( 130144 )  2024/01/19 01:31:22  
00

岸田文雄首相「事務的ミスの積み重ね」発言に…ネット激怒「子どもみたいな言い訳」「そんなポンコツ雇うな」元会計責任者、立件方針で

中日スポーツ 1/18(木) 12:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e60880b86292c05553fbe5da2d7555b04f1183f

 

( 130145 )  2024/01/19 01:31:22  
00

自民党岸田派の元会計責任者がパーティー収入などを収支報告書に記載していなかったとして立件され、岸田文雄首相は「事務的なミスの積み重ね」とコメントした。

2018年から20年に3年間で、約3000万円の収支が記載されていなかった疑惑が浮上している。

この発言に対し、SNSなどで手厳しい声が続々とあがり、国民の怒りがあらわになっている。

(要約)

( 130147 )  2024/01/19 01:31:22  
00

岸田文雄首相 

 

 自民党岸田派のパーティー収入などが収支報告書に記載してなかったとして、派閥の元会計責任者が立件されると報じられ、岸田文雄首相が18日、「事務的なミスの積み重ね」とコメントしたことに非難の声があがっている。 

 

◆好反応が相次いだ岸田文雄首相のポスター撮影【写真】 

 

 自身が会長を務めていた岸田派には、2018年から20年の3年間で、約3000万円の収支が記載されていなかったという疑惑が浮上している。 

 

 18日、首相官邸での記者団の取材に、岸田首相は「事務的なミスの積み重ねと報告を受けた」「きょう総務省に修正を申し入れる」などと述べるにとどめた。 

 

 Xでは「事務的ミス」「ミスの積み重ね」という発言の文言がトレンド入り。「素人が事務処理をしてたのか?あり得ない子供みたいな言い訳が通用するとは思えない」「そんなポンコツ雇うなやw」「国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ」「あり得ない」などと、手厳しい声が続々とあがり、国民の怒りがあらわとなった。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 130146 )  2024/01/19 01:31:22  
00

(まとめ) 

国民からは疑惑に対する厳しい指摘や不信感が多く寄せられており、岸田首相や与党の対応に対する批判が根強い。

裏金疑惑について事務的なミスだと主張する岸田首相に対して疑問や怒りが示されており、国民の不信感や憤りが垣間見える意見が多く見られました。

また、与党や派閥の問題と捉える声も見受けられ、政治への不信感や改革の必要性が強く訴えられています。

さらに、税金に対する厳格な取り締まりや公正性の確保を求める声が挙がっており、政治家に対する高い規範意識が求められています。

( 130148 )  2024/01/19 01:31:22  
00

・岸田さん自らが前例を示したように裏金疑惑がある人間は内閣から外して下さい。あの時ことさら派閥は関係ないって言ってたんだから疑惑ありの段階で踏襲すべきです!! 

そうそうできれば総辞職じゃなく衆院解散の方で是非お願いします。 

 

 

・これほど巨額なお金が数多くの議員たちと派閥会計責任者の間で不透明で根拠のない金のやり取りが露見しているのですよ。それを「事務的ミスの積み重ねと総括してしまうのなら、いかなる企業会計、法人会計、官庁会計等およそ 

組織として大きな金を動かしている会計担当者、管理者はいかなる不祥事が 

発生しても、「ああ、あれは事務的ミスの積み重ね、修正しておきます」の 

一言で片付いてしまいますよ。横領が発覚しても「事務ミスです、元に戻して 

置きます」と釈明したら、聞かされる方は「人は誰でもミスする、返せばいい 

でしょう」と鷹揚に構えていられますか?岸田さん、本気で言ってんの? 

 

 

・いい加減に内閣総理大臣と国会議員を辞職していただけないですかね。 

 

刑事起訴されているにもかかわらず、何時までも私腹肥やすために地位にしがみついられると、日本国民の精神衛生が非常に悪くなる。 

 

日本を良くするために、悪事を働いたら地位にいられないという、過去の好例を守って欲しいですね。 

 

 

・岸田首相は最近の会合で「信頼回復に自ら変わる覚悟を」と発言したばかりです。 

また、裏金については常々、「透明性を高める」「信頼回復に務める」「関係議員は自ら説明を」といった発言を繰り返していました。 

岸田首相は今後、裏金問題について同じような事を言えるのでしょうか。 

他にも岸田語録としては「異次元の少子化対策」「所得倍増」といった、根拠も実現性も無い言葉ばかりでした。 

普通に考えれば、今後、岸田首相の言葉を真面目に聞く必要性はゼロですし、報道する価値もありません。首相として完全に失格ではないでしょうか。 

 

 

・3年間で3000万円の不記載が事務的ミスの積み重ねで訂正されればOKならば、 

一般の企業で申告漏れ等があっても3年で3000万のライン以下なら訂正すればOKですよね? 

という理論は成立するはずだがそんなはずはなく、国民、企業なら100万でも容赦なく税務署に入られる。 

そんな言い訳で国民が納得するわけないが、 

一国の総理とあろう者がどれだけ自分に甘いのか。 

 

 

・会計の仕事をしている者から言わせていただくと、このような特殊な処理は基本上席に確認をしてから処理します。まるで、会計が精査もせず間違ったと言っている。会計を業とするものは、会計原則に基づき日々間違いないよう精査している。このような事例では、必ず会計の不備でかたずけるが、それでは、会計で働いている担当はわりがあわない。 

 

 

・一般人も不備をミスでしたと言って修正すれば許されるならこれも通る。 

しかし、一般人が同じミスをしたら延滞税などでとんでもないことになる。 

政治家だけは何をしても許されるのはどう考えてもおかしい。 

検察がだらしないなら国税庁にしっかりしてもらうしかないです。 

国民ができることは少なくとも小選挙区で落とすこと。 

消去法で自民に入れるしかないとしても、次の選挙だけは他の政党に入れるしかないです。 

野党は今頑張ればチャンスですので、本気で政権取りに来て欲しい。 

野党でいる方が楽なんでしょうけど、日本変える為に頼みます。 

 

 

・これから会社のお金が合わなかったら「事務的ミスの積み重ね」って言ったらおとがめなしなのか?国民だけ捕まったり罰則きたら「議員がやってるのに」って言うと思う。 

 

元会計責任者だけの責任にしないで派閥だけでなく党自体が罰を受けるべき。来年からのしばらくは政党交付金なし・減額でいいと思う。その分石川の復興支援に回したりすればいいと思う。 

 

 

・この件に関して色々マスコミでも取り上げられていた。結局何があっても変わる事の無い政治家のお金の問題。大きな金額でなければ政治家は、立件できない、単純に一般人の会計責任者が罪を負う。脱税の立件もするべきとの話も聞く。何でも不記載を修正申告で事を終らせるが、一般企業ならそれに伴い税金も納めるよね。政治家は、何でも修正申告で終わらせ、困った事は、秘書、会計責任者で終わらせる。どちらも政治家が雇い主だから、通常監督責任、連座制って適用されないのかね。ここまでやって、検察も哀れだね。 

 

 

・これはミスじゃないよ。目的があって、やってる事。 

それは今回の件を擁護する側も批判する側もわかってる。 

政治というか選挙には金を必要とする場面があって 

派閥の勢力を増やす為の潤滑剤として、こういう形で 

金を回していたんだろう。非常にシステマチックに。 

意図的な犯行だよ。 

 

そこまでわかった上で本当に金が必要なのか? 

要るなら、どういう風に合法に資金を出すのか? 

もしくは要らないなら、どうすればやめられるのか? 

そこまで国民側は引いた上で理解を示しているのに、 

まだ自己保身で会計担当のミスって事にするの? 

これは無理じゃないか。 

 

 

 

・収支をごまかして申告しない。犯罪行為です。 

議員自身の収支報告なのに会計責任者が議員自身でないのがおかしい。 

責任逃れ大前提な人に、国会議員の責務がまっとうできるはずもない。 

収支報告書には議員の署名捺印を義務として、毎年適正調査をしてほしい。 

税金を使う者としては厳格さが求められるのだはないでしょうか。 

 

 

・これまで不正を犯した秘書たちをどのように処分したのか、これからするのかで自民党の本音が分かりそうなもの。 

 

事務的ミスの積み重ね?そんな秘書を長年雇っていたのか。立件されるのであれば、その意図や犯罪の認識があったからだろう。 

 

ミスを積み重ね、議員や派閥、自民党の評判を著しく下げた。普通は絶対に許さない。よく週刊誌を名誉毀損で訴えている党が許すはずがない。訴えないまでも、厳罰に処さなければこれまでの態度と生合成が取れない。 

 

では、その意図的に不正を犯した秘書をどう処分するのか。退職金や手当を払って口止めするのか。それとも、何らかの罪状で告訴したり、非常に重い処分を下すのか。 

 

その辺で「単なるミス」と議員や派閥、自民党が本当に認識しているか分かりそうなもの。 

 

 

・ミスの積み重ねを防ぐために2重3重のチェックがあるのでは?そもそも、3年で3000千万円、年間1000万円の金額が合わないなんて、通常あり得ない。会計責任者の判断で出来る訳がない。誰かの指示があったはず。 

何のために、何に使ったのか? 

地検あまりにもだらしなさすぎる。 

 

 

・議員さんて責任感なくこれで国民を引っ張って行くなど良く言えますね。選ぶ方もしっかり今の議員の態度を見て次回投票しなければ世界の恥、これじゃ幼稚園児の方がまだしっかり物事考え行動します。自己責任逃れも良い所。早く辞職してほしい。県民も恥ずかしいと思いますよ。このような議員を送り出して。 

 

 

・事務的なミスの積み重ね 

 

首相が閣僚の派閥脱退を示した政治改革大綱をないがしろにし先日まで在籍していた“岸田派”に関しての収支報告書未記載に対して、事務方の間違えでありそれもミスのと軽い表現で説明する事は信じがたい。 

 

そもそも今回の未記載に関して与党、国会議員、立法府としての主体性がない。 

キックバック自体に違法性はないし、前例から4,000万円以上程度の不記載が無ければ立件はされない。 

 

しかし4,000万円不記載は悪で1,000万円不記載は善なのか。 

 

司法が立件すれば除名、司法が立件しなければ不問。これでは三権分立とは何なんだと言いたくなる。 

 

離党も「離党させたから自民党とは関係なくなりました」とのポーズにしか映らない。 

 

国会議員なら政権与党なら、自ら収支報告書不記載に関して処分する線引きをし、不記載に対して確固たる姿勢を国民に示す事から改革がやっとスタートすると考えます。 

 

 

・事務的な経理こそ、自動化したほうがいい。そうすれば、秘書減らせるし金がかからなくなる。いつまでもアナログ、人任せにしている姿勢が日本のIT化を大幅に遅らせている原因。 

 

 

・キックバックや裏金つくりは事務的ミスなどではなく明らかに誰かの指示がなければできないことです。上層部や権力者の指示がなければ絶対にできないことだと思います。誰かが勝手にやっているものではない。自民党総裁であり総理大臣でもある人物が自らは何の責任も取らずに政治改革を指揮していること自体が不思議でしょうがない。こんな奴に国を任せればどういうことになるのか国民は身をもって知ることになるでしょうね。 

 

 

・記載ミスでも不記載でも同じこと。 

それより、その金がどこへ行ったか調べるべきである。議員個人の懐に入ったのか、上層部へ貢いだのか、他人に配ったのか、そこをはっきりしてほしい。収支報告書に載せれば政治資金なのだから行き先は判明するはず。 

 

 

・2018年から2020年の3000万円を記載して終わりじゃ済まないよ。当時の会長なのだから3000万円を何に使ったのか説明すべきです。申告訂正には期限があります。それを過ぎれば延滞税及び重加算税が加わります。また立派な脱税なので、元会計責任者の証言次第では岸田首相の逮捕もあり得る。 

 

 

・何でもかんでも事務的なって、それで許されることなんかなぁ。 

民間で事務的なミスでしたで許されるなら国民は怒らない。 

そもそもこの手で事務的なミスが多いなら、事務的なミスがないように厳格な法改正をすべきなのに、全くしないのだから、多くの国民は意図的なミスだと国民は思ってるだろうけど。 

もうさ、そうならないように、政治家も総務省になり、報告するべきだよね。 

 

 

 

・そもそも政治資金規正法が「ザル法」なのだから、検察を責めるのは酷でしょう。「政務活動費」と偽って「裏金」としてポケットに入れていたのだから、明らかに脱税です。国税庁に頑張ってもらって、巨額脱税事件として告発し、検察には執行猶予なしの懲役刑・追徴課税・公民権停止を勝ち取ってもらいましょう。そうでなければ、「法の下の平等」は保てません。 

 

 

・中小企業の社長が「経理は簡単だから」といって自分の奥さんにヤラせてるような感覚で行ってませんか? 

だとしたら経理を軽んじすぎてます。 

 

でもワザとそういう人間を雇って、こういう刑事事件の時に全部罪を擦り付けるのは昔からの伝統。 

 

事の真相を知るのは当事者のみ。 

 

 

・解散しない限り今年は国政選挙がありません。 

ので、この方達はそれを無論知っていてほとぼりが冷めるまで堪え忍んでいます。 

心の中では『ほとぼり冷めればバカな国民どもは忘れるだろう』と。 

来る選挙まで皆さん忘れずに、そして必ず選挙へ行きましょう。投票率を上げることがこの国を良くする事につながります。 

なぜなら、投票率が高いと、誰が落選するするか分からなくなりますから。議員達には大きなプレッシャーとなりますので… 

 

 

・複数の議員・派閥で、この事務的なミスの訂正が行われている様ですね。 

意図して収支報告を正しく報告していなければ、ここまで複数の訂正は起きないはずでしょう。地方の自民党議員の収支訂正が行われている様です。 

事務的ミスでは無く組織的な犯罪行為でしょう。 

また岸田氏は「事務的なミスの積み重ねと報告を受けた」と毎回の他人事の様な会見での発言はいかがなものでしょうか? 

犯罪行為の自覚が無く会計責任者に非が有る的な発言を繰り返している様では政治刷新本部なんて、ただのパフォーマンスにしか見えない。 

根本的な改革なんて行う気も無いのでしょう。 

 

 

・国会議員だけ裏金問題もそうだけど事務的ミスだとか秘書官がたとかで軽く流すの本当によくない 

誰よりもキッチリすべきなのに 

こんな状況で国民だけが重課税を支払わされてるんだから誰も納得しない 

 

 

・派閥を無くすとか事務員のミスだみたいなことを言っているが、国民の感情とは大きくかけ離れている。 

国民が思っているのは、以下の二つだと思う。 

派閥に問題があるのではない、裏金を作るためのパーティーをやる事が問題だ。 

政党交付金を貰っているのだから、献金パーティーは辞めるべき。 

事務員のミスではない。 

誰も得をしないことを何年にも渡って事務員がやるわけがない。 

指示をしたのは派閥の長またはそれに近い人であり、責任は派閥の長が取るべき。 

ここ10年間遡って、収支報告書に載せてなかったお金は報告書を訂正するのではなく能登半島地震の被災地に寄付をしろ! 

 

 

・事務的ミスで済まそうとするなら、国民みんな税金納めないで事務的ミスでも 

済むということですよね 

だったらそうしてください、家計が大助かりです。 

 

 

・私達一般市民は少しずつの積み重ねでは済まされず逮捕案件なのに日本を代表する国会議員はミスですまされるのにはすごく違和感をかんじますね。 

知らないで済ませてたら下の人間はおもちゃですよね… 

少なからず支えてくてれる仲間に罪をなしつけて心は痛まないんでしょうか。 

しっかり真実を述べて悔いを改めて欲しいと思います。 

 

 

・法律違反であり犯罪行為ですよ? 

ミスで片付けて良い話では無いと思います。 

大体が何年もミスし続けてるとしたら本気で雇用した人の責任問題だと思う。 

そして議員本人との共謀の証拠が薄いからって丸々無罪はおかしい。 

会計責任者の罪は最低限問わないと、いくらでも「ミス」し放題になってしまうし不起訴になる悪しき判例となってしまう。 

 

 

・裏金は収支報告書に記載しないで良いとしたお金で、与党の政治推進方針の中で進めていたものですので、記載ミスではなく、記載しなくても良いお金としていたというのが事実です。政党交付金は裏金をなくすために出したお金なんだけど、裏金をなくしていなかったのですから、政党交付金はただ取りしたわけですよ議員さんたちはね。だから組織ぐるみで行っているので、まともには答えられないんですよ。なので岸田さんも事務局の記載ミス等を理由として、乗り切るしかないということなんでしょうね。ということで、解散総選挙しか国民の信頼を得ることは無いですね。 

 

 

 

・これで税務署から所得隠しの指摘を受けても「重加算税」というのはなくなったということであってますかね? 

指摘を受けても「すいません事務的ミスでした」という理由で、さらに突っ込まれても「ミスの積み重ねですね」って言えばいいってことなんですよね。 

 

 

・事務的なミスの積み重ねで、修正されれば「お咎めなし」となるのであれば、民間の税関係も「担当者のミスでした。修正します」で許してくれるように「閣議決定」して下さい。 

議員の皆さんだけが特権階級でいることに納得ができません。 

 

 

・イギリスのジョンソン首相は「パーティーゲート」などで辞任。 

旧統一やら息子の忘年会や随行時の買い物。そして今回の 

パーティー券問題。政治資金規正法と言うが、結局脱税に賄賂 

マネーロンダリング。・・・でも辞めない。 

リクルート事件で政治と金が問題になったにも関わらず 

事務的ミス? 意図的ミスでしょ。 

 

 

・民間で言う「簿外」の金員、即ち脱税ですよね。 

政治家の関与する部分だけ簿外可なんて処理が認められること自体、法律として欠陥。 

自由民主党は、政党交付金を受けているののですから民間が補助金受けているのと同じ。不正の取扱も同様にしないとおかしい。パー券を存続させるのなら、受け取った分ほ政党交付金から控除すべき、満額交付金を受け取るのならパー券制度を廃止すべきと思います。 

 

こんなことも理解できないのは増税メガネだからなのでしょうか? 

 

 

・そんなに事務的ミスを積み重ねる人を、なぜ使う?? 民間企業だと、ほぼ担当を外され他の人に変更すると思う。 

ミスというのは本当は「意図した指示のこと」なのでは?と考えてしまう。 

他の派閥の会計責任者も正直なところを話して欲しい。 

 

 

・キックバックを手にした議員さんたちが、返金します とか秘書がやったとか 

聞くに耐えない言い訳を始めました。我々一般人は、現金ではなく物を盗んで 

代金を払うといっても泥棒には違いはないと認識してるよ。 

議員さんの行為が泥棒とまでは言えませんが、見つかっても責任逃れにいろいろ言い訳するのは見っともない。あなた方を選んだ事に悔いが残る。 

国会議員は、緩い覚悟でも出来るんだね。 

 

 

・岸田さんに限らず、そんな事務管理できない人、国会議員にならないでください。会計責任者に責任おっかぶせるくらいなら、同様に監督責任として連座も当然だろう。「公職」とはそれくらい責任と重みがある。それが嫌なら民間で働いてください。有能で高潔な代わりはいくらでもいる。 

 

 

・野党の皆様へあえて言います。 

 

岸田がまるで他人事のような態度で余裕なのは 

この状態であっても政権がひっくり返るとは 

少しも思っていないからです 

 

これはあなたたち野党にも問題があります 

 

私たち国民が野党に投票しようと思えるほどの態度や 

巨大連合など、工夫を行動に起こしてください 

 

 

・「日本の事務職の質は低いね」と政治家が堂々を言ってるんだね。 

 

政治家秘書、政治家事務所の事務員、その他一般企業の事務を担当している 

全国の事務職の皆さん、団結して「ふざんけんな!!」って意見広告を 

全国紙に出してください。広告費用を募金で募ってください。寄付します! 

 

 

・岸田文雄首相が「事務的なミスの積み重ね」とコメント、自民党の国会議員にはもう少しましな議員はいないのですか、何千万・何億と言うパーティ券の収入を、派閥の会長が知らない内に会計責任者が、独断で自由に分配したりストックしたり出来る物ですか、こんなテイタラクで国民が国の未来を託すことが出来る自民党だとお思いですか、何人もの閣僚経験者が異口同音に、会計責任者がやったことで、自身は何も知りませんでした、早速訂正しますと、検察も検察でこんな絵に描いたような嘘も平気で見送り、派閥の会長には手も足も出ず、立憲を見送りとか、これからはスーパーでの万引き犯も、品物さえ返せば無罪放免となるのでしょうネ。 

 

 

 

・複式簿記で普通に会計処理してれば入出金と残高が合わない事は基本ないから青色申告では複式簿記が必須になってると聞いた事があります。 

が、それを決めた政治家先生達は何故複式簿記で会計処理しないんですか?議員特権ですか?国民に負担を強いる事を決めた方々は何故それをやらないんですか? 

 

 

・はっきり言って収支報告書に記載しないように指示されてやっているとしか思えません。記載する仕事の人が記載しないでいる仕事なんてありえないです。ミスがあったとしても金額が大きければ尚、慎重にするはずですよね…明らかに嘘をついているし、一国の首相がこんな言い訳や嘘を平然と言うことに失望と怒りしかありません。もう二度と岸田さんの関係する議員の方には投票しません。若い人たちがこんな政治家や年上の人たちを尊敬やお手本になんかできないし信用なんてできない。本当にあまりにもひど過ぎる言い訳と思いました。 

 

 

・どう考えても意図的な組織的犯罪 

もうしませんと言いながら同じ人間がのさばっていたら、隠れてこそこそやるに違いない 

ヤクチュウと同じこと 

信じられる唯一の方法は関わった政治屋全員を政界から永久追放することのみ 

出直しなどと甘い措置をするべきではない 

ひとまず今日付で関連議員全員を追放し、追放した人数分定数削減しましょう 

 

 

・結局自身は無関係を貫くってことでしょ!? 

はっきり言って無関係なわけないやん! 

そもそも事務的ミスってそんな言い訳通らないでしょ!? 

それがまかり通るなら一般企業にも同じことを適用すべき! 

一般企業等が同じことをした際に追徴課税等取るのに国会議員は無罪放免っておかしいでしょ!! 

明治時代に作られた法律を自分たちの都合がいいから改定しないってこと自体問題だと思うけどね 

 

 

・言ってる事とやってる事が乖離しているのは岸田氏の定番ですが、国民が納得するとでも思って発言しているのでしょうか? 

余りにも国民を愚弄しているとしか思えませんね。「聞く力」より「居直る力」が勝っている「意固地総理」の称号を進呈したいと思います。 

 

 

・総理も誰かの時に『説明責任』と言ってましたよね。今度は総理も自身が説明責任を果たす事です。本当に自民党を変えられるかどうか…総理が本気で説明責任を果たしたら自民党の他の国会議員は真剣になりますよ。 

それだけです。総理の本気度が試されるだけです。 

 

 

・国民が今までに知っている情報からでも、これはミスでは無く意図的に派閥の方針として行われてきたことが分かっている。 

岸田さんは、単なるミスと報告を受けたら、そんなはずはない、誤魔化すな、と言えるぐらいのリーダーシップを発揮すべき時なのに、なぜかこんな時だけ聞く力を発揮して何もしないのだろうか? 

 

 

・会計のプロが毎度事務的ミスを犯したと岸田さんはいっているけど、そんな言い訳誰が信用する? もし、その会計責任者が変だと思ったら、当然岸田さんに確認するのが普通。子供だましの言い訳は止めて欲しい。事務的ミスで済むなら、プロの会計士は要らないし、監査員も要らないのと同じ。書類の訂正だけで、罰則がないからと云っていい加減なことを言わないでくれ。人間性を疑うし、まともな会計士は政治屋の事務所には就職しないのが常識。 

 

 

・安倍派の7人は証拠不十分で? 不起訴処分とはね忖度だろう。もっと地味地に1人づつ逮捕していけばいい捜査取り調べが、何故行われる無いのか?特捜部も多勢に無勢だね 一般国民なら不起訴処分ににるのかな? 金の流れも第三者委員会で調査するべきです。松野をもっと追求すれば良いんじゃないですか? 

 

 

・いつも思うが、「秘書が勝手に…」とか「会計責任者が…」と言う政治家がいるが、人1人管理出来ない人間に国を動かす、民を導く器があるのだろうか。 

ここまで国民を馬鹿にした政党に次の選挙でも政権を委ねる選択をした場合、我々も政治家に大して文句を言う権利が無いと思っている。 

 

 

 

・事務的ミスで済ませるなら、国民や企業の税金も、事務的ミスということで修正すれば脱税しないようにしてください。国会議員だけ特別なんて許せない。裏金の金額の多寡にかかわらず、全員追徴課税すべきです。 

 

 

・自分達には非はなく、事務側のミスの積み重ねと仰るのですね 

誰のミスの積み重ねであっても、最終的には自分達が再確認してミスの無いようにするのが当たり前です 

慎重な対応をしなければならない事であっても、何かあれば自分達ではなく部下に責任を取らせればいいと思っているのが分かります 

貰える金はどんなかねであろうが、一円でも自分達の物にしたいのでしょうね 

何のために政治家の給料が多く支払われているか考えるべきです 

今回みたいに、ちょろまかしたりしないようにするために無能であっても、政治家の給料は高額なのですよ 

自分達は知らなかったでは通用しません 

どんなに無能であっても、責任の取り方くらい分かるでしょ 

 

 

・意図したやってたことが後でバレる前に自らミスだと言って修正して済ませようとしたのではないかと思ってしまいますね。民間企業では修正申告して追徴課税されるから、国会議員はいかに優遇されているかですよ。 

 

 

・税金の払い忘れも見逃してくれないとつじつまが合わなくなるけど、それでもいいってことだよね。この人言われたまま言ってるだけで、自分が言ったら 

どういう影響があるかを想像できないなんじゃない。総理はもちろん政治家としても資質が無いと思う。 

 

 

・積み重ねってどちらかと言うと良い事の時に使う言葉じゃないのかね?努力の積み重ねみたいに。 

単語的にはどちらでも使えるのはわかるけど どうなんだろうか。 

そんなとこも感覚的に一般的とは言えない首相で国の舵取りは無理 不可能だろ。一刻も早く辞めてほしい。給付金とか減税とか宣う前に国民の意思で辞職させることが出来る法案の方が先ではないかww 

子供の頃からこんな調子だったんだろうな。 

憎まれっ子世にはばかるとは正にこの事だ。 

 

 

・法律違反を間違えたから訂正します、なら一旦停止、信号無視もみんな間違えたからやり直します、と言ったら警察は許してくれるんですね。 

法律違反の決められた対応をしてから、収支報告書を訂正してください。 

 

 

・なんで捕まえる側は、それ以上の解明って出来ないんでしょうね。 

3000万ですよ。人に罪を被って貰ってずるく生きてる人間も絶対いるはずです。 

捕まえる側も子供でないんですから、はいそうですか でやめないで欲しいです 

 

 

・自分の事務所の会計は知らない? 

社長が自分の会社の会計は知らないではすみませんよ。 

橋下さんが言われたように会計責任者は国会議員が行うのが一番です。 

早急に国会で決めて下さい、反対する議員は何か悪い事をしている議員とわかりますので、次の選挙で落としましょう。 

 

 

・事務的ミスって言うが、記載が義務付けられている法律に違反している違法行為の自覚がない証拠だ!組織的脱税行為の疑惑が有る政党を支持している方の気が知れない。そんな方々も含めた国民が大増税される中、当の与党政治家は脱税している。 

 

 

・裏金ありき、、、 

 

別に、会計処理の事務的なミスがあった訳ではない。 

いかに、裏金を裏金のまま発覚させないようにするか?? 

会計責任者は、上の指示に基づいて簿外にしただけでしょう。 

 

指示した者を特定して処罰しない限り、完全な浄化は叶わないと思います。 

 

 

 

・少なくとも自民党という器がこんな仲間を集める訳だから、いっそ器の自民党を解体したらどうなんだろうか、移籍した議員によって他の党が毒されるのか浄化されるのか。チャレンジしてみれば良いのではないでしょうか 

 

 

・小さなミスで窃盗をしてましたが、つい5年間、窃盗を繰り返しておりました。完全に私のミスでした!といったことが我々が検察に説明して認められるとは到底思われません!間違いなく起訴されますね 頭がこの程度で内閣総理大臣というのは国民としては恥ずかしい限りである。 

 

 

・「事務方のミスの積み重ね」と、平然と、自信に満ちたような顔で語る総理には「駄目だ、こりゃ」との感しかない。 

「修正しますので、安心してください」で済むと思っているのなら、我々は、とんでもない人に国のトップとして、結果、全てを委ねている事になる。 

 

もう、自分で何を言っているのかが、客観的に見えなくなっているのでは… 

だって、本当にタイトルにある「子どもの言い訳」であり、もっと言えば最近の中学生なら恥ずかしくて言えない生徒も少なくない筈。 

 

 

・今度から個人事業主になるからちゃんと使われないから納税拒否して、4000万までは捕まらないからしっかり脱税して、今までの苦労した分を返してもらいます。 

役所に何か言われたら岸田くんや二階くんに言ってからにしてくれる?といえば良いんだよな! 

 

 

・「事務的ミスの積み重ね」=(イコール)「わかっていて犯罪を犯していました」と言ってるようなもの。 

 

逮捕されている議員以外は『全て』事務的ミスということにしたいのだろう。だがこれはあまりにも稚拙なコメントすぎて、これで理解納得する国民がいるはずがない。 

 

国民からの信頼回復なんて、そもそも考えてもいないだろう。 

 

国のリーダーが自ら犯罪を正当化してしまっては、もうすでに日本は社会主義の独裁国家と何が違うのかわからなくなってきていいる。 

 

 

・まあ黒なんでしょうが、それはそれとしてこういう組織には監査はないんでしょうか?一般的な企業は定期的な監査で注意やら是正やらして組織を健全化していくもんなんですが。あと組織のコンプライアンス規定や人事考課。責任者がちゃんと職員を見て監督して定期的に面談なり査定をして働きを評価すればミスや不正は防げるし働きぶりもわかる。今回の積み重ねってそういうことを責任者が積み重ねてスルーしてた無能なの?いやまあトカゲの尻尾切りだからどんなであろうがおっ被せるから関係ないか。そしてその上で責任者が責任を棚上げして逃げるなんて人として最低だな。 

 

 

・民間の会社では3年間のミスの積み重ねで3,000万円間違えることはあり得ません。家計でもそんな間違いはある訳ないし、ましてや範を示すべき国会議員の会計がそこまで杜撰なんてあっていいはずがありません。 

こんな言い訳するなんて一国の首相として恥ずかしくないのでしょうか。とっとと辞任して出直してください。 

 

 

・会計責任者ともあろう者がそんなミスをするはずない。ワザとやったに決まってる。いや、やらされたんだ。 

この件が会計責任者のせいだと思う国民は一人もいない。 

もう選挙で自民党に投票するのはやめましょうよ。それでも自民党に投票するのはよほどの利権を得ている人だよね。すなわち奴等と同罪という事だ。 

 

 

・一般企業でミスをしたら減給、降格等の処罰があるのが当たり前だ。 

政治家自身、政治家に雇われた会計責任者等にそれはない。 

 

今後の対応で収支報告書に関する罰則を厳しくしなくては国民は納得できない。 

 

 

・国会議員もそうだけど、事務側もすべて役に立たない人間の集まりなのか? 

 

お願いだから、日本国民の為になる政治家が出てほしい。 

全て自分の責任逃れで、誰かを犠牲にして終わり、事務側の責任はトップの議員の責任だろう、トップが責任を負うべき。 

 

 

 

・普通はさ、ミスって積み重ねないんだよね。 

ミスを積み重ねたって事は、最初からミスってたって事だろ? 

会計士って、超難関の公認会計士の資格を持った有資格者がやる訳でしょ? 

言わば優秀な人しか取れない資格なんだから、それがミスを積み重ねたって説得力ある? 

雇い主がそうしろって指示したんだろ。 

それ以外に考えられないんだけど。 

もう洗いざらい事実を言ったら良いと思うよ? 

元会計責任者を立件方針とか言ってるけど、あんたらが不利になる証拠を持ってるんじゃない? 

 

 

・仮に事務的ミスの積み重ねであれば誤った報告をしてもいいのでしょうか?であれば国民の確定申告でも同じ言い訳をすれば追徴課税等は無いと言う事ですよね。総理がこのレベルの言い訳をするようでは日本の政府はこのレベルと言う事ですかね。 

 

 

・会計責任者のせいにしてる派閥ばかりだけど会計責任者ってどんだけ金もらっているんだろうね。普通の人なら本当の事言いたくなるんじゃない?なんで1人で責任負わないといけないの?って思うんじゃない?そうとうな金もらっているんだったら黙っているんだろうけど。その金も税金とか使われているんだろうね。 

 

 

・1万円とかなら札が2枚重なっていたとかあるかもしれないけど、3000万円ね〜。どうやったら間違えるの。通帳と現金の総額が帳簿と違いすぎて、間違いがあり得ないでしょ。会計責任者だけで会計をするの?町会でも監査を設けるのに。これでも、こんな政治家を信じる地元民って神経大丈夫?あ、そう言えば岸田総理、派閥を離脱して無関係のはずなのに、岸田派の解散を検討って言ってるらしいけど、無関係は建前だけなの? 

 

 

・金額は関係ありません。 

与党も野党も関係ありません。 

国会議員も地方議員も関係ありません。 

1円でも犯罪は犯罪。 

 

全員逮捕で公民権永久停止。 

 

議員を逮捕するのが難しいなら、ちょろまかした会計責任者は全員逮捕すればいい。 

 

 

・似たようなことは15年前からとかちょいちょい起こってるのに 

全くルールが変わらない 

そして全く同じ方法で逃げ切って、全く同じように再選する 

絶望感半端ない  

今回の流れの中でルールの変更と、選挙方法の変更を絶対に持っていかないといけない 

 

 

・ミスの積み重ね?普通ミスしても2度ぐらいまででしょう。積み重ねって何段ぐらい積み重ねたんですか。そんな会計責任者よくも採用したもんだ。会計責任者のみ立件方針であなたは、のほほんと首相の座に居座るわけですか。いいきなもんだ。二階のおじさんのところもぎりぎり立件されず済む。暴力団で相手のタマ取ってきた幹部の代わりに出頭する若い組員に似てる。党幹部や大物議員の身代わりみたいなもんだ。 

 

 

・これまでの自民党の自民党による自民党の為の政治とは、こうした自民党議員個人と派閥と党ぐるみの裏金づくりと言う名の錬金術で私腹を肥やし、議席獲得と党勢維持拡大の為の、議員個人と派閥と党ぐるみによる裏金づくりと言う名の錬金術で成り立ってきた事が明白となったが、裏金疑惑における党ぐるみの都合の悪い事実の説明責任放棄を始めとした隠ぺい体質に対し、岸田氏の「信頼回復に自ら変わる覚悟」だの「透明性を高める」だの「関係議員自ら説明」等と耳障りの良いセリフの忖度マスメディアからの発信をすれど、またしてもこれまでの国政同様に、この期に及んで「事務的ミスの積み重ね」発言に、もはや国民を愚弄する茶番劇ぶりに愕然とするばかりかど、国民に対する冒涜ではと怒りを禁じ得ない。 

 

 

・党ぐるみで、国民の税金をネコババして、罪に問われないように画策するのが政治家としての手腕なのだろうか? 

党首自ら、どんどん党の腐敗をアピールしてくれているけど 

 

嫌気をさして、声を上げる、さらには党を出る議員が見られないところが 

自民党の盤石さを感じる。 

 

 

・どんな会社でも、会計責任者だけに責任を押し付けて、社長や上司も何らかの責任をとりますよね。ミス!が積み重なっていた時の責任者は誰でしたっけ?派閥を解消するって言っても、自分の責任は一切とっていませんよね。 

 

 

 

・修正で済む問題ではない。 

検察が手を出せないんなら,首相自らがダメなものはダメと範を示すべき。 

言い訳はしなくてよい。 

正しい判断をしてください。 

日本の将来を担う子供たちが見ていますよ。 

それでいいんですか。 

幼いころはちゃんとした規範意識を保育園や幼稚園で育てて頂いたのに, 

政治家を見ているうちに子供たちのそれが 

どんどん瓦解してゆくのではないかと危惧しています。 

安倍を筆頭に政治家は悪さをしていて,それが明るみに出たときに 

悪いことはしていないようなふりをして 

子供でも分かるような言い訳をしている姿はホントに見苦しい。 

そんな政治家に投票してしまった日本人の民度の低さも嘆かわしい。 

 

 

・政府の不祥事が起こると、 

なぜか著名人のリーク記事が出る様な気がします! 

 

私の気のせいかもしれませんが・・・ 

今回は大物芸人のまっちゃんが、記事になりましたし 

目先を変えさせる為に、どなたかが操作しているような気がします! 

(あくまでも個人の意見です) 

 

 

・一般的な会社なら、経理(=会計責任者)が事務的ミスを数多く犯して何らかの損害なり不正をしたとしても、対外的には社長(=派閥の領袖)が責任を取るもんだろ。それが組織というもの。 

組織のトップなら、言い訳はいらないから世の中が納得できる責任を取るべき。できないならさっさとトップの座を降りるべき。 

 

 

・しっかりした会計責任者に任せると、誤魔化しが出来ない。 

それでは困るから、わざと頼りない者に押し付けているのだろう。 

いざと言う時にその者に責任を負わせるのに都合の良い者を置いて置く。 

コメントにある様なしっかり者を使っていては、『そのカネは何に使った?』とか『これは違法ですよ』とか、都合良くカネを使えないから。 

単なるミスの連続です!って、良くしゃあしゃあ言える根性が怖い。 

こんな理屈を平気な顔で発言出来る鈍感さ?か、嘘だと考えていない頭だから国会議員が出来るんですねー。 

こんな人が国際的な会合で発言しても信用してくれるのか?それが心配です。 

日本の政治家は平気で嘘を誇張して偉そうにしてる!と北やロシアから笑い者にされそう。 

 

 

・一般の会社の経理でもミスしないようにダブルチェック、その後 

上司のチェックと色々やってるわけよ。 

しかも政治家さんの経理ならそれなりの資格を持った方がやってるんでしょう。 

事務的ミスの積み重ねなんて言い訳通じないし、修正何回目?ってぐらい 

やりすぎ、普通一般社会で「事務的処理のミスなんです、修正しますから追徴課税とかは無しでお願いします」って言っても通用しない。 

政治家さんはそれを捻じ曲げられるんですね~いいご身分だ。 

修正の回数を見るともともと間違いだらけの物を提出してたという事になるよ? 

役所に提出する書類をそんな何度も修正しないといけないぐらい 

適当に扱っているんですか?ってツッコみたくなるわ。 

 

 

・刷新メンバーに安倍派が最多数入り、裏金疑惑を掛けられ時にメンバーは変えないと言った岸田総理。 

変えないのではなく、変えればまた批判を受けるのを恐れ、変えられないのだと思った。 

 

今回はその刷新メンバーの本部長である岸田総理の足元での不祥事。自分の足元すら怪しいのに、党の何を刷新するのか。しかもこんな呆れた言い訳で通すなら、他の議員からの呆れた言い訳も受け入れなければならない。 

 

日本医師会が診療報酬を上げてくれとせっせと献金しているが、こんなに舐めた議員を先生先生と持ち上げ金を配り、その代わりにお願いしますと頭を下げるから議員も調子に乗る。 

 

時代劇なら「越後屋、お主も悪よのぉ〜」「いえいえ、お代官様こそウフフ」で済むが、政治は時代劇ではない。 

一部の権利者だけが好き勝手に無理を通し、残りの大多数が不条理な思いをしている。それを正すのは検察であり裁判所。期待を裏切らないでほしい。 

 

 

・知ってて知らぬ振りをしてたということ。会計責任者と同罪なんで逮捕しなきゃおかしいだろ検察庁。正義を見せてみろよ検察庁。今後議員だけがおとがめなしにならないように連座制は絶対必要だ。犯罪集団自民党が作っている法はもちろん改正しなければならない。でないと自分等に都合のいい法律ばかりつくることになるので。 

 

 

・事務ミスの連発が発生してると言うことだから、そんな無能力の人を雇っている人も無能力ですよね。 

 

とにかく検察も当てにならないようですから次の選挙は自民以外に投票しましょう。 

 

今やsnsは凄い力を発揮します。 

テレビ局なんかは忖度の塊だから正義の追求はできません。 

 

自らの身は自ら守るしかありません。 

 

snsでドンドン発信しましょう。 

 

 

・世間一般では、これを「汚職」と言います。 

りっぱな犯罪です。 

隣国の大統領経験者なども、これで投獄されてます。 

「ミスでした、すんません。」で済むのなら警察は要りません。 

強盗に入っておいて「自分ちだと思いましたすんません」 

…で済むワケがありません。 

特捜はキチンと仕事してください。 

これを見逃すなら国民に示しがつきません。 

 

 

・ほんとそう、わかりきってるのに上層部には責任が追及されないって大丈夫か?飲酒運転して事故して引き殺して、俺の貯金1000万円あげるから身代わりになってくれと言ってる犯人とかわらない 身代わりになっていないか?誰かをかばっていないか?その前の行動を防犯カメラを追って調べ、店に聞き込みをしたりあらゆる手をつくして調べあげるはず 政府には事務的ミスです、「はい、わかりました」で済ませる検察っていったいなんなん? 

 

 

 

 
 

IMAGE