( 130009 ) 2024/01/18 14:36:47 0 00 ・政治資金規正法改正だけでなく、政治家犯罪を処罰できる法律の設定や賄賂に関する罪の超罰化と全ての犯罪の時効撤廃と時効成立後でも刑事告発できるよう刑事訴訟法改正等が必要です。
・断罪も何も、今の法律では政治資金規正法違反は大した罪ではないし、それを変える事が出来る国会議員が自分達の首を絞める様なマネをするはずがない。
こういうニュースを見るといつも思う。 全体でも約半分、20代や30代に至っては30%程度、それも組織に動員される人たちを含めて という投票率で、国家と国民の事を考える、政治屋ではない政治家が生まれたら、むしろその方が驚く。 その意味において、決して小さくない責任が有権者にあると思う。
・私はカネがかからずすぐにできる解決策として、マイナス投票ができないものか…と考えます。この立候補者の得票数を一票分減らす…という投票です。 得票率が上がらないのは託したい候補者がいない…という理由が多い。得票率が下がれば組織の強い候補が勝つ。なんならみそぎだ!とか言って選挙に向かいます。託したい候補者がいなくても「このヒトはダメだよ」という投票ができればな…とよく考えるもので、そうしたいと思ったりします
・法律作りに関係する人達が自分達の仕業を犯罪行為として縛る法案を作るわけがないでしょう。 国民が陪審員(裁判員)として裁判に参加するように、政治資金規正法など議員の仕業を縛る法制化にあたっては、国民を立案過程に修正判定管として参加させるべきではないでしょうか。
・政治家は個人事業者であるがその収入や支出は政治資金規正法によって厳しく縛られている。 今回の裏金問題については収支報告書に記載しなかったのは事業主である政治家(秘書や関係者を含む)であるため、「収支報告書に記載しなくてもよい」などの指示者が誰であろうとその責任の所在は事業主である政治家に帰するはずである。 自民党と裏金の問題は日本国民がそのような不良の輩を選び続ける限り永遠に引き継がれ、今回疑惑の渦中にある政治家も次の選挙では再選されて、「禊(みそぎ)」がすんだということで大手を振って国会に登院することだろう。
・もういっそのこと全ての献金、全ての優遇(新幹線乗り放題とか)、パーティー券など一切禁止にして、政党助成金だけでやらせるべき (個人的には政党助成金もいらない(政党助成金はつぎの選挙のための金ではないと思う)) 事細かく収支報告を徹底させるべき(細かく帳簿をつけることができないなら、電子マネーやクレジットカード決済に限定させるべき)
・要は政治に腐敗はつきものということ。 法律を作りいくら透明性を高めても姑息な政治家達はまたその抜け道を作る。 そういうことをさせないためにも、政治家を選ぶ国民は無関心でいるな。ということですね。 政治の理想を語る前に、まずは政治に対する国民の意識を変えることが大事だということかな。
・日本は人口の一割を占める富裕層が官僚に司法や行政の運営を委ねる独裁国家。与野党、国や地方を含め、政治家は立法権を行使できないお飾り。多額の税を支出して雇用する意味はない。国民の意思決定はネットでできる。職業政治家を廃止し、直接民主主義とするか中国のように官僚が政治家を兼務するとかに憲法を変えるといい。
・「裏金疑惑」と書くといかにも贈収賄疑惑のように見えるが実際は政治資金入金の記載不備である。決して良いことではないがあたかも極悪のように言い募るのは如何なものか。まるで万引き犯でも死刑にせよというようなものだ。あくまで法律の定める範囲で刑罰を下すべきである。さもないと泉房穂のポピュリズムになったしまう。
・要は信賞必罰だよね。 ビジネスでは業績を上げたら昇給などが約束される。 政治家が成果を出したらポストを与えたりボーナスが出るようにすればいい。 あと議員を評定する機関がないのは致命的。 業績と成果を目に見える形で国民に提示して、 何かを達成するたびに相撲の番付みたいに勝ち星を明確化させる。 それだけで選挙もやりやすくなる。 別に野党でも質問内容が採用実現化されれば成果になる仕組みにすればいいし そうなると八百長ではなくガチンコの実績で判断されるから 与党も気が抜けなくなってまじめにやろうとするかも知れない。
・政治資金という名目で議員を摘発できるのは先進国では日本だけだろうと思います。政治資金という名目が脱税の隠れ蓑になっていることを 深刻に考えるべきだね。
・全てに国民のレベル以上の政治家など、存在しないという言葉に尽きる。 政治家がいくら悪事を働こうが、民度の低い地元有権者達の岩盤支持があるから、平素から国見を見下して、平然と金をかすめ取る思考回路しか働かない政治家が多く生まれるということ。
この仕組みは自民党政権が続く限り、これからも変わることはない。
・大野議員と谷川議員いずれも立件に先立ち、離党届を提出との事ですが…
全く与党、国会議員、立法府としての主体性がない。 確かにキックバック自体に違法性はないし、前例から4,000万円以上程度の不記載が無ければ立件はされない。
しかし4,000万円不記載は悪で1,000万円不記載は善なのか。
司法が立件すれば動き、司法が立件しなければ不問。これでは三権分立とは何なんだと言いたくなる。
離党も「離党させたから自民党とは関係なくなりました」とのポーズにしか映らない。
国会議員なら政権与党なら、自ら収支報告書不記載に関して処分する線引きをし、不記載に対して確固たる姿勢を国民に示す事から改革がやっとスタートすると考えます。
・裏金作りはパーティーだけじゃないよね。
西村康稔経産相が、特捜部の水面下での捜査が始まっていた 10月以降、3回にわたって「架空の政治資金パーティ」で、 カネ集めをしていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。 年に18回もパーティーやってる。 西村氏と懇意の大口のスポンサー企業が購入しています。 会場費や講師への謝礼、飲食費用を差し引いても、 1回あたり数百万円の儲けが出ています。 参加は10人弱ですが、その中にパー券購入者はおらず、 全員が経産官僚でサクラの“架空パーティ”。(週刊文春)
萩生田「22年分の同会の収支報告書には 201万4千円の収入が記載されていますが、 それを観賞券代の千円で割れば、 本来、映画観賞会には2014名が参加しているはず。 萩生田氏のブログの写真ではホールの客席はガラガラ。」
・そもそも、金がかからない政治を行わない限り、いくら透明性を高めても無駄であろう。 岸田派や二階派にも裏金があぶり出されてきたが、全て、会計責任者のミスが重なったらしい。(苦笑) 岸田をはじめ、与野党問わずこの厚顔無恥な国会議員たちは、自分たちの私利私欲や地位、権力のためだけにしか働かないのだろう。 GDPがドイツにぬかれ世界4位になったと聞いた。そのドイツでも、政府に対する不満から大々的にデモが行われ、国民投票が行われるらしい。 還暦を過ぎ、若い頃から比べるとかなりエネルギーも減ってしまった。しかし、若者が今の腐った政治屋にNOをつきつけ怒りのうねりが起こりデモなどが起これば迷わず参加する。 このまま、政治屋の好き放題され、血税を政治屋の財布として使われ、政治には金が必要だと平然と言える輩に怒りをお持ちのかたは、新しくクリーンな日本に生まれ変わるために絶対に選挙に行くべきだ。
・国民誰もが確信的犯罪者と思い、国会議員という社会的重要な立場にあり、しかもこの判断結果が国民に対して多大な影響を及ぼすことを十分考慮した結果なのか? 特捜の名に恥じぬよう起訴して司法で全力を挙げて戦う気力も無いとは本当に情けない限り。 司法で戦う事に意味があり、現状の法律のザル加減が公になるではないか。 こんな腑抜けの特捜であなた達の社会的使命は達成できるのか! この世の中、町のお巡りさんだけで十分ということになる。
・というか政治に限らず不正は全部きっちり取り締まってよ。厳しすぎる世の中は生きにくいとか必要悪と言ってないでさ。 政治だけダメだけど上級国民の不正、会社幹部の不正、芸能界メディア界の不正、夜職の違法性はスルーとかしてたら政治の不正だってなくなるわけないんだって。 誰かがやってて得してるならじゃあ俺もって人が現れるなんて当然なんだから。
・>今回の裏金問題でいえば、こうした裏金問題を起こした連中を完膚なきまでに、評判から名誉から何から何までたたき落として後悔させるしかない。そうすれば、2度と裏金問題を起こそうと思わないだろう。
それは結局「思想・信条の自由」に阻まれる。裏金問題を起こした政治家を「清濁併せ吞む懐の深い政治家」と評価するのも自由。こういう考え方を「少数派」に追い込むしかない。残念ながら政治ジャーナリズムが「きれいごとで政治は出来ない」とうそぶいて権力争いばかりを面白がって報道するから裏金集めも「政治力」の一環として美化されてしまう。
・議員の報酬等は税金なんだから透明性がなければ駄目なのです。
政党は廃止。 政党助成金も廃止。 献金、パーティはもちろん禁止。 国会議員の優遇措置は廃止。 議員年金も廃止。 文通費なども廃止。 参議院廃止。 議員数削減。各都道府県から一人か二人で十分。
ここまでやれれば議員報酬は一億円以上でもよい。
・もしもトランプが日本にいたら国会襲撃を煽っていただろうか、などと一瞬考えてしまいましたが、イヤイヤ、トランプがいたとしたら裏金を一番に作っていただろうと即座に否定しました。 自民党政権の腐敗ぶり、特捜部のピヨりぶり、相変わらずの田崎氏の自民党に対する提灯持ちぶりが凄まじすぎて、これでは日本が世界においては沈みゆく国だということも、本心では否定したいのに現実を直視すると認めざるを得なくなってしまう。 このまま自民党政権に日本の船頭を任せていては、この泥舟はやがて沈没してしまうのではないか。 南海トラフ、あるいは首都直下型地震が先か、それとも政治的な沈没が先か。自然災害は人の力ではどうすることも出来ないけれども、こと政治に関しては日本が沈没してしまう前に有権者が出来ることはまだある。 それが4月の補選、そしてやがては必ず来る衆院選だ。まだあるというよりも、もうコレしか望みは無いというべきか。
・「黒い政治家」を断罪出来ない原因は立法権が国会に帰する事が大きい。つまり政治家は自分達を規制する法律を自分達で作る訳だ。これでは中々実効性のある立法は難しい。それを可能に出来るとすれば有権者だ。自らを厳しく律しない候補は当選出来ない。そういう意識が政治家に広まれば政治は刷新の方向へ向かうだろう。今はどうか。政権選択選挙である衆院選でも半数近い有権者があっさり棄権。中高年層の投票率は6割を越えるが30代の過半数、20代の2/3の有権者は棄権する。選挙区に依っては自民党公認・公明党推薦で楽々当選出来てしまう。これで政治家が危機感を持てばその方が驚異。政治家や政治のレベルを決めるのは有権者。そのレベルが低いのなら有権者のレベルもその程度という事だ。
・今回逃げ延びても、次の総選挙で疑惑だらけの人物は正義の鉄槌を食らわせればいい
その方がダメージだろう
ただ、比例に鞍替えする人物には文春さんに徹底マークをお願いするしかない
・出来損ないがバレた政治家や出来損ないを平気で公認する政党は国会から排除する 国民有権者の防衛策はこれしかありません 議員の立場を利用して己の都合の良いように法律を歪める人間を税金で養う義理はない
・自民党の輩は税金にたかって私腹を肥やす事しか頭にない。能登震災の復興にと1兆円の予算を組むと発表されたが、なんと領収書の要らない予備費で組んでいる。これでは又中抜きでたかれるに決まっている。いい加減にして貰いたい。巨悪をのさばらせる検察であってはならない。もはや自由民主党の自由とは、なんでもやりたい放題の自由だろう。
・もう自民党は民主主義国家では無い 中国と何ら変わらない 不正を裁く団体が同じ団体から選出されては何が変わるのか?と思う デモもクーデターも起きない 国民が選挙に行かない そりゃ組織票で国会議員になりやりたい放題ですよ 小選挙区で落選しても比例復活 2世 3世議員は相続税も無く地盤を受け継ぎせっせと裏金作り これが日本の与党 自民党かと思うと・・・
・悪事を働いても地位があれば無罪になるのでは社会が成り立ちません。しかも議員の高位な方達ですよね。 この板で、悪徳政治家は国民投票に掛けて2/3以上の有罪票で〇〇に処せば良い、と書いたらお出入り禁止になってしまいました。が、国民はこのくらい激怒です。
・政治家が立件されない、となった後で、何を吠えたって、無駄です。 会計責任者だけが立件されたところで、政治家にとっては、痛くも痒くもありません。 「会計責任者が勝手にやったこととは言え、お騒がせして、恐縮です。今後はこのようなことをしないように、会計責任者を厳しく指導して参ります」 とまあ、派閥の長がひとこと申し開きをして、幕引きでしょう。 あとは、政治資金規正法を「改正」するふりをして、実はさらにザルにする改悪をするのでしょう。 なあに、国民なんて、甘いものです。ひと月もすれば、みーんな忘れて、また自民党さま、自民党さま、となるでしょう。
・ヤバイな〜…。もうすぐ始まる国会で情報のスパイ防止法的な「セキュリティ·クリアランス」の審議とかが有るのに、スパイ防止法を阻止したいマスコミや左派政党がこのまま自民党のイメージを下げ捲って、関係無いセキュリティ·クリアランスとかも潰しに掛かるな…。中国大好き公明党に外国人の土地買取法案の時みたいに骨抜きにされる可能性も大だし…。
・裏金を県議・市議ら下部にばら撒く事ができない仕組みにした方が本人らもラクになるのに 企業献金もそ 貰えない仕組みにして初めて真面目に議員活動に専念できる訳だし 結果として実力のある議員が残り、真面目にやってる企業が残る 簡単な話し それすら決められない今の自民てやっぱ能力が無い人間の集まりなんだろな
・政治家の糾弾はあまり意味がない。 まずはまともでない政治家に投票しようとする者に事実だけしっかり伝えるほうが効果的。 周りにいませんか? 政治の話を皆でしましょう。
・検察が起訴できないなら有権者が選挙で結果を出すべき。これでまた疑惑議員を当選させるなら有権者の責任ですね。
・裏金問題が発覚してからどれくらい経つのだろうか??一般人なら即逮捕され取り調べが解決する事案を永遠と引き延ばし、最終的には下っ端に責任転換。 日本も腐ってきたが、トップの政治家が腐っていたらどうにもならないよね。
・マスコミはスポンサーである企業を叩けないからなぁ。今回は中立的な立場である上脇教授が告発したので明るみに出たけれども、オンブズマンでは無理だろうし。
・検察庁等の司法人事を官邸が掌握しているから。 司法は、国民選挙か有識者で選ぶべき
・野党の、攻め方、政権奪取戦略戦術、間違っていないか?もう一度よく練り直せば?まあ烏合の衆、好き勝手に、叫んでいるだけ。政権取る担う気がないのだろう。茹でガエルが、最も性に合ってる?W
・政治家さんも膿を出しましょう。 今までも元総理の安倍さん?との繋がは ???が多すぎと思います。 これは負の遺産!
・いくら許すなって叫んだところで法律にかからなければ無理なんじゃないのか。
・有耶無耶にする岸田だろ 政党では無く、内閣総理大臣と第三者委員で取りまとめて、決断しろ。
・選挙で闘おう。事が収まってまた自民党、これは無い️今度こそ。
・裏金は違法なんだから財務省は税金逃れを許すな。
・今の日本は民主主義ではなく自民の独裁国家でしかない
・自民党の独裁を排除せな我が国は終焉を迎える
・いったい何しに政治家になったんだ?この人達は。
・カメムシ一匹で部屋中汚染・・ 腐ったリンゴ一個で箱ごと全滅・・ 徹底断罪・・腐敗根絶と言ったところで 防腐剤の中にも腐ったリンゴ 消臭剤の中にもカメムシ入れたら すぐに元に戻るんじゃないの? 元から絶たなきゃダメでしょ。
・群れ集うヤカラは絶えない!倭人の習性! ナリワイがありシキタリ、オキテを定め外敵から防御し、集団の和の社会を形成してきた。! 先人たちのDNAを引き継いているだけ! 生態系により絶対値として変わらない!
・自由民主党が腐り切っているから、 何をやっても裏金を作る。 アベノマスク野郎と 細田がくたばっても、 森”蜃気楼”喜朗が生き残る。 森喜朗が、もしくたばっても、 二階、ギャング、ガースーなんて妖怪が生き残る。
そうだ、連中は妖怪なんだ。 アベノマスク野郎は妖怪の孫だったし。
水木しげる先生が亡くなっているし、 対策無しか?
・問題は岸田ポチだねーーーーーーー自分も真っ黒で腐敗だらけーー兎に角自民党はダメだということだね
・自由裏金党
|
![]() |