( 131273 ) 2024/01/22 13:22:38 2 00 選挙戦に「重い影落とした」 地元市長選で自民・萩生田氏時事通信 1/22(月) 0:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d8243d48eac1873b57f4e8206c72c916fcea2ab9 |
( 131276 ) 2024/01/22 13:22:38 0 00 東京都八王子市長選で初当選した初宿和夫氏(左)と、あいさつする自民党の萩生田光一前政調会長=21日夜、同市内
自民党の萩生田光一前政調会長は21日夜、地元の東京都八王子市長選で同党などが推薦した新人の初宿和夫氏が初当選したことを受け、同氏の事務所であいさつした。
【ひと目でわかる】特定パーティー収入ランキング
萩生田氏は「本来追い風を送らなければならない私がブレーキとなり、大切な選挙戦に重い影を落とした。ご迷惑をおかけした」と謝罪した。
萩生田氏は、派閥の政治資金パーティー収入を巡る事件で東京地検特捜部に事情聴取されており、市長選で表立った応援を控えていた。あいさつでは、「今度こそ国政から政策の追い風を送れるように私も頑張る」とも述べた。
|
( 131275 ) 2024/01/22 13:22:38 1 00 (まとめ)複数のコメントを通して、以下のような点が挙げられます。
- 自由売国党の裏金問題や統一教会との関与に関する疑問や批判が根強い。 - 投票率の低さが指摘され、有権者の無関心や無気力を印象づけている。 - 自民党支持者からは、自民党の勝利を歓迎する声や、野党への批判が見受けられる。 - 低い投票率や政治不信に関する意見が多く、選挙制度の再考や新たな選挙参加の仕組みの導入についての提案もある。
このように、選挙結果に対する批判や懸念が見られる一方で、選挙結果に満足する声や、市民の政治不信に関する考察も見られます。 | ( 131277 ) 2024/01/22 13:22:38 0 00 ・前回よりも7%増えたものの、投票率が38%にとどまっている状況は一体どういうことなのか。自由売国党の裏金問題があり、政治に関心を持たなければ大変なことになることをまだわからない人がいるのだろうか。 認知症の発症など物理的に投票を行うことが難しい人々なら仕方のないことであるが、行ける状態なのに行かないということは選挙での投票でしか合法的に攻撃を加えることができないということをわからないだろうか。 確かに地方選挙ということであまりにも注目していないかもしれないが、国政選挙でもこのような状況では絶望的としか言えないと感じる。 今回の結果は、次点の候補と1万票差であることに、迫っているとも言えなくもないし、差が開いているとも言えなくもない状況である。一定程度自由売国党の裏金問題の影響を受けているとも感じられる。
・八王子市民には危機感を持って、この選挙結果を機に草の根運動を起こし、選挙に行くことを周囲の人に周知徹底していただきたいと思います。 国政の場に萩生田のような人物がいるかどうかは、正直に言えば日本の未来を左右します。 2025年には衆院選があります。八王子市民が日本の未来を握っているのです。また、もしも自公が強い八王子で自公を打ち負かすことが出来た場合、草の根運動を起こした八王子市民は、八王子メソッドとして日本の未来を変える英雄となるでしょう。
・加計学園、統一教会、裏金問題と連続した萩生田さんの不祥事は、安倍元総理がそもそも提供し続け起きた問題だが、八王子自民党支部はは今度こそ引導を渡さなければならなかった。しかし、幸か不幸か、市長選が裏金問題発覚から時間的に近かったため、引導を渡すということが今回は実現されなかった。萩生田さんはじぶんのせいで選挙戦に重い影を落としたと反省の弁を述べたというが、八王子の選挙で、こうしてあたかも自分が仲間の一人であるようにふるまえるのも、おそらく今度の選挙が最後の出来事だろう。いくら何でも彼自身が比例の名簿の上位の位置を占めるなどと言うことは、いくら自民党でもありえないだろうから。まあ、仮にそんなことがあっちゃ、自民は党ごと消滅してしまうよ。
・八王子市民の62%はこんな状況でも選挙に行かない人達なんですね。絶望感しかない。投票した上で選ばれた人なら例えどんな政党が推薦していようが金にまみれた人が応援していようがしょうがないと思う。投票率38%はダメだろ!あなた達の選挙区から国民にとって損害を与えかねない人を選んでしまっている事実があるんだよ。選挙に行かなかった人達はどんな増税をされようが税金を好きなように使われようが、特定の団体と癒着していようが、文句一つ言う権利すら放棄するという覚悟があるんですか?私利私欲の為に自分の大事な子や孫が犠牲になっても良いという意思表示をした事と同意とみなされても良いという自覚がありますか?
・裏金問題が発覚し、疑惑を持たれた萩生田氏も表に出ても、自民党の推薦議員は当選するのです。投票率が低くても、投票に行く人は自民党推薦議員へ投票した結果です。 衆議院や参議院選挙でも同じ、自民党や自民党推薦議員へ投票していくのです。裏金問題があっても、野党より、まだ自民党のほうがマシだという事を国民は見ています。 過去の連立政権を見てきて、やはり自民党じゃないとダメだと知ったからだと思います。この機会に野党が奮起する事を期待したいします。
・萩生田議員は検察がまともならとっくに逮捕されてるし、本人にまともな倫理観があればとっくに議員辞職してるし、八王子の有権者がまともならとっくに落選してる。次の選挙で八王子の有権者は良識を示す必要がある。
・環流受け取って脱税問題だ。不記載の件は不起訴でもそのカネ使ってるのは萩生田氏でしょ。自民にこんな脱税議員が大勢いるのに、議員続けられる特権制度は酷い。 重い影を落としたでは済まない問題。 今後の全国各自治体の選挙にこそ、足を運び自民擁立を倒して欲しい。
・身近な市長選でも選挙マシーンの公明党や隠れ旧統一教会の頑張りで岩盤支持者が投票し、菅元首相と小池知事等の応援でミーハー人気投票してかろうじて勝ったのでしょうか?投票率が38%ですから有権者の十数%で市長です。国政選挙ですが、70%を越える台湾や韓国の近隣諸国や欧米の投票率があれば、もう少しまともな政治家達が現れるのでしょう。皆さん地方選挙でも国政選挙でも、選挙に行きましょう
・そもそも、八王子市の市長選なのに市政の話でなく、国政および自民との信用の確認を市長選に置き換えている、候補者、メディアに疑問を感じる。 今までの市政がこうだった、今後はこうした方がいいとか悪いとかの論点になっていないところが良くわからない。 候補者の施策を比較しても大して施策の方向性は違わないし、誰がなってもというところだと思う。
・「重い影落とした」と述べるなら与党自民党の萩生田光一もと政調会長はこの東京都八王子市長選で与党自民党・公明党推薦の候補が初当選を機に潔く議員辞職・政界引退しないと。 最悪の場合与党自民党の萩生田光一もと政調会長の旧統一教会こと世界平和統一家庭連合との深い関わりならびに政治資金問題や政治資金パーティー問題が大いに足を引っ張って左派野党系候補や無所属候補が初当選していたと思います。
・八王子市民から言わせてもらうとこの萩生田帝国の牙城を崩すのは国民としてはあまりにも無力なことを理解してほしい。 まず創価学会と統一教会の組織票があまりにも大きい。宗教票は犯罪やろうが不祥事なんて意にも介さないから。そして市民はこの数十年自民党が勝ち続けてる地盤だって誰よりも知ってるから選挙行っても何も変えられない無力感に苛まれてる。 今回の4割近い投票率はかなり高いんだがそれでも変えられなかった。 たかが市長選だが反自民としてはかなりダメージ大きい。
・色々な世論調査からするとあり得ない結果なのですが、これが八王子市民の民意なのですね、残念です。 統一教会の施設などの大きな物があるという事ですので組織票があったのでしょうか。 投票率が38%程度という事は、残りの64%の八王子市民は統一教会と蜜月の萩生田議員の押す市長でも構わないと思っているのと同じです。 裏金問題で事情聴取もされている方が責任者になっている事を八王子市民は問題だと思わないのでしょうね。 いくらマスコミで色々ととりざさされても選挙権のある有権者が動かないと変わらないのに、野党の魅力不足なのでしょうか。 それでも今回くらいはもう少し何か変わるかと思ったけど、これでは自民党も危機感が薄れそうですね。
・自公政権が信任されたということではなく、それ以上に野党が国民から信任されていないという話。 自民党がこれだけ壊滅的ダメージを喰らって瀕死の状況なのに、それでも野党は政党支持率を伸ばせず、政権交代の気配すら起こせず、首長選挙にも勝てない。 自民党以上に野党やその支持者たちこそ危機感を持たないといけない。 現状の怒りを自民党を叩くことだけに向けるのではなく、野党の尻を蹴っ飛ばす方にも向けた方がいい。
・今回の候補者は一連の裏金、脱税の件に関連は無いのだろうが、それでも、この状況で自公が推薦している候補者が当選する、40%にも満たない投票率というのが政治屋どもを益々増長させて弛ませているという事に気付けない様では、この国は益々腐るでしょうね。 選挙に行かない人達でどんどん増税されて、政治屋の裏金、お小遣いまで賄って欲しいものです。
・もし投票率が高かったら野党候補が勝てるというのは野党候補が負けるといつも言われるんだけど、その根拠は何?それって有権者に責任を押し付けているわけで、どう考えても投票したくない野党候補に問題があると思う。
・こういう事なんだよ。自民党を倒すのは難しい。38%程度では絶対に倒せない。
日本国民が、本当に何とかしないといけないと思わなければ、結局は自民党や取り巻き政党の思うがまま。
統一教会でもOK!裏金犯罪組織でもOK!つまりは日本を壊し続けてもOKのお墨付きを与えてしまう。
それは、選挙にいかなかった人々も含め、自民党をアシストしている現状を考え直さないといけないだろうね。
・しかし、これで裏金があろうが強権だろうが自民党が勝つということが証明されてしまった。投票率が上がると野党に有利なはずだが、そうでもなかった。これは自公が強いのではない。立憲に対するとてつもない憎悪があるためだ。蓮舫氏や辻元氏が応援に入って金切り声をあげるような選挙を続けているようでは、立憲が勝つことはない。
・本来なら、野党候補が勝ってもおかしくない状況だ。しかし結果は与党候補が当選している。こんな追い風を活かせないとはねえ。如何に野党がだらしなく、有権者からソッポを向かれているかが、選挙結果に出てますで。今回の選挙は前政調会長のお膝元だ。自民党には逆風が吹いており、野党候補が勝つ千載一遇のチャンスであった。これで勝てないとなると、続く衆参補欠選挙も勝てないし、政権交代もまずないわ。
・疑惑があっても地元のために尽力してくれる 政治家と まったくのクリーンだけど何にも仕事しない 政治家がいたとしたら
八王子市民ですが前者を選びました。
高尾山の登山客を増やしたり 新20号バイパスの延伸工事再開 高尾駅の自由通路整備 甲州街道遮熱舗装
どれも萩生田さんの尽力です。
・これからの選挙はこういう形になる。八王子は創価学会の牙城、同党市会議員の前回市議選得票数は計約5万票、今回の自公推薦当選者の得票数約6万票のなんと8割以上という結果。みんなが棄権して投票率下がれば思うつぼでしかない。
・この八王子の人達のような政治に無関心な人が国政を悪くしている 暗い影を落としたと萩生田のコメントらしいが この言葉に何の反省も含まれず他人事のように振る舞う姿は 自民党のいつもの姿 今回のことで国民の愚かさが自民党を助ける事がよく分かる 刷新会議はこう言う悪事を働いた議員に 多くの民意が反映するように 選挙に行かない者には罰金を掛けることも考えてほしい
・萩生田氏が頑張るというのは、統一教会を解散させないように頑張るということなのか?!
そういうことなら、萩生田氏に頑張ってもらっては、統一教会による日本人被害者が益々増えるだけだと思います。 韓国発祥の統一教会と癒着した国会議員が今だに統一教会との関係を絶つことなく、堂々と一般国民を敵に回していること自体が信じられません。
統一教会ではなく、どうか国民に向き合ってください。
いつになったら、日本のため、一般国民のために、統一教会を解散させてくれるのですか。
ダメだこりゃ!
・一連の統一教会追及から、裏金不正摘発に至る安倍派批判の渦中にいる政治家が、こうも堂々としている姿は、われわれに何を教えているのか … 。
直接には検察と、広くは政権との裏取引がすぐに浮かぶ。 そして「安倍派解散」も同じように進んだであろうことが容易に推察することができる。 大きなイニシアチブがはたらいているのは、間違いないだろう。
それにしても、今この時節に、野党候補が萩生田側に負けた … 保守とカルトの地盤とはいえ、これはこれで喜べない問題だ。
・萩生田本人と彼が応援し市長当選した候補者は別人なのだから、この事実は事実で否定できるものではない。アンチ自民党イコールアンチ萩生田ではないからでもあろう。 統一教会、裏金作り・・・・・・ 萩生田には逆風ばかりなのだが、八王子市民には効かないようだ。二肢選択もしくは消去法での選挙がなされるのならば、相当魅力ある野党候補でなければ旧態依然体質は変わらないのかもしれない。
・結局八王子市民にとって市長選はどうでもいい事なんでしょう。4割の人しか投票に行かないって・・・。あとの6割は雨が降ってたんで投票するの止めちゃったんですかね。まあ自公か立憲か共産かってなったらうーんて思うのはわかるけどそれでも投票に行かないと。ほんとは維新とか国民民主も候補を立てられれば良かったんだろうけどそんな余裕はないんでしょう。東京都の市長選でこれじゃあ地方の市長選はもっとダメでしょう。裏金自民の勝利。
・統一教会との癒着の総括をしていない。裏金の使途を明確にしない(子分の池田から吸い上げ森に上納して所謂、旧安倍派五人衆に選ばれた経緯?)。いくら八王子市長が選挙に勝ったとしても萩生田本人の禊?は出来ていない。次回の選挙では与党だからでは当選させてはいけません。選挙区民の良識に期待します。 選挙もインターネット投票を実現すべきでそうすれば投票率も上がるでしょう。
・投票した人は有権者の3人に一人。これでは裏金作りの自民党推薦候補が当選します。選挙のやり方を変えないと民主主義国家を維持出来ないのか。気概がある立候補者が立候補出来る様な「金のかからない選挙」を実現しないと。そもそも都知事も自民党推薦候補を推薦していたのは何故?
・投票権行使控除なんか設けて投票にインセンティブを与えないとダメだな。 情けない話だが、裏金作っていようが自分には関係ないと思ってる有権者が6割いるってこと。 政治というのは簡単に言えば、次世代にどういう社会を提示できるか、送ることができるかということ。 こんな情けない社会しか残せなくてごめんなさいって感じだよ。
・日々の買い物にも困るようなご老人達の比率が上がると、投票所へ行く、という動きも妨げられるのではないか?むしろ、比較的機動力のある若者や中年層が投票しているのであれば、この投票率はまあ納得できる。
・自民党さんはもう再起不能の致命失態を拭えませんね。これだけ連日の不記載等当たり前の様に、修正します?秘書?会計責任者が、勝手した話で本当に済まない話を他人の責任転換されてるだから?議員さんが雇用主で、雇用主の指示なく勝手にやりましたは可笑しい話ですよ!不記載認めるなら、ちゃんと真実を公表した上で修正申告等された方がいいじゃないですか?連日自民党さんの所属議員さんが発表されてますが?今公表したぐらいで、またですか?しかないですがね?自民党さんの議員さんは政治家不信は、拭えませんね。一度付いたレッテルは、なかなか取れません。真実話さない限り…誰も信頼しょうとしませんよ。
・未だに、この国は投票率が低い上に組織力で簡単に自民党推薦候補が勝って仕舞う酷い国だと思います。日本は民主主義が反映されていないですし、正直、本当に残念な日本です。しかし、野党推薦候補も接戦に持ち込めたと言う事は日本の明るい兆しが見えて要る事にも今後は繋がって行くんだろうと思います。やはり、教育の問題もありますから、少しは時間を要するかも知れないですが、着実に日本は変わろうとして要るのは確かだろう。
・投票率が多少はあがったけど、相変わらず低いね。 とはいえ、一部の人が勘違いしているが、投票率があがって政治への関心があがることと、誰に投票することは別。 推薦している政党や応援している政党がどこであろうと、その人が不正をしたわけでもないし、その人の能力が上がったり下がったりするわけでもない。
一般論だが、逆風の中でも勝った人、追い風の中でも負けた人、どちらの政策提言能力が上か、どちらのアピール能力が上か、どちらの経歴や学歴が優秀に見えたか、どちらの説明能力が上かは言うまでもない。
というか野党の人達は、これだけ追い風が吹いているのだから、相手の批判でなく我々なら市民に向けてこれだけいいことをやりますよと言えばいいのに、市長選に関係のないことや、具体性のかけらもないふわっとしたこと(困っている人を助けるだ、改革するだ)しか言えないのはあきれる。 まともなことを言う野党が早くできてほしい。
・自公勝っちゃったよ。大逆風の中でさ。終盤の小池百合子都知事のテコ入れも効いたかなあ。6600票差かな。かかる時世でも立憲共産れいわ等連合軍は勝てない。八王子市長選挙は萩世田氏の小選挙区に大半が重なるとか。田崎氏の解説聞きたいとこだなあ。来週末の京都市長選挙は自民と立憲が共闘だもんな。あまり参考にならない。
・限りなくクロに近い羽生田の選挙区でもある八王子市。ここは元来自民党が強い地域なのだろうが今回は野党が頑張ったと言える。。
てな事はない。
負けりゃ皆同じ。いつもこの手の選挙は敗北しても頑張ったとかあと一歩だったとか善戦しただとか・・。当選するか否か2者択一なのだから当選しなければ負けだ。素直に敗北宣言なりをしてなぜ負けたのかを各方面から分析しなければならない。
今回は国政をつかさどっている自民党が青息吐息の状況なのに当選させれ無かった野党は猛反省をしなければならない。あの羽生田がバックアップしていたのだから何をか言わんやだ。
投票率アップは若干したようだがそれでもまだまだ無関心層が多すぎる。組織票で負けたと言うべきだ。今後はいかにして国民、市民レベルまで関心を持って貰わねばホントに国政、地方政治は独裁政治や身勝手政治、住民を度外視したカネまみれの政治が横行し破綻することになる。
・自民は裏金問題があるにも関わらず、まだ自民に 投票するの? 国民に寄り添わない 会計責任者に責任転嫁する。悪い事をしたと 言う気は更々ない! 当然のように振る舞う幹部議員には 失望感しかない!自民一党政治があってはならない。与野党協議議論しより良い国作りをと思うが!
・発展途上国と言うか、電信環境が整っていない、アフリカの奥地のレベルのみっともない投票率ですね。
でも、低投票率は好都合。これを利用して喜んでいいる趣味の悪い小池のやり方でもあります。
続く大津、京都、前橋の市長選で徐々に投票の力を再認識していく数字になると面白くなりますね。
無党派層50%がいつ本気になるか。。。。と、もったいぶってるうちに腐ってしまってないかが懸念事項ですね。
・八王子市民を敵に回したくないが、統一教会との関係、裏金の自民党、など全てを受け入れる八王子市民、と言う感じか。野党もこういう時にもっと一般市民に説得力のある候補を立てれなかった実力の無さも感じる。
・八王子の市民の民度が図られています。 お金まみれ、パーティー券、収支を自分の帳尻に合わせ、後援事務所、秘書の責任に押し付けて、自分は知らんかったわあ、 と言い退けて、くぐり抜けていく。 萩生田さんに限らず、お金に弱い人間は、同じミスリードを 涼しい顔で平気でやってのけますねえ。時計屋の西村さん、近畿大学の御曹司さん、下着愛好家さん、なんか。今更ながら、この人たち怖いわあ。
・滝田候補、頑張ったんだけどね…。 日本中が注目していた選挙。これがどういう選挙なのか、そんな事にも気付かない八王子市民。 八王子魂で芸能人をたくさん集めてお祭り騒ぎで盛り上がった。しかし蓋を開けてみると、萩生田と石森市長がステージに登場し挨拶。結局、自民党祭りでした。
・八王子市民には申し訳ないが、こういう結果を出すから自民党が調子に乗るんだよ。おそらく自民党は「おっ、案外大丈夫なんじゃね?」「万博予算で維新に貸しをつくって立憲・共産批判させれば乗り切れるな」「議席減った時のために玉木とトリガーの話をしておくか」くらいに思っているだろう。
・今回の市長選、全く盛り上がりが無かった。選挙ポスターも選挙カーも公示後全く見なかった。駅前掲示板もなし。防災放送で選挙があっているのを初めて知るレベル。これじゃ投票率上がらんわな。自分は行ったけど。
・自公批判票は10万票ありましたよ。 当選は6万3千ですから、勝ってます。 野党が統一されていたらね。 作戦負けなのは明白で、民意を反映させるには頭脳が必要なのですよ。
・結局これだけ問題が多発しても 選挙に行こうとせず、 結果として自公が当選する。 そしてこれをみて 「やっぱり有権者なんてチョロい」 と自公の議員は思い、また問題を起こす。
有権者さん、いつまでこのパターン 繰り返せば気がつくの?
・てか自民党の支持率が下落してて ヤフコメも非難轟轟なのに自民推薦が 当選することは八王子の民度が低いのではなく 何か選挙自体が胡散臭く感じるよ 期日前投票するようになってから どうも隙を与えてる気がしてならん 安倍派のお偉いさんは逮捕もされず この国の統治そのものがカルトに 汚染されてるのとちゃうか? 紙切れ一枚を有権者が観てないところで 集計して民主主義が決まる なんてちと軽々しく感じる ウルトラクイズみたいな ○か×(候補)に有権者が移動するような デカい会場で決めた方がいい 得票率が低い(本当か?)というなら やってみる価値はある それで明るみになるなら信用する
・最近、『無所属』が多いけど 無所属でどこかの政党が推薦している候補者なら、『無所属(自・公推薦)』や『無所属(立・共推薦)』等々という表示にしないと、有権者には分かりにくいと思う なんかおかしい
・萩生田は裏金もさることながら、統一教会問題はどうなっているんだ? 裏金問題が統一教会問題よりもクローズアップされているのが気に食わない。下手すりゃみんな、たかが1億ちょいのちょろまかしを叩くのに夢中で、統一教会のことを忘れてないか?
・八王子市の市民の方々は、選挙によって自分達の生活までもが変わるんだ、ということを全く自覚されてない人が多すぎる。 この現実が、今の日本の選挙自覚環境の縮図と思うと、75歳となった自分なのだが、背筋が寒くなってしまったよ。 日本の全国選挙権限者の皆さん、選挙に行って自民を下野させよう。
・こんなの八王子という土地柄考えたら学会票で入れてるよね。少なくとも萩生田のチカラではない。市民は萩生田は許さないでしょう。ただこの八王子で自民公明推薦者が落選なら最高だったよ。青梅市民は頑張ったのに。
・もっと劇的な事が起こらないと選挙行かないのかね。年金制度廃止とか消費税を20%にしますとか。まだ何とかなると思ってるから選挙行かないんだろうね。
・裏金だ。旧統一教会だ。 みんなどうでもいいんだ? 自民党ならいいとか。宗教団体ならいいとか。 消費税高いとか、インボイス面倒臭いとか自民党押しの自営業や会社が文句言ってないか?
これだけ世論調査で批判が噴出してるのに。
野党がダメなのはわかるが、今の自民党よりはまだまし。
少なくとも、自民党の悪い所はやらない可能性が高い。
自民党は反省なんて全くしてないのに。
・萩生田さんは議員辞職するべきですよ。自分の取り沙汰された罪を深く反省して表舞台から去るべきですね。貴方のような方が政治の世界にいては国民の生活が良くならないですね。
・萩生田氏は次から次に何かしらの問題で名前が上がる人物ですね?安倍氏が存命時にはご機嫌取りを行い亡くなれば脱税疑惑に関して亡くなった方に責任転換 個人的には自民党で嫌いな人間です! 自民党にも怒り 呆れは勿論あります!
・しやけ 当 63,838 滝田 57,193 両角 44,913
次点と3位を合わせると当選者を約4万票上回る。 自公推薦候補が勝利したけど支持されたとは言い難い得票ですね。
・今の平均的な日本人の感覚は「無関心」に尽きる。 投票率38%ですか、地方選ではそこそこの率だ 八王子市に寝むりだけに帰るのは良いが、投票当日はせめて覚醒しましょう。
・今回は金をばら撒いたから票を得られたんだろうけれど、次回の選挙(萩生田氏の選挙も含む)から暫くはばら撒けないだろうから苦戦するだろうね。でも野党も魅力がないしなぁ。
・八王子市民の皆さんが選んだことだから、それ以上でもそれ以下でもないですね。 創価学会の方が多くお住まいだと聞いたことはありますが。
・蛙の子は蛙しかない!事は推薦してもらった事からから始まり最終的には同じような政治生命を辿る腐れ縁しかない!如何に独立して真面目で誠実な政治姿勢を鏡張りで都民に寄り添い金による破滅を防止する事だ
・追い風を送る前に裏金の使途を知りたい。開示していただきたい。私腹を肥やしていないか、賄賂に使っていないか、不正があれば許さない。
・統一教会も忘れてはいけない。 有権者は賢くなるべきたと思う。 もちろん、キャッシュバックについても。
これらは単に萩生田さんに限ったことでは無いが。
・38%の投票率で市長決定するのは市民も無責任だわ、ネット投票も取り入れてせめて投票率70%以上で決定すべき。
・投票用紙は正しく数えられているのでしょうか。 選挙監視人のバイトは、某政党を支持する某宗教信者がすると、信者の方が自慢そうに話していらっしゃいました。
・旧統一アベノマスク教会と 裏金買収パーティー党の勢いが、 この地域で未だに続いている事に、 驚きと嘆き。 この国家の存亡に関わる。 民主主義と法治国家の威厳を取り戻すべき。
・重い影を落とした原因は萩生田光一!低い投票率に市民でなくても心底失望した。無関心、無気力が不祥事や脱税をくり返す議員の延命を助長しているのにね。
・八王子市有権者には失望しかない。こんな疑惑中の中心人物が推す候補を当選させては、自民党は禊が済んだと誤解するだろう。 この低投票率が組織票を有利にしている。 こんなに政治に対する関心が低いから、自民党がどんな不祥事を起こそうが何も影響しない。この党のワル共の高笑いが聞こえる。
・俺の分の税金は、この選挙に 行かなかった62%の八王子市民が 代わりに払ってくんねぇかな。
だってあんたら、どんな目に あっても選挙には行かねぇんだろ? だったら俺の税金払ってくれても いいじゃんか
・ほら、言った通り。自民党は国民の「宗教」。日本の歴史に培われた抜き難い保守根性は裏金だの、脱税だのそんな世俗の垢なんか全く気にしないんだよ。当選、おめでとう!
・選挙結果を受け入れない立憲共産党の支持者らしき人達の負け惜しみのヘイトコメントにより、立憲共産党はさらに嫌われていく。 そうやって与党や維新を利していることに気づいていないのだろうか。
・この選挙で、多くの人たちが政治に関心がないことがわかりましたが、これでは 一部の政治家や官僚等に庶民はいいようにされてしまいます。
・裏金問題組織ぐるみにした自民党の推薦で出る方々。裏金の作り方を教わるのかな? 自民党じゃなきゃ選挙勝てない時代は、もう終わり。自民推薦では、信用度の問題!
・自民党に入れたくないけど、でも、野党にも入れたく無い。どこにも入れる所無いから、結果、選挙に行かないのが現状だと思う。
・残念な結果。世も廃れたもんだ。萩生田 推薦が当選なんて。マイクを持って挨拶してるなんておかしいだろ。逮捕されてもおかしいとは思わない人物なのに。
・当の本人がしでかしたことではないので、当選は下馬評通りなんだろうけど、自民党がこんな事になっている最中にこの投票率の低さというのがなんとも絶望的。
・地元意識の強い有権者の多い事。 違法行為、道義的責任を差し置いて「おらが町の先生」が前面に強く出てしまう。
・国政選挙ではないものの、この低投票率に空いた口が塞がらない。日本人の民度の低さが伺える。それはきっと、八王子市民だけの話ではないだろうな。
・>「今度こそ国政から政策の追い風を送れるように私も頑張る」
いや・・・迂闊に頑張られても逆風が強くなるんじゃ? 統一教会に絡み、裏金責任を会計責任者に押し付け飄々とする国会議員が近くに居たら迷惑でしょうよ!
・棄権した有権者は当選者に白紙委任するということだし。 結局これが今の有権者に相応しい政治ということなのだろう。
・おお!すごい 八王子市民は増税賛成、裏金賛成のようなので 八王子市に住む方は消費税50% 住民税は今の2倍にすればいい。
自民党のみなさん。八王子市からがっぽり金取れますよ!!!
・こんな状況でも自民推薦候補が当選か。八王子市民はナニを考えているんだろう。なにより投票率の低さだよな。 こういうのが、好き放題自民党を産んでいるというのに。
・日本のために即刻辞めてほしい。不祥事オンパレード萩生田に税金を使ってほしくない。アンチ自民党ではないが、自民党のためにも消えるべき。
・コレだから今の与党は何しても安泰なんだよな。 市長選と裏金と切り離して考えている有権者がいる事自体が一番恐ろしい。
・これが現実。仮に投票率が75%程度になっても野党は負けたはず。自民党に任せたいのではなく野党に対して任せたいと思わない。
・結局のところ周囲がいくら騒いでも、 当選しなかった人たちは当選した人よりも魅力がなかったと言う事。 自民党を倒せる何かがなかったと言う事。 ただそれだけ。
・結局はこれが日本でしょう。 自民党が変わる事はなく重税も変わる事はなく、これからも経済奴隷として生きていく事を自ら選んだ結果です。
・八王子市民を悪く言うコメントか多いが、野党が推す候補者が勝てなかった理由は自民党よりも野党のほうに問題かあるからじゃないの?
・ぶっちゃけ、「あなたに応援に来てほしくない」と思ってるだろう。統一教会、パー券と立て続けに話題に上がってるんだから、いい加減気づくべき。
・この人ってカルトに魂売り渡してまで選挙に当選した割には議員になって何をやりたいのか全然見えてこないけど何の為に議員になりたいのだろう
・行くのが面倒臭いが圧倒的多数。これからの時代はセキュリティ等高めて、ネット投票が必要。
・統一教会と言い裏金問題と言い、とっととどっかいねい、って思う。 それでも自民党当選するんだからなあ。 対立候補は何やってんねん! 有権者は何やってんねん!!
・なんだかんだ言っても 「同党などが推薦した新人の初宿和夫氏が初当選」 だそうです 『当選』なのかぁ、これが民主主義の『すばらしい』ところなんでしょうね ね、天国のチャーチルさん
・自分たちが気に入らない結果になると必ず市民を罵倒したり誹謗中傷したり不正選挙と騒ぎ始めるのよね。毎回このパターン
|
![]() |