( 130800 ) 2024/01/20 22:38:56 0 00 ・解散するかしないかは、問題ではない。論点をすり替えようとせず、政治資金の在り方を根本から見直さないで、国民が納得するはずは無いでしょ。 まずは収入にも所得税をかけましょう。 次に、議員さん一人一人に、政治資金用のクレジットカードを渡しましょう! (コーポレートカードのような) そして、その次に明細書を国民が閲覧出来るようにしましょう! 国民も、不正が無いか監査には率先してご協力しますから。
・派閥解散が裏金問題の解決に直結しないのは明白だ。麻生氏の決定は、表面的な変化に過ぎず、政治資金の透明性向上や倫理的な問題への真の対策にはならない。岸田首相の岸田派解散も、結局は形式的なもの。政治の金の動きを根本から変える必要があるが、これらの動きはその表面をなぞるだけで、本質的な解決策とは言えない。政治改革はもっと深いレベルでの再考が必要だ。
・派閥の解消は完全に論点のすり替えであり、直接には「政治とカネ」の問題の解決にはつながる訳ではないだろう。 しかし、このままで政治資金規正法の抜本的な改正を行わなければ、また同じことを繰り返してしまう可能性を排除できないと思う。
政治資金規正法の連座制適用なんて当たり前で厳罰化に改正するべきであり、今は使徒公開不要な政治活動費の透明性の確保、即公開にするべきだと思う。
・派閥の解散どうこう問題は、国民にはどうでもいいこと。そこは本質じゃない。もう国民は、派閥の解散は、印象操作と証拠隠滅だと知ってる。それに、岸田氏や自民党議員の自己保身と自己延命でもある。「自民党が多額の裏金で、何をしてきたのか」が最重要であり、それを岸田氏や自民党が明らかにする責務がある。自民党には国民の税金が入っているのだから、当然だ。もしそれをしないなら、「自民党解散」でいいはずだ。国民は、しっかり注視していくべきだ。
・この問題は派閥そのものに起因しているわけではない。本質は国や国民に向き合わす、自分と自分の仲間ばかりみている日本の政治家の資質の問題。なので派閥解散は腑に落ちないところもあるのだが、それでも岸田さんの決断には一定の意味あると思う。何故ならば、これは派閥の問題ではないが、派閥という器を政治家たちが悪用していたのは確かだから。解散を渋ってる派閥は確かに立件はなかったが、政治家の資質が問われているという本質を受け止めず、派閥解散以外の代案を示してない時点でダメ。麻生さんが派閥を解散したくなければ、政治資金規正法を大強化するぐらいの代案を出さないと話にならない。
・麻生さんにも麻生派にも事情も主張もあるんだろうから、派閥を維持するならそれで自由かもね。岸田首相は別に他派の解散までは強制してない。それは明言している。でも政権や党の運営はきちんと協調してやっていく。さらには政治改革や経済政策なども内閣、与党として一致団結してやっていくべきでしょう。
・政治家にとって派閥の解散は国民に対する名目。政治と金に対する言い訳にすぎない。 実際メディアでも言っているが派閥解散しても別の名目で派閥の変わりの集まりをすれば同じ事。 問題のすり替えだし、派閥解散よりも政治と金の有り方、国税の遣い方の透明性を国民が納得するようにしなければ何もならないと思う。
・麻生氏は派閥がなくなれば自分の存在価値が急速に低下しお払い箱になることを恐れているのだろう。 派閥解散と政治とカネの問題は別個の話であり、派閥が解散しようが存続しようがカネの流れの透明性と厳罰化の規制強化には結びつかない。 影響があるとすれば、派閥解散の動きによって世代交代が進む方向に動くと思う。
・自民党内で何かしらの衝突が起きた時や、何かしらの行動をする時に派閥があった方がなにかと有利に事が進むはず。無派閥という大きな集団でやるほうが本当は利用できる選択肢が増えると思うが、そんな優秀な議員はほんの一握りではないでしょうか。
・麻生派は不記載が無いと胸を張る!茂木派も問題無いと言う。しかし政治資金パーティーは他派閥同様に開催している。自民党は多額の政党助成金を国民の血税を得ているにも関わらず派閥は政治資金パーティーで更に献金を集める。その献金を記載しないで裏金的にすることを平気で行なう。その金額が数十億になると言う?国会議員は口を開けば政治家はお金が掛かると偉そうに公言するがしかし不思議なのは公金の使用目的を明らかにしない!一部の幹部職国会議員の不記載は所得隠しに過ぎないと思えるが何もお咎めが無い。酷い法治国家と言えよう。
・今までキチンとやってきた方が 何故変わらなくてはならないのか? というのが基本的な疑問だろう いつのまにか張本人が善人面して 無罪の人が悪い目で見られるように 貶めている、と思われている 政界は一寸先は闇、と言われる所以だろう
確かにそういう面があるが 派閥そのものの是非と言われると どうしても不利な立場になってしまう 本来対等であるべき議員が 派閥内で教育されるとはどういうことか 単に政界の垢に染まっているだけと思われる
近代政党ではそういう教育機能は 政党が担うべきものなのだろう とすれば派閥維持派は旗色悪い
派閥維持派が相変わらず金とポストの調整を いまだに担う、とはまさか言わないだろうが では何の為なのか そこを明確に語らないと 解散派にやり込められるだけではないか 極めて歩が悪い
・リクルート事件で政治と金の問題が出た時、自民が出した答えが何故だか小選挙区制導入とざる法の政治資金規正法であった。この制度設計の根本には、国政政党は党の綱領にのっとり一枚岩で派閥など存在しないという建前だったのだが、従来の中選挙区制では金がかかりすぎるという面での対応だとも強弁していた。しかし党内派閥間の権力闘争の源泉として国・企業・団体からとにかく金を集めて権力にしがみつく意味しかなかった。麻生のバカボンも政治家一門という世襲貴族のうま味が忘れられず、今回のパー券裏金問題が出ても馬耳東風なのである。はっきり言うと、政権与党特に自民党の議員と派閥は自らに利権を引き込む予算配分しか興味なく、つまり安倍晋三の時に顕著化した森加計桜東北新社の構造汚職など当たり前だと考えているし取り巻きもそうなのだ。つまり麻生派存続なら自民党から離党して麻生党を創るしかないのである。果てしない金権とともにである。
・自民党は色んな意見がある集団でしょうが、選挙互助会的に集まっていると見受けられます。政策的には是々非々は気も止めないでしょうから、派閥の有無という下世話な価値観の違いで、袂を別けて欲しいです。
・流石権力亡者。 同じ党でも検挙されてなきゃ他人事なのが実によく分かる。 刷新ナントカの最高顧問でしたっけ? 刷新とは何を刷新なのか。党自体を刷新してこそでしょうが。 今の選挙→当選→大臣副大臣政務官ポスト漁りの仕組みを維持したいだけ。 どうせ解散した派閥も新たな政策集団とかで再集結でしょう。 自由民主党離党麻生太郎と不愉快な仲間たちとか結党したらいかがでしょうか。
・政治刷新本部でも麻生は派閥存続派だったし、解体するかどうかを決めるのは自由な状態
政治刷新本部もスピード感をもってと言いながら週1回程度しか行ってないノロノロ運転。全員集合も結局果たしていない(1回目は麻生は渡米、エッフェルはヨーロッパ優先。2回目は岸田自身がメンバー変えないと言った裏金疑惑の安倍派が参加していない)。
1月中にまとめると言ってるが全員集合が果たせない状態で決定では自分勝手過ぎるし、まともな解決方法にならないだろう。
・派閥解散しない勢力は、裏金を何に使っていたのかをどっかのマスコミにリークして大山鳴動、小物政治家連中を起訴させて終着させた派閥解散勢力を再度揺さぶってほしい。
・単純に政治資金として、収支報告してるのか懐に入れてるかどちらかが論点であって、派閥問題にすり替えさせてはいけない。 特捜部もお話しにならない状況、大物政治家だと揉み消すのが可能なんですね。 今回特捜部にはホントにがっかりしました。
・麻生さんは大金持ちだから、金集め目的のパーティなんか無縁なのかもしれない。裏金なんてつくる必要もないし。問題は集金パーティではなく、カネがないと政治家をやっていけないことだろう。だからカネのために不正行為にそまってしまう。カネや選挙対策のためではなく、本当に国益のために働くような政治家が選ばれればいいのだが、その手の人たちはサヨクから叩かれ、右翼だの差別主義者だののレッテルをはられやすい。選挙でも、選挙区に利益を誘導する政治家が当選しやすい。民主主義とはそういうものなのかもしれないが、日本の政治はどんどんと悪い方向にしか向かっているとしか思えない。
・特定の派閥に権力が偏ったままではまともな改革は望めない。すべての派閥を解体後、連座制を含め政治資金規正法を改正し、ガラガラポンで派閥再編をやれば良い。
・国民は不明瞭な政治資金を明確にしろと訴えており派閥に対して訴えてるわけではない。 先ずは政治資金の明確化をしこの裏金が何に使わらたのか使途を明確にすべきなのにそれを完全に派閥問題にするかえようとしている事に甚だ怒りを覚える
・問題は派閥じゃないからね。カネを集められる仕組みと犯罪やっても捕まらない法律を変えられるかどうか。これできなかったら政治家の信頼は(すでに地に堕ちてるけど)完全になくなると思う。でもこんなことが今の政治家にできるとも思えない。
・国民が関心があるのは自民党の各派閥の動向ではなく 政治資金規正法の改正である。 キックバックを受けておきながら収支報告書に記載せず 指摘され発覚後慌てて修正申告して終わり。 これじゃ政治資金規正法なんてザル法でしかない。 この改正が最大関心事。 派閥なんてどうなろうがどうでもいい話。
・自民党の議員全員に言える事だけど、派閥解体うんぬんじゃ無くて不明瞭な資金運用が有ったら軽くて除名処分・場合によっては議員辞職にするって言って欲しいのだが。 やましい事が有った派閥は解体で裏金問題は終了!・・・とも言いたげな雰囲気作りは何なのか。
・ま、派閥の解散どうこうの話じゃないからね。裏金、『政治資金』と称してパーティー券非課税で販売し非課税で事業所得個人所得を出し、そこから非課税でキックバックや分配されたカネ使って非課税贈与で買収したり選挙協力者集めて当選してる事が問題なんだから。アペに至ってはヨメを政治団体化してその余り金を非課税相続させてるってな。一般法人一般人の節税や相続税対策なんかより遥かに悪質だ。今の日本においては、消費税名目の実質的売上税とかカネ動かしたらとにかく課税されて当たり前なんだから。預金利子や為替差益にも課税があるのに。
・頼りにならない、忖度特捜に代わり、国税庁の出番かな?庶民からばかり取り立てないで、追徴課税、重加算税等駆使して議員へのガサ入れ徹底して欲しい。マルサの実力に期待!!
・こいう国会議員達には震災被害に遭われた方の苦しみ・悲しみ・痛み等が分からないでしょうね。 国民の大事な税金を無駄遣いして借金を増やして其のツケを国民にだけ負担を押付けたりして自分達は全く身を切ろうとしないんですからね。 其の上で癒着の温床になりかねない企業献金・個人献金・パーティー券販売をして金稼ぎをし裏金を作っているくらいですからね。 更に下っ端から会費を集める要は派閥の長が儲かる仕組みが出来上がっているんですよね? 麻生さん・茂木さん・森山さんだから派閥を解散させたくないんですよね? 自分達の権力維持の為ですよね? 若手育成の為は嘘ですよね?
・これらのバラバラの動きによって、 政局に向かうことになるか。 3派閥が解散したことで、党内の権力バランスが一定程度、崩れたのは間違いない。
しかし、派閥の解散が実質的に表向きだけの動きであれば、あまり影響は出ないだろう。
既に、それを示唆する怪しいメッセージを出していたご老人がいる。
結局は、 自民党全体として、 全く反省していないことがいずれ判明するだろう。
・てか解散するしないなんて、あんたらで勝手に決めろって話 国民が納得できるかどうかはそんなことでは決まりませんから むしろいつまでごまかして逃げ回ってんだ?って話です 麻生も派閥が迷惑かけてるかけてないかかわらず、自民党としての姿勢を示しなさいよ
・解散が裏金問題の本質ではないがやはり党として刷新し出直すのであれば歩調を合わせるべき。それが出来ない自民党はさらに混迷するだろうし総理も強く指示出来ない時点で自民党は終わっている。
・大きく出たね〜。「今も昔も自民が創立出来てまでは大袈裟だけど、ここまで党が存続出来ているのは誰のおかげだと思ってんだ」
とでも思ってるんでしょうね。
そうじゃなくて、派閥の存在なんてどうでも良いのよ。逆に言えば派閥を存在させないと党が担えない事に問題がある訳で。
仲間割れは良い加減にして下さい。
あなた方の政治家の振る舞いがよくないと言う事を理解して下さい。
刷新も必要ないから、自公明を解散で。
国民の血税を懐に平気で入れて仕事だかなんだか知らんけど、今でも政治家の職に就いてるのが、許されない事だって言ってんのわからん?
問題だらけの政治家に日本は任せらんないよ。
都合悪ければ、会計責任者にだけ責任負わせて。
あたかも関係ありませんてどの面下げて言ってんだって話。
・当然だね。天下の麻生派の解散は日本の沈没を意味する。 それを分かってる麻生さんは絶対に負けない。 自民党をどうにかして弱体化させようとする勢力が動いているが、絶対に負けてはならない。保守派一丸となり自民党を守っていこう。
・派閥対非派閥でどちらが総裁選を制するか。岸田はもう用済みだから総裁は一期まで。次に祀り上げる総裁候補の資質と胆力で麻生のお飾りになるかが決まる。
・自民党にこの問題を、任せていても何も解決しませんね。私たち国民が、選挙で範を示すしか無いのです。選挙の投票率40パーセント?このまま日本人は、救いようのない人種になってしまうのでしょうか。
・現在までには出てきていないだけという話、それだけにすぎません。すでに週刊誌、各社政治部記者が追っているでしょう。そん時が楽しみ楽しみ。
・旧麻生財閥(現・麻生グループ)の御曹司、元内閣総理大臣、実妹は皇族など、時代劇ならば、黒幕級の人物。 世の中にコワイモノなどないだろうw もう、83歳だし、死ぬまで好きにしたらイイと思う。
・お前等も、同様にやっている筈だ!
自民党政治家は、十分の一の金だろう
しかし自民党政治家国〜地方議員迄もがやっているのに!
検察・司法も、警察組織迄が、何故 ビビるのかね〜、情けない
又贈賄や、献金やっている企業や個人も、良い思いしてるんだから、逮捕すればよい!
政治家は、国民や市民達の代表なんだし、基本にならないといけない奴等なんだから、厳しい取り締まりと重刑にしないといけない立場なんだが!
日本の権力組織は、逆で国民に厳しいし、政治家さん等には、弱いから何の意味もないよ!
・麻生派だって決して少額ではない不記載があったわけで 立件されていないからと言って(それは検察が悪い)「関係ない」とか「何も悪いことはしていない」とかそんなことはないだろって思う
・良いんじゃね。それを国民が支持するかどうかで。ただ、どうせ伝達するなら、裏金メガネに自首するようにもお願いします。裏金メガネのタチの悪さはさすがにあり得ないでしょう。自身のことは棚に上げて、いつも小手先に走って、あたかも仕事をしたフリをする・・・。
・3人いれば派閥ができると言われます。 見せかけで派閥を解散しても1ヶ月も経たずに派閥はできる。 悪いのは派閥じゃない、政治資金規正法を改正しなければ意味がない。 岸田さんと側近は目眩しで国民は騙せる、国民はバカだチョロいと思っていますよ。
・自民党解体ならともかく、中の“権力争奪のためのグループ”がどうなろうとどうでもいいですわ。所詮「非公式グループ」。 歴史に残る愚総理も年齢を重ねれば“権力者”ですか? それにしても似合わないねえ、帽子姿。粋じゃないし。
・どの派閥が解散するのしないのとか、安倍の嫁ハンが安倍派解散に感傷的なことを言ったり、本来のこととは違う方向になってきた。 追及するべきは、金の流れである。
・はい、これで派閥全面解散でお茶を濁して政治とカネの問題を有耶無耶にしようという、岸田の姑息な目論見は脆くも崩れ去りました さてさて、ナントカ刷新座談会は今後どういう方針で刷新とやらを進めるんですかね?
・なんだか派閥か組か、上納金か裏金か ヤクザの抗争事件のようになってきた 果たして最後に頂点に立つのは誰か?
・派の解散は一時的。またまた群れることは間違いない。群れることが悪いことではないから。国民は、この辺りをしっかりと理解すべきだ。
・裏金対策が派閥解散だとするなら、自民党を解散させる事もまた裏金対策になると言えてしまう。 論点をズラす事で自らの存在を否定する事も可能になっている。実にお粗末な思考をしているか、国民をバカにしているか、その両方か、どれだろう?
・自民党はバラバラなんだから離党して新党作ればいいだよ。とりあえず献金は禁止にしてください。 派閥の目的は企業団体からの献金なんですよ。
・というか誰ですか?派閥が悪いなんて主張し始めた人? その方のせいで論点がズレているのですが?
今回の問題は政治資金規正法の問題です。
・派閥を維持する為におカネが必要になり、その悪循環で集金パーティーを繰り返す。 一人やふたりではありません! 中小企業はたまったもんではありません。
・解散しようがしまいがこの人には関係ないだろう、金集めシステムは健在だ。 岸田さんが解散すると言うなら私は解散しないと言う そんな程度だ。
・悪い昭和の伝統を守ると解釈出来る 特に80歳以上の議員は頑固で失言も多く失うモノがないので強気です
・首相が派閥の存廃は各派閥が判断する事だと 麻生さんに負けちゃってんじゃないですか じゃあこれにて刷新は終了って事で
・「派」という名前が悪いんじゃないかな。もっと的確に、実態を表すように、「組」ではどうだろう。麻生組とかさ。 安倍派はむしろ、地元の県名を取って「山口組」(以下略)
・自民党の分裂に期待します。 大きな目で見れば、政党そのものが「派閥」だと思います。
・良いんじゃないの、どうせ形ばかりの解散なんだから。先ずは安倍派の引き抜き合戦を楽しみにしています。
・解散してうやむやにするなら、しない方がまし。 解散して終わりなら、責任をとらないと言ってるに等しい。
・麻生、頑張れ、解散はいつでもできる。 泉、田村やレイワの輩に批判されても しっかり論破してほしい。
・麻生殿 いつものご乱行 今安倍派が問題にされているわけではない 自民党が問題視されている それが分からないとは
・日本国民はそんなに愚昧なのか。 何故なのか。 説明責任があるはずだ。 この国の総理大臣であったことを 忘れたのか、麻生さん。
・麻生氏は日本の国益になる事を総理時代も含めてしてきたのだろか??ただの独裁者にしか見えないのは私だけだろか??
・まあ何を画策しようが、次の選挙で年配者は引退に追い込まれ、自民の大敗は確定的だろう。
・金の流れの透明性を重視しろ 派閥がどうのこうのじゃない。お前ら国民の金を使ってるんだから 1円からちゃんとはっきりさせろ。
・麻生が仕掛け人だったという見方も出来るが? 他を解散に追い込んで拡大しようとしていただけでは?
・これさ、麻生派のネタ探しにみんな走るから年末は麻生派解散が話題になってそう。
・それが日本の政治だと思う。 それ以上でも以下でもない。 哀しいことだ。
・派閥の何が良いのか国民が納得する説明が要ると思う
・解散したら自分の場所無くなるから 派閥固めしてるだけ 往生際が悪すぎ
・岸田派を離脱して会長をおりた岸田さんがなぜ岸田派を解散するのか?支離滅裂
・派閥を解散するのではなく、『衆議院』を解散しろ。 国民の声を。国民に信を問え。
・長くてもあと10年で出発ってくれるだろう
・いずれ大宏池会を結成かな?そして傀儡内閣を作るかも。
・これからボロボロと、腐るほどの問題点が、明らかになるでしょう。
・立件云々の前に派閥政治を辞めるってのは党是でしょ。
・こんな帽子かぶってる一般国民いないぞ。上級国民は、やっぱ目線が違うんだな。
・これ、政治家とマスコミの、永田村でやってるだけの茶番。次は投票しない。
・カネの湧き出る泉は埋めないってことね。一枚岩とは程遠い岸田内閣。
・自民は百害あって一利なし。これを機会に解散した方が良い!
・解散しなくても、子分がいなくなったら裸の王様でしょう!
・最大派閥になる絶好のチャンス到来だね、麻生さん。
・解散した派閥から麻生派に移籍する人がいるだろうから 麻生はウハウハだな
・お好きになさって下さい。
・麻生さんもういいでしょ辞めましょうよ
・フィクサー麻生太郎の存在感よ。さすがよな。
・国会は若返りが必要だ。
・自民党、分裂すればいい。
・連帯責任
・政治改革大綱は反故ですか?
・それはそれでオッケーですm(_ _)m
・これで麻生が自民で絶大な権力を手にする事が確定的になったな。
・ホンモノの金持ちは違う
・麻生さん二階さん、アンタらはもういいよ。
|
![]() |