( 130946 ) 2024/01/21 13:25:10 2 00 【速報】自民・茂木幹事長「政治家が責任持つ制度を作らなければいけない」 派閥の政治資金パーティーめぐる裏金事件TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/21(日) 10:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/75294a1d95c161d03de055c711f98e3422f62269 |
( 130949 ) 2024/01/21 13:25:10 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の茂木幹事長は21日、NHKの報道番組に出演し、政治資金パーティーをめぐる裏金事件で、安倍派の会計責任者など3派閥で8人が立件されたことなどについて「重く受け止め深く反省し国民の皆さんにお詫び申し上げる」と陳謝しました。
その上で、「会計責任者で終わらせない、秘書で終わらせない、きちんと政治家が責任を持つような制度を作っていかなければいけない」と話しました。
また、自民党では政治刷新本部で派閥のルールなどについて議論が進められていますが、茂木氏は「派閥の政治資金であっても、今後は党が責任を持って関与する仕組みを作る。派閥がお金や人事のための集団だと見られることがないよう、党主導で新たな仕組みを作って抜本的な是正策をとっていきたい」と強調したほか、派閥の政治資金パーティーについては「これだけ厳しい目が向けられている中で、このまま続けるということにはならない」との考えを示しました。
また、今回、会計責任者などが立件された安倍派、岸田派、二階派の責任者に対しては、速やかに説明責任を果たすよう要請していると明らかにしています。
TBSテレビ
|
( 130950 ) 2024/01/21 13:25:10 0 00 ・派閥の会計責任者がパーティー券収入を着服して自分の懐にいれることを目的にしていたならば、政治資金収支報告書に記載していなかった理由は理解できる。パーティー券収入を裏金にするだけならば会計責任者にメリットはなく、逮捕されるリスクを侵してまで実行する意味がない。つまり、裏金として処理していたのは、会計責任者の一存ではなく、国会議員の指示だったと考えるのが自然だ。
・政治資金規正法に違反したら死刑、そうなったら誰も違反しなくなる、 それは有り得ない極論だが厳罰化するしか方法はない、そんな旨の解説をヤメ検弁護士が報道番組でしていたが、まったくその通りだと思った。 資金の出入りの透明化は勿論やるべきだが、現金でのやり取りをなくさないと、必ず抜け道を見つけるのが政治家だと確信する。 やはり罰則規定を大幅強化する他ない。それが大きな抑止力となる。茂木さんは罰則強化に言及したが、議員が自分たちの首を絞めるようなことについてはかなり手加減を加える疑念は拭えない。 いずれにせよ政治刷新本部の方向性と通常国会での議論を厳しく見ていく必要はあるだろう。
・この提言は当初から幹事長が発言していたがまだ何もやっていないと言うこと、内閣にさせようとしているのだろうけど総理総裁が派閥解散を提言しているのに存続させようとするのはどういう理由からなのか。 結局時間の経過とともに見せかけの刷新で選挙を乗り越えようとする魂胆が丸見え。自民党からこのような話が出てきたら総選挙が近いということになるのだろうか。
・そもそも選挙自体に金銭的圧迫が大きい制度を改正しないといけないのに総務者の既得権益であり議員達の世襲制を維持する為に今日に至っている。地方選挙を含めて総務省の絶大な権限の影響により選挙時に際して一部公務員への高額な手当や最低賃金を割る運動員への報酬規定等が統一教会の人員提出問題が起き選挙活動にあたりデジタル化を行えば江東区区長選挙見たくなる。国政議員側も地方議員に配る「陣中見舞金」や「地域懇親会参加費」の資金集めのためにパーティーやら献金を求めて脱法行為に走る。やはりその改正の一歩として選挙活動時のデジタル活動を広く認めYouTubeやTikTok等外資以外の資本体系の構築を急ぎ選挙カーやピラ等を縮小化するだけでも経費削減する案を提案したい。もっとも総務省は認めないだろう。天下り先を潰す事はしないですね。
・政治家が責任を持つ法律ではないと自覚していたというのは悪質ではないでしょうか。 政治家に対する罪は時効をなくし遡って重罪を課すくらいがちょうどいいと思います。世の中への影響力でいえば反社よりもはるかに悪質な詐欺集団は根絶やしにして欲しいです。
・医療業界も似たような事がある。 検診で児童を裸にさせ、昨日も医師による盗撮未遂事件がおきた。 この点、着衣必須化やまたは検診や皆保険の廃止までお願いしたい。 権益があるところにザル法ありは是正するべき。
増え続ける社会保障費を抑えれば消費税だって無償にできる。
皆保険制度下では、医者家族は無症状であっても診療すれば保険が下り、また、医療機器会社からのキックバックも公営でなければ無罪、現在マイナカードでも外国人が流用。 今の時代に全てあっていない。
・本質的な問題に迫るなら、公職選挙法にも言及しないとな
裏金も含む、政治資金の使い道はほぼ選挙活動
選挙期間以外の選挙活動は原則禁止なはずだから、選挙のためにお金が必要って臆面もなく言ったやつは、容赦なく違反行為でしょっ引くべきだろう
まあ、建前上は選挙活動じゃないから法的にはセーフなんだろうけど
しかし、選挙区に事務所を作るとか、有権者周りのために秘書を雇うとかは、どう見ても選挙活動
実績報告との境界線を作るのは困難なので、同一選挙区からの連続出馬は禁止するべきでしょう
・おっしゃっていることは正論だ 今後あいまいな点をはっきりさせないと法改正もできない 一つはキックバックのお金が政治資金なのか所得なのかを誰がどうやって判断するのかという問題・・・これがはっきりしないために法を適用できるかどうかもあいまいになってしまい国税庁だって動けない もう一つは 資金管理団体の責任者が罪を問われる現行法の矛盾をどうするかという点 行為から利を得ていない「雇われ人」だけが裁かれるというのは大問題で 政治家が直接の罪に問われるように改めない限り永遠に解決しない それを明記した法改正ができるかどうか 次の選挙ではこの2点に明確に回答できない人や触れない人を当選させてはならない その人は現状の存続をもくろんでいる人だからだ
・政治に関わるはお金も1円から記載すべきですし、インボイスも導入して課税すべきであると思います。 政治家は資金管理団体の経営責任を負うのは当然です。 民間と差をつける必要性を感じない。
・政治屋の悪行は冷静に考えても本当に許せない。 税金で生活できる上、自身は権力も持っていて、さらに悪行では救いようがない。 刑事罰は一般人より3倍増しくらい重くして、さらに懲役プラス財産没収、強制労働とか。 本当に本心から責任を持つ制度が必要とするなら、現実的にこのくらいは必要。
・茂木派だって裏金。みんな脱税なんだから追徴課税を払うの当たり前。 安倍派の事務総長たちは脱税を進めていたのだから、共謀罪で公民権停止。 そこまでいかなければ国民は、自民党議員は何しても逮捕されない。汚いと思いますよ。口先で責任ある制度と言ってもね。官房機密費も一定の期間が過ぎたら開示すべき。森友、桜を見る会の資料も期限が来たら公開されるようにするべきなんだ。外交機密でもないのに、黒塗りで国民に知らせないのはおかしいよ。昭和の時代じゃないんですから。
・これ、不思議なんですが関与してた立証が困難。自民5人衆は会長と会計責任者とのやりとりで自分は知らなかった。などと言ってますが、これが本当なら派閥を解散にまで追い込んだ会計責任者を訴えるくらいのことしても良いんではないですか?何故そういう話にはならないんでしょうか?
・そう思うのなら、今回、立件が見逃された安倍派会長不在時の事務総長経験者等に対して議員除名、辞職勧告すべきでは。時効にもかかっていない。会長と会計責任者マターだったというのも詭弁だが、その会長すら不在だったのに、会計責任者だけに罪をかぶせて済む話ではない。あまりに国民を舐めきった話だ。
・見ていたけど、うにゃうにゃ言わずはっきりこう言えよ 「政治資金は現金禁止して1円からマイナンバー紐付け預金口座とクレカからしか出入りさせません、出入りの相手方と使途もDX化してオンラインリアルタイム自動記帳ネット公開します」 まぁ出来ないだろね、再発防止なんて口先だけで、これからも裏金作りたいもん これが本音だから
・この問題もその他の問題も結果的には曖昧になって終わるような気がする。 民主党に政権を奪われた時に、自民党として気を引き締めて国民に寄り添うというスローガンはどこへ行ったやら。その事から見ても口先だけで今後も変わることはないかな。 まぁ今回の件は自民党だけでなく他の党も焦っていると思うけど。
・特捜部の捜査を攪乱するための解散だろう。 事務所を閉鎖し蜘蛛の子を散らすように解散してしまえば、証拠隠滅が容易。 「政治家が責任を持つ制度」は今の自民党には作れるはずがない。 解散総選挙して新政権下にて制度設計すべきだ。
・ザル法ザル法って言うけど 唯一の立法機関は国会でその多数派は自民党なわけで ザル法にしておいたのも自民党 「こういう時のために」ザル法にしておいたのだ
今法改正したとしても、今の国会(圧倒)多数派は自民党なわけで また抜け穴が作られることは確実
・日曜討論見ましたが…裏金問題については、自民党は勿論のこと各党がこぞってデジタル化と第三者委員会の設置等で議論を完結させていて、目を疑いました。唯一、抜け穴を完全に塞がなければならないと主張していたのは共産党の小池さんだけでした。残念でなりません。
・<政治家が責任を持つような制度を作って>おー、良く気がついたね。 って、今改めて、それを言える面の厚さに、泣く。 議員達は旧い紙の地図を見ていて、国民はデジタルマップを見ているくらい機能性に差がある。しかもその旧いルートにこだわり、新しいルートを示して来なかった事が、この30年以上もの停滞を生んでいる。
・政治家が自分らを守る為に作った制度だろう。テメーらの先輩が作ったんだよ。 いや俺が責任を取るって奴誰一人出なかった自民党の腰抜けぶりと保身には吐き気さえ覚えたね。 これだけ疲弊した経済と破壊された家庭生活なので、今が転換期と考えてるなら自民党は解党、消滅が当たり前だと思うわ。 国民に至っては支持者投票者の我々も責任すら感じていない様子。 国民分断ありきでまだ自民党支持に回るなら自民警察と呼ばれても構わないから弾圧する事はありだと考える。 自民党も自民支持も私は許さない。
・いやいや、政治家に責任持たせられない。危なくて。この辺は政治家の責任において処理します、なんてことになっては責任という言葉が泣いてしまう。われわれ国民が責任をとらせてあげます。
・政治家が責任を持つ制度にするには政治資金規制法を廃止して 自らの倫理観によってお金を使うことが大事である。 お金は全て税務管理をさせることだ。
・この人は何を言ってるんでしょうね。 政治家が責任を持つことが必要だと言うのなら、やることは簡単。 関与した議員を除名して次の選挙では公認しなければいい。 法改正の必要もなく、自民党内だけで済む。 いますぐやればいい。
・茂木さんがそう言うのなら、自民党は管理責任として議員が自主的に罪を償えば良いのでは無いかなあ。議員の責任の取り方は議員辞職だと思います。
・今回のケースで政治家が捕まる法律にすれば良い。法律をつくる政治家がやる気が無いだけ。東京地検の人が政治資金規制法の改正メンバーに入れば良い。
・別に秘書が責任取るでも良いんだけど、だったらその秘書は一生塀の外には出られないようにしてほしいね。 政治屋に仕事させられないようにしてほしい。
・当たり前のことなのに、これまで逃げ道として残してきていた。本気で今度こそ責任の連座制を実現して下さい。こう言った限りは、もしやらなかったら自分が責任取って下さい。
・政治家が責任を取るような制度。作らなければ出来ないなら政治家を辞めるべき。制度がなくても自ら責任を取れる人が政治家を。
・何!政治家が責任を持つ制度を作らないといけない?馬鹿言ってんじゃ無いよ!!一部の無責任な国会議員が自民党にいるから、起こした問題でしょうが!国会議員=責任有る立場、それを他人事の様に言う人がいること事態が異常だし、全く信用出来ません!!
・どうせザル法しか作らないんでしょ 法律は国会議員が作るのではなく 裁判所とか検察とかで作れば国会議員の都合良く法律が作られないのではないかな
・言葉だけでなく現実にして下さい。 むしろそうしましたと胸張って言えるなら全力であなたを応援します。 現状では口だけですので信じる事は不可能です。
・日曜討論見てて気になったのはインフラの老朽化って話をしだした途端司会者止められた不自然さ。各党はゆっくり話せてるのにその話は何秒もないうちに止められてた。NHKが言論統制してええのか?
・政治家が責任を持つ制度? 一般常識も解らない集団には、到底無理な話し。 免許制にすれば良い 一般常識1級 政治経済1級 当然、英会話は必須
・ろくな政治が出来ないならせめて違法な事はするな!自分を守るバイタリティを政治家は日本を守ることに使わなければならない。
・政治家が責任を持つ(いつもの責任を感じるだけで責任は取りません) 党が責任を持って関与する(関与はするけど責任は取りません) いつもの言葉遊び。
・説明責任って言ってるだけで、きちんと説明をされたことがないと思っているのは私だけでしょうか? 安倍さんも丁寧な説明って繰り返し言ってたけど。
・おい自民党~日本国内に巣くう外国人達に、我々が納めた大切な税金をあげるな。彼等がのさばって、日本国内で悪さを仕出かすだけだぞ。我々は真面目に納税しているのがアホらしくなる。
・茂木は、何を今更そんな事を言っているのか?と言う感じがします!そんなもん、ずっと前からそうじゃらなきゃ、いけなかっただろうが!
・説明もしない 調査もしない 解明もしない 自民党がどうすれば 責任持つ制度を造れるのでしょう。 教えて下さい。 茂木幹事長殿···(т-т。
・立件された会計責任者が匿名てどういうことだい。 それだと存在してるのかも疑わしい。
・今こそ解散総選挙で民意を問うべきではないのか? 自民党は自分たちの都合の良いときしか解散しないからつまらん政党です。
・制度を作ることも大事ですが、先ずは今わかっている自民党の裏金議員を全員議員辞職させるのが先
・は?大喜利かよ。庶民の暮らしを良くするという責任あるんだし、当たり前だろ。何?法律作らないと真面目にやらないの?
・重く受け止めているなら「甘い」法案の時はどうするかコメントが欲しかった。
・だから、政治資金パーティーを法で禁止すればいいだけだろ?できない理由を言えよ。
・こんな発言どうでもいいんよ 実効性ある制度なんかどうせ作らんでしょ 抜け穴ばっかりで信用ないねん あんたらは
・自浄能力がないならこうなったのにコイツらに何ができるんだろう? また抜け道盛りだくさんになるだけだ。
・と、選挙対策でまっとうな印象を与えつつ、抜け道をいくつも作るのが自民党のやり方。
・ただ、言ってるだけでしょう。 そのうち国民が忘れたらそれで終り。 やる気なんか全く感じないよ
・まぁあんたらが政界から引退する事が1番の信頼回復になる。
・一度甘い汁を吸ってしまった人は余程の事がない限り治らない。
・話題にしてるだけ。何が解決したわけでも前進したわけでも無い。
・先送りの発言。放って置くといつの間にかウヤムヤにされる。
・自民党が何を言っても信用できない!
・立憲政権を望みます
・…ということは これまで責任を持たなかったと認めている。 (嗤)
・どの口が…
・「派閥がお金や人事のための集団だと見られることがないよう」と言うけれども、いや、まさに派閥とは「お金や人事のための集団」、選挙のための親分子分の関係の集団に過ぎないでしょう。政策を問題にするのは、政党だ。 神妙なことを言っているようだが、本当に白々しい。泥棒詐欺師自身に泥棒詐欺師を取り締まるための法律を作らせるようなものだ。出来るわけがない。政権交代をさせて、ちゃんとした厳しい規制法を作ってくれる政党に任せなければ無理。
・そもそも会計責任者が勝手にヤる何てことは考えられない! 事務所の長である、政治家が必ず認識しており、かつ指示を出している。普通でいう会社の社長に内緒でこうもあちこち社長に内緒で会計操作するはずがない。 安倍派の幹部らは卑怯者でヘタレ。 ほんと弱虫。こんな犯罪者らに日本の舵取りなどヤラセてはダメ! 法改正を早急にやり、議員が逃げ切れないよう、連座制にすべき! 世の中の当たり前のことが政治家どもには当たり前でない、異様な事態になっている! 世間は甘くないんだよ!
・14.6%の自民党支持率?びっくりですがまだ10%切れてない事にまだまだ自民党信者がいるんだよ!呆れます。茂木さんが言われた事は普通のルールであり評価する台詞ではない。在宅起訴の大野は国民有権者にお詫びや謝罪はなく!冒頭から惡い事はしてない、裁判で戦うとの宣言を記者会見で利用しただけ!鋭く突く記者もいないのも悔しいが、大野が議員辞職しない以上彼はまだ国会議員なんだよね、これをどうにか法律を変えないと罪の確定まで給金が大野にずっと払われる!これ以上詐欺師等に国税を吸い取られたくない!!ここも話し合いルールを作り直して頂きたい。
・政治資金の透明化が急務!タイムリミットを決めて1円単位まですべて公開しろ。 旧文通費を家賃の支払いにあてるようなクズがいる現実。 政治家は信頼出来るというなんの根拠も無い理屈を撤廃するべき。
・そういう法律を作って来なかったお前らの責任だろ。今すぐ辞めてしまえ。 言い訳が子供以下だ。 お前達に引き続き議員を続けて欲しいとは誰も言ってないからな。 どうせやりもしない事を、さも当たり前に言ってるあたりが気持ち悪い
・嘘つきが何をヘラヘラしながら話しているのかって感じでした。 今さらでした、アウト!
・呼吸をするように嘘を吐く。 さすがですね。
・当然だ 悪い奴は刑務所入れろ
・口先だけ。お前らの言う事など一切信用しない。
・ばれたら大慌てで火消し。毎度の事、アホ臭。
|
![]() |