( 131135 ) 2024/01/21 22:46:28 2 00 世耕弘成氏「秘書に任せきり」発言に特大ブーメラン 過去の『矛盾ツイート』ネットで取り上げられ「まさか秘書の責任にしないよね」中日スポーツ 1/21(日) 12:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6d478bb652118c399283888cb6e86d633a7be6 |
( 131138 ) 2024/01/21 22:46:28 0 00 世耕弘成氏
自民党派閥の裏金事件を巡り、収支報告書の未記載について「秘書に任せきりにしていた」と釈明した世耕弘成・前参院幹事長に対し、矛盾する過去の発言がネット上で取り上げられ、「時空を超えた特大ブーメランが刺さった」と話題になっている。
◆西村康稔経産相、辞表提出後の表情【写真】
世耕氏は19日に開いた会見で、派閥から受けた政治資金パーティー収入のキックバックの総額が2018年からの5年間で1542万円だったと表明。「秘書に任せきりにしていた。秘書が私に報告しないまま、政治資金収支報告書の簿外で管理していた還付金について、把握することはできなかった」と秘書に責任を押しつけるような説明に終始した。
ところが世耕氏は、自民党が野党だった2010年2月、当時民主党の幹事長だった小沢一郎衆院議員の資金管理団体を巡る「陸山会事件」を巡り、今回の事態とは明らかに相反するような書き込みをX(旧ツイッター)にしている。
その一つが小沢氏が不起訴になるとのタイミングでの次のような投稿。「会計システムまで構築し、収支報告時には、貴重な限られた時間を犠牲にして、担当秘書にひとつひとつ質問しながらじっくりと確認した上で書類を提出していることが、むなしくなってきます」。収支報告書の作成には、秘書と事細かくやりとりしていると述べている。
X上では「まさか秘書の責任にしないよね!世耕さん‼」「おまゆう、ってこういうときに言うんですねー」「デジタルタトゥーというものを知らない世耕さんは、ブーメランに当たっておけがされないように」「ブーメランって14年も飛んでちゃんと戻ってくるんだ。JAXAのピンポイント月面着陸もすごいけど、日本の政治家のブーメラン技術も相当すごいな」といった声が挙がっている。
ほかにも世耕氏は同時期に「証人喚問は当然。このような疑惑に関して自民党は過去ある程度証人喚問に応じてきましたよ。ゼロ回答はあり得ない」と投稿。これを引き合いに「ゼロ回答はありえないのブーメラン再び??笑」「これで証人喚問を拒否できなくなりました」などの書き込みもあった。
中日スポーツ
|
( 131139 ) 2024/01/21 22:46:28 0 00 ・政治家として致命傷になるお金の管理、報告も出来ない秘書がいるんだから世耕さんには人を管理する能力以前に見る目もチェックする能力、気もないんでしょうね。 秘書に責任をなすりつける姑息な議員は国会議員として血税の上に成り立っている特権を受ける権利は無い。 早々に一民間人に戻ってもどって一納税者として余生を全うして下さい。 はっきり言って秘書に責任なすりつけるのも秘書を管理監督チェック出来ない人間は政治家として失職する位の法律作って欲しい。
・こうして自身の問題を秘書や会計責任者に擦り付ける議員がぞろぞろと出てくる。各派閥が解散を表明してるけど、派閥が解散された後もこういった議員の疑惑は続々と出てくると思う。だって派閥を解散しても、その派閥に所属していた議員たちの過去の行いが消えないんだから。 そう考えると派閥の解散が問題の解決に直結するはずもないし、これで事件の終末を迎えてしまえば裏金は逃げられるものという前例を作ることになる。 今回の問題を教訓にして、政治資金規正法の抜け穴をふさぎ、議員が逃げられない法整備が急務だとつくづく感じる
・小沢氏が不起訴になるとのタイミングでの次のような投稿。「会計システムまで構築し、収支報告時には、貴重な限られた時間を犠牲にして、担当秘書にひとつひとつ質問しながらじっくりと確認した上で書類を提出していることが、むなしくなってきます」。収支報告書の作成には、秘書と事細かくやりとりしていると述べている。世耕さんこの発言を覚えていますか?まさか忘れたとは言わせない!忘れているのだったら、議員としての資格なし。すぐに辞職しなさい!辞職したところで誰も困らない!むしる褒め称える!
・国会議員の汚職の処分を厳しくしなければまた同じ問題が起きる。 でも自民党では自分たち保身の為にその様な法案は作らないでしょう。 安倍派の五人衆の幹部は秘書や無くなった安倍元総理や細田議員の責任にして自分たちは潔白だと主張し全く汚い奴らです。まずは政権交代を実現し政治改革をさせる事が重要です。
・政治資金規正法は、収支報告書に虚偽を記載した場合、会計責任者を処罰することになっているという。 それにもかかわらず、キックバックを受けた議員の会計責任者の多くが起訴されないというのは変ではないのか? 議員の共犯となるかどうかとは別に、法律が処罰の対象としている会計責任者も不問としたのでは、まさに、政治資金規正法の存在価値がないと思う。
・口裏合わせと証拠隠滅が奏功し立件を免れた世耕さんの発言に納得する人が果たしてどれだけいるだろうか。数限りなく少ないことは間違いないはずだ。 世耕さんは1か月以上の間、アルマジロになっていたからか世間の空気を絶望的に読めなくなっている。多くの国民から区切りをつけられているのは世耕さん自身だ。 本来なら離党し議員辞職すべきだ。その上で選挙に出たければ出ればいい。それが男の責任の取り方だ。 過去のSNSでの発信も含め、世耕さんは恥を晒していることにいつ気付くのだろうか。
・これで、鞍替えして首相を目指す芽は無くなったな。
来年の改選も乗り切れるかどうか。 今の逆風のまま参院選を迎えたら世耕とて無事では済むまい。
でも、有権者としてはこれでいい。 単独過半数を持つと政治は腐敗していくことが判った。 まあ、ここ数年で薄々判っていたことではあるが。
・私は高校卒業後ある証券会社に就職し経理課に配属されました。 その時金額が一円合わないだけで伝票を1から調べ直し現金を数え直しフロアに落ちてないか探し回りました。 政治家は無責任に秘書や会計責任者に任せっきりはありえないと思う。 自民党議員は誰一人責任を取ろうともしない。 本当にこんな奴らに任せていたら、仮に戦争とかになった時に誰が責任を取るのでしょうか?
・検察審査会があります。それが強制起訴と判断した場合は全員起訴されます。その場合でも離党しなかったらその人達は最初から犯罪にならないことを熟知していてやったことが確実だと思う。起訴されるって普通の会社の社員ならとっくにクビになりますからね。動向を見守りたいと思う。
・…貴重な限られた時間を犠牲にして、担当秘書にひとつひとつ質問しながらじっくりと確認した上で書類を提出していると言われます。 担当秘書もその道のプロであり、プロの誇りを自ら貶めるばかもしないと思います。これだけ微に入り細に渡り確認しているなら、一円の誤差も生じないはず。天井が落ちることがあっても、1千5百万円近い金が不記載となるわけないでしょう。 これで秘書が報告もせず勝手にやったと突き放すことでは、乳幼児が駄々をこねている様なもので恥ずべきことだと思います。 管理・指揮・監督・義務違反もあり、事務所の主宰者と当然の義務も履行できないのであれば、議員資格ゼロで即刻辞職することが、組織の摂理だと思います。 国民主導の国政改革を行うにあたっては、国民審判制度も設け、この種の人達が比例で拾われないような選挙制度を構築することも必須だ思います。
・今回の事案は、会計責任者だけの問題にほぼなりそうだが、議員からの指示が無かった事の裏付けをとった方が本質に近づく気がする。 会計というのは一般社会では収支を合わせて正しく辻褄が合う様にするのが当たり前で矛盾があれば会計の意味が無くなる。 当然裏金を作るという事はそこには必ず矛盾が無ければ合わないと思うが。
・大物議員が立件されず秘書や会計担当が罪を被るっておかしいよね。
この記事にある秘書任せって言うけど秘書がそんなダメな事をわざわざするはずがない。
一番分かりやすく言うと一般的な会社なら、わざわざ社長の為に独断で税理士が罪を犯すような処理はしないのですから。
・本人のスキルはそれほどでもないのであろうが、デジタルや広報を強調し、党内でのポジションを得てきた政治家という印象があったが、デジタルタトゥーまでは気がまわらなかったようだ。 非常に細かく、猜疑的で、他人に対して威圧的な態度をとるような性格に見受けられるので、秘書に一任といったことは、考えにくい。 会見でも表情にいつもの自信過剰さがないので、虚偽の説明をしているように感じてしまう。
・議員として活動している期間中に不正が発覚した場合、議員を辞めた後に受けられる特典は全て受けられないようにした方が良い。 当たり前の話ですけど、管理下にある者たちの不正が発覚した時も管理不行き届きとして同様の措置であるべき。
そうすれば少しは真面目に働くでしょう。 部下の責任にしての逃げ得は許されないというか、秘書がとか、会計がとかの話は誰も信じていません。
・過去に、収支報告書の作成は秘書と細かくやりとりしている。と言っている。これは、恐らく本当の事だろう。任せっきりってのは言い逃れているだけだ。雇い主が罪に問われかねない事を、秘書が独断でする訳がない。その証拠に、仮にこの行いが何らかの罪になるのであれば、政治家の誰一人、秘書を告発していない。そもそもが、誰の金の収支報告書だって話だ!政治家本人に報告書を本人が知らない?個人事業主が確定申告を「 ミス」れば、とんでもない事になるのに、なぜ国会議員がミスってもお咎め無し?法律が甘過ぎる。
・秘書に任せきりにしていて、裏金作って記載しなかったのも秘書が勝手にやったことでした、、そして死人に口なしで会長のせいにする。誰がどう考えても秘書が政治家に無断、独断でできるようなまねでなことは分かりきっているのに、検察は不起訴。自民党も検察も相当なものだ。自民党に限っては有権者は唯一選挙で鉄槌を下せるので、自民党以外の選択が無いなどとは言わず、そもそもこんな犯罪は通用しないことを思い知らせる必要が有権者には必要だ。
・どの世界に秘書がボスの指示なく暴走するというのでしょうか。 金庫番でも収支時には必ず主人に相談するものです。 どの企業でもトップは責任を負います。 国民はインボイスでしっかり税金を払います。 収支報告も一般企業国民並にきっちり領収書のある帳簿記載明確にし収入には消費税を払い『一国民の義務』を果たしてもらいたいものです。
・「秘書に任せきりにしていた。秘書が私に報告しないまま、政治資金収支報告書の簿外で管理していた還付金について、把握することはできなかった」それは、おそらく本当だろう。悪知恵が働くと身の潔白の最大要素になるからだ。でも正義は勝つ。秘書が報告不要と指示されていた供述を得られればよい。すれば収支報告書の指示があった事まで暴き出せると思う。
・会計責任者が自己判断でこれは記載する、これは隠すとやる訳が無いのは検察もわかっているはず。ただ法律という議員を守る盾があるから、議員までは辿り着けなかったと思う。 ただ、法律に書いていないのに3千万円とか4千万円という線を引いたのはマズい。その額以下なら今後も大丈夫という前例を作ってしまう。
それにしても議員は秘書や会計責任者の首を差し出して逃げるが、自分さえ助かれば関係ないのだろうか。自分の手足となり働いてくれ、身勝手なワガママをきいてくれた大事な仲間ではないのか。
仮に本当にその職員達が勝手な事をしていたなら、何年もバカにされていた事になる。民間企業の社長なら烈火の如く怒り、その職員にクビを宣告するか横領事件として告発する。 今回の議員達は担当者に対して、政治生命に関わる重大な事なのに恨み辛みを一言も話していない。 それだけみても、議員が絡んでいる事がわかる。
・一般企業では従業員が大きな失敗をした時 経営者が身に覚えが無くても、 経営者が責任を取り制裁を受ける事が普通
どうして政治家だけ 秘書の責任で自分は知らないで 済まされるのだろうか?
むしろ全ての責任は自分にありますと 回答する方が立派だと思う
・検察審査会ですね、2回有罪に出来れば強制起訴ができる。国民が立ち上がり「裏金」や「中抜き」した議員は議員辞職してもらうしかないです。 例え裏金議員を有罪に出来なくても「この議員は検察審査会にかけられたと言うレッテルを貼る事が出来る」 正義は勝つ事が出来ないかも知れませんが、正義は必ず何かを変える事が出来るかも知れません。
おそらく検察上層部には圧力が有りました、都道府県から召集された100人の方々も、さぞかし悔しい思いをされたと思います。 検察が有罪に出来なかったのに国民が有罪に出来るのか、とても非力なのは確かです。まだまだ終わりません、これからです。
・会計実務を秘書に任せるのは別に構わない。しかしその処理方法と収支報告は 議員自身が説明を受け、内容に不備、不正、抵触項目等を監査しなければ駄目 自分でやる代わりに秘書に委任したのだから、管理、監督責任は付いて回る。 「秘書に任せっきりで知らなかった」で通る訳がない。そもそも秘書が議員の 了解、指示も仰がずに、独断で収支報告書を改竄、中抜き、不記載などの違法 行為を成すとは考えられない。発覚すれば起訴されて政治家生命を危うくする こういう不祥事にどう対応するかで政治家の人間性、人格が露になる。
・事業を行っている法人、個人には事細かな会計処理と申告を課していながら、 たかが一議員の収支報告でヒイヒイ言っている感覚が世間知らず甚だしい。 ほとんどの議員があまった文通費を懐に入れて何ら申告していない。明らかな所得税法違反。自分たちに甘すぎる。 これを機に国会議員は事業法人、個人事業主と同等の会計処理と確定申告を課すべき。あれだけ秘書がいれば簡単にできる。
・でもまぁ秘書の仕事やからそうなのだろうけど。何の責任も無しでは済まない世の中なので。 やはり問題の有った議員は一旦辞任して選挙で選挙民に判断を任せるべき。
金額とか反省度合いによって選挙民がそれでも選ぶというのなら再選もされよう。
・この人は安倍さんの腰巾着の時から胡散臭く感じていた。私見ではあるが、会見を見ていても人を小馬鹿にした傲慢さが鼻についていたから、ブーメランは当然の結果かと。 大体、自分にしっかりとした政治信念がなく政治屋をやっているから、発言に矛盾点が生じてくる。行動や発言には責任を持って議員活動を行うべき。 将来的に総理の座を狙って、腰巾着としてちょこまか動いてきたが、ついにメッキが剥げた感はある。策士、策に溺れるを地でいった人。貴方に総理の椅子は似合わないと思う。
・コロナ禍で銀座クラブに呑み行くと離党しなくちゃならなくて、裏金作った場合は離党せずに許される。 これを党としてどう考えるかだけど、今を乗り切れば良いの精神かな。 野党も全くあてにならないし、政治に閉塞感を強く感じる人は多く居ると思う。 だけど、本質はそこじゃない。政治家は多少裏金作ろうが賄賂受け取ろうが、しっかり国民の為に仕事すれば良いと思っている。問題なのは政治家として仕事をしていないこと、生きやすい世の中になっていないこと、将来に不安しか与えない官僚政治をしている事だと考えている。
・これなんでテレビで報道しないの?めちゃくちゃ重要な発言だけど。 いつも思うけど、どの政治家も秘書がやったことって普通に同じこと言えるの本当にすごいというか、よく社会で生きていけるなというくらいバカな回答だと思ってます。さらに、秘書は責任と犯罪を押し付けられて、なぜ表に出ないのでしょう。過去の秘書のせいにさせられた方々が集まって集団訴訟を政治家に行えば完全に勝てるし、秘書の方の生活、ましてやその家族も守られるのではないでしょうか?なぜ政治家に罪を着せられて何も発言しないのでしょうか?おそらく相当な弱みを握られているか、殺されるかしか考えられません。 本当に腐ってませんか?映画とかフィクションじゃないんですよこれ。 理由が本当に知りたい。
・おそらくだが、世耕氏もツイートをした2010年時点では、政治資金規制法を大きく逸脱するような事はしていなかったのだろう。 今回の件は世耕氏が邪悪な人間だったと言うよりは、この十数年で自民党政権が想像も及ばないくらい劣化・腐敗化したということが本質だと私は思う。世耕氏は近畿大学に関する問題もあり、議員辞職という形で職務的責任を果たしてもらいたい。
・政治家ほど自分ファーストの生き物はいないであろう。 裏金の責任を亡き安倍晋三氏や細田博之氏に押し付ける責任逃れを平気でやってのける。あの国葬は何だったんだろうか? 派閥解消の前に、裏金を「何に使ったのか?」をつまびらかにしない狡猾さ。 何よりこんなスキャンダルの言い訳する自民、攻撃する野党の無駄な時間を、震災復興、国内の諸問題に政治家として使わねばならないのに、民意の反映等どこ吹く風である。 派閥パーティで、満面の笑みで乾杯する世耕氏の映像が流れるたびに憐れみさえ覚える。
・一般企業なら、従業員が重大な業務に関して重大な犯罪を犯せば、社長が責任を取って辞任することもあります。 議員の場合はすべて秘書のせいにして、自分は知りませんでした、秘書が勝手にやった事です、というのがお決まりのパターンです。 あまりにも無責任です。地元の会合や冠婚葬祭に出席する時間があるのなら、たまには会計帳簿のチェックでもやったらどうですか?
・結局は秘書や事務所のスタッフに罪を被せて、自身は知らぬ存ぜぬ。会派の解散より、雇用主(政治家)への罰則と機密費などの不明瞭なししゅつを明らかにさせる法律が必要ではないか。何故野党はそのあたりを問題にしないのか?同じ穴のムジナか?核心をつくべくタイミングなのに、野党の存在意義がまったくない。
・現行の政治資金規正法に欠陥があるので、連座制にしないといつまでたっても秘書の責任で終わってしまいます。 不正議員が逮捕されるように、政治資金規正法を連座制に改正しなければなりません。
・いや、むしろ秘書の責任だと言い切っているのだから、秘書に厳罰を科すしかない。この秘書は勝手な独断で報告もせず不正行為を行い、我々が選挙で選んだ議員さんに汚名を与えた重罪犯なのだから。該当の議員は、国民のためにも、この秘書に損害賠償請求などもするべきなのでは?
・会計責任者を全員逮捕すればいい。 こんな割に合わない仕事は誰もやりたくなくなるだろう。 そうなれば政治資金規正法を変えざるを得ない。 税理士や公認会計士などの第三者がやるようにすれば良い。
・世耕弘成氏は、自民党という立派な政党の国会議員先生です。言ったことに関しては、きっちり実行される方です。「秘書だけの責任ではない。当然、裏金について、私が知らない訳はありません」。「責任は、私 世耕弘成にあります」。「潔く、国会議員を辞任します」。この言葉なくして、今後の人生の意味は何もありません。実行のみが期待されています。
・秘書の不祥事は政治家の責任でもあります。 何らかの指示がない限り、秘書が勝手にやるわけがない。何でもかんでも都合が悪いと、秘書に責任負わせる。そういう人に国政は任せられないでしょう。速やかに辞職すべきだと思います。
・誰の秘書なのか?、給料を支払って議員本人がが秘書を雇っているので、当然責任は議員本人に責任は及ぶ。 1万円や3万円の金額ではあるまいし。高額の場合は、必ず秘書は雇い主に報告する義務がある。 自分が秘書の立場だったらどう発言をするのか。はい、私が全責任ですと言えるのか。
・テレビのニュースで世耕と西村が丸で他人事の様に私は全く知らなかった会計責任者や秘書が勝手にやってましたと話てたが国民を馬鹿にするのもいい加減にしろと言いたいよ、ほぼ全ての国民はそんな嘘を信じてなどいない、それにしても厚顔無恥で平然と嘘を吐く姿に反吐が出る、この後は国税庁で脱税の捜査や検察審査会の動きを期待したい。
・自民党の秘書は報連相もできずに独断で裏金を作るような人たちばかりなんでしょうかね。
あと岸田さんの話を鵜呑みにするのであればまともな会計処理のできない会計責任者もたくさんいるみたいですね。 検察の立件方針を見ると、裏金を勝手に作るようなモラルのない会計責任者もたくさんいるみたいです。
政治家の方々も秘書のせいだ会計責任者のせいだと正気で言っているのだとしたら、秘書や会計責任者がもう少しまともに仕事できるように法改正したらどうでしょうか。
・秘書が政治家本人に確認せずにするはずがない。不記載は政治家本人の指示がなければできるはずがない。もし秘書が勝手にやったのであれば政治家が秘書を告訴しなけらばなりません。こんなことも分からなければ政治家になってはいけません。
・政治資金なら税金がかからないというのなら、 所得も自民党への政治資金のための所得としたら、所得税15%、地方税5%、復興税0.3%は持って行かれないのか? こんな高額を、税金なしで自分のために使えるお金にするなんて絶対許せない。 政治政策を披露する政治パーティーとはいえ、政治家が働いて得た一時所得じゃないのか? 汗水、悔し涙をながし、父母と離れて暮らし、家族を犠牲にしてまで働いて得た給与所得は、必ず税金を持って行かれる。 隠し通せる所得があるなんて許せるわけがない。
・政治家である国会議員の秘書。議員の代わりとして選挙区で政治家活動しているということ。つまり本人の成り変わりですから、秘書の行為は議員とみなされてもおかしくないですね。連座制で処分されることはなんら不思議ではありません。秘書のせいにして逃げることって許されないと思います。これ、反社組織の身代わりの出頭と同じじゃないですか。
・今も50年前も不祥事発覚の際の政治家の言葉はずっと一緒。 「秘書に任せきり」ですね。 時代は変わっているのに政治家の頭の中は全然変わっていない。 こんな陳腐なセリフが今の世に通用するとでも思っているのか。 秘書に任せきりにしなければならない程何に忙しいんだ。 余りの程度の低さに呆れてしまう。 政治家っていったい何がしたいんだろうね。 日本を良くしたいのか? 国民の生活を良くしたいのか? 国際社会における日本国の立場を向上させたいのか? どう考えてもどれも当て嵌まるとは思えない。 結局政治家というものを職業と捉え、 自身の生業にして飯食っていたいだけだろ。 こんな志の無い政治家を誰が信用すると思っているんだ。 日本国民は政治家を養うために存在しているんじゃないぞ。
・よくあんな発言ができるものだと思った。この方も全く信用できない。この国は有事になった時守ってくれる人は誰1人この政党にはいないんだろうな。今を見てると自分を守るために我先の逃げるか、相手側の寝返るだろう。
・任せると言うことは、通常任せた方が責任取るよね。秘書は任されたんだから、主体は議員側にある。派閥の秘書官を紹介したのもこの人らしい。この人と西村は印象悪い。 とにかく自民党は不記載もしくは訂正した議員の一覧を出してほしい。調べればわかるのかもしれないが、テレビとかでは、なかなか全員出てこない。
・一般的に仕事を任せるというのは、何かあればオレが責任をとるという意味です。 そうじゃないビビリの人達は全て自分でやりるなり、事細かく指示を出しておきます。 グダグダ言わないで全て私の責任ですとまずは言わないとね。 そのうえで原因等聞かれたら状況を話すんだよ。 任せっきりだったというのは、任せたアナタの責任なのでしだかりと責任をとって下さいね。
・会計責任者の給与を知りたいですね。逮捕される前提なら、相当高額ではないと割に合わないですよ。これも裏金で渡すんですかね。これだと贈与税がかかると思いますが、裏金だから捕捉できないということですかね。
・政治資金の透明化と党派解消を一緒にするな!個人及び個人事務所収入の100%透明化(領収書不要の例外無し)、デジタル化、違反時の議員責任の明確化!与野党含めて反対議員の釈明を一人一人に求めるべき。
・松本人志さんの情報を血眼になり記事にするよりも疑惑の各議員の裏金使途や関係者の真実の証言を拾い上げ記事にするなどの動きが広がらないか?と思う。検察では現行法律上の限界があるのは仕方ない。その代わり世論で追い落とすしかない。
・ここで世耕氏が言っていることはいつもの政治家の言い方で、「秘書のせい」にする常套手段ですが、もう一つ違和感があります。 それは、ここで言ってる秘書(在宅起訴された会計責任者)は、一部で伝えられているように元NTT社員です。しかも、彼は世耕氏の大先輩にあたる昔の電電キャリアです。すでにNTTを退職していた彼を、確かに思想的には世耕氏や安倍氏に近いものがありましたが、三顧の礼で会計責任者に招いたのは世耕氏です。 そしてこの件が出てくると即このように先輩を切っています。さすが首相を目指す(不可能ですが)自民党政治家そのものだと思いました。裏では何かその人に「恩返し」でもするのでしょうか・・。
・責任となれば、秘書とその雇用主である国会議員は一体として考えるべきだ。 政治資金となる裏金の集金パーティを開いているのは知っているはずだ。 自民党議員が、金に執着がなくなったら、完全に無だ。 そして一番は社会に直接変わる業務をすべきではない。 政治を辞めて私的に金儲けすればよいではないか?
・やっぱり秘書のせいにする腐れ議員が居ましたね。過去に問題を起こした議員共は、ことごとく秘書の責任して逃げる姿を見てきた。 議員事務所で起きた不祥事ですので管理者である議員に全ての責任を取らせるよう法の整備が絶対に必要である。 多額の罰金を徴収した上で政界から永久的に追放して頂きたい。その様に政治資金規正法の改定をお願いしたいものですね。
・私は会計責任者に任せっきりにするのは悪くないと思う。ただし、「任せっきり」と発言できるのは、このような事件がおきた時に黙って責任をとる人間だけが言えるんだよ。 それが出来ないのは信頼して任せっきりにしたのではなく責任転嫁する為に任せっきりにしただけ。
・安倍派5人衆の政治家としての力量が良く分かりました。裏金問題にいち早く雲隠れして一度も国民に説明をしなかったばかりか、出てきたと思ったら秘書や会計責任者に責任を押し付けて頬かぶり。何とも情けない幹部政治家。責任を負いかぶされた安倍会長は墓場でどんな思いで自分の派閥の解散を見ていたのだろうか。我々は今度の選挙でこの卑劣な政治家たちと決別したいものだ。
・仮に、裏金の責任を秘書になすりつけたとしても、裏金の使い道については世耕氏の責任は免れることができない。 秘書が勝手に裏金を使い込んだなど、ありえないためだ。
問題の本質は「なぜ、世耕さんは表沙汰にできないお金が必要だったのか?」だろう。
私は世耕さんに限らず、裏金作りをした自民党議員と暴力団との関係を疑っております。
・じゃぁ思うけど、秘書は会計士を雇用する予算を与えられて、雇用決定する権限を持ってたのかな?
まさか「ついで仕事で会計をやらせる」方針にしてたとか?
そして報告書を作成する「内部統制」はきちんと機能している? 年に一度は社外監査を受けてフローチャート見直しとウオークスルーは行っている?
人に任せるというのは、予算をと決済権を与えて「任せる」となります。 これを与えずして仕事を丸投げし「任せていた、信用していた」はご都合主義も甚だしい。
・おそらく次は比例上位に登録されて当選し、禊ぎは済んだと大きな顔でいる事だろう。比例代表制も野党を議会に送り込むために必要とは言え、小選挙区と比例の重複立候補だけは廃止して欲しい。
・昔から犯罪行為がばれたら秘書のせいにして、自分だけは生き残る議員は多い。 そのために、自殺した秘書もいたと記憶している。 世耕なんか過去にえらそうなことをほざいているのだから、野党の追及が楽しみです。
・実質的に一党独裁の政治体制になっていたのだから、政治家としての政策とか清廉潔白さとか、主義主張さえも、あろうが無かろうが関係ない。 ただひたすらに選挙区だろうが比例だろうが、兎に角当選して議員の身分でさえあれば、後は権力ゲームを楽しむだけ。 パー券も選挙当選のための資金稼ぎだし、例の統一協会問題も、国民がどんな宗教犠牲になっていても、信者の票を当選のために使えれば良かっただけ。 元首相も選挙資金だけでなくその票を派閥内で振り分けていた! そんな政治を許容していたのも国民だよ!
・日大問題は他山の石ではないと思う。なぜならこの秘書任せの御仁が実質的に支配する学び舎もいろいろ出てきそう。国会議員が片手間に管理監督できる規模ではないと思う。
・この時はしてたけど、今はやってないって事ですよね。 与党は、忙しいから仕方ないですよね。 民間も、忙しければ、これで通して問題無いと言う事で宜しいですね。 ダメなら、自分(議員)はOKで、民間はダメな理由をお聞かせ願いたいです。 法ではなく、人として何が正しい在り方なのか、説明願いたい。 ってか、サッサとゲロって楽になろうよ。
・こういう議員に雇われている会計責任者さんたちへ
本当のこと言っちゃったら。あなた方に責任を押し付けられていていいんですか?その代償でまた金をもらったりして。悪への連鎖が止まりませんね。 あなた方に責任にされ、本人たちは知りませんてした。とか、言っちゃって のほほんと議員を続けているんですよ。私だったら耐えられません。
収支報告書の訂正を行えば、それで済むのであればそれもどうかと。 収支報告書の訂正をしたとするなら、それだけごまかしていたってこと。 どんな理由であれ記載していなかった証拠なるんじぁない。そこをなぜ調べない?収支報告書の訂正分ぐらいはきっちりと追加課税してほしい。その責任がないからあやふやになってしまっている。
責任を負わされている会計責任者の人たち。あなたたちが支えようとしている議員はあなた方に罪を押し付けていますよ。そこまでしてまでも支えなければいけない人ですか?
・ドイツ駐在で売掛金総額と個別総額が6万円ほど合わないことがあって1週会計士二人と調べたが分からず発表期限の問題もあり会計者は事務所トップに調査を打ち切り決算期限に間に合わせるべく目をつぶりたい方針を懇願したがロップは絶対に認めなかった。日本ではトップは内容については全く知りません(嘘は明白だが)というのだから恐れ入りました。世耕さんにはあきれました。選挙民は次回は落選させてください。
・とにかく5人集の総理の目はなくなった。そろそろお役ごめんでいい。 証拠が揃わなければ告発出来ないのは仕方ないが(むしろそれは遵守すべきことだとも思うが)、まあ、「助かったー」というのが本音だろうね。今の法律では共謀が立証できなければ立件できないから。民間だったら、共謀してようとしてまいと社長は責任取らされるけどね。そりゃうまい法律を政治家は作ったもんだよ。ま、その政治家選んでるのは我々ですが。
・秘書に任せていたから知らない。国会議員のお決まりの言葉ですね、法をつくる方達がその言い訳でまかり通る日本。 裏金のケタ違いの金銭、高額な議員報酬は国民の平均給料の何倍?年金の何倍か? わかっていたら、こんな言葉ばかり出ないと思います。
・昔は「人の噂も七十五日」と言われてましたが、現在はネット上にSNSやニュースなどで総て残るので、軽い気持ちでSNSとかで書き込みするとこうやって後々証拠として出てきますから言い逃れ出来なくなる。 今後やましい事をしている議員さんはSNSをやらなくなるかもしれませんね。
・世耕氏は当初から曖昧回答で時間稼ぎが見え見えだったから、誰に責任をなすりつけるかずっと考えていたのでしょうね。 国会議員って不正がバレたときの保険をあらかじめ考えていて、トカゲのしっぽ切りで保身するのが上等手段になっている。 特に幹部と言われている連中は、不正をしてもほぼ逮捕されないから反省などする訳がない。 過去の発言が掘り起こされないと思ったのか不用意な発言も目立つが、未だに『記憶にございません』で誤魔化せていた時代と思っているのだろうか? 己の発言に整合性が取れないような人物が、国会議員として相応しいは思えない。
・秘書に任せたからと言って知らないでは社長は勤まらないだろう 今の政治家はこの程度なのかな 秘書のすることは全て議員の責任だろう 威張っているだけが議員では無いだろう 今回、連座制は絶対条件だよ 嫌なら議員を辞めればよい それだけのことだよ 早く選挙にならないかな…岸田さん、連座制は絶対ですよ
・政敵の小沢さんの時だけでなく身内の岸田首相に対しても厳しい言葉をかけていたけれど守勢になると途端に大人しくなる所が一寸セコーとも思える。 同郷であり同じく裏金問題で解散の方向である二階派会長の様に『他山の石』を心掛けないと…
・人に言った言葉で自分を振り返ることができないのが政治家なのでしょうね。世耕さん、過去にさかのぼって取り消すしかないですかね。任せていた秘書が勝手に報告書に虚偽記載をしてたなら、政治資金規正法以上に損害賠償など請求する必要があるのではありませんか?秘書のせいにするくせに、秘書を批難したり賠償請求したりする議員がいないのは、身代わりだと思ってるからでしょうね、腹黒い人間でなければ、議員になれないのかな?
・立法府の議員であり、国民の生命財産を守るべき立場の人間が、事が起きた時には他人のせいにする事は許されることなのでしょうか。自らの政治資金だったのですよね。それを秘書が勝手に使ったりするとでも言うのでしょうか?
・素晴らしい記事だと思います!
こうした正しい記事を有耶無耶にしないでいただきたいと強く思います。
悪党である自民党の罠にハマらないためにも、来る選挙の前にこうしたことを改めて有権者に周知した方が良いと思います。
・政治家を守るために秘書や会計責任者を身代わりに置いているようなモノ。それでは全く意味がない。きちんと連座制にして責任を取らせるような法改正が必要。そうしない限りずっとこういった逃げ得を許す事になる。
・犯罪を犯してもなお、議員のみならず近大理事長すら辞職しようとしないのは無責任極まりない。選挙で落とすより他ない。自民党は安倍派や二階派の幹部は比例代表名簿から外し、比例復活ができないようにして欲しい。 どのみち金輪際自民党には投票しないけどね。
・もういい加減秘書がやりました、っていう言い訳を認めないようにしないと日本の政治は変わらない。何十年も前から同じことの繰り返し。最近は流石に見なくなったけど、昭和の時代なんて、政治家に疑惑がでると、秘書が、私が全てやりました、っていう遺書を残して自殺する事件がしょっちゅう起こっていた。
・今まで多数の政治家の会見の中でも最低とおもえる世耕氏の会見に見えた。秘書に責任をなすり付ける会見は珍しく無いが、一言自身の落ち度が付け加えられて居たが世耕氏は諸に秘書のせいにして居る。秘書を雇用して居るのは誰なのか?世耕氏は秘書の上司の立場を全く理解せすに自身は無関係の様に装う姿勢に醜さを感じる。
・過去の自分のお言葉を忘れたのか「秘書に任せきりにしていた」なんて国民誰も信用しない。 「捕まってしまう」からこう言うしかない、7人衆で口裏合わせしたのは見え見え。 過去のお言葉から規生法に問題ありは自覚していたようだ「連座制にすべき」くらい言ったらどうかと思うが。
・秘書に任せきり という事は、無責任極まりないという意味ですよね!責任感ない人が、国民の代表たる国会議員の椅子にしがみついている!潔く辞職するならまだしも、まだまだしないみたいだから、まさに悪代官ここにあり ですね。派閥解散だけが取り上げられ肝心な使い道が、有耶無耶曖昧でお茶を濁すだけで終わるなら、世界的に外国人の観光客から評価高い日本人全般の対応も、こと国会議員に至っては目も当てられない酷評になるだろうね。
・特捜が手を引くことが判った途端、自分に都合の良い言い訳をするなど許せない物言いである。更に、検察に事情聴取で引っ張られた安倍派幹部はいずれも異口同音に死人に口無し作戦で、お世話になった会長と会計責任者のせいにしたと言うから、この人たちには義理も人情も無いと言うことか。目下の者に対して恥ずかしくないのかね。
・秘書がかってにやったということなら、その秘書をただちに解雇した上で訴えればいいではないか。だって議員が辞職しなくてはいけない状況になっているんですよ。 世耕さん辞職して行動を起こしてください。
・毎回毎回この手の問題が起こると秘書に任せてたって言うけど責任者は政治家本人だよ それじゃこの問題全く知らなくて指示もしてなくて1円も受け取って無いって言うのか? いい加減秘書に任せてたは無責任過ぎて余計信用出来なくなる
・政治家に限らず人間って他人の事は 何とでも言える。 それがいざ自分が同じ立場に立たされると 批判していた人と同じことしたりする。 フジモンの藤原なんかもそう。 公の場で他人を批判するのは辞めた方が 良いんですよ。 スルーするのが結果一番賢い。
・この手の問題で、「把握していなかった」とか「知らなかった」とか「認識が足りなかった」とか言うけどさ、そんな幼稚な低レベルの認識しか持っていない人間が、国会議員として日本の政治政策を行いっているというトンデモナイ事実を国民全員が真剣に考えるべきでは無いだろうか!!!
自分自身の行動も事務所の運営もまともに出来ない人間や集団が、国会議員として日本の政治を行える訳が無いのは当然ムリなのではなかろうか???
そんなレベルの国会議員達が日本の政権と政治を担っている事実に恐怖を覚えるし、日本国民の民度が他人任せのバカ思考なのだろうと改めて思いました!!!
東南アジアや南米であればクーデターや暴動が起きてるレベルの腐敗ではなかろうか???
まあトンデモナイ馬鹿な集団が政治を指導して率いてるのに国民全員が他人任せの思考であれば…数十年経っても、日本の全ての問題が解決しない訳でもあるんだね!!!
・議員が関わっていたかは別にして検察が議員を立件しないということは、秘書は自分一人でやったと言っているということ。 今後の秘書さんがどのような余生を過ごすのかマスコミには追って欲しいですね。
・私の妻が銀行にいた頃の話、シュレッターにかけた書類を何かに必要でジグソーパズルのように元の形に戻す作業をとにかく他の仕事はいいからやってくれという支店長からの指示。行員が数日かけてやってのけたのがすごい。銀行同様みんな民間企業は文字通り血と汗を流してます。政治家らしい方々、いい加減にせいよ。
・世耕は特に普段から人の批判は多くするが、自分には超甘く下手な言い訳で見苦しい。この様な大きな金額を代議士に一切報告しない秘書は居ない。必ず世耕から支持が有り不正な処理をしたはずです。他の議員も全て同じで結局とかげのしっぽ切に終わりうやむやの結末。検察が及び腰で逃げて国民の期待には応えない。一般市民の冤罪に近い裁判ではしつこく控訴し徹底的に食い下がるくせに政治家には忖度しよいしょする実に情け無く腹立たしいですね。
・ほかにも世耕氏は同時期に「証人喚問は当然。このような疑惑に関して自民党は過去ある程度証人喚問に応じてきましたよ。ゼロ回答はあり得ない←素晴らしいと思う。実行をお願いします。
・秘書に任せていたとしては多くの国会議員の秘書が関係していますよね。 秘書たちも横のつながりが強くて同じ手口を共有しているのでしょうか。 そんなことはないですよね。国会議員のやったことですよね。
・世耕弘成と言えば、他人に対して偉そうに「苦言」や「批判」するのが日常茶飯事だった。
自民党参院会長という党の役員、公職でも何でもないにも拘わらず、定例なのか世耕本人のリクエストなのか、しょっちゅう会見を開いては、他党や他の議員を引き合いに出しては、 「如何なものか」とか 「承服しかねる」など好き放題。
昨年は会見に飽き足らず、参院国会本会議の壇上で、まさかの岸田批判をドヤ顔で演説するなど、勘違いぶりは目に余るほどだった。
安倍の存命中はその威を借り、官僚や党スタッフらをしばしば恫喝、叱責することでも有名だった世耕。今回の裏金発覚報道時も、秘書に烈火の如く当たり散らしたそうだ。
出たがり根性は、自身や派閥の裏金事件の謝罪釈明にこそ使うべきだし、小言や批判好きも今度ばかりは、自分自身を戒めるために役立ててほしいものだ。
・単なる秘書への責任転嫁でしかない。「任せきり」と言うことは政治資金規正法について全く意識がないのか、知らないことにしないともっとヤバいこと隠してるかですね。何れにしても議員失格です。辞職しなさい!近畿大学の職も。学生に説明できないし示しつきませんよね。
|
![]() |