( 130483 ) 2024/01/19 23:24:58 2 00 派閥解散の二階俊博・元幹事長「人は自然に集まってくる。“マスコミに文句を言われるからあっちに行け”とは言えない」「別に派閥が悪かったわけでもない」ABEMA TIMES 1/19(金) 17:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/38f5b9698a445b2194419fd0362ce07e91218955 |
( 130486 ) 2024/01/19 23:24:58 0 00 二階俊博・元幹事長
自民党の派閥の政治資金をめぐる事件を受け、19日、二階派の会長を務める二階俊博・元幹事長は会見で記者から「派閥の解散」について質問に答えた。
【映像】二階会長が二階派の解散を表明 元会計責任者らに刑事処分
━━派閥には人材育成・政策の研鑽という役割もある。解散後に政策の研鑽などの目的で集まることはある?
「人は自然に集まってくるもの。集まってきたら『マスコミに文句を言われるからあっちに行け』などとは言えない。自然体で、常識の範囲でやっていきたい。別に派閥が悪かったわけでも何でもない。(派閥が)金を誤魔化してるわけでもない」 (ABEMA NEWS)
|
( 130487 ) 2024/01/19 23:24:58 0 00 ・まぁ確かにね。派閥≒悪じゃないけどね。 ただ数は権力だからね。多ければ多いほど党内の力が増すし意見を通しやすくなる。力が増すという事はそこに陳情する側だって金を持ってやって来るんでしょうから、そこをきっぱり立ち切れりゃいいですけどね。 また地場で票を集めるには、そこに仕事や金になるものとかを落とさなきゃならないんだろうからね。小選挙区制ならではの利益誘導。 金の出入りの透明性はもちろんだけど、選挙の方法を変えないとね。
・「人は自然に集まってくるもの。集まってきたら『マスコミに文句を言われるからあっちに行け』などとは言えない。自然体で、常識の範囲でやっていきたい。別に派閥が悪かったわけでも何でもない。派閥が金を誤魔化してるわけでもない」
かつて、こうも言っていたと思います。
「入る奴は拒まない、出る奴は許さない」
ほとんど反社の組織とおきてが似ていると思います。
その二階派を解散させるからには、きちんとかたぎさんにも理解できるように説明を尽くすべきだと思います。
・派閥は解散してもほとぼり冷めたらまたできるし、それ自体はどうしようもないし悪いことではない。 問題なのは、派閥内のお金の流れの透明性を確保できるかであり、今回の件と同じことが起こらないように、もし不正会計があれば議員本人に刑事訴追できるようにすることと厳罰化することを議員立法でもしないと国民は納得できないと思う。
・いやいや、派閥の問題はそれが金を必要とする組織になったことだと思う。 それを運営するための資金で政治資金パーティーなるものが行われ集金し、選挙のためにバラまく。国民からすればこの政治資金パーティーなるものも信頼できない。 派閥を解散して真に実力のある国会議員が残って行けばいい方向に行くんじゃないかと思う。
・公務員も定年過ぎると給与がそうとうな減額になるので、議員も60歳過ぎると給与を半額以下にしたらいかがでしょうか。そうすれば、責任感がある人だけが続けてくださると思います。今日の会見を拝見しましても、そのように感じます。
・単なる親睦団体でしかない派閥が、パーティー券収入などを使って組織的に活動し、総理総裁を決める力を持っていること自体が問題なのだ。 二階さんは、そのことに気づいていないような発言をする。誤魔化すな。 二階派所属議員が自民党を離脱して独自の政党を作り、パーティー券収入に頼らずに政党助成金の範囲で国民のための政治活動をすることを望む。
・そう。派閥自体が悪いわけではない。
根本的な考え方を間違っていると思います。 「人間、3人寄れば派閥ができる」と言われるように、派閥ができるのは、集団で生きる人間の本質的なものですし、多様な主義主張を許容する社会は、今後の人間社会にとって必要なことでもあります。
肝心なことは、「派閥があること」ではなく「カネの流れが不透明な派閥があること」です。
そこを見誤ると、意味のない改革になります。 また我々国民も、このような「坊主憎けりゃ袈裟まで」みたいな、批判前提の報道に流されてはいけない。
・自然に集まった?権力とカネ目当てに集まったの誤りではないでしょうか。そもそも派閥解体したって誰も痛くもかゆくもないが本音ではないですか。国会議員という権力とカネが自由にできる党であるから存続したのであって、政権交代できる、権力とカネがない党が何を言っても無駄な努力であったのがこれまでの政治ではないですか。そもそも国会議員や地方議員はそんなに人数が必要でその人数分の仕事しているとは思えない。既に、国民目線からは負債ではありませんか。100億円以上の国家予算の大半は借金。国債の発行をして、議員が潤う国はオカシイとは考えませんか。使うべきお金と無駄な税金は切り分けしましょう。国民がいまのままでは納得しません。支持率ではなく国を不支持する人々を納得させてください。それが政治です。
・自民党内の派閥構成や変遷は知らなかったが、歴代総理大臣の出身派閥が意外とバラけていることに驚いた。 おそらく首相を輩出しても、支持率が低迷すると党内勢力図が変わるような力学も働いているのだろう。 ある意味、与党内に野党が存在しているようなものだから党内の政策論議が活性化する面もあり、その外側に置かれていた野党はガヤのようなものだったということか。 裏を返せば、派閥の解体が自民党の凋落を決定づけるかもしれない。
・派閥を解体しても、また同じような組織ができるのは必須。同じ党内でも考え方が違ったり、近かったりでどうしても仲良し集団ができるでしょう。そうすればどうしても組織の体をなしてしまう。それを派閥と呼ばないにしても、結果、その組織を隠れ蓑に悪さをする。また、自分達が法律を作る立場だから、都合のいいように作るでしょうから・・・
・旧来の派閥は 令和の世の中からしたら 確かに時代錯誤ではあるが 議会制民主主義で 意見の集約をどうするのという問題が出てくる 少数政党乱立でも 大政党の1党政権でも 意見のすり合わせが必要だから 政策集団としての派閥は 大規模政党には必要だし 打楽器党首を選出したり 政策作成に閣僚頼みになる 勉強不足で閣僚に巻かれることの無いようにしてよね
・党重鎮のこのような発言をマスコミは、ちゃんと報道して国民に知らしめると良いと思う。 結局のところ国会議員様は選挙なんですから。 発言された重鎮議員様は残るとしても派閥のメンバーには影響が出るかもしれない。 そのような逆風が吹けば、自然と皆が離れる。 内閣の支持率が高ければ自民党推薦の看板で当選議員が増えるし、支持率が低ければ推薦を受けなかったり無所属で出馬して当選したら入党する。
・「別に派閥が悪かったわけでも何でもない。(派閥が)金を誤魔化してるわけでもない」?
それではなぜ派閥を解消するのかな? たしかに派閥の功罪はあるのだろうが、従前から元々党として派閥を作らないことを決定したはず。 研修・研鑽は党として組織的に代替可能だ。 派閥という組織が温床となって、不正会計や裏金づくりにつながったのだから、「罪」の部分が大きかったのは明白。 問題は政治資金規制法の問題点を改善するために改正が必要。 ただし、規制される側の政治家たちが立法するから一般庶民と比べて、甘々な規制法になるのは大いに懸念するところ。 議員任せにならず、第三者機関機関が検討の上、マスコミ本来の役割である監視・報道の 役割が果たされ、改正するのが必要かもしれない。
・それよりもパー券がどこに流れたのか知りたい。恐らく統一教会もその他の宗教法人も深く関わっているはずだ。パー券を売りさばき裏金を作らせる。選挙の際のポスター貼りも協力する。その代わり宗教法人への課税は一切賛成しない、賛成しないってことなんだと思う。ズブズブの関係が出来上がる。
・派閥が必ずしも悪い面ばかりではなかったのだろうが派閥の領袖に問題があった様には思える。特に二階氏や麻生氏がいつまでも政治力を持ちすぎていて弊害が多かったのではないか。とりあえず派閥がなくなればそんな弊害も減ってくるというものだろう。
・派閥解散したってほとぼり冷めたらまた再結成するんでしょう?そもそも安倍氏不在の安倍派が最大派閥っていうのはいろいろと不都合だったからこの際道連れ解散にして安倍派議員を取り込む気では?今回の件は、1.不正議員の逮捕、2.政治資金規正法の強化、3.公職選挙法の強化。この3点がなされない限り解決したとは言えません。
・当然、自民党は会計責任者を訴えますよね
彼らの職務怠慢のせいで清廉潔白な 国会議員は迷惑を被り、党のイメージは 大打撃をうけました おまけに派閥を解散しなければならなくなった 何の落ち度もない議員であるなら その犯人は許せないはずです
法廷の場での真相究明に期待します
・派閥の解散なんて全く無意味。
二階氏が言うように、党内で更に考えの近い人が集まってしまうのは自然な事で、そういう人が集まって話をすることを一切やめると言う事でしょうか。
そんな事は党内だけで勝手に決めればよく、 今、自民党がやるべきことは ・なぜ自民党ではこれだけ多くの犯罪が行われたのか? ・誰が行わせたのか? を明らかにする事(やる訳ないけど)。
そして今後は、寄付金や様々な収入、経費等、全てのカネの流れを透明化(申告)する事。 国民が当たり前にやっている事をするだけであり、 国民が当たり前にやっている事を嫌がる自民党を支持してきた支持者も悪い。
・いつまでも自民党政治は数の論理(=政治は数であり、数は力、力は金)を続けているから この国はいつまで経っても良くならない。 派閥=権力闘争ばかりに終始し、 この国や国民生活を良くしようとする政治理念や熱意をいまの政治家から一切感じられないのが実情だ。 いつになったら、この国から真っ当な政治家や政党ができるのだろうか・・・。 次回総選挙には多くの現役世代や無党派層が 選挙投票しなければいつまで経っても、投票所に通う高齢者優遇の政治姿勢は変わらない。 国の将来を担う若い世代や現役世代の為の政治に変えていかなければこの国の衰退は止まらない。
・3人よれば派閥ができる。世論の50%以上が派閥解消を望み、岸田さんが先陣を切って自身の派閥の解体を発表したらどこの派閥も解体に舵を切らない限り乗り切れない。もう早く言ったもん勝ちな状況でもあるのでこうなるでしょう。 ただ、二階さんの言う通り人が自然と集まるのは当然なので程なく派閥のようなものは出来るでしょう。全ての派閥が解体され、全員無派閥になっても総裁選の頃には元鞘さ。
・集まってきたら『マスコミに文句を言われるからあっちに行け』などとは言えないって、別にマスコミは人が集まることに文句を言っているわけではないですけどね。文句を言われるから云々って子供の発想ですね。二階さん、早く立派な大人になってください。
・確かに、二階さんの言うことはそうかもしれんが。ただ、二階さんの物言いが昔から好きじゃない。ケンカ口調というか、上から目線というか。正論だとしつも腹立つ。 果たして、派閥は悪なのか。政策集団なら、金は不要じゃないか。しかし、派閥に莫大な金が流れる。悪ではないにしても正義でもない。 キックバックは罪ではなく、収支報告に記載されていないから罪という。しかし、国民感情的にはおかしな話だ。キックバック自体を罪にしろよ。キックバックを罪にし、政治献金自体も罪にする。それだけのことじやないのか。 派閥人事も無くせば、自ずと派閥など無くなるのではないか。
・確かに派閥が悪いわけではない。元々考え方や方向性が違う連中が「寄らば大樹の陰」で、自民党という政党に固まり仲良しグループを組んでいるだけ。 派閥を解消するより、分党して岸田党、二階党、安倍党になった方が有権者はよっぽどわかりやすい。そのうえで各々選挙で思う存分潰し合いをやれば、この国も少しはましな方向に動くのではないか。
・若手の議員を育てるには派閥は適してるのかもしれないが、議員がお金を稼ぐための商売になってしまった昨今は時代遅れの派閥という事。 新たな政策研究会なるものが作られるのだろうと推測する。
・派閥がないと「人材育成・政策の研鑽」はできないの?それなら無派閥の議員さんや他の党の「人材育成・政策の研鑽」はどうなるんですかね。 「人は自然に集まってくる」のは「金の匂いを嗅ぎつけて」るからでは? マスコミに文句を言われるのはそれだけのことをやってるからなのでは?まぁそうなるとマスコミだけではないですけど。 とりあえず各派閥とも解散はするけど別の名前でって感じですかね。
・人は何だかんだと集まって来て、何らかの集団を作り、同じ考えや出身地等で閥になるのは、当然の事であるし、内容が伴えば何と言う事もない筈だ。しかし、集まりの主旨をたがえる不届き者が大将になると、あらぬ方に動き始め、止まらなくなり、悪事に手を染めるようになるのだ。抑止力のある集団は、健全な活動やその成果を残すが、自民党の各派閥は、銭の魅力に取り憑かれた亡者の集団と化したのだ。こういう集団は、早めに失くす事とやった悪事を償わせるべきだ。
・国民が派閥に文句言ってると思ったら大間違い。政治資金の名目で金儲けして、収支報告書に記載もしないで、私腹を肥やしてきた。指摘を受けたら間違ってたので修正申告しました。要は脱税したのに、バレたら政治資金で申告して非課税です。しかも、明らかに故意なのに知りませんでした。会計責任者の責任だなんて、国によっては死刑でもおかしくない。しかも二階の会見は下を向いて棒読みだった。カメラ目線で自分の言葉も言えないって、まさか和歌山県民少なくとも小選挙区で次当選させないよね?
・古い人間であった二階を首領とした二階派ですらこのレベルかとガッカリした
田中角栄の時代、派閥は「派閥の首領が金を出し若手を引き上げる、若手はその恩で忠誠を誓う」ような形であった
今回の件ではっきりしたのは「派閥は若手から金を徴収しその額が高い若手を引き上げる」形
要するに派閥の首領の甲斐性と目利きで若手を引き上げるのではなく上納金を積める若手を引き上げる暴力団に近いシステム
古くから議員として派閥政治の時代を知るはずの二階が昔ながらの派閥システムではなくそんな今時の上納金システムを使っていた点に幻滅した
・派閥は別に悪くないよ。不正や違反や犯罪(脱税)とかの温床にして 悪くしてった貴方達(議員)が悪い。 ストレートに言えば 派閥は悪くないが、三年間で億単位の収支隠し(奴等は記載ミスって言うけどね)をやってる二階は悪い。金額の違いがあるだけで そぉいう悪い事をやってる議員が多い(秘書や事務員のせいにする悪党)。 悪い事をやってる議員が多いから 派閥が悪いって論点にすり替えようとしてる議員も悪い。ってので、派閥は何も悪くない。悪いの議員連中って事くらいちゃんと我々は解ってます。
・確かに今回の場合、派閥自体が悪いわけではないよね。 金を誤魔化してたわけでもない。
ただ、金をちょろまかしてポッポないないしてただけ。 脱税・横領という立派な犯罪ですよね。 確かに派閥が悪いわけじゃない。
でも、派閥を解散することで、本題から国民の目を逸らして国民を誤魔化してますよね。 これは犯罪ではないですが、政治家としてどうなんでしょうか??
・「別に派閥が悪かったわけでもない」 そうですよね、派閥が悪いのではなく派閥ぐるみで裏金作りの悪質な脱税行為や研修と言ってフランス旅行を堪能して国税を私用に使い説明責任を果たさないのが悪いのですよね。 ところで二階さん、この様な事を言っているからにはパー券収入はキチンと記載されているんでしょうね!
・派閥解散なんてパフォーマンスに過ぎない理由はまさにこれ。
民主主義政治をやる以上、政治は数であることから変わらない。自民党内で、権力闘争をする為には、自身が推す親分を総理にしたければ、自ずとメリットを共有できる議員達が集まる。派閥という名前で無くてもグループは必ずできるのですよね。
まあ、裏金作りをするかしないかと派閥は関係ありませんが。
・二階先生のニュース映像を観た。 下を向き、生気なく、原稿を読むだけの姿に、国政を任せられるような士気は感じられなかった。 あえては書かないけれど、派閥解体のこの機会に、ご自分の身の処し方もお考えいただいたほうが良いと思った。
・もしかしたら岸田さんは最初から自民党を壊すつもりだったのでは?
内部で悟られないように増税ラッシュを推し進め国民の暴動を誘ってた! ↓ 国民が大人しすぎるため、パーティ裏金情報をリークし派閥から壊そうとする ↓ 二階派や安倍派の幹部連中が裏操作でトカゲの尻尾切りで難を逃れてしまう ↓ より裏金の少ない自派閥を解体することで安倍派や二階派は解散せざるをえない。
いつかは自民党を壊した立役者として語り継がれてるかも?そうだったらいいな。そうだと言ってくれ!岸田!!!
・人は自然に集まってくるもの。
これはその通り。 だからこそ派閥の解散だけしても意味がない。 企業献金の禁止、政治パーティ禁止、収支報告書不記載発覚の際のペナルティ強化等、ついでに言えば餅代等廃止。 こういうのもセットでやらなければ同じことは必ずまた起きる。
・そらそうだ、 組織がでかくなりゃ派閥ができる。派閥争いで腐れば党が弱体化し、また一つになる。その繰り返し。 あと今回の問題は派閥そのものじゃなくて組織的脱税。 議員や公人全体の監査、透明性、三権分立、報道機関の在り方の問題。 二階みたいなんが生きにくい世の中を作らなければならないんだ
・派閥解散は結構だけど、本質は政治資金規制法、パーティの禁止、企業献金の禁止。本筋を間違えてはいけない。何故裏金が必要だったのか、何に使ったのかも明らかにしなければ日本政治の終焉だ。
・今回派閥は解散しても、似た様な思想を持った政治家が集まってサークル(派閥)は出来ると思うが、それはしょうがない。そこから金儲けに走らない対策が必要。
・取りあえずガラガラポンやって、熱りが冷めた頃、再結集って処だろうね。 大体、一人では何も出来ないだろう議員が大勢居るだろうし、最終的には力の有る人の所へ集まって来るに決まっているよ。
・形を変えて「派閥」から「○○組」とかになるだけよ! 国民からしたら派閥なんかどうでもいい! 裏金に使い道を説明してくれ! あと収支報告書をやたらと訂正とか修正してるみたいだがそこに使い道と金額がわかるはずだから派閥の問題にすり替えないで説明していただきたい。
・派閥という仕組みではなく、政治家そのものに問題がある。今回の違反があった奴は、違反した日から受け取った給料の返金と罰則として強制労働させればいい。
・金や院政を敷いての人事権、恐怖政治でまとめるんじゃなくて、人柄、見識の深さに人は集まるんだよ。派閥がどうとか自分で言ってるんじゃなくて、集まった人が「私は二階派です。」と言うんじゃないの?いつまでも影響力振りかざしてる老人がはたから見たら一番みっともないよな。わからんかな?
・二階さん だったら 全国民が自然に自由に参加投票をいつでもできるように提言してください。
といっても、あなたにはできないでしょうから、私が言います。
それを、株式市況以上に、常に365日24時間、 常時、自然投票を受け付け、それを、公開できるように。
国民が自然と集まるような、そういう仕組みを造ろう !!!
と、思います。
・派閥が悪いとか良いとかは自分達で話してくれ。我々国民はそんな事はどうでも良い。 問題はキッチリとパーティーで得た収益を計上せず税金も納めて無い事だろう。
・国会議員を出来る期間は誰がやっても任期を2回までにして同一者は退任後、少なくとも5年間は立候補出来ないような仕組みにするなどしないと職業議員が悪さをする温床になってしまうことがよ〜く分かったんじゃないかな。野党はもっとしっかりしろよ!!
・あちこちの派閥で解散、解散・・・。 そんな事に興味は無い。 キックバックの責任は誰が取るのか。 指摘された議員の責任は? お咎めなし? これで納得する国民は皆無では。 極端に弱すぎる野党には何も期待出来ない。 総理も含めて、こんな人達が国政運営する日本。 未来は暗い。
・そう、派閥が悪なわけでは無い。 派閥が集金機能と人事権を掌握していることが問題の原点。 裏金問題を派閥の問題にすり替えて抜本的な究明もせずに派閥解消して幕引きとなるか。
・であれば、二階さんは喫緊に辞任しないとですね。 必然的に解散になりますし。 既に政界で機能不全の存在なので、辞任は好都合ばかり。併せて、早急に定年制も設けないと。 派閥の力が働かないほうが制度設計のテコ入れもしやすいという。いい事だらけ。
後は、早く本題の裏金問題にフェーズ移行をしないとですね。まさか、岸田さんは派閥解体如きで裏金問題の解決と思ってるのか。本当に勘違い眼鏡なのかな。
・派閥が悪でなく議員が自ら政治資金規正法を遵守していないのが問題!派閥パーティ券によるキックバックがうむ裏金は柿沢議員が選挙時に買収資金として使われ民主主義を否定することになるのが最大の悪と言える!
・全くその通りである。派閥が悪いわけでない。政治資金規正法がぬるすぎるだけ。わかっているなら、全面禁止にすればいい。なぜそれができないか理解できない。
・じゃ、金を媒介しない派閥作ればいい。 それができるならどうぞご自由に。 結局、解散して世論が大人しくなって 選挙してみそぎが済んだらまた集まる決まってる。その時は何にも制度も法律も変わってないから元に戻るに決まってる。
・「自民党議員はカネに集まってくるもの。集まってきたら『検察に起訴されるからあっちに行け』などとは言えない。政治資金規正法の網をかいくぐって、もうバレない範囲でやっていきたい。これまでの派閥が悪すぎた。(派閥が)金を誤魔化しすぎた」
とは言えないもんね。
・金の問題であり集団の問題では最初からない。 仲良しがたむろするのは幼稚園でもある。ただ民主主義は数の力。事を成すには塊が必要でもある。それが今後は問題として出てくる局面があるだろう。
・派閥という名目がなくなっただけで、実際は名もない派閥として残るんだろうな。
そして派閥解散が今回の目的ではない。
政治資金パーティーの全額記載義務で30点
政治資金パーティー廃止で70点
政治資金規制法の罰則強化で100点
・偽装派閥解散だって自らが言ってるじゃん! 30年前にも派閥解散って自民党は偽装した過去があるしね。 法律で縛らない限り自民党は変わらないだろう。
・> (派閥が)金を誤魔化してるわけでもない
それはその通り。派閥は意志を持たないからね。派閥の「中の人」が金を誤魔化してるんだよね。 だから、派閥の「中の人」をしっかり処分するべき。あと、お年寄りはもう引退した方が良いね。未来がないお年寄りが、未来のことを真面目に考えるはずがないんだから。
・人が集まることは否定はしない。
じゃあ、今のそれぞれの派閥は その人たちに集まった結果なんでしょうか?
昔に誰かが作ったとこを頭がいなくなり それでただ押し付けられた結果でないんでしょうかね。
・さすが二回戦制。
とりあえず解散はするけど、また二回戦制を頼って集まってくるから派閥は無くならないと言うことですね。
・派閥の是非云々ではなく、今回は「議員はこれ以上逮捕立件しない、その代わり派閥は一旦解散」で検察と手打ちしたんじゃないですかね。水面下で。自民党の勝ちですよ、今回も。一党独裁国家だから。
・政権とっていたころの民主党はグループと呼んでいただけで、今の自民党以上に対立や数合わせが酷かった。300人の国会議員がバラバラだとまた変な問題が起きるよ。
・まっあれじゃない、しばらく解散総選挙なんてやれないから今派閥解散しとけば次の選挙までには作り直せるって思ってる訳だよね。
・政治家は派閥にしがみつきなんだよ。 自立しろよ。自分の力でやれば? 二階さんも会見見たけどモゴモゴ言って喋れてない。 ヨレヨレです。いつまで政治家やってるんだか。 これを期に身を引いてもらいたい。
・二階のじいさんの責任。派閥のとっぷなんだから!言い訳するなよ。政治家にも使用者責任をてきようしろ!拡大解釈すれば逮捕もできるはず!会計責任者の判断で行えるはずがない。
・数年で何億もの裏金貯める、これが派閥の実態 二階が認めないは自分たちの論理が正論と言わんばかり 検察に立件されて、派閥解散。。 情けない会見だった
・派閥は自然に出来てしまうものだろう。 派閥が悪いのではなく、自民党の議員の多くが悪いから、キックバックあった議員は全員辞職と刑罰を受けてください。
・>自然体で、常識の範囲でやっていきたい。
あんたらの常識は信用できない 国会議員の常識は一般社会では非常識 国民の脱税は許されないが、議員の脱税は許されるのだから
・派閥を解散したら信頼回復するわけじゃない。 企業献金など、大企業や権力者に忖度した政治を終わらせることが大事なんだけどな。 岸田君よ。
・国から金もらってんだから企業や個人から金をもらう事自体おかしいでしょ。 そりゃ国民を見ずに金を出す団体のための政治家に成り下がるわけだ。
・こういう人が、解散を言っても、まともに評価する人はいない。発言からは、何も響くものがないし、静まったらまた始める。偽装解散だ。
・この人が幹事長時代の機密費が60億円も使途不明。こういう怪しい金を可視化しないと。結局は金欲しさに群がって派閥が起きるということ。
・今回、何が悪かったのかおさらいをしないと、元の木阿弥だ。まずは、地方議員のたかりを摘発することだ。
・自分の言葉ではなく、ずーっと目下の原稿を棒読みする姿を見て、こんな姿を曝け出すような情けない人にはなりたくないと思った。
・何故、派閥の存廃の問題に矮小化されてるのでしょうか?ザル法をカサに来て邪な動機で金をポンポンに入れた国会議員が悪いっていう話だったはず。
・じゃあ何故解散するのか?後ろめたいからだろう。何故集まってくるのか?金と票が欲しいからだろう。派閥のおかげで国民に利があった事などない。腐りきった烏合の衆。
・派閥を抜ける事には圧をかけまくっていた証言有りますし、圧をかけられていた新人議員からのリークがしこたま出るんでしょうコレから。 二枚舌はいい加減にしろと
・派閥解散で禊が済んだ? じゃあまた集まろう! 派閥の問題じゃない。 違法と知っていて、違法行為をする立法府の「政治家」だ。
・すぐに本音が出たね。つまり解散は名前だけ、形だけということ。 日本の権力と税金をほしいままにし続けるわけだ。
・他派閥と合流したとは言え、二階派は代表自身含めて外様の拠り所みたいな派閥だったからなぁ。
・「金を誤魔化してるわけじゃない」ってどの口が言うんだ? もうマジで辞めてくれ。どうしてもっていうなら地元の知事とか市長になればいい。 地元では人気なんでしょ? 国政には邪魔!
・元小泉総理が【自民党をぶっ壊す】と言い 派閥政治から脱却したが 知らん間に派閥政治が復活したよね
どうせまた姿変え形変えて元に戻るでしょ! 変化する気なんてサラサラないもんね この人達 単なるパフォーマンス
・かつて二階氏がインタビューで「国民は自民党の言う通りにしていればいい。たてつくとは何事か」と発言していたことがこの人の本質。 信頼のシの字もない。
・政治家は口が上手いからな!特に自民党の国会議員は口ガ上手い!皆さん、騙されないように気を付けよう!
・そうですね。人は群れる動物でもありますから。その群れを不正集金組織にしてしまう会長が一番の悪ということですね。
・この人達の常識が世間一般の常識とどれだけかけ離れているのかをまず検証してから言って下さい。
・人は自然に集まってくるもの
よう言うたな 自然に集まるかいな 金に集まってるんだろうが 金を撒いたら、そりゃ集まって来るわ
・「別に派閥が悪かったわけでもない」
よくもまぁ抜け抜けとまだそんな事言うか? 確かに派閥は悪く無いね 派閥のトップに立つ人が悪いんだね
・いやいや、誤魔化しでしょう、記載しない時点で、急場凌ぎの対応と言う事か、選挙対策だろうからな、
・パーティー辞めりゃ良いだけなのに 派閥解散て、パーティーにはそれだけの魅力があるって事なのね
・まあ、派閥の問題は後でもいいよ。 人は自然に集まるものというのも分かる。
だが、1年でアンタのトコに47億集まるのは、自然か!?
・>別に派閥が悪かったわけでもない
間違いではないが、そうなると悪くないモノを無くしても政治と金には関係ない事で済ませようとしていると公言しているようなモノ
|
![]() |