( 130696 )  2024/01/20 14:09:28  
00

「納得の1枚のために」は、器物損壊の理由にならない 「撮り鉄ロープ切断事件」の報道に思う

鉄道コム 1/20(土) 10:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/50cabf2658d983d678c20fae1d5bdcd2fe759975

 

( 130697 )  2024/01/20 14:09:28  
00

写真を趣味とする人たち「撮り鉄」が、線路脇のロープを切って逮捕された。

このロープは鉄道会社所有のものであり、破壊は犯罪行為だ。

撮影のためにロープを撤去することは、作業員の作業や列車運行にも支障をきたし、安全を脅かす。

撮影者自身は気にならないかもしれないが、それを撤去していい理由にはならない。

器物損壊罪に当たる行為であり、罰則があることを理解すべきだと説いている。

(要約)

( 130699 )  2024/01/20 14:09:28  
00

線路の横にあるロープ。これも鉄道会社の所有物であり、壊すことは立派な犯罪行為です 

 

 1月12日、鉄道写真を趣味とする「撮り鉄」に関係する悪いニュースが、またしても出てしまいました。その内容は、「3人組の撮り鉄が、鉄道撮影の邪魔になるという理由で、線路脇にあるロープを切り、逮捕された」というもの。 

 

【画像】そんなに気になりますか?車両の床下にかかるロープ 

 

 線路の横、とくに上り線と下り線の間に張られているロープを、見たことがある方も多いと思います。黄色と黒の2色構成のものが多く、撮り鉄からは「タイガーロープ」とも呼ばれています。これは、2本の線路を分離することで、線路内の工事や作業の安全性を確保するために設置されているもの。このロープがあれば、片方の線路で列車が走っている中でも、反対側の線路では立ち入り禁止箇所がわかるというわけです。 

 

 これを撤去すると、線路内における作業員の業務に支障をきたすほか、安全が確保できないという理由から列車の運休にもつながります。また、ロープやそれを支える杭などは鉄道会社の持ち物ですから、壊せば器物損壊罪が成立します。当然、「納得の1枚を撮ること」が、それらを撤去してよい理由にはなりません。 

 

 筆者も撮り鉄の1人として、余計なものを極力排除したいという気持ちは、とてもよくわかります。が、車両カタログなどに載っている写真を見ると、こうしたロープが写っているものも掲載されています。つまり、撮影者自身はともかく、他人が見た場合、ロープを気にしないケースも往々にしてあるのです。こうした実例がある以上、自己満足のためだけに悪行に走るとは、なんと愚かなことかと筆者は思うのですが、いかがでしょうか。 

 

 前述のとおり、設備の破壊は、器物損壊罪に当たる、立派な犯罪行為です。今回逮捕された3人のうち、2人の年齢は20代で、その名前も報道されています。この後裁判となり、刑が確定すれば、「前科者」として、この愚行を背負っていかなければなりません。「犯罪行為が自分に悪影響をおよぼす」という想像力が、あまりにも欠けているといえます。 

 

 リスクを考えられない、いや、考えようとしないその姿勢が、撮り鉄全体の問題点のひとつであると、筆者は考えます。撮り鉄に限らず、人は写真を撮るとき、意識をファインダーの中に集中させがちです。しかし、それで周囲に迷惑をかけるのは、愚か者というほかありません。過度なこだわりは、自分の首を絞めるだけ。ましてや事件に発展すれば、今後の人生に大きな影を落とします。この趣味を長く続けるなら、ひいては、1人の社会人として生きていくなら、どう行動すべきか、またはどんな行動を避けるべきか。当たり前のことですが、それを当たり前に考えなければいけないのです。 

 

井上拓己 

 

 

( 130698 )  2024/01/20 14:09:28  
00

この文書の複雑な内容に対する総意は、撮り鉄の行動に対して様々な批判や非難の声が相次いでいることがうかがえます。

具体的には、犯罪行為に及ぶことや安全を守らない、周囲への迷惑や不快感を考慮しないなど、撮り鉄の一部に対する否定的な見方が多いようです。

また、撮り鉄活動が写真の技術としての向上や被写体の美麗な撮影を目指すこととは異なるとの意見も見受けられます。

このような批判に対する意見や批判自体に賛同する声なども含まれています。

(まとめ)

( 130700 )  2024/01/20 14:09:28  
00

・鉄道写真は昔から趣味にする人はいた。蒸気機関車が無くなる時、動画映像を見ると、鈴なりになって陣取っているカメラマンが良く映っている。すこし異常な光景だ。当時はどうだったのか、わからないが、あれだけたくさんの人がいると、よからぬ事をした人もいたのだろう。そんなにたくさんの人が鉄道写真を趣味としていたとも思われない。その時だけ、急に増えたのだろう。そして今、写真をネットに上げる人が急速に増えている。鉄道写真だけでなく、よからぬ事をする人もきっと増えている。長く鉄道写真を趣味にしている人は、そのような事をしないと信じている。 

 

 

・納得の一枚の為と言うが、まず大前提として鉄道事業というのは 

紛れもない仕事であり、多数の人を安全に目的地にまで運ぶこと。 

撮影してるがそれはただの趣味で、決して仕事を妨害してはならないのは当たり前で、立ち入り禁止敷地内に入り設備を破壊するなどもってのほかなのにそれがわからないやつが多すぎる。 

何十年も前から同じことの繰り返しで、今後も撮り鉄の運行妨害のニュースが止まることはないだろう。 

 

 

・ありのままを撮るなら柵やロープ、樹木等があったうえで撮るのがいいと思うんだけどね。 

余計なものかもしれないけど鉄道の周りの風景も被写体の一部だよ。江ノ電の車輌だと自転車漕いだ人がいないと物足りない… 

マナー酷いのは駅ホームだけでなくて沿線にも襲来するからね。器物破損や不法侵入等にゴミのポイ捨て路駐とかあるし、以前迷惑系撮り鉄が群がる田んぼに看板で「田んぼにゴミ捨てるなら米を二度と食うな」ってのがあったよ。 

 

 

・20年ぐらい前に東京駅や上野駅で長時間露光で撮影したことがあった。 

(三脚を使用していたが、勿論お客がいない、運行に支障が無いホームの端で撮影してた。) 

その時、上野駅で「あけぼの」をホームの端で撮っていたら、遠くの方で撮り鉄同士が怒鳴りあっているのが聞こえてきて、それ以来嫌気が差して、撮り鉄は辞めてしまった。 

今は飛行機も好きなこともあり、軍用機や軍艦を撮る方に転向した。 

基地や軍港は、鉄道ほど自分勝手な撮影者はいないのでストレスを感じずに撮影出来、気持ちが楽だ。 

時々駅のホームで撮り鉄を見るけど、周りに乗客がいるにも関わらず、自分勝手に振るまい、駅員の注意も聞かない連中をよく見る。 

昔から変わらない彼らを見ていると、乗り物好きとして怒りを感じる。 

いい加減にしてくれ。 

 

 

・撮り鉄のことよくわかんないけど、みんな構図同じな気がする。写真家が撮る車両って風景とセットなんだよね。好きなものを真ん中に収める為には手段を選ばないってことなんだろうな。マナーを守ってる撮り鉄はどの様な事を意識して撮ってるのかな? 

 

 

・撮り鉄のマナーは年々悪くなるような気がする 

昔の撮り鉄はまともな人ばかりだった 

自分のファイルにするか鉄道雑誌に載せるかくらい 

人口が増えるに従って何のために撮っているのか自分でも分からない、ただ良い写真を撮るだけの人が増えた 

それは自己満足だけの写真 

だから(良い写真を撮るためには何をしても構わない)とマナーを無視する 

後は電車にカメラを取り付けるしか方法は無いだろう 

 

 

・西岸良平氏の「夕焼けの詩(三丁目の夕日)」に、プロカメラマンが一輪の花を撮るのに林をつぶし山を吹き飛ばし、最後に機材に挟まれて大怪我をするという話があったのを思い出した。漫画だからギャグになるけど、リアルにそういうことをされちゃ、本当にシャレにならない。 

 

真を写すと書いて「写真」だけど、そういう「作った」画に価値はあるのかな。 

 

 

・撮り鉄と称しているが 

鉄道ファンではない。 

写真撮影が好きな訳でもない。 

 

ただ単に自己顕示欲を満足させる為だけに 

手段として写真撮影を 

被写体として鉄道車両を 

選択しているだけ。 

 

目的が自己顕示であるから 

その妨げになるモノ、ことの一切を排除して平然と出来る。 

身勝手の極みだが、当人には何故非難されるのか素で分からないだろう。 

 

 

・構内で「写真を撮るからどけ」って言われた事があった。自分達は特別だとか何をしても構わないとか、思ってるのだろうね。車内アナウンスを録音しているらしき男性、乗客が声を発した男性が睨み付けてたよ。 

 

 

・私も写真が趣味ですが、一番避けたい事は、「その被写体の写真が撮れなくなる事」です。 

自分が本当に好きな被写体であれば、何度も撮りたいのでは?と思います。 

好きな被写体を撮るのではなく、「注目されたい」と思って撮るから、こんな事をするのです。こういう人は撮り鉄ではありません。ただの目立ちたがりやです。 

 

 

 

・迷惑行為をする彼らにとって,別に対象が鉄道じゃなくてもいいの。 

撮ったって乗らないから。 

“自分だけ特別。こんなところで撮れる俺私すげぇ” 

その程度の,自惚れている勘違いな輩なのです。 

もはや鉄道ファンですらありません。 

 

本当のファンなら,安全運行はもちろんのこと,この列車が走る日常の景色を大切にしたい人々なのです。 

今や鉄道も経営が苦しいところばかり。必要以上に安全対策に費用がかかるようになれば,営業断念せざるを得ません。だから面倒事はしない。それが鉄則です。 

 

 

・とある駅のホームが解体され無くなるということでこのホームから撮れる最後の電車の写真を撮ろうとかなり多くの撮り鉄が並んでいて 

まだ電車が来ない時間に鉄道写真じゃない目的でホームの先端の方をウロウロしてたら即「並んでんだぞ!」って逆ギレされた 

怒った理由は理解できるがあいつらすぐにキレるから嫌なんだよ 

 

 

・実際にじっくり観て楽しまず、ファインダー越しに観るだけで何が楽しい? 

運動会の親御さんもそうだけど、我が子をファインダー越しにしか観ない。記録して後で観るかと思えば、せいぜい一度しか観ないんだよね。 

今観てあげないと観に行っている意味なくない? 

 

 

・これ報道見ててすごく疑問に思ったんだけど、 

当然ロープを切断した人は器物破損とか罪に問われるだろうけど、 

一緒にいた仲間や、その場にいた他の撮り鉄は無害なの? 

 

要は切った人は当然逮捕されてるけど、そこで一緒に撮ってた他の撮り鉄たちは逮捕されることなく、邪魔なロープ無しの写真が撮れたわけ?そうだったら超ラッキーじゃん。 

 

 

・撮り“鉄”に限らず、”写真が趣味”の人の中に一定数、自分の思い通りの写真のために、被写体に手を加えたり、”洗濯物はすぐには収めろ”と言ったりして持ち主や地元の人に不快な思いをさせる人がいますね。 

 

 

・昔はフィルムが高価で撮るのに限りがあったけど現在はデジカメで限りが無いから 

つまんない写真も増えたな。 

 

 

・鉄道の運行を意図的に止めると刑事罰は元より、莫大な損害賠償を請求されると聞いた事がある。 

 

それこそこういった事をした連中は「マナー違反」ではなく「犯罪」として処罰して鉄道会社から桁違いの損害賠償を請求したら良い。 

 

あなた達が撮りたい写真はウン千万円の損害賠償金を払ってでも撮りたい写真なんですか?ってね。 

 

 

・そこに存在する物(風景や構造物、自然その他)をしっかりと利用してこそ素晴らしい作品が出来上がるのが写真という芸術。 

 

それを使えないなら模型をやれば良い 

 

 

・黒澤明監督が「撮影に邪魔だから」と言って民家の一部を壊した話を思い出しました 

(もちろん家主に許可を得て、撮影後その家を建てた大工を呼んで復元したらしいですが…) 

この撮り鉄たちはイッパシの芸術家にでもなったつもりなんですかね? 

 

 

・一部の悪行かます撮り鉄 

  

学校に馴染めず不登校の経験があった 

イジメられており、友人がいなかった 

イキってる陽キャを羨ましく思う   

親から大切に育てられ反抗期がなかった 

褒められた経験が少なく、承認欲求が溜まってる  

  

このどれかに当てはまるようで、そのような方の集団が決起されこのようなトラブルを起こしてしまうようです。 

 

 

 

・撮り鉄からは「タイガーロープ」とも呼ばれています。 

 

タイガーロープは撮り鉄云々関係なく世間一般的に略称として使われている。 

 

 

・ところでそこまでして撮った画像って売るのですか?それともただPCのフォルダに保存して、たまに眺めるだけなんですか?または現像して額に入れて、部屋に飾るとか? 

 

 

・著名な鉄道写真家の写真に、それとなく”撮り鉄”が写りこんでいた。 

それみて、ありのまま が一番だと思った次第。 

 

 

・ロープを撤去しても、ロープを掛けている支柱は残る。ロープだけでなくこれも撤去したとしたらかなりの手間。 

 

 

・今はロープやその支柱くらい、画像処理で簡単に消せるのでは? 

修正した写真では納得しないのかも知れないが、犯罪よりもよっぽどマシ。 

 

 

・今回のロープ切断も先日のフェンスの穴あけも立派な器物損壊。例え現行犯は無理でも証拠を掴んだらどんどん逮捕したらいい。『自己満足の一枚』と『不味い飯』の天秤にかけさせればアホなことせんやろ! 

 

 

・鉄道写真は車両だけではなく、線路設備や周りの風景もセットだろ。 

それに、どうしても邪魔なら画像編集ソフトで消せばいいだろ。 

 

 

・ロープや線路上の機器などを入れて納得のいく写真を撮るの真の撮り鉄です。 

 

 

・事故的に壊してしまったのならわかるが、鉄道マニアが鉄道の安全のための施設を故意に壊すなんて言語道断。 

 

 

・たまたま遭遇して混んでなかったのでアレ仕様阪神電車やエヴァ新幹線撮った事はあるが、犯罪までして撮る気持ちは解らない 

 

 

 

・ペット専用の飛行機みたいに、「一日何本か、鉄道マニア専用の電車を走らせればいい」とか言ってきそう。 

 

 

・“余計なもの”という考え方そのものが撮り鉄ではありませんね。鉄道車両だけが見たけりゃプロの撮った写真でも見てりゃいいのに。ドシロートの下手くそはみっともない。 

 

 

・こういう人たちは、電車が好きじゃないと思う。 

 

好きな電車(電車関係の世界)を壊しておいて 

何が撮り鉄だよ。 

 

盗り鉄だわ。 

 

 

・迷惑撮り鉄が本当に見てほしいのは、鉄道写真じゃなくて、それを撮った自分なんだろうな。 自己顕示欲と承認欲求の塊、インスタ蝿と同じ。 

 

 

・撮影対象が電車・気動車等なだけて、女性を撮影する盗撮犯となんら変わらないよ、この手の人間は。 

 

 

・承認欲求をなるべく苦労せずに満たしたい人が増えたのかな?snsとかなかった昔はここまでひどくなかったもの… 

 

 

・昔2ちゃんで 

「撮り鉄シュポポで草」という煽りが初出した時は荒れた。 

クリティカルヒットだったんだな。 

 

 

・とりあえず侵入したら罰金30万くらい取れ。 

 

 

・犯罪行為は厳しく罰して下さい。 

 

 

・良い機材をそろえても、しょせん素人。 

 

 

 

・この写真を買う輩がいるんだよね。 

出版社とかさ。 

 

 

・記事にもあるとおり、自分の撮りたい写真のために作業員の安全なんかどうでも良い…電車が運休してもどうでも良い…まさに「愚の骨頂」ですね。 

個人的には撮り鉄は犯罪者だと思っています。そうでない人がたくさんいることも知っていますが、撮り鉄によっていろんな被害にあった身としては、撮り鉄を見かけただけで犯罪者を思ってしまいます。 

 

撮り鉄の皆さん、あなたたちは社会から奇異な目で見られていることを自覚した上で、ご自身の行動に責任を持ってもらいたいですね。 

 

 

・撮り鉄はタチが悪い。 

思いっきりの偏見だけど……画像に人間や鉄道以外のモノが入ること病的に嫌がる。眼の前の現実より、写真を優先。 

あれは、一種の強迫神経症的症状だと思う。 

 

 

・実際にバカやってるのはほんとに一部なんだろうけど 

悪いけど撮り鉄の評判なんか墜ちるとこまで墜ちてると思うよ 

一部のバカの行いは周囲からは全体のイメージとして捉えられるのに、たかだか写真撮る為だけに自分勝手な奴が多過ぎる 

 

線路に入ってトラロープ切るとか、それが原因で事故なんか起ころうものなら賠償金すらまともに払えないだろうに 

 

もう違法行為を伴う撮影で撮り鉄が死ぬか、撮り鉄が原因で大事故が起こるかしないと、そういう連中は理解しないんじゃないのかね 

まあ実際理解出来ないやつはどこまで行っても理解しないとは思うけど 

 

 

・そのうち写真を撮るために殺人を犯すことが起きるかもしれない。 

そうなる前に撮り鉄を法で厳しく規制するべきだと思う。 

 

 

・犯罪行為までして撮る“邪悪な写真”が『納得の1枚』など、聞いて呆れます。 

そんなものは、鉄道写真でもなければ、鉄道ファンの作品でもなく、単なる“犯罪行為の証拠写真”です。 

 

自己満足のためには犯罪行為さえも辞さない“自称鉄道ファン”、“自称撮り鉄”こそが、鉄道趣味界の、最大の支障物です。 

 

 

・きれいな女性を見つけて写真を撮る。 

納得できないから無理やり服を脱がせて写真を撮った。 

 

人に例えるとそれレベルの犯罪です。 

 

 

・広義での知障が数多くいるんだから常識や善悪ではなく自分中心なだけ。見れば分かるけど説教しても話通じないし眼座ってて何しでかすか分からん感じよ 

 

 

・常識的な鉄マニアと区別するために、こういう輩のために「バカ鉄」というジャンルを作ればよいと思う。 

 

 

・そんなに邪魔なら画処理して消せば良いじゃんか。フォトショで簡単に編集できる。犯罪者になるよりよっぽどマシだ。 

 

 

 

・そんな当たり前のことがわからないとか守ろうとしないとか、もう異常者レベル。精神異常者の収容所にでも閉じ込めておけ。 

 

 

・有るがままの光景を有るがままに撮れないのは己の腕が悪いから。 

腕を磨け!学習しろ! 

 

 

・鉄オタ達を見つけ次第、 

三脚を蹴散らしてやろうと思います。 

 

 

・犯罪犯したのだから前科者です。 

鉄道雑誌に掲載してください。 

 

 

・こいつらは ビョーキだw 

 

 

・所詮撮り鉄。 

 

 

・事故起きて **出れば 良い 

 

 

 

 
 

IMAGE