( 130194 )  2024/01/19 02:28:39  
00

マクドナルド値上げでモスバーガーに客が流れる!? 一部商品で値段逆転もカギは価格帯の違いと専門家

J-CASTニュース 1/18(木) 20:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7a639194d9de6e8f65acf0b44e0b605796197b

 

( 130195 )  2024/01/19 02:28:39  
00

2024年1月24日から、マクドナルドは一部の商品を10〜30円値上げする。

これにより、マクドナルドとモスバーガーの価格が近づき、競争にどのような影響があるかが注目されている。

例えば、マクドナルドの「フィレオフィッシュ」が400円になり、モスバーガーの「フィッシュバーガー」の390円を上回る。

しかし、専門家は価格の変動が大きな影響を及ぼすとは考えておらず、マクドナルドの低価格層とモスバーガーの中価格層の違いがあるため、大きな客離れは起きないと予想している。

(要約)

( 130197 )  2024/01/19 02:28:39  
00

マクドナルドとモスバーガーの価格が近づくと、何が起きるか? 

 

 マクドナルドが値上げする。2024年1月24日から、単品を中心とした一部メニュー(全体の約3分の1の品目)の税込み店頭価格が、10~30円上がるのだ。 

 

 X(旧ツイッター)では、競合のモスバーガーと絡めて意見が広がった。今回の値上げで、マクドナルドとモスバーガーの類似メニューの値段があまり変わらなくなった、もしくはマクドナルドの方が高くなったとの指摘がある。競争に影響は出るだろうか。 

 

■「フィレオフィッシュ」400円VS「フィッシュバーガー」390円 

 

 マクドナルドは値上げにより、「てりやきマックバーガー」は400円に、「エビフィレオ」は430円に、「ダブルチーズバーガー」は430円になる。モスバーガーで類似する商品を見ると、「てりやきチキンバーガー」430円、「海老カツバーガー」480円、「ダブルチーズバーガー」440円で、価格差が縮まった。また、マクドナルドの「フィレオフィッシュ」は400円に上がり、モスバーガーの「フィッシュバーガー」390円を上回る。 

 

 このほか、マクドナルドの「チキンフィレオ」は現在の380円から410円に。モスバーガーの「チキンバーガー」360円との差が50円に開く(全て税込み価格。マクドナルドは都市部価格を除く)。 

 

 マクドナルドが客離れを起こし、モスバーガーに「くら替え」する消費者が増えるだろうか。J-CASTニュースBiz編集部は、流通ジャーナリストの渡辺広明氏に今後を予想してもらった。 

 

 渡辺氏は、今回のマクドナルドの値上げがモスバーガーへの客流出といった「大きな動きにはならないでしょう」とみる。 

 

「マクドナルドは、一番シンプルなメニューである『ハンバーガー』の価格が170円。モスバーガーの最もシンプルなメニューの『モスバーガー』は440円。ここから分かるように、マクドナルドは低価格帯に、モスバーガーは中価格帯にあると言えます。個々の商品で価格の逆転現象があっても、価格帯が動いたわけではなく、したがって客が大量に動く事態にはならないでしょう。加えて、マクドナルド利用客は『ハンバーガーが食べたい』という意識が多いのに対し、モスバーガーに利用客は『モスバーガーの商品が食べたい』という明確な目的意識があるように感じます」 

 

 「ハンバーガー」という大きな括りだと、マクドナルドをイメージする人が多いということのようだ。そうなると、商品単価が多少上がっても、ブランドにこだわらず一般的なハンバーガーを思い浮かべる人なら従来どおりマクドナルドを訪れるかもしれない。 

 

 なお、渡辺氏はマクドナルドの「フィレオフィッシュ」と、モスバーガーの「フィッシュバーガー」について以下のように語った。前述の通り、マクドナルドが値上げによって価格が上回った商品だ。 

 

「価格が逆転したことを機に、モスバーガーでフィッシュバーガーを頼んでみてはいかがでしょうか。私の感想ですが、マクドナルドのフィレオフィッシュに遜色なくおいしいです。それが、マクドナルドよりも安く手に入ることになるわけですからね」 

 

(J-CASTニュース編集部 坂下朋永) 

 

 

( 130196 )  2024/01/19 02:28:39  
00

- モスバーガーはマクドナルドより高いが、品質が高く、美味しいという意見が多数ある。

特にビッグマックはマクドナルド派だが、他のバーガーやテリヤキバーガーなどの味はモスの方が好ましいとの声が多い。

(まとめ) 

- 価格の変動があまり喜ばれておらず、モスバーガーは今後も値上げが予想されるため、マクドナルド派がモスバーガーに流れることはないという声もある。

 

- バーガーキングが登場すれば、需要が分散されることが期待されている。

(まとめ)

( 130198 )  2024/01/19 02:28:39  
00

・マックより高くて注文から待ち時間が長いのがモス。その代わり型崩れなくキレイに作られてて美味しいのがモスのイメージです。価格でマックが上回るようならもうモス一択になりますね。個人的にはビッグマックが食べたい時はマックやけど、チーズバーガーやテリヤキバーガー等他全ての味はモスが上です。 

 

 

・筆者の最後の『フィッシュバーガー』のくだりは、何と言うか、、 

 味覚ってかなり個人差がありますよね。オマケに、鋭い味覚の人もいればそうでない人も。私自身は、とてもじゃないが『鋭い』とは言えない。 

 

昔から、モスのフィッシュバーガーが好き。タルタルの味も。マックのは揚げ油の匂いが気になる。 

 ポテトもモスのが好き。 

 

 なので昔は価格差があったのでマックのも食べてたのですが、ここまで差がなくなるとモス一択になりかねない。(歩いて行ける距離に2軒あるから。因みにマックも歩いて行ける距離に4軒ある。) 

 

それからモスのベーシックの定番を『モスバーガー』と仰っている様ですが、廉価なシンプルなバーガーがありますよね? 

 他のチェーンもドンドン値上げしてるので、モスには追い風だと思います。 

 

経済素人の意見でした。 

 

 

・マックのハンバーガーとモスのハンバーグサンドでは、マックのはジャンク感がありますが、モスのは手作りハンバーグを挟んだ感じですね。個人的にはジャンク好きなので圧倒的にマックが好きでポテトもマックのが好きなのでマックに行きますが、気分でモスバーガーも選択肢に入って来るのは嬉しい。今後マックの客がモスに流れるかというと、いったんはモスに行くけど結局マックの味に馴染みすぎていて戻ってくる人が多そうな気がしますね。 

 

 

・てりやきバーガーが30円しか違わないんじゃ、モスのテリヤキ一択だな。 

マクドナルドはレタスが萎びてるけど、モスのレタスはシャキシャキで食感がまるで違うし。 

総じてパテの肉厚もモスの方が上だし、クオリティーの高いモスに流れることは結構あるんじゃないか? 

記事の結論として「価格帯が違うから、客が流れることはない」って事らしいが、30円しか違わなかったり、商品によってはマクドナルドの方が高いなら、もう同じ価格帯だと思う 

 

 

・店内で食べるときは大半の客はセットで注文するから、単品よりセットの比較が役に立ちます。 

マックは昼マックと新たに登場するちょいセットは500-600円ちょっとで食べられるけど、それがモスだと800円以上になる。 

今後は単品お持ち帰りの人にはモスがお得に感じるかも知れませんね。 

 

 

・昔は気にならなかったけど、最近マックのバーガーってすごく喉に詰まるんです。 

そういえばモスに食べ慣れてたせいかもしれないと気づきました。ソースが漏れて食べづらいけど、モスのバーガーはトマトソースたっぷりなんですよね。 

 

 

・もと30年以上前にバイトしてました。なんだかんだいわれてもマクドはトップ企業です。一時期悪い時期もありましたがその後急激に回復、世界のマクドナルドです。それは中身は多少時代による軽微な変更があったとしても、シンプルなハンバーガーは40年以来そのまま価格も安いし世界規模の仕入れの為品質も安定し株価も右あがり、基本のQSC+V のクレンリネスが長年維持されている秘訣だと昔教わった店長が教えてくれました。モスも昔からありますが路線が違うので比較対象にはならないとおもいます。バーガーキングと比較したらどうでしょうか? 

 

 

・マックはとにかくビーフパティがパッサパサで、今までは安いから値段相応って感じだったが、最近は値段が上がって割高感しかない。 

 

モスも良いけど、注文してから調理だから出てくるまでが遅いのよね。 

個人的には最近は店も増えてきたバーガーキングが一番好み。 

 

 

・「マクドナルドは、一番シンプルなメニューである『ハンバーガー』の価格が170円。モスバーガーの最もシンプルなメニューの『モスバーガー』は440円。 

 

モスバーガーにも『ハンバーガー』240円のメニューがあります。『モスバーガー』との比較には違和感を感じます 

 

 

・ハンバーガーを単品で買った事が殆どない自分にとって大事なのはセットの値段。 

例えば両方ともあるテリヤキバーガーで言えばマックは単品370円→セット670円。モスは単品430円→セット880円。 

「同じテリヤキでも味は全然違う!」というのは承知の上で、でもこの値段の差は大きいよね。自分マックのテリヤキも好きだし。 

 

あとモスは現状のままなのかな?利益は結構苦しいみたいだけど。 

 

 

 

・値段もあまり変わらなくなってきてから、最近はマクドよりモスの比率がかなり高くなってるなぁ〜。味は言うまでもなくモスのほう美味いもん。ただ比率が減ったとはいえ、マクドのポテトが無性に食べたくなる時があるから行かない事はないかな.... 

 

 

・近所にマックとモスがあっていつも単品を複数買いますが使い分けします。 

基本マックは低価格のバーガーのみ、モスでは食べたいバーガーを買って食べます。 

たまーにマックでビッグマックとか買うかなって感じですかね。 

 

 

・前回の値上げからランチセットの時間が過ぎたらモスに行きます少しの値段差なら美味しい方が良いからホットコーヒーならお代わり100円で飲めるし美味しいですランチセットも値上げになったらモスだけになるかも 

 

 

・マックよりモスの方が明らかに美味い 

ハンバーガーの値段はそりゃ違うよ 

 

他のバーガーは値段に大差なくなるなら、皆、モスを食べてみたらいいと思う 

 

マックより時間かかるけど、美味しいよ 

 

 

・バーガーキングは、マクドナルドとモスバーガーの中間的な存在かと思っている 

バーガーキングは、クーポン使うとかなり安くなる。マクドナルドが隣にあれば、かなりのマクドナルドの客層を奪えると思う。 

 

 

・相変わらず観察するとマックには人が溢れています。セットで、200円上がったぐらいなのは許容範囲内なんでしょうか。 

特に高校生大学生がまさかファミレスに流れることなくマックに通うのは意外です。 

学生は確かに単品で長居してるようです。 

 

 

・モスバーガーの欠点は遅い事だからそこさえ克服してくれればなぁ〜 

ドライブスルーで5台6台止まってると、買うのやーめた!違う店にしよう。ってなるパターンがかなり多い 

あ、違う店とは言ってもマックにしようとはなりませんよ 

 

 

・マックが強いと言われているのは、単純に店舗数だろうなぁ。 

昔はさらに、ミニマックなるものがあって至る所マックだったけど。 

バーガーキング食べたいけど、生活圏内に無い。マックは何店舗もあるけど。 

 

 

・前回も前々回の値上げ時もヤフコメでは『2度と行かない』宣言の嵐だったのに、なぜか今回も『2度と行かない』宣言が多数…。 

えっ、もう行かないのだから興味も無いのでは? 

 

2度と行かないという自称コメが溢れかえっているけど、元々マックに行かない人の言いがかりだから、 

ヤフコメに反して、世間はそれなりにマックを利用して、結果は過去最高の売上げ&利益なのですが? 

 

そもそもマックに行かないヤフコメ民が声を大にして否定したところで、業績には1mmも影響無いですね。 

 

 

・値段変わらないならモスにしようかな。 

でもファストフード自体がやっぱり敷居が高い存在になってるよね。 

たまに無性に食べたくなるから、値段上がっても行かないにはならないけどね。 

 

 

 

・200円の単品、スパチキ頼んで、アンケート答えて、ポテトS頼めば、200円でボリューム満点です。 

 

よく帰宅する際にマックよって食べますが、本当に財布に優しい。 

 

みなさん一度試してください。鬼安いです。 

 

 

・モスのいいところって、もちろんハンバーガーも美味しいけど、店内の雰囲気がマックより落ち着いているところだと思います。 

混んでしまうと変わるかもしれませんが…。 

 

 

・モスはサイドメニューやドリンク頼むと単価が高くなるけど、ハンバーガー系だけなら美味しくてコスパもいいよね 

 

ダブルモス野菜とか罪悪感なく肉も野菜も食べられる 

 

 

・なんか、数年前にも同じようなことがあって、その時も『モスに移るわ』とかすごかったのに、少し経ったら、モスは低迷でマックは好調ってなってたな。最近も、マックで楽天ポイントカーテンとdポイントカードが使えなくなったから、『モスに行くわ!』って騒いでるけど、楽天payやd払いでポイントは使えるし、貯まるから同じじゃね? 

文句ばかり言う割には、結局はマックに行くんだよね〜? 

 

 

・モスは利便性がなー。俺に取っては、ハンバーガーなんてふと思いついて食べたくなる物。必ず駅前にあるマクドナルドはその面で強いな。モスが其の辺の駅前にあればモスに行くけど… 

 

 

・>モスバーガーの最もシンプルなメニューの『モスバーガー』は440円。 

 

違います。モスバーガーにも「ハンバーガー(¥240)」があります。はい、もうこの時点でこの記事は某社に書かされているだろうと推察できますね。 

 

 

・ただ一年くらい前からマックの値上げされるたびにマック終わったこれからはモスだ、みたいなヤフコメ沢山みてきたけどモス自体は赤字出してるところにヤフコメ民の皆こう思ってるんだろうなぁ自分は行動しないけど、と言うのを感じる 

 

 

・お値段変わらなくなったらモスかバーガーキング行くな。 

マックって安かったから利用してたからメリットなくなったら味のこと考えたら大抵の人はそうなるかも。 

 

 

・元々モスとマックでは味が段違いなので、比較する人は値段だけ味は問わないって人でしょ。 

そういう人は安いものに飛びついていくだけなのでモス側はさほど気にして無いと思う。 

 

せっかく金払うなら美味いもの食いたいよな! 

 

 

・一番シンプルなメニューである『ハンバーガー』の価格が170円。モスバーガーの最もシンプルなメニューの『モスバーガー』は440円 

 

嘘はダメ。モスのハンバーガーは240円から。 

 

 

 

・マックからモスには流れない 

流れる事が出来る奴は既に流れてる 

流れるとしたらバーキン 

マックに〇〇出すならもうちょい出していい奴を!って層しか移動しないからね 

モスは元々その枠だったけどこの低迷 

つまりモスは受け皿になれてない 

なのでモスは残念ながらこれからもダメだね 

 

 

・マックはさすがにここまで何度も値上げを繰り返しているなら商品のクオリティも上げるべきなんだが全く改善されず安い味のままだから客が離れるのも納得 

 

 

・マックに行きたいから行くって人がほとんどでハンバーガーを食べたいって人はグルメ系バーガーいってると思います 

高いから行かないって人は過去の値上げですでに脱落してるでしょう、特にコメントに書く人たち 

ちなみにマクドナルドは36ヶ月対前年比客数増です 

 

 

・あらためてモスに行くとびっくりするくらい美味しい。 

 

マックのピクルスが好きなんだけどこの価格になってしまうとモスがいいな。 

 

マックファンの方一度モスへ。 

 

 

・そもそも味の違いがわかるならマクドナルドでハンバーガーの類は食べないだろ。 

多少移動してでも他のファーストフードのバーガーを食べる。 

 

 

・流れないね、モスはハンバーガーが 

以前に比べて小さくなったし 

昼ご飯に食べようとすると昼休憩が無くなるし、今はバーガーキングかな 

 

 

・マックを利用する層は手軽で手っ取り早く腹が膨れて味はさほど拘りなんてない人がほとんどなのでモスと競合してそうでけっこう客層ちがうからね 

 

 

・正直、このままでいいような気がします。 

というのは、マック、値上げのおかげで客が減り、ほとんど並ばなくてよくなった。 

ちょくちょく利用する身としては、ノンストレスで大変よろしい事かと思います。 

 

 

・モスとマック、値段がほぼ同じなら断然モスでしょ。同じくらいの値段なのにクオリティーの差があり過ぎる。マックはほぼ行かなくなりました。 

 

 

・「てりやきマックバーガー」の類似が何で「テリヤキチキンバーガー」やねん! 

類似なら「テリヤキバーガー」でしょう? 

そもそも「テリヤキバーガー」の元祖はモスだからね。 

マックは真似しただけ。 

 

 

 

・「てりやきマックバーガー」の類似が何で「テリヤキチキンバーガー」やねん! 

類似なら「テリヤキバーガー」でしょう? 

そもそも「テリヤキバーガー」の元祖はモスだからね。 

マックは真似しただけ。 

 

 

・モスとマックの価格に差が無いのなら断然モスだよ!マックの経営陣は商品を食べているのかな?美味しさは圧倒的にモスだと思う! 

 

 

・ラーメンも1000円近くかかる時代だもんね。 

ただモスと値段変わらないならマックなんてポテトくらいしか利用可になるなるわ 

 

 

・値段を理由に食べない人は、別にモスには流れないだろ。ハンバーガー食べずに別のもの食べるだけだよ。 

 

 

・そもそも店舗数が違いすぎて、マクドナルドは近くにあるけどモスバーガーはない、という場所がくさるほどある。 

 

 

・マックでござい!なんだかんだ結局マックなんでしょ、って感がありありすぎて、さすがに不愉快だから3年くらい行ってないわ。ショッピングモールで行列つくる気がしれないわ。 

 

 

・ポテトと飲み物とかでセットならマクドナルドが安いから 

マクドナルドは単品をやめそうと思ってるんだな 

 

 

・バーガーキングはありなんだけど、モスはないな。合い挽き肉のパテにがっかりで。個人の好みですね 

 

 

・時間だよなぁ。 

そりゃモスのほうが美味しくて満足度も高いけど、待ち時間が唯一のネック。 

 

 

・『モスバーガー』は440円するけど、シンプルなメニューではないと思います。 

 

 

 

・訴求対象が違うので、何も問題ない。どちらかに偏るのではなく、どちらも利用する。 

 

 

・マックに行く人ってハンバーガーを食べに行くんじゃなくてマックに行く事自体が目的の人も多いんじゃないの。 

 

 

・マックが食べたくなるんじゃなく、マックのポテトが食べたくなる。セットメニューの主役はポテト。 

 

 

・えがちゃんも動画で言ってるが、テリヤキは比べるレベルでないくらいの差がある。 

 

 

・そりゃモスのほうがええよ。 

野菜とかレベ違やし。 

 

でも昔っから流れたくても近くにないんやわ。 

モス。 

 

雑草のようにマック生えてるから仕方なく笑 

 

 

・セットで700円800円払うなら、近隣にバーキンができたのでそっちに行くよ 

 

 

・休日の幹線道路にマック待ち渋滞が無くなるくらい値上げして良いよ。 

 

 

・遜色なしっていうかモスの方が絶対美味いから!! 

 

 

・一般的なイメージは 

ライバルにはなったいない 

ってところでしょう 

 

 

・いや、どうせすぐにモスも値上げするだけなんで。 

前もそうでしたよね。 

 

 

 

・そりゃまともな舌の持ち主なら同じ値段ならモスバーガーいくわな 

 

 

・マクドナルドは若い学生ばかりで中年オヤジは入り難い… 

 

 

・共感できるところが何一つない。 

 

 

・別にモスより安いからマック食べてる訳じゃないよ。 

 

 

・バーガーキングダムでしょ 

 

 

・BURGER KINGに一票! 

 

 

・スタバとマクドは、イスラエルを支援している最悪な企業です。 

 

 

・専門家に聞いたのにクソテキトーな答え。 

 

 

 

 
 

IMAGE