( 130657 )  2024/01/20 13:23:59  
00

「何もしなけりゃ自民は終わる」 岸田派解散、首相決断の舞台裏

産経新聞 1/20(土) 10:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bac215cd3441d0c37e72e609f582cbef0ae5baf

 

( 130658 )  2024/01/20 13:23:59  
00

岸田文雄首相は、自ら率いた自民党岸田派(宏池会)を解散する決断をしました。

これは、パーティー収入不記載事件で国民の政治不信が高まる中、派閥の存続が自民政権の崩壊につながりかねないと考えたためです。

首相は消極的な党幹部に相談せずに解散を決断し、党内で反発も広がっていますが、「俺はこれが正しいと信じる」と述べています。

(要約)

( 130660 )  2024/01/20 13:23:59  
00

記者団の取材に応じる岸田文雄首相=19日午後、首相官邸(春名中撮影) 

 

岸田文雄首相(自民党総裁)が、自ら率いた同党岸田派(宏池会)の解散を決断したのは、パーティー収入不記載事件で国民の政治不信が高まる中、派閥の存続は自民政権の崩壊につながりかねないとの強い危機感を抱いたからだ。首相は昨年末から派閥解消を探っていたが、消極的な党幹部には相談せずに腹案として温め、電撃的な表明で強行突破を図った。決断の経緯を振り返る。 

 

【グラフィックで見る】岸田派解散で流動化する自民党派閥 

 

「いろいろと批判されることは分かっている。でも、何もしなけりゃ自民党は終わりだ」。首相は表明直後の18日夜、周囲に心境を漏らした。 

 

首相は昨年末、最大派閥・安倍派(清和政策研究会)などへの捜査が本格化したころから、派閥解消の案を練っていた。「国民から派閥が金やポストを求める場となっているとの疑念の目が注がれている」(首相)以上、その在り方を抜本的に変えなければ、党の存続も危うくなるとの危機感があったからだ。 

 

そんな首相の思いが党幹部に共有されていたとは言い難い。首相は昨年12月に岸田派を離脱したが、派閥領袖(りょうしゅう)である麻生太郎副総裁や茂木敏充幹事長らは同調しなかった。このころ首相周辺は「派閥は解消しなければならないが、麻生氏と茂木氏による岸田降ろしに発展しかねない」と運びの難しさを語っていた。 

 

ただ、年が明けて自民の政治刷新本部の議論が始まると、若手からも派閥解消論が公然と噴出した。首相は背中を押されるように、自らの確信も深めていった。 

 

「(各派閥が同一選挙区に候補を擁立した)中選挙区時代は同じ自民でも派閥が違えば会話することもなかったが今はそうではない。昔ほど派閥は絶対じゃない」 

 

今月中旬、首相がそう漏らすのを聞いた側近の一人は「あれで首相は派閥解消をやるんだなと確信した」と明かす。 

 

首相も個々の派閥の在り方に直接、関与できる立場にはなく、まずは自らの本気度を示す必要があった。18日午後、官邸にひそかに岸田派幹部を呼び寄せ、同派解散の意思を伝えた。一人一人に「後ろ向きではなく、攻めのための解散だ」とも訴えた。 

 

党内には不意打ち的な表明に反発も広がるが、首相は周辺にこう語る。 

 

「俺はこれが正しいと信じる」(永原慎吾) 

 

 

( 130659 )  2024/01/20 13:23:59  
00

・自民党の裏金問題に対する対応に対する批判が多く、裏金問題を逃れるための派閥解散という声や、裏金問題が解決されていないという指摘がみられる。

(まとめ)

( 130661 )  2024/01/20 13:23:59  
00

・今回の裏金問題を経て、自民党の裏金スキルがより一層巧妙化するだけだと思います。 

何しろ自民党議員の共通認識は「政治にはお金がかかる。だから資金集めは必要」なのですから。 

今後、派閥解散や政治資金パーティを開かないと宣言したところで、各議員が事務所に抱えている集票要員としての秘書の人件費は発生し続けます。 

政治資金パーティによって集まる年間の総額は50億にも及ぶと言われています。それだけの額を今後は派閥が管理しないなら、会計担当が別の仕組みに移るだけでしょう。 

裏金問題が表沙汰になって時間がたち、政治資金のステルス化の目処が立ったのではないでしょうか。 

 

 

・派閥、グループ、呼び方は色々ありますが、意見の合うメンバーが集うのは自然なこと。個人的に派閥が悪いとは、思いません。 

要するに金や役職の配分を責任を担わず行う現行派閥のシステムが悪いのです。 

仮に派閥所属の大臣が問題を起こした場合、出資派閥にもペナルティを課す仕組みを作れば良いのと思う。 

また、政治パーティーだって党に対する献金は、認めてるんだから問題はなく、政治資金の使途の透明化を進めるべき。 

国家として秘密性を優先する場合は、機密費で処理して何年後かに公開したらよい。 

一議員が秘密にしなきゃならないなんて事は、ろくな使途じゃないのではないか。 

 

 

・派閥解消は手段であり目的ではない。派閥解消は政治の信頼回復のスタートラインにしか過ぎないが、過去にも派閥解消の事例はあり、悪しき派閥ではなく「政策集団」とアピールして生き延びてきた歴史があることは踏まえておきたい。 

岸田さんにとって解散する派閥が復活するのは党総裁の再選戦略には明らかにマイナスであり、派閥復活の動きは抵抗勢力云々との絵を今から描いているように思える。 

いずれにせよ、首相の座に居座り続けるのが唯一の目的である底意が透けて見えるのは確かだ。 

 

 

・問題の本質は派閥ではない裏金問題から目をそらすだけの小手先でしかないですね。パーティーそのものは止める気はないのは明らか。 

別のザル法を作ってやったふりするだけでしょう。 

でもこんな小手先でごまかされて結局自民に投票する人が圧倒的に多いでしょうね。 

今回不起訴の議員さんたちも悪びれる様子もなく地元の有権者も当選させるんでしょう。 

 

 

・やはり宏池会への捜査が派閥解散の直接的要因ですね 

 

安倍派は岸田首相にとってある種の重荷であり、安倍派が叩かれれば総理は相対的に身軽になる雰囲気すらありましたが、宏池会の場合はそうもいきません 

何せ1か月前まで会長だった訳ですから、会計責任者と合わせて事情聴取を受けねば他派閥が受けた対応と差が生じることになります 

 

橋本元首相は議員辞職することによって日歯連事件で立件を避けましたが、岸田首相の場合は派閥解散なのでしょう 

 

こういう取引を検察がするというのもどうかと思いますがね 

 

 

・自分を総理に押し上げてくれた派閥をしかも離脱した立場で解散の強要を英断と言えるのか?全ては自分が総理で居たいが為、しかしこれで少し支持率が戻る様では何も変わらない! 

岸田派では総理自身も責任者として聴取されそうだったのか?急いで派閥を離脱、3000万では捜査対象外、パー券収入不記載も会計責任者のせいにしてうやむや、これでパーティーも継続できるし総理も続けられる。 

 

これで政治が変わるか?世襲政治家の目的はあくまでも自分の保身、総理として後1年続けられば岸田家も安泰、長男の世襲も可能になるだろう! 

この機会に世襲政治を断ち切れないものか?少なくとも親の選挙区から立候補禁止、70才定年、議員任期も4期位に制限、総理経験者は政界から引退などを望みたいが自民党が与党では無理!今の自民党ならを解散・総選挙でこういった議員を退場させられる最後のチャンスではないかと思う。 

 

 

・問題の本質は”派閥”ではなく虚偽記載。 

派閥の存在を有する根底には”総裁選”にあるのではないか? 

派閥解散と岸田氏は声高に仰るが 

総裁選のしくみそのものを変革しなければ事の解決には 

結びつかないと思う。 

 

 

・長らく自民ムラを支えてきた派閥文化はそう簡単には変えられないと思う。キャリアの短い・バックボーンが弱い議員などむしろそれを望んでいる者も居るからだ。 

さらに派閥は政策・理念が一致していないにもかかわらず与党内に居られる言い訳のような機能も持っている。ただ単に下野したくないだけの「先生」にとっても都合の良いシステムなのだ。 

 

 

・本来であれば安倍派が真っ先に派閥解散を決断するべきだったと思いますが今の安倍派は烏合の衆なので岸田総理が肉を斬らせて骨を断つ形で安倍派に引導を渡したということなのでは。 

今回の岸田総理の決断は一定のリーダーシップを発揮した一方で安倍派の5人衆は著しく評価を下げたと思います。 

あとは麻生氏、茂木氏がどう出るかですね。 

 

 

・流石になあなあでは済まないから派閥を解消するけどグループとかの形で残すのが落とし所だろうね。人が集まればグループできるのは当然だからね。キャッシュバックは脱税だからね。やましいから記載しないだけで金額の大小に関係なく、収入を記載しないなんて社会人としてあり得ない納税の義務の放棄を議員がやったわけでなんでやったのかそこの動機と原因は解明されてないから何もしないと次の選挙は本当にヤバいと思うよ。脱税するやつに票入れないよね。 

 

 

 

・まあ、岸田氏の発言は変な話だよな。 

そもそも岸田氏は岸田派の会長をやめたはずなのに岸田氏が派閥解散とはおかしな話だよな。自民党の派閥とかは実はオーナー企業と同じように派閥のオーナーは岸田氏と言う事だよな。本音のところでは岸田派の解散と言ってもほとぼりが冷めれば岸田派は復活するのだろうよ。リクルート事件で派閥解消と自民党が風潮していたが結局派閥政治は無くならなかった。 

 

歴史は繰り返すを鑑みれば国民向けの自浄作用のポーズに過ぎず実体は何も変わらないだろうよ。 

どうしてか。それは金権腐敗政治がこれで変わる分けないからだよな。自民党は金が無ければ選挙できない程腐敗しているだろからな。 

 

〇暴と同じで資金源を断たなければ何も変わらないそういうシステムを長年作り上げてきたのだろうからな。 

 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。、資質のない岸田氏て少しでも長く総理の椅子にいたいだけだろうよ。 

 

 

・離脱したはずの岸田が、幹部を集めて解散を決め発表する。 

明らかにおかしいのに、それを指摘できる記者は一人もいなかったのか? 

一番の問題は明らかに国会議員だろうが、マスコミも甘すぎるし、解散に騙されて支持率上がる調査を見ると、結局国民も問題だよな。 

 

 

・問題の本質は、派閥がどうこうではなく、逮捕されるような違法行為をすること自体なんだけどね。 

 

ただでさえ、組織頼りで自律的な行動が出来ない人間が多い訳だから、派閥が無くとも集まるわね。間違いなく。 

 

 

・現行政治家がいかにのたまおうが今日本が成長してないですよね。派閥も政治家も現行の日本の停滞を招いた人達の戯言に耳を傾ける必要はありません。今大事なのは今のやり方は間違っているって事を国民が気づく事です。 

 

 

・「俺は、これが正しいと信じる」〜ほとんどカルトの域に達してるなぁ。カルト新興宗教と連立組んで、カルト化したか? 

まぁ、散々マスコミに叩かれて夜中に大好きな《酒》飲んで、ふと…派閥無くせば世論かわせるし、自分を引きずり落とそうする対抗派閥を蹴落とせると目論んだ。【政治刷新本部】って大看板掲げて、恨まれてる【菅前首相】を最高顧問に据えて取り込めば、上手く行くだろうって。 

麻生氏と茂木幹事長が反発するのは、そこまで気を回さない。後は連立組むカルト新興宗教政党だが、ここはどこまでも政権に喰らいつく【靴底の汚い吐き捨てガム】、気に掛ける必要も無い。 

って筋書きだが…国民の目を欺けられると思っている感性が既に国民を舐めている。 

野党もチマチマ【自民党の補完勢力】カルト新興宗教政党に愁波送るようじゃ選挙に勝てない。とことん叩かないと。宗教法人法改正して【営利カルト新興宗教】には適正な課税を課すべき。 

 

 

・裏金は問題無しで不記載が問題だって? 

会長を離脱してるのに派閥解散を決定するって? 

政治資金規正法もおかしいが岸田首相の頭もおかしい? 

国民に対する法より政治に関する法を変えなければ何も変わらない。 

 

 

・岸田さん、本当に浅薄な一時しのぎのパフォーマンスに長けているなぁ。 

 国民を馬鹿にした言動をシラットした表情で行える怖さを感じる。これもボンボン二世のこの世の地に足が着いていないからできるパフォーマンスなのだろうか。 

 派閥の解散するしないという問題ではなく、きちんと法律を順守して政治活動を行っているかどうかということ。それが狂っているから問題なのに。なぜ守らないのか? 

 今回も会計責任者が生贄になるようだが、江戸時代の主人を守るために黙って矢面に立つ悪代官の手下の役柄を思う。 

 とてつもない裏のメリットがあるのだろうか?これも捜査で明らかにしてほしいものだ。 

 

 

・「薄ら笑い」をしながら派閥解消を宣言。これでもうしばらく総理総裁の座を守れると読んだのであろう岸田首相。 

トップの器ではない者が世襲だけで派閥の会長になり、一国のトップの椅子の座ることのできる政治制度が悪いのか、こんな体たらくな政治に怒る気力も無くなったこの国の国民の自業自得なのか? 

いずれにしても、泥船が沈没寸前に一か八かの手に出たつもりだろうが、もはや甲板まで浸水した泥船が再び浮き上がることはない。荒波にもまれて散り散りに砕けて沈むだけだ。 

 

 

・>派閥の存続は自民政権の崩壊につながりかねない 

自民党の存在が日本の民主政治の破壊につながっているという危機感こそ持ってほしいですね。 

 

>何もしなけりゃ自民党は終わりだ 

焼け石に水です。 

今更何をしても自民は終わりだと思いますけど。 

 

>疑念の目 

事実なので「疑念」ではありません。 

 

 

・だって国民に取っては 

派閥なんていらないからね。もひとつ言うと 

派閥を解散しようが自民が終わってるのに 

変わりはありません。 

よくも長年、統一協会を支持母体にし 

日本をボロボロにしてくれたもんです。 

この罪は重いです。 

 

 

 

・岸田派を解散しても旧岸田派になるか、それとも麻生派と合流して大宏池会になるか、どちらかに突き進むだけ。これで脱税等の犯罪を誤魔化し、はぐらかせると思うな。 

 

 

・既に終わっとるわ 

派閥解消で裏金脱税スキームウマウマ温存で誤魔化せるとかふざけるな 

どうせ抜け穴だらけの規制法改正するんだろ?連立与党と手打ちしてパー券内訳ハードル下げだけ 

パー券収入細切れにしてふざけた収支報告書出してアンダーザコントロールミエミエだ 

そもそも裏金何に使ったのか説明しろ、しないということは違法行為原資だろう 

こんな脱税や違法行為常習議員連中のために日々働いて納税しているのかと思うと腸が煮えくり返る 

 

 

・変な言い方だけど、安倍派は解散出来て良かっただろう。これをキッカケに「安倍」の看板降ろせるんだから。 

政治は数だから、表立った派閥の活動は無くなるかもだけど、横の繋がりは絶対に無くならないだろうなぁ。 

 

 

・派閥無くしても裏金は作るやろ?正直アンタらの椅子取りゲームはどうでもいいから、税金の使用明細を出せ!それ以外はどうせ誰が大臣になっても何も変わらないから同じなんよ。 

 

大臣ってただのお飾りに座る為に裏金作るアホな価値観の人は去ってほしいと心から願いますけどね。 

 

 

・岸田首相の「派閥解散」は“偽装”の疑いあり 岸田氏自身の「派閥離脱宣言」もウソだった 週ポス 

 

この記事からも、私は岸田の行動に矛盾を感じてた。 

各紙決断の首相をさぞかし、と取り上げてるが、素人目にも偽装だと感じますよ。 

 

そんな記事を書いて恥ずかしくないのですか? 

 

 

・安倍さんなら派閥領袖を説き伏せてからやるよね。そこの根回し配慮が足りないから、巨大組織を一枚岩に出来ない。長らく見てた筈なんだけどね。そもそも人間力や胆力が足りないんだよなぁ。 

 

 

・何もしてないけど?裏金問題を派閥問題にすり替えただけだろ。何をやった気になってんだ?自分の派閥の面倒問題見れないのに国の運営など無理だろ。さっさと政界から出たほうがいい。そのほうが国民の為になる。国民の為に働くなら、まずは率先して政治家辞めてくれ 

 

 

・もちろん岸田派のもと会計責任者が立件されたことが始まりだろうけど 

何故麻生茂木が怒るのか意味わからん 

結局二人は自分の派閥は無傷だから派閥存続を訴えてりゃいいだけだろ 

 

 

・自民党はもうすでに終わっているのでは? 

岸田が導火線に火をつけ、安倍派が爆発、宏池会が延焼。 

麻生派は何もしなかったと批判の嵐。 

こんな自民党に一票を託す国民はいないだろう。 

 

 

・国民は派閥解消を求めているのではない。金の行方が知りたいのだ。私腹を肥やしてるのだったら言語道断。 

捜査も一段落し派閥解消で終わる話じゃないんだよ。関係議員は説明責任はたしてもらいたい。逃げるなよ。 

 

 

 

・聞く耳ノートもインチキであったから、今回の解散も国民を誤魔化しているだけ、派閥よりも裏金が問題なのに、論点をぼやけやせて、騙しているだけ 

岸田の信頼はとっくになくなっているのだから 

早く辞めてもらいたい 

 

 

・不祥事が起きる度に「遺憾だ」「説明責任を果たしてもらいたい」 

「襟を正せ」の3点セット 

何も改善しない 

自分らに都合がよい法律は変えようともしない 

 

 

・何をやってもお前がいたら自民党は終わりだ。姑息に論点をずらすんじゃねえ。金の流れの透明化、会計担当を差し出して収めるような遣り口をやめて、議員に累が及ぶような、そいつらがヤバいと思うようなかたちを作らんかったら無くならへんやろが。 

 

 

・そうは言っても、派閥を解散すれば裏金の説明をしなくても自民党が終わらないって理屈が全然理解できない。二年も浪人した方は頭のできが違うんでしようか。 

 

 

・金を受け取れるだけ受け取って解散をし証拠隠滅する。そして福田達夫みたいに新しい派閥をつくる。自民党のやり方は犯罪行為。 

 

 

・中央突破か! 

 

その先にあるのは栄光もしくは敗北か? 

 

もう少し様子を見ないと結果はわからないね。 

 

 

・本当にこれで自民党を終わらせることができたら、岸田総理の功績は絶大です。 

感謝します。 

 

 

・自民党が終わる危機感より自分の再選の為なら何でもありです。総裁総理としての責任の取り方は最低です。 

 

 

・「何もしなけりゃ自民は終わる」 

 

やるのは逃げ道づくりでしょうな。 

それと責任逃れ術のグレードアップに向けた法律案作りかな。 

 

 

・そもそも岸田さんが首相になっている事がおかしな事。あなたが総理を辞めたら良いんじゃないですか。 

 

 

 

・問題は裏金 

派閥なんて離党みたいなもんで 

ほとぼりが冷めれば 

しれっと復活してるよ 

増税メガネはさっさと解散総選挙決断しろ 

 

 

・派閥をなくしたからそれがどうしたの、自民党を奈落の底を突き落として日本を変えましょう。 

 

 

・派閥解散で自民党信頼して支持するわけないだろ。 

増税しかしない政党など日本には不要。 

 

 

・やらなきゃいけないのは派閥解散じゃなくて、政治資金規正法の改正と企業・団体献金の禁止だよwww 

 

 

・改革が必要な古い慣習は終わらせて正解。 

岸田総理、流石ですm(_ _)m 

 

 

・やらなくても終わる。 

てか国民は自民党が終わることを望んでいる人が多いと思う。 

 

 

・派閥解散??  なんのこっちゃ??? 

すぐ結成できるじゃん 

 

派閥禁止の法案でも作ってからニュースにしろ 

 

 

・楽楽精算を強制導入させればいいんじゃない? 

 

 

・大迷惑なので、自由民主党は潔く終わって下さい。 

宜しくお願いします。 

 

 

・NHK.消費税等改革しなければ自民党の信頼は最早無いだろう 安部氏亡くなってから 

ボロボロ 

 

 

 

・自民党には二度と投票しません。安心してお金預けれません。 

 

 

・あれ?コスプレはおわったのかな? 

 

 

・要するに単なる選挙対策でしょ? 

 

 

・潰しても潰してもゾンビのように形を変えて復活する 

自民党派閥 

 

 

・いやいやもうとっくに終わってるんだよ!自民党と岸田君は。。。 

 

 

・岸田では自民党は没落の道をまっしぐら! 

 

 

・もう終わってるの気づいてないのかな? 

 

 

・まだ終わってないの?もう終わってるのかと思ってたわw 

 

 

・国会議員は本当に400人以上も必要なの??? 

 

無意味に400人以上いて数の論理で派閥を作るより、全国47の都道府県から3人のみの選出とし計141人のみで充分では無いだろうか!!! 

 

議員としての仕事なんか対して行わず、国会中にも居眠りや雑談、読書やゲームしたりしてるんだから!!! 

 

また高齢な国会議員は醜く権力者としての椅子にしがみ付くだけか、老害として国民生活を顧みない知恵と悪辣な悪知恵を働かせる輩ばかりであり…国会議事堂から叩き出して退場させるべきでは無いだろうか!!! 

 

世襲議員も資質もなく腐敗の原因だから廃止し、日本のため国民のために自身を律し志して有言実行が出来る人間のみを国会議員とするべきでは無いだろうか!!! 

 

強きを助け弱きを挫く不言実行の腐敗した政治と国会議員では無く、弱きを助け強きを挫き、国民のために有言実行が正しく行える国会議員を強く求めるべきでは無いだろうか!!! 

 

 

・元々は政治資金の違法な処理の問題がいつの間にか派閥の解散って話にすり替わってる。 

何もしなけりゃ自民は終わると派閥解散って言ってもどうせ裏では生き続けるんでしょ。 

そんでザルと言われてる政治資金規正についてはうやむやに。 

わかってやってるのかそれに踊り狂うマスゴミと政治屋。 

 

 

 

・嘘つきは泥棒の始まりとはよく言ったものでこの人は岸田派の会長を辞めた筈なのに、どうして会長じゃ無いお前が派閥解散を宣言するんだよ。結局辞めた事にしておこうってだけだったんだろう。嘘つきでカネに汚いまさに泥棒集団だよ。先生なんて呼ぶ必要は無いお前らで充分。 

 

 

・自民党なんて終わりでいいよ。 

日本の害悪でしかない。 

なーんにも結果を出してない。 

政治改革、拉致問題、竹島北方領土問題、憲法改正、少子化対策。どれもこれもやるつもりはない。 

消えてしまえ。 

 

 

・違法常習 説明責任無視 日本破壊 だから終わる 

 

 

・何をしようとしまとあんた方は眼中にないよ。 

 

 

・もう終わってんだよ 

 

 

・終わったほうがいいよ。 

 

 

・岸田文雄=恥辱だ 

 

 

 

 
 

IMAGE