( 130133 ) 2024/01/19 01:12:39 0 00 ・東日本大震災の時に若い自衛隊の人が二人で作業してて、大変そうだったので飲み物を渡そうとしたんですけど、受け取ることはなかったです。 震災の時は自衛隊、ボランティアの方々の力は大きいです。 ホントに感謝しています。
能登の被災地で復旧活動されてる方々は体調には気をつけて下さい。
・消防だって一回の火事や救急の出動手当数百円ですよ。 自衛隊のみなさんの手当もそうですけど、正直無言のパワハラですよね。 それで命守れって、命を軽んじてるようにしか思えない。 国会議員に無駄に数千万も支払うくらいなら、そのお金を自衛隊や全国の自治体に渡して、消防や警察、自衛隊の災害出動の手当に充てて欲しいですね。
・政治家は自分達の給料を増やすことには熱心だけど自衛隊や消防士などの危険な場所で作業されている人に対する手当てについてどう思っているのかな? 災害や震災でどれだけ助けられているかわからないです。本当に感謝しかないです。 誰もが感謝の気持ちでいっぱいだと思います。少しでも手当を増やしてあげてほしいです。
・自衛隊員の後方支援【装備品・功労金】非常時に助けてくれる人達にも必要。 マスコミが下向いてるならば、影響力ある人たちが焦点あててほしい。
今にして思えば東日本大震災の時に、長渕さんが自衛隊員の慰問で歌ってたが精神的にも肉体的にも極限状態の隊員さんたち、精神開放してたし、泣いていたよ。私も一緒に泣けたよ、また時間が折り合えばお願いしたいと思っております。
・SNSで見たけど、靴が被災地で使用するのに向いてなく、釘などで怪我したり問題があったみたい 瓦礫の上歩いたり、熱が残る場所など歩いたりする ことを想定して準備するべき。 岸田がきちんとお金出せばいんだよ。
・自衛隊って有事の備えというイメージでしたが、最近は度々の天災での出動で昔と役割が変わってきた気がします。 企業だって危ない作業にはそれなりの危険手当がつきます。 誰が変えるのかわかりませんが、見直してあげて欲しいです。
・私の息子が陸自でしたが2年満期で除隊しましたね 勤務する駐屯地とかで手当ての種別とか金額変わるみたいで、北海道方面が他に比べれば良い様ですが金額は知れてますね 彼等隊員は御金の為では無く使命と信念を持って災害地に出向かれてると思いますが それにしても日額¥1,620じゃあんまりですね 国会議員に毎月支給の100万、政党交付金何百億に税金使われるくらいなら災害派遣される方達にもっと手厚くして欲しいです 因みに消防団も出動手当出ますが¥500くらいだったと記憶しております
・自衛隊やその活動に反対しててデモしたり、何でも平和に話し合いで解決出来ると思ってる人居るけど、自分が被災した時にはどうしてるんだろ。
日本は島国で平和だと思ってるけど、海の向こうにはアメリカ・ロシア・中国があって、平和に過ごすには相当な努力が必要なんだって。
防衛費は増額して良いと思う。
・自衛隊の方は災害があると派遣されますが、先日読んだ記事で履かれている靴が余り丈夫な靴では無く、半ブーツなので水が入り中はグジュグジュになると書いてありました。危険な作業をされるのだから、隊員の安全にももっと配慮されるべきです。私の住んでいる町には陸上自衛隊と、隣町には呉の海上自衛隊が有ります。隊員の方を見かけると感謝の気持ちで、どうぞ安全に、と思います。待遇の見直しをしてあげてください。
・最近、地震や水害が頻発して、今まで自衛隊の活躍を隠すようなことばかりしていたオールドメディアが隠し切れなくなってきたのは良い事です。 消防や警察も同じように活躍しているのは承知していますが、こちらは英雄扱いされることもしばしばあれど、自衛隊はどんなに活躍しても報道されないという歪んだ現実があります。 最近はSNSでオールドメディアがいくら隠そうとしても、拡散されるのは良いことだと思います。
・通常の給料の他に特殊勤務手当として日額1620円ということだろうけど、きつい仕事だろうにあまりにも手当てが低すぎませんか? 怒られるかも知れないけど自分だったら絶対やりたくない。 組織の命令でもあるが、個々隊員の使命感に頼るところも大きいだろう。
不正をしても「訂正」で許されるふざけた国会議員なんか、何にもしなくても高額の給料やボーナスの他に立法事務費、政党交付金、そして非課税で領収証不要の悪名高い旧文通費がそれだけでも月額で100万円(1日33000円)ですよ。 不正や自分たちの利益のためには大いに頑張るが、国民のためにはほとんど何もしない奴らがですよ。クソの役にもたたないこいつら政治家の所得を思い切り削って、被災地で苦労している自衛隊員の手当てに回してもらいたい。
・前に書いたんですが自衛隊は特別国家公務員。国会議員も特別国家公務員。議員さん達にもジレンマがあると思います。根本的な解決策として憲法を改正し自衛隊を名実共に「国軍」と規定すれば全て丸く収まります。そうすれば予算は議員とは別に設けられます。是非憲法の改正を!
・自衛隊の皆さんが必要な装備品が自前っておかしいよね。必要以上にストックする等は問題になるでしょうが、能登の今の現状で必要物位出してあげてよ。履いている靴に関しての記事を読んだけど、中まで濡れてぐちょぐちょ状態のを又履いているってあんまりだと思います。
・自衛隊は辞める人が多いイメージ。仕事柄、多くの人と知り合って話すると、消防や警察も命がけで大変な仕事だけど、転職したという人はあまり聞かないな。 …転職する人が多いってことは、そういうことなんじゃないかな。
・ちなみに,自衛官は超過勤務(課業外勤務)をしても,超過勤務手当(残業手当)が一切出ません。警察官・消防官・自治体職員などと自衛官が同じ業務をしても,警察官等は超過勤務手当が出ますが,自衛官はないという事です。三崎さんの指摘する,特殊勤務手当のみです。ちなみに同じ「自衛隊員」である防衛事務官・技官は超過勤務手当が支給されます。
・役立たずの国会議員は給料とは別に毎月100万円の旧文通費を貰ってる。日割りにすると単純計算で33333円。国会議員は被災地の役に立ってますか?被災地の為に仕事してますか?何にもして無いよね。こんな奴等に領収書も不要なお金を毎月100万円も支給する意味無いよね。被災地で働いてくれてる自衛隊に日当で3万円を払った方がお金も喜ぶってもんだ。被災地の人からしたら国会議員よりも自衛隊員の存在の方がありがたいだろうしね。
・特別手当的な報酬は必要でしょう。必要なボランティアすらSNSの発信目的が紛れ込んでる様な状況では自衛隊が間違いない行動をしてくれますよ。そうでなくても自衛官の志願者が少なくて、政府の対策が丸坊主を廃止、って勘違いの対応してますしね。待遇の改善が人にやる気や成りてを増やすには絶大です。そしたられいわ新選組の支持者も山太郎の応援しないで自衛隊に志願しますよ!
・働き方改革、過酷な環境下での労働に見合った賃金の支給ですよね。そもそも日本人てこの辺の賃金感覚が昔からズレてる、爆弾処理の危険手当もドン引きする額で、それも国民の声で余りにも酷すぎると言うことで、やっと気持ち上がった程度ですもんね、まあ決める人達は絶対にやらないからなんでしょう。
・ホントに安い 別の件で、いくら後方支援がメインでも紛争地域へ出向く場合とかなんか正気の沙汰とは思えない位安い
消防隊員の手当ても安いし、警察官の要人警護とか、立て籠もり犯への突入なんかも異常としか思えない位安い これらの職業で現場に赴く方々が普段からたんまり貰ってるなら仕方ないが、そんな事はなく、自衛官の装備の一部は自腹なんて信じられない待遇
総理の言う防衛費の倍増で隊員の待遇が少しでもマシになるなら仕方ない所ではある
・手当てもそうですが靴やゴーグルなども ちゃんと支給されてない話もある。 何もないし時も何でも自衛隊反対ではなく 冷静に良く考えて予算つけてほしい。
・皆平等とは・・何をもって平等と言う? 国会議員は諸手当に裏金。 自衛隊・・警察官・・消防士・・機動隊・ 自前で身を守らせておきながら どこが平等。 危険な任務に就く時・・ 平時の時・・ 靴も手袋もヘルメットさえも・・ 状況次第で変えなければならないし 替えも長期になれば幾つも必要な筈。 時には即ダメになる時もある筈。 現物支給か手当で出すか 国会議員は、余計なものを買わなければ十分な手当なら 現場の隊員達には、余裕を持てる作業ができる手当を。 それが出来て初めて平等ではないのか? 危険手当、出張手当、寒冷地手当・・etc
・手当?従事する公務員全員に特別手当ならいいけど、自衛隊のみってのはちょっと。装備代は出した方がいいけども、申請すればどんどん出るわけじゃないのは公務員はどこも同じ。現場はごりごり削られてる。 国会議員さんの手当を回してあげてほしいね
・自ら自衛隊に入りかなりの額の年棒貰ってるので納得して努めている、災害派があったら給与+αで1日1620円×30日+危険手当+その他手当、悪くない職場だと思います、平時でも同じ待遇、じゃないと自衛官なる人いないよ、誰もただ働きはしない。
・今こそ政治家(日給月給制に)や官僚の給料を大幅に下げ、自衛官(曹士)の給料を大幅に上げ、個人装備品の水準を上げるべきです。 パーティーなんかしてないで、自衛官と一緒に災害派遣に出向くよう、切望します。
・なんかここまで待遇が悪いとわざと福利厚生面を悪くして人気が出ないようにしてるとしか思えないんだが。 文字通り体を張って国難に立ち向かう、国の英雄と言っても過言ではない方々なのだから、もっと国には真剣に待遇改善を考えてほしい。
・靴が破れて水がしみても交換してもらえなくて 足がふやけてる画像を見ました。 あれを見たら、道具ぐらいはちゃんとしたものに交換してあげて欲しいと思う。
・国会では居眠りや読書をし、外では裏金作りとパー券売るのに精を出す政治家の給料なんてもっと低くして、現場で頑張って下さる自衛官の給料や、身に着ける装備をもっと性能の良いものに変更し、自腹で負担なんてことを無くすようにしてほしいです。
・次男が陸上自衛隊隊員です。 とにかく予算が下りてこないらしく、演習や訓練で遠征するときも高速代が出ないのでした道で移動することが多いそうです。
・せいぜいその額の10倍は出してあげてほしい!それで税金が少し上がるくらいなら自分は何とも思いません。 仕事と言えどあんな危険と隣り合わせでほとんど休みも取らずに必死に救助活動してくれる退院さんは日本の宝です!!
・私は泊まりで働く仕事をしておりますが、宿直手当は5000円 災害時は24時間の激務、それくらい自衛官の方に出しても良いのでは? 派遣総数が報道によると7000人 1人5000円だと、1日約3500万円 ひと月約10億 それくらい税金から出しても微々たるものじゃないですか 警察や消防の方達を入れても100億もしないでしょう ほんと何処に税金は消えてるんですかね…
・ごもっとも。
国会議員なんぞ無給で働くべき。
自衛隊や医者、看護師などをもっと手厚くするべき。
これは、国民全体にも言えるが、のど元過ぎたら忘れる人間が多すぎ。
私は、被災地から要請あれば行くし、既に支援希望しています。
もちろん、仕事もボランティア共にです。
・海外にお金出すならこういう時に特別手当どんどん出せ!と思います 国の為にと言っても自分のした事への評価は欲しいし次への頑張りにもなる
海外から支援に来てくれましたー!じゃなく 日本の自衛隊でできる事なんだからそこに手当をどんどんだしてあげて!
まさか東日本の時のようにまたアメリカにお金払わないよね!? 個人々の補償金とか払わないよね!?
そんな事するなら自衛隊に任せて自衛隊に手当を!
・一部『全国の自衛隊員達の人数を考えたらこんなにお金かかるから無理ですよ。』などとコメントしてる人がいますが、出来ない理由じゃなくて、【どうやったら・どうやりくりしたらできるか】を考えないといけないんじゃないですか? やる前から言い訳ばかり。情け無い。 これは綺麗事ではなくて、物事を進める・変革するとはこういう事だと自分は思います。
・東日本大震災の際は水浸しの靴で毎日遺体を探し運び出してくれました。 その後震災復興の為に国家公務員は給与2割減になったので手当どころではなかったと思います。
・時給ならいいが、1日中クタクタになって1600円? 頭が上がらない。1日1万ぐらい出してもいい。日本のツカエナイ小狡い政治屋どもの収入からは世界トップ3だったはず。 政治屋どもの給料を半額にして自衛隊員の手当に回してもらいたい。
・県職員(行政職)で鳥インフルエンザの殺処分を派遣でされたことありますが、手当はかなり少なかったです。 ちなみに教員(指導主事)も殺処分に派遣されましたが、彼は教員のため、手当は一切ありません。 これは本庁の担当者に、念の為確認しましたが、事実です。私も当時はビックリしました。
・災害派遣も業務の一環だと思います こんな時こその意味がよくわからない こんな時のための訓練をしている
ただし残業のような超過勤務は支払うべきだと思う
・自衛隊員に何かやっても選挙には関係がないからね 自民党は自分達のことしか考えていないよ
災害対応の時は特別手当とか有るべきだし、支給品も良いものにすべきですね 自衛隊の方々には感謝しかありません 身体に気をつけて頂きたいと思います
・装備品は支給すべきだと思う。
だけど、有事の際に特別手当を過剰に出す必要はないと思う。
だって、有事のための自衛隊。 有事のために、日々訓練しており、 有事がなくとも、毎月給料が出ている。
・いや本当に現場の自衛官はいつもキツいですよ…でも、昔からから比べたらもうこうやって感謝の言葉やそう見てくれてるだけで救われてます。昔は自衛官って言ったら税金ドロボーって後ろ指さされてましたからね… 国防って高めの保険なんですけどね… でも本当に必要な現場には現場が必要な物は今でも少ないですよ。現場をよく知らない言うなれば素通りしてく 偉い人達で予算ぐりからしてるので、机上の空論ばっかの物やもう少し安くとかそんなんばっかですから…芸能人も良く来る様になって来ましたけど…本当の装備、姿はそんな1日とかじゃ分からないですし隠しますからね…国防の観点からも…北◯せん笑ってられないですよ本当に… でも、こういう声が上がってもらえるのは本当に嬉しいですね。頑張る気になれます。 まぁどんな環境、世論の中でも精一杯やりますけどね。志しはあるつもりなんで…日本が好きですしね、日本人で良かったって思ってますし
・本当にこんな時には手当てを出してあげてほしい。 熊本県民ですけど、熊本地震の時は自分の家庭もあるのに任務に行くと後から聞いた事がある。
・自衛隊の方々のような体使った仕事ではありませんが、コロナ禍当時保健所勤務で陽性者を病院まで運ぶ際の手当が1日300円でした。
公務員の手当が充実してるとか叩かれますけど、手当なんてそんなもんです。
・地方公務員の方は、選挙の投票日に出勤して受付等をすると1日で数万円貰えると聞きました。 それが本当だとすると、基準が全く分からないですね。
・自衛隊の存在を否定している政党が、防衛費、隊員の給料や手当はもとより、社会的な地位までも下げることに躍起になってますからね。難しいでしょうね。
・キックバックの金を自衛隊員と消防隊員、役所職員、施設職員などの手当てに回せば良いこと。あと、政党助成金も今年度は無しにしても良い。与党、野党問わず、議員連中は気がつかないのが資質を問う。
・各政党は数年分の政党助成金を全額寄付してください。 税金の使い方として、余程有効ですよ。 派閥は無くすけど、献金は無くさないとか、国民騙しの議論している暇があれば、生きた税金の使い方したほうが良い。 全額、自衛隊に寄付しなさい。
・リアルに命張って仕事してくれている人が公務員だろうがなんだろうが、そんな処遇では誰も危険な事はやらなくなる。だって他業種のほうがもっと評価してくれるから。 最終的に困るのは国民です。
・自衛隊の待遇改善と言えば賛同をして、防衛費の拡大と言えば反対をする人も多いんだろうな。 私は必要な防衛費には賛成派です。
・どこの世界でも最も重要なのは現場に出る人 けれども最も扱いが悪いのも現場 この図式を改めていかないといけない
・過酷で危険な仕事をしているのに、有り得ない額の手当。 憲法改正で明記して、きちんと保障してあげられるようにして欲しいと思う。
・確かに公務員の給料は安定しているけど、自衛隊や消防、警察、海保っていうような仕事の人達にはもっと手当は出すべきだと思う。
死と隣り合わせで数100円の手当。 う〜ん、少なくないか?
この人達の仕事に対する誇りの上に胡座をかいていると思うよ。
・自衛隊の手当は警察予備隊から自衛隊に変わって作り上げられた手当額から変わってない。 昔と今とではお金の価値は変わってるのだから手当も改正すべき。政治家は自分たちのお金はすぐ付けるのに
・これじゃ入隊する人が増えるわけがない。離職者の方が多いんじゃないの。生活保護にはたくさん渡して大変な仕事をしている人にはたったこれだけ、これじゃ若い人は来ないわ。
・確かに不公平感があると親戚のの自衛官も言っていた。海外に派遣された場合は4、5ヵ月でそこそこの新車が買えるほど手当てが出るのに。
・介護職ですが、年末年始手当が2,000円でイラっとした自分が恥ずかしくなります。被災された皆さんの為、そして日本の為にいつもありがとうございます!
・体育館ならまだいいですよ。天幕というテントはもっと酷くて、雨や雪で下はぐちゃぐちゃ。もちろん風呂はなし。食事は戦闘糧食。移動は大型トラックの荷台で拭き晒し。ホント自衛官には頭が上がりません。
・防衛費GDP2%で大騒ぎ。こんな時こそ金を出せ!手当が安すぎ!勝手言ってんなと思う。手当上げるとか良いと思うよ。その分何かで補填しなきゃならないし、防衛費増額もちろん賛成だから言ってんだよね!増税は嫌だ!無駄を削って出せて人達かな?
・えっ!こんなに低い手当てなの?国会議員は歳費と別に毎月100万の小遣いを税金からもらえるのに… 頑張って被災地の皆さんに寄り添ってる隊員の人達に金儲けの事しかない国会議員どもは何も人として感じないのか?安い手当て自衛隊員をコキ使うのなら国会議員が被災地に行き支援活動をしてこい!
・自分が見えてる範囲で物を言ってるだけだよ。 まあ、防衛費増税やっていいなら手当はいくらでも出していいけど。 出すからには入りが必要なんだよ。 算数できれば小学生でもわかる話。
・自衛隊は災害だからといって特別な仕事をしてるわけではありませんよ。通常勤務の一つです。防衛費にしめる人件費を確認して下さい。税金は浪花節では使えませんよ。
・それは給料のほかにつく手当だろう。 芸能界とかでもめちゃくちゃ高額な出演料とっているけどあれは常識的におかしいよね。 あとなんか若い人が起業して稼いでいるのも結構ぼったくりでしょう。
・アメリカのお古のミサイル400発買う前に自衛隊員の給与を上げて下さい。後、被災地でトイレットペーパーが自前らしいですね!もっと待遇を良くして下さい。
・まず裏金しか考えてない国会議員の給料から自衛隊の皆さんに手当をお願いします。 それから私達の税金で出向した自衛隊に特別手当をお願いします。
・ならばいくらなら良いのか?オレが思うに1620円が16万2千円なら働くってヤツは有事には役に立たないだろうってことだ。
手当はもっとはずんでも良いとは思うけどね。
・自衛隊員は通勤の交通費も支給されないし、健康保険だって条件付きで使えないこともあるからな。 そんななのに、特別国家公務員の給料上げるって岸田が言った時、野党から国民まで反対って騒いでるの見てビックリしたよ。
・感銘を受けました。 裏金を自衛隊に使えばいいのに。 日本国民が立ち上がる時が来たのではないですか。おかしな政治を変える時が来たと思います。
・災害がなくても正月から働いてくれてます。 手当ての前に、基本給をもっと高くしていいと思います。
・犯罪をすり抜けて税金の金を横領する頭しか使わん、国民に対して口しか動かん政治家は自分の給料を上げるためには意地でも取組みする代わりに自衛隊には飯代すらならん分しか払わんって… どう考えてもおかしな話やな
・そんなに安いんですか?!! 国会では、うちらの税金使って…桁違いの裏金について答弁…これもまた税金。なんか…侘しくなる。自衛隊の皆さん、本当にありがとうございます。
・自衛隊の装備増強や、消防士が使う消防車の装備が古いのは、民主党の事業仕分けで廃止されたのが一番大きいと思う。
救える人も救えない。
・仕事って言えば仕事だけどさ、もっとお金かしっかりとした環境を与えても普通の人は文句言わないのにね。 大変なことをしてくれてるんだし。
・財源はどこにあるんですか?税金ですか? 体育館で雑魚寝した事ありますが、あるだけ全然、上等です。うわべの意見です。自衛隊は勤務環境を良くしてあげた方が、よっぽど良いですよ。無駄にやる事が多い。
・何年も前だけど消防士の出動手当みたいなのが数百円?とかで 驚いた記憶がある、一方お偉い先生方は国会で寝てても高額報酬が懐に入る。 やっぱり何かがおかしい。
・長期間災害派遣できるように個人的なブツ(コーヒー、タバコ、菓子、下着、嗜好品、日用品など)を結構たくさん買って持っていく。1日1600円じゃ結局赤字なんだよな
・ちなみにDMATも1000円~2000円らしいですよ。私の出張手当より安いんですけど、自衛隊含めてどうにかならないのか。安すぎるわ。
・たまたまドリル優子の記事を見た後なので、ムカついてます。高級下着、高級ベビーカー、私物を政治資金で購入してるんですよ。お金かけるとこ違ってない?
・手当の是非は賛否両論のようであるが、ケガしないように装備は整えるのに税金を使う分には全く異論なし。
・日本国民を助ける自衛隊員がこんなにも少ない手当でも一生懸命にやってくれてるのに高額な報酬をもらっているのに私腹を肥やすことに全力を注ぐ国会議員や総理、ふざけるな!
・政治家の給与を減らして、自衛隊、消防など現場で救命をする人たちの手当にあててほしい。
・さっき青汁王子の動画にレペゼンのDJ社長が出てきたのが驚いた。 冒頭だけしか観なかったけれど、コメント見たら活動休止前の撮影なのね。
・はっきり言うけど、そんなこと小学生でも言えるよ
税金使えばすぐ解決するもんじゃないでしょ
なんでも金使えば解決すると思ってるんであればとんで間違いだよ
・手当の少なさ、公僕あるある。 志を持って仕事してるから、誰も文句は言わないよ。
議員だけですよ、各種手当があるの。
・って事は有事の際もその程度の手当てって事なのか?命をかけず議会で居眠りしてる議員の報酬がウン千万円っておかしな世の中だ。
・自衛隊、消防、救急、警察の方々に 給料上げるために税金を使うのは みんなは反対しない 仕事もせずに裏金作りに必死で 遊び歩いて仕事しない政治家の給料を アホみたいに上げる仕組みに 国民は呆れてるだけ
・税金の集め方を考え直さないとダメでしょうね。とてつもなく富裕で溜め込んでる人は意外と沢山いるでしょう。
・自衛隊の仕事に大きな強弱があってはならんのよ がっつりボーナスなんか出して味しめたら出ない時のクオリティ落ちる どうすんの
・まずは感謝の気持ちが一番ではないですかね? 金の話は二の次で… 三崎さん海外で豪遊されるくらいならあなたが自衛隊に寄付されては?
・確かに、消防、警察とは雲泥の差があるな。確かに、消防、警察とは雲泥の差があるな。
・全く役に立たない国会議員のほうが貰ってるのがそもそもおかしな話。 自衛隊、消防の方達のほうが国民、市民の為と仕事してくださっている。 少しは恥を知りなよ、お金数えてるだけか寝てるだけかの議員さん達さー!
・そういや速度違反をボーっと狙ってる警察、あれの手当が100円だそうだ(昔の話かもしれない) ドライバーが100円玉に見えるらしいね
|
![]() |