( 130613 ) 2024/01/20 12:36:04 2 00 「新たな集団つくる」自民安倍派・福田達夫元総務会長の発言に…「気は確かか」「偽装解散」ネット怒り中日スポーツ 1/20(土) 11:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5da034a92517665dbee19d5c650d486975493f14 |
( 130616 ) 2024/01/20 12:36:04 0 00 福田達夫元総務会長
自民党安倍派の福田達夫元総務会長が19日、安倍派の解散を受けて新たな集団をつくる考えを示した、と各社が報道。派閥の存在自体が問題となって今後が注目される中で、国民の感情にまったく反するような動きに、ネット上では「ふざけてるのか」「意味ないじゃん」「トンチンカン男!」などとあきれや怒りの声が巻き上がった。
政治資金パーティーをめぐる裏金事件を受け、安倍派はこの日総会を開き、派閥を解散することを決めた。共同通信などによると、その後、党本部での囲み取材で、福田氏は「反省の上に新しい集団をつくっていくことが大事だ」と述べた上で、「派閥ではなく、新しいガバナンスの形」と表現した。
福田氏の祖父は、安倍派の源流である福田派(清和会)を創設した福田赳夫元首相。一連の報道を受け、X(旧ツイッター)では「福田達夫氏」に加え、「安倍派源流創設者の孫」がトレンド入りした。
福田氏に賛同する意見は皆無。「ほらな、団体名変えるだけやん。ほんでまたお金に執着しはんねやろな」「人はそれを偽装解散という」「気は確かか?解散したけど新しく派閥作ります宣言だぞ?」「結局新しい派閥を再結成するなら意味ねーだろ」と批判の声がうずまいた。
福田氏は、旧統一教会と自民党議員の関係について記者会見で「何が問題かよくわからない」と発言、大きな批判を浴びた。また、福田赳夫元首相は旧統一教会と深い関係にあったとされる。
こうした経緯に触れ、「そう言えば、旧統一教会と政治家の関係を問われたときも…この男、いつまでたってもトンチンカン!」「なにが問題なのか理解していない人」「この人、統一教会とズブズブなんですよね。アジアに偉大なるー指導者現る。その名は文鮮明!と言った福田赳夫の孫」などの声も挙がった。
中日スポーツ
|
( 130615 ) 2024/01/20 12:36:04 1 00 (まとめ)日本のネットユーザーからの意見や批判をまとめると、以下のような傾向や論調が見受けられます:
- 政治資金に組み入れれば非課税であり、裏金であっても政治資金収支報告書を修正申告をすれば無罪放免であることが問題の本質であり、それを正すためには法律を改正することが必要だという声が多く見られます。
- 裏金問題に対しては、政治資金の透明性や規制の強化を求める声が見られます。
- 彼自身が派閥を解消しても新たな集団を作ろうとしているという発言に対しては、疑問や批判の声が多く見られ、それに対する理解や支持する声はほとんどありません。
- 世襲議員に対する批判や不信感、またそれに伴う議会制度や政治体制に対する疑問や要望が多く見られます。
これらの意見や批判からは、日本のネットユーザーが、政治を取り巻く問題や体制に対して多くの懸念や要望を抱いていることが分かります。 | ( 130617 ) 2024/01/20 12:36:04 0 00 ・政治資金に組み入れれば非課税であること、裏金であっても政治資金収支報告書を修正申告をすれば無罪放免であることが問題の本質であり、それを正すためには法律を改正することが必要だ。しかし、立法が仕事の国会議員が、自分たちに不都合な法律を作るとは思えない。自民党の派閥を解消することが、解決策になるわけではないが、このタイミングでこの発言をしてしまうのが世襲議員だと思う。
・裏金問題で、未だに実態調査もせずに、誰が関与していたのか、何に金を使っていたのか明らかにしていない。
一切反省していないじゃないか、なぜ信頼回復と寝ぼけた事が言えるのか。
その場しのぎで派閥を解散するだけと自ら認めている、時間が経てば何事も無かったかのように、政治資金パーティーの名を変えて、また金集めを始めてるだろう。
自民党は政策集団ではなく、無法地帯の脱税集団だ、日本の未来に存在してはいけない。
・今はまだ新たな集団とか言う段階ではないのでは?。まずは真相を明らかにしないとならないと思う。それに、新たな集団=派閥の構想になってるけど、派閥はグループではなく団体。入会にも退会にも届けを出さないとならない。もし、福田氏が新たな集団をつくると言うなら政策集団として、与野党関係なく出入り自由の形にして同じ方向を向いた者同士で議論を進めていくべきだと思う。派閥の様な入退会届けではなく自由参加で違うと思ったら参加を辞めればいいのでは?
・『「反省の上に新しい集団をつくっていくことが大事だ」と党本部で記者団に述べた。集団のイメージについては「派閥ではなく、新しいガバナンスの形」と表現した。』
一部の派閥が解散表明した直後に「反省の上に」って、政治とカネの問題に対して、未だ政治資金規正法を厳罰化するなどの具体的な行動には何も移していないうちから、新しい集団を作るって、多くの国民を軽く見ているのでしょうか。それとも本人が軽いのか。
「派閥ではなく、新しいガバナンス集団」も、組織として統治することを意味しますから、どう考えても派閥なのにおかしな話しですね。
それにしても、このように浮世離れして国民の気持ちに寄り添うことのできない特権階級意識の世襲のお殿様が、今の政治とカネの問題に真剣に取り組めそうにもないと思います。
世襲は、同じ選挙区ではなく別の都道府県から出馬するように法整備するべきだと思います。
・福田達夫議員といえば旧統一教会の問題が出てきたときに「何が問題なのか分からない」と発言して物議を醸した人物です。 その時の表情が、いかにも世襲で自分が正しいと信じて疑わない高飛車な表情だったので、私にとって一気に警戒対象の議員になりました。 そのため、今回の騒動で早々に悪目立ちしてくれたのは良い流れです。 自民党の名門である福田家は、千野アナが死亡事故を起こしても上級国民扱いで逮捕されなかった背景には、千野元アナが、福田家の親族を夫に持つためだと噂されていたと記憶しています。
・新たなグループを作ると堂々と発言した愚かな議員がいる事に呆れています。この議員は今回の問題の本質を理解していないようです。派閥の存在自体が問題の本質ではなく、カネの収支、流れ、管理について法律に基づいたルールを守らない理由に問題の本質があるという事です。 派閥の大義名分は「人材の育成であり、政策について勉強する」という真摯なものですが、実態はポスト、権力を得る事が目的になっていると思います。権力を得るために必要なものが「カネ」。姑息な手段を使ってでもカネを集めてばら撒く必要があるように見えます。これは異常な事です。この現状を正常化するべきなのです。この部分が曖昧なままだと、派閥を解散して新たな集団を作ったとしても何も変わらないと思います。
・総務会長時、統一教会問題で「何が問題か分からない」という発言をしたのを覚えているが、今度は「新たな集団」発言ですか。やっぱり、親の地盤を引き継いだだけの世襲議員は、感覚がズレてるのかな?群馬4区の有権者が次回選挙で福田氏に投票するのか、注目したい。
・世襲政治家は庶民とは全く異なる環境で生活してきていますので、世間のことを全く理解できません。封建主義的身分社会であれば、福田氏のような生まれ育ちで政治家になればいいですが、今の民主主義社会では庶民や世間の代表者が政治家になるべきなので、世間を知らない福田氏は今の世の中では政治家に不適です。 自民党を消極的支持する国民が、福田氏のような人物を産み出しました。積極的だろうと消極的であろうとも自民党を支持すれば。こういう世間知らずの議員が大量発生します。自民党は何をやっても良くなりません。自民党は絶滅させるべきです。
・昔から 派閥内での継承に対外的や内部的な問題がある場合、敢えて解散して後継者が新たな派閥を作った 例・三木派→河本派 河野派→麻生派 福田達夫の理論なら同じ事じゃないのかい? しかも安倍系から福田系へのいわば大政奉還にもなる 安倍派が解散して福田派が出来ましたじゃ世間は納得しませんよ
・この方の選挙区の有権者に、このような考えをどう思うか?をお聞きしたい。 早く「世襲は恥ずかしい事」と云う世の中になって欲しい。 確かに世襲対象者にも実力のある方はいるのかもしれませんし政治を志す権利はあるのかもしれませんが、そんなことを言っていたらきりがありません。国民にとって世襲はメリットよりデメリットが大きい、きっとメリットが大きいのは地元等の受益者だけです。
・法案を提出するには20人の賛同が必要になる。予算関係なら50人必要。 賛同得られるよう、議員一人一人に趣旨を説明して回るか、一定数の仲間を集めて法案を作りした方が効率的かを考えれば、自ずと解答は出るんだが、世間の目は違う方を向いてるだな。
・今の「派閥」だっていったん解消された後「政策集団」という名目で復活したもの。清和会創設者の福田赳夫の孫だけにこれを機に派閥を取り戻そうと思っているのかもしれないがしばらくは静かに出来ないのかね。
・金、ポストの弊害を除外した政策集団なら問題ないし、必要だと思うが、ガバナンスという言葉をどういった意味で使っているのか。 統治、管理と言った意味合いがガバナンスには有るので気になります。フラットな政策集団であってほしい。
・まあ、福田氏の真意は分からないが、人事とカネで結びついている旧来の派閥ではなく”純粋な政策集団”としてのグループを作るというなら、それは一概に悪いとは言えないもののタイミング的にどうかとは思うね。
・「新しいガバナンスの形」以前の問題
元々、「法令」「党内規範」「社会規範」「倫理感」といった「コンプライアンス」がまるで守られなかった清和会を構成していた人たちが「ガバナンス」云々を語る面の皮の厚さに驚いてしまいます。
まあ、自民党の国会議員ともなると、そのくらい面の皮が厚くないとやっていけないのかもしれませんが。いずれにせよ、真摯に自らを振り返ることのできない人たちが国会議員をやっていること自体が驚きです。
私の住む富山市では、市議会議員の政務活動費の不正が行われました。そのとき、自民党に所属して、この不正を行った議員の大半は辞職しました。
福田氏は、世襲議員。世襲議員の感覚とはやはりこの程度のものかと思います。有権者のみなさん、地方議会を経験していない世襲議員って必要でしょうか。
他国の民度を批判する前にそうした世襲議員を生み出してしまうわが国の民度を考え直すべきです。
・人の集団と組織がある以上、派閥はついて廻る。消滅する事はあり得ない️ 政治と金の問題の要は、一)国会議員⦅派閥団体会等⦆への政治献金・寄附・御礼・見舞金⦅冠婚葬祭は自費⦆等金銭の授受を禁止し、公務業務に必要な経費は、すべて領収証⦅1万円以上は添付⦆での実費清算方式にすれば歳費等諸経費と正当交付金は廃止出来る⦅血税の無駄を無くせるし、赤字財政再建の一環に⦆。二)国会議員⦅派閥団体会等⦆がコンプライアンス違反の疑いが生じた場合は、不逮捕は消滅する法規制度を。三)国会議員⦅派閥団体会等⦆のパーティー・講演会・公演会・懇談会・懇親会等は禁止。四)国会議員⦅派閥団体会等⦆の会計責任者との連坐制度を。五)国会議員⦅派閥団体会等⦆がコンプライアンスに違反した場合には、即罷免、特権剥奪と公民権永久追放の法規制度を。六)国会議員⦅派閥団体会等⦆の収支報告書の税務監査を3年毎に。
・いつまでも自民党じゃないだろう。デモ実施でわかるように、もう我慢できないね。これだけの悪事を働き、法で裁き切れない。この国はどうなってるの?自治体の有権者は、いまだ自民党議員にまだ、許す心境かもしれないが、今度ばかりは、是非自民党国会議員を、国会に送ることだけはしないで欲しい。お願いしかないが。
・年寄りの派閥長が次々退き、これはチャンスとはみ出し物が出て来た。 しかも世襲の恩恵を100%受け継いだボンボン様。 実力はなくても3代に渡る世襲は頼りになる親分になる。 ぽっとでの若手議員は誰かバックに付いて欲しいし、誰かに頼っていたい。 勿論1人でやって行くのも道だが、1年生や2年生の議員なんて多数の有象無象の存在です。 若手議員の発案を老害の長が聞き入れる訳が無い。 でしゃばるな!発言するな!と一括されて黙って従う。 だから僅かのカネで自分を売ってしまうのだろう。 国民の1票より小銭が欲しい。 1票は選挙の時だけの事で、議員生活では何年も小銭をくれる餌主が欲しい。 余らば大樹の影!が議員の安定生活の基本。 国会議員なんてこんなもんでしょうねー。
・政治活動でどんな形のグループも禁止することなど出来ない。 立憲民主党にだって多くのグループが存在する。 今回のような問題を起こさない形のグループを作っていくことは何も間違いではない。 感情的に批判するだけのネットの反応を取り上げる事に意味があるんだろうか?
・やはり世襲3世ともなると考えが浅い、どうせ派閥解消など国民は信じてはいないがこのタイミングで新しい集団を作ることを宣言するのは空気が読めていないし、何故国民の反感を買うのかすらわかっていないのだろう、小泉氏に代わりニューリーダーになりたいのはわかるけど世襲2世のほうがまだましということか。
・こういう政治ごっこしか出来ない政治屋連中を選ばない国民にならなければ、税金を吸い上げられるだけになってしまう。群れをつくるのは本能のようなもの、金の流れを公開しない政治は不公正のもと、税金にタカる連中は民間だけでなく政治屋も官僚も厳しく糾弾されるべき。
・派閥を解散しても暫くすれば新しい団体をつくるだろ。名称は同好会?サークル?真っ只中に新たな集団つくると発言するとはさすがに呆れた。安倍派の驕りそのもの。国民はまさに馬鹿にされているもっと怒らなければならない。 このような違反を起こした政党に税金から政党助成金を交付するのは明らかにおかしい。私大などコンプライアンス違反でもすぐに交付金を停止される。本当に政治家には甘い法律しかつくられていない。
・福田赳夫元総理の孫? ぼんぼんというのは本当に出来が悪いですね。 腐った中身をを変えずに器だけ換えても無意味だとわからないんですね。 まずご自分の国に対する考え方や基本政策を明確に打ち出すことから始めたらどうですか。各議員は自分の理念や政策を具体的にわかりやすく国民に訴えることから始めないと何も変わりませんよ。 個人の理念、政策を明らかにした上で集団づくりに励んでください。 能力、実力でなく、「じばん、かんばん、かばん」で議員になった先生方本気でまじめに考えてください。
・統一教会の時も何が悪いか理解もできてなかった人だし裏金脱税問題も何が問題だったのかも分かってなさそう まあ世襲だからこんなもんだろうだがこんなのがのさばってできたのが安倍派とか派閥なんだよなあ 腐敗が極まったからこんなのがあるってのもある
・本当にみっともない。 こんなレベルの低い低い人々の集まりが今の日本の政治だと再認識。 年寄りの私がこの先の日本を悲観してるのだから、若い世代の未来が、子供達の明日が見えない、見えなくした責任は世の年寄りさん達も深く考えなきゃと心底思ってます。
・福田達夫氏がどうであれ、岸信介、福田赳夫氏が作った政策集団。岸信介氏の孫の安倍晋三氏が長いこと実質オーナーとして君臨。福田達夫氏としては、大政奉還のつもりもあるのでは。
・純粋に一緒に政策研究などをするグループという事なら新しいグループを作りたいという気持ちはわからなくもないですが、このタイミングでこの発言をするセンスは疑う。 今こんな事言ったら偽装解散だと言われても仕方ない。
・派閥解散直後に新たな集団作る、、勝手にしろ。大体派閥の有無などどうでも良い。 政治に金が掛かるという仕組みを壊せよ。 法改正し政治家は歳費だけで活動と変えろ 領収書は全て提示する義務とすべし。 選挙も公平にやるため、ルールを設けろ 選挙区に事務所はひとつだけ。私設秘書は2人まで。大好きなパーティやりたきゃどーぞ、ただし会場費などの経費を差し引き残りは全額国庫に納めろ。 政治献金良いよ、ただし全額国庫に納めることね。要は党や議員に金が入ると忖度が働くからね。金を持たせると勘違いする輩がでてくるからね、権力を握ったと勘違いする馬鹿がね。
・派閥を解散する事で政治の不信感を解消したい 疑念を解消したい、派閥解散だけで中身は同じ 表向きは解散ですが、○○政策研究会とか○○勉強会と称して集団作り、名前を変えた資金団体も作る思惑がみえみえ。集団と派閥は違うと言いますが 何が違うのか、説明してもらいたい。金集めやキックバックが目的で議員になったのか?
・考えが同じであればグループを形成するのは、当たり前ではないか。グループなら立憲民主党にもありますで。そもそも立憲民主党の前々身党である民主党は、たしか政党が集まって出来た、寄せ集め政党でしたかな。その結果、いまだに○○グループが存在してますで。それは問題になりまへんのか?
・考えが同じであればグループを形成するのは、当たり前ではないか。グループなら立憲民主党にもありますで。そもそも立憲民主党の前々身党である民主党は、たしか政党が集まって出来た、寄せ集め政党でしたかな。その結果、いまだに○○グループが存在してますで。それは問題になりまへんのか?
・こういう人が出てきても大丈夫なように、政治資金規正法の厳格化・厳罰化特に会計責任者と政治家の連座制を早急に進めるべき。 新たな集団作る前に法改正。
・こいつらの考えることはすべてこれ! 一人じゃ何もできん 政策も行動力も発信力もな~んも持ってない 仲良しグループでうまくやりましょうってか 閣僚にもなりたいし、金も欲しいし、みんなでやれば怖くないってか 特に親の七光りで国会議員になってくる二世三世議員は全部これやな 何のために国会議員になったのか? ともかく派閥はすべて解消 総理大臣は派閥の推薦じゃなく本当に日本を考え行動できる人物を議員一人一人が推薦し選んでいくのが当たり前、閣僚や役員は総理大臣が適材適所、実力のある人物を選ぶのが当たり前 こいつらの頭の中は自分の安泰と次の選挙で再選することしかないんだろう 地元の方々、こんな奴らを国会議員として国会に送らないでくれ!
・純粋な政策グループであれば何ら問題はないと思います。 「偽装解散」などとあたかもほとぼりが冷めたら派閥を復活させるかのように印象操作する左派系メディア報道に踊らされるのは愚かだと思います。
・来週から通常国会が始まるが、今の日本はもう完全に議会制民主主義ではなくなった。国会を見れば分かるが、自民党が作った政策を 報告して、多数決で押し切るだけ。中国の共産党大会と同じこと。議論なんて全くない。野党が質問してもまともに答えることもなく、官僚の作った回答をひたすら読み上げるだけ 。派閥解消なんか自民党内の問題で国民には全く関係ない。ただでさえ議論がない国会で 自民党の派閥や裏金、不正の問題で費やすことはまさに税金の無駄。もうこの国の政治は 死んでいる。
・新たな集団作るなら、自民党離党して新党結成すればいい。個人的にもともと派閥云々はどうでもよく、特捜は裏金に関して立件しないとしているが裏金議員は脱税で立件するべき!! 自民党にしがみつくなら政党交付金や裏金目当てと見られても仕方ないし、誰も支持しない。
・党内でウダウダやることが政治と勘違いしてるのだろう。この者は統一問題が噴出したときも、キョトンとした顔で何が問題なのかさっぱり分からないと語っており、物事の良し悪しがまったく分からないのだろう。好きなようにやらせたらいい。この連中は学べないしどんなに言っても話が通じない。後は有権者が審判を下すだけ。推してる地元民が信じられない。
・次の選挙で『自民党』に投票しなければ、彼らは自分の『勘違い』に気付く 落選して『国民』の中に埋もれてみるのも良いのかもしれません 選挙で『自民党』に投票して、あとになって文句を言う有権者ほど反省して欲しいものです
・>福田氏は、旧統一教会と自民党議員の関係について記者会見で「何が問題かよくわからない」と発言、大きな批判を浴びた。
岸田総理は、こういう自浄作用がない自民党議員を炙り出してくれているのだと思います。
・もういい加減にしてもらいたい、世襲のお坊ちゃま。こういう人間の頭をかち割って、どんな構造になっているのか見てみたいよ。何でこのタイミングで、「また、作りま〜す」なんて発言をするのだろうか?世襲3世にもなると、「何で、僕の発言おかしいの?」なんて感覚なんだろうな。祖父も父親も総理経験者、「僕も総理やりま〜す、やって当然でしょ、何かおかしい?」という感じなんでしょね。福田の達ちゃん、世襲のお坊ちゃまやお嬢ちゃんの皆さん、もうほんとにいい加減にしてくださいな。
・派閥政治を終わらせることが重要なのだから 単なる自民党内の派閥再編にならないくらい釘挿して言わないと また新たな政策集団を作るという印象を与えてしまうことくらいわかるだろうに 自分では先陣切ったつもりでの発言だったのだろうが 自民と旧統一教会の関係の時も「何が問題か分からない」と言ったり どうもこの人の発言は外すケースが多く 爺さん、親父も嘆いているだろう・・・足りないと
・能力があって政治家になったわけじゃなく、ただ親が政治家だから政治家になれただけ。
この前の台湾総統選挙を見ると日本の政治家が如何に終わっているかよく分かりますよ。
・裏金作りが問題になって岸田首相が派閥を解散すると決めたがまた違った形の集団を作れば同じ事が起こるだろう。派閥が問題ではなく裏金作りが出来ない透明性を持たせた政治資金規制法を作らないと意味がないのだが‥。
・自民党は既得権益の固まりで、民意により鉄槌を下すべきだが、立憲や維新も既得権益の固まりで、どんぐりの背比べ。
政治への不信感は増すばかり。民意の行き場がない。
・今回選挙をやったら自民党の大敗と見るだろうが、私は野党も頼りないのであまり議席減はないと思う?ただ派閥の解消をハッキリ国民の前に見せなければ信頼は失うだろう!
・この人も地盤看板カバンあるコネコネ三代目世襲議員でしょ。小学校から大学まで慶應で三菱商事から政治家だけど、こういう経歴って、華麗ではなく、途上国ぽくってなんかダサイよなあ。何か自らの力だけで成し遂げたことあるのかな?正々堂々勝負してたたきあげた人が本物のエリートで社会的弱者などに共感力をもつ。まあ、実質日本は、アメリカの植民地だから、コネコネ世襲議員やコネコネお坊っちゃんが蔓延っているんだろうな。悲しいかな、それでも国は、まわる。
・「福田達夫氏:反省の上に新しい集団をつくっていくことが大事だ、派閥ではなく、新しいガバナンスの形」 ・・・ 集団と派閥は同義語。この方、『ぼんぼん』で、旧統一教会との関係何が悪いのかわからなかったらしいです。こういう『ぼんぼん』は、政治家を辞めていただきたい。
・ホント世襲議員て国民の気持ちを理解しない人たちなんだなと呆れる。 選挙だって世襲だから親や祖父の支援者が取り仕切ってくれて苦労なく当選し、 国民の苦労も気持ちもわからないまま政治家になった世間知らずなんだろうな。 まともな世襲議員も一部にはいると思うけど(思いたい)、こんな人のせいで 世襲議員というだけで偏見の目で見られる。
・総理の椅子を目指すには派閥はなくては ならないという考えなんでしょうね。 無派閥議員が推薦人を確保するのは 並大抵のことではない。
・なぜ解散をするのか普通に考えれば新たな集団を作ろうとする考えが起こるはずはない。 国会議員の改革なくして日本の未来なしです。
・この人は、元総理の祖父、父の「七光」が無かったら、国会議員になれたのでしょうか。注目を浴びるの祖父、父親の話題だけで、政策とかで目立った動きを見たことがありません。
・自民党が批判派の意見なんか真面目に聞くはずないでしょ。今すぐどの野党候補応援するか考えて行動すべきですよ。
・主義主張が同じ者がツルむ、これは防ぎようがない。だがこのタイミングで発言しちゃう政治家の感覚と、その議員に投票する群馬4区の有権者の良識が問われてるのでは、、、
・やはりそれだけ彼らは国民をバカにしているんだろうな。 選挙になればどうせ国民は自民党に投票するんだろうとたかを括っている。 いつまで経ってもこんな国会議員ばかり当選させているこの国は、いつになったら変わるんだろう…。
・日大アメフト部の廃部→再開とどっちが早いかな
と冗談は置いといて、親中の福田元首相の息子が安倍派に在籍というのはなかなか興味深いね
・世襲議員は自分軸で動いており世の中の動向や意向はガン無視。空気が読めない。 この人の選挙区であるが今後絶対に票を入れることはない。それでも票を入れる高崎市民はどうかしている。余程の見返りや利権があるのか?
・福田達夫氏はきっと「新しい派閥のリーダーズ」になろうとしているのですね。派閥解散で一度はブルーになったオトナ(政治家)にとっては朗報ですが、これが本当に国民の為になるのかは甚だ疑問。
わかってる 欲しいんでしょ 目も眩む 権力の座♪ ヤワな男たちを惹き寄せる 息を呑むほどに 甘い汁♪
・裏金を作り、選挙の為にばら撒くのが、悪い事だと微塵も思っていないのだから、新たな集団構想となる。 検察が5人組全員を、お咎めなしにしたのだから、これはもうやりたい放題の自民党。今まで以上に上納金ノルマは高騰し、元受けから回って来るパー券は倍に倍になる。泣くのは下請けだけ。
・裏金作りのスキームが確立していた派閥のあり方が悪いのであって、政策やプロジェクトごとにグループを作るのは悪くないと思いますけどね。
・別に派閥を解散したところで金の流れが是正されないなら意味ないからw 企業献金禁止、領収書添付など法改正しないとダメでしょう。 岸田首相が行ったは単なるパフォーマンスで論点をすり替えているだけ、頭の悪い国民が騙されて呆れるわ。
・だから~。 派閥自体が悪いわけではないし、人の繋がりを切ることはできない。 もともと、解散なんて意味はない。 なんとなく、けじめをつけたように見えるだけ。 坊主憎けりゃ袈裟までと なんでも批判されるから、一番気楽なところをやってみました ってかな。W こんなあさってのことで、何を期待してるんですか。
・さすが世襲議員、もう一般的感覚を持っていない、庶民の生活も気持ちもわからない、問題が何か、自分の発言がどう思われるかも理解出来ないほど乖離してしまっている。
・政治資金の問題に絡んでない人で 政治資金の問題を批判して制度を変える意思のある人達を 集めた集団を作るならわかります 集団になるどころか、そんなの人いるの?って感じですけどね
・壺議員の源流の福田さんが、新たななんの集団をつくるのか。解散した統一問題の際には自民総務会長で、何が問題なのかわからない発言して、表舞台から消えたのに、また、出てきた。 やはり、何が問題なのかわかってないようだ。
・2世~3世&4世議員と、世襲で続きますから、相続税など払った事が無いので、税金がどんなものか、政治資金法で完全に守られていますから、知らない人が多いのも当然です。 お金は、何時の間にか天から湧いてくると、思っているのですから。
・統一教会について「何が問題かよくわからない」と言ってた人ですから、裏金や派閥、政治資金の不正についてもよくわからないのでしょう。
・派閥をなくして、新しい政治を作るじゃなくて、最初にでるのが新しい集団だからな。長老議員も問題だが若手も期待できない。 自民党が河野、小泉、中曽根とボンボン2代目派閥だからな。
・まぁそうなるわな。派閥解消したのにまた作るとか意味不明。そもそもの話し派閥の問題なんぞどうでも良いんだけどな。裏金問題がメインだからな。まぁ派閥トップが裏金使ってバレたら知らんぷりだから救いようも無いけど
・数は力ということでしよう。この法律を見る限りでは立法府が自らの組織の人達に有利で穴だらけの法律をつくって私腹を肥やしているなんて独裁国家の腐った組織みたいではないか?
・政治家としての資質がないのに世襲でなっちゃったから、自分の考えも無くて集団に紛れて誰かに引っ張ってもらわないとやっていけない
って言ってるようなもんですね。
・なぜにいちいち群れたがるんだろう、大の大人が。 団体作るほど大した考えもないくせに。 あとガバナンスって何?意味わかってる? 算数に倫理に言葉に…。勉強しなきゃいけないことたくさんあるね、議員の皆さん。
・こういう状況のわかっていない発言をする議員をひとり残さず辞職させなあかんで。当然、不起訴処分のキックバック議員は辞職。離党は意味ないねん。気づけや。
・自民党の解散劇はガキどもの不良グループや暴走族が解散したくらいにしかみていません
解散したからって長年の縁や慣習は切れないから、また仲良しが集まりイキったのリーダー気取り旗揚げする
ええ歳したオッサンが一人では何も出来ないのは情けない
・この発言にどういう意図があったのか知らないけど、何にしたってタイミングが悪すぎる。
こんな人に国政は任せることはできませんね。
・>新たな集団 派閥と何ら変わりません。そこでリーダーとなり総理を目指す魂胆が見え見えです。 福田家は政治のガンになるだけです。既に外国の操り人形(祖父・父親が媚中)であるだけで国家にとって存在するだけでもマイナスですから。
・なかんずく、タレント議員なんて、右往左往の連続。 何処かのグループに属して、唯々諾々、付和雷同しながら のらりくらり、まず最初の4年を過ごす。
・だから、ネットの声は壺の声なんだって。そもそも安倍広告塔の後継者候補の高市が、無派閥で安倍派に入れないから、壺軍団が検察にリークして、安倍派潰しと派閥解体まで成し遂げた。にもかかわらず、また集団作るなんて言ったら、ネットの壺軍団がワーワー言うだろ。
・リーダーの器じゃない。 お祖父さんから引き継いだ最大の遺産は地盤。その遺産を散財する発言。 今、この発言をして国民がどう思うかが全く読めてない。
・「やっぱり徒党を組んだ方がカネも政治力も手に入り、有利だ。だからほとぼりが冷めたら自分の手下を集めよう」 と考えている奴は他にもいるだろうけど、わざわざ今、それを言うバカがいるわけないだろ、と思ったらいたよオイオイ、というお話だね。
・群馬の友人に聞いたがこういう世襲が幅を利かせているから、まともな人は立候補できないよ。と言ってました。終わってるね。わかる気がする。
・群馬の友人に聞いたがこういう世襲が幅を利かせているから、まともな人は立候補できないよ。と言ってました。終わってるね。わかる気がする。
・「濡れ手で粟」「火事場泥棒」と言わんばかりに、 事実上の「偽装解散」した安倍派を乗っ取ろうという下心がミエミエ。 福田氏について行く馬鹿な議員はいるのだろうか?
・さすが自民党です。何が悪くて解散したのかわかっていませんね。 自民党が無くならない限り、日本は変わらないという事です。
・この世襲議員に関わらず、ほとぼりが冷めたら派閥は形を変えてゾンビのごとく復活すると思うので、全く期待してません。
・だって派閥解散したら小遣いなくなる、親からもう貰えないから新しいグループ作り小遣い稼がないと 議員頼む地域、国の為に働け で、世襲議員不要
・こんな状況で、この発言することに意味があるのかな。どれくらい人が集まるのか見物ですな。
・群馬は総理大臣何人も輩出してるような自民王国だけど、まあ世襲させてる有権者の民度からだよね。 特に4区と5区。
・とりあえず派閥解散すれほ国民は満足するんだろ?が透けて見えて腹が立つ。国民が求めてるのはそこだけじゃない。
・彼は安倍派を福田派に戻したいんでしょうね 自民党が派閥をまた作るなら岸田総理は嘘つきになるわけだ
・これからは「勉強会」、安倍派の小姑にハブられていた高市氏の「日本のチカラ」に一気に合流しましょう。
|
![]() |