡り鳥が何故又出てくるのか、意味不明! 予算沢山ある都内で、遊び続けていた方が、身の安全ですよ。小池さん。 自民党現議員には、誰1人首相の座に座って欲しくはないけれど、究極の選択で財務省の存在を鑑みるとすれば、元菅総理に罪の償いの意味合いを込めて、自民党浄化や改革の基礎を築き、若い後継者を育てて欲しいとも思います。
・本当に待望論があるのかな。
ところで、日本は保守とリベラルの二大勢力が拮抗した政治状況がよいと考える。
小池氏は過去の言動からすると、分野によっては自民党よりも右寄りだ。 小池さんは思想的には、戦前回帰の改憲派の「日本会議」メンバーであり、軍備の重装備派で、過去に日本の核保有を肯定したこともある。 また、伝統的な子育てに回帰を目指す「親学」推進議連のメンバーでもあり、自尊史観の「新しい歴史教科書をつくる会」のシンパとされ、都知事選では「つくる会」の支持を受けていた。
私は彼女に期待しない。
・待望論は何処からでるのか不思議です。国会議員でも大臣でも都知事でも、目立ちたがり屋だけの実績で、アラフャト氏来日時英語もアラビア語もとてもカイロ大首席で卒業と思えず、経歴もいまだ怪しい。いくら国民が政治に無関心で政策を政治家任せで無責任でも、この方には任せるのは酷いことになりそう。先ずは、汚職まみれ東京オリンピックの血税の検証を、主催責任者としてお願いします。
・総理になるには国会議員でなければならない、このことが忘れられている。よって岸田氏の次という事であればどこかで補欠選挙があり小池氏がそちらで立候補するとかでない限り、総選挙が行われることが必要で、その可能性は極めて低い。いったん他の誰かが総理になってしまうと余程のことがない限り数年は在任するのだろう。小池氏の年齢を考えると、実質的には今がラストチャンスという事だが… ウルトラC的には次の総理で総選挙が行われたときに野党側で立候補して当選する道もないことは無い。小池氏のような強い人物を軸に据えれば野党も足並みをそろえることができるのかもしれない。 まあ今の自公政権下で総理にな事はまずないだろう。
・首相なんてとんでもない。何か問題が出た時何と逃げ足の速いこと。築地の移転も東京オリンピックでも代々木の伐採でも表に出ないで問題解決に向かわない、二階の指示はよく聞いてる。よく知名度だけで決めないでほしい。
・日本も大統領制にすべき。 議院内閣制は日本人には合ってない。 選んでる感が無いから、国民は政治家任せで文句ばっかり言って、政治家は選挙の時だけ「国民のため」でその後は何してるのかわからない。 日本は弱者が救済されない国家だと思う。 結局今回の裏金問題も国民や第三者が派閥や政治資金パーティー含め政治資金法の改正を考えて決めるべき。 岸田と内輪の人間で委員会を立ち上げて非公開で話し合っても、また同じ事の繰り返し。
あ、それと小池百合子なんて国民は誰ひとり待望してませんから。 小泉進次郎もね。 知名度やタレント性で年寄りを騙して甘い汁を吸おうなどという輩は国政に必要ありません。
・自分個人的には賛成だが、反小池も多く政権運営が難しく、さらに女の出る番ではない、というような差別派もおり、実現にはかなりハードルが高いように思う。 女性目線、女性価値観の政治が、これから益々注視される世の中だと思うが、日本のような男社会の中では、もう未来は無い、という視点があれば、もしかしたら少しは未来への道が開けるかもしれない。
・小池首相か、良いかもしれないね。 首相たるもの発言力が行動力以上に必要でありその発言に対して行動する人材の存在が絶対だ。 表立っての行動は一番良き所で動いてくれるればそれで良い。 そもそも首相と言う仕事は、絶対的舵取りじゃないと仕事が多すぎてやれたもんじゃないでしょ。 岸田首相の運が悪かったのは人材が女性週刊誌の小銭ネタにされるような形で無駄な表立った行動が必要になった点・・・のような気がする。
・都知事としてならある程度の仕事をされているかもしれませんが、一国の総理大臣として仕事をしていく上では無理があるんではないだろうか。いろんな決断を迫られたときに適切な判断ができる感じではない。
・待望?まったく待望無いのは流石に言い過ぎになりますが、都知事としての評価や風見鶏のように良い時だけ巻かれて行こう的スタンスの方と言う認識です。首相は無理と思いますけど、極端な大衆迎合と行き当たりばったりのポピュリズムになりそうです。
・次期総理の話題が出るようになって結構絶つが「小池百合子首相」待望論なんて初めて聞いたよ。 そんな待望論があったら次期総理誰がいいアンケートに名前があってもおかしくないがそんなの見たことないが。 小池氏自身が流しているとしか思えん。
・待望論なんてあり得ないし、メディアの誘導だろう。テレビキャスターから政界に転身し、小池ほど風見鶏で政界を渡り歩く女性はいなかった。言葉巧みに世渡り上手で自分の利にしだけしか思考回路のない人。都知事になったのも地方出身の多い都民の、有名人に弱い心理のお陰である。
・この人や世襲でなくもっと時代と国内状況を把握してテキパキと動き回る優秀な首相や政治家は現れない者だろうか?ある記事で、韓国の政治家が100歩、歩いたら、ASEAN諸国の政治家が80歩、歩いたら、日本政府や政治家は30歩しか歩かない。スポーツ選手なら運動不足でブクブクの体が日本の政治家だと読んだ。全くそんなことを考えたこともなかったが、この30年間に経済の低迷を食い止めて何も改善できなかった政治家を考えれば、そうなのかと思うようになった。ところでこの30年間、政治家は無償だったのだろうか?成果を出せずに国民の何倍もの所得を得ていたのならパラサイトと言えなくもない。
・小池氏は小手先の人気取りには大変長けた人。前回の都知事選は丁度コロナが日本に上陸した時、これ幸いと毎日コロナ対策を口実に、現実的には効果の少ない対策や、国に責任のなすりつけをしながらTVや各メディアに出まくり顔を売った。そして選挙に当選した後はコロナの拡がりもどこ吹く風、無策とダンマリを決め込んだ。千駄ヶ谷の土地開発問題では民間ディベロッパーに取り込まれ、都民無視の政策をやっている。 そして今選挙が近づくと、中学教育の無償化など金ばら撒き(都税の私物化)を始め、選挙対策を始める。首相も都知事も女性なら誰でもいい、と言う訳ではない。女だと言うだけで押し上げるのはやめてほしい。
・この方について書かれた本を以前読んだ事がある。数十年前に彼女が大学時代にエジプトのカイロで同居していたという女性であるが、この方が本の中で、小池氏はカイロ大学を出ていない、と明言している。小池氏は首席で卒業した、て言っているがどっちがホントなんだろうか。
・都庁の真面目な幹部、職員の意見を聞きたいというもので、小池は単に極右政治カルトから煽てられて、それに飛びついただけの目立ちたがり屋の存在というだけでしょう。 築地市場移転にオリンピック強行、コロナ対策など政治的能力を厳密に評価したら結果は最低ランクというものだろう。 世界の恥といえる首都に他国の軍事基地があり、欠陥オスプレイが上空を我が物顔に飛んでいても口を閉じていたり・・・任期中に東京都民がもろ手を挙げて喜ぶような「政策」には何があるのだろうか?
・皆さんコメントにあるように、待望論でこの記者が待望している だけでしょう。 都知事の業績としても公約を実現しておらず、国政に携わっても いないのに首相に待望などだれもしてません。 東京都は納税金額が圧倒的に多く、国内の地方自治体でも まれに見る黒字、裕福なお金使い放題の自治体です。 普通に都庁の役所のいいなりの業務だけで回っていく立場。 だれがやっても問題なくできる都知事の仕事。 なにか改革した業績は小池にはない。 とてもじゃないが首相なんか無理にきまっている。
・コロナ禍の時に、新しい生活様式とか東京アラートとか、そういう不安になるような事ばっかり言ってた人に国は任せたくないな。 行政のそういう発信でどれだけの人が苦労させられたか。 それにフェミニズムな政策ばかり進めそう。
・今現在、日本で総理になってほしい人は 一人もいないね! それだけ政治離れが進んでいる なぜか? 今の議員は金儲けのことしか考えていないし 国のため、国民のために政治をやろうという人が 一人もいない なぜ日本の政治家はこんなにきたない、ズルい人たちばかりなんだろう 情けないと思わないのかな?!。
・(東京)都民ファーストを掲げる人物が日本の内閣の首長になったらどうなるんだ? 直近の東京五輪だって元々の予算に対して金に金を積み上げてやたら"インバウンド"を強調した挙げ句、いざ五輪が終わったら強調していた事に関しては結果も効果も一切言及しない。そんな体質の政治で誰がトップのポストに就いても変わらない気がするのだが。
・東京オリンピックの疑惑、築地移転騒動などなどすぐ忘れちゃうのかね?そんなんだから政治屋がいつまでたっても調子に乗って悪さやめないんだろうね。他の国と比べても日本て政治への関心薄い気がするし認識も薄い気がする有権者が成長しないと政治屋の不正は減らんわな。
・そんな待望論、聞いたこともない。 そもそも小池都知事の実績ってなに?都政で目立った実績もないのに国政で活躍できるとは思えない。 もっとも、国政で活躍できるかどうかは関係なく、有権者の関心を引けるか否かが自民党にとって重要なのだろう。あとは取り巻きと官僚がやってくれるからお飾りの首相としては小池氏は適材適所かもね。
・彼女は首相になんかさせちゃいけないよ。小沢一老と同じでただの「壊し屋さん」だから。 オリンピック前の様子をもう忘れたのかな?調和を壊すだけ壊して、騒ぐだけ騒いで、都合が悪くなったり飽きたらスーッといなくなる人じゃん。 継続的に地味な政策でもコツコツ積み上げていくタイプと違うから、率直にいってキャラとして向いてない。 彼女は名都知事で終わった方が晩節を汚すことにならなくていいと思うよ。
・ありえない。国民の中で多くのしっかりした人々に彼女を首相にしたい待望論がないからだ。やっと勝ち得た都知事としての仕事に彼女ならではの個性が全く窺えない。批判があったはもののとても個性的に仕事をやっていた故人の石原氏の足元にも及ばない。
・全然あるでしょ。この国が本当に変わりたいのであれば、男性首相ではなく、一度女性首相を誕生させるべき。女性首相で一番能力があるのは、小池さんだと思います。本当は野田さんも可能性はあるんだけどね・・。 小池さんは、東京オリンピックやコロナ禍でもきちんと自分の言葉で発信できる。教育問題や今回の能登半島地震への対応を見ても、リーダーとして岸田さんより優れている。 後は今回の件で自民党の派閥が無くなれば、可能性は高まるのでは。
・待望論とか、実現の可能性云々より先に、首相を直接選挙で選べるようにしなきゃ始まらん。今あれこれ言われている派閥の問題ってのも、要するに政治家が首相を選ぶ、首相が大臣を選ぶ、その構造が派閥の存在を問題化してる。首相を選挙で直接選べれば問題など起きないと思う。
因みに選挙で直接”首相”を選ぶ場合、天皇から任命される役職としての”首相”では無いのだが…この際、言葉の問題は無視。
・マスメディアは本当に小池知事が好きだね、待望論なんてどこで起きてるの、マスコミが操作しているだけだろう。逆に聞きたいが小池氏が総理になれば何ができるのかということである、過去を見れば未来の推測が出来るでしょう、過去数々のアドバルーンを上げ、ほとんど成功せず、何一つ成し遂げていない。よその地域の知事が騒がれたらあたかも自分が考えたように派手に宣伝、マスコミもそれに乗る。しかし成果はない。直接選挙で選ばれた知事時代に何もできねば、総理になってできるはずがない。いい加減客寄せパンダを持ち上げ、マスコミの餌にするのはやめたほうがいい。党をころころ変え主張に一貫性がなく、失敗したら知らん顔。何をもって評価しているのかね。
・昔の小泉さんのように、「自民をぶっ壊す」くいらいの気力がある者でないと、もう国民は納得しないであろう。現状の与野党で「まとも」な人材すら存在しない。もう国会議員の総入れ会をするくらいに考えないと、国民は疲弊、困窮するばかりである。
・ポピュリズムの権化、マスコミ受け狙いのみの政治家なので少しは良い政策を打ち出す事もありましたが、首相は有り得ません。絶対にダメです!。 「築地から豊洲市場移転問題」で有りもしない汚染報道に対応出来ず、受け狙いだけを気にしてプロジェクト自体をダラダラ引き伸ばし、都民の税金一千億円以上をドブに捨てた事は絶対に忘れていませんよ。
・演壇に飾りたくない枯れた百合 誰が待望してるのかな?何を見てそういう気持ちになるのかな?黒幕がそう言ってます?でもこの人は岸田みたいな操り人形にはならないと思うし、かってに動き出すよ。
・一メディアの戯言ではあろうが、回答するなら自分はこの人に首相をしてもらいたいとは全く思わない。 築地-豊洲移転や五輪絡み、神宮外苑の再開発といった大きな話から、胡散臭い社団法人のCoraboに肩入れしたり一般住宅の太陽光設置義務、もっと細かいことだと元都議の交通違反にダンマリ決め込みなど。 正直、印象としては(口は達者だがヤバイときの逃げ足は速い)ということだけ。 こんな人に国の代表になってほしくはない。
・このまま、解散でも任期満了でも、自民党が勝利すれば小池氏に御鉢は回らないだろう、つまり、岸田政権で勝利したのだから総理は岸田さんだ 一度下野して選挙の顔でとうせんするならば総理の話は持ち上げるだろう 現時点では、それはない感じだ
・誰も待望していない。 こういう記事にお金が流れていて、「政治はお金がかかる」って言ってるのが、今の政治家。 政治家とは広報にお金をかけて選挙に勝つのが上手い人。 決して市民の味方ではない。
・小池は首相の器じゃない。 仮になったところで「初の女性首相」以外何も売りがなく、後世から「小池の時代は良かった」と振り返られることもない、せいぜい目立ちたがりぶりを発揮して「生類憐みの令」みたいなトンデモ施策でもやってネタ的に後世から覚えられるのが関の山。
これ、小池に限らず首長の器と首相の器とを混同しない方がいいかも。現状首相にその器があるとは言えないが、だからといって首長としてそこそこできて政府を批判する人が首相の器とは限らない。
・無い!小池百合子総理大臣は。東京都内の人気は全国的人気にあらず。希望の党見ろよ。まあ自民がひれ伏して総理総裁に祭り上げりゃ別だが。無い!自民にゃ他にも候補者がたくさんいる。あと自民支持率野党をぶっちぎり。立憲維新は毎日新聞だけ10超え。他全部は5~7をうろちょろ。自民は常に25~30をキープ。つまり小池百合子に頼まないでいいのよね。まあ岸田総理が9月総裁選に勝ち来年10月30日の衆議院議員任期満了近くまでやる可能性もある。
・なんか意味不明... 日本の首相は政権与党の党首が担うわけで、小池さんの個人の実力や人気に全然関係なく、まず所属政党が政権与党とならないといけないわけなので、どう考えてもありえないじゃん。 小池さんが自民に入り、党首になるという事? 自民党が都ファと連立するって事? 日本は大統領制でないので、個人の力でだけなく、所属政党に力のある人間が周りに沢山いないと首相にはなれないのでないの??
・財務省と戦えるかどうか次第ですな。
彼女は、基本的にポピュリストだと思うけど、本気で「人気取りのためなら、火だるまになっても消費税廃止する。景気回復のために財政拡大をする」というのなら考えなくもないですがね。
まぁ無理でしょう。大体、そもそもの傾向として新自由主義者っぽいからね。
だから待望しません。
・首相拝命は国会議員であることが憲法上の大前提なので、解散か、もしくはどっかの補選に強引に食い込む離れ業でもしないかぎり、無理な話。年齢的にもデッドライン。マスコミは追っかける標的が多いほどニュースネタになるので取り上げるが、あり得ない。
・誰が待望してるの?マスコミかな。 築地の移転、東京オリンピック、代々木の伐採、そして一般家庭に太陽光発電パネル設置も地震被害を受けて危険判定を受けている。 この人は国民にプラスになる事は保々無く、自分とお隣の国にお金が垂れ流すことばかり。 そもそも東京オリンピックの裏金事情に一枚も二枚も噛んでいるだろう。
・民間人女性の中に、総理大臣が務まりそうな優秀な方が沢山いらっしゃいますけどね。野党がダメダメなら、せめて総理大臣は女性にお願いしたい。大胆に変革しないと日本の政治は本当にだめになってしまう。
・小池都知事は国政に戻りたそうだと思います。都知事をこのままやっていても、疲労で休んでしまいますと業務に支障が出ると思います。やはり新しい方に都知事として交代してほしいと思います。
・足元見ずに記事にする。 都内自転車、キックボードで都内は修羅の道。交通渋滞お構い無し、石原都知事時代の通勤時道路専有許可禁止を変えて、通勤時も工事、搬入し放題で交通渋滞大爆発。 緑の党会議欠席議員の首切りで党首会見無しの不思議でメディアは追求せずのさらなる不思議。 裏には何かありますね、いつもの外国人ですかね。
・今回の地震でキッシーの対応は早かった、発生から数分で記者会見して、自衛隊を動かして救助! これが百合子だったらどうよ? 化粧に1時間は、かかるだろうし有事の時に直ちに行動できるかが疑問だ。 こんな混迷な時代に百合子に総理はまかせられないね。
・大統領みたいに国民が直接投票するなら可能性はあるでしょうが、日本の総理大臣を決める仕組みでは、小池さんが総理になる可能性は限りなく0です。
・こうした待望論を国民に刷り込んでいるのがジャーナリスト。逆張りでもあり、あらかじめ予言をするのがミソ。これでsの待望される者は悪い気はしないから、両者に良い関係が出来上がる。もちつもたれつWINWINの関係だ。 いま国政は深刻な危機にあり非常時でもある。翻って災害時にあれやこれや情報を流す者がいる。ありもしない情報を流しほくそ笑んだり利益誘導が目的である場合もある。この構造は似ていて悪質極まりない。
・定期的に出て来る小池待望論 消去法で残るのが彼女だから仕方が無いが、あまりに寒い人材層に嫌になる 総理の器の基準に、有事の際の判断があるのだが、適切な決定が可能かどうかは過去の実績を見ても疑わしい。 尤も、担がれたら「経歴」を見直されるので、彼女は立たないと思うが。
・このような意味のない国民をがっかりさせるような記事を出すこと自体やめていただきたいと思います。 小池さんがどのような方か皆さん知ってると思いますよ。 この方が今東京都で行っている行政をよく考えてみてください。 2、3年先に問題多発の行政をしている事を考えてみてください。
・東洋経済の政治記事で突拍子もないタイトルだから泉宏だろうなと思ったらやっぱり泉宏だった yahooはちゃんと最初に泉宏って書いておいて欲しい 泉宏の記事に掛ける時間は無駄でしかない
・・豊洲市場での無駄な費用と時間の浪費 ・コロナ時の中国への不自然な物資援助 ・東京オリンピックでの根拠のない批判 ・ソーラーパネルの設置義務化 ・トラップの為なのか通じて媚中の態度 こんな人には 首相候補どころか都知事を辞めて欲しい。 メディアはなって欲しいようだが。
・パホーマンスと喧嘩上手だけど政策上の実績はほぼゼロ。防衛大臣を途中で投げ出す無責任ぶり。通勤渋滞解消など知事の公約は何も実現してない。公約してない太陽発電パネル義務化は強引、コロナオリンピック縮小で命拾い。築地市場残したので予定通りなら交通大渋滞だった。築地残したのは石原慎太郎への面当て。100年以上前に建設した築地市場は不衛生・危険で一杯。 唯一評価できるのは韓国嫌い。
岸田さんのほうがまだまし。
・一時期は本人もその気だったかも知れないが今はどうかな?よほど支援体制が強くて勝てる条件が整わないと難しいと思う。女性首相はいいね
・「小池百合子氏の強いリーダーシップ」など、見たことも感じたこともない。
国民は、その程度に応じた政府しか持ちえない。 パフォーマー、ポピュリストの類が政局に再三登場するのは、何も考えずに見た目だけで投票した国民に責任がある。
・誰も待望してないし、大穴もないよ。ミスリードさせようとしているのは見え見えだがあまりに稚拙じゃないか? 小池氏はそれよりも公約消したり保健福祉局の件とかあって、担がれるんじゃなくて降ろされる方でしょう。
・なんとか持ち上げたいのでしょうが、不正会計の対応見る限り、無理だと思います。 自民党以上のナアナアやらかしたというのに、それは取り上げないという時点で、マスメディアや知識層を自認する人々にとっては、都合の悪い話なのでしょう。
・可能性0%、提灯の火が消えてお先真っ暗になる。誰が待望しているのか分からないが、バラマキだけの政策なら誰でも出来る。単なる目立ちたがりやの方にこの国の舵取りは任せられない。それより都の財政が破綻する前に辞めていただくのが良いのでないか。
・学歴詐称について、実名で告発している方がいて、学歴詐称はほぼ確実たと思うのですが、それにまったく触れずじまいですか? 東洋経済もこういう記事を配信するようではねぇ・・・。
・だれが待望しているのか全く理解できない(公明党かな?) 東京都都知事として本当にやれたことが何か一つでもあっただろうか? ちゃんと精査して考えていただきたいと思います。
・政治家としての主義、信条は脇に置いといて、とにかく権力が好きな人だと思う。総理になったとしても派手に振る舞って四六時中高笑いで、国民にとって良い事は何もしないだろう。
・政治家としての主義、信条は脇に置いといて、とにかく権力が好きな人だと思う。総理になったとしても派手に振る舞って四六時中高笑いで、国民にとって良い事は何もしないだろう。
・可能性は有っても、現在の「内閣総理大臣推薦」では難題が多いです。いっそ「大統領選挙」制度にすれば「当選率」は格段でしょう。「統一教会自民党」が大きな障壁です。
・何か??!? かのエジプト大を首席で卒業なんでしょ! オイラも28年前に、エジプトにはツワーで行ってピラミッド近くの砂を記念にとガイドさんから促されてもらっちゃったよ! その頃近くに居たであろうはずの小池さんは一歩も観光せずに脇目も振らずに、勉強〜勉強〜勉強だったんだろうな! キットಠ_ಠ
・この方も現総理と同じで総理大臣になるのが最終目標に思えて仕方ない まさか子供からの質問にやりたい事はと聞かれ人事とか言わないとは思うが。
・在任期間が長いだけで大して実績もなく、隠しきれない野心ばかりが目立ち、その野心のためには平気で人を裏切るような人は総理大臣をやらないでほしい。
・小池百合子知事の首相はダメ!! 理由、 彼女はただの策士。空気を読むだけ。 東京五輪の責任を取っていない。 豊洲、築地計画の公約を果たさず。 首都のトップでありながら他地域との協調を欠いている。 首相になれば自民党に鞍替えでしょうが、自民党の首相は要らない。
・おそらく二階氏あたりが自民党に復党させて次の総理へ担ぎたいという思惑なのであろう。 だが次期総選挙で自民党は必ず下野する。 国民の手によって腐敗政党を下野させなければならない。
・小池総理は、ないかな。 御年71歳。最近休養も目立ち、都知事選すら怪しいよ。 国政?そこまでの機運も人気も人望もない。有るとすれば、仲良しの二階さんから派閥ごと禅譲を受ける時かな。
・待望論なんて一部の熱狂的な信者だけだろうに。なんで「大衆の意見です」みたいな書き方してんの? この人がなったらなったで今以上の地方切り捨ては目に見えてるがね。
・待望してるの? 小池のコロナ以降のアピール目的の財政の使い方はやばいよ。次の都知事は大変だと思うわ。 この人を買っている人はメディアの薄いニュースに乗せられているだけな気がする。
・中国に媚々の緑のオバサンなんかが日本の首相になったら、日本中に他の先進国がウイング人ジェノサイドで輸入禁止にしている、太陽光パネルを敷き詰められるぞ…。
・他の国会議員がだらしないから目立つだけ。 この人もいろんな疑惑あるし、カイロ大学卒業疑惑もあるしね。 都内でも解決していない問題がまだまだ残ってるし、まあ、総理大臣なんて無理だよ。
・初の女性総理ならば上川現外務大臣が可能性高いようです。 地味でも問題なく堅実に仕事をすれば良いのです。それの何が問題ですか?
・待望論?? 上級国民の間でですか? 普通の国民は何も想っていないと思いますが。 次の首相は誰が良いとか、相応しいとか言う前に今の政治を変える様にマスコミも報道して下さい。ガス抜きで頭替えても今の政治のやり方では何も変わりませんよ。
・誰が待望しているのか根拠のあるデータがないとプロパガンダに見える。またリテラシー低いとこのような視点で情報と距離を持って接することができない。yahooニュースはこの辺りどのような基準を持っているのか。
・高市よりは可能性はあるかもしれませんが、小池さんは、まだ東京都知事を続けたいかもしれませんし、小池さんが首相になる可能性は低いのでは? と思います。
・都民として全く認められない。しかも女性ならウケがいいとか思う時代遅れも論外。性別なんか関係なく、政治家は実力主義だ。高市になって戦争するよりマシって狭い消去法じゃないだろ。
・特に待望はしない。都民ファーストに国政を委ねても9割の国民はセカンドとなるだけ。勘違いしたフレーズに足を掬われる意味を噛みしめるがいいと思う。
・やめて欲しい、この人には無理! 首相になりたいだけの人と、その資質・意欲のある人は全く違う 今、岸田さんを見てこんな待望論が出ることに大きな疑問を私は感じる
・この人が総理になったら、見た目や印象は良いけれど悪手の政策を度々やりそう。
活動実績、活動自体に意味のないNPOを優遇したり・・・。
|
![]() |