( 130158 ) 2024/01/19 01:42:15 0 00 ・派閥が無くなれば、不正は無くなるのですか、抜け道だらけの法律では無理です、国会議員は法律を作るのが仕事では、まづ法律を整備して、不正ができないシステムを構築するのが先では至急にすることは、不逮捕特権の廃止で国会開催中でも、悪い事をすれば逮捕しますよ、こうすると抑止が少しでも効くのでは
・なぜ派閥を無くそうと思ったのか岸田氏の率直な考えを聞いてみたものです。リクルート事件を機に当時の自民党自身でまとめた政治改革大綱で派閥の解消が記載されていますが、程なくまた知らない内に派閥が形成されました。 議員皆、口を揃えて政策集団と言いますが、五公五民にまだ膨れ上がった国民の負担率が物語る様に、円安・物価高騰・低賃金の状況に耐えられず、国民生活が瓦解しようとしている中、ご自慢の派閥の政策力は発揮されず、貧困、生活に苦しむ中低所得層を生み、GDPも下がり続け、賃金水準もG7で最下位、新興国にも抜かれるのも時間の問題という国家にまで成り下がったのは派閥が政策集団ではなかったという証明にもなると思われます。 当然政府・省庁にも責任はあると思いますが、己が権力・影響力維持の為に子分を増やし、各々が私腹を肥やしていたのが現派閥の実態で、政策集団とは程遠い、私利私欲集団の間違いでは思われます。
・今回は派閥の有無が問題なのではなくて、金銭の動きが全く見えない闇の中で行われている事だと思う。国民にはキャッシュレスを進め、税金の滞納やごまかしができないように仕向けておきながら、自分達は現ナマのやり取りでごまかし放題。不正が見つかれば事務処理のミスなので訂正したと平然と言ってのける。派閥の解消などは国民に対する目くらましで、本来は政治献金の廃止、政治資金パーティの禁止、領収書不要の経費などの議員特権の廃止、金銭のやり取りは全て現ナマは廃止してONLINEにする。 派閥は政策勉強会などで意味があると馬鹿な事を平気で言ってる議員がいるが、党としてやれば良いだけの話。やってる事は国民の感覚とは相当ずれている。
・あのね、解散するとかそう言う事じゃ無いんですよ。 キックバック問題が、いつの間にか政治収支報告書不記載という脱税問題に置き換わってるという事が問題なんですよ。 本当に国民を馬鹿にしてるんですか?
今の規制法じゃ国会議員を処罰する事が不可能だというのがハッキリしたので、今度の選挙では其の辺を改正出来る政党に投票したいと思います。
・岸田首相といえば「逃げ足最速メガネ」というイメージがあります。 自民党による裏金問題が表沙汰になった途端に、岸田派会長から退いたのは、いずれ自分の派閥にも嫌疑が及ぶと見越してのことだったでしょうし。 そもそも岸田文雄は首相になりたくて首相をしているだけですから、政治信念からくる行いたい政策などなく、それゆえ、政策検討会の一面を持つ派閥には思い入れが無いというのが実情だと思います。
・これで巻く引きを図ろうとしてるのだろうが全く駄目。そもそも今回のパー券問題は野党にも居たように国会議員全体の問題で自民党だけで片付けようなんて考えはおかしい。政党交付金とパー券という名の企業献金の二重取りは到底許されるものではない。
・解散は幕引きだけです。追求されても解散してるのでお答えできないとかアリバイのためです。また名前変えて復活させるのでしょう。そんなことよりも確定申告を義務化して透明性を高めることが解決になる。
・派閥の解散がゴールじゃないと思うので これだけで評価はしません。
ただ、なんとなく意図は分かるというか 民主党政権の時に、小沢幹事長に引導を渡したい鳩山総理が自分も総理をやめるから小沢さんも幹事長を辞めて欲しいといったアレと同じだろう。
安倍派に解散して欲しいけど、最大派閥だけに無理押しが出来ない だから、自分とこの派閥を解散させて、あんたのとこも解散しなよと促す。 そういうことなんじゃないかな?
しかし、それはそれで新人の育成とか意思決定とか大丈夫かなという気がするし あくまでもゴールは政治資金制度の改正だと思うので そこはしっかり見ていきたいと思うね。
・メディアがやたら派閥の解消が焦点のように言っていますが、もっと国民が望んでいる事は連座制ではないでしょうか? 会計責任者が議員のために自主的に犯罪やそれに近いものをみずからするわけない。ほぼ確実に議員の支持うや意向を受けてのものでしょう。 またそういう裏金や収支報告書不記載は長年やってきていてもし証明できたとしても最近のもののみですよね。その不正の差額の10倍以上を議員本人の自腹で国庫に返納するのが第二だと思います。
・派閥の解消も必要だが、政治家の資質の問題だろう。 日本国の為、国民の為に働く政治家はごく少数しかいない。 政治家は企業献金、パー券が大好きなようだ。 自分は政治家の好きにさせれば良いと思う、しっかり確定申告すれば良いだろう。 政党交付金は必要無いだろうからゼロにしてもらう。 政治家の特権は全て廃止し、一般国民と同じにするべきだろう。 世襲議員は親の地盤での立候補を法律で禁じれば良い。 それでも日本の為にと頑張る議員が出てこれば応援するぞ。 参議院は衆議院のコピーとなっているので、廃止で良いのでは無いか。
・派閥の見せかけ解散などどうでも良い。本質は政治資金の透明化である。政治資金改革の要諦は議員毎の政治資金の透明化、トカゲの尻尾切りを許さないそのポイントは以下二つとのこと。これで裏金は作れない。ぜひ拡散してください!
① 政治資金規正法21条の2第2項を削除し、政党からのものも含めて、収支報告書の提出が義務付けられていない「政治家個人」に対する寄附を全面的に禁止する。 ⇒まずはすべての政治資金の流れを透明化する。 ② 国会議員毎に政治活動に関連する政治資金の「財布」全体を総括する「国会議員政治資金総括収支報告書」の作成提出を義務付ける。 ⇒これで政治資金の透明化と議員本人への連座制が実現する。
【「ザル法の真ん中に空いた大穴」で処罰を免れた“裏金受領議員”は議員辞職!民間主導で政治資金改革を!】より
・表向きには自ら率先してる感じだけど そもそも自分は既に会長を降りてて 何か今さら感も否めないし それにこれに追従する派閥があるとは思えない 特に麻生派は派閥必須派だから無視して 時が流れて行くのを待つだけな気がする
・岸田派も3000万もの不記載が発覚し立件されるのが分かると派閥即解散とは何だか国民の目を誤魔化そうしているとしか思えない。 巨額な裏金を作って、それは一体何に使われたのか? 国民の血税である政治活動費を何十億も受けとりながら、使徒公開不要とはいえ何に使われたのか全く分からない。一体何に使われたのかを全て公開すべきである。 今後、裏金が発覚した場合は連座制なんて当たり前で厳罰に処すべきだ
・派閥を解散させても問題の解決にならないので話にならない。結局は政治資金の透明化、簡単に言えば国民に強いているインボイス等の仕組みを政治家にも適用して平等化を図ることは必須事項。特権を取っ払うことが必要不可欠。国民が求めているのは問題の解決です。ごまかしは通用しません。
・もう派閥の長ではないし、所属議員でもないのに、個別の派閥の解散に言及するっておかしくないか? 「検討」という言葉遣いで言い逃れるようにしているのが、この人の特長だし、またぞろ「検討だけ」の可能性大と思うけどね。 この人の場合、コメント後の行動を見ないとね。
・派閥が問題なのではなく、議員のモラル、倫理感そのものが問題で、それらは現在の選挙システムに欠陥があるからでは? 議員は1回のみとし、2回、3回とやれないようにすること、家業のように議員を受け継ぎ継続させているから浮世離れした思考になりがち。 庶民目線での立法を行えるような仕組みへ変えるべきだ。 少なくとも半数の国会議員は、国民から無作為に選んでもいいと思う。
・民主主義は「数は力」である限り、形は違えど人は必ず群れるもんです。国民は、その「群れる」ことに必ずしもNOとは言っていないんですよ。要するに問題なのは不透明な金の流れですわ。世界的にも恵まれた歳費を貰いながら、且つ、政治活動費を与えられている。ちゃんと領収書もらって決済して下さいって事なだけです。そんなに難しいことですか?国民は皆、そうやってますよ。国としての機密費は必要でしょうけど、議員個々の機密費って当然認められませんよ。派閥解消なんて国民からしたら、どうでもいい事象ですわ。
・英断だは派閥解散してから言う言葉だ 自分のとこだけ解散しても英断ではない だいたいこれぐらいで英断なんて言ってるヤツがこの国をダメにしてるヤツでしょ まだ派閥資金パーティーの自粛しか言ってない人の検討が信用できるわけない 政党交付金廃止か派閥、個人全ての資金パーティー廃止かの二者択一でいい 派閥なんてあっても無くても不正が無ければどっちでもいい 今まで交付金を廃止するとかパーティー全て廃止する検討は一切口にしないのにこの問題が解決できるとは到底思えない
・派閥について 結局はお金。お金を貰った(キックバックしてもらった)人にご恩がありそこに集まる。 日大アメフト部と同じで、派閥所属議員の受け皿という事で、名前だけ変えて派閥が復活させちゃうか、 隠密的に派閥活動を続けて、地下派閥が出来る事になると思う。 国会議員について 国会議員は、選挙で選ばれた人。 政治を国民に任された人。 任されたんだから法律は守るが、自分達国会議員に不利益な法律にはしない。 現に、次回選挙で政治資金規正法のザルな部分を塞ぐよう法改正する、議員定数を減らす、議員報酬を減らすなどを公約にします!と宣言する議員や党出てこない。 つまり、国会議員も全員私利私欲の為にやっている。ま、確かに人間、メリットない事はやらない。 国会議員を選ぶのは国民。 国民も自分達のメリットを考えましょう。 国会議員の懐に金が入っても普通の国民にはメリットなし。無駄な税金払わされるだけ。
・岸田派だけ解散して何の意味あるのでしょう? 他の派閥は追随するとは思えない? もし自民党の派閥が表面的にオール解散しても、結局いずれ群がるでしょう。 今回の問題の本質は「裏金」、政治資金の不透明さ。 それが出来なければ何の意味もない。 兎に角支持率挽回が第一で、その為に何か問題点を逸らそうとしているのでは。
・まず、丁寧な説明でしょ!裏金隠蔽の実態を明らかにすべき。まず解散ありきでは、問題のすり替えでしょ。何しろ、岸田派については、事務的な齟齬、って言っているくらいだからね。裏金隠蔽を否定して解散ではつじつまが合わないよね。国民は騙されないよ。おまけに、麻生派とかほかの派閥は残るんでしょ。総裁なら、自分の派閥だけじゃなく、ほかの派閥、特に麻生派の解散も指示すべきだね。じゃないと意味ないよ。
・「政策集団」として残すという話が出ているが…
「後ろ盾」から「派閥解消は間違った対応」との話も出ている。
第一は本当に岸田派を解消するのか。官僚の天下り先のように名称を変えるだけで実質、何も変わらない事にはならないのか。
第二は、それを自民党全体でやれるのか。蜥蜴の尻尾切り。一部の派閥解消だけで終わらすのではないか。
第三はザル法の改正。しっかり連座制を導入できるのか。
改善するのかしないのか。 まだ始まったばかりなので今件だけで一喜一憂しません。
・この機会に政治家の給料、お金の出し入れは 全てキャッシュレスでやればいいのです 派閥の解散は最後でいい。やるべきことは 政治家のお金の出入りの明確化。公表しない。 できない政治家は1年間の政治活動禁止。 1年間の給与の停止。4年間の選挙立候補 禁止。これくらいしないと意味がない
・派閥を解散したところで問題の根幹がなくなるわけじゃない むしろこのタイミングでの解散は責任の所在を曖昧にして これで手打ちにしようとする逃げにしか見えない。
政党助成金があるにも関わらず企業や個人から献金を受けていた二重取り 献金があるということは当然その相手に対して都合の良い法律の施工や 忖度が発生している。 そしてノルマ以上に発生したパー券の代金は裏金化して私腹を肥やしている。
そんなの会計責任者だけでどうこうできるものではないだろう。 故安倍元首相や会計責任者だけに責任を被せ、蜥蜴の尻尾切りで 逃げ切りを図ろうとしている狼藉者達を許してはならない。
検察や国税にはぜひ断固たる意思を持って追及の手を緩めないでほしいと願う。
・おそらく「検討」で終わるだろう。何故なら、この人にはそこまでの決断力がない。それは今までの経過が明らかになっている。それに岸田派と安倍派が解散してもあまり意味がない。また他の派閥へ吸収されるだろう。よって、「派閥解散」ではなく、「自民党解散」することが解決への道ではないか。
・政治団体を生贄にして取り潰した風に見せかけた後、 ほとぼりが冷めた頃に 再集結して同じメンツで別の名前の政治団体を作ったら同じことだと思う。 こんなバカな やり口で国民の信頼を得られるっていう風に考えてるんだったら、本当に政治家はバカだと思う。 自分の納得いくような やり口で 三文芝居をやって自己満足することじゃなくて、 裏金を作らないようにするためのルールと外国人が政治資金パーティーを買うことで 国益を損なうような 癒着が生まれないようにするようなことを盛り込んだ ルールを国会議員 全体のルール として作るって 通すまでやらなきゃ 国民は納得しないし 信頼を得るためには 国と国民のためになるような政治をして自分主体の利権がらみの政治を捨てなきゃ 信頼 なんか 戻るかよ。
・解散するなら派閥の色の付いた金は団体個人含めて全て一度公の場で精算しないとダメですね。派閥が無くなってしまったらそれこそ追跡が出来なくなってしまう。
・派閥解散は自民党内部の事お好きにどうぞ 英断でもない国民の怒りはそこではない論点をすり替えないで頂きたい、派閥の長は政治規正法違反の説明責任をすべきです国民は誰も記載漏れだなんて信じてない、抜け道の無い大幅な政治資金規正法の改正の実施それこそ今の自民党政治の回復の一端ではないですか 文通費みたいな形を変えただけは辞めて頂きたい
・現岸田派が解散しても今まで「派閥」の恩恵に浸ってた人が違う派閥を形成しそうに思えてなりません。 岸田派は解散によって禊を受けるが、やはり数の力に頼ってきた中堅議員(末は大臣を狙ってた人)が徒党を組むと思います。
・ただ単に麻生派と合併して大宏池会構想を実現するだけだろ! 派閥会長不在のまま岸田派を存続させておいたら林芳正が力を付けてしまうから、総理の間は麻生太郎に派閥ごと預ける。 大宏池会と茂木派の協力を得て、総裁選で再選を狙っているんだろ!岸田の後は茂木総理と裏取引も成立しているはず。 安倍派は福田系と安倍系に分裂確実だし、岸田はただ自分がどうしたら延命できるかしか考えていない。
・岸田派だけ解散したところでなんだって言うの? 他の派閥は下れば今まで通りパー券売ってキックバックして何ら変わらない。 岸田派だって今だけ解散で忘れた頃に復活劇があるでしょう。やっぱり派閥は必要とかこじつけしてね 全く場当たり的なのか意図的なのか姑息。
やるならまずは一つとして 全ての政治家は政治資金を個人で稼いではいけない。 犯した場合は10年以下の懲役、または10億の罰金。そして2度と政治家になれないだけでなく親族、子孫においても政治家になることを禁ずる。 って法律にしたらどうでしょう。
・検討するとは言ったが実行するとは言っていない。 で、解散したからどうするの? ある意味少し前に出た岸田派の裏金問題をすぐに解散して完全に証拠隠滅するのかね。そもそも解散したんでこれ以上調べることが出来ないって言うな。
解散して裏金問題は何一つ解決していないし、盗人議員を集めて泥棒集会を開いて何をするのかね。任命責任や裏金問題とはトップとして痛感するが責任を取ることはしないはいつものパターンだね。
・岸田さんの打つ手、やることなすこと全て突っ込みどころ満載。大切にしてきた宏池会の解散はすごいけど、あなたもう宏池会から離れましたよね。何の権利があって宏池会を解散させるのですか?それほど二階さん、麻生さん、森さんが怖いのですか?貴方を総裁に押し上げた議員だけを見捨てるのですか? やはり国民の感覚とはかけ離れていると思います。
・これを英断だと評価している人はアホなんですか?ていうかそんな発言Xで見かけた事無いですけど もし本当なら騙されるにも程があるというか……。不記載の裏金がそもそも問題な訳で、派閥解散したらやった事はチャラにはならないですよね? もしこれで幕引きになったら、もうそれこそ特捜部は完全に名誉を失うかと
・自民党不祥事→野党追及→のらりくらりかわす→いつの間にか忘れ去られる→茶番だと呆れる→政治不信→無関心になる→選挙に行かない→低投票率→組織票が堅い与党有利→勝利→何事もなく政権に居続ける
とにかく選挙に行かないと何も変わらない。
・記載漏れが常習なのに、刻苦民が重税に喘ぐ苦しいやり繰り算段から政党交付金を捻出する気になるでしょうか、甚だ疑問です。 重要なのは、政党交付金を廃止か、あるいは記載必要金額に制限なし、連座制、連座見なし規定や議員介入見なし規定などを取り入れ国民合意の元で政治資金規正法の強化を行うかだと思います。 たとえ、一時的に派閥が解散されたとしても、○○策定団体などの異なる名目で同じ内容の仕業では意味ないと思います。 ここは裏金辞任マターを争点とし、政権交代をも視野に入れ、解散総選挙でもして国民の意向を問うのが民主主義の根本ではないかと思います。
・英断とか言ってる人は自民党の熱狂的なファンか、自民党の手のひらで踊らされてる人なのでは? そもそも、裏金作りをしたのが問題で、その裏金を何に使ったのかなど、明らかになっていない事が多い。 終始報告書を修正して終わりなんてのも彼らが作った法の抜け道。 派閥云々より、金の動きなどの真相究明が先。 その上で再発防止のために厳罰化。 岸田さんの言ってることは、それらが片付いた後でする話。
・英断… 解散は、これ以上の捜査の介入を避けるためですか?
同じ人間ばかり議員になるから、不正の宝庫になる。 裁判においても、裁判員制度により、一般人が出る。 国会もそうすれば良い。 同じ議員では、しがらみや力関係が確立し一部の利権しか生まれない。
・派閥解散とか偉そうに それでやってやった終わりにしようって言いたいのかな
いつの間にか立件4000万ラインが少し下がって3000万ラインに そういう口裏合わせでもあるのか 100万でも同じだろうに・・・ そもそもそれだって表むきの数字に過ぎないんじゃないのか?
こういう取り決めとそれに対応する応酬に いったいどれだけの時間や人材や裏金を費やしてきたのだろうかこの人たち 多くの表金税金や緊迫した災害対応のための時間だった
今まで隠されてきた不都合な事実 知らなかった国民はいわば 「信じていたのに・・・嘘だった日本!」 ということか
・処罰なしで解散?いつもの検討だけじゃなくたとえ岸田派、安倍派を解散したところで新たな派閥ができたり既存の派閥に移るだけでやる事は変わらないでしょ。 長年やっていた裏金作りは形を変えて続くと思う。
・派閥解散だけでは、何の解決にもなってない! 裏金がどのような形で処理されて使われたか。 それを、承認した人間が誰なのか? はっきりさせない限り、この問題を派閥解散だけでは、終わらせてはいけない。明確な対応策をつくる為にも、しっかりと調べるべきだ!! 企業献金で、利益誘導したり、選挙対策で金をバラまいたり、懐に入れたりとどんなことでも使えたわけで、そのことをなかったことにするわけにはいかない。こんなのでは、全く不十分だ!! 絶対にこんなことで騙されない。
・こんな発言をしてもやれるもんならやってみろくらいにしか多くの有権者は考えないだろう。今までどれくらい言ったことを反故にしてきたことか。本当に政治を変える気構えがあるのなら、自分達に都合の良い法律を片っ端からなおしていくことだろうな。そこまでしたら少しは不信がとけてくるかもね?まぁ無理だと思ってるけど。
・派閥解散で終了ってことはないよな!今回の問題は派閥の問題では無く裏金!派閥解散は当然だが、議員の連座制とか議員の責任の取り方を明確にする事。これで終了なら何年後かにはまた自民党はやらかす。
・やらんでいいことは即断即決 やらなきゃいけないことは検討に検討を重ね 検討しているすっかりうちに忘れてしまう それが我らが岸田文雄総理
この件も数年検討するのだろうという ある意味とてつもない信頼感がある 新しい資本主義とかもう本人も覚えてなさそう
・又検討ですか?結局は自分が総理で居たいが為、自分を総理に押し上げてくれた派閥を解散させてまで続けたいのか? 能登半島地震の対応がどうの..!という話しもあるが岸田総理の怖い所は支持率を上げようと大した準備、検討も無しに色々なバラマキ政策を閣議だけで決め、ゴリ押しする事でありしかもそれを決して取り下げない所にある。マイナ保険証が良い例でこんな政治を続けられてはかなわない!
地震対応は自治体と選挙中でも暫定内閣で対応は可能!新たな政策は凍結して不正議員の誰一人処分を受けそうにないこの状況、2派閥の解体と引き換えに今回の問題を「企業献金は継続」「政治資金パーティー券も継続して購入者の公表基準下げる」「人事介入をなくする」で終わらせでもしたら元の木阿弥、今決断すべきは解散総選挙で国民に自民党の信を問わせる事だと思う。
・この検討が英断だと信じる方は冷静に見直して欲しいです。 議員の裏金問題の対処について何も改正、罰則化規定の言及がされていない。 派閥解散で幕引きは最悪のシナリオ。
・検討と信頼回復と遺憾しか言えないんだろ? もう良いわ。
で、増税は増税だろ?
コイツらの所得税どうなってんだ? とりあえず2023年の確定申告は適当にやるわ。
まさかお上と勘違いしている雇われが適当なのにクライアントの我々国民がチェック対象にはならんよな?
・検討だけで何もしないことだらけだったから、国民に疑われて仕方ないよな。 防衛費だの、少子化対策の財源だの国民に負担を言うなら自分たちも身を切る改革をしろよ。 物価高で負担率5割だよ。しかも賃上げどころか20ヶ月も実質賃金はマイナス。 それでお前らは裏金づくりか?納得できるかよ。 国民感情的に裏金に関わった議員は全員逮捕、全派閥の解散、政党交付金と企業献金の両取りの禁止、国会議員のインボイス導入、国会議員報酬の引下げ、議員数削減、そもそも非課税で使える金が多過ぎる。これくらいやらないと納得できんわ
・どこまでも、国民は政治屋達から、良いように言われ続けて、良いように騙され続けて30年、国民の皆さん、悪事働く政治屋は、しっかり落選させましょう。一握りの善良な政治家を、当選させましょう。
・明確な違反なのに検察が謎のハードルを設定して少数しか起訴しない これが本筋であって派閥が悪い派閥を解消と問題をすり替えてはいけません。 その派閥の解消にしても本当にやる気なんか全然ないでしょう。 「いつもの検討」まったくこの通り。
・なんか派閥の問題にして「派閥解散」で幕引きさせようとしてるのがほんと狡い男だな。 そもそも意図的な不記載で裏金作ったり、政治規制法がゆるゆるな上に違反してもお咎めなしで、公金を使ってるのに非公開って金の問題がありすぎるのに、そっちはそのままでは全く意味が無い。
自民党解体してくれんかな
・弱小派閥が一つなくなったところで。 岸田も金額は少ないが怪しいお金の動きがあったはず。 ならば、捕まえるべき。 金額の大小は関係ない。 万引きでも金額の大小は関係ないはず。
・なんか問題すり替えられてるけど、派閥の問題というより政治と金の問題。 派閥が無くなってもこ狡い事をして隠し金を作るやつは出てくる。 政治資金の透明性と金がかからない議員活動をすることが一番重要 いらぬ葬式や祭りや町内行事などに参加して政治活動と称するのはやめろ
・問題は派閥の存在ではない。裏金なんだよ。
派閥を解消しても、名前を変えてグループを形成し、収支報告書に記載しない金を集めてたら意味ないだろ?
旧文通費も名前を変えただけで、未だに領収書添付を義務つけていない。
総理はじめ自民党の連中は、問題の本質をごまかすことしか考えていない。
派閥の役職を辞任しようが、派閥を解体しようが、裏金対策をしないかぎり意味はない。
本当に自民党は信用ならない。有権者をどこまでもバカにしてる。
・解散したとこで、名前変えて直ぐに元に戻るから!小泉の時もそんな事あったなぁ… 安倍派、麻生派、二階派、岸田派、全部引きづり落として潰してからじゃないと日本が今後良くなる事は無い!今は政治家と大手企業だけの政治だからな!
・解散しても野党に政権は渡さないだろう。 民主党のゼマーー 国民は知っている、最低でも県外、二番じゃあ駄目ですか?、二番は野党です。 東日本大震災にヘリで現場にじゃあでした。あの時間が無駄に災害を大きくした。
・決断して発表すりゃ多少は良かったが、合いも変わらず検討で観測気球をまずあげる。で?解散したとして?岸田派の長である岸田は今後知らぬ存ぜぬで通せると?広島県民はどう思っているんだ?俺が広島県民なら生き恥だけどなwこんなの総理に排出して申し訳無さでいっぱいになると思うが。
・岸田が言うことは額面通りに受け止めてはいけない。 所得倍増、経済経済経済、異次元の少子化対策、減税などウソばかりついて首相就任以来、何一つ善政は行っていない。 所詮、世襲のホラ吹き男爵なのだから彼の一言一句に惑わされては彼の思うツボ、必ず何かウラがある。
・検討使。 検討するだけ。 岸田派解散を決定して、初めて英断でしょ。 検討するだけでは英断とは言えない。 『検討して、議論を重ねた結果、否定的な意見も多かったので今回は』ってなるんじゃない?
・皆さん何か勘違いしてる。 自派閥解散への賛否って‥‥ 国民は派閥に投票してるわけではないし、自民党総裁なら自派閥解散ではないでしょ、全派閥解散を指示しなさいよ。 この人、総理大臣とか総裁の意味とか責任とかホント分かってる?
・政治資金問題以降「派閥」という言葉は使わずに「政策集団」とすり替えてきた岸田。仮に派閥を解散しても政策集団として残すのは明らかである。そんな小手先の見え透いた表明で国民を騙せるとでも思っているのか!!舐められたものだ。
・どうせ、また検討、、、、で終わるんでしょ。
30年前のリクルート事件でも「脱派閥」ってあったけど、全く変わらないよね。
だいたい今回の裏金も「派閥解消」すれば解決するんじゃないでしょ。 派閥を解消しても、裏金を作る奴は作る。 裏金をなくすには、パーティー禁止、裏金は訂正不可で罰金は50倍、 裏金での起訴は永久公民権停止、、、これぐらいすればみんなビビッてやめるでしょ。
・どうせ検討だけw 一般企業で重大なインシデントが起こるとどうなる? どんどんルールが増えて厳しくなるんですよ。政治屋もそうすべきだ。 悪事があったら改正じゃなくて禁止事項を増やしていく。これをやれ! 主権者国民の意見だ
・自民が勝ったら、裏金問題も許されたって話になるぞ?今までのステルス増税も、海外へのばらまきも「国民から支持された」となるぞ?
今回も自民が勝つなら、政治家に対してというよりも、自公に投票した人たちにうんざりするわ。
・まあ岸田派の解散を検討は、何時も形だけの茶番です! ところで国会議員は自分達で作った法律を破るのが仕事だったんですね。 法律を作るのが仕事だと思ってました。 あなた方は霞ヶ関より網走の方がお似合いです!
・今回の茶番劇での収穫は東京地検が4000万円までの脱税を摘発しない事が分かった事。
指摘された部分だけ修正すれば良いのだから、個人経営の課税事業者としては大変ありがたい回答を地検がしてくれたよ。 そして利益率98%のパーティも地検のお墨付きが出た。
アホらし
・問題は派閥云々ではなく、政治資金の集め方に問題があるのでは? そういうのを防ぐために政党交付金配ってんのに更にパーティーで 金を集めなきゃいけないって何なのよって・・・。 金集めじゃなく、政治やれって!
・派閥が解散したら裏金問題が無くなるって事だよね?裏金は派閥があったから起こったんだよね?って国民が納得すると思ってるなら、政治家なんて今すぐ辞めてくれ。
・お金を与えるからお金を欲しがる議員が育つ。お金を与えないと議員を育てられないからお金を与える。 これは政治なのだろうか。
・各著名人の意見や、政治家のずるさよりも、今回の裏金に関しては民衆の意見が強い感じする。 SNSで国民怒りが集約されてる感すごい
・もはや必死です。だって背水の陣だもんね、総理は。ここまで支持されない内閣だし。派閥解散していい方向にもっていく方が自分が生き残れるかも…って考えてる。…自民党は黒いイメージしかないからこうゆう勘ぐりしかできません。金輪際自民党は応援しない。
・そもそも派閥ってなによ?同じく問題意識をもつ議員たちの勉強会でしょ? 派閥解散したってまたできるんだから、解決にはならんよ。
・そして、新しい派閥と呼ばせない集団を作るだけ。みえみえ!目先をかわすだけ。
政治家もインボイスにする! 企業献金廃止。 議員年金廃止。
政治家を一個人事業主として、扱う! ここまでやってみろ、岸田総理よ
検討するだけだと思うけど
・トリガー条項しかり検討したものはろくにやらないか下衆な思惑でやるだけの方なので今回のもそういう流れにしかならないでしょう。 してから持ち上げるなら分かるんですけどねぇ。
・どうせ解散は岸田派だけ。麻生派あたりに合流する。目先の危機をごまかしてるだけ。 そもそも検討するだけで解散しないかもしれんし。 トリガー引けない奴がそんな大胆なことしねえよ。
・英断? いや、そもそも論。 収支報告してないってことは、政治資金ではない。 収入だよね? 課税対象でしょ? 後から修正したらいいんですは、国民にも通じるの?
・英断? 派閥解散したら不記載がなくなると思ってるんですか? 必ず不記載が起こるパーティー禁止にするのが英断だと思います!
・もう「検討します」の言葉は結構です。 決まったら結果だけ教えてください。 ところで会長やめて、派閥見捨てて逃げた人が、岸田派の解散する権利あるのですか?
・自民党解散を検討では? 石川地震でラッキー、松本人志疑惑でラッキー♪ 大きなニュースでかすれ気味になっているが、チャーンと覚えているぞよ国民は。 岸田派解散?全派閥解散せよ。規制法を即座に見直せ。金集めpなど厳禁。ってか、記載してない奴ら全員逮捕だ。自分等遇民は ゴメンナサイ ですまさんだろが? いつまでも黙っとりゃせんぞ、国民も。
・なにが英断だ!チャンチャラおかしいは。 名称は岸田派だが、お前は派閥を辞めて離れてるんだから、解散させる権限なんてある筈ないだろ。 せいぜい名称変更のお願いするだけだろ。それを解散せるなら、実質トップは岸田だと言う事で、派閥の不祥事は道義的にはお前の責任になるだよ。 とっとと総理大臣を辞職しろよ。
・解散したければしてもいいけどそんな事が今回の問題解決にはならないのは国民全員わかってますけどやる?その後どうするの?
・まだ、派閥解散をした訳ではない。
まだ、検討中と言う事は解散しないと言う選択肢もある。
・木っ端の岸田派などどうでもよい。諸悪の根元は自民党そのものであり、それに集う国会議員も諸悪の根元。 自民党を枯れさせないことには回復(信用)は無い。
・結局岸田のいつも通りのパフォーマンス! ただ、自民党のこの政治とカネの問題で、他の緊急な政治課題はいっぱいあるのに、この政治の空白いい加減にしろ! もう一気に解散総選挙だろう! どうせ政治をしないんだから、さっさと消えろ!
・ダメだこの人は…国民は政治家の政治資金透明化について法律を厳正化しろと言ってるだけで派閥解散といった国民を欺くアピールは茶番にしか映らないんだよ。
・いつも通りに検討しか出来ないんやから まずは検討する前にさっさと解散してから その後から考えたらいいよ
・検討使キター! そもそも論でいうと、派閥解散より裏金問題だ。 疑わしきは罰せず、は税金で生きる公人には通用しない。 疑わしきは全て罰す!だ!
・派閥がどうのこうのじゃないわな。裏金がどこに行ったのか、買収か反社か遊興か、はっきりさせろ! そこからだろ、目線が逆だ、やりやすいことでごまかすな。能力もなく手弁当でやれないやつは辞めろ!
・お茶濁し、パホーマンスに、すらならない。以前自民党は、派閥を、解消したはず、群れなければ、意見も、言えない烏合の衆。派閥解散と、不記載は、全く別
・あ、そうか。 解散を決断でなくて、検討なのね。 検討使って名付けた人に称賛したいね。 検討なら誰でも出来るんだわ。
|
![]() |