( 130438 )  2024/01/19 22:34:37  
00

【速報】大野泰正・谷川弥一両議員が自民党離党 安倍派パーティー裏金事件で立件され

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/19(金) 14:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a37180e83d9d7dd73b3683ba6130b8f4aa0b71c3

 

( 130439 )  2024/01/19 22:34:37  
00

自民党の大野泰正参院議員と谷川弥一衆院議員が、パーティー収入の不正なキックバックを受けた疑惑で立件され、自民党を離党したことが報じられた。

両議員は党本部に離党届を提出し、受理された。

大野・谷川両議員は会計責任者と共謀し、収支報告書に不正な金額を記載した罪に問われた。

(要約)

( 130441 )  2024/01/19 22:34:37  
00

FNNプライムオンライン 

 

自民党・安倍派の大野泰正参院議員と谷川弥一衆院議員は19日、派閥からパーティー収入の高額なキックバックを受けた事件で立件されたことを受け、自民党を離党した。 

 

【画像】記者に「頭悪いね」谷川弥一議員が立件で自民党離党 

 

党本部に離党届を提出し、受理され、党紀委員会でも了承された。 

 

大野・谷川両議員は会計責任者と共謀し、政治資金パーティーをめぐって派閥からキックバックを受けた収入を議員側の収支報告書に記載せずウソの金額を記した罪に問われ、東京地検特捜部は、大野議員を裁判を求める在宅起訴とし、谷川議員については、罰金刑を求める略式起訴とした。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 130440 )  2024/01/19 22:34:37  
00

(まとめ):国民からの反応は、議員の不祥事について厳しい意見が多く見られました。

不正行為に対しては議員辞職や公民権停止を求める声が強く、離党だけでは責任を果たしたとは認められないとの意見が多く寄せられました。

多くの国民からは、議員の責任を全うすることが求められています。

また、政治資金規正法の改正や選挙制度に対する改善案も提案されていました。

( 130442 )  2024/01/19 22:34:37  
00

・離党するってこの人達にとって議員職の旨味を捨てたから良いだろう?なのかもしれないけど、国民から見ればさっさと議員辞職しろよなお話。 

 

というか、不正があった政党には政党交付金無しくらいしても良いと思う。 

 

 

・起訴された2人の議員が自民党を離党した(された)というが、どのみち自民党にいても裏金問題で他の議員も自ら離党していくと思う。 

それと会計責任者に責任を負わせ、議員自身は免れている例があるのは問題だろう。秘書に責任を押し付けるのは昔から政治家の常だ。普通の企業ではあり得ないことであり、秘書や会計責任者の立場を守るためにも証拠はしっかり残して政治家の責任を逃れを防がないといけない。 

 

 

・国民からみて、離党は自民党に対しての責任なので、議員辞職及び不当に得た金銭の全額の即時返却以外に国民に対しての責任をとった事にはならない。 

その上で、自民党の政党交付金にはこの2名分も含まれており、自民党に対してのペナルティも必要で、政党交付金の一時停止等、実害を伴うペナルティ(追徴課税の様に)を与えなければ、国民は納得しないだろう。 

 

 

・自民党という組織は真から腐っている。刑事事件で立件されたら、除名が相当だ。民間企業なら懲戒免職だ。自民党は法律を尊重しない法治国家に相応しくない政党であり、こんな政党に国家権力を与えてはならない。 

 

 

・1000円の領収書を引き出しひっくり返して探している身 

としては、何千万円をポッケに入れて、領収なしで使える 

ってのは、一国民としては受け入れがたい。 

政治には一定の使途不明金があることは理解できるが、 

普通の会社だって表に出したくない金はあるので、政治に 

秘密が必要なら、経済活動だって同じ目線で見て欲しい。 

 

 

・自民党離党は妥当の判断とは思うけど、それだけで責務を果たしたとは錯覚しないでほしい。議員としてとどまるというのなら説明責任という責務を果たしていってもらいたい。 

最近は収支報告書も修正されるような動きも顕著になっているが、いくら修正しようと、党から離党しようと、派閥から離脱しようと、大臣や幹部などの役職をやめようと過去に行った行為は何も消えない。結局もう捜査も終結するようだが、このままでは裏金は逃げられるものなのだという前例が出来てしまう。 

そんな前例を作らないためにもザルと化している政治資金規正法を見直す必要があると思うのだが、政治資金規正法の抜け穴をふさぐ気が刷新本部にはあるのかな 

 

 

・谷川弥一氏の選挙区は、もし「補欠選挙」になった場合、対象選挙区は区割りの変更で、次の総選挙から新区割りで選挙区が無くなってしまう選挙区です。補欠選挙は、旧区割りで当選しても選挙区は無くなりもう一度新区割りで総選挙が行われます。民主主義とは言えお金がかかります。 

 

 

・かつて自由飲酒党と揶揄されたこともありました。 

 

今度は自由脱税党や立件民主党と言われて、立憲民主党からクレームが入るかも知れませんね。 

 

国民にはマイナンバー、企業などにはインボイスで税金を1円単位まで徴収する仕組みを構築する一方で、国会議員たちはやりたい放題です。 

 

国民を軽く見るのにも程があると思います。 

 

政治資金規正法に抵触している議員全員を公民権停止を視野に置いて立件するべきだと思います。 

 

 

・氷山の一角かもしれないけれども、せっかく表に出てきたのだから、このことを国民はしっかり忘れずに投票していくべきだと思う。日本国民は熱しやすく冷めやすい。だから議員になめられてると思う。あと、こんなに赤字国債あるのだから、必要な物にお金を使う。昔のように土建業に力を入れ過ぎる事も改めてほしい。 

今回の件で、私達国民も問われてる事を認識したいと思う。 

 

 

・離党ということは無所属議員ということですよね 

辞職しないんですか?今回の件は会計担当になすりつけ ほとぼりが冷めるのを待ち 

またどこかの党に所属してのほほんと議員を続けるつもりですか?それとも出戻りするつもりですか?一般企業と比較してはいけないのでしょうが、普通なら懲戒解雇ですよ 

違法行為をしておいて議員資格が剥奪されないのはどうなんでしょう? 

 

 

 

・この件で立件されなかった政治家は、国民が選挙で落とすしかない。 

 

特捜部すらあてにならないなら、最後は国民の意思を示すしかない。 

 

それでも当選しちゃうよう(野党がまともな候補を出せない事も含め)なら、もうこの国に明るい未来は来ないかもしれないね。 

 

 

・今さら離党して何か意味があるの? 

自民党にいたからこそやったことでしょ。 

自民党の議員は大なり小なり似たようなことをやっているんだと国民は認識しているでしょう。 

営利誘導を目的に資金提供する者とそれを食い物にしている政治家が出会える場を無くさない限り、政治と金の問題はなくならない。 

 

 

・まあこれで地元有権者の信頼は失墜することになるので次期選挙は落選となるのだろうが、問題は多額の金の使い道を明確にさせることだ。場合により刑事罰となる可能性もあるので慎重に進めて欲しい。 

 

 

・離党だけでは生ぬるい。即刻、議員辞職すべき。 

谷川議員に関しては、立件されれば議員辞職するとのことだか、大野議員に関しては、未だに公の場に出て説明もない。 

 

「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人」 

大野さん、草葉の陰から、祖父・大野伴睦先生が泣いておられますよ。 

恥の上塗りはやめませんか。 

お金の問題だけではなく、世襲制というのもを真剣に議論すべき時なのでは。政治家が代を重ねるごとに、政治屋になっていくのでは。 

 

 

・昨年から、隠されてた物が明らかにされて来ましたね。谷川さんは、コメントを求める記者に馬鹿呼ばわりしてましたが、この方は議員として、何をしてくれたのでしょうか? 

企業は、自民党に多額な献金をしていて、本来なら物価を上げなくても済んで居たのでは?と思ってしまう。 

お金を受け取って居た人は、自民党離党では無く、議員を辞めて欲しい。しかし、安倍さんが存命だったら、まだまだ世間の目にさらされる事は無かったかも知れない。 

いろいろな事が明らかになって来ているが、選挙をすると自民党が勝つのだから歯がゆい。 

 

 

・問題が発覚して離党したら責任とった事になるのか? 

 

その党での問題なら、その党にいて処分をくらうべき。 

離党したら知らないって党の台詞も聞き飽きたし。 

 

その議員を離党させること無く自民党所属の議員として処分し、その都度党自体でペナルティ受けるくらいの気持ちがないと、これからも問題は起こり続くと思います。 

 

 

・次々に立件し議員辞職させれば良いし、その汚職に関与した資金額分だけの賠償金請求し、公費として取り立てれば良いのではないか。 

 

今日本に必要な政治家をここに来て一掃し、政治の膿を出し切って欲しい。これは自民党だけでは無いのじゃないか? 

全ての党に対して明らかにして欲しい。 

 

 

・みんなから突っ込まれてると思うけど、議員辞職じゃないのかよ! 

面の皮が厚いのが政治家の資質という事なんだよね 

 

政治資金規正法も、ようやく少しだけ改正の話が出てきたが、議員の在り方自体も問われるべきてはないか(特に選挙) 

こうやって個人だけ問題になっても仕組みが悪いうちは次の裏金議員がまた出てくるだろう 

決めるのは政治家だから自浄作用は全く期待できないし、世論が厳しい目を向け続けるしかない 

 

 

・離党すると処分されないですものね。公務員も退職金満額もらうためによくやる手法。こういうのも、問題だから、離党や依願退職取消にして、一時預かりの上、除名や懲戒免職にする法整備して欲しいです。 

 

 

・昨日のテレビのバラエティー番組で元検事の弁護士が言っていたが、万引きなどでは一万円以上なら起訴するが千円未満とでは微罪として起訴はしない。 

それと同様、今回のキックバック、不記載の問題は4000万円以上は起訴するがそれ以下は微罪扱いするのは妥当と思うとの見解だった。 

しかし、一般庶民レベルの万引きと、より高い規範性や順法性を求められるべき政治家の裏金作り犯罪を同列に扱うことに違和感があった! 

更に、如何に議員が政治資金規正法の処罰の直接的な処罰の対象になっていないとはいえ、財布役の会計責任者が処罰され、財布の中身(お金)を使った議員は処罰されないとは、理不尽でしかない! 

民間会社なら社員が金銭的不祥事を起こしたら、それは会社、経営者の責任でもある。 

これまでも、何か問題が発生する度に「秘書が」が逃げ口上になっていたが、今回は「会計責任者が」ということで、兎に角責任を負わない議員階級だ! 

 

 

 

・自民党で立候補して当選したのだから、離党するなら議員を辞するのは当然である。 

 

選挙費用や当選後の議員への報酬や使途不明的な議員特権的費用など、一議員に国民血税がどれだけ使われているかをきちんと理解して、身を引き締めて使命を全うしてもらいたいものである。 

 

 

・議員辞職以外は責任を取ったと思えない。 

投票した人を裏切り(悪事込みで投票する人もいるとは思うが) 

国民を欺いた。 

自浄作用も対策も打てないのなら議員にとどまる価値もない。 

議員辞職プラスペナルティーが本来望ましい。 

議員の身分保障は本来の意図と違う理由の利用であり 

悪事をしても逃げるために利用されないように 

国民や国に対して裏切り行為があったときの罰則を厳しくすべき。 

 

 

・「頭悪い」発言で有名になった谷川氏は、一部報道で、立件されたら議員辞職すると話していたらしいが実行するのだろうか。紙に書いた安倍派のコメントを読み上げて説明を避けていたが、除名処分となったからには、記者会見して経緯や使いみちを詳しく説明し、頭の良いところを見せて政治責任を果たしてほしい。 

 

 

・谷川さんは約束通りさっさと議員辞職して欲しい。勿論大野さんも。問題は派閥の幹部の責任追及が不十分な事。何故東京地検特捜部は安倍派5人衆や二階俊博の責任を問えないのか。証拠不十分で手も足も出ないのだろうが何らかのアクションくらいして欲しい。でないと今後地検特捜部は完全に舐められるだろう。国民の期待を背負っている事を地検特捜部は忘れないで貰いたい。 

 

 

・自民党も自民党だ。両議員が離党したことに関して多くの国民は不満を抱えている。こういったことは今回が初めてではないのでわかっているはずだ。だったら離党届を受理するようなことはしないでまずは本人たちに議員辞職するよう伝え、それが叶わなければ次回国会において勧告決議案を提出するなどするべきだ。この期に及んでも国民の声を聴こうともしないという事ですよね。 

 

 

・他の公務員なら間違いなく、懲戒免職処分。自民党出されて次の選挙は勝てませんかもしれないが、今後負けるまでは給料はでるわけだし。安くない金額が税金からね。 

 

 

・みんなの意見欄にある政治資金規正法の改正、見直しをする事を望んでいる方が多いようだが、法改正を出来る奴等が法を破っている今、まともな法改正が出来るとは到底思えない。政治への信頼以上に大切な政治家への信頼がゼロに近い中でも真面目に頑張っている政治家もいるはず。次回選挙までに見極める事が一番大切なのではないだろうか? 

法改正をするのなら年に一度くらいは、問題議員に対し国民が不信任投票出来る場を作って貰いたい。一度当選すれば4年又は6年の間は保証される甘い制度に国民に審判される責任を加えるだけでも悪事は半減するはず。しかし前に書いた通り法改正はこの悪人達の専売特許なので、自分たちに得がないどころか不利になる改正等する訳がない。 

 

 

・出雲駅伝で出場選手のドーピングで所属チームが失格となったようです。 

その記事の中に、「ドーピングは故意ではなくても、うっかりミスでも許さない。」とあります。 

民間では、このような厳しい姿勢で公平さや倫理を維持しています。 

かたや、議員は、意図的な脱税行為であっても一部の方以外は大きな咎めがなく、離党程度で済まされてしまう非常に倫理感が乏しく権力だけを持つ集団です。このような状況を改善し、所属議員の不始末は政党全体で刑事罰を含む責任を取るようにできなければ政治不信は終わらないと思います。 

 

 

・当然議員も辞めるべきだが、記者会見開いて事実をきちんと話すべきだろう。何かというと、議員本人の説明責任というのに、まずいことになれば、病院に入り、全く口を閉ざすのは、議員の資格などない。安倍派の5人衆含め裏金修正した議員全員、公に出てきて背景・使い道を全部話をするべき。国民は絶対に許さないし、次回選挙でも投票などするべきではない。 

 

 

・国民が選んだ結果にしてもまさか脱税するとは思わない。会計責任者が書き込み忘れたとか言ってるけど自分が雇った職員。すべての責任は議員本人のはず。 

会社でも不祥事があれば代表者が謝罪してる。日本は国会議員に対して甘すぎる。 

それに人口も減りつつあるんだから議員数も減らすべき。 

 

 

 

・今回立件されたり実名報道されてる議員は氷山の一角だろうし、その一角でさえトカゲの尻尾切で済まされてしまいそうだが、それで終わってはいけない。 

国民にできることは今回の事件を決して忘れることなく、また選挙前の人気取り政策にも惑わされず、今の与党の腐敗ぶりに対して選挙で意思を示すこと。 

野党に政権を握らせることが必ずしも政治不信に対する解答ではないだろうが、それはその時改めて判断を下せばいい。 

個人的には今の自民党は心底信用できない。 

たとえ選挙前の公約が消費税の撤廃であっても投票はしません。 

 

 

・何故にこの二人だけですか?裏金3999万円以下ならバレても許されるって事でしょうか? 

地域にもよるけど楽に家一軒を買える額です。サラリーマンは住宅ローンを払うだけで人生の殆どを費やして老いてしまうのに。 

例え1円でも罰する法律を作って下さい。悪いことをした人を罰する法律を作るのが政治家の仕事なのに、それをやらない人、集団、政党はみんな消えて欲しいです。今度は必ず投票に行きます。 

 

 

・普通の個人事業主や法人が こういう事をやったら、不足分を払えば終わりなんかじゃなくって、追徴課税、重加算税になって何倍も払わなきゃいけなくて、場合によって犯罪とされるのに、なぜ国会議員の場合は不足分だけ払えば済まされちゃうんだろう? 何故前科とかにならないんだろう? 故意の脱税行為なのにおかしい。。 

 

 

・離党は自民党に迷惑を掛けることを少なくしようというだけで、国民にとってはまったく関係のないこと。 

離党を認める自民党も単なるとかげのシッポ切りてあり、最後まで責任を果たしているとはいえない。 

不正で得た金は全額没収に加えて、それに準ずる罰金を課さなければ今後も同じことが繰り返される。 

 

 

・「離党」したということは、自分のやったことを認めたと言うことになります。 

今回の場合、「裏金問題を起こした」→「自民党を離党」→「犯罪を認めた」「検察で拘留・逮捕」→「議員辞職」の流れじゃないの? 

それが「離党=自民党から離れるが議員ではあり続ける」だけですむことが理解出来ない。 

やはり、「連座制を適用した=好きじゃないが」法律にするしかない。 

 

 

・略式起訴とか在宅起訴とか一見検察は頑張ってるぞ、を見せるためだけのパフォーマンスに見えるのは私だけでしょうか?そもそもこの2人なんかはいても居なくても良い数合わせ的な老体議員でしょうが、萩生田とか次の総理を狙う議員とかを立件して悪さの証明をしないと半年も過ぎればこの事は忘れ去られますよね。 

 

 

・社会的な規律が高まっている世の中で、規律がゆるゆるなのが政治の世界。政治家4000万の壁はとうとう越えられなかったという事だろう。検察の誰がいつからこのような線引きをしたのかは分からないが、過去5年で4000万円までなら起訴されないという検察の大甘ルール。これでは政治家達には完全に間違ったメッセージを与える事になりましたが、一般人と政治家では何故これ程大きな差のある対応なのだろうか。庶民の代表である政治家こそ規律が求められる筈なのだが、これでは全く逆の対応だ。政治家も政治家なら検察も検察で腐ってますね。自民党とは裏で取引でもあったのだろうか?掛けマージャン事件の不起訴は伊達じゃなかったという愚の組織ですな。 

 

 

・不祥事議員が離党によって議員生活延命が許される仕組みを無くすべきでしょう。比例議員ならなおさらです。 

離党した段階で与野党とも、『議員辞職してください』何だよね。 

 

そういう離党しながら議員でいられる仕組みを与野党とも容認してるのは、誰もがそういうスキャンダル爆弾を抱えているからだと思う。 

 

 

・結局はこの2人の立件と離党で幕引きなんでしょうね。残念ながら、後はお亡くなりになった安倍氏や細野氏の長としての責任転換で終わりでしょう。世間から見ればこれで終わりでは無いと思いますが、検察もある意味マスコミにリークして世論を味方にして利用した感もありますよね。一部を除き、大物と呼ばれる政治家は法的にはお咎め無しの結果ありきだったのかと思います。法でダメなら世論を味方につけた…検察のねらいはまさにそこかもしれない。 

 

 

・もう裏金に関わった人を全員逮捕でいいじゃん。 

そして総辞職と解散総選挙で。 

金額が多い少ないで線引きするのはおかしいし、あとは選挙で決着つけましょう。 

自民党も処分したければ除名なりして、あとは本人の意思で無所属で出るなりご自由に。 

逮捕されても除名されても給料はで続けてるわけで、なるべく早い総選挙しかない。 

 

 

 

・とりあえずお二方には議員辞職をして頂きたいですね。 

起訴されないことになった議員も辞職してほしいのですが、ご本人達は厚顔無恥だから惚けることでしょう。次の選挙には出馬させない、当選させない、という有権者の意思も明確にする必要があると思います。 

 

 

・なんか 離党して責任取りましたみたいな感じになってますけど違いますよね 、責任を取るなら議員辞職でしょ ?派閥の存在 関係なしに 今後この樣な悪事を犯した全ての議員は即失職し 二度と選挙には出れなくなる法律を作らなければならない、金金金と金に塗れるこの体質が金が無ければ 政治が出来ないという過ちに繋がっているのしょう、次に 世襲 禁止ですね世襲 以外の候補者との格差これが正常な選挙を歪めている、地盤 看板 カバン無くしましょう〜公職選挙法改正と政治資金規正法 改正を 速やかにお願いします。自分達の事だから政権与党が本気でやるかどうかは信用出来ませんけどね 

 

 

・不祥事あればすぐ離党とかするけど、党の派閥としてやってた訳だから、自民党員として立件された方が正しいと思う。 

組織的に裏金作りに勤しんでんだから言い訳できないでしょう。 

亡くなった人にだけに責任を被せようとしてるし、人として潔さのかけらも無い。 

そもそも、その金を何に使ったか聞きたい。 

 

 

・選挙に行く国民は自分の会社や務める会社に利益があるからというのが理由なので票を入れる議員の質なんてどうでもいい。 

選挙に行かない又は政治に関心のない国民は食い物にされるだけ。 

政治家は長い時間をかけて国民をこのように教育をしてきたのだから今になっても全然焦ってだろう。 

 

国民が賢くなるしか方法はないでしょう。 

 

 

・辞めさせたので党に責任はないし、辞めた方も辞職せず任期まで金をもらい続ける。それでいいのか?主権者のはずの国民よ。さらに次の選挙で万一当選でもしたら、禊は果たしたとしてなかったことに。自民党はきちんと自分たちも責任を取った上で、本人のこれまでの歳費の全額返納、退職金は当然なし、そして今後選挙に立候補できないようにするべき。 

 

 

・離党ではなく議員辞職でしょ(# ゚Д゚) 

選挙区からの代表なんだから離党で逃げないで記者会見して説明責任を果たしてください。普段偉そうにしている人に限って何かあるとこっそり逃げる。 

こんな人間に絶対になりたくないですね。 

 

 

・>自民党・安倍派のの大野泰正参院議員と谷川弥一衆院議員は19日、派閥からパーティー収入の高額なキックバックを受けた罪で立件されたことを受け、自民党を離党した。 

党本部に離党届を提出し、受理された。 

 

不思議な身の処し方と思う。 

立件されたから離党というのも、離党届を受理するのもそう。 

起訴されたら普通の組織は、処分の前に自宅待機、本人の弁明を聞くなり調べで間違いない事実と認定されたら本人の辞職届など待たずに処分。懲戒解雇、諭旨免職かは組織によりあるいは事案の内容で違うと思うが、組織から処分となる。 

会計責任者の独断で、キックバック官僚金裏金不記載問題が起きたと普通考えにくい。部下の不始末であったてしても、その上司に管理責任はある。こういう幕切れを党や議員が狙ってやる離党届提出,離党届受理であるなら…(多分そうなんだろう)腐っている議員、党だと見做したい。 

金額の多寡ではない。 

 

 

・何だか腑に落ちないなー、キックバックを受けた議員は離党でトカゲの尻尾切り、肝心の派閥側は責任者も曖昧で結局議員とは無縁の会計責任者だけが立件される。然も1千万ならセーフで3千万はアウト 

検察の法律運用は差別的、立件するなら百万からでも事件化するのが法の元の平等だ。強きを助け弱きを挫くか、前例主義は止めるべきて、日本が良くならない一因はこの様な法律運用にある。 

 

 

・日本が良くならない理由 

国会の仕事に「法律を作る。」がある。 

自分達の都合の悪い法律は作らない 

なので国が変われない。 

自分達の仕事は「国を良くする、国民の為に働く」ではなく選挙に勝つことが仕事。 

なので収入の税金は選挙に勝つため、党の為に使われる。 

それが永遠に続く。 

国民の為に使われる事はない。 

 

どこにお金が使われるべきか、公共事業も地区ごとに何処に使われるべきか、軒築年数、老朽化等をデータベースに落としてAIに優先順位を判断して貰い陳情議案を減らす。 

必然的に議員の発言権が落ち、議員人数も減らす。→支出減  

このままでは借金増え続ける。 

議員に危機意識は全くない。 

政治の仕組みが大昔のまま変わらないことが発展を妨げる。 

 

 

・何故、刑罰が決まれば自民党離党なのかがわからない。悪い事をしても刑罰を受けなければ自民党でバレれば自民党を離党するのか、時代劇に出てくる悪代官と変わらない。 

このような人が政治家で国民の税金を食っていたかと思うと腑が煮え繰り返る。選挙は投票率が40%を下回った場合には立候補者は国民の代表者として相応しくないと判断すべきではないだろうか。 

 

 

 

・立件さられて有罪なら議員辞職するなんて当たり前。それよりも不正をした時期からの給与を国庫に返すべきだし、この後も政治家として一切活動出来ないようにすべきでしょ。あとは、高齢とか体調関係なく、町の清掃活動などを最低2年はやらせるべきですね。 

 

 

・大川原加工機の冤罪事件に見せたような白を黒にする執念を、政治屋達の元々の黒を黒に確定するのに検察は本来の力発揮するべきと思います。 

 

もうこれまで何十年も日本政治の中で、「秘書が」「秘書が」と言う政治屋の責任逃れを国民は経験してきました。 

 

世の中の「コンプライアンス」にも、種々の税法にも違反する様な議員の行為を見逃すべきではないと思います。 

 

 

・矛盾だらけの動き。 

 

まず、大前提として「立件」されることは社会的に処罰されるべきことではない。 

法治国家である以上、有罪が確定するまでは推定無罪。 

 

本来は離党などする必要のない段階だが、あっさり離党。 

一方で起訴されたことが事実なら、離党ではなく、除名、辞職勧告の話。 

 

なにをもって離党で、自民党はなにをもって除名ではなく離党を受け入れたのか。 

 

本当にこの国はめちゃくちゃだな。 

 

 

・派閥解体だとか、いろいろやろうとしてはいるが、多分結局、「国会議員」である以上、いい政治をすることより、私利私欲のための「お金集め」は無くならないでしょ 

「会計事務員が勝手にやった」と、言い訳しているらしいが、ほとんど全員の議員事務所で当たり前のように同じ悪事をする訳ないでしょ 

そんなもん、議員からの指示が、伝統的に当たり前のようにしている以外考えられんでしょ 

まぁ、大昔から、政治家が、国民のために、正しい政治なんてするわけないんですから 

いかに私利私欲のために、どうやって働かず金儲けをしたらいいのかってことしか考えていないものですよ 

 

 

・なにかあると離党じゃない、議員辞職をしろよあんたらは必要ない、ほとぼりが冷めると復党するわけだろう、悪いことをした議員を何故逮捕しない、バシバシ逮捕するべきだ、会計責任者だけ立件するだけなら、略式起訴するのでなく、懲役10年の実刑にすることだよ、10年刑務所に入るのがヤなら議員が捕まる手配をさせるべきだと思います!。議員が大勢逮捕されたら大規模な補欠選挙をすれば良い。 

 

 

・政党に対しての責任を果たす上では離党で良いですが、国民に対しての責任を果たすには議員辞職だと思います。議員辞職しないということは国民に対して申し訳ないと思っていないという事だと思います。 

 

 

・議員辞職の間違いでは?隠れて逃げ回り説明責任すら自分自身の口で果たせない国会議員は国会議員ではない。直ちに議員辞職すべきだ。 

 

 

・議員にしてみれば離党する事で、責任を取って党に迷惑はかけません。 

党にしてみれば、離党した議員は自民党の議員ではないので知りません。 

 

って事なんだろうが、国民からみたら事件を起こした元自民党の議員であり、 

自民党がこれで、何も問われないとは思っていないし、自民党への不信、 

議員への不信、政治への不信は何も変わらない。 

 

どちらにしても、国民をなめているい上に馬鹿にしているだけで、 

許せないのは変わらないと思う。 

 

 

・萩生田などの大物の立件を見送った時は、なんでやらないんだと思ったが、この2人の立件は、検察も良くやってくれたと思う。 

 

しかし、離党なぞ、罰として何の意味もなく、最低議員辞職させるべきだし、法を犯した議員は公民権剥奪し、二度と立候補できないようにすべきと思う。 

 

 

・自民党を離党することで、自民党は党外の議員として話をしなくなるだろう。いつもと同じことのはじまりですね。また、起訴されれば係争中として話をしなくなるだろう。国会期間中は議員特権で拘束されない。無所属では議員継続はほぼ無理になるだろう。議会が終われば議員辞職して一般人になれば口をつぐむだろうし、結局はうやむやになっていくだろうな。 

 

 

 

・離党だけじゃ国民は納得しない。除名するべし。国会議員の犯罪だよ。国民の税金使って至福を肥やし、国民を見下した態度とり、毎回思うけど、いつも同じ面で何も改革できてない。議員は特例として年齢制限が必要と思うよ、新しい風が吹かないと、よどんだ空気が抜けない。 

 

 

・離党しても新しい党を作るのか?別の党に入るのでしょうか?議員で居る限り高い給料は入るから辞職はしないよね?裏金の行方は何処に?罰金を払えば済む問題ではないと思うが?総理は岸田派だけ解散して逃げたよね?自民党その物が派閥争いして国民の信頼を得られると思ってるのでしょうか? 

 

 

・いつも思う事は、離党や党の役職を辞任なんていうのは何の責任もとっていないし、悪いことをしたという自覚がないのでしょう。議員を辞めないかぎり多額の議員報酬を何も活動をしないでも受け取るわけだから納得がいかないです。しかも金がらみの犯罪ですからなおさらです。 

 

 

・自民党には責任の取り方が分からない人間ばかりなので、どういう不祥事を起こしたら議員辞職しなければならないか、国会議員の辞職について、次の国会でしっかりルールを作ってもらいたい。それがないから離党で済ませて国会議員にいつまでも居座ろうとする図々しい奴らが、国民の為に一切働かないくせに報酬をもらい続けてしまう。居眠りも厳禁が当たり前だから、処罰を決めてほしい。職場で業務時間中に居眠りしてる人など見た事ない。その時間に給料払われてるなんてとんでもない。 

 

 

・自民党は不祥事を起こして離党した議員を永久に復党を禁止するべき。どうせこの連中は自ら議員辞職するような人間ではない。せめて次の選挙で国政に復帰させないように地元の有権者に期待する。 

 

 

・議員なんか二枚舌もいいとこで、死ぬ気でとか言ってしっかり私腹を肥して当選するまでは頑張って選挙運動するけど、議会では居眠りするやつばかりで情けない!もっとしっかりよく見て選ぶ側にも責任が有ると思います。岸田総理は良く頑張ってると思うが、周りが悪い事ばかりやって気の毒だとも思う。 

 

 

・離党しただけで許されると思っているのでしょう。問題を起こした議員も過去に離党しその後雲隠れして給料だけもらっているという人もいましたからね。法律も守れないような頭の悪い人たちは議員をやめて貰う必要がありますね。 

 

 

・議員とは本来、国と市民の代表として 

より良い社会、より良い国を作るための 

能力ある人材のはず。 

それをないがしろにし、己の私利私欲に 

お金を懐に入れるのは言語道断! 

 

即辞任して頂きたいし、議員としての 

今まで受け取っていた給与を返して頂きたい! 

国民を裏切る行為をした人間には、それ相応の責任をとってもらいたい。 

 

 

・政治資金まわりの法群がザルなことも大きいが法案作成に司法や国民の参画が難しいのも大きな要素と言える。 

他方国会に圧をかける程の大きな国民運動を行おうとすると共産党などの左派、極右等の活動家が入り込んで乗っ取りを画策するので下手に動くわけにもいかない。 

 

 

・議員辞職しても後継者が出馬する可能性はないのかなあ 

支持者や後援会とかの基盤は残るのだから 

絶対的な組織票なくて長年と議員できないし、お金集める力ある人間の影響力てかなりあるからこの人達とまったく関係ない人が選挙で勝てるのかなぁ? 

 

 

 

・どうして谷川、大野が起訴され、同じように高額キックバックがあって不記載しかった五人衆はお咎め無しなんだ。10万、20万まで起訴は無理があるが、1千万なら十分な高額だろう。 

 

裏金として使えば、例えば買収や脱税に関係したとして大きな影響があることは間違いない。 

とすれば選挙を歪め、政治が歪められてきたわけだ。 

 

派閥幹部が責任をとらないのは特捜の怠慢だろう。裏金の使い道解明と合わせ、ザル法の政治資金規正法を改正しなければ、政治改革なんて出きるはずがない。 

 

 

・立件されたから離党。離党理由は多分「党に迷惑かけたくない」として…ということなんだろう。立件されなかったら自民党にいて知らんぷりするつもりだった? 

 

この人たちの脱税容疑はどうなるんでしょうか。国税庁は今後動くんですよね?ガッツリ追徴課税してやってください。 

 

離党届は受理されてひょっとすると議員辞職ですか?有権者や国民に説明やお詫びは無しですね、きっと。自民党の説明責任とはいつもそういうものです。 

 

 

・国民感情としては、お金に汚い方は信用出来ない。 

離党云々は良いので、政治家を辞めて、政治に一切関わらないでいただきたい。 

また、信じて票を入れてきた有権者の皆様にまず謝っていただきたい。 

今回の件も不起訴は大量に出るとは思うが、法律が上の議員を連座で罪に問えない文面になっているのだから悔しい…。岸田は法改正しないのだろうか?自分達に不利になる法改正なんて、こぞって議員達が反対するのだろうが…。 

 

 

・岸田も「国民の信頼を取り戻す」とか言うなら離党では無く議員辞職させろよ。 

岸田派だけ派閥解散したところで国民から信頼されると本気で思っているなら国民を舐め過ぎ。 

岸田も議員を辞めた方がいい。 

最裏金に関わった議員は全員辞職、収支報告も全ての領収書添付、不正した議員は永久に公民権停止、 

最低でもこれくらいしてもらわないと。 

 

 

・自民党離党を発言すれば済むと云う問題ではないでしょう。 

離党としても一旦離党なのか問題が解決した時点で復党すると云う考えなのか!? 

離党より議員辞職の方が良いのでは? 

 

 

・議員辞職で終わりとか逃げ得。辞めた人たちの選挙区では補欠選挙ですね。また自民が勝つとなると民意って何なのだろうと思う。もう組織とか色んな手の込んだ事しないでほしい。純粋な県のため国のための議員を上げたい。 

 

 

・議員特権ってほんと羨ましい 

国民は色々な所で税金と名で吸い取られ、納得いく使い方してれば文句は言わないのだろうけど、議員達は悪ぶれた素振りもなく話をしている。 

国民だったら脱税容疑等で逮捕されてしまうのに 

会社員だったら一発アウトでしょ 

議員は離党やらで何も変わってないし、死ぬ気で日本をよくしたい気持ちも感じ取れない。 

 

 

・辞職、議員資格剥奪が最低限の処分。で、二度と公職には関われないくらいできないもんかね。一般国民と比較しても激甘すぎて何の解決にもなってないし、話題が下火になったらまたやりたい放題するのは目に見えてる。 

 

 

・今後の選挙が注目だね。 

下手に自民党に投票したら禊ぎ終了って都合よく勘違いして何も変わらないことになる。でも自民党に投票するやつって何かしらの旨味があるから入れているわけで、 

その利権をどうにかしないとやっぱり今後も変わらない。 

 

 

・完全にトカゲの尻尾切りですね。 

責任者が離党しても結局受け取って裏金にしてた議員はいるわけですし、 

そのまま自民党に居て、裏金貰った議員は一般党員から弾劾されるのが筋かと思う。 

誰から指示受けたかをちゃんとはっきり自供して欲しいですね。 

 

 

 

・谷川さん、離党だけですか?起訴されたら議員を辞めるような報道があったような気がしますが。「頭が悪い」と言う発言で、選挙区だけでなく、全国で不適切発言を非難する方が多いかと思います。人間、引き際が大切かと思いますよ。このまま居座ったら、全国的に非難囂々、内閣の誰かのように呆れられてしまうのでは。 

 

 

・自民党の定番コース。驚きも感慨もない。自民党の誰が逮捕されても「離党」。忘れた頃に「復党」。国民も立腹はするけど、忘れた頃に「赦して」しまう。世界的に稀なる「お人よしな国民性」。と言いながら、頼れる野党の政治力にも疑問符が。よって「支持政党なし」で泳ぐしかないのか。 

 

 

・当然議員辞職もするだろうから補選での国民の良識が問われる。 

一人でも自民党候補を当選させたら国民は完全に自民党になめられる。 

絶対に自民党候補をたとえ一人でも当選させてはいけない。 

 

 

・無礼極まる輩たちだ。のうのうと悪政に手を染めて来た代償は不信感となり政界、国民に多大な影響が及んでいる。 

 

 

輩たち自ら、国民に対しての先ずは、誠意ある謝罪を強く求めたい。そして、今までの経緯、いきさつを詳細に渡って説明責任を断固果たすべきだ。 

 

 

それだけに国民による政治への信頼回復は、一向に進まない。国民第一義の政治不在、裏切りの代償は限り無く大きい。 

 

 

・離党したからどうしたと言う話です。 

こんな尻尾切りにあう頭の悪い小悪党がどうこうってフェーズはとっくに過ぎていて、自民党全体で組織的に脱税した事に対して、検察も下っ端しか処罰出来ないって部分が大問題なんです! 

もう、野党だの何だの言ってる場合じゃなく、犯罪集団と何ら変らない自民党全体を、日本の政府に一人も出してはならないと言っても過言ではないでしょう。 

議員と企業の癒着そのもののパーティー券での裏金作り、どの企業がどれだけ議員に金を流したのかも、公表して良いんじゃないでしょうかね。 

誰がやっても変らないから選挙に行かないとか、野党がどうしようもないから自民党って考えは止めて、我が国日本には悪徳政治屋は必要無いって事を、投票で叩きつけましょう。 

 

 

・「自民党・安倍派のの大野泰正参院議員と谷川弥一衆院議員は19日、派閥からパーティー収入の高額なキックバックを受けた罪で立件されたことを受け、自民党を離党した。」→離党する意味が全く不明。離党を受理する党側の考えも理解できない。少なくとも除名だし、本来は離党じゃなくて議員辞職だろう。 

 

 

・また出ました。離党で幕引き⁈ 

皆が忘れた頃に次期選挙でシレッと 

復党立候補パターン。 

このやり方近年はやってますね。 

こんな事で禊が済むと思ってる政治家の 

お粗末さ。小者が何人捕まっても 

何も変わらない。あの手この手で 

ザル法フル活用でまた繰り返す。 

 

 

・自民党を離党すれば自らの責任を果たしたと思ってるのかね? 

国会議員の地位と名誉に収入源を失いたくない表れなのでしょうけど。 

岸田総理は自民党議員が一掃されるのを防ぐために解散権を行使しないとしか思えないがね。 

 

 

・このような人達は離党ではなく 

議員辞職をしてください。 

また国会議員は吐いて捨てたいほど 

いるので補選はやらないように 

法整備をしてほしい。 

また、次に行われる時の選挙には 

議員辞職した党からは立候補できないようにしてほしいです。 

もちろん、離党しての立候補も不可です。 

 

 

・自民党にいたから裏金云々ができたんだ。 

離党したって本体が壊されていないから新し人がまたお金にまつわる汚職・税金泥棒をするよ。体系的に自民党に与する官僚・地方議員が法の抜け道に精通しているんだからなくならない。国民のための名誉職と言いながら自分たちの収入を上げることには陰でうごめくし、おこぼれを頂戴していく取り巻き連中だっている。いかに彼らを縛って仕事をさせるか、飴は少なく鞭を強くして官僚・国会議員地方議員等を使いこなす法を作って行くことだと思います。 

 

 

 

 
 

IMAGE