( 130961 )  2024/01/21 13:39:07  
00

政治家が責任持つ制度必要と自民幹事長

共同通信 1/21(日) 10:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/08c59fc5c01b46d7fafd1dd75a739c1b8cbc44f8

 

( 130962 )  2024/01/21 13:39:07  
00

自民党の茂木敏充幹事長は21日のNHK番組で、政治資金パーティー裏金事件を受け、政治資金規正法改正による厳罰化が必要だとの認識を示しました。

茂木氏は、「政治家が責任を持つ制度を作らなければならない」と述べました。

(要約)

( 130964 )  2024/01/21 13:39:07  
00

 自民党の茂木敏充幹事長は21日のNHK番組で、政治資金パーティー裏金事件を受け、政治資金規正法改正による厳罰化が必要だとの認識を示した。「政治家が責任を持つ制度を作らなければならない」と述べた。 

 

 

( 130963 )  2024/01/21 13:39:07  
00

・政治資金規正法に違反した場合の罰則に厳罰化すべきだとの意見が出ており、一部では死刑まで考えるべきだという極端な主張もあります。

また、事件発覚前に政治資金規正法の罰則規定を強化していれば、今回のような事件を防ぐことができたとの指摘もあります。

さらに、派閥の解散や制度の見直しを含む政治刷新の必要性や、政治家の責任や風通しの悪さに対する批判が見られます。

 

(まとめ)

( 130965 )  2024/01/21 13:39:07  
00

・政治資金規正法に違反したら死刑、そうなったら誰も違反しなくなる、 それは有り得ない極論だが厳罰化するしか方法はない、そんな旨の解説をヤメ検弁護士が報道番組でしていたが、まったくその通りだと思った。 

今回の派閥ぐるみの事件でもどう見ても主犯は政治家だ。 

事件発覚前に規正法で罰則規定の大幅強化ができていたら、安倍派幹部や二階さんは勿論、多くの政治家が立件されていた、そんな状況を作ることは喫緊の課題だ。 

政治刷新本部の方向性と通常国会での議論の進捗を厳しく見ていく必要はあるだろう。 

 

 

・何を今更言っているのか意味がわからない。政治家には国を運営する責任がある、運営に失敗したら、辞職してもう一度国民の審判を受けるべき。失政の責任取らず政治規制法違反や贈収賄で立件されて議員に居座るなどは有っては成らない事、大臣や幹部に抜擢され法律違反で立件された場合は内閣総辞職して国民の審判を受けるのが責任取る事。遺憾とかの言葉で謝罪して責任取ったと思っている事自体が間違っている。これだけの不良議員出し、解散しない総理も自民党幹部達も国民を馬鹿にしているとしか思えない。派閥の解散とかで誤魔化し事も単なる自惚れです。 

 

 

・派閥を存続させるなら外部監査しますとか、何をおっしゃってるのかさっぱりわかりません。本来議員は自営業みたいなもんじゃないですか。個別に会計して必要なら会計担当なり税理士なり入れればいい。個々の費用のなかでやればいいんです。それを烏合の衆をつくって政策勉強だとかいうから、ヨコシマな選挙協力とか集票システムだとか、考えるようになるんです。 

国会議員なら個人で仕事してください。それが当然です。 

 

 

・30年前も骨抜きの法律を通したが、今回も同様の結果を出すために色々するだろう。 

所詮、自分達に不利になる法案など、多数が賛成する訳も無い。 

結局、有権者が選挙で落選させ、法案を通す方が得になる状況を作るしかない。 

 

 

・その制度、少なくとも安倍政権時代にさかのぼって適応させてくれ。国民はずっとそれを望んでいたと思いますが、なぜそれができなかったのでしょうか?そうなると都合の悪い連中が、最後には反対するのでしょう。責任を持つということは、何かあったら責任を取ると言うことですよね。口ばかりでは困りますよ。なにせ、責任を感じていると何度も繰り返していながら、何も責任を取っていない人がリーダーだというのですからね。「責任を持つ」ということが何なのかわかってないようですからね。 

 

 

・政治家が責任を持つ制度って何? 

そんなこと当たり前で、今までなかったこと自体が問題 

政治家は許されて、国民は許されない異常事態 

派閥解散?金額の問題?秘書のせい? 

国民の信頼と信用を裏切った罪は重いです 

きちんと裁かれること願います 

 

 

・やれるものならやってほしいが自らを罰する法律など作る訳が無い。見せかけだけの法律ならいくらでも、という結論になると思う。 

まあこのような見せかけでも騙される国民がいるのも事実だし、困ったもの。 

 

 

・「どこまで国民を馬鹿にすれば下野できるのか」について、壮大な実験をしているのではないでしょうか。だとしたらその結果には後世に残すだけの価値があると思います。 

 

 

・ってかキックバックを受けた本人は絶対に裏金だってわかってるし受け取ってるんだから、逮捕するなり、何かしら罰を与えるべきでしょ。 

 

会計責任者や、秘書の逮捕で終わるなんて、日本の政治家は何でもありすぎる。 

 

こんなんで住むなら日本のみなさんもどんどん脱税していいよねって話だよな?? 

 

国民の事は何も考えず、税金を懐にいれたり、無駄遣いしたり、それで国民の事は知らんぷり。 

 

なんて政治家だよ。 

 

 

・>政治家が責任を持つ制度を作らなければならない 

 

具体性全くゼロ、テストの答案ならゼロ点 

「政治資金は現金禁止で1円からマイナンバー紐付け預金口座とクレカからしか出入り出来ないようにして政治資金の管理をDX化オンラインリアルタイム自動記帳ネット公開します」 

と言えばいいだけ 

まあこれからも裏金作りたいから言えないのだろう 

本当にこんな連中に増税増負担決められているのかと思うと腸が煮えくり返るわ 

 

 

 

・立法する側が法律を破り、その法律を改正できると思っているのか?! 

 

次の総選挙は歴史的に大切になる。 

 

 

・連座制は絶対に必要だ。会計責任者ばかりに責任を押し付けて、利益は政治家だけの懐に、等ということがやられていて良いはずがない。 

 

 

・会社内部でもし不正したら、社長も連帯責任で刑事罰を受ける 

って事だね。 

 

会社員の誰かが、犯罪行為をしたら、社長も捕まる社会か・・・ 

 

 

・>>「政治家が責任を持つ制度を作らなければならない」と述べた。 

 

いや… 

それこそ今まで責任なんて持った事ないのにね。。 

 

思い出してももりかけの時は秘書。。 

今回の裏金は会計責任者。。 

 

制度を決める前に 

自民党は責任を取って解体してください。 

 

 

・制度がないと責任すら取れない政治家は必要ありません。全ての責任を自らとることの出来る人が政治家をすればいい。 

 

 

・責任もつだけじゃだめでしょ。 

いつもお詫びするだけで終わるから。 

一緒に逮捕されないとね。暴対法を政治家にも適用しましょう。 

 

 

・自分らが損をする法律を作る訳が無い。政治家以外の者が作らないと何の意味もないダル法。今の検察庁の弱い事、ビビりながらやってる、国税庁と一緒にぶった切る姿勢位見せろ、尻切れトンボ見たい。 

 

 

・これこそ、ホントに「今更何を?」だね。 

あたま、だいじょぶなの?? 

 

政治家が責任持つ制度? 

そんなもの何十年も前から言われてるけど、 

ザル法だし、何も守らなかったのは、 

お前ら自民党だろ! 

ほんと腹立つ。 

 

 

・オレオレ詐欺集団と一緒だな 

トカゲのしっぽ切りで受け子と出し子を捕まえただけ 

指示役はのうのうと逃げて、また同じ事やるんだろうね 

 

 

・いう事だけはこっちよりの耳心地のいいことばかり(笑) 

かなり抽象的だし、日曜討論なんて事前に無いよう通告されてんだからさ、 

幹事長ともなれば具体的な話ぐらいしなさいよ。 

役立たずにもほどがあるよ(笑) 

 

 

 

・言うだけ詐欺 

 

本気で取り組むつもりなら、すぐにでも実行できるはずなのにしない。 

 

 

・政治家は責任をとるべきだと自民党員が言う前に、犯罪でしょうが! 

 

 

・今すぐ責任持てよ。今から作るかもだから今までは無かったことに…なるかっ 

 

 

・秘書、会計責任者にばかり責任押し付ける政治家が何言ってんの? 

 

 

・国民にインボイスとか超面倒くさいこと押しつけておいて、何ぬかしてんだ? 

さっさと総辞職しろや 

 

 

・制度ないと真面目にやらない政治家とは? 

 

 

・中身のないことばかり言っても何の説得力も無い。 

 

 

・つまり、現状では何の責任もないと言ってるのか? 

 

 

・言うだけで何もしないのが自民党。 

 

 

・悪の金太郎飴自民党、どくを切ってもハズレなし 

 

 

 

・そう、その通り 

 

今頃気付いたのおバカな政治家さん 

 

 

 

 
 

IMAGE