( 130231 )  2024/01/19 03:07:36  
00

・長嶋一茂氏の休暇を巡る意見は多岐にわたり、意見が多様である。

(まとめ)

( 130233 )  2024/01/19 03:07:36  
00

・誰かの生まれた日は誰かが亡くなった日なのですから、日本国民全員がお通夜モードになる必要はないですし 

そもそも今回の震災では正月休みを切り上げてまで帰国する義理もなかったのでしょう。 

 

正当な休暇申請を行い、受理された結果なのであれば何も咎められることはないでしょうが 

日本国民が冬休みに3週間もバカンスすることはまずないので、印象が良くないのは確かにあるかもしれませんね。 

需要がなくなればポイされるだけですし、そういったリスクも含めてのふるまいなのであれば大きなお世話かと思います。 

 

 

・全く意に介さない。それでいいと思う。被災された方が大変だからと言って、普段の生活を突然変える必要はないのでは。あえてこのタイミングで華やかにしすぎることやこの状況で、見た目だけ作業服着て、悲しいそぶりするより、一茂さんは昔っからそうなんだから。それでいいでしょう。スポンサーもそんな一茂さんがダメなら、スポンサーやめるでしょう。 

昨今は、仕事をしっかりしながらも休みの日にインプットする人の方が圧倒的に成果が高いことも知られてきている。 

 

 

・日本国内みんな自粛というのは違うのでは。休みは休みだし、その後どう評価されるとしても本人責任だし何をしても良いかと。ただ、こういう不満が出てくる裏には本人の力不足や普段の態度など総合的な物もあるかなと。確かにニュース番組のコメンテーターとしては不勉強な事も多いし、適任かと言われると疑問。 

 

 

・休んじゃだめなの? 

ダメならそもそも出さなければいい。 

不要なら切ればいい。 

問題あるならちゃんと話せばよい。 

働き続ける美学みたいなのが日本にはまだ?あるけど、休んで疲れやモヤモヤをリセットしてちゃんと仕事をするという流れ、スタンスだと思う。 

タイミング的に日焼けとかして帰ってきたらバツが悪いのは気持ちは分かるけど、そんなこと言ってたらいつでもどこにも行けない。 

ケガをするかもしれないレジャーとかはダメだけど休むことは悪いことじゃない。 

そこから意識や組織を変えていかないと、いつまでたっても仕事のための仕事をすることになる。 

 

 

・こに長嶋という男は他人の褌で生きているような気がする。 

己の能力はないに等しい。あるのは親からもらった物理的肉体だがその肉体を野球でさえ生かすことが無理だったし、野球理論なんて皆目である。 

タレントのような仕事?お笑いのような仕事?まあ各方面で頑張っているが自分主役、自分の力だけでは到底無理で誰かにくっついてこそ仕事にありつけるというスタイルが多い。テレ朝内でも羽鳥さんのリードのお蔭であり、どの番組でも誰かのリード、引き立て役のお蔭で生きている幸運な人だ。だからいてもいなくても全く関係がない。彼が居なければというように思う視聴者は少ないでしょう。 

 

 

・賛否両論は仕方のないところではあるが、番組欠席の是非よりもそもそも 

この人物のコメンテーターとしての資質から考えれば必要かどうかは歴然としている。グルメ番組やバラエティ番組で存在感を示して笑いを取るくらいは分かるが、政治、経済面で深いコントを期待する人物ではない。もっとも他の曜日に出演中の女性コメンテーターの質も相当問題ではあるが。剛と柔、深と浅の構成に適任なのかもしれない。 

 

 

・昔からこういう人だし、干されるときは干されるくらいの覚悟でやってるんだと思う。ミスターの遺産がどれほど期待できるのか知らないが10年後はたまに旅番組とかで呼ばれるくらいでいいのかもね。うらやましい人生。 

 

 

・1970年頃に勤務していた会社は10日位の夏休みがありましたが更に報奨休暇制度で1週間休暇を取り、2週間以上休む事も年末年始を含め年2回ありました。会社はそれでも成長し今では世界有数の企業になりました。 

長期休暇を取る事は日本でも業務により有りで良いと思います。 

長嶋氏の休暇を欠席と批判するのは仕事好きの日本人らしいですが、世界標準ではないですね、人生それぞれ許される範囲で余暇を楽しんで良いのでは。 

 

 

・年末年始を仕事で過ごす方々も大勢いる。そして今年の1月1日の能登半島地震に見舞われ日本中が大変な騒ぎとなっている状況であるにも関わらず、のんびりと長期休暇を楽しんでいる長嶋一茂さん、日本人からしたら羨望からヒンシュクへと気持ちが変わるのは無理もありません。日本人には3週間も休暇を取っている人は稀で仕方ないと思います。ヨーロッパ等は1ヶ月間の休暇も普通にあるわけで、長嶋一茂さんはテレ朝の社員では無いが、事前に休暇の予定を申請して承諾されているのであれば、周りがとやかく言う事はおかしいと思います。テレ朝が長嶋一茂さんの行動は駄目だとなれば出演を見直す事をやればすむ事であると思います。 

 

 

・彼の場合は自由人で、毎回いつ帰って来るかもわからないが、番組はそれを面白がっていた。 

利用価値があるからだ! 

アナウンサーや芸人の世界では通用しないだろう。 

テレ朝は、ようは視聴者の顔色を見て判断する、いつものマスゴミルール。 

真っ黒に日焼けして出演されたら、番組側にクレームが来るので、今のうちに予防線を張っているのだろう。 

どうなるか楽しみだ 

 

 

 

・たしかに休みを取るのは当たり前なので自由です。しかし情報番組は世間で起きている諸問題について、大変気を使う内容です。そのコメンテーターは受売りのコメントやどう見ても興味のない事案に言葉で解説し世論や視聴者に訴える力が必要です。局側も単純に視聴率を意識せず、人選にも気を使うべきでは? 

 

 

・テレビ局にはあらかじめバカンスで欠席する事を伝えていたんだから問題は無いと思う。 

ドタキャンや仮病ならともかく。 

それから、確かに能登の地震は甚大な被害をもたらしたし、未だに安否不明の方もいる。 

地震発生当日は元日のバラエティー番組もほぼ自粛だった。 

でも被災していない地域の人はそれ以降は普通の日常生活に戻っても構わないと思うし戻らないといけない。 

被災していない人は経済を回して少しでも復興に役立つようにするべきだ。 

長嶋さんだって日頃は忙しく働いている。 

長期の休みを取るのだって仕事を調整して計画を立てたはずだ。 

地震が起こるなんて予想もしなくて旅行の計画を立てたのだから責められる筋合いは無い。 

被災した人達は気の毒に思う。 

でも被災していない人までが自粛を押し付けられるのは違うと思う。 

 

 

・休む権利を行使してるだけで他人がとやかく言う問題ではない。テレ朝も休んでほしくないなら出演日や期間を定めた契約内容にすれば良い。人の休みに文句を言う国民性だから日本の有給消化率は他の先進国に比べて恐ろしく低い。外国人がこの記事見たら批判されてる意味がわからないと思う。 

 

 

・一茂さんのキャラは好きだし、コメントも大した期待はしてないが、そもそもいなくても番組が成立してるんだから、いなけりゃいないでいい出演者なんじゃないの? 

正月にタレントがハワイに行くのは珍しくない。災害後に政治家やジャーナリストが遊んでるのはどうかと思うが、タレントだしね…本人が意に介さずだとしても、今後のことは番組側の判断で決めたらいい。 

 

 

・許可出してるなら休んで良いと思うし、その期間のギャラが払わらなければ会社の懐も痛まない。彼は年に何回か長期休暇でハワイに行くのは公言してるし、それが嫌なら、契約に、長期休暇の部分も盛り込めばいいのでは?彼は社員でもないし、フリーランスなんだから契約解除という選択肢もある。 

恐らく、それなりに長嶋の需要があるから、悩んでるのかな。ただ、長嶋がいなくなった代役として将来的に、アンミカや、太蔵、ルリを立てる事は勘弁してほしい。個人的には、理想論を偉そうに語る人達より、長嶋は浮世離れな部分が、エンターテイメントを作り出してるから、それはそれで番組も成り立つからいいのでは?よっぽど、汚い事してる人を採用する方が会社イメージ悪くなる。 

 

 

・事前に局に言ってあるなら何の問題も無い。公務員や国会議員ではないので地震があったからと言って行動を縛られる必要もない。 

高額納税してもらって税収アップに貢献して貰えばいい。 

日本のこういう批判が住みにくい世の中にしていると思う。 

 

 

・「局内外からバッシングの嵐にさらされているという。」 

こういう誰が言ってるのかわからないコメントと、本当に批判されているのかわからない内容で記事を書くな。少なくとも複数の関係者から話を聞くべきだ。文春だって、松本の件では複数の被害者から話を聞いてるわ。 

しっかり連絡して許可を取っている休暇をどこでどう過ごそうが関係ないし、地震の被災者の話と結びつけるほうがおかしい。又、コロナのときと同じで遊び歩いてるやつは悪だというなんとか警察的発想と一緒だ。第一、長嶋氏がSNSとかで遊んでるのを派手にアピールしてるわけでもないだろ。 

 

 

・一茂さんがお仕事をドタキャンしたわけではないのですよね。 

元から休暇を取る計画があり、起用した側も承知していたのなら、何の問題もないと思います。 

今回の休暇が震災が起きたタイミングと被ってしまったのでしょうけれど、わざわざ震災後に仕事をドタキャンしてハワイでのびのび…という事ではないのでしょうから、なぜこんな報じ方をするのか分かりません。 

 

わざわざこのような悪口めいた記事を出さずとも、タレントさんはその人気に翳りが出たり、何らかの不祥事を起こしたら自然とお仕事は無くなっていきます。 

 

 

・本当に日本は長期休暇を取りづらい国です。 

海外はバカンスで1ヶ月取ることもできるのに日本は新婚旅行でも長くて2週間取るのもかなり厳しいのではないでしょうか。 

 

なので取れる人はどんどん取って周りも取得しやすい社会にする事はいい事だと思います。また能登半島で大きな地震があったからみんな自粛という考えも良くないと思います。 

 

それより長期休暇を取ったから不要論が起きるのではなく、この方がコメンテーターとしての仕事をこなしているかのが問題ではないのでしょうか? 

不要論の起き方も問題ですよね?? 

 

 

・一茂さんが正当に休んでるのであれば全く問題無いと思いますよ。 

別に一茂さんがいなくても番組は回ってるのですから。 

人の休みまでとやかくいう事では無いと思いますし、震災があったから日焼けしちゃいけない理由にはならないよね。 

需要があれば使われる世界だと思います。 

 

 

 

・毎年この時期はハワイ休暇だし今更そんな批判もないでしょう 

全てのスケジュール反故にしていきなり3週間の休み取ってるならともかく、ちゃんと調整してるなら誰も文句は言えないし、タレントが国内で災害が発生したら旅行しちゃいけない道理はないと思う 

 

 

・長嶋一茂は置いておいて、第三者が他人の働き方のスタンスに口を出すのはどうしたものだろう。 

 

あくまでテレビ朝日側が許しているのであれば何の問題もないだろうし、局側が納得出来ないないのであれば降板させれば良いだけ。 

 

羽鳥さんの愚痴は毎年の事だしネタだと思っています。 

 

ただ長嶋一茂の人間性は、二番煎じのようなコメントや誰も唸らない野球の解説、長嶋茂雄の現役間のトロフィーや褒賞品を親しい人に売ったり長嶋家内の不和等常識人からは程遠い人間だとは思う。 

 

 

・今回批判している人は自分が有休申請している時に急遽呼び出しで仕事に呼ばれても問題ないかたばかりでよろしいのかな? 

大抵有休使うときは遠出や用事があるからね…震災のタイミングが最悪だったから、対処に遅れたが…別にテレビのコメンテーターなんか誰が対応してもよい待機陣営が必要じゃないのか。最悪カメラとアナウンサーが地震で入ってきた情報を伝えるのがメインなので…淡々と入ってきた情報を伝えてください。 

ニュースは、お笑い番組でもあるまいし 

むしろライフラインを支える人たちにしっかり金と休暇をだすべき。介護士を震災地域に派遣と聞いて恐怖を感じた絶対に呼ばれたくない 

逆に介護が必要な方を地方に送ってほしい。逆だよ逆 

 

 

・最初に書かれてる通り事前に話し合われてるなら 

別に問題ないと思うが。 

そんな、自由に仕事してるのが結局羨ましい 

嫉妬で批判というよりアンチですよね! 

基本、本人と出てもらいたい方がそういうスタンスで一致してればいいこと。一回のギャラだから出なければ払わないだけだし。 

ただ、芸能人は人気商売だから 

それが元で本当に大ヒンシュクなのであれば!番組側としては考えを改めてということに繋がる可能性はある、それだけのこと 

 

 

・番組側が了解してるならいいのでは? 

むしろ番組によっては代役を立てたりすることもあるわけで、直前になって出ますと言う方が迷惑だと思うけど。 

公人でもあるまいし何かあったからとわざわざ予定を変更する必要もないし、それを求める奴がどうかしてる。 

 

そもそもよコメンテーターとしての資質がどうだという意見もあるけど、そんなもの一茂に限ったことではなくワイドショーなんてむしろそんな人だらけだろうに。 

詳しくなかったり頭の足りない人がいるから話をふられた時に面白くなることを狙ってるんだろうからむしろ適切な人選。 

 

 

・先日出川哲朗の充電させてもらえませんか?に出演していたのを見たが、旅先のホテルが気に入らなかったのか理由は分からないが、宿泊前提で風呂に皆で入った絵を撮ったあと、やっぱり帰ると言って当日中に帰ってしまったらしい 

出川もさすがに呆れた感じだったけど、テレビジョンだからリアクションは抑えてはいたが 

急な撮影でなおかつ急な宿泊希望にもかかわらず真摯に対応してくれたホテルにも失礼極まりないし、カメラが回っている間はタレントらしくしているが、本当にお坊ちゃんらしくわがままな人間だなと感じた 

 

ハワイの豪華リゾートホテルと違って、地方のホテルだからナメたんだろうか 

一茂はもうハワイから帰ってこなくていいよ! 

 

 

・長島一茂さんは、石川県での大規模地震が発生したにもかかわらず、南国ハワイでゴージャスな生活をしているようです。 

ノーマルな感覚の持ち主であれば、ハワイでのバカンスを早速に切り上げ、日本に戻って、テレ朝のモーニングショーなどに出席して、この大地震に対してのお悔やみを申すべきところ、ハワイでのバカンスをエンジョイしているとは如何なものかと、一般視聴者の一人として、この人何だかな?思っております。 

 

 

・お父さんや妹さんとの関係からどうしても考えてしまう。妹さんはめっきりTVで見なくなった、清楚で才能もあったのに残念。長期バカンスで自由に番組を休む勝手が出来るお金もあるし、引退してハワイで暮らせばいいと思う。番組の方がこの人とどのような契約をしているのかそれが問題。視聴者からすればこの人で無ければ困る事は何もないし、変わりのタレントはいくらでもいる。 

 

 

・ズル休みなら問題だけど、番組やスタッフ、局に断った上での休暇なら何の問題も無いでしょう。 

一茂さんは自由でおおらかで正直に生きてるところが好感を持たれたりしてるわけだから好きな人は減らないと思いますよ。 

昔から日本の観光地で会う海外からのツーリストと話してみるとかなりの長期休暇で遊びに来てたりします。 

日本人の感覚からすると全く違うので驚くけどドイツとかアメリカの方とか20〜30代の働き盛りの男性でも2週間とか普通だよ。 

嫉妬なんだろうけどそう言うキャラなんだからイイんだよ。 

 

 

・モラルの問題でしょう。一般人と違い芸能人は世間を気にする必要があると思うし、報道番組のコメンテーターをしていればなおのこと、正月のバカンスを早めに切り上げる配慮があってもいいと思う。 

 

 

 

・まあ答えはシンプルですよ。 

今休んでるのは予め申し出て、局がOKしてるので問題ない。今後は局自身の意向、スポンサーや視聴者の反応でいらないと思えば切られるでしょうね。そういう仕事でしょう。長嶋一茂さんも当たり前に理解されてると思います。 

 

 

・別にハワイ旅行に行ってても番組休んでも、事前申請した上での事ならかまわないんじゃないの? 

被災者はお気の毒だと思うし、災害の為に正月返上で働いた方々は尊いとは思うけど、それ以外の方々はお正月を十分満喫して何ら問題はない。 

今平和に過ごしている人間だっていつ被災者側になるかわからないんだから。 

ただ、一茂氏がコメンテーターとして必要か否かというと疑問符がわく。あくまで、バラエティ枠の人かなって気はする。 

 

 

・確かに能登の地震被害に遭った方々はお気の毒の事だと思います。でもだからと言って偶然、同時期に個人がハワイで観光する事とは言うまでもなく別です。TV局の意向で番組をお通夜モードにしたいなら一茂氏を起用しなければ良いではないですか。もともとフリーのタレントなんだから気に食わなければ首を切ればいいんですよ。TV局は隣組的な発想をしてちゃ駄目でしょう。 

 

 

・ちゃんと休むって言って、それをテレ朝も了解してハワイ行ってるんやったら良くない?地震と一個人の旅行は関係ないし。ハワイ帰りやから顔黒くても別にいいし。じゃあ大きい地震あったから旅行切り上げて帰ってこいってこと?経済回すのが一番復興への近道。 

 

 

・そうなる以上抜け落とせば良いと思います。番組達も仕事しているのにズルすると迷惑感を感じないなら落とせば良いと思います。困るのが張本人ですから他を変えれば番組プロデュース達にも利益になるでしょ?別に居ても居なくても番組を拝観するからプラスもマイナスもどっちも良いがあいつらが居ない方が楽しい! 

 

 

・契約上問題なければ良いんじゃないの? 

 

地震災害と繋げるのも無理がある。 

そんな自然現象は誰も予想出来ないし。 

 

多くの人が「有給などが取り易い環境が良い」って言う。「申請すれば良いだけじゃん」と反論されると「取らせてもらえない空気が有る」などと言う。 

でも、他人が休むとバッシング。 

 

会社に「有給が取れない空気が有る」ではなくて、他人が休むと文句を言う人が多いから休めないと言うのが正解なのかもね。 

 

 

・テレビ朝日は長嶋家と繋がりが深いのではないですか 

熱闘甲子園の三奈さんも長く活躍していました 

一茂さんも我が儘が出来る何か理由があるのでしよう 

この様な人が活躍できるテレビ界が現代の姿という事です 

 

 

・先ずは彼を使うテレビ局や番組やスポンサーが有り、彼自身は仕事が無ければ誰にもハワイの3週間の休暇をあれこれ言われる事も無い訳だから、そこをどうこう言うのはそもそも論から外れているかと思います。 私自身は夜の時間帯のバラエティとかまず見ないですが、その様な番組が乱立しているのは結局需要やスポンサーが有るからなのでしょうね。 

 

 

・毎年、長期休暇を取っている人だし、超マイペースなのもタレントとしての売りの一つのような人なので、何でもないことなのでは。政治家でも役所の人でもないのに休暇を切り上げる義務はないと思う。一茂さんが次に出演した時に、第一声が被災者へのお見舞いの言葉なら問題ないと思う。 

 

 

・親の七光りか少し持ち上げすぎではないか。過去のドラマ出演ではセリフが下手で俳優には向いていないのは明らか。良いのはルックスだけ。その意味ではバライテイ番組には向いていると思う。コメンテ-タ-としては勉強していると思うが、自分勝手でわがままな人をコメンテ-タ-としているモーニングショウの意図を聞きたい。テレ朝は何か長嶋家に恩があるのかな。 

 

 

 

・モーニングショーは元日にもレギュラーが揃って生中継やってくれるんですよね。 

自分がここのレギュラーだったら、年末年始は仕事優先しますけどね。 

別に休みはあるんだから、その時に行けばいいじゃないか。 

 

大して面白いコメントするわけでもないし、仕事なめとんのかってちょっと思ってしまうので、批判も当然だと思います。 

一茂は降板させて、最近ゲストでよく来られてる泉房穂さんをレギュラーにしてほしいです。 

 

 

・突然ドタキャンして番組に穴をあけたのならいざ知らず、それだけの稼ぎがあり、番組側も承認しての休みで、何が問題か意味不明です。番組側も必要ないなら簡単に切れるでしょう。 

もし自分が休み中に、予定していた海外旅行の残りを中断して帰国するかと言ったらNOです。議員でもなく、ましてやだれも知り合いがいないのに、帰国などする必要があるとは思えない。義援金なら旅行中でもできます。 

ただしうらやましい限りです。 

 

 

・事前に長期休暇を取ると言ってあって休暇をとるのがいけないのか。タレントは長期休暇を取ってはいけないのか。疑問だらけの記事である。さらに元日に能登半島の地震で休暇後日焼けした顔で出てきてはいけないのか。冷静にみれば一茂は何も悪い事をしてない。まず長期休暇をとるべきでないという発想が元にある。さらにたまたま休暇中に大災害がありそれといかにもバカンス帰りの日焼けが重なっただけで見ている方は一時不快になるかもしれないが一茂を責めるのはおかしいと常識ある人は思う。働き方改革の理解がなく、発想が古い。更に僻みがはいった読後感が悪い記事である。 

 

 

・一茂のそのままが受けて今が在るのだと感じる。局アナでも無い、単なるタレント。許可した局側にも問題有りと思う。別に能登の地震の被災地冒涜するわけじゃ無いが、日本国民総お通夜状態にしている必要は全く無いと思う。むしろ後の復興への流れは国側や自治体にお願いするしか無い。阪神淡路や熊本地震、そして3.11東日本大震災だって復興まで時間がかかっている。それは仕方がないことそれを無許可ならともかくお休みがだめって局側がおかしいと思う。タレント業も仕事。 

充電してお茶の間を和ませれば勝ち。叩かれる所以は無いのでは? 

 

 

・良いんじゃないかな。どうでも。 

コロナで緊急事態宣言が発令された時もハワイに行きたいだのライブに行きたいだの言ってた人。多数が正義ではない。多数はだいたい正義。少数は勇気。 

少数派を讃える世の中になってほしい。 

 

 

・休んだらいけない理由なんかないし 

ずっとそのスタンスなのは視聴者もわかってる 

局内でバッシングされてるなら、休みたいのに休めないってのが原因だろう 

とすれば、会社のスタンスがよくないんであって、一茂はなんも悪くない 

切ったら、もっと安い芸人を使うんだろうね 

玉川さんとうまくやっていけるかなぁ 

 

 

・テレ朝内で本当に「不要論」が出ているとしての話ですが、その不要論はあくまで朝の情報番組である「モーニングショー」についてのもので、夜のバラエティ「ザワつく」「フシギの会」には関係ないような気がします。 

 

ただ、「フシギの会」がゴールデンに移ったことで、テレ朝のゴールデンが一茂さんに頼り過ぎになった印象はありますね。 

 

 

・公人でない人まで、経済活動やプライバシーを抑止する考えには賛成できない 

エッフェル松川の休暇ならわかるが、影響力はある人だが、その私人の休暇や経済活動まで文句を言ったら、一般人は休暇も取れず萎縮して経済が冷え込みます 

単純に、芸能界で休んでいる間に、代打選手がホームランを連発して良い成績を残したからが理由なら、生き馬の目を抜く芸能界では、ご本人の実力がないのですから、降ろされても、一般人と違いますから良いのですが、それなりの芸能人でも休暇が原因でクビとなるのは、テレビ局という大会社が子会社の長嶋に対するパワハラになります 

また、そうした意味のない非難をする視聴者も、自分達が、休暇や経済活動を取れなくなります 

 

 

・自分の生きたいように生きてるんだから、それでいいんじゃないですか。他人にとやかく言われる筋合いじゃない、というスタンスでいるんでしょう。ポイ捨てされたからって生活に困ることがないほど財力があるんでしょうから。いっそのこと永住権取ってついでに米国籍になってハワイで一生暮らせば本望でしょうよ。テレ朝も「その後の一茂」なんて番組作ったりして。 

 

 

・長嶋茂雄の息子でなかったら、こんなただのうるさいおじさんをテレビ番組で使うこともなかったろうし、彼が野球していたことを知っている若い人いるのかなあ。 

彼なりに仕事はしているのだと思うけど、自分の言いたいことだけを言うだけの仕事は、なんとも楽なもんだなぁとちょっと思ってしまう。 

 

 

 

・基本的にプライベートな事を他人が立ち入るは良く無いが、日本野球を代表する長嶋茂雄の財産を勝手に処分して、親の面倒も見ないで勘当されいる人物をチヤホヤしていること自体、世間が認めているか? 

一茂をテレビに出すよりも元同局の社員だった娘をテレビに出した方が世間は納得するかもしれない。 

 

 

・たしか双子の娘さんがハワイに留学してたはずだから、少しでも一緒にいたいんだろうね。あともしかしたら、帰国してるけど、父親ともゆっくり過ごしたいとか?まぁテレビの仕事しなくても、全然生活は困らないんだろうから、周りがどうこう言うことでもないのかな…。 

 

 

・震災があったからハワイから帰国しろっての?何かやるべきことがあるならまだしも、関係ないことでは。実際自分も毎日被災地のニュースを見るけど募金くらいしかできない。被災者の方々には本当に心が痛むけど変わらず自分の生活をしていくしかない。 

 

 

・この件に関しては能登地震は関係なく、長嶋一茂という人の問題! 

仕事を守れないのなら番組から身を引いてもらう方が良い。 

理由もしっかりしているし、契約を解約するには十分な理由になる。 

 

 

・長嶋氏の休暇というプライベートを批判するのは、少し違うんじゃないかなぁ。 

長く休みを取るって事は、事前に周りの調整をきっちりやって、24時間がむしゃらに働いて、やっとこさ取得できたものでしょ?違うのかな。 

 

みんな正月からの地震で疲れてるよ。だって、休んだ気がしないもん。 

みんな休みたいのに、長嶋氏だけが休んでる。って事への不満だな。 

 

みんなで休もう。 

 

能登関連の方々には申し訳ないけどさ。 

 

 

・一茂が居なくて気持ちよく「モーニングショー」が見られますね。 

こんな節操のない男、このまま永遠に顔を出さないで欲しい。 

それよりも週替わりにゲストの方に出てもらった方がいろんなコメントが聞けて楽しいです。 

そころあたりの事はテレ朝さんもしっかり考えて欲しいですね。 

 

 

・言論・表現の自由ですね、放送局で一茂し不要論?必要なければ打ち切ればいいのでは、論ずるほどでもないと思いますが。 

不要論ならNHKだろうよ?こんなもの無くても困らない、不要は多くの国民が数年前から言っている、NHKの民営化・スクランブル化が好ましいと。 

 

 

・彼は地震の専門家か、行政の担当者か。 

みんな暗い顔していないといけないのか。 

八つ当たりの記事でヒンシュクものだ。 

 

一茂氏のコメントはたいしたことはないが、 

居ることで、私は静穏な日常を実感する。 

ウクライナ、ガザ、台湾海峡。地震も能登半島、北海道、九州、 

私のいる東京も不穏、彼は貴重だと思う。 

 

 

・これはいくら何でも言い掛かりとしか思えない。 

 

ハワイで休暇を過ごすのも「恒例」なら局には事前に 

伝えた上での事でドタキャンでは無い。 

 

震災で被害を受けた方々には心からお悔やみを 

申し上げますがだからと言って個人の過ごし方にまで 

他人が目を光らせ国民全員に右に倣えで自粛を求めるムードには 

違和感を覚える。 

 

 

・長嶋一茂のレギュラー番組は全てテレ朝。 

これはテレ朝の天皇早河とナガシマ企画の 

バックにいる芸能界のドン周防との関係によるものと思われます。 

3週間休んだぐらいではどーってことないですよ。 

だから長嶋一茂は常識では考えられないような 

長期休暇が取れるわけです。 

トンチンカンなコメントしても、人の話を聞いてなくても高額ギャラがもらえます。 

ミスターの現役時代のトロフィーを売りさばいても 

表立って非難される事はありません。 

うらやましいです。 

 

 

 

・長期休暇を取っていることとコメンテーターとしての不要論は別だと思う。 

被災者に心を寄せたとしても、普通の生活ができる人は経済回していかなきゃならない。 

みんなで自粛モードになる必要なんかないし、それこそ日本人お得意の同調圧力にほかならない。 

なので、別に一茂さんがハワイに行こうがなんだろうが問題ない。 

ただ、コメンテーターはねぇ。 

他にも向いてる人いくらだっているよね、とは思う。 

 

 

・この記事書いた人の昭和的な発想には閉口する。世界のどこかで不幸な人いると自分の我を通すことが良くないと言っているようで、理解不能である。 

消して長嶋一茂が好きとかそういう訳ではなく、擁護するつもりもないが、バカンスとって何が悪いのか?地震が発生したことと、バカンスとったことは完全に無関係で、百歩譲って、バカンス明けに日焼けした顔で番組に出てそれが被災者の琴線に触れたとしても、そもそも日本自体が総自粛モードでもないので咎められるものではないと思う。 

地震後に飲酒や飲み会する人だって相当数いた訳だし、批判すること自体意味不明。なんか長嶋一茂に恨みがあるとしか思えない。 

 

 

・ハワイ好きで長期滞在しているのは有名で(有名なラクガキ事件もハワイ滞在時での出来事)、それ込みでレギュラーのオファーなんだから、局員で文句があるならプロデューサーへ言えばいいのに。 

 

ギャラも文化人枠と芸能人では違う。 

民放のワイドショーは、ギャラの安い文化人が多数出演しているから30万は高いと感じるかもしれないが、長島一茂さんクラスの芸能人で、打ち合わせを含む2時間以上の仕事なら高い方ではないと思う。 

 

 

・そこまで言うなら30万以上のギャラ出してまで、その方を起用しなければよいだけ。 

本人とてとやかく言われるいわれはなかろうて。 

事がことだけに、救助や支援、誰かの助けとなること以外のことをとやかく言っても何にもならない。 

何も変わらない。 

何時ぞやの、救助や復興のボランティアの至近距離で住民はテニスをしていた。など、聞くと、何それ とは思うけど。 

そういった事例が数多あるのも現実なんだとも思う。 

他者への求め過ぎは何か違う気がする。それに、いつ何が何処で起こるかなど誰にも分からない。 

明日は我が身と心構えと出来る範囲の備えを行ったり、考えておいたりするほかない。 

 

 

・当番組のレギュラー出演にあたり休暇については契約事項に入っていたことと思うので問題はないと思います。しかし能登半島を襲った地震、被害を受けた人々のことを考えれば、自ずから答えは出るのではないでしょうか。 

 

 

・2世タレント全員が悪い訳ではありませんがやはりこれは好意を持って見れない 

マスコミも選択の意図が悪い! 

お笑い芸人等の起用があまりにも多すぎる 

レベルアップして欲しい! 

先進国のテレビ番組は教育的向上心を植えつけてる、参考にして欲しい。 

民放のテレビでは見るべき番組は2割しかない。視聴者にも問題ありかな? 

 

 

・別にだれがどこに行ってもいいですし、毎年の事ですよね、前もって予約もして休みの調整もしているんですから、大ヒンシュクって言うのも、おかしい気がしますけど何か問題でも?他の人とは違って変わっているかもしれませんが長嶋さんの息子ですからね。私的にはこのまま居ない方が良いですけどね。 

 

 

・こういうことで本当にそんな騒ぎになってるんだとすれば、本当に馬鹿馬鹿しい。正直言って一茂さんが帰国しようがするまいが、震災間もない時期は何にもならないじゃないの。それよりも今の時代は、休みはしっかりと休むべしという風潮になりつつあるのに。 

 

コメントの中身が薄いって記事中にあったけど、それが一茂さんの良さでもあると思うよ。あの率直なペラペラ感を出された方が、見ている方は割と気軽に面白く見れる。みんながみんな真面目で誠実だったらつまらないじゃん。 

 

ちさ子さんとか、ホランちゃんとか出川とか、何かあれば鋭くツッコミを入れてくれる人との掛け合いは面白いし、私の中には不要論自体が不要。 

 

災害などの有事にいち早くプライベートから抜けて然るべきなのは、さまざまな情報を集めて意思決定をしなくてはならないような人でしょう。たとえば首相とかさ。 

 

 

・震災が起きると全国で自粛しなきゃいけないのでしょうか 

昭和天皇危篤時に日本中が自粛モードに入り経済が落ち込み、現上皇や政府はそれ以降行き過ぎた自粛をさせないように努めています 

実際に東北大震災の時でも一部自治体が数ヶ月後の花火大会を自粛しましたが、1ヶ月後あたりから通常に戻っていましたよね 

 

長嶋一茂がいる、いらないは別の問題だと思うよ 

 

 

・野球選手って価値観が失われた30年の日本経済と一緒でバブル期で止まってるよな。 

優勝旅行も決まってハワイですし。 

金のネックレスじゃらじゃらして、 

海外=ハワイという価値観がまじで古い。 

こいつなんか特にその典型だと思う。 

 

グローバル化された時代において、そりゃワールドワイドで活躍していて語学堪能なフットボール選手の方がカッコよく見えますわな。 

 

 

 

・テレビ朝日には欠席の旨を報告していて調整済なんですよね。それならば視聴者はともかくテレビ朝日内部から批判が出るのはお門違いです。 

一般社会でも、有給休暇についてはあらかじめ申請し、不在中の引き継ぎなどをきちんと済ませていても、休暇中に何か起きると休暇明けに文句や嫌味を言われることがままあります。それと変わりませんね。 

 

 

・雇用契約と委任契約との区別が付いていなくて長期休暇とはけしからん、みたいな風潮があるようだが、長嶋氏はテレ朝の社員じゃなくて個人事業主としての対等な委任契約なのだから、他の曜日レギュラーコメンテーターとのバランスを欠いて相応しくないと思うなら契約に沿って切ってしまえば良い。視聴者がああだこうだと言うのも変な話。 

 

 

・一茂さん、私は好きですけどね。 

パニック障害やうつ病を10数年患っていた過去もあり、長嶋茂雄の息子として大変なプレッシャーの中、自分の生き方とか相当悩んで考えていたと思います。 

今の一茂さん、好きですけどね。 

 

 

・一茂さんの息抜きも必要では?歳を重ねると長期休暇が欲しくなる。気持ちの切り替えも大切。契約上、権利として認めてるから切られないんじゃない?だったらそこを責めるのは違いますよね。 

 

 

・無断ではなく、申告しての休みは本人の自由で、今の時代にどうこう言うつもりはないが、番組のレギュラーではなく、今後はスポットでの出演でよいのではないか。別に一茂をいつも目当てに見ている人は殆どいないだろうし、いなくても視聴率の変動はないから影響は全くない。本人もそのほうがスッキリするだろう。彼は何をやってもひんしゅくは買う覚悟でやっているから気にしていないだろう。 

 

 

・賛否両論あるようですが、すべてひっくるめて、 

いいとか悪いとかじゃなく一茂ってのはこういうキャラと思ってるから、正直「ふ~ん、そうか。」という感想。 

怒ってるテレ朝局内の人たちってのも、その怒りをぶつけたところで、のれんに腕押しじゃあないですか?なんつっても長嶋一茂ですからね、そんなの気にしないんじゃないかと思います。会ったことないので知りませんけども。 

 

 

・何か対策を指示しなきゃいけない公務員でもないんだから、そこ(災害)は無関係。 

仮に震災後に行ってたとしても自分は問題行動だとは思わない。 

自分だって今日はプリンとバウムクーヘン買って美味しく頂いたが、その際被災者に思いを馳せたりなんてしてない。 

勿論自粛するなんて考えも毛頭無い。 

 

一方で、バカンス明けで日焼けしたタレントを番組に出すか否か、イメージの問題で決めるのは飽くまで局の判断であって良し悪しでもない。 

例えばタレント同士の入籍(交際?)のニュースなんかもチラッと見たけど、あれもこんな時期に入籍なんてして不謹慎なんですかね? 

まぁクレーム入れてる人も居なくはないんだろうなと思うけど。 

 

必要なら出す、そうでないなら出さない。 

公共放送ではないんだからそれが当然の手続きでしょ。 

 

 

・これだけ年齢を重ねてもやっぱり典型的なボンボンで世間での良識・厳しさ、 

礼儀や節度に関しての考え方が甘い。 

仕事面では野球以外にこれと言って発言力・発言内容に深みがある訳でもなく通り一遍か逆に天然レベルでただ回りくどいだけのコメントと、常にハワイ 

バカンス発言が目立つ(特別意識で視聴者の感じ方など意に介していない)。 

 

にも拘らず各TV局が売れっ子タレントの様に扱い十分な稼ぎを与えている 

ことで本人も寧ろも思い上がった気持ちと、本人自身もに現状に問題意識 

すら無い。寧ろこの甘さで不自由なく生活が出来る様と思い込んでいる節が 

ありこれが思い上がりの原点でありTV局も世間の厳しさを与える必要がある 

 

 

・昔はこんな記事で共感得ていたのかもしれないけど、もうそういう時代じゃないでしょう。 

関係ないものを結びつけて居心地悪くさせて、それが忖度にも繋がったり、窮屈な社会にしないでよ、マスコミが。 

閉塞感がある社会を助長したいのかね。 

 

 

・本人はいつでも切ってもらって結構ぐらいのつもりで長期休暇をとってるんじゃないか。番組ディレクターの許可を取ってる筈なので、本人は番組に迷惑をかけてるなんて思ってない。この番組の視聴率は絶好調なのでこのまま使い続ける気がします。 

 

 

 

・否定的なコメントしてる人達が多いけど赤の他人が何処で何してようが関係なく無い? 

地震が発生したのは元旦だったけど、あけましておめでとうって言ってませんでしたか? 

勿論、地震についてはショックは受けましたがいつもと変わらない正月でした。 

長嶋一茂だって日本に居ないだけで募金などできる事はあるんです。 

何も知らない他人のことを安易に非難する事はやめて欲しいと思います。 

 

 

・ハワイのくだりは、一茂をいじって笑いを生み出す為のお約束みたいなもんでしょ。確かにテレビ出演では真を喰ったコメントは無い。遊ぶのは自由だよ。帰って来ても、一茂のハワイの事は笑えないなら「発言しない、触らない、流さない」で局側が要らないなら使わないで良いけと、能登地震で、遊びを自重させるのはちょいと違うね。 

 

 

・不要ならば、休んでくれたらラッキーなんじゃないの? 

不要なのに、3週間も休んでるとか地震があったのに……とかおかしくね? 薄いコメントと思ってるなら、一茂さんに地震のコメントなんてしてもらわないほうが助かるやろ。 

 

以前いた会社で、普段は「Aさんは仕事できない」と散々、悪口言ってたオッサンが実際にAさんが普通に休みを取ったら「休みやがって」と怒っていたのを思い出した。 

うるさいから「そうですか?私はAさんのミスをカバーする時間が勿体ないので、休んでくれて助かりますけど」と言い返してやった。 

 

 

・長島のコメントは隣りの方の話しを自分の言葉に置き換えるだけの二番煎じに過ぎない、だから長島が発言する間は他のことを考えている。内容は無いし、ただ同じことを繰り返すに過ぎないのた。コメンテイターとしてどうかと思う。野球のセンスと質的には同等だ。それよりは玉川さんの意見や考えをじっくり聞きたい。 

 

 

・ハワイにずっと滞在するのは勝手ですが、キャスターとか立ち位置によってはヒンシュクでしょうね。いなくてもまわるのは事実ですし 

今後は権利を主張するこういう人ばかりになるはず、社会がどう対応していくのか。 

何でも権利優遇となっては、危機管理分野やある種公共サービスが一斉に休むとか困るよね 

 

 

・一茂さんがどんな休暇を取ろうが自由だと思いますが、今テレビ人として活動しているのだから、それが許される範囲なのかは本人がよく考えることでしょう。私はテレ朝局内の”不要論”には大賛成です。 

当初はテレビ人らしからぬ破天荒な所に興味もありましたが、進歩のない身勝手さには最近辟易しています。 

特にテレビから消えてもなんの違和感も感じない今日この頃です。 

 

 

・事前に申告された休暇であれば何の問題も無いでしょう。本人の言う通りだと思います。震災は震災ですし、それは長嶋氏には関係の無い話だと思います。不要論は休みとは別問題だと思う。 

 

 

・結婚発表した人もいるし、だからと言って災害があったのに何で今?とか別に思わないでしょ。お金が回らなくなるから過度な自粛はしてはいけないんですよ。黙って家に居たからといって被災地にとって何かが変わる訳ではありません。旅行なんかみんな行ってますよ。 

 

 

・彼に何の知見があって、コメントをさせているのか、正直分からない。 

泉元市長が、たまたま一茂の代役で出演されて本当に今の政治についての歯に衣着せないご発言を聞いて有益であった。 

申し訳ないが一茂の話しなど聴いても、朝の貴重な時間の無駄だし、勿体ないと思った。 

どうか、交代願いたい。 

 

 

・タレントとしてバラエティ番組やってりゃいいわけで 

情報番組や報道番組には別にいなくてもいいと前から思ってる 

世間体を気にした真面目くさった連中の中に1人ズバズバ持論を言うタイプが 

いた方がいい的な立ち位置で局も起用してるんだろうけど 

正直そういうのはいらないっちゃいらない 

そう前々から思ってはいるけど 

別に今回のこの記事に関してはどーでもいい 

大型連休どのくらい取ろうが何処へ行こうが本人の自由 

局内で不要論出てるなら使う使わないも局の勝手 

 

 

 

 
 

IMAGE