( 131303 )  2024/01/22 13:54:55  
00

片手ハンドルで「キメ顔」! 実はめちゃ「カッコ悪い」運転だった!? しかも「重大事故の原因」にも! 正しい運転「姿勢」とは

くるまのニュース 1/22(月) 11:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e712b05bfebaa4ae1e4c23005984800dce48817f

 

( 131304 )  2024/01/22 13:54:55  
00

片手でハンドルを握ったり、寝そべって運転したりする姿勢は危険であり、運転の安全性を理解していない未熟なドライバーとされています。

正しい運転姿勢は、適切に座り、ハンドルを握ることで、緊急時の回避行動が取れるようにする必要があります。

また、カイロプラクティックの先生によると、正しいドライビングポジションは腰痛対策にも効果的だそうです。

(要約)

( 131306 )  2024/01/22 13:54:55  
00

 シートの背もたれを倒し、片方の腕だけ真っ直ぐに伸ばしながら「ダラッ」とハンドルを握るドライバーを見かけることがあります。 

  

 本人はカッコ良く「キメて」いるつもりかもしれませんが、実は非常に危険な運転姿勢といえます。 

 

【画像】「えっ…!」これが高速道路で「絶対やってはいけない」行為です!(30枚以上) 

 

片手ハンドルは「危険」? どうすればいいの!?[画像はイメージです] 

 

 街中を走るクルマのドライバーのなかには、片手で運転していたり、ハンドルを握ることなく手のひらだけで回していたり、なかには、寝そべっているような姿勢で運転をしているドライバーを見かけます。 

 

 片手で十分、手のひらで回すほうが楽チン、まっすぐ座るなんてカッコ悪い…… などと思っているのかもしれませんが、これらはみな非常に危険な行為です。 

 

 運転時の姿勢について、自動車開発テストドライバーであり、ドライビングレッスンの講師も務めるA氏は次のように警鐘を鳴らします。 

 

「(寝そべった姿で運転しているドライバーは)ひとことでいえば『危ないな』って思います。 

 

 その人の命が、です。 

 

 なぜなら、あの体勢では万が一の緊急回避行動がとれません。 

 

 高速走行時、急な渋滞や路上の障害物があっても回避できずぶつかってしまいますし、エアバッグやシート(ヘッドレスト)だってうまく機能しないので、衝突事故を起こしたら身体を壊す原因になってしまいます」 

 

 寝そべった姿では、正しくドライビングポジションをとったときと比べて、シートが身体を支えることができず、視界も狭まります。 

 

 またブレーキの踏力が足りなくなることも考えられるため、緊急回避行動がとれない、もしくは遅れてしまう可能性があるのです。 

 

 公道における「運転が上手い」とは、アクセルやブレーキの踏み方やハンドルの切り方などのことではなく、周囲の交通がよく見えていて、それらに配慮できる気遣いや、次にどのような状況となるか予測できる力、また、考えられるリスクをよく理解して、とっさに対応できるようにしておく自己管理力のことではないでしょうか。 

 

 そう考えると、寝そべった姿で運転していたり、片手運転や手のひらだけでハンドルを回したりする行為は、クルマの運転を正しく理解せず、リスクに対する認識の甘い、未熟(要するに下手)なドライバーだといわざるを得ないのです。 

 

 ちなみに、元自動車メーカー開発エンジニアは次のように証言します。 

 

「正しいドライビングポジションは、シートに深く腰かけた状態で、ブレーキを奥まで踏み込める位置にシートの前後位置を合わせ、ステアリングホイールを9時15分で握ったまま180度回した状態でも、上にくる腕の肘が伸び切らないよう角度にシートバックを調節するのが良いでしょう」 

 

 窮屈に感じるかもしれませんが、安全面や疲れにくさなど考えるとこのほうが良いそうです。 

 

※ ※ ※ 

 

 カイロプラクティックの先生によると、正しいドライビングポジションは、長距離ドライブでの腰痛対策にも効果的だそう。 

 

 前述の正しいドライビングポジションをしっかり実践しながら、安全で快適なカーライフを実現しましょう。 

 

くるまのニュースライター 河馬 兎 

 

 

( 131305 )  2024/01/22 13:54:55  
00

この文章は、運転姿勢やマナーに対する個々の意見や考えが述べられています。

中には片手ハンドルで運転したり、特定の体勢で運転することに対する肯定的な意見もあれば、それを否定的にとらえる意見も含まれています。

運転の安全性やマナー、姿勢に対する批判的な意見が多い一方で、自分の運転姿勢や姿勢に対する自信を持っている意見も見られます。

 

 

個々のスタイルに対する肯定的な意見もありますが、一般的な安全性やマナーを重視する意見の方が多いようです。

また、最後の方では特定の地域や車種、車の色に関連する意見も表明されています。

(まとめ)

( 131307 )  2024/01/22 13:54:55  
00

・若い頃は大丈夫だろうと気楽に運転してましたが、今時、いつどこで突っ込んで来られるかも分からないし、やたら気をつけて運転するようになりました。 

昔からこの方が安全だよと言われてることは、やっぱり正解が多いので、素直になることも大事かと思います。 

 

 

・街中では片手はほぼシフトノブを握っているので、概ね片手ハンドルで運転しています。 

しかし、パワステは着いていますが手のひらで簡単にハンドル回せないのでしっかり握っています。あんな簡単にぐるぐる回せるハンドルは少しうらやましいです。 

 

 

・セダン系の車で車高かなり落としてシート倒して腕ピーンして運転してるヤンキー風な人が線路渡る時、振動で顔面ぐわんぐわんなりながらもオラ顔キープしてるのはさすがに笑ってしまいました。 

車高下げるから余計車バウンドするんでしょうね。 

段差で小刻みに振動してるのも笑っちゃいます。 

 

 

・ハンドルは7時(8時)5分くらいで持つ癖があります 

 

車遊びしてた頃に 

「ハンドルは両手で、左手はすぐシフトノブにさわれる位置に」と 

元ラリーやってた先輩に教わったのが今でも… 

 

もう染み付いちゃってるので10時10分だと 

すごくぎこちなくなります 

 

 

・今も沢山いますね。これ。しかと老若男女でいますね。 

自己アピールしたいのか威嚇したいのか何か解りませんが、カッコいいと思ってやってるなら大きな間違いですよ。しかも指示機の点灯もこんな運転方法だから出さないやつ多いし。自分は違うと指示機を出す人も、ハンドル握る位置間違ってるから出す時にオーバーアクション。全てにおいて不安全であり、かつカッコ悪いですよ。 

 

 

・別に多くの人がかっこいいからという理由で12時に握りをやってる訳では無いですよ。 

12時を持つと右にも左にも、片手である程度の範囲のハンドルを切る事が出来るからです。 

 

 

・今でもいますね~ストレートハンドル(古っ) 

昔はオートマがハイソカーで、ストレートにできないマニュアルが貧乏車みたいな位置付けだったからシート寝かして半身でストレートハンドルは高級車だ、みたいな感じでやってる輩が多かったな。その名残りなのかな。 

 

 

・ハンドルの12時の位置に手を置き、 

肘置きに体重をかけるから体は左に傾く、 

ルームミラーはすごい傾いてる。 

 

そんなのが来たら、離れることにしてます。 

 

 

・ハンドルを親指と人差し指でつまみながら運転すると車の挙動が解ると言っていた某車の評論家がいたけどね。 

 

パドルシフトを使う為に両手が増えたな。 

 

 

・右手でハンドル 左手にスマホ。 

視線はほぼスマホ、 

ウインカー出さない上に膨らんでの右左折・・・ 

運転をやめて下さい。 

 

 

 

・仮に片手で運転してようがきちんとまっすぐ走ってきちんと右左折するならええと思うけどな。 

片手がフリーになるからスマホいじったりするならアウトやけど前見て走ってて周りに迷惑かけてなければええやろ。 

 

 

・昔はそれがカッケーって思ってだけど今は一生懸命自分は輩なんだぞ!て強かってる様にしか見えなくなってきた。 

なので片手でハンドル持った時は下を持ってます汗 

 

 

・ウィンカーを出さない俺カッコいい族も超絶ダサいのでやめて欲しいですね 

 

 

・斜に構えて片手でストレートアーム。 

そういう運転で上手い人見た事ありません。 

 

 

・会社の営業用軽1BOX(MT)の癖で自家用車(AT)乗る時もついつい左手をシフトノブに置いてしまう 

 

 

・昔MT車で通勤しているときは、渋滞のため、片手ハンドル、片手シフトノブが癖になってた。 

 

 

・このポーズして運転してる人は 

まともにウインカー点けないし 

トンネルに入ってもライト点けない。 

定番! 

 

 

・小さな車なのに膨れて曲がる人は迷惑です。 

 

 

・もっと危ないのは日産がCMしている手放し運転じゃないでしょうか。最高に危険です。 

 

 

・A/T車で、右手ハンドル12時左腕センターコンソールの位置だと後々腰痛発症するので私には出来ない。 

 

 

 

・ヘッドレストよりも頭の位置が内側に寄っている人多いですよ。 

 

 

・そういう系統のドライバーはこういう記事読みませんよ 

世間の評判や常識、マナーは我関せずですから 

 

 

・なぜか頭がルームミラーの真下にあるドライバー。 

いくら左右均等に見渡せるとは言え 

 

 

・AI判定で下手くそを排除するのが先か 

自動運転が普及するのが先か 

 

 

・今時こんな運転してるのは勘違いしてるおっさんが殆ど。そしてさらに歳を取るとペダルを踏み間違える暴走老人になる。 

 

 

・プロのレーサーと同じ姿勢で座ってるのが一番いいはず。 

 

 

・曲がる直前のなんの意味があるのか分からんウインカーもやめさせろ。 

 

 

・タイトルからして対象はそっち方面の人かと思いますが・・・読まんでしょ 

 

 

・中嶋悟さんの片手ハンドルはカッコいい 

 

 

・窓を開けて肘を乗っけてるの、クソダサい 

 

 

 

・30年前のヤンキーがしてた 

運転の仕方やわwww 

 

 

・片手ハンドルでキメ顔がかっこいいと思っているのは昭和生まれのおじさんくらいだと思う。。。 

 

 

・気軽にパーパークラクション鳴らしそう 

 

 

・人の運転姿勢などそもそもどうでもいい。 

 

 

・スピードに応じた車間を取ってないと、ハンドル握っても無駄じゃないか。 

後方確認が無理な車間でブレーキパカパカで急ハンドルを両手で切られても困る。 

電柱に切れよ.... 

 

 

・個人的な3大アホドライバー(姿勢編 

 

・窓から腕出してるヤツ 

・助手席のシートと肩組んでるヤツ 

・運転しながら自分の上に子供とか犬とか乗せてるヤツ 

 

まあ100%地雷だね 

 

 

・ステアリング上部に片手のせて…結構いますよね。否定はしませんが、ダッセー奴らですね。笑えますよ!ほんとダッセーー! 

 

 

・こういう人見ると、ものすごく頭悪そうに見える。 

 

 

・片手12時。 

上体は左斜め。 

ダサい。 

埼玉県民に多い。 

 

 

・その程度の命ってことです 

 

 

 

・黒い車のヤツほど該当率高し(笑) 

 

 

 

 
 

IMAGE